エロゲ表現規制対策本部448at HGAME
エロゲ表現規制対策本部448 - 暇つぶし2ch2:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 03:33:36 0coHipHv0
1950年6月 ロレンス『チャタレ-夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ-裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ-タ-ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進

■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938~2002)
URLリンク(picnic.to)
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989~2008)
URLリンク(svcm.moemoe.gr.jp)
日本表現規制史年表
URLリンク(homepage2.nifty.com)

3:名無したちの午後
10/06/16 03:38:38 I98eITJ20
規制反対派の重鎮保坂展人氏が苦戦しています。
皆さんも手伝ってあげてください。

保坂氏のツイッターより
URLリンク(twitter.com)
日差しの厳しい一日だった。参議院選挙日程が刻々と近づいているが、全国比例区とはいうのは、戦い方が難しい選挙制度だ。
だいだい、公営掲示板がないのにポスター7万枚貼れますといっても、これを貼りきることが出来るのは全国組織がなければ無理。
といっても、草の根方式が一番強いと信じている。。

ボランティア申し込み先
URLリンク(www.hosaka.gr.jp)

4:名無したちの午後
10/06/16 04:14:53 QytADk/b0
■トチ狂った規制反対派が自民都議の事務所を襲撃

事務所が”襲撃”された

昨日6月13日(日曜)、朝9時すぎに出勤した秘書から、
「事務所がやられました」との電話。急いでかけつけてみると、
事務所の正面の大型ガラス窓に、コブシ大の石が投げつけられて穴があき、ガラスは大破し、石は室内にあった。

千住警察署の捜査員の人から、「何か心当たりは?」と聞かれたが、私も秘書も「何もありません」と答えた。

しかし、私には一つ不安があった。それは都議会で「青少年健全育成条例改正案」を審議中で、
「改正賛成」の私には、反論の手紙・電話・ホームページの書き込み等が、たくさんきている。
最近は少しエスカレートして、「もう自民党は応援しない」と意味のない反論も多い。
「応援しない」は政治家への最大の圧力で、これ以上の不安感をあおるものはない。
まさかさらにエスカレートしたのでは・・・

政治家として約17年間になるが、こうした”圧力”は初めてだ。しかし、私は正義を貫く。絶対に私が最後には勝つ!!

URLリンク(www.mihara-togi.net)


5:名無したちの午後
10/06/16 04:22:18 SN4A1Qem0
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
政治対策まとめWiki
URLリンク(www12.atwiki.jp)
非実在青少年問題まとめサイト
URLリンク(mitb.bufsiz.jp)
二次元規制問題まとめサイト
URLリンク(save2d.com)
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
URLリンク(glossary.xxxxxxxx.jp)

■理論武装参考
[規制反対側]
・山本弘
URLリンク(hirorin.otaden.jp) 
・宮台真司
URLリンク(www.miyadai.com)
・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ 
URLリンク(heboro.blog.so-net.ne.jp)
・gigazineまとめ
URLリンク(gigazine.net)

[規制賛成側参考]
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)


■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

6:名無したちの午後
10/06/16 04:22:55 SN4A1Qem0
・都条例改正案の全文
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)

・藤本由香里が指摘する問題点
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(kill-the-assholes.x0.com)(mixi アカウント無し用)
・山口貴士が指摘する問題点
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
・現在の条例の施行規則
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)

※条文が全て!この資料に拘束力はない
URLリンク(d.hatena.ne.jp)(有志によるテキスト化)
・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
※上に同じ
・都条例新旧対照表
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?
URLリンク(gigazine.net)
・青少年条例と児童ポルノ法改定による表現規制を考える(創出版の特設ブログ)
URLリンク(tsukurukari.blog3.fc2.com)
・創作物規制反対・対策情報ブログ (テンプレ掲載の要請はブログにてお願いします)
URLリンク(erogekisei.blog24.fc2.com)

緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)

7:名無したちの午後
10/06/16 04:23:23 SN4A1Qem0
■「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名」

都条例反対派の弁護士で、同条例に詳しい山口貴士さんが
東京都の青少年健全育成条例改正案に反対する請願署名を集めています。
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
今、署名がなぜ必要なのか
URLリンク(ameblo.jp)
【署名用紙】URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)

プリンタがない人は、コンビニでネットプリント、データ印刷(USBメモリにpdfを保存、持参で可)ができます。
ローソン URLリンク(www.lawson.co.jp)
セブンイレブン URLリンク(www.sej.co.jp)
※【署名用紙】のセブンイレブンのネットプリント予約番号 09188200  有効期限6月19日23時59分

都条例反対の署名を取るときの解説資料
URLリンク(eeg.jp)
都条例反対のチラシ
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)
東京都青少年健全育成条例反対 配布資料倉庫
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)
東京都青少年条例改正案の問題点
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

(署名の取りまとめ先(送付先))
〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目2番地 第二麹町ビル2階
リンク総合法律事務所
「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」代表 弁護士 山口貴士
(封筒に「署名在中」と書いてください)

<集まっている署名数の速報(6月9日現在)>
合計  18288筆
■■■■■■■■■■■■準テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

8:名無したちの午後
10/06/16 04:43:42 SN4A1Qem0
>>3>>4はテンプレではありません

■お知らせ
>6月20日(日)松下玲子「都政報告会」を開催いたします。

>場所は吉祥寺駅南口の武蔵野公会堂( 武蔵野市吉祥寺南町1-6-22)、
>時間は19時~20時30分、入場無料です。

>テーマは「青少年健全育成条例改正案の結果と今後の課題」です。
>16日に閉会する定例会、都条例に関して報告します。
URLリンク(twitter.com)

武蔵野公会堂 - Google マップ
URLリンク(maps.google.co.jp)武蔵野公会堂&oe

9:名無したちの午後
10/06/16 13:39:24 Ns0XrbjB0
>>1おつおつ

10:名無したちの午後
10/06/16 14:33:57 22+XATeq0
>>4は炎上させることが目的です。無視して下さい。

11:名無したちの午後
10/06/16 14:36:21 pwl+1Z7f0
>>10
でっち上げ臭いことは前々スレから指摘されておりますしな。
まあ、スルーで。


都条例否決キタ━━(゚∀゚)━━!!

12:名無したちの午後
10/06/16 14:36:30 22+XATeq0
逆の意味に取れるな。>>4の人は、三原都議のブログを炎上させる目的があると取れるので
このスレの住人はスルー推奨という意味。

13:名無したちの午後
10/06/16 14:37:05 dPoVOyr40
いちおつ
まずは否決オメ

俺達の戦いはまだ始まったばかりだぜ!
-完-
条例改正案先生の次回作にご期待下さい!

14:名無したちの午後
10/06/16 14:37:42 HJcLXEpmO
>>1

民主、生活者ネット、共産党GJ
しかし心臓に悪い議席差だなあ・・・

15:名無したちの午後
10/06/16 14:37:42 yLzli6OY0
来たか。めでたい、めでたい。
世界はまだ正常だ。
前スレ続きで5無印が好き。
ってゆーかあの牧歌的アニメシリーズですら、色々ケチつけられてるからなぁ。
規制派は確かに清教徒的なヒステリックにとりつかれてるとしか思えん。
歴史的に見ても、やっぱり平和の根幹は他者への寛容にこそあると思うなぁ。
狭量な宗教の衝突が生み出した流血の歴史なんて、
ほとんど数学的公理レベルの検証確実さだよなぁ・・・。
資源や食料の奪い合いはさけ得ないにしても、信念の強引な押しつけで流血とかばからしいのぉ。
やはりこれまでの日本のありようが正しい。欧米のやりようは受け入れがたい。

16:名無したちの午後
10/06/16 14:37:58 pwl+1Z7f0
>>12
ああ、そう言う意味ですだか。
まあどっちにしろスルーで。

17:名無したちの午後
10/06/16 14:38:57 X2W8LhbpO
今北二文字

18:名無したちの午後
10/06/16 14:39:19 dPoVOyr40
>>17
否決

19:名無したちの午後
10/06/16 14:39:25 N7yeo29f0
>>17
未完

20:名無したちの午後
10/06/16 14:39:34 PxQ/pMtQO
否決オメ、次は9月だな

21:名無したちの午後
10/06/16 14:39:43 VBoZSts50
( ^ω^)否決きたのかお!!
なんか流れに水を差すといけないので、例のレッテル貼りは自粛するおw
選挙に向けて捨民工作員や朝鮮人が煽り出したら続行するおwww



22:名無したちの午後
10/06/16 14:40:29 Mzxsf44Y0
ついった見てたら3分の1しか賛成が居なかったらしいんだが

23:名無したちの午後
10/06/16 14:41:00 X2W8LhbpO
>>18
知ってるがなWWWWWWWW

24:名無したちの午後
10/06/16 14:41:02 f5c3Q2i9O
>>1

そして条例改正否決おめ!(帰ったら都議会録画見ようw)
みなさまも乙でした!今日は祝杯あげて暫しの休息を

25:名無したちの午後
10/06/16 14:41:25 qkB2LQ0A0
自公から造反出たのか?

26:名無したちの午後
10/06/16 14:42:22 pwl+1Z7f0
秋には都議会も国政も動くって感じだろうなー。

まあとりあえず今は、飯うめえ。いや、飯っつーかアイスだけどうめえ。

27:名無したちの午後
10/06/16 14:42:27 fCtAu0dP0
否決乙。
ガオガイガーで例えると2クール終わったくらいでしょうか?

28:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 14:43:49 Ns0XrbjB0
さて、次は連合国組織か、厄介だなあ。
国会の延長はまず無いと思うので(シベリア抑留系の法成立を急いだ)
自公提案の児童ポルノ規制法改正案も廃案ですな。

これも、次の国会か参院戦の後また出してくるでしょうから、
だいたい、時期的に九月でしょう。つまり、規制派の攻勢線が二本だったのが一本になる訳で、
非常に楽になります。特に今回の否決と言う事実は、規制派にとって殆どあ号作戦での完敗に匹敵します。
彼らの標榜する組織の協力社名は名前だけのがちらほら、なんかワシのところが加盟している組織が名前出してるし(盲判+世間体)

つわけで、予想される九月攻勢の前の前哨戦、国連勧告攻勢を如何に凌ぐかが問題になりそうですね。
まあ、勧告ぐらいでビビって仕舞うのなら透明化も死刑廃止も、とおの昔になってますから。
国益(越えられない壁)国連 です。 国際協調はあくまでも金融、集団防衛だけに限定ですよ。

29:名無したちの午後
10/06/16 14:43:49 wQvfwU1W0
>>22
自民から造反が出たの?

30:名無したちの午後
10/06/16 14:43:59 y/3JuXLL0
>>22
それは、自公から造反が出たって事?
それなら、なおさら目出度いんだけど。
何せ再提出有ると分かってるから、今のままの状況は正直薄氷を踏む思い、胃が痛い。

31:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 14:45:07 Ns0XrbjB0
>>22
三分の一って自公から造反?

32:名無したちの午後
10/06/16 14:45:25 yLzli6OY0
そうなんだ。造反した連中がいるのなら一応評価しよう。
信賞必罰は大事だ。

33:名無したちの午後
10/06/16 14:45:25 pwl+1Z7f0
>>28
おっ、久々にコテつけてるね、おっちゃん。

34:名無したちの午後
10/06/16 14:45:49 UQfEGLhiO
造反が出たならば此はその方々に御礼状を書かないといけないが本当なのか

35:名無したちの午後
10/06/16 14:45:55 mXkhyZpG0
拮抗してるのに起立採決なの?
よくわからんな

36:名無したちの午後
10/06/16 14:47:00 VNWxIHi/0
よっしゃ 否決おめ!

37:名無したちの午後
10/06/16 14:47:18 pwl+1Z7f0
>>34
そりゃもちろん。
「ああ、自分の判断は間違っていなかった」と思ってくれるでしょ。


つーか、造反てマジ?
採決見てた人いる?

38:名無したちの午後
10/06/16 14:47:52 X2W8LhbpO
109北ーーーー!!!!!!

39:名無したちの午後
10/06/16 14:48:30 d44czPY10
中継で見てたけど起立は少し映っただけだから造反が出たかどうかは分からん
取り合えず塊がずらーっと立ったのだけは確かだけど

40:名無したちの午後
10/06/16 14:49:21 l4dcQwt70
造反が居たとしたら気になるね、英断に感謝しないとね

41:名無したちの午後
10/06/16 14:49:27 yLzli6OY0
切り崩しはけっこう大事だからな。バカやれば叩かれるし、
賢明な対応をすれば賞賛。
だいたい戦後の日本の政治家のスタンス的に、
こんな過激な法案なかなか賛成しがたいだろうに。
つーか都のはともかく児童ポルノ単純保持の方は、政治家にブーメランで
警察メシ馬で彼らにもいいことないんだし。

42:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 14:49:34 Ns0XrbjB0
>>34
あくまでも、この条例のみに反対って意味だろう>造反
だけど、最初の最初に言ったけど。

超党派で行かせるってところはまだ生きていると思って欲しい。
とりあえず、もし造反議員が存在した場合は、「その政策だけに反対」としている点を考慮して頂きたい。
その他(例えば、某魚市場とかは違ってくる)は、そのままでしょう。
しかし、その判断は評価されるべきです。<青少年健全育成改正案(のみ)反対

とりあえず、名前を捜してくる。

43:名無したちの午後
10/06/16 14:49:39 fCtAu0dP0
造反いうか寝てただけかもしれんから、公式発表待つべしw。

44:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 14:49:45 0coHipHv0
>>27
マクロスに喩えれば『私の彼はパイロット』が終わったところだと思う。

45:名無したちの午後
10/06/16 14:50:54 wQvfwU1W0
造反が出たならニュースか民主議員のブログで報告があるかもね

46:名無したちの午後
10/06/16 14:50:55 f4+UXgyb0
否決はいいけど民間としての圧力が減るわけでも何でもないんだから
業界を支えていきたいなら金で支えるしかないぞ
献金したりコピーやめたり古本とか避けたり中古ではなくちゃんと新品を買うとか
そういう形で業界に貢献してくれ

47:名無したちの午後
10/06/16 14:51:02 lDzwQbc+O
誰かニコニコにアップしてくれないかな今日の本会議
めでたいめでたい

48:名無したちの午後
10/06/16 14:51:06 pwl+1Z7f0
>>41
> 警察メシ馬
馬刺しでも食うのかw

49:名無したちの午後
10/06/16 14:51:12 VBoZSts50
(;^ω^)・・・
捻じ曲がった性格を見せ付けられて吐き気がするお
なんか日本人のメンタリティじゃないような気がするお

これで気がつかなければ日本人は、オタク産業はどうにもならないお
現実でもどうにもなっていないのが現状お

なんで・・・こうなのかねえ・・・日本人は・・・
一度作られた流れはどうにもできんのかね

50:名無したちの午後
10/06/16 14:51:29 ozVnEywDO
サッカーで言えばまだキックオフ直後

51:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 14:51:45 Ns0XrbjB0
>>43
>寝てただけかもしれんから
タヌキ寝入り上等じゃないか。
はっ!造反と見せかけて、内間の計? 

52:名無したちの午後
10/06/16 14:51:47 fCtAu0dP0
>>44
ランカちゃん出るまでそんなにあるんすか。先、長w。

53:名無したちの午後
10/06/16 14:52:07 bJG9TIF50
とりあえず否決で一段落だがまだまだ戦いは終わらない
9月議会にまた修正案を出すらしいが、今回の修正案を見てもわかるように
とても修正とは言えないような案を出してくるに決まってるしなあ

規制派の署名に対抗して、コミケで署名とかやるのか?
正直、多数の署名を一気に集められそうな場ってコミケしか無いと思うんだが

54:名無したちの午後
10/06/16 14:52:33 y/3JuXLL0
>>42
築地とかはどーでも良いしな。
仮に造反が出たんなら、自公議員でもその議員個人の英断を素直に賞賛するわ。

55:名無したちの午後
10/06/16 14:53:42 yLzli6OY0
そうね。サイフを必死にゆるめて、景気をよくしないといかん。
あとオリジナルの供給元にきちんと金がいくようにするのも大事。

56:名無したちの午後
10/06/16 14:53:58 n4mCfo4XO
まーだこういう馬鹿がいるみたいだ…。なんとかならんものかね。

184:名無しさん@十周年 :2010/06/16(水) 14:39:02 ID:wCXm6Iin0 [sage]
今回の法案は選挙のためだけに否決したんだぞ
元々民主って規制推進派だから参院選かったら条例レベルじゃなくて法律レベルで規制してくるぞ
民主支持してるやつはそれわかってるの?

57:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 14:54:03 Ns0XrbjB0
>>46
禁書目録二十巻二十冊……本屋で買ったが、
諭吉さんが名誉の戦死を遂げた。

つか、最近ぶくおふが壊滅状態でねえ。こっちじゃ<ライバル店が多くなったらしい

58:名無したちの午後
10/06/16 14:54:09 dPoVOyr40
あの議会でのヘンなイントネーションと語尾伸ばしの「ギチョー」はなんなん?
結構な辱めな気がw

59:名無したちの午後
10/06/16 14:54:34 ozVnEywDO
>>46
しかし守るはずの子供が違法うpしまくってるという現状

60:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 14:56:09 Ns0XrbjB0
>>59
ネットと言うインフラと、それをプラットフォームにするツールは便利な道具だが、
道路と自動車と同じで、使い方によっては…って事だねえ。

61:名無したちの午後
10/06/16 14:56:16 ddzT+r2ZO
児童ポルノ法案に続いてやっと一段落か…
本当に長かった…

鬱ぎみになって体はだるいわ何かと効率は落ちるわ他の事は手に付かないわ
新しい事は中々始められないわ整理整頓は苦手になるわイライラするわさんざんだった。

携帯もパソコンもあちこちで書き込み規制に巻き込まれながら将来の不安を後回しにしながらだから辛い。

しばらくは枕を高くして眠れるか、パソコンの灯を落とせるのか。
まあ終わりが無いのが終わりだからしばらくは精神と肉体を休ませるさ、趣味も広げたいし。

それにしてもよくここまで皆さん戦ってくれた、少なくとも自分たちに関係ある世界の事なら皆本気になる、
更には今は関係ないのに賛同してくれた皆さんにも感謝感謝、まだ日本は終わっちゃ居なかった。

児童ポルノ法案は政権交代のどさくさだったけど、
今回はより分かりにくい都議会の条例案審議によく頑張った
しかも都知事提出の議案を妥協案から議論して、対案なし更なる妥協案なし第二改正案受け入れずで否決!

いやあ、一時はすは妥協案なのかと思ったが現行法の方向性に譲歩を上乗せする事なくついに否決か
これは歴史に残るな。

62:名無したちの午後
10/06/16 14:57:14 y/3JuXLL0
>>56
ちゃんと反対して否決したと言う事実の前に、そんなお為ごかしは霞む。


63:名無したちの午後
10/06/16 14:57:22 l4dcQwt70
>>61
>いやあ、一時はすは妥協案なのかと思ったが現行法の方向性に譲歩を上乗せする事なくついに否決か
レンホーさんに感謝してよねっ

64:名無したちの午後
10/06/16 14:58:07 wQvfwU1W0
>>58
明治時代にうるさい議員を黙らすために始めた名残らしい
国会でもやってるw

65:名無したちの午後
10/06/16 14:59:26 SCL6sqikO
否決おめ。

>>54
コミケ公式として配布してもらえるかは働き掛けしだいだと思うけど、
サークル単位で配るところはいっぱいあるだろうね。
現にこれまでのオンリーでもちらほら見受けられたし。

66:名無したちの午後
10/06/16 14:59:28 yLzli6OY0
ネットの功罪だな。
つーかやっぱり真っ当な商売の権利を侵すものは取り締まる、
という動きと考え方の方が資本主義的に正しいような・・・。
創作物の規制とか、思想規制や言論規制に必死になるのは、
ズレまくっているとしか。
このお題目本義の風紀をよくしたいというなら、他にいくらでもやることあるしさぁ。


67:名無したちの午後
10/06/16 14:59:36 dPoVOyr40
>>64
㌧、そんな経緯が・・・
今もヤジだなんだで声が聞こえづらくなることあるけど、いい大人がなんか情けないな

68:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:00:48 Ns0XrbjB0
>>61
>これは歴史に残るな。
ああ、残るねえ。お疲れさまでした。本当にお疲れさま。

69:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 15:01:36 0coHipHv0
>>52
先は長いですよ~。

だから、今は、勝利の余韻に浸って良いんだよ。

70:名無したちの午後
10/06/16 15:01:56 q4oJ5JKE0
取りあえず、反対派都議さんにお礼のメールだな

71:名無したちの午後
10/06/16 15:02:08 dPoVOyr40
>>59
今回の条例案で規制しようとしたネットアニメ漫画ゲームもそういう違法UPも問題の根は一緒だよね
必要なのは「正しい情報を与えること」と「メディアリテラシーの教育」であって
条例で規制して元からなくすことではないはずなのに

72:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:05:08 Ns0XrbjB0
>>71
そして子供を信じようなんだよねえ。
今の若いのって進化スゴイからねえ。
ワシ等が習ってないことまで習っていることがある。
専門性も高くなっているし。

73:名無したちの午後
10/06/16 15:06:39 VBoZSts50
(;^ω^)・・・
うん。ここで引いていたらオタク産業の利権を支那朝鮮人に乗っ取られるお
死に至る病を患うにはまだ早すぎるお

74:名無したちの午後
10/06/16 15:06:53 PxQ/pMtQO
おっちゃんにちゅっちゅしたい(・3・)

75:名無したちの午後
10/06/16 15:07:07 pwl+1Z7f0
>>72
俺の高校時代のダチは、高一の時にニコ動の動画保存ツール作って
公開してましたわ…

76:名無したちの午後
10/06/16 15:07:58 d44czPY10
小学校低学年ぐらいのちびっ子にFC時代のドラクエ1とか2とかやらせると携帯のカメラでパスワードを記録したりするらしいからな、普通に
今の子供って規制規制と叫ぶ大人が考えるより根本的な知能は高いのばっか
大事なのはその高い知能を安全に活かせる知識を与えること

77:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 15:08:20 0coHipHv0
今あなたの声が聞こえる「ここにおいでと」
寂しさに負けそうな私に
今あなたの姿が見える歩いてくる
目を閉じて、待っている私に
昨日まで、涙で曇ってた、こころは今

おぼえていますーか、目と間が会った時を
おぼえていますーか、手と手が触れ合った時
それは初めての、愛の旅立ちでした、I LOVE YOU SO

ブリタイ指令
「インぜムインバン アドクラス艦隊からマクロスへ
 これより貴艦を援護する」

グローバル艦長
「援護!」

エキセドル参謀
「プロトカルチャーの文化を失う訳には参りません!」

ブリタイ指令
「リン・ミンメイの歌を聞く者に告げる
 我々の敵は唯ひとつ、ゴルグ・ボトルザーを倒し
 再び 文化を取り戻すのだ!」

78:名無したちの午後
10/06/16 15:09:27 dPoVOyr40
>>72
ですね
「自分たちの知らない世界」があるのが怖い、というのも大人の素直な感覚なんでしょうけどね

79:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 15:10:17 0coHipHv0
今あなたの視線感じる 離れても
体中が暖かくなるの

ゴルグ・ボトルザー
「これが、リン・ミンメイの歌か!」

今あなたの愛信じます「どうぞ私を
遠くから見守って下さい」
昨日まで、涙で曇ってた、世界は今ー

おぼえていますーか、目と間が会った時を
おぼえていますーか、手と手が触れ合った時
それは初めての、愛の旅立ちでした、I LOVE YOU SO

80:名無したちの午後
10/06/16 15:11:11 9dx2wzF+0
先入観なく入るからツールとしてはすぐに使いこなしてしまうんだよな<子供

81:名無したちの午後
10/06/16 15:11:22 UE7tIbjL0
否決になったか

とりあえず皆お疲れさん

色々と三月から長い道のりだったが今は素直に勝利を味わいたい
後日反対都議にお礼の手紙を送る準備をするよ

先週ばあちゃんがいきなり亡くなってから忙しくて条例の情報が全然分からなかった
正直ばあちゃん死んでキツイのに条例まで通ったらもうどうにかなりそうだったよ

反対してくれた都議本当にありがとう

82:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 15:12:04 0coHipHv0
もう、ひとりぼっちじゃ無い
あなたがいるから
もう、ひとりぼっちじゃ無い
あなたがいるから

ゴルグ・ボトルザー
「おお、プ・ロ・ト・カルチャー!!!」
「うわああああああ」(断末魔)

83:名無したちの午後
10/06/16 15:13:00 DrKKa6ob0
>>79
ぼくはもう追いかけはしない
とかなんとか貼ろうと思ったら先越されてたw
まあ、くどいからやめとく。

84:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:13:54 Ns0XrbjB0
>>76
>今の子供って規制規制と叫ぶ大人が考えるより根本的な知能は高いのばっか
だねえ。
>大事なのはその高い知能を安全に活かせる知識を与えること
豊穣な土地ともいえるし、将来の日本を背負って頂かないといけないので
そのへんは、何れ死滅するワシみたいな、おっさんどもの使命ですね。

ワシの個人的な希望は一つだけ、歴史に親しんで欲しい。
高等学校いや中学校でもいい、卒業しても、
歴史の教科書はトイレにおいて読んで欲しい。

85:名無したちの午後
10/06/16 15:14:39 SCL6sqikO
デカルチャー

でもなあ、冷静に考えたら勝って元々なんだよなあ。通常なら勃発するはずもない戦いだし。
「得る」ための戦いじゃなくて「護る」ための戦いだったのはわかってるんだが。

86:名無したちの午後
10/06/16 15:14:52 Gjz9sMOAO
お疲れ様
次は後藤が選挙で落ちれば良いのかな?

87:名無したちの午後
10/06/16 15:16:05 fCtAu0dP0
まだプロトデビルンもヴァジュラも出てきてない

88:名無したちの午後
10/06/16 15:16:24 ozVnEywDO
若者の○○離れ~、ゆとりが~、と若者馬鹿にするやつらこそどうにかしてほしいね
敗北宣言に等しい

89:名無したちの午後
10/06/16 15:16:26 dPoVOyr40
「木」の上に「立って」遠くから子どもの様子を「見」守るのが「親」の字の成り立ちだというし
信じるのは怖いし難しいし大変だけど大事なことなんだろうな
勿論何も教えず最初から「放置」することと、きちんと向き合って育てて教えた上で
「信じて見守る」ことは全く別だけども

90:名無したちの午後
10/06/16 15:16:34 9dx2wzF+0
後藤の件は0123のこともあるんで、能動的に動かなくても勝手に自爆するような気がしなくもない。

91:名無したちの午後
10/06/16 15:16:35 VBoZSts50
109 ◆Vm0e9XVoB6Ud は資本論をトイレにおいて読んで欲しいおw

92:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 15:16:56 0coHipHv0
>>78
わたしたちが成すべき事は、次の世代に引き継ぐ事です。

93:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:16:58 Ns0XrbjB0
>>80
>先入観なく入るから
それそれ、それが一番大きい要素だねえ。
こちらはDOS以前からの世界から、技術やツールを辿っているんで
何をしても、○○の方がいいなあとか言って、新ツールに導入におっくうになるからなあ。

94:名無したちの午後
10/06/16 15:17:48 yLzli6OY0
この腰の執拗な強さはおそらくバックが欧米だからということでFAなんだろうが、
何で欧米はこんな必死なんかねぇ。
まあ必死なのは一部でパイプ強いだけで、
必死にご機嫌伺っているのが俯瞰すると滑稽な可能性も高いが。
便乗利権要素も強いんだろうなぁ。やれやれだ。

95:名無したちの午後
10/06/16 15:19:02 ypAcTzIS0
>歴史に親しんで欲しい

とりあえず増税財政健全化をたくらんでる議員は、橋本内閣の失敗から学んで欲しい。

96:名無したちの午後
10/06/16 15:19:38 BAOCScAL0
自分に酔ってる人は傍から見るとキモいんでやめて

97:名無したちの午後
10/06/16 15:19:54 /2gsz3pv0
否決おめでとおおおおおおおおお
これで夏コミに思いきったエロ本を出せる

98:名無したちの午後
10/06/16 15:20:03 dPoVOyr40
>>85
日本カメルーン戦みたいなもんで、基本一点もぎ取れたら御の字、
後は防戦一方で辛くも勝利、みたいな感じだしね

99:名無したちの午後
10/06/16 15:20:29 YUjWAUmu0
国連は去年から規制しろ規制しろいってただろ。

100:名無したちの午後
10/06/16 15:21:19 9dx2wzF+0
歴史なんて失敗例の宝庫だからねw
成功例は真似ても成功するとは限らないが、失敗例は今やっても確実に失敗する

にも関わらず、なぜ同じ失敗を繰り返すのだろうか。

101:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:21:26 Ns0XrbjB0
>>94
思いつく限りでは。

EU
ユーロ崩壊寸前 EC(NATO)を崩壊させたいのなら
拡大させよと言う警告が現実になった訳で。
UN
99年のユーゴ空襲で事実上崩壊、ルアンダでは無力振りを露呈しAUから完全に見捨てられる。
内部の官僚化が激しすぎて手が付けられない状態、改革に失敗。

文化に寿命はないが文明の寿命はだいたい300年だからなあ。

102:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:21:56 Ns0XrbjB0
>>95
プラザ合意ですね。 あれがバブルを産み……

103:名無したちの午後
10/06/16 15:22:45 pwl+1Z7f0
後藤かあ。
どうにもあいつは、受かる気がするんだよなあ。みん党人気に便乗できるワケだから。

ただ、議員にしちまうのも面白いんじゃないかと思ってる俺が居る。
元々それなりに居る規制派議員が一人増えるだけだ。
しかし後藤が受かった時点で、後藤もみん党も死の宣告よ。

104:名無したちの午後
10/06/16 15:24:00 wzCWC9Xj0
夏コミでどれくらい署名集まるかな。
この勢いに乗って一気に攻勢に出たい。

105:名無したちの午後
10/06/16 15:24:03 PxQ/pMtQO
>>99
こういうのは連発したら一個の重みが無くなるし
しかも最後の1つに至ってはマンガ作ってる奴は犯罪組織の一員なんて電波だもんな

106:名無したちの午後
10/06/16 15:24:42 d44czPY10
>>100
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ
鉄血宰相の名言だね、まぁこれは「賢者=我輩」って解釈だかもあって頭の良い俺のこと見習えよ凡人ども、っていう自慢らしいけど

107:名無したちの午後
10/06/16 15:24:59 ddzT+r2ZO
これら一連の規制の流れに抗おうとしたお陰で無理してWikipediaには居づらくなるわ
別板の他人のコピペと一緒にされて1レスで書き込み規制に巻き込まれてプロバイダーから警告は来るわ。

やっぱり無茶に逆らっちゃいけねえな、潮目と風を読みながら上手くセールを操りながら遡上しないと。
でも空気読むのが苦手だし確執に絡むのが苦手だしでやっぱり苦手な事を無理してやっちゃだめだな、地道にコツコツ。

108:名無したちの午後
10/06/16 15:25:00 fCtAu0dP0
>>102
プラザ合意はその10年くらい前。ガンダムでいうとZとかZZ。
橋本政権は菅さんが厚生大臣だったころ。ターンAの前です。

109:名無したちの午後
10/06/16 15:25:34 yLzli6OY0
日本は生真面目で内罰的なところがあるから、
だましやすくいじめやすい民族なんだろうなぁ、とは思う。
しかし逆にだからこそ、明らかな確実な理不尽には爆発的に怒れる民族のはず・・・。
だからこれが理不尽な話だという事実を広範囲に認知していけば負けないのではなかろうか。

110:名無したちの午後
10/06/16 15:25:44 HuXdkzMs0
否決おめでとう御座います。
規制反対に関わったすべての皆様に感謝を。
そして今後とも宜しく。             第○部完

エンディングテーマ&スタッフロール・・・・・・フェードアウト・・・・・・・・・

111:名無したちの午後
10/06/16 15:26:03 LVMEapVY0
明日の産経の社説

漫画ポルノ条例否決
都議会・民主党の対応は無責任だ

112:名無したちの午後
10/06/16 15:26:30 y3C5L0Pm0
>>111
うわあい

113:名無したちの午後
10/06/16 15:26:32 PxQ/pMtQO
>>103
しかも受かったら弁護士の参考人ではなく1議員になるからな、御用参考人が1人減る事になるな

114:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:26:35 Ns0XrbjB0
>>108
ワシもボケたなあと感じた瞬間。そうでした。

115:名無したちの午後
10/06/16 15:27:19 fCtAu0dP0
>>94
宇宙人がバックにいれば外需も期待できます。
宇宙児ポ法に反対の人も多い。ニャルラトホテプ星人とか。

116:名無したちの午後
10/06/16 15:27:35 4DeHDuY90
しかしコンテンツ文化研究会の働きには脱帽だわ
昨年の10月から都議会民主に接触して、ここまで動かしたんだからなあ

コン研なかったら今頃どうなったか・・・

117:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:27:47 Ns0XrbjB0
>>113
そしてお金の流れに几帳面にならないといけないしねえ。<議員を縛る法は厳しい

118:名無したちの午後
10/06/16 15:28:39 4GxJhbBP0
自公からの造反ってのが次への工作な気がしないでもない

119:名無したちの午後
10/06/16 15:29:04 LnB1qG6K0
>>100
技術や理論に関しては、昔失敗したけど今ならできる、なんてのも多いから
そういった流れで「今なら出来るんじゃないか」と思ってしまうのかもしれないと思う

120:名無したちの午後
10/06/16 15:29:20 WYeGY+GNO
>>115
いあいあ

121:名無したちの午後
10/06/16 15:29:30 q4oJ5JKE0
>>116
出版業界もな。
出版業界がなかなか動かないから苛立ったが、まさか、あの集会の準備のためだったというのは驚いたな。

122:名無したちの午後
10/06/16 15:30:28 SN4A1Qem0
否決記念で書き込ませてもらいまする
皆様お疲れ様、しばらく英気を養ってこれからも頑張りましょう

123:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:31:07 Ns0XrbjB0
>>119
MZや98や66や88やFMやXの頃は、
メモリーがギガ単位になって、記憶媒体容量もテラに迫るなんて
思っても見ませんでしたよ。

124:名無したちの午後
10/06/16 15:32:22 IrwjnyFV0
平成22年版男女共同参画白書
URLリンク(www.gender.go.jp)

メディア関連はゾーニングとリテラシーを強調している

125:名無したちの午後
10/06/16 15:33:27 PxQ/pMtQO
>>117
だねえ、下手に癒偽腐やあぱぱやえくぱから多額の献金なんて受けてた日には
児童の為で無く利権の為だと言えるしね

…否決記念に誰か俺にかわいい男の娘を紹介してくれないか?

126:名無したちの午後
10/06/16 15:34:48 q4oJ5JKE0
>>122
英気を養うのも良いが、まずは民主はじめ反対派都議にお礼のメールもな。
蓮ほーも忘れるなよ。

127:名無したちの午後
10/06/16 15:35:19 UE7tIbjL0
>>116

> コン研なかったら今頃どうなったか・・・

今回コン研の働きは至る所で目にした
なので自分は保坂に選挙資金とコン研にカンパの予定

128:名無したちの午後
10/06/16 15:35:22 fCtAu0dP0
>>125
かわいい男の娘・・・・・・ニャル子さん?

129:名無したちの午後
10/06/16 15:35:45 9dx2wzF+0
ラディフェミとは解かり合うどころが話さえ成立しないが、リベフェミとは話し合いが出来ると思う

130:名無したちの午後
10/06/16 15:36:25 LnB1qG6K0
>>123
そういえば俺の初PCですら、メモリ64MBにHDD24GBだったなぁ…
今や頑張ればメモリが24GB載るPCですよ。実際挿してあるのは12GBだけど
思えば遠くへ来たもんだ

131:名無したちの午後
10/06/16 15:39:18 VBoZSts50
(;^ω^)しかしブーンもまだまだだおw
否決でテンション高くなって、そこを突かれてつい感情的になってしまったおw
頭冷やして潜ってくるおwww


132:名無したちの午後
10/06/16 15:39:54 9dx2wzF+0
ええっと、64KBだと思ったw<初PC
ストレージなにそれおいしいの? 記憶媒体? テープに決まってるじゃない

そんな感じだねw

133:名無したちの午後
10/06/16 15:40:10 8MzVSPXjO
否決&おっちゃん復活おめでとう
まだまだ第二幕が終わっただけにすぎないが、今日はエンドロールを楽しもう

134:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:40:13 Ns0XrbjB0
>>124
3 メディアリテラシーの向上
総務省では,放送分野におけるメディアリテラシー
(メディアからの情報を主体的に読み解き,自ら発信する能力)の向上に資する教材を
「放送分野におけるメディアリテラシー」サイトを通じて広く公開することにより,
メディアリテラシーの普及を図っている。

また,インターネット,携帯電話等の情報通信分野における
メディアリテラシーの育成に資する教材
(「ICTメディアリテラシー育成プログラム」)を開発し,普及を図っている。

文部科学省では,学校教育,社会教育を通じて,情報を主体的に収集・判断し,
インターネットを始めとする様々なメディアが社会や生活に及ぼす影響を理解することで,
情報化の進展に主体的に対応できる能力の育成を図っている。

135:名無したちの午後
10/06/16 15:40:52 wzCWC9Xj0
>>130
自分の時はHDD6GBだったよ。そのうえ一ヶ月でぶっ壊れた。
しかしこういう話になると昔自慢にしかならないな。

136:名無したちの午後
10/06/16 15:41:23 GazkhQK00
>>129
リベフェミは話し合いができるというか仲間でしょ。

137:名無したちの午後
10/06/16 15:41:26 IrwjnyFV0
>>129
と言うか、今回はりべフェミの女性の力が大きいと思う
規制派得意のレッテルが使いにくくなるのは大きいよ

これからも、互いに弱い部分をカバーしながら動くべきだろう

138:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:41:47 Ns0XrbjB0
>>125
つ少年メイド
URLリンク(www.amazon.co.jp)
いや、男の娘としてはほんわかな部類に入るからご安心を。

139:名無したちの午後
10/06/16 15:43:02 pwl+1Z7f0
>>125
> …否決記念に誰か俺にかわいい男の娘を紹介してくれないか?
あえてちょっとハズして、CSからチョイスしてみる。
メタルサーガ砂塵の鎖のカール=ベルディアでどうだ。
単に出てくるだけじゃなく、衣装(女物)を送りつけて着せることも可能。

140:名無したちの午後
10/06/16 15:43:25 PxQ/pMtQO
俺の初PCはPC88だったなあ

141:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 15:43:30 0coHipHv0
OSに長門有希が搭載される日が待ち遠しいです。

142:名無したちの午後
10/06/16 15:43:47 8MzVSPXjO
今回は本当に女性の力が大きいね
藤本さんに松下さんにれんほーさん、もちろん数字板住人もだ

143:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:44:12 Ns0XrbjB0
>>133
ういうい憂
>エンドロール
そして、続編制作中!とかでて、そのプレビュー映像が。

144:名無したちの午後
10/06/16 15:45:43 fCtAu0dP0
ニャル子さんが宇宙児ポ法防いでくれたからこそ、この時代での勝機が生まれた。
ちゃんとお礼メールしましょう。

否決記念にエロゲ買いに行ってきます。

145:名無したちの午後
10/06/16 15:45:44 pwl+1Z7f0
>>142
男女のどちらが欠けても、この結果はなかったと思う。

146:名無したちの午後
10/06/16 15:47:33 IrwjnyFV0
>>140
自分はMSX
年がばれるな

>>142
今日蓮舫氏の決起集会があるね
保坂展人氏の集会と日が重なっていると言う

自分は地理的に行くのは無理だけど、USTとかで中継されないもんかね
そしたら、どちらも見れるのに

147:名無したちの午後
10/06/16 15:48:09 WYeGY+GNO
しかしとりあえずはよかった
否決記念に初ロードバイク買いたいなぁ

148:名無したちの午後
10/06/16 15:48:13 PxQ/pMtQO
>>138
ありがとう、あとで見てみる

>>139
やったやった、ねえちゃんより可愛かったなw

149:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 15:48:22 0coHipHv0
>>142
N速+ではゲイの方が「内心の自由の侵害に繋がる」というスタンスで反対意見を述べてました。

150:名無したちの午後
10/06/16 15:49:33 LnB1qG6K0
>>145
継続審議にしたのですら30年ぶりって聞くからなぁ
力の大小はあれど、ここまで来られたのはみんなが頑張ったおかげなんだろうな

151:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:49:41 Ns0XrbjB0
同性愛者の方々は、ナチのT4作戦とか酷い歴史を歩んできましたからねえ。

152:名無したちの午後
10/06/16 15:49:51 ddzT+r2ZO
トップ > 提出議案と議決結果 > 平成22年第2回定例会

平成22年第2回定例会提出議案と議決結果
知事提出議案(予算案1件、条例案9件(うち、平成22年第1回定例会継続案件1件)、契約案6件、事件案3件、専決1件、人事案5件)

予算案概要、条例案概要(平成22年第2回都議会定例会)の詳細は東京都公式ページをご覧ください。

議案番号 件名 議決結果

第30号議案 東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例 否決

平成22年第2回定例会録画映像
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)


本会議録画動画アップロードされました

6月16日(水曜日)本会議(議案の議決など)

平成22年第2回定例会録画映像
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

153:名無したちの午後
10/06/16 15:51:16 pwl+1Z7f0
>>148
なんだ、やったことあったのね。

あー、他にも良い男の娘をCSで見た覚えはあるんだが
思い出せんなー。

154:名無したちの午後
10/06/16 15:52:09 kGB41b2eO
PC逝かれてしまった
しばらく戦線離脱するが
みんなあとはたのんだ

155:名無したちの午後
10/06/16 15:54:24 JjMY8Z+Z0
>>140
PC8801mk2だった。SRじゃなかったんだな。
当時はデジタル8色しょぼかったアナログ8色まんせー

156:名無したちの午後
10/06/16 15:54:43 pwl+1Z7f0
今日聞く謳う丘は格別胸に沁みるぜ……

157:名無したちの午後
10/06/16 15:55:27 PxQ/pMtQO
>>153
メタルサーガはキャラは可愛いしゲーム性は劣化してないし良い作品だよね
あのキャラデザした人は誰なんだろ、願わくばまたこの人を使ってくんないかな

158:名無したちの午後
10/06/16 15:57:03 6QtdFMXF0
115 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 22:39:09 ID:Iwj2+MoA0
著作権法はいらない法律だよ

情報発信を独占して公共の利益を私する著作権法を撤廃しないと
この国のメディアコンテンツは滅びる

メディアコンテンツは広く何の障害もなく共有されるべきものだ

159:名無したちの午後
10/06/16 15:57:21 PxQ/pMtQO
>>156
アルトネ1.2はクリアしたが3は戦闘やら色々苦痛でやめちゃった…

160:名無したちの午後
10/06/16 15:57:53 JQ1EToTfO
今回は何とか押し返せたか
だが、今後規制派はどんな報復を企んでいる
かと思うと安心はできないが

161:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 15:58:44 Ns0XrbjB0
橘……貧乏くじだったな

162:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 15:59:32 0coHipHv0
>>151
鋭いですね。

N速+のゲイの方もナチが行った迫害の歴史の文脈を用いていました。

163:名無したちの午後
10/06/16 15:59:57 1kaU9Jld0
>>137
正しくはカミール・パーリア以降の第三派のリベフェミだな
カミールの「女のパワーは美と性的魅力を通じて発揮される」は名言

164:名無したちの午後
10/06/16 16:00:26 LnB1qG6K0
>>152
画質悪くていまいちよく分からないけど、1:21辺りの議決の画像見た感じだと
127人中61(38+23)人も立ってない様に見える気がするな
もしかしたら本当に造反あったのかもしれない…詳細待ちだな、これは…

165:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:01:55 Ns0XrbjB0
たきぐちさん、エライ。

166:名無したちの午後
10/06/16 16:02:00 N7yeo29f0
ところでこんなこと言ってた前田先生はいまどうしてるのか

>前田先生に、こんなんじゃ条例出来ないでしょ?といったら、いゃもう出来るよと言ってニヤニヤしながら去っていった
URLリンク(twitter.com)

167:名無したちの午後
10/06/16 16:02:03 pwl+1Z7f0
>>157
キャラデザの人とかは実はあんまり意識してないな俺。
調べれば出てくるだろうけど。

>>159
俺はコスモスフィア深層のドロドロが大好物だ。
ヤンデレが好きなわけじゃないから、ストライクゾーンがアルトネくらいしかなくてな……
2は魔大陸とインフェルスフィアまで付いてるから大満足。コスモスフィアもルカジャクリが神。
3は個人的に微妙だなあ。あっさりしすぎっつーか。

168:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:02:26 Ns0XrbjB0
>>162
その政策が実施された後のドイツ国内での話。
「次は老人だな」

169:名無したちの午後
10/06/16 16:03:31 z4QXx5zp0
>>160
容易に想像できる

・国連などに嘘八百を報告して国連から勧告させて圧力にするマッチポンプ
・署名をさらに集めてこれが民意だと強調
・民主やネット議員への働きかけ
・出版社などへの裏工作

・自作自演の事件おこして一気に世論誘導(ここまで腐ってないと思うが)

170:名無したちの午後
10/06/16 16:05:05 ddzT+r2ZO
6月16日(水曜日)本会議(議案の議決など)平成22年第2回定例会の結果(概要)

 平成22年第2回定例会は、
6月1日から16日まで16日間の会期で開催されました。

 初日、石原知事は所信表明の中で、
東京は、キャップアンドトレード制度を開始するなど、自ら率先して変革を遂げ、環境との調和を軸とした日本の未来像を確かな形にしていくと述べました。
また、スポーツ振興について、国を先導する「スポーツ都市東京」の実現に邁進していくと述べました。
さらに、東京の強みを伸ばし弱みを打破して世界の範となる都市へ進化させることで日本の未来図を示すべく、全力で都政運営にあたっていく決意を表明しました。

 6月8、9日には、各会派等の18人により都政全般に対する知事等への代表・一般質問が行われました。
9日の質問終了後、知事提出議案18件が所管の常任委員会に付託されたほか、条例案1件が可決、人事案5件が同意議決されました。

 最終日の6月16日には、田中良議員が議長を辞任し、新議長に和田宗春議員が選ばれました。
次に、論・採決等が行われ、知事提出議案では、「青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」は否決、その他18件は可決され、
オリンピック・パラリンピック招致特別委員会の調査結果が委員会報告のとおり議決されたほか、
議員提出議案では、「都市農業の振興及び農地のび農地の保全に関する意見書」など、
条例案1件、意見書2件が可決され、閉会となりました。

 このページは広報紙の発行日(不定期)まで掲載します。
 発行日以後は「都議会だより」をご覧ください。

平成22年第2回定例会の結果概要 | 東京都議会
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

171:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:07:39 Ns0XrbjB0
>>164
とりあえず、本会議場の配置(席)がわかると一発なんだがヒットしないなあ

172:名無したちの午後
10/06/16 16:08:44 4DeHDuY90
>>146
実際に行くことが大事なんだよ

173:名無したちの午後
10/06/16 16:08:45 LnB1qG6K0
>>171
なんだ、おっちゃんも探してたのかw
都議会のサイトにはないみたいだし、どこにあるのかなぁ…

174:名無したちの午後
10/06/16 16:09:38 PxQ/pMtQO
>>167
俺も1.2のドロドロ感が大好きだったから3はシナリオも含めて挫折orz

…一応言っとくが俺の初PCは88だが俺は30前だぞ><

175:名無したちの午後
10/06/16 16:09:55 ddzT+r2ZO
>>170

予想

288号 平成22年第2回定例会
287号 平成22年第1回定例会


都議会だより
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)


東京都議会
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

176:名無したちの午後
10/06/16 16:11:25 IrwjnyFV0
>>155
MSXはメモリが16Kだった
保存はテープレコーダーだったから、この程度の情報でも非常に時間がかかったよ
「ピーガガガガー」の音がまだ印象に残ってる

177:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:11:30 Ns0XrbjB0
カメラのPANが早い

178:名無したちの午後
10/06/16 16:12:31 wuqRHCNw0
極左政権が続く限り、子どもの権利よりもエログロの方が優先されるだろう。
表現が表現がと言われれば、すぐ思考停止する連中なのだから。

しかし、我らの怒りは収まらず、子どもを守ることができるのは自分たちだけだという決意を新たにした。
常識の通用しない相手には、数で戦うしかない。
我らが再び数を握ったとき、失われたものを取り戻すべく戦うであろう。
毅然と。一切の妥協なく。
そして、必ずやロリコンを駆逐し、子どもが安心して暮らせる社会を作るのだ!

ロリコンは敵だ!
子どもの敵、人間の敵、世界の敵である!

179:名無したちの午後
10/06/16 16:13:51 ckFydaTI0
>>177
あれじゃ民主や共産側にカメラが移ったあと座ってたのが立った可能性もあるし、よー分からんね
もっと引いて全体写してくれればいいのに

180:名無したちの午後
10/06/16 16:14:13 vlczLf6+O
今の国連は韓国人と統一教会の工作機関になりつつあるからな
事務総長が韓国人になってから
主要ポストがどんどん韓国人だらけになっていってる

181:名無したちの午後
10/06/16 16:14:29 8MzVSPXjO
否決記念にジブリール4でも買いたいところだが、金が無くて買えないorz

182:名無したちの午後
10/06/16 16:14:35 4GxJhbBP0
>>178
自公が過半数取る時代はもう来ませんよ

183:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:14:46 Ns0XrbjB0
>>176
>ピーガガガガー
時間掛けてロードして読み込み不良だった部分があって動かないとかあったような。
MZではダブルカセットの機種があったような

184:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:15:46 Ns0XrbjB0
>>179
同意、余程やましいのかねえとか下衆の勘ぐりをしてしまう。

185:名無したちの午後
10/06/16 16:17:50 y/3JuXLL0
しかし、まずは目出度いけど、コレで安心できないんだよなぁ。

>>176
オレも、初エロゲがMSXのカオスエンジェルですた。
懐古趣味になっちゃうけど、ベーマガ片手に必死に打ち込んでたあの頃懐かしい。
しかし今や昔の名機がエミュも出来ちゃうんだよな、本体と一緒に捨ててしまったけど、
昔のゲームとっとけば良かったよ。

186:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:18:58 Ns0XrbjB0
>本体と一緒に捨ててしまったけど、
>昔のゲームとっとけば良かったよ。
同志。 今買い直そうとしても、凄まじいプレミア価格で手が出ない。

187:名無したちの午後
10/06/16 16:19:43 9dx2wzF+0
俺も含めてアラフォーおっさんの多いスレw

188:名無したちの午後
10/06/16 16:21:13 +gdjlJcx0
自公造反の話は詳細ないの?

189:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 16:21:13 0coHipHv0
>>168
弱者と価値観を滅ぼし、一つの価値観を求めた結果が、ラグナロクによる終演だったからね。

歴史の伝を、我々は既に踏んでいるんだよね。

価値自由に夢を抱かずには居られない。

190:名無したちの午後
10/06/16 16:22:44 pwl+1Z7f0
>>174
> 俺も1.2のドロドロ感が大好きだったから
同士よ!
3は辛うじてドロドロっぽかったフィンネルだけクリア。
コスモスフィアはイマイチだけど、遊戯奇譚は神曲だと思う。

>>187
逆に十代もここにいるぜ! まあそれもあと半月だが。
何気に住人の年齢がイイカンジにばらけてるスレじゃないかと思う。

191:名無したちの午後
10/06/16 16:24:32 LnB1qG6K0
あ、配置図あったw
埋まってるのを見逃してた
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

192:名無したちの午後
10/06/16 16:25:14 YUjWAUmu0
>>168

なんか昔テレビで見た映画を思い出した。
タイトルとかは忘れてしまったが、似たようなシチュエーションで、ネオナチグループがどこかの都市で大規模なデモを予定しているというところから始まる。
舞台はドイツではなくてアメリカかどこかだったと思う。

そこから「あの時、我々は反対しなかった、だからとんでもないことになってしまった」と、手段を選ばずにデモを阻止しようとする人、
「本当に怖いのは言論の弾圧であり、彼ら(ネオナチ)にも主張する権利を認めなければならない」というユダヤ人の弁護士、
悪夢のドイツから逃れ「せっかく安住の地を見つけたのに、また…」とパニックになる老夫婦、など様々に錯綜する人々を描いていた。

映画の結末は、当日、なんとしてもデモを阻止しようと待ち構える人々を前に、ネオナチグループは自主的にデモの中止を発表。
拍子抜けする人々を前に、
グループのリーダーが「デモンストレーションの効果はすでに十分あった。実は最初から我々はデモを行うつもりはなかった。我々に賛同するみなさん、入党をお待ちしております」とにっこり笑って、終わりだったと思う。

ネオナチのデモ
URLリンク(www.asks.jp)

193:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:26:02 Ns0XrbjB0
>>188
肝心の映像がPANの段階でぶれている点と、本会議場の座席表が見あたらないことで
かなり難渋している段階かな。 だが、時間が解決すると思う。

194:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:26:49 Ns0XrbjB0
>>191
GJ

195:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:28:04 Ns0XrbjB0
印刷して、後は軍の方式で確認するだけだな。

196:名無したちの午後
10/06/16 16:28:43 pwl+1Z7f0
造反があったなら伊藤都議あたりが今日中に報告してくれるんじゃないだろうか。

俺はそれまで、積んでしまった零を消化するかな。夏だし。

197:名無したちの午後
10/06/16 16:29:03 1kaU9Jld0
>>178
規制派は極左&全体主義者連中ですが、なにかw
妄想を取り締まる暇あったら一人でも多くの被害者を救いたまえ

198:名無したちの午後
10/06/16 16:29:33 DASasimPO
まつしたさんのつぶやきみて飛んできました
だがまだ戦いは始まったばかりか

199:名無したちの午後
10/06/16 16:31:23 PxQ/pMtQO
>>190
キャラ的にソーマがとても好みだっただけに全体的な劣化にがっかりだった
戦闘がもう少しマシなら他は目を瞑れて続けられたんだがねえ

200:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 16:31:53 0coHipHv0
>>178
プっ。

201:名無したちの午後
10/06/16 16:32:57 i9Uyk/gc0
否決!!よかったね!!

202:名無したちの午後
10/06/16 16:33:36 w9WykIQ90
規制派「子供が!子供のために!ロリ漫画愛好者が子供を犠牲に!」

子供「漫画おもしれぇ」

203:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 16:33:37 0coHipHv0
なんていうか、「正義の味方」気取りが、一番頭が悪いと思う。

204:名無したちの午後
10/06/16 16:35:06 ddzT+r2ZO
>>191
東京都議会トップページ

広報紙
都議会のはなし (平成21年 2009年版)


都議会のはなし PDF版|東京都議会
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

205:名無したちの午後
10/06/16 16:35:52 pwl+1Z7f0
>>199
公式ページの説明に笑った記憶がある。「脱げば脱ぐほど強くなるのです」みたいなw
スタッフは2の風呂に飽きたらず、それを戦闘でやりたかっただけと違うのかと。
3もトウコウスフィアの燃料と考えれば悪くなかったけどね。

いい加減スレチな気がするからこの辺で。板違いではない気がするけどねw

206:名無したちの午後
10/06/16 16:38:14 YUjWAUmu0
規制派の思考はこんなもんだ。

ミニマム憲法解釈
URLリンク(web.archive.org)

青少年有害社会環境対策基本法案は、こういう考えで作られた。

(1) 国がおまえらに人権を与えてやってるんだ。ありがたく思え。アーヒャヒャヒャ。

(2) 国が認めない奴には人権はやらん。分かったか。

(3) ガキは一人前じゃないんだから正式な国民として認めない。だから、人権はやらん。

(4) ガキには人権がないんだから、どうしようが親や国の勝手。ガキはモノ扱いで十分だ。

(5) ガキが何を観るかは国が決める。国にはその権利があるんだよ。

(6) ガキが何を観るのかを決める権利が国にあるんだから、それを法律化したって何も問題ないだろ? どうよ?



207:名無したちの午後
10/06/16 16:40:42 2d1Wfvll0
si0_tide 改正、否決だよ!!!!起立採決で賛成少数だった・・・・・3分の1くらいしか賛成してなかったよ  #hijitsuzai
約2時間前 webから
izumi_kと8人がリツイート

208:名無したちの午後
10/06/16 16:40:49 2CCClaxO0
否決と聞いて参上仕った。
とりあえず夏コミは大丈夫そうだな。

209:名無したちの午後
10/06/16 16:41:25 IrwjnyFV0
>>203
URLリンク(twitter.com)
『人間の発明した概念の中で、正義という概念ほど恐ろしいものはない』 立花 隆著「中核VS革マル 上」より。
『俗悪とか絶滅させるとか、自分が正義と思っている人ほどたちの悪いものはないねえ。これじゃ戦争中とおんなじだよ』「ゲゲゲの女房」より。 #hijitsuzai #jipo

210:名無したちの午後
10/06/16 16:42:29 ddzT+r2ZO
NHK-BS1『アメリカ・ABCニュース』
「ナイトライン」

カイロンくんが行方不明になり捜索をしています、
捜査員が数日に渡って捜索していますが手掛かりすら掴む事が出来ません。
これらの事から警察は失踪ではなく事件として捜索を進めるつもりです。

アメリカでミッシングチルドレンが多いらしいとは聞いていたが
捜査員が手掛かりすら掴めないというのはよくある事なのだろうか、
全体数が多いし誘拐の脅迫も無いままに見つからない原因不明なケースも多いらしい。

211:名無したちの午後
10/06/16 16:44:18 bPKuEYVe0
正義の反対は別の正義だからな
しかし否決されたらされたで今以上に現行法拡大解釈で嫌がらせ増えそうな気が…
まあそうなったら現行法で十分という話になるわけだが

212:名無したちの午後
10/06/16 16:45:14 YUjWAUmu0
>>211
そうなったらむしろ現行法を改正しないといけない。

213:名無したちの午後
10/06/16 16:47:07 PxQ/pMtQO
3は韓国では18禁だしなw

…ちなみにどうでもいい事だけど仕事中の奴は手を上げて ノ

214:名無したちの午後
10/06/16 16:47:35 qkB2LQ0A0
>>210
アメリカは牛乳のパックに捜索写真載せるほどのガチだからな
日本でも行方不明事件はあることはあるけど規模が全然違う

215:名無したちの午後
10/06/16 16:47:37 LnB1qG6K0
後ろ2列は椅子から見て自公全員立ってるなぁ…
そこから前がやっぱり画質でわからない、否決は確定したんだから
あとはとりあえず報告待つか

ついでに時事に記事が来てた
URLリンク(www.jiji.com)

知事提出条例案の否決は石原都政で初とか、改めて見ると凄い話だ

216:名無したちの午後
10/06/16 16:48:31 IrwjnyFV0
>>211
実在世界には、「完全な正義」も「完全な悪」も存在しないからね
いまどき、非実在世界でも絶滅危惧種だが

217:名無したちの午後
10/06/16 16:50:55 y/3JuXLL0
>>215
やっぱり9月提出する気満々だな石原、ウザスグル、
消耗戦仕掛けられてるな、しっかし、ハァ。

218:名無したちの午後
10/06/16 16:51:42 pwl+1Z7f0
>>216
絶対悪の例↓

「悪のカルト宗教ヌーヌーがはびこり(ry」

219:名無したちの午後
10/06/16 16:51:51 YUjWAUmu0
>>217
石原は9月まで都知事やってんのかね?
都知事辞めて参院選出馬しそうな気がするが。

220:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 16:53:51 Ns0XrbjB0
今段階での映像解析では、自民公明造反無し。
中央前列の 中村 西沢 くりした は座っているが、その隣が立っている様に見える。
ネット山内女史と思われる。隣の自治市民の福士さんは座って、隣の二人が立っているので、
余計に目立つ。 あくまでも現在のところはこんな感じ。

221:名無したちの午後
10/06/16 16:54:11 +HV380yu0
 傍聴席からぱっと見たら、3分の1くらいに見えただけで実際は自公議員は起立していたのかもしれない。
新銀行東京への追加融資のときは自民から2人造反が出たそうなので、1~2人ぐらい造反議員はいたかもしれないが、
大量造反はないと思う。(大量造反があった場合、ニュースになっている)

si0_tide氏本人はこう言っている。
>>今、中継映像を見直したんですが、画質やらの関係で細かいところ(自民の反対等)まではみられませんでした。
>>3分の1という数字も正直目分量です。東京都HPにある、録画映像の1時間21分の所に採決場面があるので、
>>申し訳ないですが確認してみて下さい。

>>@wsplus 青少年健全育成条例否決のまとめに、私の呟きを入れて貰ったようなんですが、「3分の1」と言う数が正確でなく、
>>色々誤解を招いてしまうようなので、申し訳ないのですが、まとめから外していただけないでしょうか。

URLリンク(twitter.com)

222:名無したちの午後
10/06/16 16:54:33 y/3JuXLL0
>>219
参議院選出るつもりなら、今からじゃ遅すぎるでしょ。
執行部変わって、民主支持率大幅うpで大きな風が吹いてるときに、
今の地位を捨てて立ち枯れから出るとか、そんなバクチするかねぇ。
桝添だって、自民を出たら見向きもされなくなってるのに。

223:名無したちの午後
10/06/16 16:54:48 NM2fATmA0
【大相撲】民主党・枝野幸男幹事長「日本相撲協会は公益法人認可取り消しもあり得る」
スレリンク(mnewsplus板)

224:名無したちの午後
10/06/16 16:56:11 wuqRHCNw0
民主政権が内紛で潰れてからが勝負だ。
自公が消滅すれば解決だと高をくくっているようだが、ロリコンを敵視する者はあまたいる。
良識を持った人間が再結集し、次は言い訳をする機会を与えず、一気呵成に汚物を除去することになるだろう。

これが今回の教訓だ。
この教訓は生かさねばなるまい。
それが分かっただけでも、大いなる収穫である。

225:名無したちの午後
10/06/16 16:57:30 YUjWAUmu0
>>222
むしろ、ピンチの今だからこそ、知名度があって票を持ってる石原は歓迎されるのでは。
てか、今回出馬しないと、年齢的に石原の政治生命終わりだし。

226:名無したちの午後
10/06/16 16:57:39 +HV380yu0
>>215
>>「数が通れば道理が引っ込む典型的な例だ」
まさにお前が言うな、だな。今まで散々やりたい放題やって来たのは石原だろうが。

227:名無したちの午後
10/06/16 16:58:04 LnB1qG6K0
>>220
やっぱりおっちゃんの方が解析うまいな
起立が少ないように見えたのは、カメラ位置から来た錯覚って所なんだろうなぁ…

228:名無したちの午後
10/06/16 16:59:13 ddzT+r2ZO
NHK-BS1『BSニュース』


国会会期延長の申請が提出される

否決

これにより第174回通常国会は
招集日平成22年1月18日~終了日平成22年66月16日、会期150日の規定日数で閉幕。

今国会での法案審議は今日で終了しました。

衆議院-資料集
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

229:名無したちの午後
10/06/16 17:01:18 bPKuEYVe0
石原「数が通れば道理が引っ込む典型的な例」

民主党が具体的な対案提出

賛成多数で可決

知事が拒否権発動

自公の反対で2/3取れず否決

アッレー???

230:名無したちの午後
10/06/16 17:02:52 wuqRHCNw0
>>223
> 民主党・枝野幸男幹事長「日本相撲協会は公益法人認可取り消しもあり得る」
伝統とか文化とか、そういうもんはクソ食らえってことかよ。
伝統・文化の破壊に全くためらいがないのが怖すぎるな。
しかも、相変わらず、自分たち以外のことには超厳しいw

>>226
> まさにお前が言うな、だな。今まで散々やりたい放題やって来たのは石原だろうが。
そして、次は民主がやりたい放題やるとw
子どもよりもロリコンを守る連中にそんなことされたら、東京都はぶっ壊れるわ。

231:名無したちの午後
10/06/16 17:04:28 UbgiMXy70
>>229
この老害はやく死なねえかな

232:名無したちの午後
10/06/16 17:04:36 +HV380yu0
>>230
猪瀬先生、こんなところで油売っていないで、仕事してください。

233:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 17:06:22 Ns0XrbjB0
自公は全員座ってるね
CRTの解像度を限界まで下げて、
映像フレームの見た目の大きさを拡大させて何度も見て
椅子と、頭と、服の色と座っている人と立っている人の境から席の逆算やって
再検討している途中だけどね

234:名無したちの午後
10/06/16 17:07:15 wzCWC9Xj0
>>215
どの口で道理とか言ってるんでしょうねー。
あの欠陥だらけの条例見て道理があると思ったら脳に障害があるよ。
老害都知事は早いところご昇天召された方がよろしいのではないでしょうか。

235:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 17:07:36 Ns0XrbjB0
ネットみらいの西沢さんはしっかり座ってる、お陰で、中央三列目の解析が楽だった。

236:名無したちの午後
10/06/16 17:08:46 ozVnEywDO
相撲は悪いニュースしか聞かないな
ドルジはいいタイミングで引退したな

237:名無したちの午後
10/06/16 17:08:55 NGUC/9T4O
みん党の後藤は絶対に通したくないが、どうなんだろうな。
みん党の比例の候補者が22人。今回5人当選としたら。

238:名無したちの午後
10/06/16 17:11:07 NM2fATmA0
相撲は外国人だけが悪い悪いといって誤魔化してきた反動だろうな
日本人だと名前は出さない、処分は甘甘。
もう上からコントロールするしかないよ

239:名無したちの午後
10/06/16 17:12:10 YUjWAUmu0
>>237
後藤の比例名簿が何位かだろうな。

240:名無したちの午後
10/06/16 17:13:20 OezcLdYD0
>>239
参議院の比例区は
非拘束だから名簿順位というのはないはず

241:名無したちの午後
10/06/16 17:13:27 y/3JuXLL0
>>225
桝添も「知名度があって票を持ってる第一候補」とされてたんだぜ。
離党するまでは。
石原や橋下が好き勝手出来るのは知事だから強権を振り回せる。

242:名無したちの午後
10/06/16 17:14:40 wQvfwU1W0
「非実在青少年」規制盛り込んだ条例改正案、都議会が否決
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

243:名無したちの午後
10/06/16 17:14:50 YUjWAUmu0
>>240
なーんだ。じゃああとは警察票頼みだろうな。

244:名無したちの午後
10/06/16 17:15:44 LnB1qG6K0
後ろから4列は自公全員立って、そこから左は座ってるっぽいな
中央最前列も 座・座・座・立・座・立・立 でいいと思う
前から2列目が分かり辛いんだよなぁ…この画質とパン速度は…

245:名無したちの午後
10/06/16 17:15:48 ozVnEywDO
外人力士が悪い悪い言う割に外人力士持ち上げてるよな
もう外人力士の人気がなきゃ相撲成り立たないのに

246:名無したちの午後
10/06/16 17:16:40 wuqRHCNw0
>>234
> あの欠陥だらけの条例見て道理があると思ったら脳に障害があるよ。

子どもにロリエロを売るなっつー条例を欠陥とか言うのは、脳に障害がある奴と左翼だけだろ。
あの程度の定義でぎゃーぎゃー言ってたら、どんな法律・条例も作れねえよ。

247:名無したちの午後
10/06/16 17:16:59 UbgiMXy70
>>239
個人名での獲得票で決まる

248:名無したちの午後
10/06/16 17:17:15 bPKuEYVe0
後藤に関しては通るんじゃないかと思ってる。
みんなの党は結局は大衆の第三極の受け皿で、
そういう人は個人名でなく政党名を書く。
そうなると比例順位は組織票の数ということになる。
後藤は三羽烏やら警察やらの票持ってくるだろうし、
そこそこの数(みんなの他候補と比べて)持ってそうな感じ。

だから通るのはしょうがないとして、
みんなの議席を出来るだけ減らすことを考えたほうがいいと思ってる。
まあ前にあったように当選しようがしまいが、
もう弁護士という中立に立場ではなくなってしまったのが唯一のの救いか?

249:名無したちの午後
10/06/16 17:17:41 NgtV8Z5IO
>>230
青少年条例以外は可決なんだけど
その意味わかってる?

250:名無したちの午後
10/06/16 17:17:47 UbgiMXy70
>>246
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww

251:名無したちの午後
10/06/16 17:18:02 qkB2LQ0A0
>>237
通ったら通ったで御用弁護士としての立場を失うし政治家として色々とつつけるので
与党で要職に就かれない限りは致命的にはならないかと

252:名無したちの午後
10/06/16 17:18:36 p+pNcQo6O
今回はコミケ他、8月のイベント群という最大のチャンスがあるから、必ず生かしたいな。

253:名無したちの午後
10/06/16 17:19:09 ddzT+r2ZO
次に攻めて来るとしたら

国連関係で外圧はありとして

地方自治体から攻める、
法ではなく制度を作る、
現行法の解釈や適応範囲を恣意的にする、
学校教育、社内教育から攻める。

他のあらゆる規制、排除、弾圧、を強化してゼロトレランス社会に近づけ、
規制派へのフィールド効果を高める
と共に既にライフラインとなりつつあるインターネットから
人々を隔離、あるいは排除しようとする。

ソーシャルハックみたく各種組織を活用しつつインターネット以外で暗躍する。

個人、団体を攻撃、ネガティブキャンペーン、
証拠の隠滅と有利になるようマッチポンプ、議論に難癖をつけたりループさせて無効化、
更に勝利宣言したり対話拒否となじる。

迫害教団理論で数の暴力だと訴える、
内部結束を強め排外傾向を強める、あらゆる手段を用いる。

254:名無したちの午後
10/06/16 17:19:27 wuqRHCNw0
>>248
比例は後藤さんっきゃねーだろ。
保坂なんちゃらなんぞ、日本の害にしかならんぜよ。

255:名無したちの午後
10/06/16 17:19:45 NM2fATmA0
まぁ通ったところで少数野党の一年生議員だしなぁ
将来的な脅威の可能性はともかくここ数年で効果が出るような心配もいらないだろう

256:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 17:20:50 0coHipHv0
無理が通れば道理が引っ込む。

257:名無したちの午後
10/06/16 17:21:26 wyioyolqO
>>235
一応聞いておきたいんだが

>2:109@iPhone[sage]2010/06/11(金) 08:50:44 ID:i8bLZSHs0
>規制派の方が儲かりそうだ
そっちいこう じゃあな

この発言はなんのつもりだったんだ?

258:名無したちの午後
10/06/16 17:21:27 zvfRMgje0
>>251
当選一期二期で与党どころか所属政党での要職につけるやつはごく一部だよ
なる前からそれなりの知名度やらがないとまず無理
で、後藤はこの手の問題に関わってる人間からすれば超有名人ではあるけど世間的には「誰?へぇ弁護士さん、ふ~ん」程度なわけで

259:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 17:21:46 Ns0XrbjB0
思うにPANが、自公席から民主席エリアに移る部分であれほど急だったのは
その中央に座る、ネットと、自治市民さん・福士女史(無所属)とかをスポイルする為だろうなあ。

しかしねえ、山内さんは女性だろう。本日は一人欠席
ただ見る限りでは、髪が長い女性が座っているんだよ、立っているのは男性みたいスーツの色でねえ
で、他の状態を移したのを合わせてクロスチェックしているけど確認したら、前列中央は、
グレー♂ グレー♂ ピンク♀ 灰色(不明) 小柄な方 薄グレー♂ グレー♂ に見えるので

ちょっと分からなくなってきたなああ。

260:名無したちの午後
10/06/16 17:22:02 ozVnEywDO
ネットも未成年にやらせるな、これがない限り欠陥条例だよ

261:名無したちの午後
10/06/16 17:22:11 y/3JuXLL0
自民だったら強力な個人票を持ってて、衆議院で選挙区を戦ってる知名度がある候補が
わんさか参議院比例に押しかけてるから難しいんだが、みん党はそこまで個人票持って
る候補が居るかな。ってところ。
規制派票や警察票とかでみん党内1位とかあり得るかもしれん。 >後藤
あくまで政党内の順位で決まるから、出る党によっては個人票が最少単位でも当確出来る
のが比例代表非拘束名簿。

262:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 17:22:50 0coHipHv0
>>252
署名したい。

263:名無したちの午後
10/06/16 17:23:07 8Q0fjSZI0
熊本選挙区で電凸してきた
とりあえず民主と自民の候補には、どこかに意見を載せるようにお願いしておいた
どちらもすごく親切な対応。自民とか、某動画の印象があって結構緊張したんだけど
自分の考えをちょっとしゃべった(規制には論理的根拠がないなど)けど、すごく真摯に聞いてくれた


他の候補については、メールで書いてくれたら返事します、とのことなので、意見を送っておいた
前田(創新・新)は連絡先分からず…

264:名無したちの午後
10/06/16 17:23:31 NgtV8Z5IO
みん党も支持落としてるからな
どうなるかわからん
保坂さんはオタ票があれば2位になる可能性が高い

265:名無したちの午後
10/06/16 17:23:34 PxQ/pMtQO
後藤の件はどっちに転んでも良し悪し、なら奴には国民がNOを突きつけたと言う事実が大事

266:名無したちの午後
10/06/16 17:23:53 DrKKa6ob0
>>206
子どもをどうこうする権利を親が持つか国が持つかというのは、かなり微妙な話題で規制派としてもあまり触れたくない問題だと思うぞ。
例えば児童虐待の被害児童の親権を停止して強制的に国が保護するような取り組みって、親の反対があってそういうのって出来てなかったはず。

それゆえにポルノなどの取締など本質的でない取り組みにリソースつぎ込むことで対策してるって言い訳作ってるんだと思う。
賛否両論でどっちを選んでも不満が出るような議論を避けたがるのは分からないでもないけど、とばっちりくう方としてはたまらん。


267:名無したちの午後
10/06/16 17:24:37 OezcLdYD0
>>248
うーむ、的確な分析だな……

比例区で個人名を書くというのも
まだまだ多くの人が知らないようだし

みんなの党の比例候補もほかは
あまり組織のバックがなさそうな人間が多そうだし

できることといったら
周りのみんなの党に入れるつもりの知人らに
せめて、後藤以外の「個人名」を書いてもらうように
それとなく知らせることぐらいかね…

268:名無したちの午後
10/06/16 17:24:41 wuqRHCNw0
>>250
今だけ喜んでろよw
今回のことは、マジで教訓になったから。
ロリコンの異常な執着心がどれほどのもんか、みなさんよー分かったろ。

反対論には耳を貸さない。
数を握って、すぐ潰す。
これ以外の選択肢がないことが分かったのだよ。
処理方法が分かれば簡単至極だ。
その間、恥ずべき汚物が蔓延していることを世間に刷り込み続けることにしようではないか。


269:名無したちの午後
10/06/16 17:24:49 w9WykIQ90
>要約 憲法最強。

やったあ表現の自由で勝利確定だー(棒

270:名無したちの午後
10/06/16 17:25:20 LnB1qG6K0
>>259
最前列、左から3番目のピンクの人、pdfによればくりした都議の位置か
確かに髪長くはないな、この人
もしかしてpdfの席と、何かでずれたのかなぁ…

271:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 17:26:39 Ns0XrbjB0
とりあえず起立したのは61名 座ってたのは65名 合計126名(本日一名欠席)

272:名無したちの午後
10/06/16 17:27:13 +HV380yu0
みんなの党比例区候補で個人票が多そうな候補

大嶋幸治(元全国小売酒販組合中央会会長)
清水こういちろう(日本病院会顧問)
まやま勇一(元アナウンサー)
江口克彦(PHP研究所前社長)パナソニック関係票が見込める

後藤に流れると思われるユニセフ票・警察票が上記の方々の組織票・個人票と比べてどれくらいあるかだな。



273:名無したちの午後
10/06/16 17:27:15 JjMY8Z+Z0
>>254
おめー、保坂三蔵さんをディスってんのかYO!

274:名無したちの午後
10/06/16 17:28:04 R14tcmy20
規制派ってほんと独善的だよね

275:名無したちの午後
10/06/16 17:28:07 w9WykIQ90
>>268
規制派がいつ反対論に耳を貸したのだろう

276:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 17:28:20 Ns0XrbjB0
>>270
>もしかしてpdfの席と、何かでずれたのかなぁ…
明らかにずれているね。まあpdfが去年のだし。
さて、欠席者はっと。

277:名無したちの午後
10/06/16 17:29:28 wzCWC9Xj0
>>246
ロリエロだけ? 反社会的行為も規制に当たると条文に含まれてますが?
つまりバトル漫画もNG。規制派はほんと息をするように嘘をつくねー。

278:名無したちの午後
10/06/16 17:29:30 YbG2urPL0
>>264
今回新社会党から転身の原和美とか、「ただともの輪」のポスターで注目+九州地盤で早くから出馬を表明していた吉田忠智
とかがいるから2位争いは予断を許さないと思う。1位は福島みずほだろうけど

279:名無したちの午後
10/06/16 17:29:40 NGUC/9T4O
とりあえず、すぐには心配はなさそうだ。
後藤が自民党からでてたら案外落ちたかもしれないな。

280:名無したちの午後
10/06/16 17:30:58 wQvfwU1W0
>>274
カルトだからな

281:名無したちの午後
10/06/16 17:31:16 N7geUzyE0
席はこれが最新かなぁ?
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)

282:名無したちの午後
10/06/16 17:31:27 kGB41b2eO
109大佐帰ってきたんか
何やってたん?

283:名無したちの午後
10/06/16 17:32:43 LnB1qG6K0
>>276
辿りなおして捜したら、今年4月時点の変更表見つけた
>URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
最前列の感じ見ると、多分今これなのかも
確かにこれなら左から3人目が山内さんになってる

284:名無したちの午後
10/06/16 17:32:50 YUjWAUmu0
>>266
>例えば児童虐待の被害児童の親権を停止して強制的に国が保護するような取り組みって、親の反対があってそういうのって出来てなかったはず。

親が信用できないからといって、役人に任せればうまくいくというのはありえないわけで。
役人に任せれば安泰、という極端な例はカンボジアのクメールルージュ。

たとえ親であっても、社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。
我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。



285:名無したちの午後
10/06/16 17:35:02 IrwjnyFV0
>>271
自公、創新で計62名だよね
一名欠席は前議長なら、一人足りない

286:名無したちの午後
10/06/16 17:35:28 DaTeTVVUO
【2次元児ポ規制】 18歳未満キャラの性描写規制、改正案否決…石原都知事「民主党などは具体的対案を示すべき」

スレリンク(newsplus板)
★性描写規制、改正案を否決=民主など反対―都議会

・東京都議会は16日の本会議で、18歳未満のキャラクターの性描写を含む漫画の
 販売などを規制する都青少年健全育成条例改正案を、民主、共産両党などの
 反対多数で否決した。自民、公明両党は賛成した。知事提出条例案の否決は
青島幸男知事時代の1998年以来12年ぶりで、石原慎太郎知事就任後は初めて。

 石原知事は本会議終了後、都庁内で記者団の質問に「数が通れば道理が引っ込む
典型的な例だ。民主党などは、具体的な対案を示すべきだ」と述べ、民主などを
批判した。都は内容を見直し、9月議会に条例改正案を再提出する考えだ。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



287:名無したちの午後
10/06/16 17:35:42 wzCWC9Xj0
ツイッターのURL抽出がどうやるか分からないのでコピペで済ませるが

自公会派で造反は見当たりませんでした。
3分の1は議場の作りからの印象だと思います。

とのこと。

288:名無したちの午後
10/06/16 17:36:39 IrwjnyFV0
>>271
民主、共産、生活者ネット、自治市民は計64名(前議長除く)

289:名無したちの午後
10/06/16 17:37:30 NgtV8Z5IO
>>266
児ポ成立のときに親権停止条項に反対したのは創価党ですよ

290:名無したちの午後
10/06/16 17:37:30 bPKuEYVe0
>>278
社民2位争いはかなり熾烈だからな。
正直保坂のぶとさん分が悪いと思う。
ぶっちゃけみずほの票少し回してくれと思うw
今回は全国の規制反対票が読めないからなー
都条例反対署名の半分の1万は取れてると思いたいが。

291:名無したちの午後
10/06/16 17:37:40 w9WykIQ90
>>286
具体的な対案って、現状維持でいいですって話なのに
数が通れば道理が引っ込むって、今まで生きてきて全てそれで通してきたのはお前なのに
何言ってるのこの痴呆老人

292:名無したちの午後
10/06/16 17:38:42 pg3s/Efo0
>>286
>都は内容を見直し、9月議会に条例改正案を再提出する考え
「AVはおろかコンビニのエロ本すら潰そうとしないんだからもう諦めろ」
って言ってあげたい

293:名無したちの午後
10/06/16 17:40:04 NM2fATmA0
まぁ民主にも修正原案はあるだろうな
一時期はこれを軸に動いていたんだし。使わないことに越したことも無いが

294:名無したちの午後
10/06/16 17:40:36 wxh7TAbT0
>>215
自民と創価は悪の枢軸ですな

295:名無したちの午後
10/06/16 17:41:12 y/3JuXLL0
>>290
連立離脱で株を上げたの瑞穂議員だしな。
瑞穂議員の個人票に還元されるだけだから、いくら社民の支持率が上がっても、
2位争いで苦しい現実に変わりないんだよな。

296:名無したちの午後
10/06/16 17:41:58 R14tcmy20
>>280
純潔カルトですね、わかります

297:名無したちの午後
10/06/16 17:42:14 ozVnEywDO
修正っても言葉変えるだけじゃないだろうな

298:名無したちの午後
10/06/16 17:42:36 DrKKa6ob0
>>284
だからまあ、ケースバイケースで酷い親から引き離した方が良い児童の場合もあれば、役人が手を出さない方がいい場合もあるわけで、
どっちに舵をきっても問題はあるだろうけど、そこら辺の調整こそ政治の仕事なはず。
そういう人の嫌がる仕事を避けて、比較的波風立ちにくい反ポルノに矛先向けられても、児童の救済にはあんまり関係ないよねって話。

299:名無したちの午後
10/06/16 17:42:42 LnB1qG6K0
>>286
それの元記事、いつの間にか修正されて

>石原知事は本会議終了後、都庁内で記者団の質問に「数が通れば~(2010/06/16-16:29)
>石原知事は本会議終了後、都庁内で記者団に「数が通れば~(2010/06/16-16:57)

って「質問」が削除されてるな…もしかして質問じゃなくて自分から言ったのかな?

300:名無したちの午後
10/06/16 17:42:56 yLzli6OY0
比例って全国だよね? これで保坂当選させられないとしたら、
正直かなり情けなくて涙出るぞ。

301:名無したちの午後
10/06/16 17:43:07 pg3s/Efo0
>>296
身を置いてる奴らは純潔から程遠いけどな

302:名無したちの午後
10/06/16 17:43:49 y/3JuXLL0
あまりにしつこいから、「9月には参議院自民惨敗→自民崩壊でそれどころじゃなくなりますように。」
と物騒な考えに至ってしまう。

303:名無したちの午後
10/06/16 17:44:24 wuqRHCNw0
> 数が通れば道理が引っ込む

まさにこの一言に尽きるな。
しかし、民主党の姿勢だけは見習うべきだ。
ためらいなく数で押し切るという姿勢をな。
非常識な連中から子どもを守るためには、ここまでしなければならないということがよく分かった。

ただし、民主党との大きな違いは、それにより正義が実現されるということだ。
悪がのさばるのではなく、正義こそが実現されるのだ。




304:名無したちの午後
10/06/16 17:44:32 YUjWAUmu0
>>300
もともとが選挙に弱すぎる議員だからな。
まともな方法で当選したことは一回もないはず。

305:名無したちの午後
10/06/16 17:44:52 8O07d7XE0
>>301
程遠い人ほど他人にそれを押しつけるというか。

306:名無したちの午後
10/06/16 17:45:34 y/3JuXLL0
>>300
全国から票を15万かき集めても、社民の2位につけるには心許ない感じなんだが。
社民って結構個人票持ってる候補が多い。

307:名無したちの午後
10/06/16 17:45:54 wuqRHCNw0
> 自民崩壊
自民だけじゃなく、民主も崩壊の可能性があるんですがねぇ。

308:名無したちの午後
10/06/16 17:45:55 p+pNcQo6O
まさか創新の土屋が反対したか?
あと自公から欠席がでてるっぽいな。
民主、共産、ネット、福士都議にお礼を
(特に最初推進してた馬場さんに)

309:名無したちの午後
10/06/16 17:46:48 UbgiMXy70
>>268
うるせえゴールデンアスホールのオカマ野郎wwww
頬骨でも磨いてろwwww

310:名無したちの午後
10/06/16 17:47:06 wuqRHCNw0
> まともな方法で当選したことは一回もないはず。

オタクの力があれば、簡単に当選されることができるでしょw


311:名無したちの午後
10/06/16 17:47:12 wyioyolqO
>>306
最悪でも後藤よりは票を取りたいのう

312:名無したちの午後
10/06/16 17:47:56 ddzT+r2ZO
しかし青少年ネット規制法や子ども・若者育成支援推進法、各地の青少年健全育成条例があるにせよ
ここまで外堀が埋まらないと情報技術ラッダイト運動な歴史の流れとしては何かが代わりにその役割を負う訳で。

2010年の夏位までに制度にとりかかりたい予定のブロッキングとかがかなりの圧力になりそうだな、
もしかしたら中国や韓国を笑えなくなるかもしれない、なんせ規制に向かう時の“理由”が全く同じだし。

しっかし
鳩山総理辞任、6月2日→6月8日時論公論「児童ポルノ対策」解説委員:渥美哲
菅総理指名6月4日→6月7日 視点・論点「児童ポルノ根絶にむけて」アグネス・チャン
6月10日スタジオパークからこんにちわ「暮らしの中のニュース解説」「議論呼ぶ青少年健全育成条例改正案 採決へ」解説委員:渥美哲

のブログへの掲載はまだかな。

313:名無したちの午後
10/06/16 17:48:13 wxh7TAbT0
>>223
これは大事。公益法人認可の取り消しという前例が出来ればアグネスにも適用出来る

314:名無したちの午後
10/06/16 17:48:19 LnB1qG6K0
>>308
4月の座席表と映像を比較した感じだと、多分立ってる(賛成してる)

315:名無したちの午後
10/06/16 17:48:58 lthCw5Eo0
まあいい
今は勝利の美酒に酔おうではないか

316:名無したちの午後
10/06/16 17:49:38 wuqRHCNw0
規制派が今やるべきことは、日本が汚物を製造し、それを世界に垂れ流しているという現実を世間に広めることだ。
せっかく反対派が問題を大きくしてくれたんだ。
この機会を逃す手はなかろうて。

317:名無したちの午後
10/06/16 17:49:58 8Q0fjSZI0
現実問題として、保坂がどれだけ票を集めるのかは気になる
男女共同参画の件を考えれば、リベラルフェミの福島にも是非当選して欲しいし・・・
社民党と書くか、保坂展人と書くかかなり迷う


熊本選挙区の件については、何か返信があったらここに書こうと思うけど、wikiにも載せておこうかな

318:名無したちの午後
10/06/16 17:50:39 R14tcmy20
>>305
お互いが不干渉主義なら争うこともないのにね
ほんとなにがおもしろうてこんな茶番を繰り広げなきゃならんのか

319:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/06/16 17:50:59 0coHipHv0
>>315
乾杯っ!

320:名無したちの午後
10/06/16 17:52:46 pg3s/Efo0
>>316
問題を大きくしてくれたのは規制派ですよwww
ありがとうございますwww

つかそのセリフは言うのが1年遅いよwww

321:名無したちの午後
10/06/16 17:53:12 IrwjnyFV0
>>317
福島氏は社民一位が当確
前回、個人票で60万票以上取ってたはず

322:名無したちの午後
10/06/16 17:53:27 wzCWC9Xj0
>>315
もう既に飲んでるぜ。まだ夕方だが今日ばかりはいいよな。

323:名無したちの午後
10/06/16 17:53:38 bPKuEYVe0
社民で確実に2位取るには20万くらいいると思う。
署名よりは選挙のほうが楽にできるし頑張ってほしいが。

>>317
福島みずほは黙っても当確だ、確か前回も50万取ってたし。
出来れば保坂のぶとでお願いしたい。

324:名無したちの午後
10/06/16 17:54:12 SN4A1Qem0
>>286
ここのレスの一つにあった
>自分の提案を却下されて「じゃあお前がいい案出せよ」とか
>言ったら普通の会社では失笑されます。
というのがすごくしっくりきた

325:名無したちの午後
10/06/16 17:54:26 w9WykIQ90
騒ぎにならないうちにこっそり3月に速攻で通そうとしてた規制派が何を言っているんだ…

326:名無したちの午後
10/06/16 17:55:27 yLzli6OY0
>>303
この問題視されてる点に明確に答えてから、正義とかぬかしてくれ。
URLリンク(kissho.xii.jp)
つーか、どの口で正義とかぬかすんだ、この売国奴。

327:名無したちの午後
10/06/16 17:55:30 i9Uyk/gc0
福島氏強いな。うちの母親も好きらしいが。
自分は保坂氏一択。

328:名無したちの午後
10/06/16 17:57:00 +rhmcRZV0
日本人はロリコンが多すぎると思います
20才以下でセックスする人はおかしいです

329:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 17:57:19 Ns0XrbjB0
>>281
おk 分かった、無所属の日本創新党の土屋氏が立ってる。
桃色のスーツと思われる山内女史は立っていない、座っている。
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
の中央前列の謎はこれで解けた。つまり以下

グレー♂ グレー♂   ピンク♀  灰色(不明) 小柄な方 薄グレー♂ グレー♂ に見えるので
中村    くりした   山内    土屋      福士    野田    桜井
 座     座     座      立        座     立     立

と言う事になると。

330:名無したちの午後
10/06/16 17:57:29 22+XATeq0
>>287
時間の所がURLになってる。
n分前とかn時間前、hh:mm AM Jun 1thとか

331:名無したちの午後
10/06/16 17:58:10 8Q0fjSZI0
なるほど、何もしなくても福島は当確ってわけか。じゃあ保坂展人って書いとく
ラディカルフェミの後藤を落選させるのは難しいし、敵対関係にあるリベラルフェミをもっと増やしたいところだ

332:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 17:58:33 Ns0XrbjB0
>>282
女と転がってた(ウソ
>>283
それが正解みたいだね。自公はぶれてない賛成で

333:名無したちの午後
10/06/16 17:59:28 wzCWC9Xj0
>>330
おお、これは気づかなかった。ありがとう。

334:名無したちの午後
10/06/16 18:00:06 ddzT+r2ZO
>>287
書き込み時刻をクリックしたらURLがナンバリングされたコメントページに行けるはず
リツイートを辿るには@~ を辿って検索、なければもっと読むめくって検索でいいのかな。

因みにツイッターのコメントってアメリカのアメリカ議会図書館が資料として集めていると聞いた、
次世代に送るメッセージとか入れとくといいかもな。

>>317
もしよければ、ここに書いてもバラバラになっちゃうし直ぐに流れちゃうから
結局はどっかに書くのが一番だろうな、勿論バックアップは持っとくといい、貴重な活動の記録、自分で動いた勲章。

335:名無したちの午後
10/06/16 18:00:36 w9WykIQ90
>>328
20歳以下でセックスするのが法的に禁止されてる国の例を教えてよ

336:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/06/16 18:02:06 Ns0XrbjB0
>>285
>自公、創新で計62名だよね
>一名欠席は前議長なら、一人足りない
いや、前議長を忘れてた、座64 立61のようだ

337:名無したちの午後
10/06/16 18:03:08 amaw34ud0
>>328
お前の理論で行くと日本人よりも
外人の方が圧倒的におかしい人多いよ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch