エロゲ表現規制対策本部563at HGAME
エロゲ表現規制対策本部563 - 暇つぶし2ch600:名無したちの午後
10/12/07 23:37:30 z0nK5RUb0
>>592
国会議員への圧力しかないな
もう、菅総理にも送ったほうがいいかも
もう時間がない

601:名無したちの午後
10/12/07 23:38:09 +9YgHB2M0
>>585
それは考えられる話だ。
でも一枚噛んでてできたのがあれで、
それで反発は来ないと楽観してるとか
ものすごいお花畑じゃないか。ラフレシアでも咲いてるのか?

602:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/07 23:38:21 fV/mGC0N0
>>593
いや、俺は行ってない
ツイッターの発言を見てただけ

603:名無したちの午後
10/12/07 23:38:38 ibYRElP60
>>597
解党、議員生活に未練があるなら自民に土下座し、何とか尻馬に乗らせてもらう
日本は再び大日本帝国時代に戻るんだからね

604:名無したちの午後
10/12/07 23:39:08 NRzQvEbk0
>>571
実質的な最大の功労者は枝野さんだと思う。
積極性に動いてる度合いは保坂さんのが上だけど。

605:名無したちの午後
10/12/07 23:39:14 0N5sO8+sO
>>597
今回犯罪とかとにかく危ないと取れるものは全部みたいな感じなんで児ポがどうのってレベルじゃない

606:名無したちの午後
10/12/07 23:39:22 seZGBZfN0
>>591
クリーミマミのアニメでヒロインを演じた太田貴子も
人の事は言えんでしょう


607:名無したちの午後
10/12/07 23:39:33 zXQF/D5g0
>>600
管総理はもはやそれどころじゃない気が
所信表明の際には期待したが

どっちにしろ自公政権に戻った際のことは考えておかないとまずいのかな

608:名無したちの午後
10/12/07 23:40:04 OYmREbM90
菅じゃダメだろ
みずほから圧力かけさせて方がまだいい

609:名無したちの午後
10/12/07 23:40:08 3taCiqPP0
>604
そういや枝野氏に話行ってるのかね今回?

610:名無したちの午後
10/12/07 23:40:32 z0nK5RUb0
>>607
今回総務委員の松下都議と小山都議はエリアの選出国会議員が菅総理なんだよな

611:名無したちの午後
10/12/07 23:40:39 seZGBZfN0
>>603
そうなると福祉政策はどうなるんかね?


612:名無したちの午後
10/12/07 23:40:41 TV3Ivbba0
>>603
最近は大政翼賛会臭するよな。それを自民は当然のごとく受け入れる。
現状ロビーが民主一本なのもやばい。みんなの党か公明あたりにパイプ作っていく人いればいいんだけど。

613:名無したちの午後
10/12/07 23:40:43 Bxk/xsRK0
>>534
『非実在少女のるてちゃん』を観覧

614:名無したちの午後
10/12/07 23:41:06 pFz1zUUc0
おーいまた石原がやったぞ

石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」
URLリンク(mainichi.jp)

615:名無したちの午後
10/12/07 23:41:12 KT1MMRmO0
保坂さんにはこの問題のたびに少ない額を献金してきたが 
これからも頼りになると確信できた。 俺の安月給では雀の涙だが
無駄で無いと再度確信できて嬉しいよ。

616:名無したちの午後
10/12/07 23:41:21 OYmREbM90
>>607
ない

そん時は壮絶な政界のメルトダウンが起きているから

617:名無したちの午後
10/12/07 23:41:29 zXQF/D5g0
民主国会議員の動きが有田さん以外目に見えてこないってのが不安を煽る

618:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:41:35 jtHnwPim0
>>614
口ばかりのヤツだな

619:名無したちの午後
10/12/07 23:41:42 uOsUVUaf0
>>565
おっちゃんは肝が据わり過ぎてるw
そんな経験する人はそうそうおらんわw

>>583
けど、福士氏や共産があれだけ頼もしい論調をしてくれてもこれだから、都政に送り込んでもあまり効果がないかも知れない

620:名無したちの午後
10/12/07 23:41:55 ta7ji+on0
>>609
俺は送ったがね

621:名無したちの午後
10/12/07 23:42:02 pFz1zUUc0
>>614
>東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。
>マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、
>「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日本は野放図になり過ぎている」と述べており、
>その真意を確認する記者の質問に答えた。

622:名無したちの午後
10/12/07 23:42:12 +9YgHB2M0
>>617
昨日の集会には海江田議員もメッセージを送ってたよ

623:名無したちの午後
10/12/07 23:42:17 7nZ0hlle0
>>608
嫌わからんぞもしかしたら共謀罪小泉みたいに鶴の一声できまるかもしらん
できることはしておけ俺はする。

624:名無したちの午後
10/12/07 23:42:30 seZGBZfN0
>>614
うちの知り合いに同性愛者がいるけどな


625:名無したちの午後
10/12/07 23:42:34 0N5sO8+sO
よしどんどん自爆しろクソジジイ

626:名無したちの午後
10/12/07 23:42:37 cIM0jygY0
>>607
だから次の手を打たないとね
ただ今回の件で国政レベルでの規制はまだ先になりそう
皆目を光らせてるし、タカを括ってた出版が目を覚ましてしまったし
無論業界が徹底抗戦するならの話

10年前は業界も動きが鈍くてさ…

627:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:42:59 jtHnwPim0
>>619
どうにかならんか!と怒鳴り返したのは良い思い出、県議相手にだぜ?
でも、その程度じゃ切れない絆さ。

628:名無したちの午後
10/12/07 23:42:59 3taCiqPP0
URLリンク(mainichi.jp)
また無駄な燃料を


629:名無したちの午後
10/12/07 23:43:03 pXNtqngM0
>>585
都も一種のねじれ国会だし今回は最初から水面下の調整はなされていただろうな
前回の反対が非実在のワードに拘りすぎたのか。今となってはわからんよ

630:名無したちの午後
10/12/07 23:43:14 KCvMAN/R0
>>583
保坂さんを都知事にって思うんだがどうかな?

631:名無したちの午後
10/12/07 23:43:29 /TVXu/O+0
>>604
去年の児ポ法は時間切れだよ。

>>609
枝野議員は児ポ法からは担当外れてたと思ったが。仕分けが始まった当初から。

632:名無したちの午後
10/12/07 23:43:32 ExWNWxZK0
>>607
いや、たとえ倒れそうな人でも実権を握っているのは菅総理だ。
そして今回の件は地方自治レベルではなく国全体にかかわる。
やってみる価値はある。

633:名無したちの午後
10/12/07 23:43:33 OYmREbM90
>>614
足りないのはお前の頭と人を思い遣る心だ

634:名無したちの午後
10/12/07 23:44:04 i4VMVTbl0
>>614
無知だから暴言で隠そうとするけど結局はぼろが出るんだよね

635:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:44:22 jtHnwPim0
>>628
毎日新聞は二派に割れているのかねえ

636:名無したちの午後
10/12/07 23:44:37 pXNtqngM0
>>628
ホモネタで視聴者を釣るなんて海外では無い無いと煩いな
WWEでも見ていろ

637:名無したちの午後
10/12/07 23:44:42 seZGBZfN0
>>626
仕方ないよ
当時は、ネットの環境がしょぼくて、ADSL・ISDNだったしね。


638:名無したちの午後
10/12/07 23:44:45 TV3Ivbba0
>>626
今から業界がガチガチの防衛線築いていかないと、18禁もやられる。
なんせ自民マニフェストは非実在ポルノ全廃なんだから。次のターゲットは18禁で間違いない。

639:名無したちの午後
10/12/07 23:44:52 yFHErH8k0
>>614
日々ボケが進行してる気がしてきた、この爺さん

640:名無したちの午後
10/12/07 23:45:06 +9YgHB2M0
>>631
時間切れに持ち込んだのは枝野さんの功績だよ

641:名無したちの午後
10/12/07 23:45:13 OYmREbM90
なんでも遺伝やDNAのせいにしたがるのは自民の伝統か?
そんなに世襲がえらいか

642:名無したちの午後
10/12/07 23:45:14 jVTFnmW60
前にも言ったけどバイの女の子2人とノーマルなオトコのゆがんだ共同生活のプロットを頭で練っているんだ
これを世に出すまでは死んでも死にきれぬ

643:名無したちの午後
10/12/07 23:45:48 A2Zb7Ssr0
>>614
さらに同性愛者叩いているのかよ、馬鹿だろ

644:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:45:53 jtHnwPim0
>>637
2001年は8MBpsでも早えー

2003年に光に乗り換えたワシは、既に釣った魚で餌をみかかから貰えないw

645:名無したちの午後
10/12/07 23:45:58 QyMNGK+c0
>マイノリティーで気の毒ですよ
マジョリティにこの台詞を言われるとマジでイラってくるイラってくる

646:名無したちの午後
10/12/07 23:46:01 ta7ji+on0
Lの世界ってあったな

647:名無したちの午後
10/12/07 23:46:09 FF6qzJ/20
>>635
えぇ、別れてますよ。
確か変態新聞騒動以来何か動きが内部であったようで。

648:名無したちの午後
10/12/07 23:46:19 zXQF/D5g0
>>632
そうだな
ネガ発言すまん
この人は所信表明で既成反対を明確に打ち出した
今こそ頼らせてもらおう

649:名無したちの午後
10/12/07 23:46:20 pFz1zUUc0
>>636
米でもゲイのファッションコーディネーターがメインの人気番組とか色々あるんだがな

650:名無したちの午後
10/12/07 23:46:23 m5dHkid20
>>610
2人が反対で突っぱねられるのは菅総理の後ろ盾があるからだろうな。
あと、2人の選挙区のあたりはリベラルな人が多いので、新改定案に反対しても
「エロ議員」と言われる心配がほとんどない。

651:名無したちの午後
10/12/07 23:46:26 uOsUVUaf0
>>627
そのくらいの信頼関係があって初めてパイプと呼べるんだねぇ
素直におっちゃんが凄いと思うよ

>>630
確かに、都知事に出来れば、表現規制の面ではこれほど心強いことはないけど、流石にそれは非現実的じゃないだろうか?w

652:名無したちの午後
10/12/07 23:46:25 Rsy/yXnC0
>>614
普通「そんな意味で言ったんじゃない」とか取り繕うよな?
なんで更に差別発言の上塗りしてるんだ?
というかこんなのに民主都議は土下座するつもりなのか?とことん失望させてくれるなぁ。

653:名無したちの午後
10/12/07 23:46:26 NRzQvEbk0
>>609
あの人は埼玉だし、良くも悪くも原理原則を重視するタイプっぽいから
国会議員が都政に口を出すべきではないとか考えてそうな気もする。
この辺政局弱いと言われる所以でもありそうだし、もうちょっと柔軟になってもいい気はするけどねぇ

654:名無したちの午後
10/12/07 23:46:50 pXNtqngM0
いつも思うけど規制派の出す世界標準は恐ろしく狭いところだよな
そもそも存在しているのかすら怪しかったり

655:名無したちの午後
10/12/07 23:47:09 7nZ0hlle0
あれだろ将来的にはゲイもレズもロリコンも全部牢屋に隔離しろって思ってるんだろあいつらの脳内ではw

656:名無したちの午後
10/12/07 23:47:11 cIM0jygY0
>>629
だからもしそうなら本当に困っているんだと思う…
賛成しても反対しても地獄行き決定で
業界に理解を求めたら梯子を外されるし、地方新聞の社説にまで糾弾記事が載る始末だし

どの道マジで何人か議員辞職するんじゃない?
責任取るとかじゃなくって、もう議員なんてイヤだって泣きながら


657:名無したちの午後
10/12/07 23:47:11 xoMhTq+10
前に誰か言ってたけど、石原こんなに差別発言しまくってるのに
古き良き頑固親父気取りなのがうぜえww

658:名無したちの午後
10/12/07 23:47:33 i4VMVTbl0
>>652
無知だからに決まってるだろ

659:名無したちの午後
10/12/07 23:47:34 KT1MMRmO0
実名>>チキンでアニメオタクな正義のドS聖職者

ハンドルネーム>>ひねくれ者でエロティックな丁寧口調のネコ耳貧乏学生




URLリンク(shindanmaker.com)

気休めに遊んでみてください 名前判断ですw

660:名無したちの午後
10/12/07 23:47:46 A6QXjbOX0
>>649
ファッションデザイナーってゲイが多いらしいね

661:名無したちの午後
10/12/07 23:47:48 OYmREbM90
アメリカのゲイの市長を描いた映画「ミルク」をどう思うのかな?

