10/11/25 13:56:27 e5UUkved0
>>452
自公は人の話をまともに聞く気なんて無いからな。
都はたまたま自公過半数行ってなかったからいいものの、
行っちゃてる地方はこれからどんどんゴリ押し規制の波が来るだろ。
458:名無したちの午後
10/11/25 13:57:20 J0tzHmjX0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)より
今朝方の通勤途中で笹本ひさし都議が自ら【政策・活動報告】を配布していました。
私は受け取った直後に立ち去るのをやめ引き返し、と条例反対の懇願。
笹本議員は「今朝も多くのメールが寄せられていた」
「党として決まってないので今ここで反対かどうかはいえない」
「児童ポルノ問題との絡みもある」という様な事を言ってました。
児童ポルノ問題との絡みというのは、子どもの被害を指しているのだと思われます。
こうだと決め付けることはできないのですが、児童ポルノ問題では、連絡網AMIが原理原則で言っていた
『ありとあらゆる子どもへの虐待を許さない』
『ありとあらゆる表現への公権力の介入を許さない』
を元にした条例反対の理由として、≪条例が子どもを守らない≫
≪表現の自由を侵害し東京都が言論統制することにつながる≫をキチンと示すことが必要なのではないかと思います。
459:名無したちの午後
10/11/25 13:57:49 EV4cSvOdO
条例案が月曜日に公開されてから火消しのコピペが2chで出回るまでタイムラグが
今回かなり短かった気がする
460:名無したちの午後
10/11/25 13:58:11 dZjrY6Ss0
>>442
>>・条例を出す側はかなり入念に準備されて電撃的に可決まで持っていこうとしている
>> (前回のように、ちば先生や永井先生などシンボリックな重鎮がアピールするまえに
>>決着させようとしている)
やっぱりそーなんだな。
エロ議員とか言わせて切り崩してるから、こっちの方の数をだされてアピールされると困ると。
今回は早めにアピールして欲しいもんだ。
461:名無したちの午後
10/11/25 14:01:37 aPHmV3sHO
>>459
火消しのコピペが出来てから公開したってのは勘ぐりすぎだろうか?
462:名無したちの午後
10/11/25 14:03:16 LZTaxUUb0
火消し来てたの?知らん間に
463:名無したちの午後
10/11/25 14:03:18 yL+gctwZ0
戻ってきた
いよいよ来たか
464:名無したちの午後
10/11/25 14:03:46 /SR6hiQe0
これから3時間、手紙書きまくるから2ちゃんできない
俺の駄レスがなくなるから羽を伸ばして気持ちよく議論してな。
465:名無したちの午後
10/11/25 14:04:41 TPCxwDyh0
443のとこでエロ以外は関係ない言ってる馬鹿がおるな(・×・
466:名無したちの午後
10/11/25 14:07:03 dZjrY6Ss0
健全育成の話が出たので、コレを
URLリンク(www.asahi.com)
平成21年度 マスメディアに関するアンケート調査 子どもとメディアに関する意識調査 調査結果報告書(28MB)
URLリンク(www.nippon-pta.or.jp)
467:名無したちの午後
10/11/25 14:07:18 +pNDVL7M0
今日予約しないのは賢明な判断だと思う
まんくちゅ的ではなく>>800的な意味で
468:名無したちの午後
10/11/25 14:07:46 +pNDVL7M0
スマヌ誤爆
469:名無したちの午後
10/11/25 14:07:54 oT/AhtSs0
今回はむしろエロが関係ないんだがw
470:名無したちの午後
10/11/25 14:08:53 yL+gctwZ0
内容は前の糞内容と一緒なんだろ?
何か違うのか?
471:名無したちの午後
10/11/25 14:09:59 J0tzHmjX0
>>470
>>367で
472:名無したちの午後
10/11/25 14:11:49 dZjrY6Ss0
>>470
>>367
適用範囲は(漫画アニメに関しては)広がった。
そして、ドラマ・映画は対象外に。
473:名無したちの午後
10/11/25 14:16:55 yL+gctwZ0
狙い撃ちか
どこまで汚いんだ
474:名無したちの午後
10/11/25 14:20:03 dZjrY6Ss0
あぁ、良いところと言えば、「蔓延の抑止」とか「気運の醸成」とかクソな条文は取れたのは
収穫と言えば収穫。
理論的には指定されても住民基本台帳カードとかで、年齢認証して売ることは出来る可能性は
残されている。かもしれない。
475:名無したちの午後
10/11/25 14:23:12 LZTaxUUb0
>>474
規制派が許さんだろ、大葉みたいなのが居るかぎり
476:名無したちの午後
10/11/25 14:24:45 yL+gctwZ0
結局言ってる言葉が違うだけで中身は前と一緒のように俺には見える
477:名無したちの午後
10/11/25 14:25:14 dZjrY6Ss0
>>475
あぁ、法律的には出来るって意味ね。
規制派の目的はエロの完全なる撲滅だからそのままで済むとは思えないが。
478:名無したちの午後
10/11/25 14:26:18 e5UUkved0
「児童ポルノの根絶」なんてのが堂々と条文に載ってる時点でお察し
479:名無したちの午後
10/11/25 14:27:06 4vFc72mhO
漫倫作って膨大な審査料が上乗せされるなら、買える可能性は残るかもな
マンガ一冊1000円とか
庶民から娯楽を奪うのが目的の条例だし、金持ちなら買えそう
480:名無したちの午後
10/11/25 14:31:40 dZjrY6Ss0
>>479
どっかの団体みたく、漫画一冊にシール1枚いくらとか、年齢認証もわざわざタスポみたいな
カードを作ったりとかか、わらえねえぜ。
481:名無したちの午後
10/11/25 14:32:14 Ij7wTwP40
偉そうな条例だけど、
ようは出版社に漫倫へ審査をさせ審査料をボッタたいだけでしょ
そのツケは俺たちに負担だから笑えないわけさ
それから店に来た学生らに漫画規制のことを伝えたよ
この条例は大人だけじゃなく守られるはずの子どもまで拡大しているから
子ども等も無視できる事じゃないだろ
482:名無したちの午後
10/11/25 14:32:58 oT/AhtSs0
前回は「都は規制派団体に協力しなければならない」とかいう
基地外規定があったがそれはさすがに消えた
だから今回は完全に「なにを18禁にするか」というだけの話
元々18禁のものには関係ないといえば関係ない
前回は「エロいかどうか」ではなく「キャラが18歳未満かどうか」を基準にしたいという改正内容
今回は「エロいかどうか」ではなく「道徳的なセクロスかどうか」を基準にしたいという改正内容
もちろん18歳未満のセクロスは道徳的ではないという見解w
483:名無したちの午後
10/11/25 14:33:45 18Gckq5y0
>>481
その学生の反応は?
484:名無したちの午後
10/11/25 14:36:36 18Gckq5y0
政府税制調査会は、NPO法人などの活動を資金面から支えるため、NPOなどに寄付した場合は最大で
その金額の半分を所得税と住民税から差し引く、税制上の優遇策を、来年の寄付分から導入する方針を
決めました。 #nhk
コンケンのNPO化を。
485:名無したちの午後
10/11/25 14:36:40 yL+gctwZ0
>>482
道徳も何も決める側の一存でDBも規制できるのは一緒なんだろ?
486:名無したちの午後
10/11/25 14:37:19 4vFc72mhO
>>480-481
政府が不況対策しない理由がよくわかるよな
黙ってても金転がり込むんだから、政府はいつも通り国民締め付けるだけでいい
487:名無したちの午後
10/11/25 14:39:03 yL+gctwZ0
大事なこと聞くの忘れてた
これニュースなってた?
俺ネトゲ板で知ったんだが
488:名無したちの午後
10/11/25 14:39:11 /SR6hiQe0
これって親権。監護権の一部を剥奪されるような物なのに
なんでPTAが賛成してるかわからん。そんなに自分の子育てに不安なの?
489:名無したちの午後
10/11/25 14:39:34 Ij7wTwP40
>>481
学生にしちゃこんな話が冗談しか聞こえないんじゃね?やっぱり苦笑な表情
とりあえず『マジだから家かえって検索してみ』と言っといた
たぶん自分で調べるんじゃないかな?
やっぱり反対用のポスターとか必要じゃないかなと思ってくるよ
490:名無したちの午後
10/11/25 14:40:05 4vFc72mhO
>>487
マスゴミが報道するわけない
491:名無したちの午後
10/11/25 14:40:36 0oTeEqhW0
この条例通ったら将来公明にもブーメランくるだろ
今は自民とくっついてるからいいけど弱体化したら
カルト指定されて反社会的でアウトw
492:名無したちの午後
10/11/25 14:41:28 /SR6hiQe0
聖教新聞や赤旗が有害図書指定されたらどうするんだろうね?
493:名無したちの午後
10/11/25 14:42:58 b41L6BAU0
>>464
さっさと手紙書けw
494:名無したちの午後
10/11/25 14:44:47 /SR6hiQe0
>>493
了解
495:名無したちの午後
10/11/25 14:45:37 dZjrY6Ss0
>>491
創価系の出版社とか漫画家とか有るはずだから既にブーメラン。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.usio.co.jp)
496:名無したちの午後
10/11/25 14:46:10 GFEYvMc+0
>>492
赤旗は間違いなく来るっしょ
学会のと統一のは官僚様にも信者多いからセーフ
497:名無したちの午後
10/11/25 14:46:27 e5UUkved0
指定なんてお上の気分のままなんだから、自公にブーメランなんて来ない来ない。
むしろ将来国政で自公が復帰→児ポ法改悪完了とコンボ成立した時用に
現実の法律を創作に当てはめるなんて頭の悪い条文書いてるような自信満々ぶりすら感じるよ。
498:名無したちの午後
10/11/25 14:47:03 18Gckq5y0
>>491
層化の強みは単独でも参議院である程度の勢力を確保できることじゃないか。
おかげで自民民主どっちが多数派だろうが、参議院で過半数を支配されない限り
いったりきたり。で、参議院で過半数取るのはかなり難しい。
499:名無したちの午後
10/11/25 14:47:10 Ij7wTwP40
とりあえず片っ端から店に来る学生に条例の事を伝えるつもり
今は一人でも多くの反対が欲しいし、守られるべき学生から反対が来れば
条例の目的そのものが成り立たなくなるんじゃね?と思ってる
んじゃ休憩時間終わりだから
500:名無したちの午後
10/11/25 14:47:14 /SR6hiQe0
質問なんだが、手紙ってワープロで打って
プリントアウトしたものに、自署+押印したものでも
大丈夫?手書きは最重要拠点だけでもいい?
501:名無したちの午後
10/11/25 14:48:29 TPCxwDyh0
>>497
野党落ちしても反省しないで国民に仕返しする連中だからなw
502:名無したちの午後
10/11/25 14:48:29 yL+gctwZ0
色々まだわからんことだらけだな
出版とかは何か言ってる?
503:名無したちの午後
10/11/25 14:48:36 GFEYvMc+0
>>500
大丈夫じゃね?
「ワープロ書きだから」って理由で意見無視するようなクソ議員は、最初から意見聞く気なんか無いだろうし
504:名無したちの午後
10/11/25 14:50:52 J0tzHmjX0
>>500
署名と住所だけでも手書きならおk
505:名無したちの午後
10/11/25 14:51:22 18Gckq5y0
>>489
んー、そんなもんか。前回の非実在とかも知らなかったりするのかな。
506:名無したちの午後
10/11/25 14:51:43 B8IJkrhpO
未来は俺達に掛かってるんだ。
後世に禍根を残すな
507:名無したちの午後
10/11/25 14:53:55 18Gckq5y0
行政で価値観の基準を作るってことはマイノリティ差別に繋がりそうだが、
平気で「エロ議員」と言っちゃう大人に育つのかな。嫌だ嫌だ。
508:名無したちの午後
10/11/25 14:59:09 dZjrY6Ss0
>>507
国政でも、山花議員とか慎重派議員も規制推進派に児童ポルノ議員とか
言われてるそうだしな。
509:名無したちの午後
10/11/25 14:59:37 oT/AhtSs0
>>485
残虐性がどうとかいう部分は前からある規定だからそこ突っ込んでも意味ないよ
510:名無したちの午後
10/11/25 15:00:14 eZRUj8InO
>>500
むしろ字に自信がなければワード打ちの方が良い事も
他の人も言われてる様にメールであれなんであれ文句言う奴は元から
こっちの意見なんか聞く気がないだけで言い訳として何だかんだ言ってるに過ぎないので
次は落とすくらいでやってやったらいい
511:名無したちの午後
10/11/25 15:00:44 GFEYvMc+0
>>507
政治が多数決で成り立ってるんだから、マイノリティ差別になるのはある意味当然じゃね?
少数派撲滅、多数派が正義だ
512:名無したちの午後
10/11/25 15:01:44 kL39qT640
>>488
そもそもこの件で規制推進してる奴らは
PTAの代表面してるだけで内実が全然伴っていない
それどころか前回の反対騒ぎの際
同じPTA関係者から批判されている有様
PTAの皮被った規制派のダミー団体くらいに思った方がいい
513:名無したちの午後
10/11/25 15:09:27 GFEYvMc+0
まあ、あのPTAモドキも一応親やってるんだろうけどな
514:名無したちの午後
10/11/25 15:09:47 yL+gctwZ0
さあどうだろう
515:名無したちの午後
10/11/25 15:11:37 uAqYn8by0
>>508
そういうレッテル貼りをする差別主義者たちの主張が正義のはずがないわな
そういえば「サヨシナチョン」のレッテル貼りを説得と称する連中もいたなあ
罵倒に折れて敵の言うことに従うのはただの敗北で屈服以外の何者でもないのに
516:名無したちの午後
10/11/25 15:11:55 IIPwl3th0
>>439
>@gtk 一旦ブロック解除します。たった今矯風会さんにお電話をし、
>そのようなことを喧伝されましたか?とお尋ねしたところ、
>そのような事実は全くなく、
>都条例に関しては相変わらずロビイングもされていないとのこと。
> 9分前 webから gtk宛
URLリンク(twitter.com)
いやさ、まさか「はい喧伝しました」とか正直に回答されるとでも思ってるのかよと。
517:名無したちの午後
10/11/25 15:13:25 J0tzHmjX0
>>165に出てたツイートの前後
もし、「自分も都議さんと話したい」というクリエイターの方いらっしゃいましたら、ご自身のご意見を誠心誠意、
丁寧に書いた手紙に職業と連絡先を添えて送るなどすると、どなたかと対話の糸が繋がるかもしれません。
(もう時間もないのがキツイですが)私はそうしました。 約3時間前 ついっぷる/twippleから
話してみてわかったのですが、特に規制派の都議さん方は、漫画の現場の事をほとんどご存じないです(涙)。
反対意見は山程届いてるそうです。しかし「コピペで作ったような文章が大量に来ていて、申し訳ないけど受け入れられなかった、
クリエイターの現状を訴えるような手紙は少なかった」そうです。 約2時間前 ついっぷる/twippleから
そりゃそうですね。私も民主や生ネに意見を届ける事を優先させていて、自公は後回しでしたもん。届けても無駄と思ってましたし、
実際今も民主優先が望ましいと思います。が、時間に余裕のある方は、公明、自民への手紙も考えてみてくださいね。
心を込めて、丁寧に、自分の言葉で伝えましょう。 約2時間前 ついっぷる/twippleから
腹立つ気持ちはわかります。うん。しかしそこはぐっとこらえて、自公の議員さんの気持ちも考慮しながら、
でも自分の意見ははっきりと伝えましょう。クリエイター以外の皆様も同様に、礼儀正しく丁寧に書いてあれば、
きっと反対意見でも読んで下さるはず。 約2時間前 ついっぷる/twippleから
と…つぶやいてる自分はどうかと言うと、実はそんなに多くの手紙は送れてません。(涙)仕事がね。仕事しないと生活がね!
公明も送れてないとこだらけだし、自民もほとんどまだです。すいません!とにかく作家側は、反対活動しようにも忙しすぎて
時間がない人が多いのです。 約2時間前 ついっぷる/twippleから
518:名無したちの午後
10/11/25 15:14:12 GFEYvMc+0
>>516
本気で対話が成立すると思ってたのかよ…
519:名無したちの午後
10/11/25 15:16:29 2c+ZTtqk0
こんな対話が成立するなら既に北朝鮮は6ヶ国協議のテーブルに着いてるわw
520:名無したちの午後
10/11/25 15:18:12 4vFc72mhO
>>517
なんでこんなに御目出度い考えなんだろう
宇宙怪獣と和平しようとして喰い殺される奴と変わらんぜ
521:名無したちの午後
10/11/25 15:18:15 dZjrY6Ss0
>>517
公明党に送るときは、創価系の潮出版もコミック出してるとかそれとなく匂わせるみるとか良いかねぇ。
あまりやると逆効果かもしれんが。
522:名無したちの午後
10/11/25 15:19:12 TPCxwDyh0
>>519
んだな
あと国会ももめないわな
中継みてるがいいかげん政争ごっこはもう腹一杯
523:名無したちの午後
10/11/25 15:19:38 GFEYvMc+0
業界がこの程度じゃどうしようもないな
524:名無したちの午後
10/11/25 15:20:06 18Gckq5y0
公明は議員板のリストで一人だけ、反対派だか慎重派がいたな。
525:名無したちの午後
10/11/25 15:21:03 kL39qT640
いや流石に矯風会でもここまではっきり嘘はつかんだろ>>516
別働隊のエクパットが動いてますってオチでない?
例の会談じゃうちとは別の団体ですみたいなこと言い切ってたし(んな訳ねえが)
そっちとは801姉さんたちも接触できなかった筈だろ
526:名無したちの午後
10/11/25 15:23:54 TPCxwDyh0
>>525
司令塔の役割に徹して絶対に自分では動かんでしょ
戦前とは戦法変えてる
527:名無したちの午後
10/11/25 15:24:37 J0tzHmjX0
>>520
最前線で動いてる人を批判するのはいただけないなあ。
少なくともこの人はアポ取って話をするまでこぎ着けたわけだろう。
レス抽出したらあんた有意義なこと何か言うでもなしに議員はクソだ政府はクソだってそればっか。
気取りたいだけの厨二病はどっか行け。俺らは議員を叩くんじゃなく説得したいんだ。反対運動がしたいんだ。
いかに見込みのない相手だろうと本気で動く人をあしざまに言う奴は要らん。
528:名無したちの午後
10/11/25 15:24:38 18Gckq5y0
横山信一。ソースは知らんが、もし公明に接触するなら彼のところから
行ってみるとか。
529:名無したちの午後
10/11/25 15:26:36 XcHnQ2oP0
規制反対派は政治力がまるでない
表現の自由の恩恵を受けて大儲けしている作家陣が何も行動しないんじゃそりゃ規制されるわ
530:名無したちの午後
10/11/25 15:27:35 GFEYvMc+0
>>526
宗教は思想統制取れてるから、本家は司令塔なんかやらんでも末端は勝手に動いてる気がする
531:名無したちの午後
10/11/25 15:29:05 J0tzHmjX0
有名所除けば作家なんてみんなカツカツだろう…
大儲けしてるのは大して多くないぞ。
532:名無したちの午後
10/11/25 15:31:27 uAqYn8by0
たしかに自公から反対が出れば大きいのだけど現実路線として同じ労力を民主にかけて反対で固まってもらったほうが確実なんだよなあ
やるだけのことは全部やって手持ち無沙汰になったならそっちに行ってもいいのだろうけど
しかし門前払いが基本だった自公のうち公明がアポ取れるようになったっていうのは少しはマシになったのだろうか
533:名無したちの午後
10/11/25 15:31:37 18Gckq5y0
>>531
トップ以外は表現保護団体育てて代行してもらうしかないよな。
それにしても鳥山明さんとか声上げてくれんかね。
534:名無したちの午後
10/11/25 15:31:53 TPCxwDyh0
>>531
儲けいうなら出版社だわな
それで社員食わせてるんだから
535:名無したちの午後
10/11/25 15:33:33 d4DW9i7q0
.──┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 石原慎太郎ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|──/ /lニ/ /二ニluul. | ! 元漫画家に殺されちゃったよ
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━ く
`ー ´ / ヽ
536:名無したちの午後
10/11/25 15:34:17 IqJo+WLO0
そもそも、この一件がそうだったとして具体的に〇〇さんとして
「作家さんは納得されましたよ」なんて言うわけ無いじゃない
向こうは組織で動いてるから余計に
個人が完全に個々に行動する、って現象自体が思考できない方々からすれば
それこそこっちの行った面子が全作家の代表扱いにされてしまっている危険すらあるのに
てか、ここで響いてくるのかコレ・・・
537:名無したちの午後
10/11/25 15:35:29 4vFc72mhO
>>532
アポ取って話するだけなら出来るんよ
のらりくらりでかわされて、それを聞き入れることが有り得ないってだけで
538:名無したちの午後
10/11/25 15:37:31 GFEYvMc+0
>>532
どうせ聞いてるポーズだけだと思うけどね
コピペだ何だと適当に理由付けて、門前払いなのは変わらん
539:名無したちの午後
10/11/25 15:39:59 EvLWhEYO0
>>529
表に出さないだけで動いている人は多いけどね
こそっと献金したり政治家に会ったり
表に出て動くといろいろ言われるからみんな警戒しているんだよ
それに何か言ったりやったりすると規制反対派から凸がきて
それでうんざりしている人も多い
前回は規制反対派に回ってくれた議員もな
正直切り崩されても仕方がない状況
540:名無したちの午後
10/11/25 15:40:19 dZjrY6Ss0
公明を説得できれば劇的に状況が変わる事は確かなんだよな。
出来るかどうかだけで。
541:名無したちの午後
10/11/25 15:41:12 yL+gctwZ0
シナチクに領土食われるか自民が日本潰すか
さてさて・・・
542:名無したちの午後
10/11/25 15:42:23 GFEYvMc+0
>>540
国政で菅がとっとと倒れてくれれば可能性あるかもな
次の選挙協力で付く事になるかもしれんし
その場合は民主が公明に擦り寄る形になりそうだけど
543:名無したちの午後
10/11/25 15:42:55 LZTaxUUb0
>>541
既に半壊してないか?
544:名無したちの午後
10/11/25 15:44:25 O8637+c70
>>539
>正直切り崩されても仕方がない状況
この辺りの状況言える範囲でいいので教えてくれませんか?
545:名無したちの午後
10/11/25 15:45:48 18Gckq5y0
もう経団連のおかげで全壊でしょ。
546:名無したちの午後
10/11/25 15:46:09 PUEC1aUl0
前回とちがって危機感が薄くなってる気がするなぁ
非実在が消えたって表面上の情報だけで楽観してるもの居るだろうし。
前回はまだ時間があった、今回は相手も学んでるからやり辛いな。
547:名無したちの午後
10/11/25 15:46:51 GFEYvMc+0
>>541
もう全壊してるがな
この状況で移民政策を進める経団連の頭の悪さは異常
548:名無したちの午後
10/11/25 15:56:29 TPCxwDyh0
>>544
>それに何か言ったりやったりすると規制反対派から凸がきて
>それでうんざりしている
これでしょ
549:名無したちの午後
10/11/25 15:57:48 G6EnvtPa0
規制反対派から凸なのか?
賛成派からでなく?
550:名無したちの午後
10/11/25 15:58:36 4vFc72mhO
意見にうんざりするような議員は次で落とせ
必要ない
551:名無したちの午後
10/11/25 16:00:53 TPCxwDyh0
>>550
まあ、規制派は耳障りいいことしかいわんから
多少しょうがない面はある
552:名無したちの午後
10/11/25 16:05:54 B8IJkrhpO
やっぱ小沢が先頭立つべきだったんだよな
中国に顔が利いて、経団連が期待してたのは小沢だったもん
身内から小沢降ろしのクーデターに有ったと推測してるけどね
民はもう政党じゃ選んでないよ
剛腕小沢復活こそ民主復活の手段だし、政局も安定するだろう
ちぃーとくらい黒くたって目を瞑るわい
553:名無したちの午後
10/11/25 16:07:02 O8637+c70
>>548
規制派からどんなアプローチがあって切り崩されそうなのかなと
前線で活動してる人からの情報があればありがたいなと思って
554:名無したちの午後
10/11/25 16:07:51 sh87ddIM0
とりあえず社会規範をベースに手紙かいてるが
社会規範によって裁ける法律とか条令って他にあるの?
そもそも社会規範と社会法益ってちがうの?
555:名無したちの午後
10/11/25 16:09:32 sh87ddIM0
>>548
>それに何か言ったりやったりすると規制賛成派から凸がきて
>それでうんざりしている
にもなるね
まあやれる事は少ない。できる事からこつこつと
556:名無したちの午後
10/11/25 16:09:40 J0tzHmjX0
>>554
社会規範でってのは、「不道徳だ!」と審議会が判断したら取り締まれるって話じゃなかったっけ。
今ひとつ自信ないが。
557:名無したちの午後
10/11/25 16:09:47 GFEYvMc+0
>>551
連中は政府の後ろ盾と豊富な資金があるからなぁ
金ちらつかせれば拒否する議員は少なそうだし
558:名無したちの午後
10/11/25 16:10:12 oHcxJsUJO
小沢小沢言ってる奴が信者丸出しでワロタw
今のアイツに何ができんだよ
559:名無したちの午後
10/11/25 16:10:23 18Gckq5y0
URLリンク(news.livedoor.com)
同性愛も過去の名作も規制対象 東京都健全育成条例改正案に見る脅威と「軽視」.
560:名無したちの午後
10/11/25 16:10:40 /2vHZq3jO
とりあえず何すればいいですかい?
561:名無したちの午後
10/11/25 16:13:44 GFEYvMc+0
>>558
少なくとも、こんな奴よりはマシな仕事してくれそうだが
URLリンク(news.livedoor.com)
562:名無したちの午後
10/11/25 16:14:28 J0tzHmjX0
>>560
手紙メール電凸。
注意点としては、とにかく丁寧に。
何が問題点か、何故問題なのかを論理的に。
563:名無したちの午後
10/11/25 16:14:33 oT/AhtSs0
もし可決されたら内容がまともなものまで18禁になるから18禁市場が盛り上がるなw
エロゲはコンシューマの規制が厳しいから盛り上がった
564:名無したちの午後
10/11/25 16:16:07 GFEYvMc+0
>>563
盛り上がる前に終了するよ…
全部18禁とかどんな店が取り扱うんだ
565:名無したちの午後
10/11/25 16:16:38 EvLWhEYO0
>>549
反対派からの凸
少しでも穏健派な発言すると上から目線で説教中傷
裏ではいろいろ動いているのに「何もしていない」と批判
>>550
意見ならうんざりしない
意見ならね
ただでさえ中立だった人間が一方のあまりな言動にさらされたら
どうなると思う?
>>553
まだ個別の議員に根回しがきているわけじゃないけれども
とにかく意見と中傷がごちゃまぜになったメールに食傷気味だそうだ
もともと表現規制に詳しい人ばかりじゃないし
前回してきした文言を規制派が使ってきていないことには一定の
評価をしてしまっている人もいるってかんじ
でもまだ党としてどうするかはどこも決めてないっぽい
自治市民だけじゃね
566:名無したちの午後
10/11/25 16:17:32 d4DW9i7q0
>>563
18禁どころか事実上の発禁になるから
本屋やコンビニから漫画が消えるよ。
567:名無したちの午後
10/11/25 16:17:37 UVZYrA0H0
>>560
FAXは絶対厳禁。相手の仕事の妨げになる。
>>563
俺はエロ漫画は好きだが、さすがにエロ漫画が盛り上がって普通の漫画は滅びる、なんてことは
俺は一切望まないぞw
568:名無したちの午後
10/11/25 16:17:41 AcgjpeLG0
>>560
効果が高い順に書くと
1.明日の都民主党のパーティーに1万円を払って参加する
2.都議会議員にアポを取って直接面会する
3.議員に手紙を送る
4.議員に電話したりメールを送る
ジャンプの連載の打ち切りもネットの意見なんかは無視して
アンケートハガキや単行本の売れ行きで決めているでしょ?
569:名無したちの午後
10/11/25 16:18:24 J0tzHmjX0
>>565
> とにかく意見と中傷がごちゃまぜになったメールに食傷気味だそうだ
ひょっとしてそれ、議員から直接聞いた話?(誰なのか名前は言わなくていいけど)
570:名無したちの午後
10/11/25 16:19:05 cMbKGs0m0
>>398
じゃ簡単に「反論」
漫画アニメの存在自体の否定だから「隔離」ではなく「遮断」
「エロ情報」は漫画やアニメから得る必然性はないから「(漫画やアニメからエロ情報得ずに育って)大人になったとき大丈夫なのか」
などという「心配」がそもそも無用
漫画やアニメが無い時代はみんな漫画やアニメからエロ情報得ずに育ったわけだがその時代に歪んで育った大人が多かったわけではない
これが「その次の行」の意味
571:名無したちの午後
10/11/25 16:19:11 18Gckq5y0
>>560
民主都議幹部(団長馬場さんは必須)、総務委員、くりした議員・浅野議員などの総務でない反対慎重派、
ネット、共産、ふくし議員に手紙(無理ならメール)。余裕があれば残りの民主と自公にも。
572:名無したちの午後
10/11/25 16:20:58 cMbKGs0m0
>>398
あと、「(漫画やアニメからエロ情報得ずに育って)大人になったとき大丈夫なのか」 は
強力効果論の肯定に繋がるけどそれでいいの?
573:名無したちの午後
10/11/25 16:21:39 hbA/1Sh70
>>164
葛飾区立図書館トップページ
URLリンク(www.lib.city.katsushika.lg.jp)
図書館マップ(施設一覧)│葛飾区立図書館
URLリンク(www.lib.city.katsushika.lg.jp)
中央図書館の案内│葛飾区立図書館
URLリンク(www.lib.city.katsushika.lg.jp)
葛飾区金町6-2-1 - Google マップ
URLリンク(maps.google.com)
社団法人全国少年警察ボランティア協会
URLリンク(zenshokyo.ecs.or.jp)
社団法人全国少年警察ボランティア協会 - トピックスバックナンバー - ●平成21年度
URLリンク(zenshokyo.ecs.or.jp)
突然のクライシスに備えるお手伝い カイト
URLリンク(www.kites.co.jp)
主催
東京都教育委員会ホームページ
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)
東京都中学校PTA協議会
URLリンク(www.tokyo-jpta.org)
協力
葛飾区立PTA連絡協議会 - 葛飾区立学校のPTAのための公式サイト
URLリンク(www.e-katsushika.net)
教育委員会|葛飾区
URLリンク(www.city.katsushika.lg.jp)
574:名無したちの午後
10/11/25 16:21:49 dZjrY6Ss0
まあココにもFAX爆弾自慢してた人がいたしなぁ。
広く知られるとこー言うリスクもあるのは痛し痒し。
無能な働き者はホントに困る。
575:名無したちの午後
10/11/25 16:23:00 B8IJkrhpO
まあ、新聞の飛ばし記事に引っ掛かるなって事だね
真実を伝えるより、思想を吹聴するのが仕事みたいだし
576:名無したちの午後
10/11/25 16:23:18 EvLWhEYO0
それと、出版団体が微妙に譲歩考えはじめている
ソフ倫みたいなことにならなければいいけどな
577:名無したちの午後
10/11/25 16:24:06 18Gckq5y0
いま、山田さんがデイキャッチャでやってるみたい。
578:名無したちの午後
10/11/25 16:24:17 yL+gctwZ0
>>576
おいおい・・・
579:名無したちの午後
10/11/25 16:25:07 cMbKGs0m0
>>399
「言い方が過激」といかのレベルの話ではない
「健全な育成とは潔癖症人間(精神的障害者)を育てることである」と主張する人間がいない以上
>>254の発言は反対派にとってマイナスでしかない
言ってもいないことを「こう思ってるハズだ!」という規制派の腐った思考をさんざん批判してきたんじゃないのか?
まだ分かってないようだが「健全な育成とは潔癖症人間を育てることだ」という「過激な言い方」はこれ自体は
規制派の発言として不自然ではない
問題はこれに対する「潔癖症は精神的障害だ」という“反論”が有効かどうか、論理としてどうかだ
>>>254が>>254で言ったことをそのまま規制派に対して主張するってレスは君以外に何処かにあるのか
だからさw、なんでそれを書く前に自分がいかにおかしなこといってるかに気がつかない?
だったら>>254が言うような「健全な育成とは潔癖症人間(精神的障害者)を育てることである」という
規制派の主張はいった何処にあるのかね?
>ちなみに上段に対しては「無菌室と犯罪ゼロでは話が違う」で反論出来る
>エロは別に取り締まられることじゃないからエロで当てはまるのは後者じゃなく前者
「上段」がどこを指すのかよくわからないのでどこを踏まえての「反論」なのかよくわからないが
エロの解放は無制限の解放を前提にせざるをえないから必然的に「破廉恥」という概念自体がなくなり
全てのタブーも消失するから精神的な「無菌状態」となる
現実の「性暴力」も単なる暴力でしかなくなる
規制反対派が求めているのは突き詰めればそういう世界である、ということである
580:名無したちの午後
10/11/25 16:25:54 EvLWhEYO0
>>569
議員からではないが議員にコネクションある人から聞いた話
その人が陳情行ったときに苦情言われたそうだ
反対派の議員がマジ頭痛めてるのでせめてここ見てる人だけでも
手紙やメール送るときに気をつけてほしい
581:名無したちの午後
10/11/25 16:25:58 TPCxwDyh0
>>569
中傷って議員本人へのかねえ、それ
まさか規制派の批判=中傷じゃないだろうな
582:名無したちの午後
10/11/25 16:26:09 GFEYvMc+0
>>576
いい加減にしてくれよ
583:名無したちの午後
10/11/25 16:26:50 EvLWhEYO0
>>578
規制派寄りのソースから流れてきた話だから
どこまで正しいかわからないけれどね
584:名無したちの午後
10/11/25 16:26:55 d4DW9i7q0
まーた工作員湧いてんのかよ
585:名無したちの午後
10/11/25 16:27:01 dZjrY6Ss0
>>576
譲歩って、確実に漫倫路線だろう、相手もソレを望んでるわけだし。
1冊シール1枚いくら、年齢認証には遊遊keyならぬ漫漫key。
そして天下り役人の懐に。
586:名無したちの午後
10/11/25 16:27:58 EvLWhEYO0
>>581
反対派の人のところに「言論弾圧に賛成しやがって」みたいなことを
上から目線の口汚い言葉で書いてきたり、タヒねみたいなこと書いてくるのもいるってさ
587:名無したちの午後
10/11/25 16:28:49 TPCxwDyh0
実のある話も出来ない揚げ足取りは
NG入れてさわらんように
588:名無したちの午後
10/11/25 16:28:51 EvLWhEYO0
>>585
団体作るわけじゃなくて
既存の体制で自主規制(ゾーニング)の路線
589:名無したちの午後
10/11/25 16:29:15 18Gckq5y0
あそこが煽ってる連中じゃないのか。
590:名無したちの午後
10/11/25 16:29:18 GFEYvMc+0
>>585
そして誰も買わなくなる、と
大儲けしてる出版は単価上げても痛くないだろうけど、買う側は絞らざるを得ないよな
591:名無したちの午後
10/11/25 16:29:37 yL+gctwZ0
>>586
それあっちの人のいやがらせじゃね?
592:名無したちの午後
10/11/25 16:29:50 GFEYvMc+0
>>588
何も学習していない…
593:名無したちの午後
10/11/25 16:31:34 EvLWhEYO0
とにかく上から目線の一方的に糾弾するようなメールはやめてください
陰謀論展開したり純潔教育がどうのとかいうのも勘弁
もっと地に足がついた反対意見送ってほしい
陰謀論系のメールのせいで「へんな団体がバックについてる」みたいな
勘違いまでされてるよ
話をしに行って窘められるのはそろそろ辛いです
自重してください
594:名無したちの午後
10/11/25 16:31:59 dZjrY6Ss0
>>588
それじゃ規制推進してる役人達が納得するとはとても思えんのだが。
595:名無したちの午後
10/11/25 16:32:14 sh87ddIM0
>>588
まあ昔から出版に行政介入があるような話は聞くよな
だからこそ3月にあちらさんがびびった訳で
596:名無したちの午後
10/11/25 16:33:16 UVZYrA0H0
>>588
自主規制?
そういう団体はすでに存在するけど、また強化するの?
597:名無したちの午後
10/11/25 16:33:17 J0tzHmjX0
>>580
そりゃ切り崩されるわ……
恐ろしいのは無能で働き者な味方か。
そんなんどうすりゃいいんだorz
598:名無したちの午後
10/11/25 16:33:51 kL39qT640
>>586
そういえば前回も民主がこの条例案出した訳じゃないのに
民主叩き的な苦情が多数来たって雑誌インタビューで都議がこぼしていたような
たぶん勘違いなネトウヨ系だと思うけど
599:名無したちの午後
10/11/25 16:34:51 GFEYvMc+0
>>598
それ日護会のデモじゃねーか
600:名無したちの午後
10/11/25 16:35:19 J0tzHmjX0
>>593 これテンプレ入れて良い?
★★★注意! 慌てて送ったメールが首を絞めています★★★
565 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 16:16:38 ID:EvLWhEYO0
>>553
まだ個別の議員に根回しがきているわけじゃないけれども
とにかく意見と中傷がごちゃまぜになったメールに食傷気味だそうだ
もともと表現規制に詳しい人ばかりじゃないし
前回してきした文言を規制派が使ってきていないことには一定の
評価をしてしまっている人もいるってかんじ
でもまだ党としてどうするかはどこも決めてないっぽい
自治市民だけじゃね
580 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 16:25:54 ID:EvLWhEYO0
>>569
議員からではないが議員にコネクションある人から聞いた話
その人が陳情行ったときに苦情言われたそうだ
反対派の議員がマジ頭痛めてるのでせめてここ見てる人だけでも
手紙やメール送るときに気をつけてほしい
586 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 16:27:58 ID:EvLWhEYO0
>>581
反対派の人のところに「言論弾圧に賛成しやがって」みたいなことを
上から目線の口汚い言葉で書いてきたり、タヒねみたいなこと書いてくるのもいるってさ
593 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 16:31:34 ID:EvLWhEYO0
とにかく上から目線の一方的に糾弾するようなメールはやめてください
陰謀論展開したり純潔教育がどうのとかいうのも勘弁
もっと地に足がついた反対意見送ってほしい
陰謀論系のメールのせいで「へんな団体がバックについてる」みたいな
勘違いまでされてるよ
話をしに行って窘められるのはそろそろ辛いです
自重してください
601:名無したちの午後
10/11/25 16:35:57 EvLWhEYO0
>>596
自分が聞いたのはそういう感じだった
602:名無したちの午後
10/11/25 16:36:24 kL39qT640
>>599
それも問題だけど多分違う
ニュアンス的にメールや電凸っぽかった感じ
603:名無したちの午後
10/11/25 16:39:13 EvLWhEYO0
>>600
入れてくれてもいいけどソースちゃんと出せないよ
それでもいいかな
でも、メールや手紙の内容に気をつけてくれると、すごくありがたいです
Faxの禁止もよろしくお願いします
規制派とも接触あるんだけど
なぜかあちらよりも反対派のほうが反対派からの
メールや手紙に悩まされている雰囲気で
正直申し訳ないやらいたたまれないやらと思っていました
このスレに書き込むのが一番効果が高いかと思って
思いきって書き込ませてもらいました
レス読んでくれてありがとう
604:名無したちの午後
10/11/25 16:40:31 sh87ddIM0
>>600
もうちょっとマイルドに前のとき同様
勝手な憶測が飛び交ってます(新規)
都議さんも人の子です。応援してあげる事が重要です
的なほうが好い気がする
605:名無したちの午後
10/11/25 16:40:33 c8NayXPz0
TBSラジオで山田五郎の条例に対する意見、あと5分で始まります。
606:名無したちの午後
10/11/25 16:40:43 O8637+c70
>>601
レスありがとうございます
規制派の活動以前に一部の反対派の行動に足を引っ張られている面があるというのは
やるせないですね
今のところ反対派に不利な話題ばかりが漏れて来ていますが、
何か明るい話はないものでしょうか?
607:名無したちの午後
10/11/25 16:41:15 KKs/6awF0
URLリンク(news.livedoor.com)
>「ゴルゴ13」でも、極めて積極的に売春女性との関係を描いているし、
>「あずみ」でも、「バガボンド」でも、売春の描写等々は存在している。
そうかー。 成年雑誌で遊郭遊びを肯定的に描けなくなるんは辛いな
608:名無したちの午後
10/11/25 16:41:23 uOf0IX3I0
>>516
>都条例に関しては相変わらずロビイングもされていない
下部組織のECPAT東京幹部がやってるんだから、本部はやってないという言い訳も・・・・成り立つかボケ!
会いに行った作家さんたちを責める気は無いけど、向こうはもう何十年も規制運動してきた老舗だぜ。
609:名無したちの午後
10/11/25 16:42:35 GFEYvMc+0
>>602
あれとは別なのか
そういや、暗黒騎士団だとか変な連中もいたな
610:名無したちの午後
10/11/25 16:42:58 J0tzHmjX0
>>603
レス見る限り、かなり精力的に活動されている方のようですね。
頑張って下さい。こっちは地方から動けませんが応援してます。
議員の方々の感触とか、雑感で良いんで教えて貰えません?
正直、そういう頭の痛いメールって影響大きいですか?
611:名無したちの午後
10/11/25 16:43:29 dZjrY6Ss0
今回は大々的に(しかも自民の名前を隠し、民主が賛成だから云々と)マスコミ報道さ
れたから、最初から質の低い人が多数混ざってるんだな。
前回はマスコミ報道もされてなかったから初動で少数精鋭で行けたけど、困ったもんだ。
612:名無したちの午後
10/11/25 16:43:40 EvLWhEYO0
>>606
とりあえずあっちこっちの団体が動きはじめているけれども
12月入らないとなかなか行動に移せないっぽい
業界団体も攻勢に押されてはいても動こうとしているので
その場合は応援よろしくお願いします
メールや手紙も難しく書こうとしなくていいので
反対意見を送り続けてもらえると嬉しいです
613:名無したちの午後
10/11/25 16:44:09 tkB/UzM70
TBSラジオってネットできける?
614:名無したちの午後
10/11/25 16:45:24 c8NayXPz0
>>613
首都圏ならラジコで、無いならちょっとアレだけど鍵穴経由で
615:名無したちの午後
10/11/25 16:45:38 d4DW9i7q0
ゲームで言うCEROみたいに12~18歳までの年齢区分が出来ていたらいいよ、
だがこの条例ってちょっとでも犯罪示唆する描写含まれていたら問答無用で18禁じゃねぇか。
616:名無したちの午後
10/11/25 16:46:42 AcgjpeLG0
首都圏ならここで聞けるよ
URLリンク(radiko.jp)
617:名無したちの午後
10/11/25 16:47:00 uOf0IX3I0
本日、現在放送中の #TBSradio #daycatch 内のコーナー、デイキャッチャーズボイスにて、再び
山田五郎氏が 「非実在青少年関連の条例、再提出」 について語るそうです。興味のある方はどうぞ。
URLリンク(twitter.com)
今はCM。多分これが明けてからやるんじゃないのか
618:名無したちの午後
10/11/25 16:47:22 EvLWhEYO0
>>610
まだ態度をきめかねている状態なので今のところは
目に見えて悪影響という感じではないけれども
気分的によくないという感じだった
前回の時の話でいいのなら
中傷メールが山のように送られてきた某議員が
「そういうメールに判断は左右されないようにしたい」と
言ってくれて涙が出るほど嬉しかった
都議って国会議員ほど批判にも中傷にも慣れてないっぽい
ある規制派の議員は批判メールもらったこと自体にすごくびっくりしていたし
これは私感だが「お願い」の形をとるほうが絶対に効果的だと思う
619:名無したちの午後
10/11/25 16:47:25 tkB/UzM70
>>614
どもどもありがと。HPよくみたら見つかりました。
620:名無したちの午後
10/11/25 16:47:27 sh87ddIM0
>>606
まああっちも新谷とか足引っ張って(ry
人に伝えるときは人に伝える様に書かないと駄目だよなあ。俺できてるかなあ
621:名無したちの午後
10/11/25 16:48:13 uOf0IX3I0
はじまった
622:名無したちの午後
10/11/25 16:48:38 UVZYrA0H0
>>610
俺は>>603さんではないが、
明日民主都議連のパーティーがあるので、そこでいろいろ情報を仕入れて
めいめいがところどころで報告すると思う。
俺も行ってみるつもりw 非礼をしないように気を付けないと
>>611
あの連中って、普段はマスゴミマスゴミ言って蔑んでるくせに
こと民主を非難するニュースだと、どんな内容でも信じやがるもんな
623:名無したちの午後
10/11/25 16:48:54 yL+gctwZ0
手紙は手書きがいいんだよな?
624:名無したちの午後
10/11/25 16:49:23 GFEYvMc+0
>>615
CEROみたいになるのは非常に宜しくない
ゲームの場合、上からA区分になるように指示が来て、過度な自主規制状態になる事が多々ある
最近の例だとストパンのゲームだな
625:名無したちの午後
10/11/25 16:49:46 hbA/1Sh70
ラジオ実況@2ch掲示板
URLリンク(hayabusa.2ch.net)
【954kHz】TBSラジオ 6735【JOKR】
スレリンク(liveradio板)
【954kHz】TBSラジオ 6736【JOKR】
スレリンク(liveradio板)
626:名無したちの午後
10/11/25 16:50:02 IqJo+WLO0
>615
CEROは締め付けしかしないくて何の役にもたってないよ
ソフ倫と同類
627:名無したちの午後
10/11/25 16:52:07 J0tzHmjX0
>>618
怪盗…なんだこの誤変換。解答ありがとうございます。
実に頭が痛いですなあ。
逆に、一考の価値があると思わせるような冷静な手紙や礼儀正しい電凸なんかは少ないんでしょうかね。
628:名無したちの午後
10/11/25 16:54:27 O8637+c70
>>612
了解しました
自分に出来ることをやり続けていきたいと思います
ありがとうございました
629:名無したちの午後
10/11/25 16:58:34 iRHzxsnp0
先月、長野市内の路上で帰宅途中の女子高校生を刃物で脅して乱暴しようとしたとして子どもの
権利を守る活動をしている団体の代表の男が強制わいせつ未遂などの疑いで24日逮捕されました。
逮捕されたのは中野市に住む「長野県子どもの権利研究ネットワーク」の代表、小林勇樹容疑者(28歳)です。
警察の調べによりますと小林容疑者は10月中旬、長野市の路上で、帰宅途中の16歳の女子高校生を
刃物で脅して乱暴しようとしたとして強制わいせつ未遂と銃刀法違反の疑いが持たれています。
現場は人通りの少ない道路で女子高生が抵抗したためそのまま現場を立ち去ったということです。
警察の調べに対し小林容疑者は容疑を認めているということで、警察は小林容疑者から事情を聞いて動
機や犯行の状況について調べています。
強制わいせつで団体職員逮捕 - NHK長野県のニュース
URLリンク(www.nhk.or.jp)
630:名無したちの午後
10/11/25 17:00:14 dZjrY6Ss0
>>623
本文はワープロでも良いと聞いたが。
手書きかどうかより、読みやすいかどうかに気を回した方が良いんじゃないかと。
631:名無したちの午後
10/11/25 17:00:15 ow/8GG2f0
>>629
見出しが卑怯だな
「子供の権利を守る団体の職員」って書かなきゃ
632:名無したちの午後
10/11/25 17:02:06 wXNVV5qV0
>>517
絶対ありえんメールならまだしもあいつらに手紙は金の無駄使いというもの。
633:名無したちの午後
10/11/25 17:02:14 tkB/UzM70
>>623
字が上手いなら、そっちのほうがいいと思う。
高齢議員へはフォント大きめで。
634:名無したちの午後
10/11/25 17:02:30 uOf0IX3I0
>>629
子どもの権利条約ネットワークかと思ったわ
635:名無したちの午後
10/11/25 17:03:56 fL5Ch9jZ0
○最高裁、小沢氏の請求退ける 検察審査会の起訴議決で
最高裁は25日、東京第5検察審査会の起訴議決を受けた
小沢一郎民主党元代表が求めた議決の効力停止の
仮差し止めなどを退ける決定をした。
□ソース:共同通信
URLリンク(www.47news.jp)
汚沢オワタw
636:名無したちの午後
10/11/25 17:04:38 //gc63PvO
こう言う不備な点も言って記録に残しておかないと
十把一絡げであいつら何考えてるんだとなってしまう危険性があるからな。
その点、慎重論や苦言もあれば内情も分かるし一枚岩でないことも分かるし
まあ内情や議論を晒すのも情報公開と言うことで戦略の一部になるのかな、まあ難しい所かも知れない
色々と乙でした
637:名無したちの午後
10/11/25 17:09:05 /SR6hiQe0
金が無いのと都内在住なので普通郵便で出した。それでも4160円もかかった。封筒代も525円かかった。
残念ながら明日のパーティ行くの断念した。本日手紙出した先↓
くりした善行,岡田眞理、大塚たかあき、いのつめまさみ、増子博樹、中村明彦、小沢昌也、大沢昇
神野吉弘、馬場裕子、伊藤ゆう、田中健、柳ヶ瀬裕文、関口太一、山口拓、花輪ともふみ、大津浩子 西沢けいた、吉田康一郎、門脇ふみよし、泉谷つよし、原田大、和田宗春、たきぐち学、くまき美奈子
中谷祐二、淺野克彦、鈴木勝博、大西さとる、伊藤まさき、佐藤由美、田の上いくこ、笹本ひさし
相川博、酒井大史、松下玲子、中村ひろし、山下ようこ、小山くにひこ、今村るか、西岡真一郎
斉藤あつし、新井ともはる、石毛しげる、島田幸成、しのづか元、佐藤広典、興津秀憲、尾崎大介
山下太郎(敬称略 民主都議52名)
638:名無したちの午後
10/11/25 17:10:40 uOf0IX3I0
>>637
すげえパワーだな。乙
俺ももうちっと書いて出すかな
639:名無したちの午後
10/11/25 17:10:50 /SR6hiQe0
しかし、たまに手書きで文字書くと、いかに普段PCに依存しているか思い知るな
640:名無したちの午後
10/11/25 17:11:02 3un+mDQR0
>>637
お疲れ様です
俺も文書まとめんとな…
641:名無したちの午後
10/11/25 17:11:04 J0tzHmjX0
>>637
GJ&乙。
どんな感じの内容で出した?
642:名無したちの午後
10/11/25 17:11:11 qe4ErBs9P
正直このスレや某ブログの雑協への批判的な反応も都議への心無い批判と似てると思うんだよな
もっと正しい情報が流れてくれば批判も適切になるんだろうけど、団体の政治的都合もあるからそう簡単にはいかないだろうし
とにかく落ち着くしかないって話なのかしらー
643:名無したちの午後
10/11/25 17:14:09 sh87ddIM0
このスレでの批判は別にいいと思うぜ
ただそのままぶつけるなというだけ。流石に手紙で早くハッキリしろゴルァとは書けないw
644:名無したちの午後
10/11/25 17:14:25 v7elrlep0
民主党 国家主権の移譲 日本は韓国の属国へ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
645:名無したちの午後
10/11/25 17:14:50 ifjPO8y20
>>637
本当にお疲れ
俺も20通くらい書いて出したが、まだまだ頑張らないと
646:名無したちの午後
10/11/25 17:15:49 3wdyZI0N0
>>644
コピペばかりしていると規制されるぞ
647:名無したちの午後
10/11/25 17:17:29 UVZYrA0H0
>>642
ああ、いっぱいいるねぇ
最近のアニメや漫画はやり過ぎ、これを野放しにしてた出版社に怒りを覚える、とか
ピント外れの怒り方をしてる馬鹿が
648:名無したちの午後
10/11/25 17:19:50 uOf0IX3I0
>>629
しかもこいつ児童館職員だってよ
【長野】 女子高校生を刃物で脅して乱暴しようとした「子どもの権利を守る活動をしている団体」代表の男を逮捕
スレリンク(newsplus板)
649:名無したちの午後
10/11/25 17:19:56 yL+gctwZ0
>>647
それあっち系のいいぐさじゃん
650:名無したちの午後
10/11/25 17:20:04 3wdyZI0N0
そしてまたREDが、少女漫画がなんだろ
もう見飽きた
651:名無したちの午後
10/11/25 17:20:45 J0tzHmjX0
今ここを見てる人、次スレ立てるところに立ち会えたら
スレリンク(erog板:549番)-550/
をテンプレに足しておいて欲しい。
では沈むノシ
652:名無したちの午後
10/11/25 17:22:07 /SR6hiQe0
政治家の皆さんは褒めて伸ばす方向で・・叩くと身構えて意固地になるから
>>641
前回否決のお礼。
言い方が違うだけで内容は前回と同じかそれ以上に問題あるので今回も反対してください。
創作物への規制は現行法令や社会道徳よりもゆるやかにすることを求めます。
18歳以上の者がポルノを確実に購入できる社会の担保を保証してください。
出版業界を助けてください。
みたいな感じで、それぞれA4二枚で出した
653:名無したちの午後
10/11/25 17:24:13 J0tzHmjX0
>>652
お疲れ様。
今度こそ沈みます。
654:レス代行
10/11/25 17:26:57 pdSByHmS0
【潔癖症】
立派な病気だよ。
それを理由に差別してはいけないが、潔癖症の症例を例に出すことで、潔癖症に支配された社会が果たして住みよい社会
かどうかを語ることは出来る。
MT心理カウンセリングルーム潔癖症
(不潔恐怖症、潔癖性)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
655:名無したちの午後
10/11/25 17:36:56 PmPzMxlj0
どうなった?
656:名無したちの午後
10/11/25 17:38:28 TPCxwDyh0
ストパンの野上武志さんがディキャッチきけーとつぶやいてた
問題意識が拡散すりゃいいが
657:名無したちの午後
10/11/25 17:41:47 S9T/dtSV0
>>611
ていうかちょうど民主がフルボッコ中で最弱な時期だからねえ
まさか全て規制派の計画通りとかw
にしても全ては民主が一致して反対してくれるかにかかってるんだから、
いくら自公が悪いとはいえ、今になっても明確な反対姿勢を一貫してくれないのでは
ほかの事はともかく多少叩かれてもしょうがない
658:名無したちの午後
10/11/25 17:41:56 UVZYrA0H0
山田さんのデイキャッチは素晴らしい物だった
聞いてくれた人は必ず都条例に危機を感じてくれただろう
659:名無したちの午後
10/11/25 17:42:47 oRmNyieW0
以前動いてくれた大御所の作家さんたちにメール等で今の状況を知らせてみるのは?
660:名無したちの午後
10/11/25 17:44:26 TPCxwDyh0
山田さんの発言簡易まとめ
「刑罰法規に触れる」の一文の発想は非常に巧妙で姑息。「刑罰法規に触れる」と定めておきながら、後の文で「社会法規に反する」と、何気なく範囲が拡がっている
この条例からは漫画に対する悪意以外の何も感じられませんw」
661:名無したちの午後
10/11/25 17:48:00 UVZYrA0H0
>>659
つてと時間があるならぜひお願いしたい
もちろん丁寧な言葉でね
662:名無したちの午後
10/11/25 17:57:26 j0Z1MWW40
今山口弁護士の法的問題の指摘を参考に都議への意見書いてるけど、同性愛者への差別の可能性ってことで憲法19条・14条に反するってのもあり?
663:名無したちの午後
10/11/25 17:57:51 VJ/HElOOO
メール送る時って、パソコンのフリーメールよりは携帯の本アドの方がいい?
664:名無したちの午後
10/11/25 17:59:56 yjcTn0Uq0
ネ実のスレに、一般人が議員に働きかけて6月に否決になったってソース
張りたいんですがなんかいいのないですか?
有名人はやったけどオタは何もしてねえみたいに言われてる
665:名無したちの午後
10/11/25 18:01:26 yDuqV1Ml0
>663
フリーメールというだけで弾かれる可能性があるので本アドの方を強く勧める
666:名無したちの午後
10/11/25 18:02:22 apvS8Uzx0
>>618>>627
回覧回ってきたんで見た。ニコ動でもランキングに上がってるし
低年齢層がブチ切れてるのも多分あるな
まあ俺も昔そうだったから分からんでもないんだけど…
とりあえず動画では冷静な行動を取るように促してみた。つべはわかんないので誰か出来る人がいれば
あとエロ都議って脅しがあるという事だったけど
山口弁護士絡みでこっちもツッコミは入れられないかね?
「インターネットという誰でも見られる所で
法律の専門家が違憲の疑いを述べているが
この状態で性急に成立させる事は後に問題となる可能性があるのでは」
という視点で切り込めば、最低でも審議延長は出来ないかねえ?
廃案にしろと強く言わないでいいし、こっちは法的権威がある者の発言が出てる訳だから
まあ汚いっちゃ汚いが利用させてもらうのも手かなと思うんだ
脅しではなく、あくまで相手への攻めるポイントにもならない…か?
667:名無したちの午後
10/11/25 18:02:32 OFC3+mPv0
ついさっきてんたま氏のまとめ流しておいた
あとあて先わからんてのがちらほらいたみたいだから、あて先もついでに流した
668:名無したちの午後
10/11/25 18:02:48 1tCesB9W0
>>657
でもここで民主が賛成したら終わると思う。
・元警察官僚が作り賛同しているのは自公、賛同し可決しても『自公の功績』になり民主は利用されたに過ぎない
・『結局民主党は官僚や自公が居ないと何もできない見せ掛け政党か?』とイメージを取られる
・元から自公側の賛成派が民主に票を入れるわけも無く、逆に反対派からの票が失われる
賛同していいないんじゃね?それなら反対派を考慮した対案を作って押した方が民主として存在意義が出てくるよ
669:名無したちの午後
10/11/25 18:03:04 x73YwqsT0
>>443
前はVIPにも反都条例のスレが恒常的にあったけど
今はないのかね?
670:名無したちの午後
10/11/25 18:04:24 VJ/HElOOO
>>665
ありがとう
671:名無したちの午後
10/11/25 18:04:29 dZjrY6Ss0
>>662
そこら辺の批判を社会法規という言葉で逃げてるのが狡猾なんだ。
まあ近親婚・近親相姦は名指しだが。
672:名無したちの午後
10/11/25 18:06:40 1tCesB9W0
「エロ議員」とか「選挙に落ちるぞ」と言う脅迫まがいな事をいい
強引に頷かせる(賛成させる)行為をする親はモンスターペアレントという
学校で親が乗り込んで教師を脅すのと同じことよ
つまり規制推進派サポートする親は過剰な教育ママであること
モンスターペアレント
URLリンク(ja.wikipedia.org)
673:名無したちの午後
10/11/25 18:08:56 uOf0IX3I0
>>662
もうすでに同性愛差別してるし。
>「青少年に与える影響としては男女より男と男のラブストーリーのほうが法律的にはよくない」
>「同性愛を奨励するのは法律的にどうなのか」 (第604回東京都青少年健全育成審議会議事録)
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
674:世襲@iPhone
10/11/25 18:09:20 WFU2V3TLP
漆黒のなんちゃらがあることないこと書いてるな
しねばいいのに
675:名無したちの午後
10/11/25 18:09:47 AcgjpeLG0
>>659
うーん、大御所クラスはそれなりのネットワークを持っているのだし
知らせるまでもないような気はするけどね
twitterやmixiをやっているような人も情報を自分でキャッチするだろうし
そうでない人にどうやって知らせるかを考えたほうがいいかも
676:名無したちの午後
10/11/25 18:10:00 EV4cSvOdO
6月頃に一般人が動いてたって話ねぇ・・・
集会に出てたってのも有名人の手柄扱いされんのかな
677:名無したちの午後
10/11/25 18:10:30 U+U0aSyj0
「エロ議員」で検索かけたら
脅迫まがいの工作が明るみになるページがトップになるようにできんものか
678:名無したちの午後
10/11/25 18:13:37 OFC3+mPv0
しっこく様は人を路地裏に連れ込もうとしたり、個人情報聞き出そうとしたりするからな
679:名無したちの午後
10/11/25 18:15:07 uOf0IX3I0
>>678
>人を路地裏に連れ込もうとしたり
kwsk
680:名無したちの午後
10/11/25 18:15:35 j0Z1MWW40
>>671
社会規範という言葉が曖昧であり~の指摘はもちろんしてる。その上で同性愛を例に挙げて憲法違反の可能性を指摘するつもり
近親相姦も現行法上なんら違法の評価を受けるものでなく、社会規範という言葉で有害とするのは憲法違反とも書いた
681:名無したちの午後
10/11/25 18:15:35 RYr0RRjtO
Twitter見てたら、民主が賛成を決めたなんてことを拡散している奴がいるが本当か?
682:名無したちの午後
10/11/25 18:18:39 WTkrfSOR0
>>681
しっこくの人たちがやってるみたいですね
もう完全に規制派工作員でFAしちゃっていいでしょ
683:名無したちの午後
10/11/25 18:19:28 EV4cSvOdO
言われてみれば最初のマスコミの報道からして、民主党にヘイトが向きやすい見出しだったなぁ
このスレに居る人は飛ばしを警戒するが、この問題知らなかった人のタゲは民主党に向かいそうだわな
684:名無したちの午後
10/11/25 18:20:32 OFC3+mPv0
>>679
サイト、つかまあコミュ副管理人をしてたんだが、そこにしっこく様が来たことがあったんだよね
そのとき、ちょうど条例について話してたから、検索で引っかかったんだと思う
んで突然「デモしなきゃこの条例は可決する!」って喚きだして、
秋葉原集合で、人目につくとあれだから路地裏に集合して、
あとは集会会場にご案内しますとか勧誘し始めたのね
んで副管理人としてそんなの許せるわけねーから、ダメだつったの
そしたら、「こっちにはきちんとした政治家と弁護士がいるから大丈夫」って聞かねえし
だからこっちが「じゃあその人たちの名前と事務所の所在を教えてください」って言ったら
「それは教えられません。私たちは秘密裏に活動しているので、身分を明かせないのです」
ときたもんだ
結局は怪しいってんで常連さんに蹴飛ばされて来なくなったけどな
685:名無したちの午後
10/11/25 18:23:23 xfaIjzbP0
今回はやばいの?
前回よりもやばい?
686:名無したちの午後
10/11/25 18:24:23 KOZD/pjV0
>>たった今(17:59)都議会民主に確認したら「検討中」でしたよー
>> RT @schwarzeradelt0: 【拡散希望】都議会民主党は総論で『賛成』。
>>理由としては、「誰でも見れるような状態で現状を放置すべきではない」、。
URLリンク(twitter.com)
687:名無したちの午後
10/11/25 18:24:46 uOf0IX3I0
>>684
>人目につくとあれだから路地裏に集合して、
>あとは集会会場にご案内します
なんかやり口が新宿駅で勧誘やってる統一協会の信者みたいだなw
688:名無したちの午後
10/11/25 18:24:52 RYr0RRjtO
>>682
確認したらそうだった。邪魔してるだけだな。
689:名無したちの午後
10/11/25 18:24:56 j0Z1MWW40
漆黒というやつしらんのだが創価かなんかの工作員か?こえーなw
690:名無したちの午後
10/11/25 18:25:00 OFC3+mPv0
>>685
前回よりも規制範囲は急激に拡大
ヤバいとかいうレベルじゃない
一通でも多く丁寧手紙を送るか、電話突撃するか、ロビイングするべし
691:名無したちの午後
10/11/25 18:25:20 RauttIcM0
>>684
秘密裏なのにデモとな
692:名無したちの午後
10/11/25 18:25:38 u6p58ZY70
>>679
動画の紹介文に要注意人物として載せておいた
693:世襲@iPhone
10/11/25 18:26:27 WFU2V3TLP
民主内はほぼ半分に割れてる
有効なのは国会議員の圧力
民主都議へのメールは当然として
総務委員、国会議員への手紙も頼む
694:名無したちの午後
10/11/25 18:27:10 PmPzMxlj0
もう駄目だ……おしまいだぁ……
695:名無したちの午後
10/11/25 18:27:26 xfaIjzbP0
>>690
そうか。じゃあ、電話してみるかな。
696:名無したちの午後
10/11/25 18:28:10 1tCesB9W0
敵味方の分析もできなく暴れたいだけの漆黒の騎士団はバカ騎士団ですか?
つか規制推進側がもぐりこんだ反対派のイメージダウンを図る工作員に見える