10/10/10 13:35:22 oymPD69F0
>>901
だれかベテランがシナリオ制作のバイブル的なものを出せばいいのに
903:名無したちの午後
10/10/10 13:47:06 bPFRbA0b0
>>901
シナリオも少しずつは進歩してきてるんだが、
それよりもユーザーが飽きるペースの方が速いんだな。
最近だと、選ばれなかったヒロインは尼になるっていうのに関心したな。
ああいう配慮は昔は無かった
904:名無したちの午後
10/10/10 13:50:00 hy+9mEG30
>ああいう配慮
独占厨への配慮が進歩なんですか
905:名無したちの午後
10/10/10 13:50:13 mtBM/SaJ0
シナリオ、音楽、演出はかなり記号的で一辺倒になってるだろ
絵はクオリティが上がったわけでなくて、時代的にそういうものになったってだけ
一時期ファンタジーモノがアニメで流行った時に自然の描き方が多様になって、
上手く見えるようになってきたってのと同じ
しかも背景がいくら上手くなっても、肝心のキャラ絵との相性も考えないと浮く
その辺の総合がちゃんと取れて、初めてクオリティアップじゃないの?
エロゲーであって、CG集ってわけじゃないんだから
906:名無したちの午後
10/10/10 13:51:02 aWP7YwyF0
ビジュアルやコンフィグとか演出とか、製品らしいものは増えてると思うけど
それだけに、会話だの話がうんともすんとも言わないようなのが多くて、勿体無いと思うことが増えたな
商業としてとりあえず回してるだけで、今は才能の水準が追いついて無いのかな
907:名無したちの午後
10/10/10 13:55:56 CURXVLFE0
ハードルがびっくりするくらい高い
908:名無したちの午後
10/10/10 13:59:44 NMFVu0Dn0
また懐古厨っすかw
909:名無したちの午後
10/10/10 14:02:10 bPFRbA0b0
コンフィグまわりはなぁ…
昔はバックログすらなかったからなぁ。
910:名無したちの午後
10/10/10 14:21:53 CEmh5ueZ0
>>905
そこまで画一的になってるとは思わないな
むしろ最近は変なところで冒険するメーカーが増えて、ユーザーに奇をてらうより堅実に作れ! とたしなめられてるものが多い印象だけど
シナリオでいったらさくらテイル、スクイズ、演出でいったらゴスデリとかカンパネラとか
まあ音楽は確かに奇抜なものは見ないけど、あからさまにmidi音源で作りました! ってやつよりよっぽどいいと思うよ、もともとエロゲ独自のゲームサウンドなんてなかったし
グラフィックも時代的にそうなったって、要するに今現在のユーザーのニーズに即したものになったってことだろ? 塗りの進歩と相俟ってキャラ絵が背景から浮いてる印象は受けたことがない
実際俺はそこまで的はずれな方向に進んでるとは思わないけどね
十数年前のものより今の絵の方がよっぽどそそる
今のユーザーの傾向として写実的なものを好むようになってる感じるんだけど。記号的なヒロインが好まれなくなってきてるのもその一端
911:名無したちの午後
10/10/10 14:25:18 UXbyRe9l0
>>902
『ノベルゲームのシナリオ作成技法』でググれ
使い物になるかどうかは保障しないが。
912:名無したちの午後
10/10/10 14:58:22 RTvJQvUv0
涼元w
913:名無したちの午後
10/10/10 16:33:14 vP1ErT840
>>902
『美少女ゲームシナリオバイブル: 鏡 裕之』
もあるぞ
914:名無したちの午後
10/10/10 16:34:50 75ASUruK0
つか先人の作品を150本やってもダメなんだから
そんな本とかバイブル用意しても無駄だろ
915:名無したちの午後
10/10/10 17:04:05 hlMMiamn0
>>913
気づいたらオッパイのことばっかり書いちゃいそうなバイブルだな
916:名無したちの午後
10/10/10 18:58:15 BayQRjUb0
>>915
それ欲しい
917:名無したちの午後
10/10/10 19:13:37 deoIsEXBO
そりゃパイブルや
918:名無したちの午後
10/10/10 19:15:12 hIPuqM2W0
そもそもエロゲユーザーの大半は進化を求めてるのかっていう
919:名無したちの午後
10/10/10 19:17:50 oymPD69F0
ヌキゲは今のままでいいよ
920:名無したちの午後
10/10/10 20:45:35 y8omPrzv0
昔のゲームを今やると古臭いってか、
名作呼ばわりされているものすらつまらないことが多いがな。
単に美化されてるとしか思えない。
921:名無したちの午後
10/10/10 20:48:18 1t4LUf1s0
昔の名作ってのは、他に先駆けてその時期に出したから名作になれたわけで
二番煎じが大量にあふれている今、同じような作品に慣れた後でやったら面白いわけないわな