662:名無したちの午後
10/12/07 23:47:50 Q5lnKRMQ0
都知事…人権週間だよ?

663:名無したちの午後
10/12/07 23:47:55 JE1p/L8OO
あさの氏はどこまで「込み」で考えてたのかなぁ
周りがこんだけ浅慮だと大変だろうに

664:名無したちの午後
10/12/07 23:47:59 KCvMAN/R0
>>634
むしろ注目が暴言に行って、条例案自体が脇に追いやられる危険も。
一連の差別発言自体計算づくな気もしてきた。

それよりこの一連の発言、毎日以外はどこも(赤旗ですら)報じてないんだよな。
なんか裏があるんだろうか?

665:名無したちの午後
10/12/07 23:48:03 1JGtIh4R0
>>614
これって辞任までした元法相の発言よりよっぽど酷いと思うんだがなあ
なぜマスコミは叩かないんだ?


666:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:48:06 jtHnwPim0
>>653
>国会議員が都政に口を出すべきではないとか考えてそうな気もする。
前回ハッキリそう言われたし<出せませんので

って、ログ残ってないのかね?

667:名無したちの午後
10/12/07 23:48:30 +9YgHB2M0
>>657
だいたい「古き良きなんちゃら」という言葉は胡散臭くて嫌いだ

668:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:48:48 jtHnwPim0
>>665
おっと、邦ちゃんの悪口誘導はそこまでだw

669:名無したちの午後
10/12/07 23:49:15 NvEPbi/I0
未だにロリコンざまぁとか言ってるのがいて困る

>>628
吐き気がするな

670:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:49:38 jtHnwPim0
>>667
古き良き帝國海軍! ではいつから陸軍と同じような精神構造になったと問われれば、満州事変以降

671:名無したちの午後
10/12/07 23:50:03 llcsY3Zf0
>>668
そいやその人はそれではやめなかったよな。

672:名無したちの午後
10/12/07 23:50:20 ta7ji+on0
>>665
世間は酔っ払いの戯言と考えているのと
ぶっちゃけいうと政治家のバカ発言なんか誰も気にしてないがマスゴミと対抗してる党がことさらに騒ぎ立てて
世論を装ってるだけ

673:名無したちの午後
10/12/07 23:50:23 z0nK5RUb0
>>648
なぜここで総理が出るかといえば、
総務委員会の松下都議、小山都議が直属の上司
(同一選挙区かつこの2人は菅総理から誘われて都政にいったような人間だったりする)

674:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/07 23:50:28 fV/mGC0N0
今年の人権週間のテーマは性的マイノリティなのにな

675:名無したちの午後
10/12/07 23:50:31 xoMhTq+10
>>665
二次元通り越して三次元の同性愛者の人格そのものを
全否定してんのにね。マスゴミの考える事は分からんわ

676:名無したちの午後
10/12/07 23:50:34 m5dHkid20
>>656
そう考えると、某都議の発言もしっくりくるな。
条文作成に携わっちゃったため、条文にいちゃもんつけられないので、「条文は
良いが、運用はダメだ!」で何とか逃げられないかと考えているとか。


677:名無したちの午後
10/12/07 23:50:46 NRzQvEbk0
>>665
むしろ、条例案とかと絡めてる分、過去に騒がれた
三国人どーのとかより遙かに問題だと思うんだけどね
今回の同性愛云々に対しては、マスコミがすごく鈍い

678:名無したちの午後
10/12/07 23:50:56 seZGBZfN0
都知事選は、あの人に出てもらおう。

蓮蓬
タモリ
みのもんた


679:名無したちの午後
10/12/07 23:51:02 Rsy/yXnC0
石原は一日一回暴言吐かなきゃならないノルマでも有るのか。


680:名無したちの午後
10/12/07 23:51:02 2ZD8OGwS0
まあアニオタを潰してから石原を攻撃しても間に合いますしね


681:名無したちの午後
10/12/07 23:51:07 Q5lnKRMQ0
>>664
計算付くの可能性か
毎日もグルでw

682:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:51:33 jtHnwPim0
472 名前:倉田潤氏答弁1[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 23:19:30 ID:T5IvLNkP0 [1/6]
倉田潤氏 都議会青少年健全育成条例改正案についての答弁 (平成22年12月7日)


7点のご質問にお答え致します。
まず青少年の性的被害を防ぐための都の取り組みについてであります。
都においては、警視庁と関係機関と連携し、性的被害を含めた青少年の犯罪被害防止のため、
防犯リーフレットによる啓発や小中学校のセーフティ教室における犯罪被害防止教育等を行うと共に、
児童ポルノにつきましては、関係団体と連携し「ストップ児童ポルノ官民合同会議」を設置して
被害防止に向けた普及啓発などを行って参りました。今回の条例改正案におきましては、
児童ポルノを根絶するための環境の整備に努めるとの責務を規定しており、
児童ポルノの根絶に資する更なる広報啓発活動を通じ児童ポルノの被害防止を図る事としております。
更に青少年が児童ポルノの対象とならないよう、また13歳未満の青少年が水着や下着姿等で
扇情的な姿をとらされる写真集等の対象とならないよう保護者が責任を持つ規定を置くほか、
事業者に対しても青少年がこのような写真集等の対象とならないように努める責務を置き、
青少年が性的対象として扱われる事による心身への有害な影響の防止を図る事としております。
今後とも関係機関等と連携し、青少年の性的被害を防止し、青少年がその尊厳を保って成長できるように努めて参ります。

683:名無したちの午後
10/12/07 23:51:42 QyMNGK+c0
石原は背後から刺されてもおかしくないレベル

684:名無したちの午後
10/12/07 23:51:55 ibYRElP60
>>665
マスゴミはインターネット絶滅に繋がる今回の規制に賛同してる
成立したらその瞬間に一斉に報道特番組んでまず「アニメ追放宣言」を出すよ
その後自社HP削除、インターネット絶滅を表立って主張する

685:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:51:58 jtHnwPim0
473 名前:倉田潤氏答弁2[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 23:20:38 ID:T5IvLNkP0 [2/6]
次に不健全図書の個別指定方式に関する都の見解についてであります。都においては条例制定以来、
不健全指定基準に照らして個別の図書類を審査し、第三者機関である青少年健全育成審議会に指定の是非を
はかった上で指定を行う、いわゆる個別指定制度をとる事で、慎重かつ公正性、客観性の高い指定手続きを
とってきたところであります。一方、包括指定制度は区分陳列の対象となる図書類について
性的描写の分量のみによる基準に基づいて判断する制度であり、その判断は図書類販売業者が行うものであります。
これにより、多種多様に販売される図書類を幅広くかつ迅速に区分陳列の対象にできる一方で、
図書類販売業者の取り組み次第で区分陳列の取り扱いにバラつきが生じ得るものであります。
都としては、現在の区別指定制度は、図書類発行業者等が自主的に取り組む表示図書制度と相まって、
有効に機能しているものと考えており、包括指定制度を導入する事は考えていません。

686:名無したちの午後
10/12/07 23:52:10 /TVXu/O+0
>>640
いや、都議選で負けて、こんなことやってる場合じゃねぇって議員が地元に帰ってたからだろ。

確か、議論はしたけど単純所持は削除できなかったって出てたな。まあ、反対1と中立1で残りが賛成だったっけかな?
この状態じゃ無理ないけど。
あと、別に枝野議員は表現の自由をメインに据えていたわけじゃなかったが、
保坂元議員とは異なってね。主張が違うのはあたり前だけどね。

687:名無したちの午後
10/12/07 23:52:20 zXQF/D5g0
>>878
レンホウ以外ダメだろw

688:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:52:22 jtHnwPim0
474 名前:倉田潤氏答弁3[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 23:21:58 ID:T5IvLNkP0 [3/6]
次に蔓延の抑止に関する条文についてであります。先の改正案におきましては、青少年の健全育成を図る観点から、
青少年をみだりに性的対象とする図書類を青少年が容易に閲覧することのないよう、その蔓延を抑止するための
環境に努めるとの責務を定めていました。しかし蔓延の抑止という文言が、青少年に止まらず成人に対する流通や
そのような図書類の創作自体の規制を企図しているように見える、との意見がこれまでの議会での議論などで
示されたところであります。これを踏まえ、蔓延の抑止に関する規定を設けないこととしたものであります。

689:名無したちの午後
10/12/07 23:52:24 yFHErH8k0
>>674
石原的にはこれが性的マイノリティへの正しい配慮なんじゃねぇの
多分人権週間ってことを知らんだろうが

690:名無したちの午後
10/12/07 23:52:33 UbfTP17y0
個人攻撃は気をつけてね法に触れる可能性もあるから

691:名無したちの午後
10/12/07 23:52:51 +9YgHB2M0
>>676
ああ、だから
「審議会が厳格な審査を出来ることが前提」などと下手な逃げ道を作ったわけね

692:名無したちの午後
10/12/07 23:53:07 NvEPbi/I0
ふむ、やはりKENJI氏の言ってた妥協案というのは今の原案であるということか…

693:名無したちの午後
10/12/07 23:53:15 V6K4BFVsP
>>614
>同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」
ここだけは芸人さんなんかが正直同性愛者を玩具にしている気がして、それはどうなんだろうと時々思うが

だが「足りてない」っつーのは「頭が」ではないとしても何かが欠落していると言ってるわけで
最大限に好意的に見て「そういう色々苦労してる人なんだから笑いものにするような真似はやめろ」という意図の発言だったとしても
「足りてない」っつー言い方をしてる時点で苦しい読み方だよなあ

694:名無したちの午後
10/12/07 23:53:25 seZGBZfN0
>>678の続き

青島幸男


695:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:53:27 jtHnwPim0
475 名前:倉田潤氏答弁4[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 23:23:51 ID:T5IvLNkP0 [4/6]
次に都の図書類についての現状認識と条例改正の必要性についてであります。
現行基準の「著しく性的感情を刺激し」とは、閲覧する子供の性的感情の刺激度合いに着目するものであります。

一方、強姦や児童買春、近親相姦等をあたかも社会的に是認されているものであるかのように描写したり、
これらの性行為が特別なものではなく通常あり得る事として受け止められるほど必要以上に詳細に、
または執拗に反復して描写する漫画等は閲覧する青少年に対し、そのような性行為に対する抵抗感を著しく弱め、
健全な性的判断能力を著しく妨げる恐れがあるものであります。しかしこのような漫画等は必ずしも性的感情を
刺激する度合いが強いとは限らず、現状においては青少年が容易に手に取ることができる一般書棚に陳列されています。
このため、そのような漫画等については性的感情の刺激度合いに着目した現行基準とは別に新たに基準を設けて
区分陳列の対象としていくことが必要であると考えたものであります。

またこのような漫画等に関する区分陳列への取り組みを進めるにあたっては従来と同様、
関係業界の自主的な取り組みが重要であります。しかしながら現行基準に基づいて平成16年度以降現在まで
不健全指定された図書類の約51パーセントが自主規制団体に属さない、いわゆるアウトサイダーの出版社により
発行されたものであります。このようなアウトサイダーについては積極的な自主的取り組みが期待できないものである事から
自主規制団体による自主規制だけでは十分ではありません。これらの事から条例を改正し、青少年の健全な
性的判断能力の形成を妨げる恐れのある漫画等についての区分陳列を実効性をもって推進しようとするものであります。

696:名無したちの午後
10/12/07 23:53:39 NRzQvEbk0
>>666
あー、やっぱそうなのか

697:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:54:20 jtHnwPim0
476 名前:倉田潤氏答弁5[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 23:25:02 ID:T5IvLNkP0 [5/6]
次に出版等関係業界の自主的取り組みについてでありますが、都では条例制定時より図書類発行販売業者等による
自主規制を基本とし、自主規制から漏れた中でも著しく悪質なものに限って都が不健全指定を行う仕組みをとっており、
出版等関係業界の自主的な取り組みを尊重して参りました。

このため出版販売業界において、青少年への図書類の販売等に関する適切な自主規制が徹底される事、
更に他のメディア業界の取り組みを踏まえた新たな取り組みを検討する事は望ましい事であります。
今後とも関係業界による自主的な取り組みの成果が上がるよう
図書類の実態に関する意見交換や都の取り組みに関する情報提供等、きめ細かく実施する事で、
関係業界と協力し青少年の健全育成に努めて参ります。

以上転載完了。

さて、連投規制に引掛かったのは>>688の次 不思議だなあ

698:名無したちの午後
10/12/07 23:54:22 +9YgHB2M0
>>614
いわゆる「見世物小屋」みたいなものだと考えてるのかな

699:名無したちの午後
10/12/07 23:55:11 3taCiqPP0
けどなあ、今回そこまで言ってられないような気がするんだよなあ…
全国区の問題になってしまうから国政に間違い無く跳ね返るし


700:名無したちの午後
10/12/07 23:55:16 KT1MMRmO0
タレント議員は全部ダメだよ
自分の無知より指示が凄いんだと勘違いしちゃう
そもそもタレントしている時点で世間感覚崩壊してる

701:名無したちの午後
10/12/07 23:55:24 NRzQvEbk0
>>686
枝野さんが妥協案に納得しなかったからだよ。
あんだけ飛ばし横行してたのにもう忘れたの?

702:名無したちの午後
10/12/07 23:55:40 seZGBZfN0
もう寝る、グー


703:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:55:53 jtHnwPim0
>>682倉田潤氏答弁1
>>685倉田潤氏答弁2
>>688倉田潤氏答弁3
>>695倉田潤氏答弁4
>>697倉田潤氏答弁5

704:名無したちの午後
10/12/07 23:56:11 ibYRElP60
よくよく考えたらもうオタグッズの買取中止になってたんだ\(^O^)/

705:名無したちの午後
10/12/07 23:56:41 KT1MMRmO0
足りないって 常識が足りない 、つまり少数派は保護されるような欠陥品だということだろ。

完全に選民思想だな。

706:名無したちの午後
10/12/07 23:57:06 /TVXu/O+0
>>701
だから、枝野議員を納得させる必要はないんだよ。採決で決まるんだから。枝野議員が決定権を持っているわけじゃないんだから。

707:名無したちの午後
10/12/07 23:57:15 xoMhTq+10
>>693
名前忘れたけどフゥー!とか言ってた奴は
ゲイは芸風なだけで実際はノーマルだったよな

708:名無したちの午後
10/12/07 23:57:18 llcsY3Zf0
>>699
地方選にも影響がでまくるよな。
もはや全国レベルで迷惑をかけるぞ・・・。

709:名無したちの午後
10/12/07 23:57:21 FF6qzJ/20
ついったみてたら何かあった。
さて明日はどーなるかねぇ…。
こんなのに土下座するのかどうかが見物かも?

石原慎太郎の失言・問題発言集【東京都知事】
URLリンク(matome.naver.jp)

710:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:58:01 jtHnwPim0
石原慎太郎都知事 青少年健全育成条例改正案についての答弁 (平成22年12月7日)

今回の条例改正案も先の改正案について議会の議論を聞きまして、わかりやすく明確になるようにしたものであります。
子供を守る事はですね、私達大人のひいては社会の責任でありまして、子供を取り巻くですね、現況の改善に
これ以上猶予の余地はないと思います。

改めて行政(1) 条例改正を提案したものでありますが、私の体験をですね、踏まえて申し上げますと、
先般オリンピックの問題でですね、何度がドイツを含めての北欧に
参りました。北欧というのはまあ資源(2) は少ないし非常に性的な解放が進んでますがね、
こういったその性風土(3) に対する商品を売ってる雑誌本も含めてあるいは映像も含めてですね、
これはもうかなり日本に比べると進んでいる、驚くほど開放的でありますが、子供を対象とした変質的な製品は全然ないです。

これはやっぱりね、まあある意味で向こうの宗教がしっかりしてるから宗教に基づいた倫理観がはっきりしてるとか、
私はさっきも総会に申し上げましたけどね、日本とヨーロッパの対比ってものを向こうの担当者に意見を聞いてですね、
向こうがどういうその原理で原則、どういう信念で子供に関するですね
こういうその出版物映像ってものを禁止しているかってこと、対比的(4) に説明することでですね、
訳のわからん反対をしている訳のわからん輩にもですね説得が及ぶんじゃないかと思っております。

711:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:58:25 jtHnwPim0
午前0時前には何故か書込が減る不思議

712:名無したちの午後
10/12/07 23:58:37 jVTFnmW60
>>707
今はプロレスやってるらしいね

雑談でもしなきゃ胃が持たない

713:名無したちの午後
10/12/07 23:58:55 uOsUVUaf0
おっちゃん転載乙

>>700
それは少し飛躍し過ぎ
タレント議員に問題があるというのは自分も同意見だけど、タレント=世間感覚崩壊ってのは石原のマイノリティ差別と一緒だよ

714:名無したちの午後
10/12/07 23:59:04 ta7ji+on0
>>711
流石に眠くなるしぃ

715:名無したちの午後
10/12/07 23:59:18 KT1MMRmO0
>>711
IDだろ 気にする人いるから

716:名無したちの午後
10/12/07 23:59:24 KCvMAN/R0
NGID:ibYRElP60

717:名無したちの午後
10/12/07 23:59:38 NvEPbi/I0
IDの関係かな?尤も俺は数時間おきに変わってしまうが

718:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/07 23:59:46 jtHnwPim0
>>682倉田潤氏答弁1
>>685倉田潤氏答弁2
>>688倉田潤氏答弁3
>>695倉田潤氏答弁4
>>697倉田潤氏答弁5

暇なので、次スレでも張るか。

719:名無したちの午後
10/12/07 23:59:57 /TVXu/O+0
>>711
眠いんだろう。単純に。

720:名無したちの午後
10/12/08 00:00:00 Bdr+AiPR0
>>691
ない期待にあまりすがらないほうがいい

都議会民主党は自公や都に言われるまでもなくマンガ規制を行いたいんだよ
不備なく可決されるのが第一希望
不備を理由に改正案を蹴る選択肢も残してはいるだろうが、それが本命とは考えられない

721:名無したちの午後
10/12/08 00:00:16 SScmZtD+0
>>692
でもそこまでは都議会の状況を鑑みれば素人の俺でも予測がつくことなんだよな

だからこれだけ反対が盛り上がるのは
そこまでの談合はなかったのかもと思えてしまう
談合して決めたんでゴメンナサイならマスコミもそう書くと思うし

ただ昨日の会合はタカ括ってんだろうな、どうせこねーだろうって
で、またハシゴ外されたと

722:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:00:30 jtHnwPim0
>>713
関係スレ全部開いているんだ、目が死ぬよ、全部のレスをリアルタイムで読んでいくのは死ねる

723:名無したちの午後
10/12/08 00:00:40 m5dHkid20
案外、同性愛者差別発言が広まることを望んでいるのは民主幹部かもな。
「そんな差別主義的な人が作った条例案には賛同できない!」と逃げ道が出来る。

724:名無したちの午後
10/12/08 00:00:42 pFz1zUUc0
>>693
遺伝って言葉を出してんだから何を指してるのか明らかだろ

725:名無したちの午後
10/12/08 00:01:12 dXd37Kjm0
>>713
タレントでいい政治か観たこと無いからそう思うだけ ごめん
西川きよしぐらいじゃないか?今のとこ

726:名無したちの午後
10/12/08 00:01:19 TB0rUNOd0
>>679
「無知だって噂されるのが恥ずかしいし」

727:名無したちの午後
10/12/08 00:01:21 RuyO+lpd0
ぶっちゃけ保坂氏以外はブレそうでかなわん

728:名無したちの午後
10/12/08 00:01:44 xoMhTq+10
>>712
そうなんだ。あいつも短かったなぁ

まぁ、可決されたらされたで新たに動く道が決まるし
おっちゃんの言うとおり賽は投げられたのだと思って俺は比較的落ち着いてるw
お前も辛いなら休んだほうがいいぞ

729:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:02:27 jtHnwPim0
>>721
談合があったなら、それは隠蔽しないとマズい状況に陥っている。
ヘタに暴露されたら、それこそ民主都議連が総員コウモリ扱いされる。
選挙のことを考えればアウトだ

730:名無したちの午後
10/12/08 00:02:37 tnEbLmHP0
さいですね

731:名無したちの午後
10/12/08 00:02:39 oCnRZw2g0
ynabe39
守られるべき表現の自由とそうでない表現の自由があると言ってしまった時点であなた方の負け。石原の勝ち。勝負あった。
RT @24_589: その論理で言えば、いわゆる刑法230条に該当するような他者の誹謗中傷も表現の自由で守られる必要があります。
それはさすがに無茶な御主張でしょう。 9:26 PM Dec 6th Echofonから

ynabe39
ほらみろ! まさにほらみろ! この人たちは表現の自由など求めていないのだ。 9:17 PM Dec 6th Echofonから

732:名無したちの午後
10/12/08 00:02:42 NRzQvEbk0
>>706
ねじれ国会、さすがにあれで3分の2の再議決を使う考えは自公にも無かった
で、民主側の協議代表としては枝野さんと小宮山洋だったわけ。

733:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:02:54 jtHnwPim0
>>724
優性学

734:名無したちの午後
10/12/08 00:03:08 HBqcna190
>>710
ナチを禁止しているドイツの基準で言えば、戦前賛美の石原都知事の発言は
大方不謹慎そのものじゃないか?

