10/08/09 02:31:54 1VTcpnot0
これは、祈り。
敗戦を糧できることがあるとすれば、それは、国民が成長すること。
次の段階へと。
622:名無したちの午後
10/08/09 02:32:01 Tt5A7lAK0
岩上さんついったより。
数年前のこと。自民党県連の幹部だったF氏は、あまりの行状に耐えかねて、
M息子に素行を注意した。それを聞いたM親父、感謝すべきところを逆ギレ。
F氏の役職を剥奪した。それがあって以来、党内部の人心はすっかり離れて
しまったという。
ある石川県の政界関係者。「県議会開催中も酒の匂いがプンプンしていた事は
大勢の県会議員からも聞いていました。時々は異常なくらいのハイテンションの
時もあると聞いています。今度の件で尿検査をさせるにはどうしら良いんでしょうかね?」
623:名無したちの午後
10/08/09 02:36:04 pf3PlwtE0
>>612
>その法律を、議会が監視、決定した方がいい・・・に関してなんだけど・・・
>立憲君主制は君主と議会の権力を二分する体制なんだよ。
>議会が監視するのは政府だよ。政府≠議会ね。人民独裁の全権委任とは対極の考えだよ?
なんのこっちゃかわからんな。
議会=立法府だろ?で、君のプランでは法律が「人権とは何か?」を定めるわけだろ。(憲法は廃止するか、少なくとも人権規定を除くわけだ)
なら、議会が行う「人権についての決定」を邪魔する者はだれもいないじゃないの。それが邪悪であっても。
それを「全権委任状態」と表現したのだが。
624:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/08/09 02:36:09 1VTcpnot0
>>617
ぷ。
625:名無したちの午後
10/08/09 02:40:42 KxmLyOP/0
議員定数削減やったら国会の2/3を通過してしまう可能性は一気に高まるんだろうな。
国民投票の有効投票数の過半数も決して高いラインじゃないし。
626:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/08/09 02:43:03 1VTcpnot0
>>620
いや、別に票を投じてなくていいよ。
「話はそれからだ」って言うから、即興で出した案だから。
わたしが言いたいのは、改憲の議論そものもは止めるべきではない、ってことだけ。
627:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/08/09 02:46:43 1VTcpnot0
>>625
軟性憲法化に道筋を付けた自民には怒りさえ憶える。
硬性憲法だからこそ、国民の成熟が期待できる。
628:名無したちの午後
10/08/09 02:50:02 pf3PlwtE0
>>626
議論そのものは誰も止めてないよ。
ただ「押し付け憲法だから改正しなければ」ってのも他律で無意味というだけ。
真の自律とは「内容を変えたほうが自分たちにとっていいから変える」であって、
「他人がこうしたから変える」ってのは他律に過ぎん。他人に従うのであれ、逆らうのであれね。
629:名無したちの午後
10/08/09 02:50:36 KxmLyOP/0
>>627
だね。
全国民の過半数なら、それこそ議論に議論を重ねないと難しいからね。
この国は議論することが少ない。というか避ける。
議論しなきゃ、民主主義も成熟しない。
630:名無したちの午後
10/08/09 02:51:35 pDffC0IVO
日本人は奴隷根性染み付いてるからな
631:名無したちの午後
10/08/09 02:52:34 jxbobiFN0
>>618
なるけど、との事だけど
取り敢えず>>613の憲法解釈を見てきたらどうかな?
因みに、これは左派の解釈だね。
それが法律並の詳細性なのかな?
ところで、その条文には児童ポルノに関する件が書いてないね。
漫画は保護範囲とか、エロゲーは規制されるとかも。
憲法にそんな詳細な事、書いてある訳ないじゃか?とでも云うのかな?
その保護範囲とやらが「表現の自由」の一文でしか無いことが曖昧だと云っている訳だね。
>帝国憲法下で言論弾圧起こりまくってましたが?
これは、議院内閣制(民主制)と超然内閣制(立憲君主制)の違いが分からないと、多分理解出来ないよ。
帝国憲法では今の与党=政府に値する機関が存在しないんだよ。必ず誰かの同意を必要とした。
法案も同様だよ。強行採決が起こりえない。常時捻れ国会で、しかも最終的な可決も不可。
暴走が止まっていないのなら、議会が政治家が無能だったと云う事だね。
英国も米国も民主制ではないのなら、真の民主制は日本にしか無いと云うことか・・・
「単に国会が憲法違反やってるだけ」で済ませられる程に無力なのか?
「憲法による人権の保障」とやらは。
飛躍だ。と云うけれど、言葉を変えれば政府を監視する機関を作り。
今の「憲法の人権条項を淵源に持つ法律群」を憲法レベルまで引き上げるって事だよ?
この体制であれば、今より遥かに容易に法律、条令案に歯止めを掛けられるんだけどな。
>今だって監視可能だけど。
不可能だよ。民主制だからね。与党の意思は、国民の意思。
実際、与党の決定を無効に出来る機関なんてないだろ?
野党は口しか出せない。一般人は口すら出せない。
632:名無したちの午後
10/08/09 02:57:59 nKSoqDXq0
議論するにはまず問題点や中身をきちんと把握しなきゃならんが、
小泉以降はなにかと物事を短絡的に捉えるのが流行ってる。
マスコミも政局は詳しくやるけど(それも彼らの願望が強いが)、法案に関しては
かなり雑。目立つフレーズだけを切り抜いて言質を取ろうとする。で、直ぐにぶれ
たぶれたと。
嫌になってくる。
633:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/08/09 03:08:16 1VTcpnot0
>>628
押し付け憲法は国民の意志の体現してない。
現行憲法が“他律”そのものだよ。
634:名無したちの午後
10/08/09 03:08:35 jxbobiFN0
>>623
なんのこっちゃかわからんな。
と認めているから説明させて貰うけど。
議会=立法府は民主制での運用ね。
立憲君主制では、議会=協賛機関で立法案提出件は持っているけれど
これは政府も持っているし、こっちが常道。
それとどうも勘違いしているようだけどこれは俺のプランじゃなくて
帝国憲法の運用法の一つをただ喋ってるだけだよ。
憲法に依って規定されるし、君のために敢えて分り易く云うけど
現行の「人権」よりも厳密な「人権」にしよう、と云っているだけ。厳密な「人権」ってなんだそりゃって話だが。
議会が行う「人権についての決定」を邪魔する者はだれもいないじゃないの。
と当たり前のように云っているけど、立憲君主制について知っていれば
議会が行う「人権についての決定」を邪魔する者が貴族院である、と云うのは理解出来た筈。
当初の案では、そもそも、議会は立法案提出権は認められてなかったけどね。
君の云うように衆院が暴走するのは危険だから。
でもその帝国憲法で云う議会の暴走状態が、現行民主制の正体なんだけどね。
と云うより本来は衆院が政府の暴走を邪魔するのが憲政の本道なんだよ?民主制では不可能だけど。
因みに参議院が無能なのはこれの所為ね。衆議院を参議院が制限できたら民主制じゃないって訳だ。
今では当然のように、帝国憲法の欠陥として民主主義者から主張されていることの一つだけど。
,眠気ですごい長文になってしまったな・・・
みんな寝てるだろうけどゴメン
635:名無したちの午後
10/08/09 03:08:42 nKSoqDXq0
URLリンク(ameblo.jp)
戦後、彼ら(GHQ)が押し付けてきた教育プログラムの要点は次のようなものである。
第1に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第2に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第3に、自分独自の意見を作らせないこと。
第4に、討論や議論を学ばせないこと。
第5に、受け身のパーソナリティを作ること。
第6に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第7に、目立つ人の足を引っ張ること。
これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
636:名無したちの午後
10/08/09 03:18:14 pf3PlwtE0
>>631
>それが法律並の詳細性なのかな?
法に求められるのは「明確性」であって、詳細性ではない。
詳細性がときに求められるのは、線引きが複雑化して、細かく決めないと明確性が担保できない場合だ。
単純明快に決められるのならば、別に重箱の隅をつつくような規定はいらん。
そして「表現は全部守る」ってのは明確な規定だろ。
>漫画は保護範囲とか、エロゲーは規制されるとかも。
それは表現に入ります。以上。
>帝国憲法では今の与党=政府に値する機関が存在しないんだよ。必ず誰かの同意を必要とした。
>法案も同様だよ。強行採決が起こりえない。常時捻れ国会で、しかも最終的な可決も不可。
ぜんぜん人権の担保になってないけど。
内部でいかに複雑怪奇な過程を経た決定であれ、それが国民の意思に反するものであれば独裁だ。
>暴走が止まっていないのなら、議会が政治家が無能だったと云う事だね。
無能な政治家を止められない帝国憲法はやはり無能だろ。
一方で日本国憲法は人権を守り、馬鹿な政治家の馬鹿な政策をとめている。
例えば「徴兵制導入を」とかいう馬鹿な政治家がいても、憲法改正しない限りはできない。
>「単に国会が憲法違反やってるだけ」で済ませられる程に無力なのか?
「単に個人が法律違反やってるだけ」で済ませられる程に無力なのか?
「殺人罪の規定」とやらは。
637:名無したちの午後
10/08/09 03:19:19 pf3PlwtE0
>>631
>飛躍だ。と云うけれど、言葉を変えれば政府を監視する機関を作り。
その機関は誰が選ぶ?誰が監視する?
>今の「憲法の人権条項を淵源に持つ法律群」を憲法レベルまで引き上げるって事だよ?
そもそもその法律郡を議会が勝手に決められるのならば、いかに監視機関ががんばろうと無意味だ。
「議会が」人権の蹂躙をするかもしれんのだから。
>この体制であれば、今より遥かに容易に法律、条令案に歯止めを掛けられるんだけどな。
全然歯止めになってない。憲法違反を監視する機関(憲法裁判所)とかを作るならまだわかるが。
>不可能だよ。民主制だからね。与党の意思は、国民の意思。
>実際、与党の決定を無効に出来る機関なんてないだろ?
>野党は口しか出せない。一般人は口すら出せない。
何のための民主主義だ?というか民主主義という言葉の意味を理解しているか?
与党が国民の意思に反したなら次の選挙で落とせばいい。
法律が残ってしまったのなら、改正してくれる政党を次の与党にするか、
裁判所で違憲判決を出してもらえばいい。
十分とは言わん。しかし抗うすべはある。
少なくとも君のプランよりはな。
638:名無したちの午後
10/08/09 03:36:10 pf3PlwtE0
>>634
>立憲君主制では、議会=協賛機関で立法案提出件は持っているけれど
>これは政府も持っているし、こっちが常道。
で?政府も議会も人権侵害を望めばそこまでじゃん。
しかも両方国民に配慮するようなシステムになってるとは言いがたい(政府は選挙を経ていないから言わずもがな。議会も普通選挙はずいぶん後になってからの話)
また逆に「人権保護のための法律」「人権侵害の法律の廃止」も通りにくい。
人権保護に特に優れたシステムとはいえないし、むしろ逆だと思うが。
>それとどうも勘違いしているようだけどこれは俺のプランじゃなくて
「大日本帝国憲法万歳」といっているのは君の意思だが。
>議会が行う「人権についての決定」を邪魔する者が貴族院である、と云うのは理解出来た筈。
ありがたいことに衆議院の狂気は貴族院が保証してくれるというわけだ。
よろしいならば私も問おう。貴族院の正気は一体誰が保証してくれるのかね?
「多数派による専横」が民主主義の欠陥だということは認めよう。
しかしそれは「貴族制」あるいは「君主制」という「少数による専横」で補完できるわけではない。
専横が追加されるだけで余計ひどくなるだけ。
また、貴族様や天皇陛下が人権の味方ってわけでもない。
639:名無したちの午後
10/08/09 03:39:33 jxbobiFN0
「表現は全部守る」
て事だけど、俺の全裸を表現する自由はあるのかな?完全に捕まるよね。
これは「俺の全裸を表現する自由」は表現の自由含まれず、法律に依る制限を受けたって事であってるかな?
二次規制も同様だよね。勿論これのみならず、諸々〇〇の自由には
〇〇の自由に抵触しないとして、法律に依る制限を受けるものは幾らでもある。
別に人権じゃなくたって構わない。無修正は日本では不可、とか。銃やら刀は所持者駄目とか。
十八禁だって法律に依る制限の一つだよね。これらが全て法律に依ってなされる以上・・・もう云わなくても判るかな。
>それは表現に入ります。以上。
俺が「それは表現に入りません」っと言ったらどちらが優先されるのかな?
>内部でいかに複雑怪奇な過程を経た決定であれ、それが国民の意思に反するものであれば独裁だ。
その通り。そこまで判っているのなら、誰かの同意の「誰か」が主に議会(衆院)を指すと云う事も理解できる筈。
政治家が無能であるが故に、政治家に全てを任せる民主制ではなく
政治家に自分たちの統治を監視させる、立憲君主制を選んだんだよ。
馬鹿な政治家が、憲法改正可能であると云う時点で
君の定義たと、日本国憲法も無能だと云う事になるんじゃないかな?
無能な政治家を止められない、日本国憲法は無能になるね。
それと君の考え方は民主主義者とは程遠いな・・・
国民の暴走を止めなければ、何て発想は立憲君主制的な考え方だよ?
殺人罪を犯した者は国家権力により処罰される。
では国会が憲法違反を犯したときは誰が処罰するんだい?
憲法裁判所(最高裁判所)かな?では君は何も心配することなく
殺人罪を犯した者が処罰されるのと同じように、国会が処罰されるのを待っていればいいだろう?
法律案、条例案に反対する意味がない。また、それに意味があるのであれば
自ら「憲法による人権の保障」は無力であると認めてしまっている事になる。
640:名無したちの午後
10/08/09 03:42:59 XLtHUOJJO
>>180
NHK-BShi『連続テレビ小説 ゲゲゲの女房』
(115)第19週「妖怪いそがし」
昭和47年4月。
絹代(竹下景子)と修平(風間杜夫)との同居を機に、茂(向井理)は家を改築。
あちこちにドアや奇妙な階段が取り付けられた村井家は、さながら迷路のようになっていた。
茂の仕事は、ますます忙しくなる一方で、締め切りに追い立てられる日々が続く。
布美枝(松下奈緒)の長女・藍子(菊池和澄)は小学4年生になり、
父親が漫画家であるために、学校でクラスメートたちの好奇の目にさらされてしまう。
641:名無したちの午後
10/08/09 03:54:30 YGSk0wN/O
お風呂での全裸は捕まらないよ
642:名無したちの午後
10/08/09 03:54:38 pf3PlwtE0
>>639
>て事だけど、俺の全裸を表現する自由はあるのかな?完全に捕まるよね。
君(作者)と見る人との間で合意がなされているなら何の問題もないと思うが。
>これは「俺の全裸を表現する自由」は表現の自由含まれず、法律に依る制限を受けたって事であってるかな?
違う。「法律による制限を受けた」のは確かだが、「その法律が合憲である(全裸は表現の自由に入らない)」とは限らない。
実際175条は表現の自由との衝突から、その範囲をどんどん狭めていったわけでな。
>俺が「それは表現に入りません」っと言ったらどちらが優先されるのかな?
俺だな。少なくとも君の主張が認められる可能性は低い。
「これは表現の自由に入らない表現だから規制していい」というのがまかり通ってしまうといずれ
「政府批判は表現の自由に入らないから規制していい」なんてのも通ってしまう。それでは表現の自由の意味が無い。
>政治家が無能であるが故に、政治家に全てを任せる民主制ではなく
>政治家に自分たちの統治を監視させる、立憲君主制を選んだんだよ。
貴族や天皇は有能だと?
>無能な政治家を止められない、日本国憲法は無能になるね。
止めている例は挙げたが。徴兵制とか
>国民の暴走を止めなければ、何て発想は立憲君主制的な考え方だよ?
いや。言わずもがなだったから言わなかったが、当然「貴族・君主の暴走を止めなければ」とも思ってるよ。
言い換えれば俺が認める立憲君主は「一切の権力・権限をもたないお飾り」だけだ。
君のイメージする立憲君主制とは全然違う。
>殺人罪を犯した者が処罰されるのと同じように、国会が処罰されるのを待っていればいいだろう?
自分が殺されそうになったとき「後で殺人罪で裁いてもらえばいいや」と命を手放すかい?
被害を未然に防げるに越したことはなかろう。
643:名無したちの午後
10/08/09 03:57:12 YGSk0wN/O
長文合戦やめて><
最後までよむきにならない
644:名無したちの午後
10/08/09 04:00:06 jxbobiFN0
>>637
誰が選ぶ?誰が監視する?
との事だけど、俺は実際に運用されていた体制の話をしているんだよ?
衆議院、貴族院、枢密院「だった」ね。でもこの場合は「衆院」だけを指すのが正しいかな。
議会が監視機関です。
「議会が」人権の蹂躙をするのを防ぐのが貴族院の役目です。
政府が出来ないことも無いんだけど、これやっちゃうと専制政体に近づくからね・・・
歯止めになってないと思うのは、君が未だ概要を掴めていないからだね。
君の前提では「与党が国民の意思に反する」事が必須だろう?
「与党が国民の意思に反しなかったら」どうするんだ?
君はさっき全権委任法に関して云っていたし、多数派が正しい結果のみを成すと考えている訳ではないだろう。
「与党の決定を無効に出来る機関はない」とは、「与党が国民の意思に反していない場合に制限出来ない」と云う事だよ。
民主主義では、少数派が多数派に抗う術は「ない」。抗う為には自身が多数派にならなければならない。
>政府も議会も人権侵害を望めばそこまで
それを云うなら、今の政府は議会が望めばそれまでだよ?
憲法違反の問題が出たって憲法改正すればいいんだから・・・最も改正の必要もないだろうけど。
そもそも政府も議会も人権侵害を望んでいるって事は、それは大政翼賛会みたいな挙国一致状態になってるって事だよ。
この状態ならどんな政体だって「そこまで」だよ。
超然内閣だからこそ純粋に国家と国民の事を考えられるって側面もあるよ。
例えば利権につられて云々ってのは、起こりにくいでしょう?
選挙を経ていないから、支持団体に気を使ったりもしなくてもいいしね・・・この辺りは現行体制では心当たりあるでしょ。
議会が、普通選挙を当初導入していなかったら駄目だと云うなら、今と同じ選挙制度でも導入すればいいんじゃない?
最も政府の制限としては、制限選挙の方が利点がある場合もあるけどね。
645:名無したちの午後
10/08/09 04:03:09 pf3PlwtE0
>馬鹿な政治家が、憲法改正可能であると云う時点で
>君の定義たと、日本国憲法も無能だと云う事になるんじゃないかな?
政治家だけでは憲法改正できないよ。
国民投票を経ないと。
そこが君の上げた「法律による人権保護」と「憲法による人権保護」の最大の違いだ。
前者では立法権内部で根回しが済めばどんなにひどい改正も可能になるが、(それこそ「人権廃止」でも「民主主義廃止」でも)
後者は国民にも根回ししなければならず、必然的に「人権廃止」「民主主義廃止」みたいな国民に不利益な改正は通らなくなる。
646:名無したちの午後
10/08/09 04:14:05 pf3PlwtE0
>>644
>歯止めになってないと思うのは、君が未だ概要を掴めていないからだね。
だから貴族が歯止めになるのか?
なるんだったら独裁国家はあんな惨状を呈していないと思うが。
>それを云うなら、今の政府は議会が望めばそれまでだよ?
議会が望めば徴兵制も可能かね?
>憲法違反の問題が出たって憲法改正すればいいんだから・・・最も改正の必要もないだろうけど。
改正するには国民投票が必要だが。
>そもそも政府も議会も人権侵害を望んでいるって事は、それは大政翼賛会みたいな挙国一致状態になってるって事だよ。
いや。国民の意思を無視して貴族や君主が暴走しているという場合もある。
そして大日本帝国はそういう状態だった。だから言論弾圧が起きたのだよ。
>超然内閣だからこそ純粋に国家と国民の事を考えられるって側面もあるよ。
無いな。そうならいまごろ北朝鮮は楽園だ。
647:名無したちの午後
10/08/09 04:16:35 jxbobiFN0
>>638
少佐ネタだけど上手く使えていないな。
何故、衆議院の狂気を貴族院が保証出来るんだ?
別々の機関なのに・・・
君に云ってないけど貴族院は政府の代行なんだよ。
政府の代わりに間接的に衆院の暴走を止めてくれる者って事。
つまり、君の云うように衆院と政府が一致しなければ何も出来ない。
それが立憲性を生むんだよ。
全裸を表現する自由ってのは公共の場でだよ?
これは抵触するだろう?
「法律による制限を受けた」のを認めてしまっては後は、憲法違反での無効化に期待するしかない、って事だろう?
それは、よろしくないんじゃないか?
君の主張が認められる可能性は低い
と云う考えすら君の解釈に基づけばだろう?
貴族と天皇は別の機関だね。
天皇に帝王学を、そしてその天皇が国民から「有能だと思われる」統治者を選出、との理屈。
止めている例であれば帝国憲法でもあるよ。
普通選挙を貴族院が。初期治安維持法を衆院が。
「一切の権力・権限をもたないお飾り」これは英国の立憲君主制であって
形式上立憲君主制の形をとった民主制だよ。
>>645
「改正」に拘らなければ国民投票は不要なんだよ。「破棄」で構わない。
それと、残念ながら「国民投票」と云う考えが日本国憲法に含まれているのは、そのような崇高な理念からじゃない。
米国の属国として恒久性を持たせる為。占領終了と共に、日本国が憲法改正をするのに歯止めを掛けたかったからに過ぎない。
つまりそれは、誇れるような点でも民主的な事でもない。
648:名無したちの午後
10/08/09 04:28:43 jxbobiFN0
>>646
貴族が止めるのは衆院の事だよ。
革新路線に入りやすい衆院を、保守的傾向が強くなる貴族で抑制する、と云う事。
君は庶民も貴族も政府も駄目なら、政体以前の問題だね。民主制を導入しても独裁制になるだけだよ。
可能だからこそ徴兵制案が出て来るんだよ。
二次元規制法案もね。
そもそも不可能なら規制反対派は何をする団体なんだ?
与党が提案した憲法案は必ず国民投票で否決されるだろう、と云うのは
結局、国民を信じているからだろう。
しかし、その国民によって選ばれた人達が憲法案を作ってるのも事実だよ。
国民の意思を無視して、と云うが
それは衆議院が、国民の意思を反映していないと云う意味なのかな?
衆議院が、国民の意思を反映しているのであれは、それは国民の同意済みだよ。
それに当時、治安維持法、出版法、新聞条令に反対していたのが、北一輝やそれに連なる青年将校だった
っと云う事も踏まえないとね。
国民の意思を反映していないのなら反映させましょう、これでいいんじゃないかな。
無いな、と断言するのは短絡的だよ。
圧力団体の影響を受けない=超然、との意とすれば判りやすいかな。
因みに超然内閣は北朝鮮のような専制政体とは全く違うと云う事は理解しているよね。
>>643
ゴメン、何なら透明アボーンで
649:名無したちの午後
10/08/09 04:28:55 pf3PlwtE0
>>647
>政府の代わりに間接的に衆院の暴走を止めてくれる者って事。
だからその政府と貴族院の正気は誰が担保してくれるんだ?
>全裸を表現する自由ってのは公共の場でだよ?
それは人権同士の衝突が起きるからだろ。
>「法律による制限を受けた」のを認めてしまっては後は、憲法違反での無効化に期待するしかない、って事だろう?
>それは、よろしくないんじゃないか?
大日本帝国憲法下じゃ憲法違反での無効化も期待できないがね。
なにしろ「人権は法律の範囲内」人権と法律が衝突すれば法律が優先されるわけで。
>貴族と天皇は別の機関だね。
>天皇に帝王学を、そしてその天皇が国民から「有能だと思われる」統治者を選出、との理屈。
それは今日においては正当性を持たないな。
それを認めるのが大日本帝国憲法ならば、それはさしずめ「自由と民主主義の敵」「独裁者の友」といったところか。
>形式上立憲君主制の形をとった民主制だよ。
だからおれは民主主義者なのだよ。君の言うところの立憲君主制主義者ではなくてね。
>「破棄」で構わない。
国会にそんな権限与えられてない。
650:名無したちの午後
10/08/09 04:40:50 pf3PlwtE0
>>648
>君は庶民も貴族も政府も駄目なら、政体以前の問題だね。民主制を導入しても独裁制になるだけだよ。
民主主義は最悪の政体だ。他の全ての政体を除けば、だが。
>可能だからこそ徴兵制案が出て来るんだよ。
>二次元規制法案もね。
>そもそも不可能なら規制反対派は何をする団体なんだ?
不可能だよ。少なくとも違法(違憲)だ。
何をするって?国会による違憲行為の被害を未然に防ぐために決まってるだろ。
>与党が提案した憲法案は必ず国民投票で否決されるだろう、と云うのは
>結局、国民を信じているからだろう。
信じているよ。少なくとも自公よりは。
>しかし、その国民によって選ばれた人達が憲法案を作ってるのも事実だよ。
自公は下野しましたが?未だに与党気分なの?
>それは衆議院が、国民の意思を反映していないと云う意味なのかな?
貴族院や内閣や天皇の話。
>因みに超然内閣は北朝鮮のような専制政体とは全く違うと云う事は理解しているよね。
全然。どう違うんだ?少なくとも内閣単体で見る限り、国民の信託を受けていない独裁的なものだが。
651:名無したちの午後
10/08/09 04:41:57 1f3bslpD0
>政府の代わりに間接的に衆院の暴走を止めてくれる者って事。
だからその政府と貴族院の正気は誰が担保してくれるんだ?
なんつーか警察の児ポブロッキング機関を監視するために日本ユニセフの人員で構成された
天下り団体をつくりますってのと同じ話だよなw
652:名無したちの午後
10/08/09 04:46:31 jxbobiFN0
>>646
政府と貴族院の正気の担保・・・とは意味不明だが
そこで思考停止せず考えると、つまり政府と貴族院が暴走したときはどうするんだ、と云う事だよね?
それを止めるのが衆議院で、それこそが立憲政体なんだよ。
衆議院も暴走したらどうするんだ、と云われそうだがその時はどんな政体であれ、どうしようもないよ。
国内にまともな人間がいないってことなんだから・・・まさか衆院に選出した国民がまともな訳がないしね。
人権同士の衝突による制限だろう?
それも制限の理由になり得る、と云う事じゃないか。
勘違いしているけど帝国憲法に人権はないよ。あるのは法律だけ。
「法律の範囲内」は勅令に対比しての表現。
帝国憲法で「法律に依る」と記されている事項(これを仮に人権とする)を制限するのは
議会の同意が必要な法律でなければならない、と云う理屈。
無制限では逮捕も出来ない、拘留も処罰もできない、からね。
「有能だと思われる」統治者が、そのまま統治すれば独裁者(正確には専制君主)だろう。
だが統治に議会の同意が必要とくれば、立憲政体だよ。
「破棄」に関しては方々で云われている事だから
君が駄目だといってもどうしようもないよ。
>>650
他の全ての政体を除けば、と云うのは諸外国での話。
日本では、民主主義こそが最悪の政体だった・・・とも云える。
不可能なら法案に反対する必要がないじゃないか。
未然に防ごうが何だろうが、最終的には不可能なんだろろう?
国民を信じているが故に、自公が与党に返り咲くことは「絶対にない」と考えている訳だね。
貴族院や内閣や天皇は衆議院の同意がなければ国家統治に携われません。
653:名無したちの午後
10/08/09 04:50:24 jxbobiFN0
>>650
統治に国民の同意が必要な体制は専制に定義出来きない。
北朝鮮に「完全な自由意志」に基づく議会がある体制を想像すればいい。
政府と貴族院の暴走を止めるのは衆議院だよ。
この場合は規制反対派議院で
警察の児ポブロッキング機関を監視する機関を作りますってとこだね。
654:名無したちの午後
10/08/09 05:01:14 pf3PlwtE0
>>652
>国内にまともな人間がいないってことなんだから・・・まさか衆院に選出した国民がまともな訳がないしね。
いや、単に「まともな政治家がいない」というだけで国民はまともかもしれない。
選挙制度ってやつは「どの政治家も信用ならんのだが」という民意は反映されないからな。
>それも制限の理由になり得る、と云う事じゃないか。
2次元に人権同士の衝突があるのか?
>勘違いしているけど帝国憲法に人権はないよ。あるのは法律だけ。
そう。ならなおさら「違憲審査」に期待できないじゃん。
「この法律で表現の自由を侵された」と帝国憲法に言っても「ああそう、法律で決まってるなら仕方ないね」にしかならん。
>「破棄」に関しては方々で云われている事だから
方々で言われたから有効になるってものでも無かろうに。
まあ、少なくとも「今の国会」にはその権限は無いよ。
「今の国会」もその決定も日本国憲法をその根拠としているからな。
日本国憲法を否定するなら、戦後の国会議員も、戦後の法律も予算も全部否定して、大日本帝国議会に巻き戻さなければならない。
>未然に防ごうが何だろうが、最終的には不可能なんだろろう?
未然に防げるに越したことは無い。
繰り返すが、殺されそうになったとき「殺人罪で裁いてくれるから抵抗しなくいいや」と君は思うのか?
>貴族院や内閣や天皇は衆議院の同意がなければ国家統治に携われません。
しかし、拒否権は持ってるわけだろ。国民の信託を得ているわけでもないのに。国民の味方というわけでもないのに。
655:名無したちの午後
10/08/09 05:07:44 pf3PlwtE0
>>653
>北朝鮮に「完全な自由意志」に基づく議会がある体制を想像すればいい。
表現の自由が無い状態では「完全な自由意志」に基づく議会は作れない。
そして大日本帝国には表現の自由が無かった。
というか原理的に「議会が表現の自由をいくらでも制限できる」時点で存在しようがない。
たとえ議会内部でどれだけややこしい手続きを踏んでいようがね。
>政府と貴族院の暴走を止めるのは衆議院だよ。
「拒否権の行使」という暴走は?
例えば普通選挙法を出そうとして、貴族院がそれを拒否したら?立派な暴走じゃね?
656:名無したちの午後
10/08/09 05:41:42 jxbobiFN0
ごめん、そろそろ仕事に行く時間。
帰りが遅いから、恐らくこれが最後のレスだね。
まともな政治家を選出できない国民がまともな訳がない、と云う事だね。
選挙制度に問題があるのならば、それは現行の体制でも同じだね。
人権と違憲審査は全く無関係。
それに違憲審査制は民主制に反するとして、当時はどの国でも主流ではなかった。
が、帝国憲法では枢密院が違憲審査の輔弼機関、と云う事になっているね。
しかし、枢密院は天皇の代わりに内閣を監視する機関であって、民意は反映されていない。
「この法律で表現の自由を侵された」と云うような自体は帝国憲法で起こりえない。
繰り返すけど人権はない。法律で規定するため、その例に倣うなら「出版法は碌なものじゃない」になる。
この場合は、出版法制定時、当時の議会が普通選挙でないとは云え否決しなかったと云うのもあり
その場合、政府、衆院、貴族院に要望を・・・との事になるね、破棄するのには、この三つの機関の同意が必要だけど・・・
君が権限は無いと言ったところで、実際に行おうとしている人がいるのだからどうしようもないさ。
大日本帝国議会に巻き戻さなければならない・・・と云うけど、憲法無効論とか知らないの?
それは不可能なんじゃなくて
可能になった後に無効に出来る、じゃないか。
しかも無効に出来るかも知れない、と云うような。
大統領制ではないので拒否権はないね。
国民の信託を得ているから正しい訳でも、国民の味方と云うわけでもないよ。
国民の信託を得ている議会の同意が必要というのが立憲政体としては重要で、民主的であるかとは別の話なんだよ。
657:名無したちの午後
10/08/09 05:42:39 jxbobiFN0
表現の自由が無い状態では「完全な自由意志」に基づく議会は作れない
この考えも酷く曖昧なんだよ。「完全な自由意志」と云う表現も悪かったかも知れないけどね
表現の自由を保障する事により「自由意志が形成される」ってことだろう?
でもナチスの様にメディアを使って「自由意志を形成する事もできるし」
今の日本だって、メディアの影響は大きい。マスコミが「自由意志を形成している」と云うのも否定できないだろう。
自由民主主義がブルジョア民主主義なんて呼ばれるのも、社会的な強者が「自由意志を形成出来たり」
また自由選挙であるが故に「国民の意思」に反映されやすいって事なんだよ。
だからこの場合、俺が云った「完全な自由意志」に基づく議会は、単純に自由選挙に基づく議会の事を指すんだよ。
表現の自由の度合いによる「自由意志」に依って、議会が正当か否かを判断するのは難しいからね。
つまり、暴走した衆議院を、貴族院が止めることは、貴族院の暴走って理屈だね。
普通選挙法だったから、貴族院が止めたのは暴走って事なのかな?
じゃあ、治安維持法の草案を、衆議院が提出してそれを、貴族院が止めるのも暴走、と云う事になるけど。
レスは返せないと思うけど、興味があったら、その手の本でも読んでみるのも一興なんじゃない?
意外と右派の学者も左派の学者も、この手の体制に関しては同じ見解になってる事も多いしね。
流石に調子に乗りすぎたね。雑談を通り越してる。
反省するので、表現規制に関する話題って事で大目に見て。
658:名無したちの午後
10/08/09 05:49:26 GaqB4MGZ0
小宮山が男女共同参画調査会長だってな。
ぶははは、エロゲ終わったな。キモオタざまぁwwww
659:名無したちの午後
10/08/09 06:21:19 ISW9BmiJ0
日本ユニセフの法人資格について財務省他に聞いてみました
URLリンク(angels-pathway.clanteam.com)
内閣府他に児童ポルノ対策に関して聞き込んでみました
URLリンク(angels-pathway.clanteam.com)
外務省に日本ユニセフ総務をご紹介頂きました
URLリンク(angels-pathway.clanteam.com)
660:名無したちの午後
10/08/09 06:23:10 pf3PlwtE0
>>657
君が自由と民主主義がだいっきらいで、
大日本帝国憲法と表現規制に大賛成ってことはわかった。
ここは規制反対スレなんで、しかるべき場所でやってくれないか?
661:名無したちの午後
10/08/09 06:52:31 pf3PlwtE0
>>656
>選挙制度に問題があるのならば、それは現行の体制でも同じだね。
憲法改正時に国民投票があるという点が決定的に異なる。
選挙で「どの議員も気に食わない」という民意を反映するのは、どういう制度であれ難しいが
国民投票で「この憲法案は気に食わない」という民意は容易に反映できる。
>人権と違憲審査は全く無関係。
日本国憲法では人権が定められている以上、多いに関係するが
>繰り返すけど人権はない。
じゃあ繰り返すけど大日本帝国憲法は欠陥品だな。
>君が権限は無いと言ったところで、実際に行おうとしている人がいるのだからどうしようもないさ。
「君が殺人は法律で禁じられているといっても、実際に行おうとしている人がいるのだからどうしようもないさ。」
んなものやろうとしているやつがおかしいというだけの話。ルールではなくね。
>国民の信託を得ているから正しい訳でも、国民の味方と云うわけでもないよ。
貴族や独裁者よりはマシ。
>国民の信託を得ている議会の同意が必要というのが立憲政体としては重要で、民主的であるかとは別の話なんだよ。
今の時代、民主的であるかどうかというのは大変重要だが。
ああ、ここからずれてるんだな。俺は「今の時代の表現規制問題」について話してるのだよ。
そして「今の時代の価値観」で見る限り、大日本帝国憲法は欠陥品という話。少なくとも規制反対運動としては迷惑な代物。
>自由選挙
例えば「与党批判ができない」とか「特定思想を主張できない」という状況ではまともな選挙にはならんな。
故に表現の自由が必要なのだよ。
>つまり、暴走した衆議院を、貴族院が止めることは、貴族院の暴走って理屈だね。
とは言ってないが。
>じゃあ、治安維持法の草案を、衆議院が提出してそれを、貴族院が止めるのも暴走、と云う事になるけど。
現に治安維持法は成立したな。貴族院が暴走していた、少なくともチェック機関として機能していなかったという証拠だろ。
662:名無したちの午後
10/08/09 07:19:04 pf3PlwtE0
>>633
「他人が言ったからそれに逆らってやる」ってのも他律だぜ。
「他人が言ったからそれに従う」ってのが他律であるのと同じく、
自分が無い。
663:名無したちの午後
10/08/09 07:33:26 Sc9Q8EiMO
夏だねぇ
選挙時期よりも今沸くとは
664:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/08/09 07:37:28 1VTcpnot0
>>662
うん、まあ、こんな議論をしてる段階では、まだ機は熟してないんだろうね。
665:名無したちの午後
10/08/09 07:41:31 XLtHUOJJO
>>662
そう言えばジェンダーフリーの“フリー”とは
そう言う“他律”ではなく“自律”を求める、
ジェンダーと言う柵に囚われない生き方を模索すると言う意味があるらしいな。
リベラルフェミニストがどちらかと言えば“自律”よりな使い方、
ラディカルフェミニストがどちらかと言えば“他律”よりな使い方をすると言う理解でいいのかな。
まあどの道教育の現場では教え方が他律ぎみな部分がどうしてもあるから
内容もそれに合わせてアンチ~とか~しましょうの教条を作らなければ進まず他律ぎみに片寄ると。
第一自由を教える教育をする場合でも
どうしても自由に徹しきれず
自由を律する教育指導のやり方になりかねないと言う、
これはお国柄(地方的な意味も含めて)も有るのかね。
666:名無したちの午後
10/08/09 07:48:07 sbOaFmZr0
おはようございます
た…たんぱつ様だっ!!
たんぱつ様!
たんぱつ様!おゆるしを!!
時節遅れの話題(小宮山某氏が男女共同参画云々)を振りまくたんぱつ様はお帰りくださいませやがれ
667:名無したちの午後
10/08/09 07:54:45 SK0Q73Ir0
>>663
荒らしにもノルマがあるんだよね
668:名無したちの午後
10/08/09 07:59:36 XLtHUOJJO
世知辛い世の中だない
お仕事かあ、日本の景気があれだしいつまで持つやら
まあインターネットが統制かかったら…
この先情報産業ってどうなるんだろうね
669:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/08/09 08:07:50 1VTcpnot0
生まれ変わることはできないよ だけど変わってはいけるから
Let's stay together いつも
―by 岡崎律子『for フルーツバスケット』
670:名無したちの午後
10/08/09 08:29:46 qDyGg/B10
>>657
そんなことより平野綾はどうしたんだい?
671:名無したちの午後
10/08/09 08:35:50 aB+SJuAE0
合憲君じゃないよ
672:名無したちの午後
10/08/09 08:39:08 1f3bslpD0
真・合憲君とでも名づけようかw
673:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/08/09 08:45:29 1VTcpnot0
ギブ・ミー・チョコレート。
そして、占領下で与えられた「平和憲法」。
しかし、自衛隊という形で、戦力が再編成された。
アメリカ様の都合で。ギブ・ミー・チョコレート。
674:名無したちの午後
10/08/09 08:48:29 e1p8kfqf0
みんなちゃんと男女共同参画にパブコメ送ったのかい。
675:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
10/08/09 08:50:04 AHWbrpEH0
スイーツ男子な俺
676:名無したちの午後
10/08/09 08:50:52 s+DJRhGx0
GHQが財閥地主を解体し普通選挙を施行してくれたので日本は民主国家となりました
アメリカ様ヽ(´ー`)ノバンザーイ
その後も電子技術を教えて貰ったり車や電化製品をパクらせてもらってお金を稼がせて頂きました
アメリカ様ヽ(´ー`)ノバンザーイ
677:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/08/09 08:51:31 1VTcpnot0
>>670
_
.,'´r==ミ、
i 《リノハ从)〉
从(l|゚ ヮ゚ノリ <人間に興味ありません!
⊂lj京iつ≡
ぐ/_l〉
し'ノ
678:名無したちの午後
10/08/09 08:51:50 XLtHUOJJO
>>337
レイプもののポルノを見たら犯罪者になるのではない
大体レイプする側視点の妄想が好きな人たちは
妄想や人物に紐付けされたデータがあればいいのであって
わざわざ金を払って“合法”なポルノなど買わない。
なぜなら妄想で事足り、非合法インモラルだからこそ興奮するのであり
わざわざ合法のわざとらしい“偽物”なんて買わない。
合法のレイプものポルノを買うのはレイプされる側の視点で妄想する
被虐性のある人たち、女装や性転換願望のある人たちが大半である。
って、これなんて触手もの?
日本の伝統である触手ものにおいて
触手視点、第三者視点、獲物視点で、恐らく最も人気が高いであろう視点が獲物視点。
ドロドロヌルヌル媚薬たっぷり愛いっぱいそしてちょっぴりの狂気な淫靡な世界観、
サキュバスやアマゾネス、魔物娘やおねしょたの逆レイプもの
媚薬や洗脳、悪堕ちもの
女装、TS、ふたなり等々、
日本は被虐ジャンルはお手のものだからな。
海外のだと被虐ってのでもやたら暴力的だったりグロかったり陰惨だったりするイメージがある。
679:名無したちの午後
10/08/09 08:53:52 CdkFLGd6O
>>674
まだ。強烈にNoと言わないと賛成になるようだから文章構成に時間がかかる。
Noと言ってんのにYesに追加とか何処の俺ルールなんだ。
680:名無したちの午後
10/08/09 08:58:01 VaD7t4lN0
バトルロワイアルを見直してみたんだが、そういえばこの映画も色々と問題になったよな……
681:名無したちの午後
10/08/09 08:59:37 e1p8kfqf0
>>679
確かにねー。奴らは自分に都合のいいように曲解するからね。
自分は明確に反対を突きつけてやったよ。
682:名無したちの午後
10/08/09 08:59:54 1f3bslpD0
>>678
うんそれわかる俺がNTRゲー買ってるのもNTRが好きなわけじゃなく女性視点主体が多いから
買ってるのだし。
683:名無したちの午後
10/08/09 09:16:57 svGLajHl0
>>674
お盆過ぎたら送るぜ
あと8/20で終わるパブコメ2個くらいなかったっけ
684:名無したちの午後
10/08/09 09:20:40 XLtHUOJJO
女性視点や女性主人公が既に1ジャンルとして有るしな
魔法少女ものやファンタジーものの一部はその典型だし。
鬼畜ものだってたっちーのだって確か女性が作ってたんだろあれとか、
調教やNTRや触手ジャンルにも女性の創作者が居るし。
やおい、BLだけでなく百合やレズビアンものだって奇伝もの?もあるしな。
685:名無したちの午後
10/08/09 09:43:21 ReFu1Hjp0
>>674
男女共同参画のパブコメって、五月で終わってなかったっけ?
なんか先月くらいに記事見つけたけど期限がすぎててあーあってなった覚えが。
686:名無したちの午後
10/08/09 09:45:29 qDyGg/B10
>>685
新しいのをやってるよ
項目ごとに受け付けてる
687:名無したちの午後
10/08/09 09:48:02 1f3bslpD0
まともだったみずほ氏が上についてた時と違って今回はなんたってあの小宮山だからなw
今から惨状が思い浮かぶわ頭痛いぜw
688:名無したちの午後
10/08/09 10:02:08 ReFu1Hjp0
>>686
それは知らなかった。夏休み入ったから見に着てよかった。
ちょっと意見考えてくる。
689:名無したちの午後
10/08/09 10:09:22 Sc9Q8EiMO
>>688
今回のは8/31まででうちらに関係するのは
第九分野かな?
こっちもどうかこうか悩んでる所
いっそ問題点ばかりあげて削除or廃止すべきと言う文でまとめるかな?
下手に妥協と取られるより余程マシだし
690:名無したちの午後
10/08/09 10:15:18 ReFu1Hjp0
>>686
今見てきたんだけど、これって13分野のなかのゲームとかの自主規制を~ってとこが
俺らには大切なんだよね?
というかこれってパブコメというか、盛り込むべき具体的施策についてのご提案を募集
だけど、これは外して!とかそういう意見でもいいの?どっちかというと規制すべきものが
あれば意見くださいって方向なんじゃ?
>>689
あれ?第9分野?
久しぶりに来たのでまだ付いて行けてないです。
691:名無したちの午後
10/08/09 10:16:07 pDffC0IVO
パブコメ送る場合、一部にでも賛成と取れる書き方があると全面賛成に数えられるから注意な
「男女共同参画には賛成だが、○○には反対」とかはダメ
692:名無したちの午後
10/08/09 10:22:09 1f3bslpD0
>>691
前回もそうだが俺はまず男女共同参画の存在そのものに強い疑問から始まって
そもそも男女共同参画は必要ありませんねよって反対で終わってるwからその点は問題ない。
693:名無したちの午後
10/08/09 10:23:44 pDffC0IVO
何故か一部賛成と書く奴がいるんだよね
児ポの時も「強化に賛成」と書いたりとか
694:名無したちの午後
10/08/09 10:32:59 ReFu1Hjp0
>>693
たぶん、その方が読んでもらえるかもとか、全部反対よりは話聞いてもらえるかも…?
という考えがあるんだと思う。
そんなこと無いのにね。
695:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/08/09 10:36:26 1VTcpnot0
賛成の部分がある人は、賛成の部分については書かずに、
反対の部分だけを書いたほうがいいかも。
696:名無したちの午後
10/08/09 10:39:21 1f3bslpD0
そもそも男女共同参画なんかを国が設置していること自体が差別を公的に認めることにあたり・・・ry
~平等を実現するのなら即座に男女共同参画を廃止すべきと書き添える。
697:名無したちの午後
10/08/09 10:41:53 /rbQ/8Eb0
女性優位にしたいだけだもんなぁ
男に関しては一切なし(男も対象のやつは女性も含まれる)
698:名無したちの午後
10/08/09 10:43:42 ReFu1Hjp0
ちょっと聞きたいんだけど、、
男女共同参画についての問題点とか経緯とかまとめてるとこでお勧めってある?
規制反対のまとめサイトとかだと、都条例や非実在青少年関係はよくまとめてあるんだけど、
男女共同参画については触れてなかったり、パブコメ募集してるくらいしか書いてないんで…。
はっきり言ってよく知らないので反対しづらい。
言ってる事も一見まともなんで…それはどの規制もそうだけど。
699:名無したちの午後
10/08/09 10:46:21 VQEozQUz0
> URLリンク(bit.ly) #hijitsuzai 大変です。三角コンプレックスが日本ユニセフ&アグネスさんちの豪邸ぶり&提訴の件を掲載しました。
URLリンク(twitter.com)
既出?
700:名無したちの午後
10/08/09 10:47:41 G/GWSswc0
そもそも三角コンプレックスってなんだろう
701:名無したちの午後
10/08/09 10:51:08 ReFu1Hjp0
この記事自体は見たことあるなあ。
コンビニ売りの雑誌に載ってた様な…
702:名無したちの午後
10/08/09 10:53:57 pDffC0IVO
>>698
女性差別撤廃=男性差別推進
根底がこれだってのを覚えとけば良い
703:名無したちの午後
10/08/09 10:55:28 jN0Qppf40
URLリンク(www.sankakucomplex.com)
コレらしいが、英語全然駄目だ…OTL
704:名無したちの午後
10/08/09 11:01:48 XLtHUOJJO
児童を性の対象とする者にはチャイルドマレスターのように
支配性、暴力性、が主なタイプもいれば
ペドフィリア(13歳以下)やエフェボフィリア(13~17歳)
俗称としてのロリコンやショタコンと言うのがあり
そちらは性的な憧れや性的夢想を抱くものであるらしい。
そうなると理想を描ける二次元とは相性がよく
日本人の可愛いもの好きな性質ともマッチするんだろうな。
更にはレイプものと同じく異性装や性転換願望のあるものは
そう言ったいわゆるロリコン、ショタコンものに自分を投影したり空想に耽る事をする訳で
実写もの、いわゆる児童ポルノ紛いなものについても
実際に体や性格や行動パターンを見たいと言う性的な好奇心や
一種のファンタジーや空想のバリエーションとして捉える事はあっても
その内容を実行に移す事は無いだろう、単なる妄想プレイをするんなら話しは別だろうし。
そりゃ若い頃ならば妄想は単にそれをなぞるだけな事もあるだろうが
願望をより忠実に実現するためには実体よりファンタジーだし。
異性装、性転換願望については
異性装した時に性的に興奮するのは性的嗜好から来るものである場合もあるが
性同一性障害の場合でもホルモンバランスが変わる関係で興奮する場合もあるらしい。
そう言う時はオナニーしてもよいらしく萎えて脱いでしまってもよい、
嗜好の場合は直ぐに脱ぎたくなるが性同一性障害の場合はパートタイムでも着た状態に段々慣れてくるそうだ。
つまりその感覚を知ったものは
単なる異性装や性転換願望から生じる興奮、シチュエーションへの興奮と
自分や相手への興奮を分けて考える事が出来るようになり
ますますそれを実行に移す可能性は低くなる。
逆にそれを端からけしからんと切り捨て
情報を遮断し凝り固まった概念を押し付ける事は
その概念の枠内での振る舞いしか赦されなくなるぶん鬱憤が溜まったり過度に執着するようになったり
自己認識を違えたり自己評価が低くなる恐れがあり個人的、社会的なリスクは更に増すことになると。
705:名無したちの午後
10/08/09 11:02:03 ReFu1Hjp0
>>702
ありがと。
規制反対派のほうでそんなに騒がれてないのは、あんまり問題ないって
思われてるのかな…。まあ、女性差別撤廃を訴える団体にエロゲ好きが物申すって、
普通に見たらどう考えても女性の方が正義だもんなぁ。個人サイトとかで反対って
書くのは児ポよりためらわれるのかも。児ポや都条例は明らかな問題点がいくつもあったけど、
今回のは明らかにおかしい!ってみんなが判ってくれそうな点が無いような…。
女性差別撤廃=男性差別推進ってのも下手に書くと女性の敵とか言われそう。
706:名無したちの午後
10/08/09 11:03:02 1f3bslpD0
大9分野はざっとみたかんじ絶対的に反対すべきところは
強姦罪の非申告化、性的同意年齢の引き上げ、児ポブロッキング、メディアに対するry施策
707:名無したちの午後
10/08/09 11:39:38 ReFu1Hjp0
とりあえず2通反対意見を出しておいた。
強姦罪の非親告化あたりについてと、パソコンゲームやネットの取りしまりについて。
しかしまあ、ちゃんと読んでくれるのかね。
簡潔に、とか書いてあると、簡潔じゃないと向こうが判断したら
はぶかれるんではないかと思っちゃうよ。
708:名無したちの午後
10/08/09 11:53:10 qDyGg/B10
民主党の支持率が回復したりヤッシーの腹心が長野県知事になったりと割といい流れだ
709:名無したちの午後
10/08/09 12:14:04 Fudxvno10
昨日午後、河南省鄭州市の鄭州花園口で、地元の芸術家 趙半狄氏らによる
裸の子供のパフォーマンスが開かれました。
このパフォーマンスには、大勢の観客もつめかけ、小さな女の子などは、全裸の
男の子を見て非常に恥ずかしそうにしていたとのことです。
URLリンク(news.bandao.cn)
URLリンク(news.bandao.cn)
URLリンク(news.bandao.cn)
URLリンク(news.bandao.cn)
URLリンク(res.news.ifeng.com)
URLリンク(news.ifeng.com)
おおっとアグネス総スルーだw
710:名無したちの午後
10/08/09 12:14:56 1f3bslpD0
代表戦管が追放されればなw
711:名無したちの午後
10/08/09 12:23:34 1j82I+ae0
>>708
2010知事選:マニフェスト比較 教育 /長野
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>阿部守一氏は「教育再生」を優先的に掲げる。「教育の基盤が緩んでいる。地域、産業を元気にする基本は人づくりだ」とし、「自分で調べ、育つ子どもをつくる。
>それぞれにあった教育環境、個性や能力を伸ばせる教育」の確立を目指す。また発達障害の子どもたちにも光を当て「信州をもう一度教育県に、子どもの笑顔があふれる県に」と訴える。
【長野知事選】阿部守一氏第一声(届け出順1番)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>第1は教育の再生だ。子供たちが個性と能力を最大限に引き出すことができる教育環境を整える。
さてこのスレ的に長野新知事・阿部さんの発言をどう評価しますかね?
712:名無したちの午後
10/08/09 12:29:02 svGLajHl0
>>698
とりあえず表現規制でググれ
713:名無したちの午後
10/08/09 12:35:51 sAkjeul70
[第12条]この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
[第13条]すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する
国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、
最大の尊重を必要とする。
日本国憲法は、思想の自由(19条)、表現の自由(21条)など個々の自由を保障する
以前に上記のように12条、13条によって、それらが「公共の福祉に反しない限り」に
おいて保障されることを定めている。
だから、公共の福祉に反すると主張すれば、一定の表現は規制しうるんだよね。
で、国が公共の福祉に反するとして、ある表現を規制する法律を作った場合、
それによって告発された者は、その表現は公共の福祉に反しないから国の規制は
違憲と主張し、裁判所の違憲審査を要求しうる。
だが、これまで日本の裁判所が違憲判決を出した例は英米と比べてかなり少ないという。
714:名無したちの午後
10/08/09 12:42:42 qDyGg/B10
>>711
阿部氏は基本的にヤッシー路線の継続だよ
715:名無したちの午後
10/08/09 12:46:12 pDffC0IVO
>>708
回復する要素あったか?
716:名無したちの午後
10/08/09 12:48:49 PJJzwnqy0
机叩いたが、供述押しつけない…郵便不正で検事
障害者団体向けの料金割引制度を悪用し、郵便料金を免れたとして、郵便法違反や法人税法違反(脱税)などに
問われた広告会社「新生企業」(現・伸正)の社長・宇田敏代(54)、元役員・阿部徹(57)の両被告らの公判が9日、
大阪地裁であった。
阿部被告の取り調べを担当した元大阪地検特捜部の検事(37)(現・法務省刑事局)が証人出廷し、
「(郵便法違反への)政治家の関与を追及する過程で、何回か机をたたいたことはあったが、供述を押しつけた
ことはない」と述べた。
阿部被告はこれまでの公判で「意に沿わない供述をすると、検事から『刑期を長くする』と言われた」などと主張し、
自白調書の任意性が争点になっている。
担当検事は机をたたいた経緯について、「明らかに虚偽の供述をしていたので、反省を促すためだった」と説明。
取り調べ時に供述内容などを記したメモについては「作成したが、起訴時点で廃棄した」とした。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
はやいとこ可視化しろよ
717:名無したちの午後
10/08/09 13:03:48 qDyGg/B10
>>715
日本人は判官贔屓だからなのかな
まぁ別に消費税発言以外は下がる要素なかったし
718:名無したちの午後
10/08/09 13:08:58 9DsIUDsg0
>>702
つか、女性優遇も差別の一種であるから女性のためにもならないw
719:名無したちの午後
10/08/09 13:25:21 pDffC0IVO
>>717
とりあえず官権の犬やってりゃ下がらんか
>>718
逆差別望んでる連中の集まりだからな
日本のウィミィ化は近い
720:名無したちの午後
10/08/09 13:31:42 2AEvCGmAO
田嶋みたいな、自分は優遇されて当然!優遇されないと差別!
他人を差別したい!差別できないと平等じゃない!
ってクズフェミレイシストが電波とばしまくってるからな
差別主義者ほど声高に平等を叫ぶ
その根底にあるのは、自分が差別する側になりたいという卑しい性根
721:名無したちの午後
10/08/09 13:34:46 qDyGg/B10
>>719
いやいやいや
嫌官僚で目が曇りすぎだぞ
722:名無したちの午後
10/08/09 13:34:53 9DsIUDsg0
>>719
日本じゃ、ラディフェミ優勢でカウンターになるべきリベフェミの強力な論客がいねえからなあ
エセなのは一杯いるのだがw
723:名無したちの午後
10/08/09 13:36:52 9DsIUDsg0
>>720
あいつは幼児期のトラウマの発散してるだけで、実際に良くする気ねえからなw
724:名無したちの午後
10/08/09 13:43:19 WOTF+7bV0
女子小中学生への「連続暴行魔」として逮捕されたのは、現役の小学校教師だった。
「無遅刻」「無欠勤」「生徒指導に熱心」な教師の仮面が暴かれ、学校関係者に衝撃が走っているのだ。
強姦致傷などの疑いで逮捕されたのは、神奈川県相模原市緑区在住の小学校教諭、大塚友意容疑者(29)。
同容疑者は、6月27日に東京都八王子市内のアパート敷地内にのぞき目的で侵入して警視庁南大沢警察署に逮捕された。
ところが、取り調べの最中に余罪が浮上。'08年11月から八王子や多摩地区で発生していた5件の連続少女暴行事件の現場に残された犯人の体液、毛髪と同容疑者のDNAが一致。
7月16日になって強姦致傷容疑で再逮捕されたのである。
「5件ともDNA型が一致しているが、大塚は『4~5年前からやっている』と供述しているため、20件前後の余罪があると見て追及している。
自宅の家宅捜索では、犯行状況を撮影したものを含む約200点のビデオテープを押収したほか、パソコンにも少女の画像が保存されていた。裏付けが取れたものから立件していくが、相当数に上りそうなのです」(捜査関係者)
捕まった大塚容疑者は、埼玉大学教育学部を卒業後、'03年4月から千代田区内の小学校に勤務。
今年4月からは稲城市立若葉台小学校で教鞭を執っていたのだ。
学校関係者によると、その評判はすこぶる良かったという。
「5年生の担任として熱心に生徒を指導していた。運動会では、担任するクラスの子にソーラン節を踊るよう指導し、『本番で上手くできた』と生徒と手を取り合って喜んでいたほど。
とても事件を起こすような人には見えなかったのです。
確か、相模原のアパートでは奥さんと2人暮らしで、円満な家庭だと聞いていたのですが…」
捜査関係者によれば、大塚容疑者の手口は女子小中学生のあとをつけ、自ら玄関の鍵を開ける子だけを狙って、共に自宅に入り込んで乱暴するというもの。
稲城市に勤務してからはバイクで通っていたが、通勤途中の住宅街が犯行現場に選ばれていたのだ。
「被害者は12~13歳の女児が多く、小学校6年生から中学1~2年生まで。
今のところ勤務していた小学校の生徒に被害者は出ていないが、余罪の多くがはっきりしていないため、父兄たちの不安が消えない状態なのです」(社会部記者)
725:名無したちの午後
10/08/09 14:17:49 2AEvCGmAO
>>724
こういう実際に被害者がいる性犯罪を厳しく取り締まれってのな
でもそうならないのは
日本人をレイプすることを善行とか教えてる
半島カルト教会の在日教師ばかりがとっつかまるからなんだろうが
726:名無したちの午後
10/08/09 14:35:35 Cn3RMVO0O
議会制民主主義を否定する思想そのものを否定するとして
言論出版、思想表現、集会結社の自由を制限することを憲法で認めた国もあるけどね
727:名無したちの午後
10/08/09 14:49:40 pDffC0IVO
>>721
検閲で下がらんってのは…
728:名無したちの午後
10/08/09 14:56:41 qDyGg/B10
>>727
ブロッキングは骨抜きが行われるからたいした問題じゃないし
国民的な感覚とすれば生活自体は改善されてるだろ
729:名無したちの午後
10/08/09 15:03:05 jXYMxELTO
なんか昨日からやたらと長い議論があったようだけど過去にも全く同じ事話してたような、このスレで
過去ログ持ってる人なら欽定憲法で検索すると多分出てくるかと
730:名無したちの午後
10/08/09 15:10:39 pDffC0IVO
生活が改善されてる?
冗談だろ?
731:名無したちの午後
10/08/09 15:15:30 qDyGg/B10
>>730
高速無料化実験、農業個別保障、子供手当て
どれも確実に成果を上げてるよ
732:名無したちの午後
10/08/09 15:18:39 pDffC0IVO
それ菅がやった訳じゃないだろ
733:名無したちの午後
10/08/09 15:21:03 0fZT6cUT0
久しぶりに書き込む
とりあえず先週あたりに男女共同参画の9、13分野にパブコメ送ったよ
ほぼ喧嘩腰で理由つけて削除しか書かなかったが
んで後日9分野の3「性犯罪への対策の推進」で
痴漢での男性差別(冤罪)を例にした取調べの可視化を提言
後、京都のフィルタリングパブコメも以前送りました
という訳で報告 では。
734:名無したちの午後
10/08/09 15:21:49 qDyGg/B10
ではどう生活が悪くなったのか
菅政権が原因のファクターを具体的な根拠をもって説明してください
735:名無したちの午後
10/08/09 15:23:42 /rbQ/8Eb0
ブロッキングの件で心を痛めました
責任、とってね?
736:名無したちの午後
10/08/09 15:31:44 IlfoKFCk0
>>733
とりあえず乙
737:トモエやクローデットやメナスと子作りし隊 ◆xWXRENcnkU
10/08/09 16:08:34 CSef0ht80
>>734
まあ、確かに消費税発言以外で、菅に明確な非があったとは言いがたいが、
しかし、消費税発言で勝てる選挙も負けてしまった責任は重いし、また菅が国民に対し、
目をむいていなかったこと、また政策音痴を露呈したので、民主党には非はなくても、
菅個人への批判は免れないな。
また、上記の民主党の功績は慣性権時代のものではないから、民主党全体の功績にはなっても、
菅個人の功績とはいえない。
だから、民主党政権への支持はできても、菅総理への支持はできない。
738:名無したちの午後
10/08/09 16:14:13 RjxM1wxAO
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
なんか楽しそうな人がいるなあ。
739:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/08/09 16:23:17 YE5IIs2h0
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
うむ、TVの設定に依るが(フルで表示)、見えているなサーニャちゃんの乳首。
だが、通常設定のTVだと切れる。 なお、ブラウン管TVにもメンテ用設定があり
それを使うと、画面表示の領域が変わる。 なおこの設定は別にそのモードに依るものではなく
単純にPanasonicの画面の設定→HD表示領域→フルサイズにしとれば映る。
だが、デフォルトは標準設定なので、そのちゅくびは切れる。
さあ、来週はサーニャちゃんの篇、心して待つか。
今回は補給の問題での買い出しにローマの休日を混ぜた感じだったにゃ、100点
しかし、ラテン娘はしっかりして居るもんだが、公金を使い込むとはルッキーニはいい根性をしている。
でも、結果的に王室からの補給が受けられて、その後の政治的な障害による補給問題は
かなり解消されると思われる。 ルッキーニの自然な子だな。
740:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/08/09 16:25:40 YE5IIs2h0
>>735
うわあああ~~~弁天さま~お雪ちゃん~(割愛)~しのぶ~母さん~~
ラァアアア~~ムゥゥゥゥ! (BD うる星2)
741:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/08/09 16:29:05 YE5IIs2h0
>>611
憂憂初春佐天さん。
アニメで癒やされたので大丈夫だ。
なあに、人間死ぬときゃころりと死ぬものさ。
だから、一日一日を、大切にな。
742:名無したちの午後
10/08/09 16:30:17 pf3PlwtE0
>>728
条文も出さずに骨抜きとなw
743:名無したちの午後
10/08/09 16:39:55 9DsIUDsg0
>>739
3回ほど見直して気づいたが、マリア皇女の服はワンピじゃなくて長めの上着にベルト巻いてるだけでルッキとかわらんw
744:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/08/09 16:44:02 YE5IIs2h0
>>743
うむ、ほんと。では、繰り返し視聴を開始するか。
蒼天航路はなかなかいい。
スタートダッシュが悪かったが徐々に安定してきたね。
745:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/08/09 16:45:02 YE5IIs2h0
>>743
女性の服は種類が多くて良く分らないからねえ。
746:名無したちの午後
10/08/09 16:49:01 RjxM1wxAO
米澤円さんの声がいい。
747:名無したちの午後
10/08/09 16:49:49 G/GWSswc0
大ヒット「プリキュア」に学ぶ子どもマーケット攻略法
暴力、水着はNG女児目線を徹底する「小さなこだわり」
URLリンク(www.president.co.jp)
748:名無したちの午後
10/08/09 16:57:19 9DsIUDsg0
>>747
水着はともかく暴力NGはこじつけだな
過剰な暴力表現がNGなだけで、実際は敵、叩きのめしてるだろw
749:名無したちの午後
10/08/09 16:59:30 /jJvCLn90
・現在、治安は「世界一安全」といわれた昭和40年代なみに改善している。
・にもかかわらず83%はそのことを知らず、65%は治安に不安を持っている。
・「体感治安」が改善されない理由を探るため、警視庁がアンケート。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
警視庁が治安の悪化を煽っているのが最大の原因のように思えるが・・・。
750:名無したちの午後
10/08/09 17:02:00 /jJvCLn90
西郷先生のお言葉
「時勢に押されて制限をでたらめにし、支出を先にして収入を考えるようになると、
人民の膏血を絞り取るよりほかに方法がなくなってしまうのである。そうなると、
たとえ事業が進むとはいえ、国力は疲弊して救いようがなくなってしまう。」
(西郷南洲遺訓より)
URLリンク(twitter.com)
751:トモエとメルファのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU
10/08/09 17:02:57 CSef0ht80
>>749
この記事からして嘘を付いているな。
80年代~90年代の犯罪の少なさは、「昭和40年代」よりも上回っている。
因みに強姦の底を打ったのは1990年。有害コミックの直前だ。
つまり、有害コミック騒動のきっかけとなった青少年悪影響論が嘘であったこと、また、有害コミック騒動の担い手が、
実は青少年の健全育成はどうでも良かったことの証左とも言える。
752:名無したちの午後
10/08/09 17:06:16 /jJvCLn90
>>751
>>因みに強姦の底を打ったのは1990年
1990年はバブル景気の絶頂期だな。つまり、生活が豊かになることと犯罪の低下に
因果関係があるということだな。
753:トモエとフローラのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU
10/08/09 17:06:32 CSef0ht80
げ、その記事は東京新聞かよ・・・。産経なら分かるが、東京新聞が、昭和40年代が最も治安が良いなんて嘘を書くなんて・・・。
昭和40年代よりも、昭和末期から平成初頭の方が犯罪が少ないという事実を知らないのは、東京新聞でさえも例外ではなかったのか・・・。
比較的マシな記事を書いている東京新聞でさえ、こうなんだから、後は推して知るべしだな。
754:トモエとクローデットのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU
10/08/09 17:08:18 CSef0ht80
尤も、現代は犯罪は低水準という認識自体は正しい。念のため。
755:名無したちの午後
10/08/09 17:10:41 9DsIUDsg0
>>753
40年代とか大久保 清事件とかあったのにな、アホだろ
756:名無したちの午後
10/08/09 17:14:57 /jJvCLn90
警視庁の実績をアピールしたいとき「昭和40年代なみに改善されています(キリ」
治安の悪化をアピールしたいとき「昭和後期から平成初期に比べると悪化しています(キリ」
757:名無したちの午後
10/08/09 17:15:14 PJJzwnqy0
高速無料化1カ月で渋滞が劇的に減少した (ゲンダイネット)
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
758:名無したちの午後
10/08/09 17:16:54 V68Zgl5g0
ゲンダイって何でこう露骨な嘘記事ばかり出すんだろうか
759:名無したちの午後
10/08/09 17:20:09 9DsIUDsg0
>>757
ただ高速が混んでるのだがw
トラックとか貨物車無料で、一般はちょっと金取った方がいいかも
760:名無したちの午後
10/08/09 17:20:22 VAW0l9wEO
いいか、みんな
決してあきらめるなよ
日本と日本国民はオレたちで守り抜くんだ
幸いにしてオレたちには最強の武器(PC)と尽きることのない銃弾(レス)がある
そして共に闘うこのスレの仲間たちがいる
敵がどんなに強大でも決して負けるはずがない!
渾身の思いを込めて銃弾(レス)を撃ち続けろ!
761:トモエとメルファのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU
10/08/09 17:21:37 CSef0ht80
>>755
只、犯罪が最も少なかった時期に宮崎事件が起きているから、犯罪の質と犯罪の量並びに発生率は
関係ないようだがな。
762:名無したちの午後
10/08/09 17:23:26 3v2kx4QD0
スレチクズどもの溜まり場
一生雑談やってろよ、カス
763:名無したちの午後
10/08/09 17:27:22 /jJvCLn90
>>761
宮崎が逮捕されたときに、『週刊読売』が「宮崎の家にあったビデオテープに
録画されていたアニメ一覧」という記事を載せていたのを思い出した。あのころから
読売は規制派だったのかな?
764:名無したちの午後
10/08/09 17:29:49 PJJzwnqy0
失脚させる目的で上司のPCに児童ポルノ 英で男性起訴
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
上司を失脚させ職を失わせる目的でPCに児童ポルノを仕込んだニール・ウェイナーという
英国の男性が起訴された。ウェイナー被告は中学校を管理する仕事をしていたが、上司に
不満を持ち、上司が解雇されるように仕向けようと考えた。そこで児童ポルノ入りCDを「上
司のコンピュータに入っていた画像」と称して警察に送りつけ、また上司のノートPCに児童
ポルノを仕込んで匿名で警察に通報した。上司は逮捕されたが、警察はウェイナー被告が
匿名の通報をしたことを突き止めた。被告は以前に上司を失脚させる計画を漏らしており、
犯行が発覚した。
上司が逮捕されたのは2006年で、真相が分かって被告が逮捕されたのは2007年になって
からだった。その間、上司とその家族は嫌がらせを受けたり、友人や同僚から避けられる
などの打撃を受けたという。
765:名無したちの午後
10/08/09 17:31:58 G/GWSswc0
昔の読売は今ほど逝っちゃってはいないが基本的には昔も今も変わらん
この前無罪になったロリコン事件の報道とか当時読んでいても酷かったし
766:名無したちの午後
10/08/09 17:32:18 9DsIUDsg0
>>762
そういう文句もスレチだから黙ってろよ
767:名無したちの午後
10/08/09 17:37:22 RjxM1wxAO
週刊宝石だったかは当時宮崎冤罪説を載せてた。
反規制派ってわけでもないだろうけど。
ちなみに冤罪説を支持するのはなぜかオタクではない人が多い。
768:名無したちの午後
10/08/09 17:39:45 s0dpN9XS0
スレチですみませんが・・・
VISTAかWINDOWS7でのDNSサーバーの設定方法わかる方って居ますか?
グーグルパブリックDNSの8.8.8.8か8.8.4.4を指定したいんだけどウチ
OSがXPなんで詳細が分かりません
DNSポイズニング回避の為です
769:名無したちの午後
10/08/09 17:42:39 3v2kx4QD0
>>766
つ鏡
770:名無したちの午後
10/08/09 17:47:40 e1p8kfqf0
>>768
URLリンク(www.pixiv.net)
ここを参照にして。
771:名無したちの午後
10/08/09 17:58:15 s+DJRhGx0
また民主が男女共同参画を通じ規制をたくらんでいるのか
ほんと民主はろくなもんじゃないな
自民の方がマシだった
772:名無したちの午後
10/08/09 17:59:06 V68Zgl5g0
>ID:s+DJRhGx0
朝鮮半島へお帰り下さい
773:名無したちの午後
10/08/09 18:05:01 PJJzwnqy0
366 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/08/09(月) 17:46:09 ID:ZzHjy2nw
てんたま氏が日本ユニセフ協会に取材した昨日のレポート
「日本国内で現実に起きている児童虐待」に対しては、日本ユニセフ協会はノータッチで関与しないようですね。
画像や表現規制のほうが重要というのが不思議でなりません・・・。
------
てん 「そういえば最近児童虐待が色々起きてますけど、日本ユニセフさん的には児童虐待は?
保護する立場である親がよく虐待とかしてたりしますよね。つい最近もパチンコで車の中に置き去りに
しちゃったとか、木箱に入れちゃったとかあるんですけど」
総務 「はい。私どもはですね、この児童の権利条約というものを推進する立場の組織ではございますよね。
で、先進国であっても子ども達がですね、生きる権利というのを、失くしてしまうようなことは
大変いけないことと思ってるんですよね」
てん 「はい」
総務 「でも、ユニセフの場合は、まず開発途上国の子ども達の方が、まぁ生きる権利っていうんでしょうかね、
ちょっと阻害されてますんで、まずはそちらの方を優先しないといけないと、いう風に思っております
もんですから、ええ。
ですからそれに対して日本の虐待というのについてはですね、知らんぷりというのはありませんけども、
大変いけないことだと思ってるんですが、活動の場はどうしてもですね、開発途上国の方に行って
やらないといけないことになってますのでね。
直接的なことはできませんけれどもね、まぁなんとか日本国内の方で、色んな機関がですね、
協力しあってですね、そういう子ども達ですよね、もう本当に、虐待を受けてる子ども達のためにがんばって
頂きたいなとは思ってるんです」
-----
URLリンク(angels-pathway.clanteam.com)
774:名無したちの午後
10/08/09 18:08:52 s0dpN9XS0
>>770
それXPのやり方なんで・・・VISTAやWINDOWS7ではやり方が違うようです
なんかVISTAだとローカルエリア接続内のインターネットプロトコルにバージ
ョンが2種類存在して、片方でしか何故か設定できず、やるとIE動作時に妙な
メッセージが出てしまうとの事なので
もしあれでしたらどこか専門の技術板へ誘導してもらえれば助かるんですが・・・
775:名無したちの午後
10/08/09 18:20:11 KarYD6SkO
ips細胞から精子と卵子が作成されるようになったが、それが統一協会野郎に与える影響を考えるとwktk
776:名無したちの午後
10/08/09 18:20:50 0A7Sd4JbO
>>753
警察かどこかの発表をそのまま記事にしただけでしょう
とは言え鵜呑みにしてるのはいただけませんな
777:名無したちの午後
10/08/09 18:22:20 S7DLc5qs0
規制の進んだiphoneじゃ、この程度のものも出せないんだな
URLリンク(www.youtube.com)
778:名無したちの午後
10/08/09 18:29:10 V68Zgl5g0
>>777
流石にこの動画のうp主はキモい
779:名無したちの午後
10/08/09 18:31:08 XkqTDhEw0
>>777
何だこの馬鹿は・・・
780:名無したちの午後
10/08/09 18:31:31 QKp4ZiPZ0
>>773
マザー・テレサの言葉。
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
他人によく思われたいだけの偽善者である」
「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に
対して、愛を持って接することだ」。
「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して
考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」
781:トモエとメナスのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU
10/08/09 18:35:39 CSef0ht80
実在の被害者について取り組んでいるのなら、その言い訳は通用するかもしれないが、
発展途上国の実在児童の保護よりも表現規制を優先させている時点で破綻しているな。
782:名無したちの午後
10/08/09 18:38:23 PUe7g5bb0
止めろ!規制社会・監視国家の管理人が日本ユニセフに
訴えられてたし・・九月の非実在の再提出の前にこの動きだから
イクオリティ・ナウやAPP研も動いてるのかな
783:名無したちの午後
10/08/09 18:50:59 s0dpN9XS0
URLリンク(tsuhangoods.blog123.fc2.com)
ここに載ってました すみません
784:名無したちの午後
10/08/09 18:55:16 XLtHUOJJO
>>782
例のAPP研の金尻さんの作った2ちゃんねる監視プログラムの素案が何故か削除され、
8月4日の夜の時点でご丁寧にも魚拓にも著作権違反で削除申請が出ていた。
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(idiagdia.com)の2009年8月22日 05:50に記録された魚拓
を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。
この魚拓は著作権を理由とする削除依頼を受け付けており、近日中に閲覧不可能になります。
利用者の皆様に削除についてお知らせするために、数日間はこの警告が表示されます。
手続き日時:2010年8月4日 23:11
URLリンク(idiagdia.com) - 2009年8月22日 05:50 - ウェブ魚拓
URLリンク(s01.megalodon.jp)
785:名無したちの午後
10/08/09 18:56:14 z3O7kkS10
まあ、住所氏名が知られたってのはよかったかもな。
最初から民事で訴訟を起こされた分だけましだ。
786:名無したちの午後
10/08/09 18:57:09 s0dpN9XS0
>>784
もう見れない
787:名無したちの午後
10/08/09 18:59:23 s0dpN9XS0
つか2ちゃんねる監視プログラム素案って・・・一体こいつら何様のつもり??
788:名無したちの午後
10/08/09 19:02:41 TVubmExw0
APPやお釜だし
789:名無したちの午後
10/08/09 19:02:56 s+DJRhGx0
ここの人達は日本国民は大人しすぎる、暴動を起こすべきだとか
内乱を教唆する危ない人達の集まりだから監視されるのも仕方ないんじゃないのw
790:名無したちの午後
10/08/09 19:04:44 ISW9BmiJ0
-----------------------------------------------------------------------------
かなちんの可視化アクションその45
(たわしアクション)
-----------------------------------------------------------------------------
毎日5時頃にCRONTAB(たわし)で自動巡回。
クローズドコミュニティをあえて可視化する。
条件:
1.投稿者自身にこのページを気づかせることで
ネットユーザーの心理を利用する。
2.定期的に適当な情報を流す
3.かなちんは、出力結果ページを月に1度程度確認する。
サーバーを分散してセキュアを担保したため放置していても大丈夫。
4.緊急性の高いキーワードが配信された場合は、
かなちん宛にメールが行くようにする。
791:名無したちの午後
10/08/09 19:04:58 sbOaFmZr0
>ここの人達は日本国民は大人しすぎる、暴動を起こすべきだとか
>内乱を教唆する危ない人達の集まりだから
根拠もない捏造乙、否定したいなら証拠を出しなさい。
792:名無したちの午後
10/08/09 19:05:07 ISW9BmiJ0
目標:
1. データの収集(使い道は無い)
2. エロゲユーザーの動向調査
3. 行動心理関連(無法地帯に対し監視者が居るということ)
4. 秘密(2010年03月用)
5. 秘密(2010年03月用)
6.定期的に適当なデータを配信することで、伝播するロジックを解析
BaiduとGoogleキャッシュを利用する。
7. エロゲユーザーのスキル調査
ロジック
巡回用エージェントは別のサーバにて行う。(朝4時00分)
検索用エージェントも別サーバにてSOAP通信させる(朝5時00分)
出力結果ページは上記のサーバとは別のサーバにて公開する。/wiki/erog/
-----------------------------------------------------------------------------
一部、全部の無断転載は禁止します。
793:名無したちの午後
10/08/09 19:08:55 s0dpN9XS0
>>789
日本語がおかしい
内乱起こそうとしてるのは日本ユニセフだろ? キリスト教原理主義者の巣窟
なんだから 矯風会、APP研、ECPAT、全部反日キリスト教徒じゃん 慰安婦
問題と同じ面子がこどもをダシにしてるだけ
794:名無したちの午後
10/08/09 19:14:36 s+DJRhGx0
>>791
ほれ
URLリンク(logsoku.com)
エロゲ表現規制対策本部374
335 :名無したちの午後 :2010/03/31(水) 16:19:55 ID:BFnmgEix0 (6 回発言)
>>331
日本革命とか起きねえかなぁ、一度大暴動起こすべきだと思う
日本人は大人しすぎるよね
795:名無したちの午後
10/08/09 19:16:51 TyYnRtmw0
>>794
なんでそれをピンポイントで憶えているのかな?
ひょっとして自分で書いたものだからかな?w
796:名無したちの午後
10/08/09 19:23:40 sbOaFmZr0
マメな人だな(棒読み)
ま、確かに書いていた人がいたんでしょうが、だからと言って「ここの人達は」
と決めてかかるには、証拠が足りなすぎでは?どれだけの人が賛同していたとかは
ノータッチでしたか?
797:名無したちの午後
10/08/09 19:24:30 WhNSx1CS0
ここの人達は日本国民は大人しすぎる、暴動を起こすべきだとか
内乱を教唆するのを否定した安全な人達の集まりだから監視されるべきじゃないな
証拠?ほれ
URLリンク(qiufen.bbspink.com)
エロゲ表現規制対策本部496
793 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/08/09(月) 19:08:55 ID:s0dpN9XS0
>>789
日本語がおかしい
内乱起こそうとしてるのは日本ユニセフだろ? キリスト教原理主義者の巣窟
なんだから 矯風会、APP研、ECPAT、全部反日キリスト教徒じゃん 慰安婦
問題と同じ面子がこどもをダシにしてるだけ
798:名無したちの午後
10/08/09 19:28:24 s+DJRhGx0
>>795,796
ググれば幾らでもでてくるよw
URLリンク(logsoku.com)
エロゲ表現規制対策本部 198
185 :名無したちの午後 :2009/08/14(金) 01:16:15 ID:HQ9iZ6VU0 (18 回発言)
>>182
まあ確かに暴動でも起こしたい気分ではありますね
799:名無したちの午後
10/08/09 19:31:12 sbOaFmZr0
起こしたい気分だとは言っていますが「起こせ」とかは言っていないので、
教唆とは言いません。教唆犯の定義も知らないとか言いませんよね。
800:名無したちの午後
10/08/09 19:32:38 U1tTCD/j0
いや、このスレはあやしい雰囲気ですよ
801:名無したちの午後
10/08/09 19:35:20 TVubmExw0
>>自民の方がマシだった
こんなこと言ってる人だし仕方ない
802:名無したちの午後
10/08/09 19:43:12 QKp4ZiPZ0
【社会】 「日本のこのような娼婦輸出は世界史上でもまれにみることだ」 ~“慰安婦は天皇制による性暴力”鈴木裕子氏の著書が韓国で出版
スレリンク(newsplus板)l50
女性史研究家である鈴木裕子氏の著書『慰安婦問題とジェンダー』が8月に韓国で出版される。
韓国の主要メディアは、「慰安婦は天皇制が作った性暴力システム」と題して、著書の内容を記事で紹介した。
鈴木氏は「日韓の女性と歴史を考える会」の代表で、90年代から慰安婦問題の研究に取り組んでいる。
同著書で鈴木氏は、慰安婦問題が日本社会で疎外された理由として
◆戦争責任意識の不在◆植民地支配に対する反省◆天皇の戦争犯罪・責任免責◆日本人の性意識―という4点を指摘。
また、鈴木氏は「国家が管理する売春システムは天皇制下国家権力の根本思想だ」とし、
慰安婦問題を女性の性を輸出した「唐行きさん(からゆきさん)」問題の延長戦で考察できると主張した。
そして、「日本人女性をこのようなシステムに閉じ込めた国家権力が植民地の女性の人権を尊重するはずがない」とし、
慰安婦制度は「女性たちを性的奴隷化した」と批判した。
何か矯風会とAPPの思想を混ぜたような感じだ
関係者かな?
803:名無したちの午後
10/08/09 19:43:38 9OTWwSpe0
きっと30年前の自民党じゃね?今は腐ってるからな。
下野しても腐ったままとか産業廃棄物未満だよ。
804:名無したちの午後
10/08/09 19:49:03 o9UkC07m0
今北産業
805:名無したちの午後
10/08/09 20:04:29 s0dpN9XS0
>>802
売国奴だねぇ、規制推進派は・・・
806:名無したちの午後
10/08/09 20:06:04 /m5uWOO50
>>773
日本ユニセフの仕事はあくまで日本でユニセフ本家の活動を宣伝して集金することなんで、
日本ユニセフ自体が慈善活動はしないんじゃないかな?
途上国の子供の困窮を訴えるのは仕事の範囲内だろうから国会で訴えたりするのは結構なことだと思うけど、
日本の国内の問題に対して何か活動するわけじゃないのに、国内の問題の議論に口出さなくてもいいと思う。
デジタル化した児童ポルノがネットで世界中に流通するというのは確かに問題だとは思うけど、
だからってじゃあインターネットをなくしてしまえとかは暴論で、合意なんて得られるはずもない。結局費用対効果に合わせてやれることやるしか無い。
デジタルデータであるがゆえにコピーしやすく拡散しやすいという特性を持ってるのは確かだと思うが、
インターネット自体匿名性ってそれほどあるわけじゃないと思うんで、頒布の段階で十分取締ができるような気がするんだけど。
807:名無したちの午後
10/08/09 20:18:09 GO/jmKdk0
カリフォルニアのゲーム規制法が一目で分かる画像 ― ゲームの害を解説
URLリンク(www.inside-games.jp)
808:名無したちの午後
10/08/09 20:21:50 XLtHUOJJO
NHK-BS2『全駅停車!「銀河鉄道999」ぜんぶ見せます』
8月9日(月曜日)~8月13日(金曜日)の5日間、20:00~0:00
NHK総合『色つきの悪夢「カラーでよみがえる第二次世界対戦」』
8月13日(金曜日)19:30~20:45
NHK-BS2『ゼロ年代 珠玉のアニメソングスペシャル』
8月14日(土曜日)20:00~23:00
NHK-BS2『MAG・ネット スペシャル』
8月14日(土曜日)23:00~0:00
809:名無したちの午後
10/08/09 20:23:48 MoGGJhMG0
>>802
女性天皇はいらない! 天皇制はもっといらない!
―皇室の「男女平等」で私たちの何が変わるの? 12・1シンポジウム
日時:2002年12月1日(日) 13時半開場
場所:早稲田大学国際会議場 3F 第1会議室
地下鉄東西線「早稲田駅」、都電「早稲田」駅下車、
JR「高田馬場」駅よりバス
発言:鈴木裕子さん(女性史・女性運動研究)
佐藤文明さん(戸籍研究)
主催:女性と天皇制研究会
参加費:1000円
URLリンク(jbbs.m.livedoor.jp)
金尻のズリネタ仲間だろ
810:名無したちの午後
10/08/09 20:44:10 QKp4ZiPZ0
スウェーデン海賊党が児童ポルノ解禁を主張
URLリンク(eulabourlaw.cocolog-nifty.com)
>ラジオインタビューによると、党首曰く「児童ポルノ禁止法は開かれた社会に対する破壊槌だ」「児童ポルノの画像、文章、音声をコンピュータ上に持つことを合法化する」と。
>日本のマンガの翻訳者が先週スウェーデンの児童ポルノ禁止法違反で逮捕されるということがあったようです。実在の児童じゃないフィクションや絵はいいではないかという主張のようです。
>>"No one is hurt when you draw a picture."
「絵を描いても誰も傷つかない」と。
811:名無したちの午後
10/08/09 20:49:01 G/GWSswc0
なにかあると読売がスウェーデンの児童ポルノ対策は素晴らしい、手本にすべきを連発するから、
スウェーデン内部から児童ポルノ法案が変わってくれればいいんだが。
でもネタ政党かよ
812:名無したちの午後
10/08/09 20:55:03 AVMbNvTf0
菅首相が植民地支配をお詫びするんだって・・・
何故支持率が低下することを・・・
頼むから考えて行動してくれ。
813:名無したちの午後
10/08/09 21:06:19 QKp4ZiPZ0
>>811
こんな話もある
>>この海賊党、党員数では既に第2党で、目前に迫った総選挙で競り合っている左右の主要政党の間でキングメーカーになりそうだという観測もあるようです。
814:名無したちの午後
10/08/09 21:12:30 e1p8kfqf0
>>812
菅内閣に期待することはただ一つ「何もするな」
>>813
すごいな。日本にも海賊党ができればいいのに。
815:名無したちの午後
10/08/09 21:21:51 YGSk0wN/O
海賊党て…
翻訳あってるのかな
816:名無したちの午後
10/08/09 21:33:54 e1p8kfqf0
英語だとPirate Partyだからあってるんじゃない。
817:名無したちの午後
10/08/09 21:50:49 pDffC0IVO
>>814
9月に散ることを望むわ
官権の為だけに動く政治家は不要だ
818:名無したちの午後
10/08/09 22:03:12 RWMgKOKE0
表現規制にいまいちピンと来ない人がいるみたいだが、
規制派が求めているのは
スト4のキャッチコピーの募集でいえば
「俺より強い奴○○・・・」
・上記の文字含め16文字以内に収める
・今まで使ったキャッチコピーは無効
という条件が常にある状態で創作活動をしろって言うこと。
しかも違反した時のペナルティは逮捕。
これで創作活動ができるか?
819:名無したちの午後
10/08/09 22:04:03 2T6zcv3B0
意味わからん喩えだな、それ。
820:名無したちの午後
10/08/09 22:06:09 1f3bslpD0
ぶっちゃけ規制派の言うとおりにしたら人が求めるような
つまり売れるような創作作品はつくれないってことだ、寧ろ自分の描きたいものが描けない状況では
作る気にすらなれんだろうし。
821:名無したちの午後
10/08/09 22:08:13 RWMgKOKE0
>>820
そういうこと
これをやってしまったのが米国のコミックコードなんだけどね。
822:名無したちの午後
10/08/09 22:15:05 PJJzwnqy0
>>821
コミックコードによる米コミック業界の衰退は、コミックコードを守らないと作品を流通させられなくなったことにある。
既存の流通が使えなくなったため、過激なマンガは売れなくなってしまった。
流通を抑えられると作品は死ぬってわけよ。
日本の規制派もこれと同じことを狙ってきている。
823:名無したちの午後
10/08/09 22:17:37 PJJzwnqy0
作品を生き残らせるには、表現の自由はもちろん、流通させる自由もなければならない。
好きな絵を書いていいけど売ったり見せたりするのが駄目、というのは事実上の検閲状態。
824:名無したちの午後
10/08/09 22:21:10 C1VQJc/d0
コミック規制すると誰がどんな得をするの?
825:名無したちの午後
10/08/09 22:22:13 TVubmExw0
宗教等が得する
826:名無したちの午後
10/08/09 22:23:40 2T6zcv3B0
アメリカが得する。
827:名無したちの午後
10/08/09 22:28:13 RGjAAXQc0
国家戦略で漫画やアニメの振興をやってる中国・韓国も得をする
828:名無したちの午後
10/08/09 22:30:08 BOQUB9iM0
ブロッキングのまとめサイトと掲示板、人が全然来ない・・・
どうすればいいんだろうか
829:名無したちの午後
10/08/09 22:34:27 1f3bslpD0
台湾がキャスティングボードを握る(アニメ的に)
日本はますます産業がなくなって北朝鮮化する
830:名無したちの午後
10/08/09 22:34:52 /m5uWOO50
>>807
スーパーファミコンのパッドやゲームボーイのイラストだしてゲームの悪影響を示しているけど、
「名指し」で批難された任天堂はどう反応するんだろう。
831:名無したちの午後
10/08/09 22:36:11 PJJzwnqy0
>>828
まあ情報だけ集めておけばいつでも使えるしいいんじゃない?
832:名無したちの午後
10/08/09 22:37:14 PJJzwnqy0
だいたい、児ポ法がらみのサイトも人の集まりは偏ってるしね。
833:名無したちの午後
10/08/09 23:16:22 d6Zagrk50
拠点が多ければ反対派の勢力を大きく見せられるのでは
規制派も同じ人間をいろんな所で使いまわしてるし
834:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/08/09 23:22:29 YE5IIs2h0
/ ,/ . ヽ ivヘ ヽ
/ / / i ', ! l , ┐ '.
/ ′ ′ ! l. i ゝ ̄`ヽ レ フ i
. i .′ i . i i . i l | `ー--, u < l
l i l | | l l |. |l . !:l / 人. ヽ |
! | ! ! l i. ||l |i !|i l | {.ィノ \r┘ !
. | :l l. i| !| |l l ! l | ! i| :! l :!l i l |<レベル0の使い廻しは出来無いの?>833
| :| | l ! | ! :| ! :i| !| i| | | jj_ハ.ト、 l| ¦ ! |
| ! i lt¬ュト!、 ||j廴ェェT子丁Ti冖、:| l l. ! |
. | |l !|V{__下i` !||リ' ! |√7Z__y∟._ヽ! l l. /ヽ. i ¦
. l l l. |. ! アヘ7㍉Ⅵ !′ !' ア"´7゙ ̄ムヾ|、 l ! l/ } i l
! iいトV{{ {!_j小 {!_j^゙リ.} jツ !| リハ ′ ! :|
l |l l 、t:リ 、'辷ノ.イ| :! | イ) ノ / :!¦ :!
! i.|! /| ,. '冖'´ `^⌒´ !i! /!ノ´‘^´/ | ! |
!!|V !´′ i′ |ル′ ¬i1´!/ ! :! |
ぃ 〉 . ′ / {リレ/ , ! ! !
V 、 、__ ′ /〃 / ,' , |
\ V^ヽ / / / /| ' |
l\ ー′ / / / /. | l
l| 丶. _,. '´ / / /|l ! ,
| l `T 「 { | . ´, / l| , '
835:名無したちの午後
10/08/09 23:44:06 GD9rdwNUO
菅談話は良いニュースだね
着々と仕事をしているな
836:名無したちの午後
10/08/09 23:53:31 st+U1K0F0
スレ違い棚
837:名無したちの午後
10/08/10 00:04:58 AnWfbBNl0
つまんねー工作だな
838:名無したちの午後
10/08/10 00:32:53 CCSPCLbu0
すごいなこんなに間隔があくの
QMA7の政治検定やっているけど他に比べて参加人数少なすぎるね・・・。
ちなみにいまだ4000点台・・・。
839:名無したちの午後
10/08/10 00:46:03 irmifSvT0
報ステで民意は菅続投ですね、だってよw
840:名無したちの午後
10/08/10 00:47:55 irmifSvT0
この国は、マスコミの世論調査>選挙結果
841:名無したちの午後
10/08/10 00:49:23 +QzrJwrG0
報ステといえばこの前またBPOに怒られてたなwついでにバンキシャにもいってほしいぜw
842:名無したちの午後
10/08/10 00:50:58 +QzrJwrG0
>>839
よっぽど小沢氏に復活されると困るのだろうよw
あそこはこの前の選挙速報の時も小沢マーク(笑)という姑息な嫌がらせしてましたしw
843:名無したちの午後
10/08/10 01:02:13 MtF+Van0O
マスコミは菅に残ってもらいたいんだろうからな
あそこまで権力に執着して犬に徹する奴は珍しい
844:名無したちの午後
10/08/10 01:05:02 I/Yz5rEi0
NHKがまた独特な内閣支持率の表を作ったらしい
URLリンク(twitpic.com)
6月が4ヶ月あるみたいw
845:名無したちの午後
10/08/10 01:07:45 MtF+Van0O
つか、一時期の小沢叩き並に菅プッシュが露骨
846:名無したちの午後
10/08/10 01:23:16 7+OApare0
週刊誌なんて殆どが菅フルボッコだぞ
847:名無したちの午後
10/08/10 01:28:01 I/Yz5rEi0
【事故】陸上部中1女子 練習中倒れ死亡 岡山市教育委が発表、死因は不明
スレリンク(newsplus板:34番)
34 :名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 22:41:41 ID:cRfr/E3y0
だから、学校の部活動を無くせというのに・・・
素人の教師に部活動をやらせること自体が不可解。
また、教職課程では部活動に関する講義は一切ない。
最新の学習指導要領になって初めて部活動に関する記述が載ったくらい。
そもそも部活動は先生のボランティアに過ぎなかった。
なのに、部活動を強制的に教師にやらせている現実がある。素人なんだから教え方が下手なのは当たり前。
部活動によって土日も休みが取れず、肉体的にも精神的にも辛い状況に追い込まれている。
部活動はもういい加減、社会教育へと移行すべきだ。つまりは地域のスポーツクラブが担うべきである。
そうすれば経験者が的確な指導を行うことが出来るし、生徒も学校の垣根を越えたチームを作ることが出来、
切磋琢磨できる。
日本の教師は世界で最も忙しい。勉強だけでなく、家庭訪問もするし、部活動もみる。フィンランドの教師は
勉強しかみない。家庭訪問をすることは法律で禁止されているし、部活動もない。
部活動は素人が指導するため、生徒の才能を摘み取ってしまう可能性もある。一刻も早く、学校から切り離すべきである
848:トモエとメルファのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU
10/08/10 01:33:40 YpZTQjID0
まあ、確かに今の教師に過剰な負担を強いている現状があり、これは改善しないとな。
例えば、受持ち生徒数が40人近くでは細かい配慮は出来ず、だから、必要以上の
管理教育になる。
また、煩雑な事務処理とかな。
こういった教育とは直接関係のない負担を減らしつつ、本業の教育については、応分の負担を求めるべきだろうな。
849:名無したちの午後
10/08/10 02:46:19 I/Yz5rEi0
★自殺防止へ樹海入り口に“交番”開設
自殺者が絶えない富士山のふもと、青木ケ原樹海に
9日、山梨県警富士吉田署が“臨時交番”を
開設した。
8月末まで週2回、午後3~7時に男女の警官2人が樹海入り口に「交番」の看板を
掲げて立ち、自殺の恐れがありそうな人に声を掛ける。少しでも死を防ごうとする試みだ。
9日、富士河口湖町の富岳風穴前で警戒した女性署員は「一歩樹海に入る前に話を聞いて、
何か問題解決へのアドバイスができればうれしい」と話していた。
富士吉田署が昨年、樹海で保護したのは195人。9割以上が山梨県外から来た人で、8月は増加
傾向があった。臨時交番は昨年の保護人数が多かった月曜と木曜日、樹海周辺の3カ所を巡回する形で開く。
URLリンク(www.nikkansports.com)
850:名無したちの午後
10/08/10 02:48:51 SRO2+qZY0
>>180
NHK-BShi『連続テレビ小説 ゲゲゲの女房』
(116)第20週「妖怪いそがし」
布美枝(松下奈緒)と茂(向井理)の元を豊川(真島秀和)が久しぶりに訪れ、
社内の人事異動で漫画の現場を離れることになったことを知らせる。
新しく茂を担当することになった編集者・松川(杉本有美)が若くて奇麗な女性であることに、修平(風間杜夫)はご機嫌だった。
そんな中、藍子(菊池和澄)は学校で「水木しげるの漫画はうそばかり描いてある」といじめられ、
その悩みを布美枝に相談することもできずにいた。
連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」 - 第20週「妖怪いそがし」
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
851:名無したちの午後
10/08/10 06:31:21 SRO2+qZY0
【ネット】知られざるポルノやバイオレンスを見分ける超過酷な仕事、『スクリーニング』の裏側とは [08/02]
スレリンク(bizplus板)
852:名無したちの午後
10/08/10 07:19:27 SpxV8OcVO
篠山紀信が規制反対活動の妨害を始めやがった。
文藝春秋でサンタフェ撮影時の宮沢りえは18才だったと嘘ついて、児童ポルノ単純所持規制反対活動に多くの人を説得できたサンタフェの件を自ら否定して無かったことにしようとしている。
やはり公然わいせつ罪で摘発された時に警察と取引して書類送検で済ませたからなのか、エスパー葉梨に言いくるめられたからなのか。
853:名無したちの午後
10/08/10 07:37:22 SRO2+qZY0
>>852
詳しく
854:名無したちの午後
10/08/10 07:38:16 yC5eu+aQ0
>>852
どっちにしろ写真じゃ分からんってところは崩せないし、意味ねえよ
855:名無したちの午後
10/08/10 07:46:39 SRO2+qZY0
4・8・2010
国連事務総長のパン・ギムインさんのための晩餐会に行ってきました。
国連関係者と各団体の親善大使が勢ぞろい。
~略~
各大使も2分間のスピーチをしました。
私は日本ユニセフ協会大使の活動を簡単に紹介して、
色んな国に行ったが、一番苦しむのは戦時中の子供達の話。
そして、今回パンさんが広島、長崎に行く事は核兵器のない世界を目指す活
動にに大きいな意味がある事も話しました。
日本ユニセフ協会はユニセフへの募金額がこの10年間世界一になった事も話した。
募金額が年々増えているのは、
日本の皆さんが世界の子供達に関心と理解があるからです。
正しい情報と、活動の報告を続けることを誓いました。
児童権利を守るための活動として、
最後には児童ポルノ法改正の応援を呼びかけました。
みんなでよりよい世界を作るためにがんばりましょうとまとめた。