922:名無したちの午後
10/10/10 20:52:22 IZ8uHKJ60
同社同シリーズ同システムのシリーズモノで新作>過去作やると特にある
何年も経過して良くなってなかったらそれはそれで怖い
923:名無したちの午後
10/10/10 20:55:43 nSS39zGI0
煙草吸うようになってからやり直すと見えてくるものが違うのもあるな
924:名無したちの午後
10/10/10 20:59:45 sNvs6O0B0
>>922
ネクストン系列はずっとエンジン進化してない…
925:名無したちの午後
10/10/10 21:04:12 y8omPrzv0
>>921
RPGとかなら、それは否定しない。
ただ、面白さをシナリオやテキストに限れば、どうかなと思う。
面白い小説は、20年経っても面白い。
まぁ、まだまだ歴史が浅いってことなんだろうな。
926:名無したちの午後
10/10/10 21:15:33 nITTqCED0
AVGなんて絵が構成の大半なんだからそれが原因だろ
927:名無したちの午後
10/10/10 21:18:53 KrN1k+/a0
むしろSLGエロゲとかやりたかったら過去作やった方がマシ
928:名無したちの午後
10/10/10 21:22:41 gxBrcgQF0
コマンド入力式のエロゲを出せよ
>フク ヌガス
>オソウ
みたいなやつ
929:名無したちの午後
10/10/10 21:24:13 nSS39zGI0
めどい
930:名無したちの午後
10/10/10 21:29:56 /jCD2SHd0
>>925
北側や丸戸とかキャラをたてるのが上手いとされた人たちはキャラのテンプレ化が進んだ結果
相対的に評価下がりましたがな。タカヒロもよりパロに走ったしな
ここらは佳作群だけれどね
小説と同じ物差しでは見られないよ
931:名無したちの午後
10/10/10 21:45:04 q8mOewYX0
「朝の来ない夜に抱かれて」やってるんだが8年前とは思えない演出だな
932:名無したちの午後
10/10/10 23:07:59 y8omPrzv0
>>930
そういう飽きで過去作が面白くないと感じるとしたら、
その作品は所詮、そのころの周りと比べて相対的に面白かった
というだけのことだと思うけどな。
933:名無したちの午後
10/10/10 23:40:04 dkURqe0X0
そろそろ限界かも知れんね
934:名無したちの午後
10/10/10 23:40:07 rDv+4d5G0
>>930
丸戸次作のWA2CCはWA2ICやった人達には丸戸最高傑作なるんじゃないかと期待されているのだが。
とても評価が下がったとは思えん。
個人的には嫌いだが、タカヒロも前作が過去最高売り上げっぽいし、こっちも客観的に見れば(少なくとも前々作よりは)評価は上がってる。
北側は・・・
935:名無したちの午後
10/10/11 00:26:49 FJrdfBj90
>>931
それだけ進化してないってことだろ
泣けるよな
936:名無したちの午後
10/10/11 00:31:50 9B0s4Y+b0
>>934
WA2は葉がつまらんモノづくりしてるからダメでしょ
なんだあの原画。なんだあの演出
937:名無したちの午後
10/10/11 00:31:55 EzLoVPcK0
進化を望んでる奴も少ないからな
938:名無したちの午後
10/10/11 00:35:01 IjkFyGV30
>>936
いや、シナリオも突っ込みどころ沢山ありすぎてうんざりだろ
939:名無したちの午後
10/10/11 00:47:51 J+XDtTyW0
WA2は絵が叩かれてるけど
それより強制進行多すぎてマジイライラしたは
940:名無したちの午後
10/10/11 00:52:20 2TqPWDTq0
はぁん
941:名無したちの午後
10/10/11 01:15:45 TtE/XW1k0
葉は絵師が去ったら草一本残らない
なのにプログラム技術とかが目玉のブランドみたく振舞う勘違い集団
942:名無したちの午後
10/10/11 02:20:37 nhKpTENL0
葉なのに草とな
943:名無したちの午後
10/10/11 02:26:27 IjkFyGV30
葉だって落ちれば枯れ草の仲間よ
944:名無したちの午後
10/10/11 03:36:42 8m8ZI/KO0
葉が落ちると枯れ葉なんだが
いいとこ落ち葉
945:名無したちの午後
10/10/11 03:42:33 AIH3qwmU0
常緑樹を選ばなかったのが失敗だったな
946:名無したちの午後
10/10/11 04:24:30 14w43dWH0
葉東京のことは知らんが葉大阪も年末の永田新作が正念場かな
947:名無したちの午後
10/10/11 06:32:46 0helcAARP
葉ももう大手というよりF&Cやelfなんかと同じく古豪って感じ
948:名無したちの午後
10/10/11 08:27:52 FX8qy6sW0
葉には涼元いるんだっけ?
全く作品は出ていないが
949:名無したちの午後
10/10/11 09:56:23 uyIdaGC50
正直、涼元はワナビの先生という印象しかない
950:名無したちの午後
10/10/11 13:40:48 xzsHqOFW0
>>934
タカヒロなんてエロゲの衰退を加速させてるとしか思えんしね
シナリオよりも声優に金掛けたりパロをゴリ押ししたり
まじこいとかある意味で今のエロゲを象徴してるような作品
951:名無したちの午後
10/10/11 13:48:18 eZC9BUwR0
パロネタだけはマジで理解出来ない
あれってその辺のオタクが身内どうしできゃっきゃするためのもんだろ
プロがやることじゃねーわ
しかもパロディなんて練度が高いもんじゃねーし。2chのコピペと丸写しレベル
あんなもん得意げに披露して恥ずかしくないのかね
プライドはないのかと。お前は元ネタを生み出す側の人間だろうと
952:名無したちの午後
10/10/11 14:10:51 2YXy2ikC0
元ネタ生み出せるくらいの才能あるならエロゲライターなんかやってないわな
953:名無したちの午後
10/10/11 14:55:22 vZ0iCxxC0
売れれば大勝利!コピペ最高や!
954:名無したちの午後
10/10/11 14:58:04 L6c3Ovko0
実際それで売れてるんなら、それで問題無いんだろ
俺は買わんが
955:名無したちの午後
10/10/11 15:07:23 9B0s4Y+b0
パロディは別にあってもいいと思うけど、
度が過ぎると俺妹みたいな無茶苦茶やらかす作品も出てくるからなぁ
リスペクト精神は大事
956:名無したちの午後
10/10/11 16:05:54 dYptcfcV0
>>950
エロゲの衰退っていうか、個人的にはエロゲのラノベ化(アニメ化・似非メジャー化と置き換えてもいいが)だと思ってる。
逆にラノベや深夜アニメはエロゲ化してってるし、ほんと境があいまいになってきてる。
それがエロゲの衰退といえばそうなのかもしれんし、違うのかもしれん。
ただ、個人的には俺もタカヒロのやり方は合わん。
957:名無したちの午後
10/10/11 16:10:49 CFroMBZq0
消費者が求めているのもに収束しているんだな
958:名無したちの午後
10/10/11 16:25:43 G7e9ICJg0
なら終焉へと収束しているってことか
959:名無したちの午後
10/10/11 19:19:45 gJdO/c3F0
そういえば誰かタカヒロ・Navel王・Liar桜井の鼎談呼んだ人はおらんか
960:名無したちの午後
10/10/11 23:03:06 QGPhVvc40
てs
961:名無したちの午後
10/10/12 00:00:52 ps7oYDL60
ジャクソンだけは誰がどんだけ叩いても好きだな
パロに走らずに笑わせる会話書けるライターは貴重
筆が遅いっぽいのが難点だがw
962:名無したちの午後
10/10/12 02:10:30 R1qBRJlZ0
遅いっぽい…じゃなくてかなり遅い