735:名無したちの午後
10/12/08 00:03:13 dXd37Kjm0
>>730


736:名無したちの午後
10/12/08 00:03:19 PdGqAkhD0
>>712
そのプロレスもかかとの粉砕骨折で長期の療養を余儀なくされてねー
この前復帰したんだっけな。あの人も大変よ、

737:名無したちの午後
10/12/08 00:03:23 DIr2x9JW0
というか、西城秀樹のヤングマンはもう歌えないのですか?
あれ元はゲイの人のグループによる歌だよ。

738:名無したちの午後
10/12/08 00:03:29 tnEbLmHP0
ちぃ、タイミング逃したか

739:名無したちの午後
10/12/08 00:04:00 FF6qzJ/20
>>728
だなぁ。
焦ってネガっても仕方ない。
ネガるなら明日以降だな。
今はオナニーでもして寝た方が良いな。

しかしHGと言うとどうもガンプラのイメージの方が強いなw
最近のガンプラはHGですらビームサーベルにクリア素材使っててびっくりしたが。

740:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:04:20 gDmCz6OU0
>>735

 ・

741:名無したちの午後
10/12/08 00:04:41 qfLB6zTw0
>>722
そうだったのかw
それなら確かにあのスレの速さはキツイわなw

>>725
いやいや、多くのタレント議員に問題があるってのは自分も同意見だw
ただ、タレント=世間感覚崩壊ってのは流石に飛躍し過ぎじゃないか?って言いたかったんだよw
そういうのは、政治家になろうとはしないだろうけどね

742:名無したちの午後
10/12/08 00:04:45 KKh+8RFx0
>>737
すぐに歌えなくなるわけじゃないけど、10年はもたないんじゃなかろうか
規制の段階が結構進まないとキツい

743:名無したちの午後
10/12/08 00:04:53 i4VMVTbl0
HGより相方の方が酷いけどな

744:名無したちの午後
10/12/08 00:05:07 KCvMAN/R0
>>734
ドイツに代表される「戦う民主主義」は、
一方において人権の名の下に表現を規制しうる諸刃の刃でもある。

745:名無したちの午後
10/12/08 00:05:11 tYz8fbR40
>>718
乙ですー。
ちなみに、転載元はどこですか?

746:名無したちの午後
10/12/08 00:05:15 pXNtqngM0
まぁ同性愛問題でアメリカを例えに使うのはあまりに軽率。
その歴史も問題も複雑さも日本からは理解できないよ

アメリカではありえないなんて話にもならん

747:名無したちの午後
10/12/08 00:05:24 oCnRZw2g0
まあヒラコーが典型だが普段過激そうなこと言ってる奴に限って
何か起きたらまるで役に立たないというね
という良くある話が確認できた

748:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:05:51 gDmCz6OU0
URLリンク(www.dotup.org)

749:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:06:18 gDmCz6OU0
>>745
801

750:名無したちの午後
10/12/08 00:06:31 tnEbLmHP0
普段から過激な事を言わないのに役に立たない処か味方を撃つしか能のないソフ倫って組織があってなぁ

751:名無したちの午後
10/12/08 00:06:40 dXd37Kjm0
東京の事知らないが今はまだ石原知事を罷免する動きは無いのだろ?
まあ交通網だけ見ても名古屋、大阪ですらビックリの急成長してるものなあ

スレとは関係無いが東京だけ強すぎるのはなんか不味くないかと思う。妬みもあるけれどね。
少なくとも都知事だけは力つけすぎるのは問題だよなあ。と思う。

752:名無したちの午後
10/12/08 00:07:41 ckvhGcUQ0
>>747
誰のこと?

753:名無したちの午後
10/12/08 00:07:43 IWBHLgTz0
>>734
ナチは実在被害者への名誉毀損があるので論理的には規制はありえる。
つまり都は規制対象になりえるが、まんがはどフリーということ。
それが世界基準。つーか1+1が2ならそれしか基準ない。

オール与党体質な議員とマスコミがナチ認定されたら、いずれそうなる。

754:名無したちの午後
10/12/08 00:07:50 Dk2jL1Ec0
>>749
なるほど。

755:名無したちの午後
10/12/08 00:08:00 /RX3Q+P9O
俺もそろそろ寝ます
不安で不安で吐き気するけどまだ希望はあるし採決まで一週間ある
ここの人もたとえ仮に可決してもあきらめてないしね

必ずいいようになるよう願っておやすみ

756:名無したちの午後
10/12/08 00:08:20 SScmZtD+0
>>729
この状況だと、どの道ロクな目にあわないと思うけどね
やっぱ…本当にどうしていいのか分からないんだろうな
一枚噛んでたのなら尚の事
だからこそここまで持ってこれたのは驚嘆の一言
ユーザー侮りがたしを各方面にアピールできた

で、おいちゃんの考えだと談合はあったと思う?

757:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:08:22 gDmCz6OU0
>>751
とりあえず、青少年治安対策課は組織的に中身を調査する必要がある。

758:名無したちの午後
10/12/08 00:08:55 9XKJXxFU0
>>749
うぐぅ…白紙と戯れてるうちに
お姉さま方に先を越されたか…

759:名無したちの午後
10/12/08 00:09:21 DF+2CxUq0
>>755
乙ー。おやすみ

760:名無したちの午後
10/12/08 00:09:52 DIr2x9JW0
>>729
これが築地団体に伝わったら、
こっちも裏切られるんじゃないかと心配になるよな。


761:名無したちの午後
10/12/08 00:10:15 IxNE1Tcc0
>>755
おつー。
まぁ、こっちも気病み過ぎなようにするさw

762:名無したちの午後
10/12/08 00:10:18 HBqcna190
>>751
新幹線とか整備したり、高速道路網を作ったり、あるいは空路を充実させるから
地方が疲弊するんだ。逆説的だけど、交通網が不便な方が地方が独自の発展を
するだろうに。

763:名無したちの午後
10/12/08 00:10:32 Bdr+AiPR0
>>744
エロゲ規制の弾圧社どもが掲げたものが「戦う民主主義」であったことは記憶に新しい。

>>753
HENTAIマンガ=ナチスが世界の潮流。
あんまりお花畑なこと言ってんなよ?

764:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:10:35 gDmCz6OU0
>>756
協議はするだろうが<9月の時のように

765:名無したちの午後
10/12/08 00:10:58 AXkc0mQ70
>>739
総務委員会採決13日か
今週末あたりまで結論出さない可能性もあるな
今回の都議会、健全育成条例以外は本当に事務手続き的なのほとんどだな

766:名無したちの午後
10/12/08 00:11:40 tnEbLmHP0
>>761
病みすぎちゃだめw

767:名無したちの午後
10/12/08 00:13:24 5oUFvJJb0
南陀楼綾繁と共に”お坊ちゃん保守”の坪内祐三が毛嫌いする、保坂展人が今日発売の『週刊朝日』にいい記事を。
親バカ慎太郎漫画弾圧条例の先導役で、都青少年・治安対策本部長の倉田潤は、でっち上げ冤罪選挙違反事件、
志布志事件当時の鹿児島県警本部長で、県議会で自白強要はなかったと、虚偽答弁をした恥知らずと。こんな野郎が
偽証罪で逮捕もされずに、厚顔にも納税者に道徳を説くとは、大久保清が女子大の学長に就任するに等しい。
寝言は過去の裏金を国庫へ返却後にほざけ。(10.12/7)
URLリンク(park22.wakwak.com)

768:名無したちの午後
10/12/08 00:13:47 SScmZtD+0
>>765
明後日で一応の結論は出るはず

769:名無したちの午後
10/12/08 00:13:55 DF+2CxUq0
管さんなー
まさかここに来て名前が出るとは思わなんだが
メール送るだけ送ってみるかね~

770:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:14:40 gDmCz6OU0
だから今回も提出前に協議はしたとは思うが、そう言う確実な情報が見あたらない。

771:名無したちの午後
10/12/08 00:15:39 IxNE1Tcc0
>>769
今からでも間に合うならこっちも出すかな?
流石に手紙はもう間に合わんよなぁ…。

772:名無したちの午後
10/12/08 00:15:45 VR34lW0s0
あんたは普通の生活をしていないから、>>711のような書き込みをするんだろうなあ。

773:名無したちの午後
10/12/08 00:15:52 HBqcna190
なんか、酒の飲みすぎかしれんが…

都議が地方選に影響ある、なんて思っているらしいが
むしろ、影響あるぐらいならいい宣伝だと思うが?

だって、認知していない一般からすれば、認知すれば
これ、賛成、反対どちらよ?普通に反対じゃないか?

こういう規制が行われている事、それを一般が知らない
事自体が実は反対派の一番のネックなわけで、それで
規制派が叫べば叫ぶほど、向こうはドツボに嵌ると思うんだが…


とりあえず、ワイルドターキを2杯目。

774:名無したちの午後
10/12/08 00:16:15 fFZej8BT0
>>732
いや、まだ衆議院通ってすらいなかったんだが。その前に、話し合いの最中都議選で惨敗したからだって。

775:名無したちの午後
10/12/08 00:16:21 CBwmNZ9w0
URLリンク(news.livedoor.com)

記事はがいしゅつだけど…
コメントに変なのが結構ある
よくわかってないんだろうな

776:名無したちの午後
10/12/08 00:16:33 Bdr+AiPR0
だから規制派は叫ばない。
粛々と可決し、耳元でささやいて浸透する。

777:名無したちの午後
10/12/08 00:16:44 8OZfVZkV0
やっぱ「反対して当然」という毅然とした態度で無いとな
「ダメかも・・・」なんて弱気だったら向こうも「賛成しても大丈夫かな」という気になる

778:名無したちの午後
10/12/08 00:16:57 SScmZtD+0
>>764
協議で外すと約束させた(見返りに賛成)箇所が全て修正されている
で、君ら問題ないよね→え?なんでそんなに反対してるの、しかも前より反対人数多いよ
→出版の人たちは分かってくれますよね?→え!絶対ダメ、そんなあ
→どうせ騒いでるのはネットだけ→2000人も来ちゃったよ

こんな感じか

779:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:17:02 gDmCz6OU0
少なくとも、直前まで条文を見せない戦法で来たんだから、
今回の条例改正案は、9月の協議の経緯結果を全く無かったことにして
飛び出したという感じを受ける。 民主は改正案が出ることを知っては居たが
その内容までは知らなかったのではないか

780:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:17:37 gDmCz6OU0
>>772
ID制が導入されて以来の傾向だよ
どこでも同じ、

781:名無したちの午後
10/12/08 00:17:57 IxNE1Tcc0
>>774
あの時は本当タイミングに助けられたからなぁ;
来年はもうカミカゼは吹かんだろうから覚悟しないとだめだろうが。

782:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:18:05 gDmCz6OU0
>>772
>普通の生活
普通とは何ぞや?

783:名無したちの午後
10/12/08 00:18:44 B/20HfFs0
>>778
前回より規制範囲ひどい+しかも通りそうだから
2000人も集まったんだよなあ

784:名無したちの午後
10/12/08 00:19:28 kSsW8jw+P
>>731
・・・この人「自分の嫌いな物は規制されろ、自分の好きなものは守れと言う主張しかしてない」とか言ってるのが腹立つけどな
現在出版の方で実質的に規制されているグロ、本心じゃこれだって出せるようになってほしいとおもってるよ
俺はエロゲやってる最中に出てきたらCtr押すレベルで嫌いだけどな
誰の為に?そういったものを愛好する奴らの為にだ

この人は例え自分に理解できないものであろうとも、自分に近しい人間の趣味が削り取られていく悔しさと言うものを知らんのだろうか
どのくらい悔しいって、この文章家いてる間に涙が流れるくらい悔しいんだが

785:総連
10/12/08 00:19:39 DHUJ9/RKO
>>746
どうでもいい。大事なのは、他人の人権を不当に侵害しない限り、規制は憲法違反ということだ。
他人の人権侵害に対する救済手段は現行法に十分ある。

786:名無したちの午後
10/12/08 00:19:51 tQGkcO4v0
日をまたいで自演してるとID変わらなかった時恥ずかしいからだろ

787:名無したちの午後
10/12/08 00:20:11 oC3EV+K70
>>782
三交代の工場勤務だと昼寝て夕方出勤ですよねえ

788:名無したちの午後
10/12/08 00:20:21 IxNE1Tcc0
>>777
寧ろ通したらお前らマイナスイメージで死ぬぜ?位の気兼で行った方が良いね。
俺等も死ぬがその時はもろともだ位で。

>>780
0時ちょうどを踏むとパソコンの中に閉じ込められる
古典的なネットロアがあるとかなんとか?(違

789:名無したちの午後
10/12/08 00:20:26 DF+2CxUq0
>>771
まー、「間に合わないかもしれないから出さないでおこう」より
「間に合うかもしれないからとりあえず出しとくか」って
考えればいんじゃね?俺は送ってくるわぁ

790:名無したちの午後
10/12/08 00:20:33 AsntIC+F0
直前まで条文はみせられていない、9月の協議の経緯結果を全く無い

こんななのに賛成したいんですぅって何を考えてるのかわからん

791:名無したちの午後
10/12/08 00:20:37 CbeHQduS0
>>775
これって「民主党こそが表現規制の首謀者だ」ってネット上のプロパガンダに
加担するだけな気も。これで民主が負けると相対的に勝つのは自公で、
結局規制派にはメシウマな展開じゃん。

792:名無したちの午後
10/12/08 00:21:16 HBqcna190
>>784
勝ち馬に乗ってりゃそれだけで気分がいい奴はゴマンといる。


793:名無したちの午後
10/12/08 00:21:24 dXd37Kjm0
>>773
どうあれさ 東京で無理矢理通そうとしてるわけだよね
そして認めたくないが東京で決まったら確実にほとんどの府県で追随する
そうでなくても即売会、同人誌取り扱いの本屋の本社がほとんど東京にあるからね
出版社も漫画家も放送局も声優も全部東京にある


その東京で漫画はけしからんと言う御墨付きが付くんだ
それはとても恐ろしい事。 

794:名無したちの午後
10/12/08 00:21:46 VR34lW0s0
>>782
まともな生活をしていないあんたは忘れているようだが、
午前零時を過ぎる頃にはみんな寝るんだよ。
次の日には仕事とかあるからな。
明け方まで書き込みしているあんたには分からんだろうさ。
おやすみ、ニートさん。

795:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 00:21:53 NxpdvhKI0
hosakanobuto 保坂展人
都議会民主党の都条例への態度は今日現在で正式に決まっていない。
しかし、昨日の都議の話を聞いていると、追い詰められていると感じた。
15日まで時間がある。1週間でどうやって世論のうねりをつくるか。あきらめたら、このまま条例が通る。
昨日の話

これだけの反対する団体と集会への参加人数でもまだ民主党が世論のうねりと感じれないならもうオシマイだ
ありらめたくないけど

796:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:22:45 gDmCz6OU0
>>791
民主都議連の対応は、何時も後手後手で更に対応が
斜め上を超えたぐらいに間違っているので
誤解ばかり招いている気はするな

797:名無したちの午後
10/12/08 00:22:46 DF+2CxUq0
>>784
て言うかまるで喧嘩をしてる時の小学生のような口調でワロタw
こんなんしょうもないのにいちいちキレてたら身が持たんよ

798:名無したちの午後
10/12/08 00:23:07 IxNE1Tcc0
>>783
平日に2k人
動画当到来数70k+30kと言うのも異常だからなー。
影響度殆どないと考える方が無理。

799:名無したちの午後
10/12/08 00:23:23 oC3EV+K70
>>784
つ□
ハンカチやるから涙を拭くんだ

800:名無したちの午後
10/12/08 00:23:46 Bdr+AiPR0
>>784
こいつ、自分には全然関係ないから、思考実験を挑んでいる(笑)だけよ
インテリによくいるタイプの屑
ま、暇で精神的余裕のある時に付き合うのは有意義でないとも言えんが

パラダイムを転換してみせて蒙を啓いてやる!と思ってるだけだ
本心そのものかもわからんよ、ほっとけ

801:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:24:11 gDmCz6OU0
>>794
午前零時まで残業したこともないんだね。
終電にも間に合わず、夜行バスに間に合わず、
カプセルホテルに寝ることを知らんのか君は。

802:名無したちの午後
10/12/08 00:24:22 QO4WfX3L0
妄想世襲がおしまいだ工作はじめたぞー

803:名無したちの午後
10/12/08 00:24:30 WdZW6tx8O
>>799
980Xにしか見えない・・・

804:名無したちの午後
10/12/08 00:24:33 SScmZtD+0
>>795
何に追い詰められてるのかが分からないんだよなあ
そこまでの圧力団体が動けば俺らもキャッチできるし
PTAとかにそこまでの力はないし

805:名無したちの午後
10/12/08 00:24:37 Bdr+AiPR0
>>788

806:名無したちの午後
10/12/08 00:25:01 CbeHQduS0
>>795
「追い詰められている」のがどちら側なのかちと判り辛い文章だな。

807:名無したちの午後
10/12/08 00:25:12 qfLB6zTw0
今日はおっちゃんに粘着するタイプのお客さんかw
わりと珍しい気がするなw
そして、ここに出入りして日が浅いこともわかったw

>>791
個人的には都議会民主がどんな評判になろうが知ったこっちゃないが、このままだと一旦共倒れだからなぁ
あっ松下都議とかは別ですよっ!(CV緒方

808:名無したちの午後
10/12/08 00:25:14 oC3EV+K70
>>800
ツイッターではよく見掛けるね

809:名無したちの午後
10/12/08 00:25:28 cqDd1mpXO
ゼッタイニアリカメナイ!(ズレータ)

810:名無したちの午後
10/12/08 00:25:32 IxNE1Tcc0
>>789
んじゃとりあえずメールでだすかねぇ。
出さないよりはましだろう。

>>795
これで何も感じないようなら民主自体が終わりだね。
空気がここまで読めないと言うのは選挙の空気読むなんてできるわけないから。

811:名無したちの午後
10/12/08 00:25:45 AsntIC+F0
>>795
保坂さん・・・
自分たちでさえこのムードなのになんてお人

812:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:25:51 gDmCz6OU0
>>806
七分三分の兼ね合い状態だろう。
決まっているなら、統一のデモすら要らんはずだ。

813:名無したちの午後
10/12/08 00:26:01 vPE182Xa0
>>795
民主の世論レベルはいくつなんよ…

814:名無したちの午後
10/12/08 00:27:10 AsntIC+F0
>>801
最近じゃネットカフェですぜww

815:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:27:11 gDmCz6OU0
>>813
さあ?

816:名無したちの午後
10/12/08 00:27:58 n81LkJpp0
>>795
こんなに反対があるのに不感症か何かなのか民主党は

817:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 00:28:04 NxpdvhKI0
今日こそは朝鮮玉入れに行きたいなぁ

818:名無したちの午後
10/12/08 00:28:16 zmlZ0HL4P
とりあえず、8日過ぎても諦めるなってことか

819:名無したちの午後
10/12/08 00:28:28 fo+7sj8R0
>>816
前回もこんな感じじゃなかった?

820:新左翼
10/12/08 00:28:35 DHUJ9/RKO
【社会】「著作権法違反になるの!?」 アンパンマンっぽいキャラのTシャツ販売で逮捕された19歳バイト少女、容疑否認…大阪
スレリンク(newsplus板)
この程度で著作権法違反適用は憲法21条違反だ!

821:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:28:37 gDmCz6OU0
>>814
エライ充実しているよね、家まで帰る必要がない。
ただワシの頃は、PC自体が20万だからな(モニタ別、OS無し 今から見れば殆ど詐欺?)
Macならチョイ違うだろうが、互換コンパチが乱発されてた時期でもあるし<ジョブスも追い出されてた時期か

822:名無したちの午後
10/12/08 00:28:43 SScmZtD+0
もう2押しくらいできれば押し切れる、ガンバレって意味かな
>追い詰められてる

823:名無したちの午後
10/12/08 00:28:51 IxNE1Tcc0
>>813
ジオンの系譜的に言えば
諜報部に全く資金投入していない状態なんじゃないか?w

824:名無したちの午後
10/12/08 00:28:59 dXd37Kjm0
>>806
多分、倉田の顔色と何回か重ねてきた議論といきなり提出してきた条例を組み合わせると

民主党は始めは賛成多数で決まっていたんじゃないかな
ところが想像以上に攻撃(規制反対)を受けてビックリ仰天へのかっぱになったと。

それで知事みずから援護射撃をもらっているのが今の状況では無いかな。

でもさらに強固な反対派の動きに困っていると。

825:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:29:35 gDmCz6OU0
>>817
金土ですよダンナ

826:名無したちの午後
10/12/08 00:30:16 qfLB6zTw0
>>795
しかし、世論のうねりなぁ…
1500人反対集会に集まったり、前回の話になるが、パブコメのほとんどが反対だったわけで
世論自体は既に出来上がってると思うのだがこれをどう民主に伝えるか…
あとはマスコミが味方に付くくらいしか考えられん

827:名無したちの午後
10/12/08 00:30:21 5oUFvJJb0
ポルノ被害と性暴力を考える会
URLリンク(twitter.com)

金尻和也
URLリンク(twitter.com)

甲斐田万智子
URLリンク(twitter.com)

828:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:30:30 gDmCz6OU0
>>819
前回よりも酷い

NGIDは各自で判断、直ぐに分かると思う

829:名無したちの午後
10/12/08 00:30:48 Bdr+AiPR0
「都民1300万人に対してたった2000人がうねり(笑)」
「規制嘆願の署名は万の単位で来てるんだけど(笑)」
ってとこじゃないの

民主党は規制派
規制派は見たいものしか見ない

830:名無したちの午後
10/12/08 00:30:54 DF+2CxUq0
>>808
前の9月だったかの時もこんな人twitterにいたよね
適当に騒いで釣って論破する俺カッケーしたいだけなんじゃないのw

831:名無したちの午後
10/12/08 00:31:05 9cFZgBpoO
>>794
午前3時まで仕事だ。

832:名無したちの午後
10/12/08 00:31:13 IxNE1Tcc0
>>821
おっちゃんPC98世代の人なの?

>>824
大体そんな所だと思うよ。
だからこそ今日酒井都議がああいう妥協論を言いだしたとみても良いと思う。
余計火に油だったがw

833:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 00:31:52 NxpdvhKI0
>>825
近くのスロ屋がイベントなんすよ
土日は必ず法事がはいるので遊べないす…

834:名無したちの午後
10/12/08 00:32:10 w0wAYn870
>>816
媚薬入りの触手さんに頑張ってもらいたいくらいだ

835:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:32:29 gDmCz6OU0
>>824
前回の騒ぎを学習してたら、12月定例会では出さぬが賢明、安閑と終わり、暮れ正月を迎えられるし
選挙対策の時間も出来る。 出すなら2月とワシが言ってたのはそれが普通だからだ。

836:名無したちの午後
10/12/08 00:32:53 M9SEl98W0
>>794
24時間営業って誰が仕事してんの?幽霊?

837:名無したちの午後
10/12/08 00:32:54 CbeHQduS0
都民かどうかもわからない2000人より、
確実に計算できる宗教票って気持ちもわかる。
前回の都議選も公明は全員当選だしな。

838:名無したちの午後
10/12/08 00:32:55 i92BqaYr0
>>795
何を言っている?
前回だって国会議員の介入があったからであって、民主都議がこの条令改正は悪法だと判断は出来なかった事が問題だ。
既に学ぶ気がないんだよ、都議。民間なら使えない人間筆頭だわ。
俺は仮に次同じように出されても都議には期待はしない、国会議員にいくわ。

839:名無したちの午後
10/12/08 00:34:17 AXkc0mQ70
>>837
でも宗教票でも
創価は公明、
統一とカルト系キリスト教標榜宗教は自民で固まってるからな。

840:名無したちの午後
10/12/08 00:34:21 TIRgSidI0
いつぞやの選挙期間中に突如増税増税言い出したのは
伊達や酔狂じゃなくホンマモンのアレだったと、証明したいのかね民主都議は

841:名無したちの午後
10/12/08 00:34:31 w0wAYn870
嫌いな奴は多いけど、殺したいと思う奴は今までいなかった。
今ままでは。

842:名無したちの午後
10/12/08 00:34:46 dXd37Kjm0
>>832
初めてのPCはポケットPCと言ってベーシック言語をだな・・・
初めて買ったパソコンはPC6001でなあ・・・
あの頃はマイコンがマイ自分のと言う意味でパソコンがパーソナルなパソコンとかいう・・・ゲホゲホ


都議と国会議員との関係は今一わからんが
国会議員からの御叱りを受けないともう都議はダメなのだろうか

843:名無したちの午後
10/12/08 00:35:02 PdGqAkhD0
まーそうは言っても一般に対する認識は今回時間がなかった事もあって
まだ薄いやね。とはいっても後はTVが週刊誌かの力でも借りたいところだねぇ。

844:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:35:16 gDmCz6OU0
>>831
デスマーチからは早く脱出しないとね。

デスマの恐怖URLリンク(iwatam-server.sakura.ne.jp)

1. デスマーチの特徴

デスマーチとは端的に言えば「もともと破綻する運命にあるプロジェクト」です。開発期間がもともと必要量より少なかったり、必要な開発者がほとんどいなかったり、もともと無理な性能を要求されていたりする時に起きます。

典型的なデスマーチでは、次の状態にあります。

*開発者は、プロジェクトの遅れの原因が突発的な事故やミスではなく、もっと根本的な所にあると感じている。
*現在の開発のやり方はおそろしく非効率で、傷を深めていくだけであるとわかっている。
*しかし、現状がどうであろうととにかく開発を進める以外に手立てはない。
*リーダーの前には問題が山積していて、それを一つ一つ解決するしかない。しかし、一つを解決している間に別の問題が二つくらい山に積まれてしまう。
*プロジェクトは切羽つまっており、一時的な休息も許されない。
*チーム内に、ソフト開発とはそういうものだという認識が広まっている。この状況を改善しようとも思わないし、そういう動きに抵抗する。

こうやって比喩的に書けば、「勇気をもっていったん立ち止まり、進むべき方向を見定めて方向転換すればいいのだ」と
簡単に言えるでしょう。しかし実際にはこれはなかなか難しいことです。「いったん立ち止まる」とは、
締切が差し迫ったプロジェクトで開発をストップすることですし、
方向転換とは今まで進んだ分を放り出して違う方向へ進むことだからです。
常に後から追い立てられている状況でそれができるでしょうか?なかなかできることではありません。

デスマーチが恐しいのはこの悪循環にあります。自分たちが死へ向かっていることがわかっていながら、
前に進むことしか許されていないのです。そして最後に諦めがやってきます。
「どうせ前にしか進めないのなら、玉砕して名誉の戦死をしよう」と。
このように人格崩壊に至ると、むしろ喜んで死の沼へ突進します。
とにかく前へ進むことが喜びに変わるのです。こうして狂人に導かれて隊はどんどん死へと行進していくのです。

845:名無したちの午後
10/12/08 00:36:26 WdZW6tx8O
地方議員なんてロクなもんじゃないからね

846:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:36:27 gDmCz6OU0
>>838
>俺は仮に次同じように出されても都議には期待はしない、国会議員にいくわ。
悔しいけど言い返せない きぃぃぃぃx

847:名無したちの午後
10/12/08 00:36:39 OpqT8NjN0
>>748
図書館戦争が予言つーとったが
こっちのほうがよっぽど予言っぽいのがなんとも言えない

848:名無したちの午後
10/12/08 00:36:51 tkDcWXqV0
>829
そうなったら20万集めるかって話になっちゃうわけで
集まったらどうするんだろう、以前から頑張ってくださってる方は別として、
他のはジャンピング土下座しても許されないと思うんですよ
救いは革命じゃないので首までは取られないぐらいで

849:名無したちの午後
10/12/08 00:37:04 CbeHQduS0
>>844
ちったかたー ちったかたー ちったかたったったー♪

ゆかりんマーチ ゆかりんマーチはデスマーチー♪

ちったかたったったー♪

850:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:37:13 gDmCz6OU0
>>841
コナン
犯人「お前に分かるものか!」
小五郎「分かりたくもないな、人殺しの気持ち何ぞ」

851:名無したちの午後
10/12/08 00:38:02 j1VLBJ6CO
>>837
いや、そもそも創価の組織票だって都民じゃない人たちが大量に民族大移動
その票を自民党はともかく現時点でわざわざ民主党にやるかね。

852:名無したちの午後
10/12/08 00:38:16 44HrH+t70
「足りない」をヤフーの辞書で調べると、

・頭の働きがわるい
・愚かである
・頭の働きが普通より劣っている

と、ある。

853:名無したちの午後
10/12/08 00:39:23 9qxDIQW10
>>793
>そして認めたくないが東京で決まったら確実にほとんどの府県で追随する
いくつかのパブコメなどで判明しているが、他の府県は追随しないとさ
何故ならすでに包括指定条例があるので、導入に意味が無いとの事
大阪府でも審議会がそう言い切っている


854:名無したちの午後
10/12/08 00:39:25 ckvhGcUQ0
>>774
衆議院を協議蹴って強硬で通しておきながら、参議院では協議しましょうねなんて
現状の日本の政党政治じゃあり得ないでしょ。
参議院で否決されるつもりで出すならともかく

855:名無したちの午後
10/12/08 00:39:37 DF+2CxUq0
>>836
「平日昼にネットやってるニート乙」レベルじゃんw釣られんなって

856:名無したちの午後
10/12/08 00:39:37 qfLB6zTw0
>>849
君は俺かw
同じこと思いついたけど、流石に誰もわからんと思って書き込まなかったw

857:新左翼
10/12/08 00:40:06 DHUJ9/RKO
【政治】同性愛者について石原都知事「どこか足りない感じ。遺伝とかのせいでしょう。見ていて気の毒」
スレリンク(newsplus板)
東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。
マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、
「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日本は野放図になり過ぎている」と述べており、その真意を確認する記者の質問に答えた。
7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、
見てて本当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。
同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」と改めて言及した。【真野森作】
毎日新聞 2010年12月7日 23時08分(最終更新 12月7日 23時26分)
URLリンク(mainichi.jp)

858:名無したちの午後
10/12/08 00:40:18 CbeHQduS0
>>851
自分たちに投票しない事くらいいくらなんでも判る。
問題は、それだけの組織力のある集団が「エロ議員」の
ネガティブキャンペーンを自分たちに仕掛けてくる事だ。

859:名無したちの午後
10/12/08 00:40:24 SScmZtD+0
>>843
プレイボーイや週刊朝日、それから各新聞の社説でも取り上げられてる
あともう2押し…これでダメなら次の一手さ

860:名無したちの午後
10/12/08 00:41:01 IxNE1Tcc0
>>842
1981年なのね…。>PC-6000

まだ物心ついてない頃だわ…。
こっちは小さい時ゲーム機のMSXをいじったのが初めてかなぁ…。

>>843
何だかんだ言ってもTV教の力はまだ絶大だからねぇ。
朝日位がそろそろこちら側に裏切ってくれたらいいんだが。

861:名無したちの午後
10/12/08 00:41:29 SScmZtD+0
>>853
大阪はむしろ東京について批判めいたコメントさえ出してた

862:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:43:06 gDmCz6OU0
>>860
古き良き80年代です(←既に相当記憶に演出や改竄が掛かっている

863:名無したちの午後
10/12/08 00:43:07 SScmZtD+0
>>860
朝日はもう社説で批判してる、竹宮さんの言葉を引用してね

864:名無したちの午後
10/12/08 00:43:30 Bdr+AiPR0
>>848
有害漫画規制は民主党にとっても悲願
許されない漫画を愛好する反社会勢力が22万人もいるわけがないし、
万一集めてきたら無効にしてしまえばいいだけですよ

865:名無したちの午後
10/12/08 00:43:33 kSsW8jw+P
うん、取り乱した、すまん
まあ、生き残ってしまった罪悪感っつー物がどういう方向性のものか分かった気がしたよ(全然レベル違うと思うけども)


>>852
ただ、「何か足りない」だからな
まあどの道失礼な物言いなんだが(しかも遺伝云々まで言ってる時点でもう)

866:名無したちの午後
10/12/08 00:44:05 8DAqWzj50
>>833
そうかそうか
規制派は臭いからあっち行ってくれない?

867:名無したちの午後
10/12/08 00:44:38 5oUFvJJb0
109 ◆Vm0e9XVoB6Ud とか雑談でスレ流すなと言ってたやつらがコレじゃ話にならんな

868:名無したちの午後
10/12/08 00:45:10 FswD+lvR0
「もう一味、もう一味何かが足りないんだ!」(CVコナソ)

869:名無したちの午後
10/12/08 00:45:15 HBqcna190
>>832
PC98なら大体50万だろう。それにネットが無い。

ソーテック以前だろうね。

870:名無したちの午後
10/12/08 00:46:19 Bdr+AiPR0
あの手の人にとっての「遺伝」って言葉は
「大和魂」ぐらいの意味しかないっすよ
メンデルとか関係ない

871:名無したちの午後
10/12/08 00:46:34 i92BqaYr0
>>854
あの時点で児ポ法を議題として優先してだした事が既に、 あ り 得 な い 事 だ。

枝野議員のおかげで時間切れになったわけではない。
都議選で負けて、衆議院選がやばいってなったからだ。衆議院選始まってたら、そんなこと(議案の採決)に時間はさけない。
ただの人に戻る気なんてないだろうからな。


872:名無したちの午後
10/12/08 00:46:58 oC3EV+K70
>>857
そろそろLGBTの皆さんはキレてもいい頃

873:名無したちの午後
10/12/08 00:47:49 /XlG0HOjO
>>851
やるわけない。
バカン仙のおかげでイメージガタガタの民主に協力してもいいことない。
おまけに民主の若手は小沢についたり、公務員改革に乗り気。
シンジロウイメージと特権つながりで、司法や官僚とくっついている自民の方がうまみがある。
まあ、民主から自民への鞍替えを考えているか誘われているのかもしれないが。
参議院選にも何人かいたはず、民主から自民に移ったのが。
今の選挙だと経歴を張り出したりとかがないから、ふらふらと鞍替えしてもあまりわからないからね。

874:名無したちの午後
10/12/08 00:47:58 ckvhGcUQ0
>>871
「だけ」のお陰とは言わんが、あれが小宮山とその他だけだったら通ってたぞ

875:名無したちの午後
10/12/08 00:48:18 IxNE1Tcc0
>>863
お、もうTVで放映してたのか。

>>869
あら、20~30万じゃなかったか。
すまん、知り合いからの聞きかじりなもんで>PC98云々

876:名無したちの午後
10/12/08 00:48:52 SScmZtD+0
でもさ、児ポでマンガ取り締まられるくらいなら
今回みたく公序良俗や青少年育成でやられる方が反対しやすいよな
皮肉なことに

877:名無したちの午後
10/12/08 00:49:12 CbeHQduS0
>>872
うかつに批判して返り討ちに遭うリスクを考えてるのかもな。
「三国人発言」のトラウマがいまだに続いてる。

878:名無したちの午後
10/12/08 00:49:13 MTjKJmWj0
尖閣問題で反中・政府批判デモやって3000か4000くらい集まったけど
あれも中国が過剰反応してなければ、ほとんど影響なかっただろうな

879:トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU
10/12/08 00:49:19 EMtnJGlQ0
>>748
あの時は、自分の無力さを呪ったっけ。
だから、ネトウヨの麻生マンセーを見ると未だに怒りを覚えるな・・・。
しかし、都条例、未だに胃が痛いな・・・。

880:名無したちの午後
10/12/08 00:49:33 M9SEl98W0
>>875
30万はWin95位だな。今考えるとありえん単位だ

881:名無したちの午後
10/12/08 00:50:08 SScmZtD+0
>>875
テレビじゃない新聞の方ね、ゴメン

882:名無したちの午後
10/12/08 00:50:59 bq94v2ztP
やっぱり集会の人数ってそれないりに意味があったんだな。
そりゃー、平日で1500以上って驚くよ。

883:名無したちの午後
10/12/08 00:51:12 Bdr+AiPR0
>>877
うかつに批判して怨敵たるロリコンや腐女子を利するよりは、
石原にそれらをきっちり潰してもらってから批判すればいいのさ
活動家はそんぐらいの計算はするでしょ

純粋な同性愛者は怒ってると思うけど

884:名無したちの午後
10/12/08 00:51:16 i92BqaYr0
>>874
枝野議員のおかげでじゃなかったのかい?

あと、単純所持の文面は消せてなかったってどこかで書いてあった。
枝野議員が一人反対でも議案として上がってくるんだよ。採決取るんだから。

885:名無したちの午後
10/12/08 00:51:48 5oUFvJJb0
>>872
APPの金ケツを始めとしてみんなダンマリ
これでも石原に都条例を通してもらいたいってさ

886:名無したちの午後
10/12/08 00:51:54 dXd37Kjm0
FM-7だのPC-8801MrⅡだったかなあ
あの頃でも同人誌とかBL(とは言わなかったな)とかあったが
このまま規制が進むとそういう時代に近い状態になるのだろうか

887:名無したちの午後
10/12/08 00:53:46 SScmZtD+0
>>886
商業的な販売の幅は狭くなるけど、表現や頒布そのものを禁じてはいないのが
今回のイヤらしいところ
で、単純規制やられると全てが終わる

888:新左翼
10/12/08 00:54:46 DHUJ9/RKO
>>864
他人に迷惑をかけなければ、何をしようが個人の自由だ。お前みたいなのが労働者を弾圧するんだ。

889:名無したちの午後
10/12/08 00:55:02 IxNE1Tcc0
>>880
今思うと30万あれば諸々用意できるな…。
そう思うとほんと言い時代になったんだねぇ

>>884
あの件については枝野氏が粘ったのと時間切れに助けられたのとがあるからねぇ。
どっちかかけてても当時で決着ついてた。
そう思うと来年頭痛いな、都議会みていると特に彷彿とするものがあって。

890:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:55:16 gDmCz6OU0
>>878
過剰反応のお陰で、今北朝鮮も大人しくなった。
米国が堂々と、黄海で大演習。

891:名無したちの午後
10/12/08 00:55:23 DF+2CxUq0
しかし規制の対象となる企業・漫画家さんとかは
この不景気に職を失えって言われてるようなもんだから
もっと胃ギリギリしてるだろうなぁ、乙なことだ

892:名無したちの午後
10/12/08 00:55:30 wJ0Pk69C0
マスゾエ?

893:名無したちの午後
10/12/08 00:55:52 ckvhGcUQ0
>>884
他の要因が重なったからと言って、功労者としない理由にはならない。
つーか、日本の政治は概ね党議拘束かかるんだから、党代表者の協議がダメになれば
当然反対で投票されるよ。参議院で否決だね。

つーか、何でそこまでそこに拘るのか分からん。

894:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:56:11 gDmCz6OU0
>>889
当時の平均的な収入や物価も考えれば、ハッキリ言ってスゲエ買い物になる値段

895:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 00:56:43 gDmCz6OU0
>>892
マキゾエ

896:名無したちの午後
10/12/08 00:57:05 SScmZtD+0
>>891
自分で通販とかやるか、当たり障りのない4コママンガで稼ぐんじゃないの?
エロ系の奴らは割りと覚悟してやってるよ

897:名無したちの午後
10/12/08 00:57:46 z1WQnlUSO
そらのおとしもののイカロスのツイッターで悲しい事呟いてる…

私たちは非実在ではありません、私たちは紙の中で、画面の中で、みなさんの中で生きています。正しくない生き方だから消えろと言われるのは悲しい事です。
ものすごく心に響いた

898:名無したちの午後
10/12/08 00:57:47 i92BqaYr0
>>893
当時の現状を認識しとけって話。ただ、運に助けられたんだよ。

都議選で自公が負けてなけりゃ、枝野議員が反対でも通ってたんだから。

899:名無したちの午後
10/12/08 00:58:48 SScmZtD+0
>>889
ま、これ以上表現の芽を摘むな!で団結する大儀名分も出来たけどね

900:名無したちの午後
10/12/08 00:59:19 ZHtHCkpK0
規制派マイクロソフトはアグネスが大好きなようで
URLリンク(ascii.jp)

901:名無したちの午後
10/12/08 00:59:34 kSsW8jw+P
>>896
印刷所まで締め上げられると個人通販も難しくなりそうだな
(グロ関連で思うところあってググったが氏賀Y太のwiki見る限りそっちで追い出されてるっぽい)
ゆくゆくは手焼きのCD-Rになりかねんな

902:名無したちの午後
10/12/08 01:00:51 ckvhGcUQ0
>>898
通ったと断言できる根拠がないよ。
自公が3分の2を使う前提なら分かるが、使うか?
どのみち衆院の任期切れってリミットはあったし、都議選はそこまで重要な要因じゃなかった。

903:名無したちの午後
10/12/08 01:01:06 dXd37Kjm0
売ることも買うことも出来なくする力って聖書の黙示録の世界みたいだな
まあ末期であることは確か

904:名無したちの午後
10/12/08 01:01:36 IYkhu+T90
自分規制自体はどうでもいいんだが
今回凌げていたとしても、またすぐ規制されていたんじゃない?
ギリギリの試合していてもしょうがなかったのでは?と思います

905:名無したちの午後
10/12/08 01:01:57 SScmZtD+0
>>901
ま、東京都だけの話で、万一のことがあっても東京だけで封殺して
なおかつ有名無実化を狙うって話だからね、今はまだ

でもそういうところにビジネスチャンスを見出す奴もいるわけで
結局、この世からエロは消えないのよ

906:名無したちの午後
10/12/08 01:02:57 nESmS12K0
>>897
ストパンともども映画直撃だからな
これら2作品なら自主規制の範囲とはいえ、条文に明確に書かれるのは当然キツイ

907:名無したちの午後
10/12/08 01:03:33 ckvhGcUQ0
>>885
漫画憎しが、自分達が擁護対象にしてるマイノリティの人権にも勝ったかw

908:名無したちの午後
10/12/08 01:03:47 CbeHQduS0
>>897
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

909:名無したちの午後
10/12/08 01:04:17 i92BqaYr0
>>902
>通ったと断言できる根拠がないよ。
あー、ゴメン言葉が足りなかったね。議案として衆議院で出てきたが正解だね。

>自公が3分の2を使う前提なら分かるが、使うか?
これも根拠が無い。

>どのみち衆院の任期切れってリミットはあったし、都議選はそこまで重要な要因じゃなかった。
議員(自公)が慌てて地元に帰ることがなかったよ。

で、前回は運以外の要素があったか?

910:名無したちの午後
10/12/08 01:04:37 IxNE1Tcc0
>>898
運は時間。
複合要因によるもの。
どれか一つ欠けてても成立しない。
で、次は期待すべきではない。

>>905
エロとグロは違法化した方が胴元が儲かると言う話があるからねぇ。


911:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:04:56 gDmCz6OU0
飯の種にケチ付けられたら行政に噛みつくのは当然だろ。

東京都内の会社はそう言うガッツが足りない。

912:名無したちの午後
10/12/08 01:05:56 SScmZtD+0
>>906
でも両作品にしてもテレビで普通にやってるからなあ
地上波のレーティングで不当に賛美して誇張してる作品なんて放送できないしね
ただ原作がどうなるか…

913:名無したちの午後
10/12/08 01:07:08 JeQvXFjm0
ロリコンざまぁwww

914:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:07:28 gDmCz6OU0
そして勝ち取った勝利は石碑にして、業界事務所の前に置け。
役人はそれを見ただけでビビるようになり何も言わなくなる。
役人は旨く使ってナンボだ。飼い慣らす対象であって、従うべき対象ではない

915:名無したちの午後
10/12/08 01:07:33 GNeUYGXF0
>>897
見た!
さすが大塚英志の単行本を出し続ける角川書店のことだけはある。
黙っちゃいないな。

916:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:07:36 O3N+rSvH0
( ^ω^)お腹空いたお なう

917:名無したちの午後
10/12/08 01:07:45 AXkc0mQ70
>>897
これは角川としても正式抗議来るかもな。
角川は発表しだい、東京MXで放送しないよう呼びかけてみるの手かな
(しかも都と並んで角川は東京MXの株主)

918:名無したちの午後
10/12/08 01:07:51 oC3EV+K70
>>905
人間が繁殖するのはエロ心あればこそだしねえ…
生物としての根源を無くせってムチャぶりもいいとこだ

919:名無したちの午後
10/12/08 01:08:16 dL3i6YAzO
民主賛成して可決が濃厚で昨日の集会とはなんだったのかムードだな
なんかツイッターでも否決無理だから署名しようとか呟いてる奴いるし

920:名無したちの午後
10/12/08 01:08:41 tA7k8ipP0
>>912
映倫通してもPG-12もかかるかどうか
所詮は程度の描写しかないし

921:名無したちの午後
10/12/08 01:09:13 CbeHQduS0
>>915
その大塚英志はゲーム表現を「戦争賛美だ」と批判してたけどな。

922:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:09:24 gDmCz6OU0
営林=石原

923:名無したちの午後
10/12/08 01:09:35 ckvhGcUQ0
>>909
だから、民主と自公の協議が長引いた上で
解散っていうタイムリミットが来たんでしょ。
運のみじゃないよ。

ちなみに3分の2を使わないであろう予測としては
あの手の法案は通例として全会一致で通したがる。
仮に強硬に出るとしても、3分の2まで使うとは考えにくい。
まぁ、絶対じゃないが。

924:名無したちの午後
10/12/08 01:09:49 kSsW8jw+P
>>915
天使編は止まったけどな

925:名無したちの午後
10/12/08 01:10:55 oC3EV+K70
>>922
都知事は表現規制の諸悪の根元なんですねw

926:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:11:25 gDmCz6OU0
>>921
日航だったかな、コミケ帰りに乗った飛行機の窓から名古屋市街が俯瞰出来る地点を通過した時に思ったのは
ああ、確かにこの高度では街にいる人間の存在なぞ感じられないって事かな。

927:名無したちの午後
10/12/08 01:12:25 IxNE1Tcc0
>>919
精神衛生上見ると悪影響なので今はみてないw
結果見てからネガるなりすりゃいいさ。
やれる事はやったら今はオナニーしている方が良い。

928:名無したちの午後
10/12/08 01:12:26 Bdr+AiPR0
>>918
そんなことは言ってないでしょ
今回はそれ言うラディカルフェミは表に出てきてないんだ
背後にいるどこぞから猪瀬副知事に到るまで、生身の女とセックスして孕ませろって言ってるでしょ

で生殖に繋がらない同性愛と偶像崇拝とオナニーが禁止
分かりやすいじゃん、石原が言ってる通りこりゃキリスト教の発想だ

929:名無したちの午後
10/12/08 01:12:37 nESmS12K0
>>912
そうなんだけど自主規制が心配なんだよな。
ヨスガなんて局によってはコンテ送っただけで断られてる

930:名無したちの午後
10/12/08 01:13:21 SScmZtD+0
そらおとはともかく、ブラックラグーンの双子話がどうなるか
でも、あれは不当に賛美も誇張もしてないし、ある種の被害者として描いているから
むしろセーフにすらなり得るんだよな

多分被害を被るのはレディコミ・BLがメイン
次に修正を外した深夜アニメのDVD
それから少年画報社や竹書房あたりのマークなしのエロマンガ
(但し今までも持ち込まれてるが、問題なしとなっている)
次で、こじかとかかなあ

個人的にHOTDがどういう判断になるか
ムチムチの肉体の女の子のセクシーショットだけでも不当に賛美して誇張してるのかどうか

931:名無したちの午後
10/12/08 01:13:29 bq94v2ztP
業界全体での危機感が、どうも薄い感じがしてならない。
ニコ生討論会でメジャーでやってる漫画家さんが、「現場では殆どその話は出ない。
パンチラは所詮ファンサービスでなくても問題ないし」みたいなといってたが、多分こ
れが現役のトッププロとその担当編集者の認識。

騒いでるのは出版社の上部、ちばさん等の大御所、危機感が強いのがBLやエロ系
で、いまいち若年層に波及しないのはその層をターゲットにしてる人達が、対岸の火事
と思ってるのが強いんじゃないか。

932:名無したちの午後
10/12/08 01:13:35 HBqcna190
>>923
あの手の法案=議員立法ね

933:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:13:48 gDmCz6OU0
同時に東京行きの飛行機で、廣島が遠望出来る地点を通過したときは(四国上空)
ああ、たしかに日本は本当に縱深がないなあって事と
防空能力がなければ、あっと言うに終わりだっって事かな。

934:名無したちの午後
10/12/08 01:14:08 z1WQnlUSO
>>908
どうもありがとう

935:名無したちの午後
10/12/08 01:15:04 GNeUYGXF0
>>921
そもそも二次元規制には、戦時体制としての言論統制の皮切りという側面がある。

二次元規制も戦争も両方に反対して何の矛盾もありませんよ。

936:名無したちの午後
10/12/08 01:15:08 MTjKJmWj0
>>904
凌いでも民主党自体滅茶苦茶で、いつ崩壊するかわからんからね
こんなに早くボロボロになるとは思わなかった

937:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:15:10 gDmCz6OU0
>>931
弾圧の経験がないからね、M事件ですら知らない世代が居るんだし

938:名無したちの午後
10/12/08 01:15:29 i92BqaYr0
>>904
>自分規制自体はどうでもいいんだが
反対したいと思ったら反対してくれ。

>>910
運に期待したことなんて無い。前回もね。
政治家にパイプがない限り、やれる事なんてたかが知れている。
>どれか一つ欠けてても成立しない。
前回で係われたと思われることなんてない。こっちからアクション起こして変えれた部分なんてね。

>>923
解散というタイムリミット自体は運だ。
次に、枝野議員が一人反対でも意味ない。採決で負けるからね。
そして、最後に解散と言う運だきた。

939:名無したちの午後
10/12/08 01:15:31 SScmZtD+0
>>929
ヨスガはなあ…
どの道条例レベルで放送は止められないよ

940:名無したちの午後
10/12/08 01:15:40 AXkc0mQ70
>>931
ってことはそらおとのtwitterは広報でも上部の人がやってる感じなのかな

941:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:16:11 gDmCz6OU0
>>936
小沢を蹴った時に決まった事さ。

942:名無したちの午後
10/12/08 01:16:20 PdGqAkhD0
>>931
まぁでもそれこそが上の仕事という気がしないでもない、最前線で漫画家と担当が
追われている連載に集中できるようにね。

943:名無したちの午後
10/12/08 01:16:22 GNeUYGXF0
そもそも
「ゲーム表現を戦争賛美といって批判」
などと書くと、まるで大塚が「ゲーム脳」論者みたく聞こえるじゃないか。
それは撤回してくれ>>921

944:名無したちの午後
10/12/08 01:16:34 IxNE1Tcc0
>>933
日本はいつもスクランブルかかるけど
手出しできないからかなり諸外国舐められていたりもするよね;>防空能力

945:名無したちの午後
10/12/08 01:17:23 OpqT8NjN0
>>937
ごめんM事件がわかんない

946:名無したちの午後
10/12/08 01:17:39 SScmZtD+0
>>929
ああでも今後DVDはテレビ放送に準じた一般Verと
PG-15Verって感じになるかもしれない

947:名無したちの午後
10/12/08 01:17:48 TB0rUNOd0
次スレ頼む

948:名無したちの午後
10/12/08 01:17:52 enryLl1B0
明日なの?
明日が運命の分かれ道なの?

949:名無したちの午後
10/12/08 01:18:18 ylngbhF00
>>940
マガジン作家の危機感が薄いだけだろ?
非実在ネタやりまくったジャンプとかどうなるんだ。

950:名無したちの午後
10/12/08 01:19:07 Bdr+AiPR0
>>930
どれがセーフでどれがアウトって、エロゲの時にソフ倫にさえ嘲笑された仕分けをやりたいのかい
全部アウトだ
したければ全部アウトにできるようにできてるんだよ

951:世襲 ◆SesyuuTgng
10/12/08 01:19:12 NxpdvhKI0
宮崎さんちのつとむくん事件?

952:名無したちの午後
10/12/08 01:19:19 rjWxRmKA0
>>945
宮崎勤事件ですよ

M事件というタイトルで本が出たかな

953:名無したちの午後
10/12/08 01:19:25 DHUJ9/RKO
ウィキリークス
URLリンク(46.59.1.2)
ドメイン停止につきIPアドレスからどうぞ

954:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:19:30 O3N+rSvH0
( ^ω^)M事件は松文館事件の事かお?
( ^ω^)ちなみにブーンは昨日スレ立てたからお休み中お
( ^ω^)そろそろ自重するお

955:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:20:15 gDmCz6OU0
>>944
だからこそ、何度も発進するわけで<過剰なほど
ただし、十回も発進すると、敵側に、コードを読まれてしまう。
どんな暗号も何度も使われてしまうと解読されるのも早い。

呼び出しコードとか一撃だろう

956:名無したちの午後
10/12/08 01:20:36 IxNE1Tcc0
>>952
もう知らない世代も多いんだねぇ。
そりゃ危機感ない訳だわ

957:名無したちの午後
10/12/08 01:20:45 SScmZtD+0
ま、性的な犯罪行為を不当に賛美して誇張してる作品なんて
ウチの雑誌には一切掲載してませんよ!って突っぱねることから
始まるだろうな

ところで性的類似行為についての見解ってもう出てる?
それとも明日の質問待ちかね

958:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/12/08 01:20:52 gDmCz6OU0
>>948
違う

959:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:21:31 O3N+rSvH0
( ^ω^)間違ったお詫びに挑戦してみるお。スレ進行自重お願いするお

960:名無したちの午後
10/12/08 01:22:26 nESmS12K0
課長の逝っちゃってたら賛美なら何でも可能だろうw

つーかちゃんと言質とってくれよ共産、社ネそしてオマケに民主よ…

961:名無したちの午後
10/12/08 01:22:40 SScmZtD+0
>>950
何故アウトなのかを行政は説明する義務があるよ、議事録も出るし
ポーズが明らかに色っぽすぎるとか
絵柄がセクシーとか、そういう理由での成否判断なんて表に出た日には

962:名無したちの午後
10/12/08 01:22:40 TB0rUNOd0
明日一般質問して協議するだろう。その結果が何時になるかが分からん

963:名無したちの午後
10/12/08 01:23:51 CbeHQduS0
>>935
「戦争」に反対する事と「戦争表現」に反対する事とはまったく別。
「戦争」を「性交」に置き換えれば都条例と変わらない。

星新一の『白い服の男』を読むことをお勧めする。

964:底辺労働者 ◆goNjkJycwE
10/12/08 01:24:09 O3N+rSvH0
( ^ω^)やっぱり立てられなかったお
( ^ω^)別な方、スレ立てお願いしますお

965:名無したちの午後
10/12/08 01:24:20 AXkc0mQ70
>>962
明日の一般質問では方針出さないって可能性も否定できないけどな
保留で9日の総務委員会での質問終了後に方針決定という可能性もあるかもわからんな
この感じだと

966:名無したちの午後
10/12/08 01:24:21 Bdr+AiPR0
>>954
ま…まつぶんかん…

>>957
>性交類似行為とは、参議院第145回国会質問における答弁において、
>「実質的に見て性交と同視し得る態様における性的な行為…例えば、これは異性間の性交とその態様を同じくする状況下における、あるいは性交を模して行われる手淫、口淫行為、同性愛行為などをいう」
>とされております。
ただし、都がその意味に限って用いているとは限りません。

967:名無したちの午後
10/12/08 01:24:37 QwdndDzP0
>>960
言質なんかいくらとっても簡単に反故にできるんでね?
条例を規制するなら言質を条文化しないと・・・

968:名無したちの午後
10/12/08 01:24:55 SScmZtD+0
>>960
課長に自分の描いたエロシチュ持ってって判定してくれって言ったマンガ家さんがいたなあ
課長は一応私の見解と前置きしながら判定してた

969:名無したちの午後
10/12/08 01:25:13 oC3EV+K70
>>928
生身の女に向けたら駄目って分かってるから二次に向かうエロ心を「消せ」って云う方がいかんような…

M事件も知らない世代…どうしよう
そこから始めなきゃならんとは

970:名無したちの午後
10/12/08 01:25:32 HBqcna190
カマヤン氏のブログのコメントより

カマヤン様はじめまして。
たまにこちらのページを拝読させていただいている者です。

今回の騒動に暗澹とし、あちこちの掲示板やまとめサイトを巡回していてたのですが、
東京都副知事のブログや各所ネット掲示板等での罵り合い・煽り合いを見ていて
ふと気付いたことがあります。

規制推進派の主張には「これは未成年への販売規制に過ぎない。成人の購買や成人向け作品に
規制は及ばない。だからこれは表現の自由の侵害ではない」というポイントがあります。

反対者は「それは嘘だ」「これが通ればもっと酷い規制が来る」と言う立場で反対しますが、
それだと「今回の条例案」を否決するには弱く、世論誘導で敵の好き放題を許しています。

むしろ上記ポイントを逆手に取り、
「成人が 本規制に於いて対象となった作品を購入閲覧する権利は、これを保証する」
という趣旨の文を「条文に明記」することを求めては如何でしょうか。

むろん推進者は「いずれは全面規制・単純所持規制を」と目論んでいるのでしょうから
こんな文言は容れられないでしょうが、容れられないなら、それこそが表現規制を
企図している証拠となり、論戦の力とならないでしょうか。

またもし明記されたら、最悪でもアダルト作品の成人への流通は都によって「保証」され、
また、アダルト規制に名を借りた思想統制の道は、この条例自身の力によって
閉ざすことが出来ます。

この附記は規制それ自体には影響を与えないので、本当に未成年の性的作品購入阻止が主眼なら
加えたところで問題はない筈であり、仮に頑なに拒絶するなら、その先にこそ
規制推進者が本当に企図するものがあると、議会や世間に示せるのが特徴です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch