エロゲ表現規制対策本部496at HGAME
エロゲ表現規制対策本部496 - 暇つぶし2ch589:名無したちの午後
10/08/09 01:38:56 jxbobiFN0
>>573
俺が云っているのは歴とした憲政なんだけどね。
でも、今の日本だと「民主制に非ずは独裁制」だから悲しい。
独裁制と云う観点に立てば
「総理大臣が軍部を含めた全権を総覧し、且つ議院内閣故に議会による制限を受けない。しかも超連立すら許される」
なんてのは、帝国憲法が否定した「専制的なもの」なんだけどね。
大政翼賛会なんてものが発足したのだって、専制アレルギーの帝国憲法の所為で
今の総理大臣のような総攬者がいなくなっちゃったものだから、無理矢理総攬者を作りましたってな体制な訳で。

>>576
では直接民主制ならいいのかな?
因みに独逸では直接民主制は否定されています。
何せナチスドイツは(ry

>>578
基本的人権、自然権は憲法の下位に置かれるのかな?
憲法より上位である、とするなら、それは不文憲法であり、日本で云う国体だよね。
憲法に於ける人権とは、「制限される事柄」と「制限されない事柄」を定めている訳ではないでしょう。
例えば〇〇の自由に於いて何が許され、何が許されないか、なんてものは書いていないよね。
法律を憲法レベルまで引き上げ、法律故に詳細に、と云う事だよ。
憲法の意義に関しては、失礼だけどちょっと浅はか過ぎるな・・・
そもそも、憲法の意義は人・・・と云うか思想に依って大分定義が変わるからね。
例えば帝国憲法の憲法観と、日本国憲法の憲法観は当たり前だけど違うしね。
因みに民主制に於ける憲法は飾りだって考え方もあるんだよ?
国家権力と云うけど、その国家権力は民主制では国民の権力で国民が司っている訳だからね。
まぁ、国民の暴走を止める為に権力を分立させる、と云う意味もあるんだけど。
>「議員の多数派はおろか、国民の多数派でさえおいそれとは変えられないルール」で
>少数派の権利も保障しているわけだよ。それこそが君が嫌っている「憲法による人権の保障」なのだが。
では、なんでこのスレがあるのかな?
「憲法による人権の保障」が無意味である事を証明しているけど。
国会全権委任に関しては、それこそ直接民主制的な話だよ。俺が、当初から話しているのは立憲君主制だね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch