エロゲ表現規制対策本部428at HGAME
エロゲ表現規制対策本部428 - 暇つぶし2ch2:名無したちの午後
10/05/30 11:35:24 vXsNM25y0
y8d+0bVF0さんはっといてよ 次スレ
スレリンク(hgame板)

3:名無したちの午後
10/05/30 11:37:01 vXsNM25y0
誤爆した。
>>1 乙

4:名無したちの午後
10/05/30 11:37:12 RxxpmBym0
1950年6月 ロレンス『チャタレ-夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ-裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ-タ-ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938~2002)
URLリンク(picnic.to)
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989~2008)
URLリンク(svcm.moemoe.gr.jp)
日本表現規制史年表
URLリンク(homepage2.nifty.com)


5:名無したちの午後
10/05/30 11:37:46 RxxpmBym0
1950年6月 ロレンス『チャタレ-夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ-裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ-タ-ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進


6:名無したちの午後
10/05/30 11:38:16 RxxpmBym0
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
政治対策まとめWiki
URLリンク(www12.atwiki.jp)
非実在青少年問題まとめサイト
URLリンク(mitb.bufsiz.jp)
二次元規制問題まとめサイト
URLリンク(save2d.com)
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
URLリンク(glossary.xxxxxxxx.jp)

■ 理論武装参考
[規制反対側]
・山本弘
URLリンク(hirorin.otaden.jp) 
・宮台真司
URLリンク(www.miyadai.com)
・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない? と言う人へ 
URLリンク(heboro.blog.so-net.ne.jp)
・gigazineまとめ(非実在青少年の経緯)
URLリンク(gigazine.net)

[規制賛成側参考]
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)

■表現の自由を守るために何をすればいいか
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■

7:名無したちの午後
10/05/30 11:39:19 0inFDSSD0
こええええよ。うかつに検索もできねえ。

【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に
スレリンク(newsplus板)

★「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策

インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される―。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。
業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。
プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。
どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。


中略

DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、
サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
(続く)
URLリンク(www.asahi.com)

8:名無したちの午後
10/05/30 11:40:54 y8d+0bVF0
・都条例改正案の全文
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)

・藤本由香里が指摘する問題点
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(kill-the-assholes.x0.com)(mixi アカウント無し用)

・山口貴士が指摘する問題点
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)

・現在の条例の施行規則
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)(有志によるテキスト化)

・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?
URLリンク(gigazine.net)

・反対表明団体・著名人まとめブログ
URLリンク(erogekisei.blog24.fc2.com)

9:名無したちの午後
10/05/30 11:41:32 y8d+0bVF0
山口貴士弁護士の書き込み
URLリンク(twitter.com)
継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
otakulawyer

藤本由香里氏のmixi・twitterにあった書き込み
URLリンク(mixi.jp)
民主党都議から連絡がありました。
現在、自公と青少年治安対策本部が、もともと改正条例に賛成だった生活者ネットに
相当な勢いで攻勢をかけているとのことです。
生活者ネット3人の都議が賛成に回れば、改正条例は可決される可能性が高くなります。
早急に生活者ネットへのロビー活動が必要です。
こちらも『反対派の数がこれだけいるんだ』ということを知らすために
是非とも生活者ネットへのメールを!

URLリンク(twitter.com)
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

735名前:109◆Vm0e9XVoB6Ud[sage]投稿日:2010/04/20(火)21:29:31ID:/0V/nL5L0[92 /144]
一般方向 協議会
目標 非実在青少年
何も変わらないぞ。

10:名無したちの午後
10/05/30 11:42:00 y8d+0bVF0
11 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2010/05/28(金) 20:37:53 ID:0TtzNKv40 [6/6]
【緊急】内閣府の児ポ対策WGで意見募集が始まりました。 【重要】

URLリンク(www8.cao.go.jp)
6月7日12時までです。

内閣府が出してきた案は
1「協議会の設置」
…NPOだとか、教育団体が構成員とされていますが規制派が食い込む事は
余裕で予想されます。児童ポルノで飯食っているのはどっちだ!

6「女性に対する暴力を無くす運動」における取り組み…ようは男女参画の
第八章の続きです。

8「国際的取り組みへの参画」…規制派イベントの例のリオの子供会議を有益と
考えているようです。また、憲法より上位の「条例」で国民を縛りつけようという
動きにもなります。

4ページからはブロッキング、そして5ページ冒頭で「国内外を問わずブロック」
という方針が明記されています。プロバイダ責任法における削除という法規定を
無視し、本来の意図から外れたものを警察のごり押しで入れてきました。

9ページに「諸外国での児童ポルノ対策の調査」とありますが。ここは是非、
「調査するのはその法を施行してからの実際の性犯罪の動向だろう!」と
訴えるのが言いと思います。元々は、性犯罪減らすための法だろうと!何やってやがると。

…斜め読みですが、今のところ「単純所持」あるいは「取得罪」への言及はありません。
しかしながら、決定案で入れる可能性もありますので、明確に反対と書くのが良いと思います。
また、創作物も同じく入っていませんが、それにも反対を書くべきだと私は思います

11:名無したちの午後
10/05/30 11:47:22 RxxpmBym0
くそ、署名の部分が吸い込まれる
誰か頼む

12:名無したちの午後
10/05/30 11:49:45 UKRepO/z0
東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)

今、署名がなぜ必要なのか
URLリンク(ameblo.jp)

都条例反対の署名を取るときの解説資料
URLリンク(eeg.jp)
都条例反対のチラシ
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)
東京都青少年健全育成条例反対 配布資料倉庫
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)
東京都青少年条例改正案の問題点
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

東京弁護士会
東京都青少年健全育成条例「改正」案についての意見
URLリンク(www.toben.or.jp)
日本弁護士連合会
東京都青少年の健全な育成に関する条例」の一部改正に関する会長声明
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

PCあるけどプリンタ持ってない人用pdf印刷できるコンビニ一覧
セブンイレブンURLリンク(www.sej.co.jp)
ローソンURLリンク(www.lawson.co.jp)
ミニストップURLリンク(www.ministop.co.jp)

セブンイレブンのプリント予約番号
65480368 有効期限は2010年5月27日 23:59
43294228 有効期限2010/06/0223:59
87045804(6/2まで有効)

13:名無したちの午後
10/05/30 11:50:48 UKRepO/z0
「5月30日開催!!都条例改正問題 最前線!」
主催:民主党千代田区支部
協力:コンテンツ文化研究会
URLリンク(blog.livedoor.jp)

◆街頭演説会@秋葉原 「都条例改正及び規制問題に対して意見を述べる会」
時間16:00~17:00
会場:秋葉原電気街口 (UDX側)

青少年健全育成条例改正における大きなターニングポイントとなる都議会6月定例会を目前に、
秋葉原駅前にてこの問題についての周知、そして意見を述べる街頭演説会を開催いたします。
できる限り多くの参加者の方々にお集まりいただき、条例改正に対する意志を表明いただけるようお願いいたします。



14:名無したちの午後
10/05/30 11:52:17 E+L6w2on0
前スレの998  ID:rPk3QZGG0

ワロタ

15:名無したちの午後
10/05/30 11:52:27 RxxpmBym0
>>13の続き)

◆「議員、有識者が激論! 青少年健全育成条例改正問題 最前線!」
時間 : 18:30~21:00
会場 : 千代田区立内幸町ホール 料金:無料
 東京都青少年健全育成条例改正問題について、青少年条例プロジェクトチーム所属議員とこの問題に取り組む有識者を交え最新動向と今後のあり方について語るパネルディスカッションを行います。
 国会議員も多数出席し、条例改正問題に関連する国の動きについてもご報告する予定です。
<参加予定>
■都議会議員
青少年条例プロジェクトチーム所属
・伊藤まさき 総務委員会 副委員長
・松下玲子
・吉田康一郎
・西沢けいた 
・くりした善行

■ゲスト
社会学者 宮台真司
漫画家   里中満智子 (交渉中)

■国会議員
・海江田万里 衆議院議員
・山花郁夫 衆議院議員
・蓮舫    参議院議員
・小川敏雄 参議院議員
※その他のゲストも随時追加予定

千代田区立内幸町ホール(東京都千代田区内幸町1-5-1)
URLリンク(www.uchisaiwai-hall.jp)
千代田区立内幸町ホール - Google マップ
URLリンク(maps.google.co.jp)千代田区立内幸町ホール&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl


16:名無したちの午後
10/05/30 11:53:35 RxxpmBym0
・TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
URLリンク(www.tbs.co.jp)

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)

・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案のポイント
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
※条文が全て!この資料に拘束力はない

・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
※上に同じ

・都条例新旧対照表
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)

「東京都が都議会に提出した『東京都青少年の健全な育成に関する条例』の
改正案には必要性が認められません。」
URLリンク(kissho.xii.jp)

出版界は一致団結して反対姿勢。

■■■■■■■■■■■■準テンプレここまで■■■■■■■■■■■■


17:名無したちの午後
10/05/30 11:54:18 RxxpmBym0
テンプレはこれで終了かな?
テンプレ貼ってくれたみんなと、そして>>1

18:名無したちの午後
10/05/30 11:54:31 lQsHPT9N0
このスレの人って、ただの民主教信者?

たとえ反対意見が法案に反映されなかったとしても、反対意見に対して時間をかけて反論し、それを公開し、最後に多数決で決めるっていうのは民主主義的なんだよ。
反対意見を常に取り込まなければならないというのは民主主義の要求ではない。
自民党は一応民主主義の体裁を整えていたってことなんだな。
民主党はこの点で全く違うだろ。
結論が同じなら議論する必要はないというスタンスだ。
これは民主主義ではない。

普天間でも郵政でもそうだから、これが民主党の体質なんだよ。
この危険性ってのは、自民党の比じゃないぞ?
議論をすれば問題点が出るきっかけになるが、それが全くないわけだし。
民主党が表現規制をしようと考えた場合、恐ろしいことになるんだよ。

19:名無したちの午後
10/05/30 11:56:14 8DwLrRi7O
つまんねー踊り子だ

20:名無したちの午後
10/05/30 11:56:28 rsNbO/DN0
工作員は帰ってk(ry

21:名無したちの午後
10/05/30 11:57:22 kNO9d/eL0
>>1

頼むから
みずぽタン翻心してorz

22:名無したちの午後
10/05/30 11:57:30 y8d+0bVF0
>>2
ゴメン コピペする時間も省きたかった

23:名無したちの午後
10/05/30 11:57:50 /rhm3UiQP
>>18
いや?別に民主妄信してないけどな

URLリンク(www.asahi.com)
これとかどうすんだマジでと頭抱えてるし
原口さんちゃんと手綱を握ってくれよ

24:名無したちの午後
10/05/30 11:57:55 1xtp1r5H0
やっと規制解除
そしてひどい工作員だね

25:名無したちの午後
10/05/30 11:58:12 E+L6w2on0
前スレの998の別IDかな?

26:名無したちの午後
10/05/30 11:58:50 rPk3QZGG0
>>1 乙

>>7
総務省って原口が大臣のとこだよね?原口って頼りになるね!w

27:名無したちの午後
10/05/30 12:02:08 SPuj7DkV0
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される―。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。
業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。
プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。
どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。

DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした
「行動ターゲティング広告」に利用すると広告効果がさらに上がると期待されている。

だが、情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックスなどが
特定される恐れがある。技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する
「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。こうした点から、
米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、
サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

URLリンク(www.asahi.com)

これか。表現規制と合わせれば最強の検閲手段だな。



28:名無したちの午後
10/05/30 12:03:50 E+L6w2on0
意見とりいれてを修正すればブレた、迷走だと非難する
合意に反故にしたと文句をいって
戻せばまた文句を言う 世の中そんなもの

まぁあんな合意なんて
「遵守しようとしたら逆に非難が多かったのでやめまーす
 本当に遵守して欲しいのなら応援するはずでしょw」とけっぱってきゃいいものです

周りの反応からするにその程度のもの

29:名無したちの午後
10/05/30 12:06:02 rPk3QZGG0

民主党は間違ってない!
間違ってるのは官僚の方だ!!

脱官僚www

30:名無したちの午後
10/05/30 12:07:13 lQsHPT9N0
工作員っていうか、民主党政権下でさくさく進んでいる規制を見て何も思わないのかと。
その間に議論なんてあったか?ないじゃん?
民主党の場合、連中が規制をしようと思うかだけなんだよ。
そして、規制しようと思ったが最後、議論することなくやる。ためらいなくやる。
その危険性については何も感じないのか?
それじゃあ、小沢さんが白と言ったものが白なんですっていう民主党議員と同じじゃん。
それはすでに宗教だよ。


31:名無したちの午後
10/05/30 12:08:06 E+L6w2on0
さてさて いくつ位IDを持っているのか見てみましょうか

32:名無したちの午後
10/05/30 12:08:53 +R5G1pQe0
去年政権交代が無かったら児ポ法で既に二次終了していた件

33:名無したちの午後
10/05/30 12:10:37 E+L6w2on0
「青少年条例も民主党政権下でさくさくすすめられていた」とか言い出し始めると予想

34:名無したちの午後
10/05/30 12:12:38 M9M8EKKX0
工作の劣化が嘆かわしい

35:名無したちの午後
10/05/30 12:13:30 Vikl+7L4O
>>32
一応あの時は二次は入ってなかったぞ
そのかわり三次の単純所持禁止なんていう超危険なのが入ってたが
まぁ二次もそのうち入れてくるだろうなぁ

36:名無したちの午後
10/05/30 12:14:06 E+L6w2on0
優秀な工作員はみんな小沢に取り込まれてしまったのですよ

37:名無したちの午後
10/05/30 12:14:31 +mAUWhB20
前回も調査項目があったからな
三年後の改定でやると約束したようなものだ

38:名無したちの午後
10/05/30 12:15:28 lQsHPT9N0
信者様はこれだからイヤだよ。

民主党には話し合いの余地なんかないじゃん。
だから、目を付けられたらそれで終了。
それよりは議論をしようとするところの方がまだましだと思うがね。

それとも、民主党に目を付けられないという自信でもあるのかね?
創作物規制は理論上できないなんて一言も言ってないんだぜ?

39:名無したちの午後
10/05/30 12:15:44 RJ/3rnYR0
>>36
自民、借金100億とか聞いたしな

40:名無したちの午後
10/05/30 12:16:24 SiJcIQmX0
自民党からはすでに攻撃されて被害を受けているのに
民主党が危険とか言われても

41:名無したちの午後
10/05/30 12:16:52 n7MtCz230
戦後、在日朝鮮人は、日本の諸政党の間を移動しながら、反日活動を展開してきた。
最初は狂産党に所属し、日本国家の転覆、狂産党政権(朝鮮人政権)の実現を目指した。
戦後史に詳しい方なら、

戦後、狂産党を再建したのは、在日本朝鮮人連盟であることをご存知のはず。
1945年から1953年までの8年間、狂産党は在日朝鮮人が支配していました。
自称沖縄人の朝鮮人=徳○球一をリーダーとする狂産党内の朝鮮人グループ、
いわゆる『行動派』が、1950年から展開した軍事方針と称する武装闘争戦略は、
朝鮮人による「日本国家乗っ取り運動」でした。この戦略はけっきょく失敗し、
狂産党のイメージダウンを招いただけで終わりました。

宮○顕治をリーダーとする狂産党内の日本人グループは、大反撃に出て、
朝鮮人グループに握られていた狂産党の指導権を取り返し、権力闘争に勝利しました。
すると、朝鮮人グループはあっさりと狂産党と袂を分かち、
全学連を結成して反国家活動=日本国家乗っ取り運動を続行しました。
同時に、狂産党から捨会党への「民族大移動」を敢行しました。
こうして、捨会党内に誕生したのが「捨会党・左派」です。
つまり、狂産党・行動派と捨会党・左派は、実は同じグループなのです。
単に看板を変えただけであり、その正体は暴力革命を目指す朝鮮人グループだったのです。
捨会党および現在の捨民党が、むかしから朝鮮騒連と深い関係にあるのは、
そういう裏事情があるためです。
これは重要な事実ですので、しっかりと頭に入れておかなければなりません。
革マル派、中核派、解放派、赤軍派、これらの組織は、全て朝鮮人の団体なのです。

そして現在の日本狂産党も正月に民潭詣でをして外国人参政権に賛成と
朝鮮人とずぶずぶです。

これって本当なの?

42:名無したちの午後
10/05/30 12:17:13 y8d+0bVF0
>>23
内容傍受できるように契約変えますっていうといくら安くても客逃げていって
昔の無料プロバイダみたいにあっさり失敗してくれると思うんだけど
楽観的すぎかな?


43:名無したちの午後
10/05/30 12:17:19 1xtp1r5H0
民主議員が法務局に理論上出来ないと言質とったことはあったな

44:名無したちの午後
10/05/30 12:17:31 n7MtCz230
これ本当なの?

みんす党の旧捨会党勢力が成り済まし在日朝鮮人であることを知っていますか?
ほとんどの在日朝鮮人が狂産主義者であったことをソ連(ロシア)が利用し、米軍が
駐留している日本を軍事的に侵略することは無理なので日本内部からの革命を企てた
。その為に、在日朝鮮人(徳田球○ら)を多く入党させた狂産党にその革命を負
わせた。しかし。日本人の戦前の狂産党アレルギーによりうまくいかず、ソ連(ロシ
ア) は日本国民にうけの良かった捨会党に乗り移ることしした。狂産党の成り済
まし在日朝鮮人を捨会党に移し松本浩○郎をモスクワに呼び「密命」を授けた。

その「密命」は「何も武装闘争などする必要はない。
狂産党が作った教科書で、社会主義革命を信奉する臼教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、
三、四十年後にはその青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」



                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |友 愛 |        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::> γ⌒ ´´ ⌒\ ... く::::::::::
             /   ,.::::::::  // ""´ ⌒\ )`、 \
              /    ,.∩     .i /  \ 鳩 /  i ). `、 \∩
          /     , ' l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ \
       /      , '      | ヽ   \   `ーu'  /   /  j    \
    /      , '      \   ̄           ̄   / `、   \
  ./       , '           \              /   `、   \



45:名無したちの午後
10/05/30 12:18:15 rPk3QZGG0
ここって民主党に都合が悪いと、工作認定し始める人が居るよね(´・ω・`)ショボーン

民主党(∩´∀`)∩バンザーイって幹事なの?(´;ω;`)ブワッ

46:名無したちの午後
10/05/30 12:18:18 UKRepO/z0
よっぽど漫画家が声をあげたのが悔しいようで

47:名無したちの午後
10/05/30 12:18:35 n7MtCz230
現在は


捨会党→捨民党な




48:名無したちの午後
10/05/30 12:18:49 E+L6w2on0
反論されるとすぐコピペするようじゃなー

49:名無したちの午後
10/05/30 12:19:01 GMf68DON0
まぁ民主党信者、というレッテルぐらいしか貼るものがなくなってきたのかね。

50:名無したちの午後
10/05/30 12:19:38 +R5G1pQe0
民主が駄目だという事を伝えられたとしても、自民支持にはならんぞ。

51:名無したちの午後
10/05/30 12:20:08 n7MtCz230
主に社民党支持者とわずかな民主党支持者と共産党支持者が集まるスレだ。

それ以外は出て行け

52:名無したちの午後
10/05/30 12:20:54 oJtXpVAb0
よほど今日の大集会が怖いとみれるなw

53:名無したちの午後
10/05/30 12:21:40 E+L6w2on0
自○信者はここまで困窮しているのか
心強いのぉー

54:名無したちの午後
10/05/30 12:22:02 RJ/3rnYR0
まあ、ネトウヨ的には鳩で選挙突入して欲しいだろうしなー


55:名無したちの午後
10/05/30 12:22:20 y8d+0bVF0
>>38
民主には話し合いの余地が無い?
都議会の皆さんはちゃんと話し聞いて、反対してくれるようになりましたが?
まず、自公の都議会議員さんで我々の話を聞いてくれる人を連れてきてから議論とか言って下さいね

それとも都議会と国会は別とか言ってくれるのかな?

56:名無したちの午後
10/05/30 12:22:24 n7MtCz230
前フリはこんなもんかな

57:名無したちの午後
10/05/30 12:23:29 E+L6w2on0
いつもと一緒じゃん

58:名無したちの午後
10/05/30 12:24:35 /rhm3UiQP
>>28
そのうち民主党が
「ん?気に入らなイ?お客さん難しいネ!客は文句ばっかり言う物サ!そういうものサ、そうだネそうだヨ!
期待を裏切られるト、お客は怒るのサ、そんなものサ、だかラ------」
「出し物はよりハァァァァドにッ!エンターテインメントは過激じゃないとネ!」

とか暴走を始めます

>>42
大手のプロバイダ軒並み押さえられたら難しそうだしな
地方プロバイダはあっても、サポート範囲は非常に狭いし
何よりこの件について気にする人間が少なかろうから、知らんうちに傍受されてましたとかなりそうだったり
そもそもメールアドレスが変わると凄く手間がかかる人も多かろうなあとか
色々思うところはある

59:名無したちの午後
10/05/30 12:24:36 E+L6w2on0
「ここから本気出す」とか言うのだろうか?

60:名無したちの午後
10/05/30 12:24:39 rPk3QZGG0

エロゲ表現規制対策本部って自浄能力のない どっかの政党みたいな奴が多いのか?

61:名無したちの午後
10/05/30 12:25:21 n7MtCz230
明日から本気出す

62:名無したちの午後
10/05/30 12:27:07 n7MtCz230
だから、ここは民主党信者はほとんどいないって
社民信者がいぱーいなスレにようこそ!

63:名無したちの午後
10/05/30 12:27:31 GMf68DON0
来世では本気出す

64:名無したちの午後
10/05/30 12:27:52 /rhm3UiQP
>>63
輪廻からの解脱を目指せよ

65:名無したちの午後
10/05/30 12:28:06 /rG9B46/0
>>38
自民党に話し合いの余地ってあったっけ?
このスレはさ、自公に本気で殺しにかかられてある意味自公のへの怨念で動いてるわけよ。
だから民主支持を軸に動いてるわけではないので
自公を支持する事で規制反対に利する具体的な理屈で説得できなきゃ無駄だよ。

66:名無したちの午後
10/05/30 12:29:04 s/qNuy0J0
遊びに来てる人にはわからんのだよ、ここじゃ表現規制問題が絶対であって
民主である必要性はないんだよ、自公と民主の立場が逆ならここも逆になる。

67:名無したちの午後
10/05/30 12:29:09 1xtp1r5H0
自民時代はパブコメ募集もなかったなぁ

68:名無したちの午後
10/05/30 12:31:43 hK4lNLy9O
知らん間にこのスレも政局ネタばかりになってるが、おまいらスレタイ読んで頭を冷やせ。

>>27
小中学校の全国統一テストの個人成績が流出して欲しかったが…これで政府も懲りるだろうという意味で。

69:名無したちの午後
10/05/30 12:32:06 y8d+0bVF0
>>58
日本にはアメリカで失敗したものを導入できるほど肝の据わった大手いないから

70:名無したちの午後
10/05/30 12:32:31 n7MtCz230
自民はほっとけばいいと思うならほっといてみなよ
民主が参議院選で惨敗予定だが、
そうなってから自民の議員を懐柔しようとしても遅いけどなwwwww
そうなる前になんか手を打ったほうがいいんじゃね?

と単純に思うが、捨民工作員の罵倒の嵐になるだろーなーwwwww

71:名無したちの午後
10/05/30 12:32:55 kNO9d/eL0
>>67
現在も期間はみじかいけどね
官僚様の姑息な抵抗w

72:名無したちの午後
10/05/30 12:34:32 n7MtCz230
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
スレリンク(erog板)

じゃあ誘導する( ^ω^)おっお

保坂保坂ホァーホァーな捨民信者はこっちこい

73:名無したちの午後
10/05/30 12:35:00 rktN0yEKP
とりあえずこのスレ的には、
「『社民離脱確定』という記事は新聞にしろTVにしろ、記者や経営者の予断があるので
今は信用してはならない」というスタンスでおK?

74:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
10/05/30 12:35:02 ZJiL9YJq0
>>27
つながりかねないっていうか、侵害だろw

あとトラフィックなんやかんやや、転送利用量問題なんかは
帯域しぼりだしたら、即解約だよなw

75:名無したちの午後
10/05/30 12:37:23 E+L6w2on0
自民党議員には衆議員 参議員のほかに
脳内議員というのがいらっしゃるらしい
その脳内議員さまが「自民の議員を懐柔しようとしても遅いけどな」と草を生やしながら
自分に媚をうれとおっしゃっているようですが
いかに対応すればよいのでしょうか?

76:名無したちの午後
10/05/30 12:38:34 RJ/3rnYR0
いやー、辻本まで慰留要請蹴ったんだからほぼ確定っしょ。

ぶっちゃけ鳩辞任の場合中井・千葉辺りも巻き添え食う
(その上、多分二度と浮き上がれない)からそっちのが有難い。

77:名無したちの午後
10/05/30 12:38:43 1xtp1r5H0
まぁ今回の離脱騒ぎでやっと保坂さんも当選の目が出たからな
選挙前後に鳩切って連立復帰だろ

78:名無したちの午後
10/05/30 12:39:06 n7MtCz230
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
スレリンク(erog板)

はいはい選挙の話はこちらへ

79:名無したちの午後
10/05/30 12:39:43 rPk3QZGG0
エロゲ表現規制対策本部って
民主嫌いの表現規制反対派は下手に出ないと、スルーやレッテル針されちゃうとこなの?(´・ω・`)

80:名無したちの午後
10/05/30 12:40:20 M9M8EKKX0
工作必死すぎ

81:名無したちの午後
10/05/30 12:41:03 E+L6w2on0
まぁ 2月辞任説 4月政局説 とかいままで散々予想を流してきたから
あんまアテにはならないけどね


82:名無したちの午後
10/05/30 12:42:12 E+L6w2on0
どこのスレだろうと工作員は嫌われると思うけど?
どこかに「工作員が集うスレ」ってあるの?

83:名無したちの午後
10/05/30 12:42:51 rPk3QZGG0

民主党潰れろ!って言ったのが、マズかったのかな??

84:名無したちの午後
10/05/30 12:43:23 RJ/3rnYR0
mixiの閉鎖コミュ辺りで連絡取り合ってんじゃないの?知らんけど

85:名無したちの午後
10/05/30 12:44:07 E+L6w2on0
IDの管理も大変ですね

86:名無したちの午後
10/05/30 12:44:28 n7MtCz230
なんだおめーらしつこいな

スレチなはなししてんじゃねーよ

今はただ、18歳女子高生がランドセル背負ったら
アウツかセーフかを議論するときだろーが

87:名無したちの午後
10/05/30 12:45:09 g7I/uTkgP
自民の表現規制なんて民主の公約ぐらいあてにならないよ
ずっと与党にいて強行採決も色々やったのに表現規制は結局やらなかったじゃん
自民は表現規制なんて本気でやる気は無いんだよ
だから自民でも大丈夫

88:名無したちの午後
10/05/30 12:46:25 YbWxiLzbO
とりあえず109の助けを待とう

89:名無したちの午後
10/05/30 12:47:59 /dSi6WG+0
そもそも16才で結婚できるんだから二次元もそれに遵守すべき

90:名無したちの午後
10/05/30 12:48:54 E+L6w2on0
>>87
つまり万が一政権に返り咲くことがあったら何が何でも表現規制を実施するということですね

91:名無したちの午後
10/05/30 12:49:04 RJ/3rnYR0
中井辺りに仕掛けてた工作が全部ムダになりそうだからな。

前原G(前原・岡田)が代表になれば今度は小宮山との対決になるが
前原G内には枝野さんが居るので民社協会相手よりずっと戦い易い
社民が勢力伸ばしてくれればこれも好都合。

俺らは規制派のお客さんが湯気立ててるのをニヨニヨしながら見てりゃいいのさ。



92:名無したちの午後
10/05/30 12:49:08 uVdg+tJX0
GoogleがSSL版を出してくれたからそれ使うか・・・
俺が使ってるプロバイダーがDPIやりはじめたら
プロバイダー変えよう。
原口さん・・・しっかりしてくれ。

93:名無したちの午後
10/05/30 12:49:35 4UER8zzg0
>>87
×やらなかった
○やれなかった

日本語は正しくな

94:名無したちの午後
10/05/30 12:49:40 n7MtCz230
■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
スレリンク(erog板)

はいはい選挙の話はこちらへ


95:名無したちの午後
10/05/30 12:49:46 16NOxJrZO
ああいつもの>>70まで来たw
あと絶望君が来ればオールスターだな。

96:名無したちの午後
10/05/30 12:51:54 2ijWvLJc0
>>88
おっちゃんも疲れてるっぽいんだから、
へっぽこ工作員が湧いたくらいで頼られちゃ困るっしょ。
男は黙ってNG。どうせ粘着するだけの根性もないんだから
しばらく放っておけばいつの間にか居なくなるよ。

97:名無したちの午後
10/05/30 12:52:44 7QQ1fHaG0
>>70
頑張って自民に表現規制しないでメール送ってくれ。
色よい返事貰ったら紹介たのむわ。

98:名無したちの午後
10/05/30 12:53:07 lQsHPT9N0
社民党は捨票が増えるだけだと思うがね。
つか、民主党の恐ろしさに鈍感な人が多くて困る。
あそこに民主主義なんて文字はないぞ?
やるときゃやる。ためらいなく。


99:名無したちの午後
10/05/30 12:53:33 n7MtCz230
そうそう、自分の頭で考えようぜ。

広い視野で見ることが大事。

そして、まわりに流されないで、自分の判断力を養わないとな!!!1

100:名無したちの午後
10/05/30 12:54:58 E+L6w2on0
やるときゃやってくるたからね 青少年条例とか

101:名無したちの午後
10/05/30 12:54:58 2ijWvLJc0
にしても、>>15の集会の話題があんま出てない気がするのが
ちょい心配だな。頼むぞ、首都圏民。
明確に反対の人が来てくれるんだから、ガラガラじゃ申し訳ないぜ。

102:名無したちの午後
10/05/30 12:54:59 UKRepO/z0
必死すぎて泣けてくる

103:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/05/30 12:56:12 DjL6ey+xP
>>1
乙です。

>>3は次回から削除したほうがいいと思います。

104:名無したちの午後
10/05/30 12:56:26 2ijWvLJc0
あと>>15って、吉田都議は仕事で来られないって話が
大分前に秘書さんから出てた気がするけどどうなんだろう。

105:名無したちの午後
10/05/30 12:56:40 Pjwcf8S60
民主や社民は外国人参政権やらの絡みで全面的に支持はできない
児ポが片付いたらとっとと退席して欲しい

106:名無したちの午後
10/05/30 12:57:07 M9M8EKKX0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ネット工作員(うんこ)には気をつけましょう    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||                                                           ||
|| ピットクルー 株式会社 URLリンク(www.pit-crew.co.jp)<)                    ||
|| イー・ガーディアン 株式会社 URLリンク(e-guardian.co.jp)          ||
|| 株式会社 ガイアックス URLリンク(solution.gaiax.co.jp)            ||
|| 日本エンタープライズ URLリンク(www.nihon-e.co.jp)              ||
|| 株式会社 ライトアップ URLリンク(www.bc-manage.jp)                           ||
||                                                          ||
|| バレてるのに今更隠そうとする・・・もはやアフォも生ぬるい                     ||
|| キホンテキには 工作=自民工作員                                Λ_Λ
||                                                     \ (゚ー゚*) なぜ必死。
||                                                       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                               | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧                               ̄ ̄ ̄
   ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  キモイ、キモイ。
     ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
       ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ  

107:名無したちの午後
10/05/30 12:57:28 n7MtCz230
本当に必死だよな、捨民工作員。
オタ票取り込めないと消滅だからな。
一般人は捨会党が日本で何をやったか知ってるから絶対に入れないし。

108:名無したちの午後
10/05/30 12:57:48 y8d+0bVF0
まず社民の議席数を1か2か3かで争ってるところを指して死票っていうところから
自分が工作員って言われてる理由が分かってないんだろうなと推測します

109:名無したちの午後
10/05/30 12:57:53 rPk3QZGG0
ブロッキングで遮断するらしい児童ポルノって
具体的にどういうモノの事を言うのだろうか?
18歳未満に見えるだけで児童ポルノ扱いなのかな?

児童ポルノを口実に
民主に都合悪いサイト遮断するためのモノなんだろうなー

110:名無したちの午後
10/05/30 12:58:49 mC9r3YGj0
>>104
高い確率で来られないって秘書さんがツイッターで言ってたよ

111:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/05/30 12:58:51 DjL6ey+xP
>>86
校則違反でなけば、問題無いと思う。

112:名無したちの午後
10/05/30 13:00:16 n7MtCz230
そうそう工作員は無視して、表現規制の話をするべきだ。

選挙の話はスレ違い

113:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/05/30 13:00:56 DjL6ey+xP
安価ミスった。

>>4は削除したほうがいいと思う。

114:名無したちの午後
10/05/30 13:01:02 M9M8EKKX0
選挙から話しそらすのも自民工作員


115:名無したちの午後
10/05/30 13:02:54 n7MtCz230
>>114
テンプレも読めないのか?

なんでも自民工作員と言えば通ると思ってるのか?

テ ン プ レ を 読 め

116:名無したちの午後
10/05/30 13:03:24 TvBqxiSS0
てすてす

117:名無したちの午後
10/05/30 13:03:43 /rG9B46/0
>>112
政治系の話題で荒らしに来たのはお前だろ?マッチポンプ乙。

118:名無したちの午後
10/05/30 13:04:42 TvBqxiSS0
な、何ヶ月ぶりだ?
今日はイーモバイルで書き込みができるぞ・・・?

119:名無したちの午後
10/05/30 13:04:49 M9M8EKKX0
115
工作に言われてもwwwwwwww


120:名無したちの午後
10/05/30 13:05:00 8fXerqeoP
雑誌協会の反対広告ってマンガ関係の雑誌だけかと思ってたら、
週間ポスト、アサヒ芸能、フラッシュ、フライデーに載ったんだな。
今朝の東京新聞こちら特報部で紹介されてた。

121:名無したちの午後
10/05/30 13:05:29 n7MtCz230
はい、俺自重。俺自重するから

選挙の話はスレ違いな

122:名無したちの午後
10/05/30 13:06:41 hYfZTe+vO
選挙をスレ違いとして、保坂のぶとの周知を防ぐ手法か

123:名無したちの午後
10/05/30 13:06:58 7QQ1fHaG0
>>115
> 107 :名無したちの午後 [↓] :2010/05/30(日) 12:57:28 ID:n7MtCz230
> 本当に必死だよな、捨民工作員。
> オタ票取り込めないと消滅だからな。
> 一般人は捨会党が日本で何をやったか知ってるから絶対に入れないし。

これなに? ID管理に失敗した?

124:名無したちの午後
10/05/30 13:07:01 UKRepO/z0
>>120
凄いな
そら、これだけ必死になる訳だ

125:名無したちの午後
10/05/30 13:07:07 rPk3QZGG0
>>112
同感です!

みんなで民主党に都合が悪いブロッキングの葉梨しようよ(`・ω・´)

126:名無したちの午後
10/05/30 13:07:29 n7MtCz230
捨民工作員は頭がおかしいのか?

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
スレリンク(erog板)

127:名無したちの午後
10/05/30 13:07:37 awO8R2K/O
>>101
仕事じゃなけりゃなあ…

128:名無したちの午後
10/05/30 13:08:07 M9M8EKKX0
>>124
なるほどwww

129:名無したちの午後
10/05/30 13:08:48 8DwLrRi7O
>>110
地元で会合らしいね、まあ選挙前だし色々忙しいんだろうな

130:名無したちの午後
10/05/30 13:08:56 g7I/uTkgP
民主も雲行きが怪しいから参院で自民を勝たせ
ねじれ状態にして何も出来なくさせ現状維持を保つのがベストだな

131:名無したちの午後
10/05/30 13:10:38 5gfjXimI0
社民党が連立離脱しても俺は逆に社民には票を入れないぞ。
社民は民主のブレーキ役なのを期待してた訳だからな。
それに、既に選挙公示まで1ヶ月無いんだから対立候補者も立てられないだろう。

また1994年の連立離脱と同じ運命たどるのか。
あのときも自民党の谷垣氏が旗振りしてたんだが、何でまた同じ手に引っかかるかね社民はw


132:名無したちの午後
10/05/30 13:10:46 n7MtCz230
>>130
いや、だからスレ違いだって

133:名無したちの午後
10/05/30 13:11:37 7QQ1fHaG0
>>130
もはや自民が勝つのは明白になってるからなぁ。
3年後の総選挙参院改選で自民政権復活&衆院も参院も過半数確保されると死ぬ。

って事から考えるとねじれは少ないほうがいいな。

134:名無したちの午後
10/05/30 13:12:13 g7I/uTkgP
>>132
スレ違いな話題しか出してないお前が何を言ってるんだ?
頭の病院に行ってこい

135:名無したちの午後
10/05/30 13:12:29 n7MtCz230
なんだこいつら

すこしおかしいんじゃね?

136:名無したちの午後
10/05/30 13:12:37 hYfZTe+vO
>>131
どう見ても民主が悪いだろ
社民切ったら小泉になれると発言したアホもいるみたいだし

137:名無したちの午後
10/05/30 13:12:38 M9M8EKKX0
プwwww
あからさまな自作自演ww
牛乳フイタwwww

138:名無したちの午後
10/05/30 13:13:16 y8d+0bVF0
>>120
それ漫画出してる会社だけなんだよな
漫画出してるところと出してないところで空気が違ってるんかな

139:名無したちの午後
10/05/30 13:13:47 VaqsiDZA0
58 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/05/29(土) 14:10:31 ID:Nry7VvJeO
まぁとにかく今やるべきは

各種パブコメ
都議さんたちへの激励のお手紙
署名活動
都内の人は週末の集会に参加


大規模集会以降少しだらけてて周知が足りてないと思うから頑張りませうね
週末の集会は今までと意味合いが全然違いますからね

140:名無したちの午後
10/05/30 13:14:25 7EFACnwW0
>>130
それは一番頭の悪い考え
その場合は何かやるために取引されて児ポとかが自民案で通る恐れが強まるだけだ

141:名無したちの午後
10/05/30 13:14:46 yJ77qpQv0
もう選挙まで1ケ月ちょいだから政治スレは各選挙区ごとに具体的な候補者名を出して
ふるい分けって時期(その分総合的な話題はこっちになる)なんだけど、どうなんだろう?
比例は「保坂のぶと」としても。
議員板の方でやっているのか?
今日は工作員だらけでスレが機能しないのは読んだだけで分かるが

142:名無したちの午後
10/05/30 13:15:54 TvBqxiSS0
>>130
去年もそういう意見があったけれど、
結局ねじれの維持ってのは難しいと言うかあり得ないそうな(by 109氏)
どっちかが折れるか、衆院を解散するかって所か。
政治は数あわせゲームじゃないからね、少なくとも建前では。

143:名無したちの午後
10/05/30 13:16:00 5gfjXimI0
>>27
サイトの閲覧履歴は分かるかもしれんけど、検索ワードは無理なんじゃねえの。
誰かが言ったように、ISPの契約書にやるって書いたとたんに客が逃げるから
意味がないと思うんだが、


144:名無したちの午後
10/05/30 13:16:17 n7MtCz230
捨民工作員は頭がおかしいのか?

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
スレリンク(erog板)


145:名無したちの午後
10/05/30 13:17:57 /rhm3UiQP
>>86
君は何もわかっていない・・・
妄想戦士ヤマモトの人が読みきりで書いてた
うるう年に生まれたから今小学生一年だと言い張る肉体年齢24歳の女性が
先生にセクハラしたりするのはアウトなのかセーフなのか

同氏(GB小野寺名義だったかもしれんが)が書いてた、メガネッ子マニアのメガネ・ガイがメガネっ子を救った後去ろうとする背中に
「お前はこれからどこへ行くんだ」と問われ「世界中のコンタクトレンズ工場を破壊しに!!」と答えたのが
反社会的な表現としてアウトなのかセーフなのか

そちらの方がより危ういラインなのではないか

146:名無したちの午後
10/05/30 13:19:05 7QQ1fHaG0
>>143
大手のNTT NEC Yahoo あたりが導入したら逃げられない地域の人結構多いんじゃね?

147:名無したちの午後
10/05/30 13:20:43 /dSi6WG+0
だな
政治と規制はまったく関係がない

148:名無したちの午後
10/05/30 13:21:02 RJ/3rnYR0
>>138
漫画出してないところにとってはライバル潰す絶好のチャンスだから。
新聞主要4社とかガッチリスクラム組んで推進してるだろ?

149:名無したちの午後
10/05/30 13:21:17 hYfZTe+vO
>>143
総務省の「お願い」で、導入が強制されたら?
選択の余地が無ければ、契約するしかないよね
検閲も同じだ

都の言ってる「自主規制のお願い」と同じ

150:名無したちの午後
10/05/30 13:22:33 rPk3QZGG0
>>142
『(by 109氏)』って暴れん坊の事ですか?
レッテル針して逃げ回る姑息で全く信用出来ない人だと認識しております(`・ω・´)ゞビシッ!!

ま、散々逃げ回って一応反省の言葉を残してくれたけど

151:名無したちの午後
10/05/30 13:23:21 8fXerqeoP
>>27
これってアマゾンとかの「閲覧履歴からのおすすめ」みたいなのが、
ネット上全て行われるってこと?
友人にネット画面みられて「おめースカトロばっかだなwww」みたいな状況に
なるのか、、、

152:名無したちの午後
10/05/30 13:24:51 lQsHPT9N0
普段から参院は保坂のぶとでと言っていた人たちが、都合が悪くなるとスレ違いとか言うのは違うでしょ?
ここって、ほんとに表現規制のためのスレ?
どんな状況でも民主と社民を盲信しますって感じで、別の意図を感じるんだけど。


153:名無したちの午後
10/05/30 13:24:57 7QQ1fHaG0
>>151
そう。プロバイダ経由で南極1号さんの紹介メールが届く日も近いぜ。

154:名無したちの午後
10/05/30 13:26:01 5gfjXimI0
>>136
>どう見ても民主が悪いだろ
>社民切ったら小泉になれると発言したアホもいるみたいだし

民主で何かあったっけ?
基地移転はどうしようもないんじゃねえの。
米国が台湾を注視するのに沖縄が地理的に都合が良いと思うかぎり、どうしようもない。
誰が約束を破ったのどうだの、俺はそんなことはどうでもいい。

どうせ谷垣氏が民主党から社民党を引きはがすために仕組んだことだろうし。
また自社連立を組むんだったら、俺はためいきしか出ないな。

155:名無したちの午後
10/05/30 13:26:07 n7MtCz230
>>145
ふけえw
俺的にはねぎまのエヴァンジェリンとかのロリばばあとキャッキャウフフするのは
アウツかセーフかとしか浮かばねえw

156:名無したちの午後
10/05/30 13:28:13 /rhm3UiQP
>>149
なんでお偉方にrape表現にケチ付けられながら、お偉方からはrapeされてるんだろうな、俺ら

157:名無したちの午後
10/05/30 13:28:15 y8d+0bVF0
>>149
総務省が必ず広告入れるように契約しろという理論になってしまう時点でその仮定は頭がおかしいと気づけ

158:名無したちの午後
10/05/30 13:28:24 +mAUWhB20
そういや小沢が民主を支配していると言う報道が少なくなったな

159:名無したちの午後
10/05/30 13:29:24 7QQ1fHaG0
>>152
いや、そもそも表現規制関係ないレスしかしてない人にいわれてもな。

160:名無したちの午後
10/05/30 13:30:28 7EFACnwW0
今日はいつになく糞工作員が多いな
社民が連立離脱すればここも分断できると思っているのかねえ?
こちらの神経逆撫でする気色の悪いレス連発してるんじゃ
ますます自民とその信者が嫌われるだけだとわからないとは
本当に知能の低い糞しか自民信者には残っていないんだな

161:名無したちの午後
10/05/30 13:30:47 n7MtCz230
小沢は中国とのパイプが切れかかってるからな。
韓国とのパイプは幸のほうが強いし。
裏切り者続出で発言力低下ちゅうなんだろ。実際

162:名無したちの午後
10/05/30 13:32:46 1xtp1r5H0
基地に関してはアメリカからよりいい保障を引き出すための工作なのにね

163:名無したちの午後
10/05/30 13:32:47 n7MtCz230
はいはい、わかったわかった。
社民とか自民とかの選挙のお話は該当スレで

テンプレ読もうね。

それともなにか都合が悪いの?

164:名無したちの午後
10/05/30 13:33:48 2ijWvLJc0
>>127
休日出勤乙です。

165:名無したちの午後
10/05/30 13:33:48 16NOxJrZO
UDX前に来てみた。まだ人いないな。

166:名無したちの午後
10/05/30 13:34:38 ChG2AL0x0
このスレを自民マンセースレにしたければ、表現規制方針を変えてこいよ酷使。
下野後一番に児ポ法改悪案をごり押し提出した自公をさ

167:名無したちの午後
10/05/30 13:35:03 USZo2mva0
表現の自由を守れ
URLリンク(www.komei.or.jp)
お前が言うな公明

168:名無したちの午後
10/05/30 13:35:11 8DwLrRi7O
>>165
さすがにまだ時間が早すぎるよ

169:名無したちの午後
10/05/30 13:36:42 5gfjXimI0
>>149
>総務省の「お願い」で、導入が強制されたら?
>選択の余地が無ければ、契約するしかないよね

ならないでしょ。
これスニッファー行為だよね。
きちんとMIAUなりが「スニッファー行為は駄目だろ」と言えば
総務省の認識不足でしたで引っ込むんじゃないかな。
おれは表現規制にしか興味ないから、ネット規制までは手を広げられないが、
MIAUに相談すればいいんじゃないかな。


170:名無したちの午後
10/05/30 13:36:52 yJ77qpQv0
今日は何なんだ?もはやこのスレも終わりか?
今関連法制で危ないとすれば衆議院を通ってしまった放送法くらい(これも本当に危険かどうかは評価が分かれる)で、
他はこれから法律を上げても会期末に間に合わないはずだが?
ブロッキングやDPIって法律がもう出ているんだっけ?

171:名無したちの午後
10/05/30 13:36:59 eAV8QeYM0
>>152
俺も久しぶりに来たけど、逆の意味で驚いた
ちょっと前まで、民主と社民が如何に素晴らしく
自民が如何に駄目で、ネトウヨは全員が自民を盲目的に信奉するバカどもであるから
我々左翼は表現の自由を守るため(ry

ってスレになってたと思ったのに・・・何か雑談スレになってる

172:名無したちの午後
10/05/30 13:37:03 GqmkRvpuO
>>143
多分保険の契約方式見たいに
“滅茶苦茶細かい約束事一覧”の中に紛れ込ませるとか。

今朝方来ていたグリーの規制反対派のサークルの方々見たいに
政治主張、宗教等は原則解散対象(但し弊社が認めた場合を除く)
見たいな企業側に都合の良い“玉虫色”の条項を入れて
圧倒的に迫って来る現実的な“利便性”を失うことと対比して“些細”な事として調整し意欲を殺ぐ戦略をとる。

或いは“製品利用状況フィードバックシステム”の合意表示見たいに
多数のチェックの中に“よく分からない”項目としてさりげなく紛れ込ます
こうすることで事の重大性を分かりにくくさせ、
“個人情報は任せて安心折り紙付きの機関で厳重に保護されます”
的なニュアンスの説明をして“大多数の利用者”に何となくチェックをそのままにさせる方式か。

或いは説明でチェックを外すと
“様々な便利な機能”が“ご利用頂けなくなります”がよろしいですか
的なニュアンスを含ませて二の足を踏ませる。

等々の商売人な手法で攻めて来るはず、
もちろん末端のバイトや社員の背後認識など当然一般市民レベルだから
ちょっとばかし問い詰めても何も出てこないだろう。

173:名無したちの午後
10/05/30 13:37:05 +mAUWhB20
>>167
ふいた。もっとも遠い台詞だ

174:名無したちの午後
10/05/30 13:39:22 ChG2AL0x0
>>170
官僚が、法案を上げると連立内の慎重派によってたかって骨抜きにされるの確定だから、
法案提出無しでコソコソやろうとしてる事が、「民主が悪い」になっちゃうんだよな。
まあ官僚を全然統制できない民主は悪いけど。

175:名無したちの午後
10/05/30 13:40:13 16NOxJrZO
>>168
ごもっとも。一回りしてから戻ってこよう。

176:名無したちの午後
10/05/30 13:40:49 7QQ1fHaG0
>>170
Winny対策で基準不明確なまま導入容認しちゃってるからなぁ。
単純に盗聴だからダメってのは通じないような気もする。

177:名無したちの午後
10/05/30 13:43:17 7EFACnwW0
>>167
あれ?
前の選挙のときに公約で表現規制掲げてたのってどこだっけwww
自公がいまさら表現守れといったところでもう信用は一切出来ないわ
規制派の連中を手当たり次第に攻撃するような超強硬な反規制政党にでもならん限りはな

178:名無したちの午後
10/05/30 13:43:49 2ijWvLJc0
>>170
> 今日は何なんだ?もはやこのスレも終わりか?
人が少ない日は結構いつもこんなもんじゃまいか。
まあgdるのと活性化するのを行ったり来たりしてるしなあ、ここは。

179:名無したちの午後
10/05/30 13:44:59 yJ77qpQv0
>>174
放送法は衆議院本会議か参議院で止めて欲しいんだよな
郵政だけ通してくれれば十分だし、国会法が先だと思う。
民主政権に足らないのは各官庁に入る人数だから

180:名無したちの午後
10/05/30 13:45:27 n7MtCz230
>>171
すぐに部隊が増援されて元に戻るよ。
夜には平常運転に戻る。

それがこのスレの宿命であり、輪廻だから。

181:名無したちの午後
10/05/30 13:45:46 hYfZTe+vO
>>176
ぷららのwinny強制遮断は、違憲だって判決が(一応)出てるがね

182:名無したちの午後
10/05/30 13:46:30 /rhm3UiQP
>>155
まー、真面目な話エロゲエロ漫画だろうが一般作品の漫画だろうが
子供のキャラとほんとの子供と精神構造ぜんぜん違うのにねえ(ロリババァとかその典型)
とよ田みのるの「友達100人できるかな」にしても小学校3年生の精神構造とは思えん(主人公の中身は36のオッサンだが)

どうしてロリコンに繋がると言い張れるのかさっぱり分からんよ

183:名無したちの午後
10/05/30 13:46:53 ChG2AL0x0
>>177
と言うかまずは今出してる自公提出の児ポ法を直せ、都条例を廃案にしろって話だよな。
刃物突きつけてる手を降ろすのが先だ。

184:名無したちの午後
10/05/30 13:47:59 s/qNuy0J0
DPIのやつは記事どおりだとすると『利用者の合意があれば良いのでは』が前提に
なっているからこその(2)利用者が拒否すれば収集を停止するとなっているからなぁ
みんなで騒げば導入できないと思うが、児ポよかよっぽど反対しやすい。

185:名無したちの午後
10/05/30 13:48:28 5gfjXimI0
>>172
できないと思う。
だってこういうスニッファー行為はディープなネットユーザーほど嫌う行為だから
すぐに気付くよ。
総務省が頭が悪くて分かってないのなら、MIAUがそれは駄目だって言いに行けばいいはず。

というかね、この総務省のスニッファーの話は過剰な「知る権利」の問題。
いかにもISPと企業が有利にという説明に記事ではなってるけど、
スニッファーはハッキング行為と同じだから、ISPがハッキング行為しちゃ駄目だろと
誰かが警告をすべき話だと思うぜ。

だから、俺はどうせ導入は無理だと考えていて、楽観的に構えてる。


186:名無したちの午後
10/05/30 13:48:32 1xtp1r5H0
>>182
てゆうかリアルの人間と比べて漫画に描かれている人物を人間と主張すること自体厳しい
頭身も眼球の大きさもとても人間ではない

187:名無したちの午後
10/05/30 13:48:49 TRO2FGG90
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録を読み取って広告に利用、総務省が許可
スレリンク(newsplus板)

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
URLリンク(www.asahi.com)

>「総務省の事務方は積極的だったが、参加者の間では慎重論がかなり強かった。ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する法的根拠が見つからなかった」

やはり真の敵は役人だな。原口はこういう馬鹿を何とかしろよ。

188:名無したちの午後
10/05/30 13:48:55 yckFBiWNO
あらま今日は工作員の懇談会か?
しかし嫌なもんだね 工作員のパターンが分かると
民主マンセースレと勘違いする奴が2人 IDコロコロ変えて来る奴 個人攻撃に終始する奴
いい加減新人入れたらどうだ?


189:名無したちの午後
10/05/30 13:49:17 +mAUWhB20
このあたりは公明と共産の差だろうな
都合のいいときだけ表現の自由と言い出す
自分の嫌いなものでも表現の自由のために引けよ

190:名無したちの午後
10/05/30 13:49:39 7QQ1fHaG0
>>181
完全遮断はダメだけど、トラフィック制限&そのためのパケット解析は黙認じゃなかったか?

あとそれ判決だっけか? 総務省の意見だったか見解じゃなかったっけ?

191:名無したちの午後
10/05/30 13:50:32 RJ/3rnYR0
URLリンク(www.soumu.go.jp)

3.その他の検討(DPI技術を活用した行動ターゲティング広告)
【検討内容】
・DPI技術を活用した行動ターゲティング広告が、
1 「通信の秘密」の侵害行為にあたるか、
2 違法性阻却事由が認められるか、について検討。
【検討結果】
DPI技術:ネットワークを通過するパケットのヘッダ情報やペイロード情報を解析し、
通信の特徴や振舞いを分析する技術

・DPI技術を活用した行動ターゲティング広告は、
1「通信の秘密」の侵害に該当し、
2正当業務行為等の違法性阻却事由は認められないため、通信当事者の同意がなければ 許容できない旨、整理。
・透明性の向上のため、サービス開始前に運用基準を策定することが望ましい

----

「もう一回出直して来いやゴルァ」じゃないのかこれ。
「積極的に容認」ってのは果てしなく飛ばし臭い。

まあ、認可されても困るからメール位送っといた方がいいかも。

192:名無したちの午後
10/05/30 13:52:51 ChG2AL0x0
>>191
なんだ、またToBaShi(新聞社の作文)臭いな。
まあ総務省官僚が法案提出無しでそー言う方向に持っていきたいのはその通りなんだろうが。

193:名無したちの午後
10/05/30 13:53:11 Pjwcf8S60
>>188
小沢総理誕生を真剣に語り出す奴が頻発するスレだからな
そう思われても仕方ないだろ

194:名無したちの午後
10/05/30 13:53:19 H1f50Q/y0
つーか個人情報支払って帰ってくる物が広告とかマジでゴミ
ネット上の広告なんてうざいだけだってのが何故分からないのか

195:名無したちの午後
10/05/30 13:55:28 y8d+0bVF0
>>194
一応その広告のおかげで俺たちはここで情報交換したり工作員さんと楽しいひと時を過ごせたりするので

196:名無したちの午後
10/05/30 13:55:54 n7MtCz230
>>182
だな。
三次元だったら証明できるものがあるが
二次元のキャラクターの中身はだれも証明できないからなw

197:名無したちの午後
10/05/30 13:56:03 8fXerqeoP
広告見たところで今の若い世代は、それを買う金がないしな。

198:名無したちの午後
10/05/30 13:59:10 5gfjXimI0
ちなみにDPIの件は規制賛成派の奴がやたら煽ってたから
何かおかしい気がする。

パケット解析は今でも一般ユーザーがスニッファー使えばできる行為
だけど、ハッキング行為だから嫌われてるはず。
総務省に指摘すべきことではあるが、煽るほどではないはず。



199:名無したちの午後
10/05/30 14:00:02 TvBqxiSS0
>>192
そう言えばブロッキングの「9省庁合意」記事も、
「同日午後、発表する」→音沙汰無し だったっけ?

>>197
それ以前に、自分で探さないと本当に欲しい物は見つからないね。

200:名無したちの午後
10/05/30 14:01:16 H1f50Q/y0
>>195
まぁ料金欲しさにサイトに広告貼るのはいいさ
でも「買わない」んだよな
ポップアップでもされようものなら完全に購入意欲が失せる
広告の本末転倒な気がするわ

201:名無したちの午後
10/05/30 14:02:59 AhrM4w/+O
>>187
アマゾンみたいなおすすめ商品が羅列されまくりってことかな
なんかやだなあ。逆に利用されて流出しそうだし。

202:名無したちの午後
10/05/30 14:06:35 LCyaPmTq0
ハハッ、ワロス

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>   担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行ってクラブへ行って……ランクは中級でしたがね。
>   それから記者たちはこちらが用意した「女」とホテルに泊まってました。
>   私は途中で抜けるのですが、園田さんから「ちゃんと最後まで接待せんか」と怒られたこともあります。
>   その費用をこちらが持ち、1度に20~30万円、月に1回程度といった感じでやっていました。

>―記者に抵抗感はなかったのでしょうか。

>平野 それが当たり前の時代でしたから。
>    でも、朝日新聞の記者だけは応じませんでした。
>    「自分の信条だ」とか何とか言ってました。
>    ほかの記者は、政治家や派閥と仲良くやって情報を取る、
>    それが仕事だと思っていて、後ろめたさは持っていませんでした。
>    また、そういう記者がその後出世して行きましたよ。


203:名無したちの午後
10/05/30 14:07:12 y8d+0bVF0
>>198
ヘッダは経路制御に必要なため解析は問題なし
ペイロード(中身)はプロバイダが解析するのは電気通信事業法(今後は今話題の放送法)違反と思われる

204:名無したちの午後
10/05/30 14:09:27 5gfjXimI0
>>201
いや、実際には「個人情報保護法」で、個人の嗜好などの情報はセンシティブ
情報なので他者に漏らしちゃいけないことになってる。個人名とひも付けしては。
だから普通に考えれば技術的に不可能のはず。

例えば、アマゾンで買った商品のリストと個人名を別の会社に漏らすことは
法律上できない。違反したらアマゾンの担当者は逮捕されて刑務所行きになる。
だから新聞記事の説明が何だか変。


205:名無したちの午後
10/05/30 14:12:52 GqmkRvpuO
>>172
もしや青少年監視アプリケーション見たいなのが出たりして。

運用の仕方として啓発冊子辺りに
「パソコンはリビングに置き誰の目にも触れる状況にしておきましょう、
決して子ども部屋に置きっぱなしにしてはいけません。
検索履歴サービスは常時ONにしておきましょう、
履歴は常にチェックして怪しい履歴があったら詳しく調べて
子どもと約束事を破ってないか、危険なサイトを見ていないかなどきちんと話し合いましょう。
大人用のパソコンは個人情報流出の危険や子どもに相応しくない情報を見せないよう
安全の為に子どものパソコンとは別にしておきましょう」
なんて挿し絵と一緒に描かれたりして。


やられたっ…、出掛けてる僅かの間に。
検索履歴、工作を忘れた、ついうっかり、それが命取り!一生ものの失敗、失態!!
ざわ…ざわ…

思春期の性欲はいかんともし難く、日々悶々とする中で犯した痛恨のミス
目敏い家族に隠し通せる筈もなく暴露された検索履歴は悲惨の一言…!

親を心配させ、哀しませた事実は子どもに多大な傷を追わせる、
ちょうど性的な成熟が早まり、情報検索の技術も知識も持った世代、そんな惨劇は後を絶たないことだろう。

206:名無したちの午後
10/05/30 14:15:58 kNPheig90
USTREAMプチプチ切れすぎだろw

207:名無したちの午後
10/05/30 14:16:37 2RomF7rq0
ついったハッシュタグは#DPI

208:名無したちの午後
10/05/30 14:18:26 TRO2FGG90
よくみたら、自民党が残した負の遺産だった件。

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
URLリンク(www.asahi.com)

>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

>昨年4月に作った識者による研究会
>昨年4月に作った識者による研究会
>昨年4月に作った識者による研究会


209:名無したちの午後
10/05/30 14:22:27 ChG2AL0x0
また外圧を利用する気満々だな規制派

非実在の子どもを描いたポルノグラフィックな創作物についても議論すべき
URLリンク(fwge1820.spaces.live.com)

210:名無したちの午後
10/05/30 14:22:47 hYfZTe+vO
>>208
民主は自民の遺産を潰さないからな
児ポWGとか、官僚機構とか
そのまま自分達が利権にしようとしたら、逆に取り込まれたって感じ

211:名無したちの午後
10/05/30 14:26:05 TRO2FGG90
>>210
作業部会とかは期限が来るまでは潰せないはずだが。

212:名無したちの午後
10/05/30 14:26:47 NyKH/uy40
外圧も何もアメリカは違憲なんだがな

213:名無したちの午後
10/05/30 14:27:44 hYfZTe+vO
>>211
検察は小沢潰すために人事を強行した
民主は黙って見てた

甘すぎるのかアホなのか
潰そうとすりゃ、いくらでもできるっしょ

214:名無したちの午後
10/05/30 14:30:05 kNPheig90
森田先生、いきなり飛ばしすぎw

215:名無したちの午後
10/05/30 14:33:14 RB/YLc7P0
>>214
何の放送?

216:名無したちの午後
10/05/30 14:33:16 1clxApu50
テーマは創作物規制と単純所持の2点、か。
直球できたね。

217:名無したちの午後
10/05/30 14:34:20 M9M8EKKX0
>>208
民主に抗議文おくろうぜ
俺は送る


218:名無したちの午後
10/05/30 14:35:00 /rhm3UiQP
>>215
URLリンク(www.ustream.tv)
これかな

>>214
どげな発言をしたのよ、今見始めたから分からん

219:名無したちの午後
10/05/30 14:35:34 RB/YLc7P0
>>218
サンクス

220:名無したちの午後
10/05/30 14:38:49 YelRN3E20
児童ポルノ等禁止法案改正案審議案っていうのがやってるな。
感情論ばっかりだ。法改正が必要な具体案がない。

221:名無したちの午後
10/05/30 14:41:05 UKRepO/z0
>>209
このじじいはどうしようもないな

222:名無したちの午後
10/05/30 14:44:45 UKRepO/z0
>>220
マニュアル通りにやればいいだけだからな

223:名無したちの午後
10/05/30 14:44:54 hYfZTe+vO
森田?千葉のキ印?

224:名無したちの午後
10/05/30 14:45:45 DqjhTA8pO
大迫純一氏に良い報せをしたいものだ。

225:名無したちの午後
10/05/30 14:46:20 TvBqxiSS0
そう言えば今日は規制派の集会もあるんだっけか。

226:名無したちの午後
10/05/30 14:46:45 /rhm3UiQP
>>223
セーブザチルドレンの森田明彦でしょうよ

227:名無したちの午後
10/05/30 14:49:10 USZo2mva0
セーブ・ザ・チルドレンの森田はどうにもらなんだろあの宗教馬鹿は

228:名無したちの午後
10/05/30 14:49:30 UKRepO/z0
>>225
今やってる>>218

相変わらずテンプレ通りの規制派様

229:名無したちの午後
10/05/30 14:50:21 YelRN3E20
>>223
ポラリスプ ロジェクト 藤原志保子 さんらしい。
ジュニアアイドルのDVDは水着が嫌らしい(超役)だそうだ。
子供の売春グループも存在するらしい。
現行法で十分やん。

>>226
まだ出てきてないな。今は手のひら  人身売買に 立ち向かう 会 百瀬圭 吾さん

というか、一人チャットで頑張っている反対派が居るな。

230:名無したちの午後
10/05/30 14:51:27 PA7meinf0
中里見って人もよく名前聞くねぇ…聞きたく無い方向性ですが

231:名無したちの午後
10/05/30 14:51:39 TvBqxiSS0
>>228
SANチェック・・・

232:名無したちの午後
10/05/30 14:52:08 kNPheig90
例え、非実在であろうとw

233:名無したちの午後
10/05/30 14:52:30 awO8R2K/O
>>213
別に何もかも自民から変えろとは言わんが、明らかに自分らに向いた刃すらスルーするからな
その辺の歯痒さはいらいらするわ民主

234:名無したちの午後
10/05/30 14:53:20 kNPheig90
中里見キタ━━(゚∀゚)━━!!

235:名無したちの午後
10/05/30 14:53:34 1clxApu50
単純所持のことをずっと「自己鑑賞目的所持」と言い続けてるね。
それぞれ別の概念じゃないの?

236:名無したちの午後
10/05/30 14:54:07 hCXneR9QO
ゲームを長時間すると視力が急激に低下する
二次元のグロテスクな映像、二次元のアダルトな映像を観ることで脳みそが劣化する

237:名無したちの午後
10/05/30 14:54:53 USZo2mva0
どうせいつも通りG8G8G8では日本だけ~とかなぜ規制しないとだめなのか
なぜアニメゲーム漫画等も規制しないとだめなのかも説明しないんでしょ



238:名無したちの午後
10/05/30 14:54:55 TRO2FGG90
>>229
子供の売春グループを撲滅したいなら、子供を逮捕すればいいじゃん。
現に児童ポルノ法でも子供を逮捕してるわけだし。
なぜそう言わないのか。

239:名無したちの午後
10/05/30 14:55:00 YelRN3E20
>>230
APPの人間だな。
子供と大人が対等な性的関係は結べない、だそうだ。
そこだけ抜き出せば正しいけどな。

240:名無したちの午後
10/05/30 14:55:30 TvBqxiSS0
中里見の謎

・・・言ってみただけ。

241:名無したちの午後
10/05/30 14:56:30 TRO2FGG90
>>239
じゃあ中里見は18歳未満セックス禁止を主張すればいいだろw
大人と子供が対等じゃないなら子供同士だって対等にはならない。

242:名無したちの午後
10/05/30 14:57:49 YelRN3E20
バーチャルな児童虐待画像は、児童虐待を推進している。
BY中里見。
言い切ったな。

243:名無したちの午後
10/05/30 14:58:10 kNPheig90
中見里にとっては、ブロッキングや被害児童の保護よりも、アニメ・漫画・ゲームなどのバーチャルな児童ポルノw
の規制の方が優先度が高いのかw

244:名無したちの午後
10/05/30 14:58:30 7QQ1fHaG0
>>242
言い切ったけど根拠は示されなかったねぇ

245:名無したちの午後
10/05/30 14:59:03 M9M8EKKX0
叩きどころ満載だなw

246:名無したちの午後
10/05/30 14:59:33 YelRN3E20
>>244
示されてない。しかし、犯罪を撲滅する為には需要を規制すべきだそうだ。
意味が解らん。

247:名無したちの午後
10/05/30 14:59:39 TRO2FGG90
>>242
いつものこと。
「じゃあバーチャルな殺人画像は殺人を推進しているのか」
「石原慎太郎の鬼畜ロリコン小説も児童の性的虐待を推進しているのか」
という反論で潰せるよ。


248:名無したちの午後
10/05/30 14:59:40 AYvIVwMKO
何だこの酷い流れに荒れ様は
それにしてもカルト教団はお前が言うなって感じだ

249:名無したちの午後
10/05/30 15:00:13 kNPheig90
中見里、バーチャル、バーチャルうるせえよw

250:名無したちの午後
10/05/30 15:00:42 USZo2mva0
>>246
簡単なことだアニメゲーム漫画等が児童虐待などの犯罪行為を助長しているから撲滅してなくせば
犯罪が爆滅されるってことだろ
証明されてないけどな

251:名無したちの午後
10/05/30 15:01:08 PA7meinf0
性的人権=人格権
とか言っちゃってるけど
とすれば架空創作関係無いよなぁ

252:名無したちの午後
10/05/30 15:01:17 TvBqxiSS0
規制派様と来たら理論は毎度穴だらけ、ツッコミ所も満載か。

アラユルアナニツコミマス

253:名無したちの午後
10/05/30 15:01:42 YelRN3E20
この
URLリンク(www.ustream.tv)
放送、どなたか魚拓取っている方居ませんか?
保存しておいた方が良いような気がしてきた。

規制派の解り易い考え方がここに凝縮している。

254:名無したちの午後
10/05/30 15:05:05 16NOxJrZO
毎度毎度他に言うことないのかね。・・・ないんだろうな。

しかし何度も何度も「ソース出せ」って言ってるのに
なぜ規制派はただ感情論を繰り返すのか。

255:名無したちの午後
10/05/30 15:05:37 8fXerqeoP
ustで今日の集会中継してたのか

256:名無したちの午後
10/05/30 15:05:56 USZo2mva0
感情と疑似科学と強力効果論と宗教が全てですから

257:名無したちの午後
10/05/30 15:07:08 y8d+0bVF0
>>253
Web魚拓はストリーミングに対応してNEEEEEE
Ustでは放送側で録画しないと残らないようになってるんで
何らかの手段でクライアントでキャプってないと残せない

258:名無したちの午後
10/05/30 15:09:24 YelRN3E20
>>257
そうなのか。有難う。
中里見の言葉は難しい単語ばっかり使っているが、言っていることには何の
根拠も無い。

259:名無したちの午後
10/05/30 15:09:27 kNPheig90
中見里の主張はネットである程度は知っていたつもりだったけど、
やっぱり映像と音声が付くと、電波度が段違いだなw

260:名無したちの午後
10/05/30 15:10:16 PA7meinf0
現在は警察による規制は過小規制 by 中里見
なら警察に仕事するようにいった方が…

261:名無したちの午後
10/05/30 15:11:56 UKRepO/z0
葉梨大先生は神だのう、やっぱり


262:名無したちの午後
10/05/30 15:12:29 PA7meinf0
麻薬についても単純所持の危険は同じじゃね? by 中里見
既に去年の委員会で枝野さんがバッサリ切った話だと思うが…

263:名無したちの午後
10/05/30 15:13:36 /rhm3UiQP
冤罪を誘発する、規制が犯罪の抑止力にはならないという反論がありますが
ここでは前者にだけついて語ります(キリッ

後者ガン無視最高だな

264:名無したちの午後
10/05/30 15:14:01 YelRN3E20
はい麻薬と児童ポルノの恣意的混同来ました。
BY中里見

麻薬の単純所持規制にも児ポと同じような運用危険性があるようです。

麻薬は成分調べれば客観的に証明出来るだろうが。
児ポをどうやって客観的に証明するんだよ。

265:名無したちの午後
10/05/30 15:14:24 b+ndspYJP
うえうえ

266:名無したちの午後
10/05/30 15:14:35 7EFACnwW0
>>254
無い物は出せません

267:名無したちの午後
10/05/30 15:14:43 NbncvTRg0
>>257
途中からだが、録音している人がいる


268:名無したちの午後
10/05/30 15:15:47 USZo2mva0
無限ループって怖くね?
葉梨がだっけか麻薬拳銃等と児童ポルノは一緒
メールは見なくてもわかると言い切った人は

269:名無したちの午後
10/05/30 15:17:00 kNPheig90
内心の自由の否定キタ━━(゚∀゚)━━!!

270:名無したちの午後
10/05/30 15:17:32 y8d+0bVF0
チャットは最初肯定してた人がいなくなって、批判ばっかりになったな

271:名無したちの午後
10/05/30 15:17:50 YelRN3E20
>>267
iyamatoさんか。いつも助かります。いやこれ、実際凄く重要な事だと思う。
いままで影しか見えてなかった児ポ規制推進派の考えが凄く解りやすく示されて
る。つまり、難しい単語を使って内心の自由を規制したいというやり方が。

272:名無したちの午後
10/05/30 15:18:28 PA7meinf0
物凄くおおざっぱに言うと

反社会的だから規制してもかまわない!

と言ってるわけだよねぇ…
っと山口弁護士こっちに来る予定だったの?

273:名無したちの午後
10/05/30 15:19:01 OKUjA3WJO
今の話で、規制する法的根拠が示されたってギャグだな

274:名無したちの午後
10/05/30 15:20:08 YelRN3E20
>>272
来る予定だったが予定が合わずにキャンセルされた。
今、山口弁護士の意見表明発表するようだね。

275:名無したちの午後
10/05/30 15:20:32 16NOxJrZO
ついったの方では誰か追っかけてくれてるかな・・・まとめ見たい。

276:名無したちの午後
10/05/30 15:21:11 kNPheig90
後藤啓二弁護士まで来てるとか、どんだけw

277:名無したちの午後
10/05/30 15:21:16 USZo2mva0
山口弁護士行ってたらあいつらぼこぼこにされてただろうね
よかったなこれなくて

278:名無したちの午後
10/05/30 15:21:58 jvg8/swqP
>>268
葉梨ですね。
メールを開かなくても分かるエスパー葉梨。
麻薬拳銃と児童ポルノが同じトンデモ葉梨。

279:代行
10/05/30 15:22:00 /rhm3UiQP
福島瑞穂罷免に続いて大変な事になってるな
楽天あたりが広告をやりたいだけ、そして政治家は何も理解していないだけ、だとは思うが悪用は容易
「児童ポルノ 規制問題」でググっただけで児童ポルノを検索したとして逮捕される時代来るで

そういや10年近く前、偽春菜が2chのcookie読み込んで喋っただけで大問題になったもんだが
今Googleにログインしてるとどこに何回アクセスしたか全部ログ取られてるってのはもう誰も問題にしないね


280:名無したちの午後
10/05/30 15:23:41 9tIjIgaN0
誤爆?

281:名無したちの午後
10/05/30 15:23:52 TvBqxiSS0
>>274
あれ、呼ばれたけど蹴ったんじゃなかった?

>>279
とりあえず>>191をどうぞ。
実際どうだかは知らんが、やや飛ばし臭いです。

282:名無したちの午後
10/05/30 15:24:12 YelRN3E20
うん?動画が重くなって、今まで反対意見をしてきた人達が皆黙っちゃったぞ。
これ弾かれたのか?

283:名無したちの午後
10/05/30 15:28:04 YelRN3E20
お、後藤弁護士登場。

284:名無したちの午後
10/05/30 15:29:29 kNPheig90
マッチポンプ王は、いつも同じ事言ってるなw

285:名無したちの午後
10/05/30 15:30:12 rsNbO/DN0
言えることがこれしかないから仕方ない、いい加減飽いたわ

286:名無したちの午後
10/05/30 15:30:47 yJ77qpQv0
麻薬でも麻薬入りのスーツケースすり替えられてて
捕まって日本人がオーストラリアでずっと服役なんてケースもあったはず
ましてや画像なんていくらでも冤罪着せられるわな

287:名無したちの午後
10/05/30 15:30:54 OKUjA3WJO
1999年に日本はネットで児童ポルノ発信国だったのか。ソース出せといいたい

288:名無したちの午後
10/05/30 15:31:59 N4XlSsp9O
レス読み飛ばしたからガイシュツだったらごめん
>>15
今日のイベントのゲスト変更

くりした都議ブログより
■ゲスト
弁護士  山口貴士
翻訳家  兼光ダニエル真
URLリンク(blog.m.livedoor.jp)


289:名無したちの午後
10/05/30 15:32:34 YelRN3E20
後藤「マスコミは全然児ポの問題を取り上げない!政府は児ポの話はほったらかし!」

どの口で言うてるのこの人…。

290:名無したちの午後
10/05/30 15:32:56 AD8FejdI0
社民の離脱はまだか~!?

291:名無したちの午後
10/05/30 15:33:51 USZo2mva0
>>287
1999年頃にマッチポンプ的な事で児童ポルノ発信国とい言われて規制した

292:名無したちの午後
10/05/30 15:34:12 PA7meinf0
>>288
山口弁護士はそっち行くから今放送中のあれには行かなかったのね
ってか両者集会やるんなら合同でやればよかったのに
そしたらこの前のニコ生みたいに規制派全員都合がつかないみたいなことは無いはずだし

293:名無したちの午後
10/05/30 15:34:24 7QQ1fHaG0
>>289
単に無名だからスルーされただけなんじゃね?

294:名無したちの午後
10/05/30 15:35:10 YelRN3E20
>>292
そんな事したら、規制派が全員謎の腹痛にかかっちゃうよ

295:名無したちの午後
10/05/30 15:36:04 USZo2mva0
>>292
それ無理だろ反対派:一緒にやりませんか→規制派:都合があわないので出来ません
こうなるのが目に見えてるだが

296:名無したちの午後
10/05/30 15:38:37 rPk3QZGG0
社民が連立離脱したら
民意ゼロの保坂が ますます応援する価値なくなるね

297:名無したちの午後
10/05/30 15:38:48 OKUjA3WJO
>>292
規制派が都合付けるわけないじゃない。
俺が考えた最強の児童ポルノ禁止法案が元なんだから。

298:名無したちの午後
10/05/30 15:40:10 7EFACnwW0
>>292
それはムリだよ
規制派の連中はとにかくヒスを起こすことしか出来ないのだからな
理路整然と反論できる反対派には絶対に討論で勝てないのだから逃げるしかない

299:名無したちの午後
10/05/30 15:40:29 16NOxJrZO
UDX前スピーカー車来た

300:名無したちの午後
10/05/30 15:41:44 PA7meinf0
>>293 >>294 >>297 >>298
確かにそうなるのは目に見えてるんだけどね

301:名無したちの午後
10/05/30 15:41:54 kNPheig90
予定表だと、後半は、会場からの質疑応答のハズ・・・・・・・・

302:名無したちの午後
10/05/30 15:41:55 AD8FejdI0
全国幹事長会議って何時からだよ?
祝杯準備して待っているというのに。
中継はないのか?速報は??

303:名無したちの午後
10/05/30 15:48:07 lQsHPT9N0
社民は100パー離脱だって。
99パーじゃなく、100パーだよ。

304:名無したちの午後
10/05/30 15:51:35 kNPheig90
後半ハジマタ

305:名無したちの午後
10/05/30 15:51:55 pbFyzc050
地方のオタショップに先週日曜署名を頼んで検討し電話しますと言われたまま放置だったので
今日電話してみたら「今回はパス」と返答された

今回はって、じゃいつならいいんだよって思いつつ仕方がないと思い納得はしたが
報告の電話してこない所に企業としての底を感じた
しばらく行かないなあの店は

愚痴になってすいません、なんか吐き出さないと作業に戻れないので愚痴りました

306:名無したちの午後
10/05/30 15:54:43 bqeVhuBz0
署名に参加しないとこは悪みたいな空気もどうかと思った。

307:名無したちの午後
10/05/30 15:54:48 07CZr/Yr0
>>303
社民離脱したら、よけい民主応援せざるを得ないんだけどなw 君、規制反対派ならいい案だせよ。

308:名無したちの午後
10/05/30 15:55:05 TRO2FGG90
辺野古回避を目指した鳩山と決別して、
辺野古推進の自民とはくっつけず、
辺野古回避の将来展望はあるのか

社民は連立を抜けるべきではない。

309:名無したちの午後
10/05/30 15:55:15 N4XlSsp9O
>>305
ドンマイ
自分なんて「今忙しいんで!」って話も聞いてもらえなかった店もあるさ…

310:名無したちの午後
10/05/30 15:55:22 YelRN3E20
再開したね。
質問「非実在の法改正の根拠を示してください」
回答「今、アニメや漫画を読んで子供の間でそういった影響を受けた苛めが
流行っている」

311:名無したちの午後
10/05/30 15:56:22 eAV8QeYM0
本当に久しぶり過ぎて
今どういう流れなのか全く判らん
暫くROMって見たがやっぱり判らん

312:名無したちの午後
10/05/30 15:56:24 USZo2mva0
回答になってないな

313:名無したちの午後
10/05/30 15:58:32 hYfZTe+vO
>>310
「で?」と返したくなるな

314:名無したちの午後
10/05/30 15:58:55 YelRN3E20
アメリカの大使館から送られてきた司法省の情報では、インターネット上の
児童ポルノが日本でどのように増加しているかを示す資料が送られてきたが
この場では持ってきていないので、後からどこで見れるかHP上でupする。
だそうです。
ぶつ切り酷い。全然内容解らん。


315:名無したちの午後
10/05/30 15:59:04 USZo2mva0
アニメゲーム漫画を規制すればそういった虐めは無くなるのか?
という話になるわけだがな

316:名無したちの午後
10/05/30 15:59:07 ChG2AL0x0
>>306
この切羽詰った状況、なりふり構っていられない。
署名協力店で買い協力しない店舗は、今後その店での購入を不買するわ。

317:名無したちの午後
10/05/30 15:59:49 kNPheig90
また、強力効果論かよ、ツマンネ。

それにしても、サイトが重い・・・・・・

318:名無したちの午後
10/05/30 16:00:43 USZo2mva0
2次元も児童ポルノという位置づけにすればそりゃあ増加するだろ

319:名無したちの午後
10/05/30 16:00:44 rPk3QZGG0
>>311 民主社民好きじゃないと無視されちゃうお!って幹事

320:名無したちの午後
10/05/30 16:02:00 hYfZTe+vO
>>317
それでも議員がアホだから十分だってのが、余計に酷い…

321:名無したちの午後
10/05/30 16:02:12 YIWz311B0
>>315
つーか、連中の言う「漫画を真似た手法のいじめ」があったとして
真似なくなっても、別の手法のいじめになるだけだと思うんだが

322:名無したちの午後
10/05/30 16:02:27 pbFyzc050
>>306
参加の是非を問うていない
企業としてどうなのかでがっかりしただけ

>>309
活動乙
とりあえず第一次締切りまで知人、家族にと粛々と頑張るさ

323:名無したちの午後
10/05/30 16:03:03 /YF50zYi0
似たり寄ったりの強力効果論だな。つまらん。
如何に葉梨大先生のセンスが光っていたかがよく解る。

324:名無したちの午後
10/05/30 16:03:37 USZo2mva0
>>321
テレビ番組を真似た手法の虐めになるだけだろうしね
じゃあテレビも規制するの?という話になるし


325:名無したちの午後
10/05/30 16:03:50 NbncvTRg0
>>315
昔、バラエティー番組とかの方が問題になったよね

326:名無したちの午後
10/05/30 16:04:27 YelRN3E20
バーチャルな児童虐待画像を使用者、消費者の、直接的な虐待の証拠には
仮になっていないとしても、性的虐待の欲望、信念、主張、欲望を育む。
これは現在行われているポルノ研究であっても、明確に否定するわけではない。
したがってこの行為の原因になってはいないとしても、性的虐待の欲望、信念
などを促進していると言える。

ここでは人権、権利、の対立があるとして、片方では、性的人格権、
性的成長権(?)子供の平等権、権利における平等権とも言えると思いますが
それらの人権、虐待への欲望や、欲望への自由を比較口論した場合に、どちら
を優先するかというべきか、という問題であって、前者を優先すべきだという
事を述べました。

327:名無したちの午後
10/05/30 16:04:31 16NOxJrZO
秋葉の集会始まってまーす。現在30人ほど。応援頼む。

328:名無したちの午後
10/05/30 16:04:54 7QQ1fHaG0
>>314
なんかグローバルな資料っつってなかった?

329:名無したちの午後
10/05/30 16:05:36 eefqadlV0
>>310
意味不明な回答だなコレ

330:名無したちの午後
10/05/30 16:07:19 TvBqxiSS0
>>311
都条例案は民主・生活者ネット・共産によって廃案の流れ(ただしまだ未確定)
児ポWGがパブコメ募集中
規制派が集会中
今夜、反対派も集会

現在の話題は規制派の集会

331:名無したちの午後
10/05/30 16:08:17 7QQ1fHaG0
>>326
スト2やるとストリートファイトへの欲望やら公道で殴りあいたいという信念を促進するかねぇ?
スト2対戦でキレてリアルファイトに発展するような奴もいたけどさ。
あくまでごく少数派だから話題になったわけで。

332:名無したちの午後
10/05/30 16:08:22 w7xLKNiC0
署名の方もまだ第一締め切りすら終わってないので
よろしく

333:名無したちの午後
10/05/30 16:08:49 AsWmp+Td0
離脱キター
さようならみずぽ

334:名無したちの午後
10/05/30 16:09:30 kNPheig90
規制大国カナダの事例キタ。

335:名無したちの午後
10/05/30 16:09:53 YelRN3E20
しかし、これまでは実在の写真や画像の研究がほとんどでした。
しかし、バーチャルな映像の影響のものとしては、近年出てきてきてるようです
が、まだ確立していないということですね

しかし、蓄積された研究から類推すれば、バーチャルな映像からでも一定の影響
を考える事が出来るし、現にアメリカでは否定されている。

アメリカではバーチャルな映像の写実性を認めている。
バーチャルな映像と実在児童を区別できないという考えである。
つまり、児童ポルノではなく、猥褻物として取り扱われている。

カナダ。カナダの話。
学術的な証拠が無くても規制出来ないというわけではないと、はっきりと述べ
ている。子供の平等権、人格権、平等に生きる権利をもって、明確にそういった
映像は規制されるべきと語っている。

以上、後藤弁護士より。


336:名無したちの午後
10/05/30 16:10:16 vnOF6zll0
>>333
ソース

337:名無したちの午後
10/05/30 16:10:27 YIWz311B0
>>324
そもそも、いじめって手法の問題じゃないよね。

338:名無したちの午後
10/05/30 16:11:15 bqeVhuBz0
>>322
誤解して悪かったよぅ

ところで規制派の集会って、「児童ポルノを日本からたぁたき出せ~!」とかやってんのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch