10/05/23 12:43:00 gKr5Jwah0
1950年6月 ロレンス『チャタレ-夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ-裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ-タ-ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進
■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938~2002)
URLリンク(picnic.to)
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989~2008)
URLリンク(svcm.moemoe.gr.jp)
日本表現規制史年表
URLリンク(homepage2.nifty.com)
3:名無したちの午後
10/05/23 12:43:50 gKr5Jwah0
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
政治対策まとめWiki
URLリンク(www12.atwiki.jp)
非実在青少年問題まとめサイト
URLリンク(mitb.bufsiz.jp)
二次元規制問題まとめサイト
URLリンク(save2d.com)
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
URLリンク(glossary.xxxxxxxx.jp)
■ 理論武装参考
[規制反対側]
・山本弘
URLリンク(hirorin.otaden.jp)
・宮台真司
URLリンク(www.miyadai.com)
・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない? と言う人へ
URLリンク(heboro.blog.so-net.ne.jp)
・gigazineまとめ(非実在青少年の経緯)
URLリンク(gigazine.net)
[規制賛成側参考]
URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
■表現の自由を守るために何をすればいいか
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)
■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
4:名無したちの午後
10/05/23 12:45:06 gKr5Jwah0
山口貴士弁護士の書き込み
URLリンク(twitter.com)
継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
otakulawyer
藤本由香里氏のmixi・twitterにあった書き込み
URLリンク(mixi.jp)
民主党都議から連絡がありました。
現在、自公と青少年治安対策本部が、もともと改正条例に賛成だった生活者ネットに
相当な勢いで攻勢をかけているとのことです。
生活者ネット3人の都議が賛成に回れば、改正条例は可決される可能性が高くなります。
早急に生活者ネットへのロビー活動が必要です。
こちらも『反対派の数がこれだけいるんだ』ということを知らすために
是非とも生活者ネットへのメールを!
URLリンク(twitter.com)
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。
735名前:109◆Vm0e9XVoB6Ud[sage]投稿日:2010/04/20(火)21:29:31ID:/0V/nL5L0[92 /144]
一般方向 協議会
目標 非実在青少年
何も変わらないぞ。
5:名無したちの午後
10/05/23 12:49:40 zx/RiTkH0
・都条例改正案の全文
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)
・藤本由香里が指摘する問題点
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(kill-the-assholes.x0.com)(mixi アカウント無し用)
・山口貴士が指摘する問題点
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
・現在の条例の施行規則
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)(有志によるテキスト化)
・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?
URLリンク(gigazine.net)
・反対表明団体・著名人まとめブログ
URLリンク(erogekisei.blog24.fc2.com)
6:名無したちの午後
10/05/23 12:50:23 zx/RiTkH0
東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
今、署名がなぜ必要なのか
URLリンク(ameblo.jp)
都条例反対の署名を取るときの解説資料
URLリンク(eeg.jp)
都条例反対のチラシ
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)
東京都青少年健全育成条例反対 配布資料倉庫
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)
東京都青少年条例改正案の問題点
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
東京弁護士会
東京都青少年健全育成条例「改正」案についての意見
URLリンク(www.toben.or.jp)
日本弁護士連合会
東京都青少年の健全な育成に関する条例」の一部改正に関する会長声明
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
PCあるけどプリンタ持ってない人用 pdf印刷できるコンビニ一覧
セブンイレブン URLリンク(www.sej.co.jp)
ローソン URLリンク(www.lawson.co.jp)
ミニストップ URLリンク(www.ministop.co.jp)
7:名無したちの午後
10/05/23 12:59:07 zx/RiTkH0
よくわかる"青少年健全育成"入門」
日時:5月23日(日)14:00~
場所:あんさんぶる荻窪 第一会議室(定員27名)
講師:吉田武史さん(コンテンツ文化研究会参与)
参加費:500円
主な内容
・青少年健全育成条例とは何か
・不健全図書類は本当に青少年に"有害"か?
・自主規制の取り組みなど、現場の対応
・このような条例が通るメカニズム
・条例制定の真の狙い
・安全安心条例などの防犯政策との関連性
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
あんさんぶる荻窪 - Google マップ
URLリンク(maps.google.co.jp)あんさんぶる荻窪&oe
=utf-8&um=1&hl=ja&ie=UTF-8&sa=N&tab=nl
杉並区 施設案内 - あんさんぶる荻窪
URLリンク(www2.city.suginami.tokyo.jp)
あんさんぶる荻窪
URLリンク(www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp)
すぎなみ環境情報館 | あんさんぶる荻窪
URLリンク(www.kankyou.city.suginami.tokyo.jp)
8:名無したちの午後
10/05/23 13:01:41 zx/RiTkH0
日時:2010年5月23日(日)13:30~17:00【京都精華大学国際マンガ研究センター学術シンポジウム】
マンガ×ミュージアム脱限界論 -マンガ表現規制問題をめぐって-
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)
会場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
主催:京都精華大学国際マンガ研究センター/京都国際マンガミュージアム
参加無料(ミュージアム入場料は必要)申込不要・定員先着200名
<ミュージアム入場料:大人500円 中高生300円 小学生100円 >
出演者(五十音順)
・伊藤剛氏(マンガ評論家/東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授)
・斎藤光氏(近現代文化誌・性科学史研究/京都精華大学人文学部教授)
・竹宮惠子氏(漫画家/京都精華大学マンガ学部教授)
・ジャクリーヌ・ベルント氏(美学・マンガ研究/京都精華大学マンガ学部教授・国際マンガ研究センター副センター長)
・レベッカ・ジェニスン氏(ジェンダー論/京都精華大学人文学部教授)
司会:吉村和真氏(思想史・マンガ研究/京都精華大学マンガ学部准教授・国際マンガ研究センター研究統括室長)
9:名無したちの午後
10/05/23 13:02:31 zx/RiTkH0
「非実在青少年規制とは?コンテンツ規制のビジネス影響」
公開講座 5月23日(日)12:30開場/13:00開演~14:30終了
東京都で子供を描くコンテンツの流通への規制が議論されています。
何を、どのような根拠で、いかなる流通を対象に規制しようとしているのか?
そのビジネスへの影響は?TCPL講師も務めるコンテンツビジネス専門の弁護士の見解を伺います。
講師 上沼 紫野 (TCPL講師/虎ノ門南法律事務所弁護士、ニューヨーク州弁護士)
東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ
URLリンク(www.tcpl.jp)
Google マップ - 地図検索 - 東京アニメーションカレッジ専門学校 - 東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ
URLリンク(maps.google.co.jp)東京アニメーションカレッジ専門学校&fb=
1&gl=jp&hq=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1&hnear
=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1&cid
=0,0,12498652727786756475&ei=3Gr3S_-aKszBcZWvweYL&sa=X&oi=local_result&ct=image&resnum=1&ved=0CBYQnwIwAA
10:名無したちの午後
10/05/23 13:06:25 zx/RiTkH0
日時:5月25日(火)18:30~20:30【出版労連】
東京都青少年育成条例改悪反対集会
URLリンク(www.syuppan.net)
場所:中央大学駿河台記念館670号室
講師:藤本由香里氏(評論家、明治大学国際日本学部准教授)
田島泰彦氏(上智大学新聞学科教授)
他交渉中
参加費:500円
主催:日本出版労働組合連合会
11:名無したちの午後
10/05/23 13:08:57 zx/RiTkH0
「5月30日開催!!都条例改正問題 最前線!」
主催:民主党千代田区支部
協力:コンテンツ文化研究会
URLリンク(blog.livedoor.jp)
◆街頭演説会@秋葉原 「都条例改正及び規制問題に対して意見を述べる会」
時間16:00~17:00
会場:秋葉原電気街口 (UDX側)
青少年健全育成条例改正における大きなターニングポイントとなる都議会6月定例会を目前に、秋葉原駅前にてこの問題についての周知、そして意見を述べる街頭演説会を開催いたします。
できる限り多くの参加者の方々にお集まりいただき、条例改正に対する意志を表明いただけるようお願いいたします。
12:名無したちの午後
10/05/23 13:10:56 zx/RiTkH0
(>>11の続き)
◆「議員、有識者が激論! 青少年健全育成条例改正問題 最前線!」
時間 : 18:30~21:00
会場 : 千代田区立内幸町ホール 料金:無料
東京都青少年健全育成条例改正問題について、青少年条例プロジェクトチーム所属議員とこの問題に取り組む有識者を交え最新動向と今後のあり方について語るパネルディスカッションを行います。
国会議員も多数出席し、条例改正問題に関連する国の動きについてもご報告する予定です。
<参加予定>
■都議会議員
青少年条例プロジェクトチーム所属
・伊藤まさき 総務委員会 副委員長
・松下玲子
・吉田康一郎
・西沢けいた
・くりした善行
■ゲスト
社会学者 宮台真司
漫画家 里中満智子 (交渉中)
■国会議員
・海江田万里 衆議院議員
・山花郁夫 衆議院議員
・蓮舫 参議院議員
・小川敏雄 参議院議員
※その他のゲストも随時追加予定
千代田区立内幸町ホール(東京都千代田区内幸町1-5-1)
URLリンク(www.uchisaiwai-hall.jp)
千代田区立内幸町ホール - Google マップ
URLリンク(maps.google.co.jp)千代田区立内幸町ホール&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
13:名無したちの午後
10/05/23 13:13:26 zx/RiTkH0
>>6
これ入れ忘れた。次スレで修正よろ
81 名無したちの午後 sage 2010/05/20(木) 15:45:33 ID:+Ubbd3Xh0
>>55
この署名セブンイレブンのネットプリントに登録してきた
プリント予約番号は
65480368
これで呼び出して全国のセブンイレブンのコピー機でプリントできるはず
最初は20円かかるけど呼び出した後はそれを元にコピーすればOK
14:名無したちの午後
10/05/23 14:29:43 dl3qJBB50
表現規制に関する反対演説
URLリンク(www.youtube.com)
15:名無したちの午後
10/05/23 14:30:34 3OkgRP760
京都精華大学国際マンガ研究センター学術シンポジウム 「マンガ×ミュージアム脱限界論 -マンガ表現規制問題をめぐって-」
レベッカ・ジェニスン氏(ジェンダー論/京都精華大学人文学部教授)
URLリンク(www.ustream.tv)
面白い
16:名無したちの午後
10/05/23 14:36:25 3OkgRP760
レベッカ氏、「かいじゅうたちのいるところ」など児童絵本に出てくる児童の裸やモンスターとの交流描写(反キリスト教的だとか)が
米国の一部地域で問題になったとか色々語ってる
17:名無したちの午後
10/05/23 14:45:39 3OkgRP760
リベラル系フェミニストのジュディス・バトラーの解説。
バトラー「ポルノ規制を行おうとしている議員達の言説はポルノの存在を強調しているだけ」
レイプレイへの規制とその報道によって、たいして売れもしなかったエロゲに過ぎなかったレイプレイの存在を
子供達が知ってしまったことと同じだな
18:名無したちの午後
10/05/23 14:48:58 wd40XU9g0
児童ポルノがない世界を目指して 2010年05月19日21:38
URLリンク(news.mixi.jp)
ボーイズラブとかの恋愛描写って素敵なのに、児童ポルノ規制反対派は、なぜ、ボーイズラブと
下記のような鬼畜系を同一視するのでしょう。(山口貴士とか、、、、)
子どもたちが、陵辱され、殴られ、糞尿を飲まされ、輪姦され、殺害する過程を楽しんだり、皮を剥がされて剥製にしたり、
解剖したり、解体したり、食人したりする漫画を問題視してるだけで、こういうのには、「大人マーク」を張ろうとしてるだけなんだよん。
追記: あえて書かなきゃ分からない人が多いから、あえて書くけれど、
小児性愛、同性愛を同じ価値基準で考える人たちが多いよね。
子どもだって、大人だって、人が人を愛する権利はあるよね。でも、大人と子どもとの恋愛では、性的に従属した関係になる。
性的に未発達な子どもに対して、大人が性的要求をすることは、必ず、性的なトラウマを与える事に繋がると、
精神医学(DSM)で認められている以上は、大人と子どもの恋愛を描くのはOKですが、性行為を伴う描写はNGになるだけのこと。
そんな話がでると、中高生と大人との性交渉はOKなの?という話が出るのは想定できるけれど、
もちろん中高生と大人との恋愛はOKです。ただし、性の生殖の自己決定権が(リプロダクティブライツヘルス)未発達である以上は、
そのリスクを軽減するためにも、13~16歳のセックスは法的に許容できないが、現状では申告性になっている。
ただし、従属した関係性がある場合は社会的に問題視される(学校の先生と、生徒の関係など)
19:名無したちの午後
10/05/23 14:49:34 wd40XU9g0
リプロダクティブライツ・ヘルツ(通称:リプロ)とは、
1、産む側に、妊娠や出産したい自己決定権とその自由を享受されていること、
2、経済的、社会的に子どもを育てることができる状況であること、
3、精神的、身体的に産む側、産まれた子供が健康である保障があること。
と、中学の保健体育などで習っったとおもうけれど、忘れている人も多いでしょうから書いておきますね。
でも、わたしたちは、それ以上に、漫画やアニメが、疑似体験できるポルノになった場合は、
大人でも永続的にポルノを観続けると、性の価値観や、性犯罪のボーダーラインが確実に下がります。
大人がこれだけ麻痺するのですから、子どもが永続液に見続けたら、確実に感覚が麻痺すると思いますし、わたし自身も感覚の麻痺を覚えています。
以下ry
20:名無したちの午後
10/05/23 14:49:44 3OkgRP760
レベッカ・ジェニスン氏(ジェンダー論/京都精華大学人文学部教授) 、ドイツで日本のレディースコミックやエロマンガなどの解説本を出版した際に
APPみたいな左翼達から攻撃されたそうだ
21:名無したちの午後
10/05/23 14:51:36 3OkgRP760
>>18
金尻和也のHPに転載されてる。
URLリンク(www.kanachin.net)
22:名無したちの午後
10/05/23 14:55:07 3OkgRP760
レベッカ・ジェニスン氏、新条まゆなどの性描写のある少女コミックは13歳以上推奨、16歳以上推奨など細かくレイティングされてる
ふたりエッチは16歳以上推奨
23:名無したちの午後
10/05/23 14:58:53 lJmWXsKl0
まさか触手という単語が出てくるとはw
24:名無したちの午後
10/05/23 14:59:35 3OkgRP760
ジェニスン氏「漫画=日本文化と強調しておきながら、規制に関しては欧米的(キリスト教的)基準になるのは何故か」
25:名無したちの午後
10/05/23 15:00:06 cCNNdlGg0
金ケツさん自らが火消しwww
女性から反対があったら存在意義なくなっちゃうもんねー
26:名無したちの午後
10/05/23 15:01:16 R/RgNrUxP
>>23
BUKKAKEが通じるらしいからねえ、あちらのオタク
L4Dってゲームでゲロをぶっ掛けて雑魚を呼び寄せる奴がいるんだが
その攻撃喰らって調子に乗った日本人が「BUKKAKE!」って言ったら(こいつは何を考えてるんだろうともうが('A`))
「BUKKAKE!BUKKAKE!」とやたらノリノリで返されたそうで
27:名無したちの午後
10/05/23 15:03:21 vFqbPzVJ0
>>18
自分の趣向がすばらしく他のもの否定してる時点で語るに落ちるな
一緒くたにしてるの規制派だろ
死ねばいいのに
28:名無したちの午後
10/05/23 15:04:15 3OkgRP760
>>25
もう手遅れだわな
某SNSの銀魂系コミュでも炎上中
金尻みたいな奴らへの怒りで燃えているw
29:名無したちの午後
10/05/23 15:06:00 3OkgRP760
>>26
BUKKAKEは向こうのオタク用語じゃなく、インディーズ系AVのぶっかけモノがネタになって広がったんだよ
30:名無したちの午後
10/05/23 15:06:49 R/RgNrUxP
>>27
単純だ、だの下らんとか見下すこと自体は別にいいんだけど(つうか俺も萌え系見下してる部分あるけど)
だからといって規制されろは流石に言えねえなあ、俺は
31:名無したちの午後
10/05/23 15:07:15 cCNNdlGg0
>子どもたちが、陵辱され、殴られ、糞尿を飲まされ、輪姦され、殺害する過程を楽しんだり、皮を剥がされて剥製にしたり、
>解剖したり、解体したり、食人したりする漫画を問題視してるだけで、こういうのには、「大人マーク」を張ろうとしてるだけなんだよん。
お前らこれ規制しようとしてたじゃん。マークで引き下がるわけないよね?
32:名無したちの午後
10/05/23 15:07:26 Q4C7QxCy0
BUKKAKEのオリジナルは魚
33:名無したちの午後
10/05/23 15:07:57 HN2Vuzeu0
>>18
いくら分断工作しようと、大阪や東京が女性向き漫画を規制しようとしてる時点で説得力皆無。
34:名無したちの午後
10/05/23 15:07:58 vFqbPzVJ0
>>28
そりゃそうだ
銀魂なんかエグいネタだらけだぞw
35:名無したちの午後
10/05/23 15:08:16 hT0blRWy0
>>18 >>21
言葉の暴力が嫌いと言ってるがこいつの言ってることこそ言葉の暴力じゃね?
未だに強力効果論信じてるバカだし。APPの犬なら仕方ないか。
36:名無したちの午後
10/05/23 15:08:38 R/RgNrUxP
>>29
なるほど、俺もまだまだ無知なようだ
インディーズ系AVの物価ケモノが好きな人には不愉快な発言をしてしまったな(´・ω・`)
37:名無したちの午後
10/05/23 15:08:59 3OkgRP760
伊藤剛氏の講演始まった
>>31
作者もファンも刑務所に送れと金尻の親分の中里見博は言ってたな
38:名無したちの午後
10/05/23 15:09:34 wAHGP6+4P
美女の糞尿は美しいものだ
39:名無したちの午後
10/05/23 15:10:07 3OkgRP760
>>36
ジャッカスのメンバーが「BUKKAKEは最高だな!」と言ってたw
40: ◆3Ym0d9n6Vf6B
10/05/23 15:10:59 xVlTEURl0
>>18
一方的な情報しか与えてもらえない組織に属するからこそ、
こういった変質偏向な考えになるんでしょうねえ
しかも周り(一般人)には理解してくれる人が少ない
しかし、こういった人権の訴えは政治的にはとても有用で、そういった利権政治家も耳を傾ける
新興宗教と一緒なんですよね
孤独な人間ほど洗脳されやすい
ソウカ等の場合は、貧乏や傷心のスキマに漬け込む手で近寄ってきて、
こういった人権活動家の場合は、社会に対する個人的な不満の理解者として迫ってくる
子供・女性・自然・動物・健康、←この5項目のみを理由に規制・批判する主張はは特に注意が必要
41:名無したちの午後
10/05/23 15:12:30 HN2Vuzeu0
>>25
でも、先に虎の尾を踏んだのは規制派だと言うのにな。
大阪の有害図書指定が止め。何かそんなに過激ではないBL誌まで指定されたとか。
42:名無したちの午後
10/05/23 15:12:56 3OkgRP760
伊藤氏「フェミニストのジュディス・バトラー、「性的妄想への規制は慎重になるべき」」
43:名無したちの午後
10/05/23 15:14:13 3OkgRP760
伊藤氏「行動を非難すべきであって欲望は非難するべきでないし、欲望は分析されるべきである」
44:名無したちの午後
10/05/23 15:15:25 gmIdT5iw0
シモンちゃん
URLリンク(www.city.shimotsuma.lg.jp)
45:名無したちの午後
10/05/23 15:17:22 Gj1YJMsU0
微妙に実況スレになってきてないか?
46:名無したちの午後
10/05/23 15:17:35 R/RgNrUxP
福岡にはまもるくんって筋金入りのケモナー(サイバーコネクトツーの人)が作ったケモノキャラが居るんだけど
もうやだこの県
47:名無したちの午後
10/05/23 15:25:46 EH1fenXf0
視聴者270人か
この前のは凄かったんだな
48:名無したちの午後
10/05/23 15:27:55 3OkgRP760
>>47
規制問題をめぐる学術的なレクチャー中心だからねえ
49:名無したちの午後
10/05/23 15:28:44 EH1fenXf0
こういうイベントがあって他に重要な事がない時は実況スレ的になっても別に良いんじゃね?
リアルタイムで見れない人の役には立つと思う
50:名無したちの午後
10/05/23 15:32:31 cCNNdlGg0
フィクションを理解できない相手用の理論武装だな
51:名無したちの午後
10/05/23 15:33:04 vFqbPzVJ0
そんなら発言一つ一つ断片で上げるより、後で要点まとめたの上げた方がよくね?
52:名無したちの午後
10/05/23 15:43:54 do5IJddD0
学術的に論じると、ものすごく深いな
歴史学、法学、人文学、心理学など、様々な要素が複雑に入り組んでいる
53:名無したちの午後
10/05/23 15:45:55 cqwmfvo5O
いやー難しいわメモ追い付かない。
理論の要点を誰にもわかりやすくまとめるにはレコーダーがやはり欲しかった。
ベルント先生のはそのまま聞いてほしいし。それがいちばんいい。
レコーダー持った人も見かけたけどね
54:名無したちの午後
10/05/23 15:46:48 cCNNdlGg0
このへんまじめに研究したら三年どころじゃ全然足りないんだけど、
自民党はそれすらわからなかったようで
55:名無したちの午後
10/05/23 15:49:31 /Upejzzx0
参院選は7/11、そこで民主政権崩壊は決定的
あと1ヶ月余りで表現の自由は消滅か・・・
56:名無したちの午後
10/05/23 15:50:11 R/RgNrUxP
>>54
まずは手始めにピグマリオン幻想の研究から始めるべきだしな
57:名無したちの午後
10/05/23 15:50:56 lJmWXsKl0
いかに秘密裏に規制していくかの研究だろ
58:名無したちの午後
10/05/23 15:51:57 3OkgRP760
>>55
衆院選挙と参院選挙の違い分ってねーだろ
59:名無したちの午後
10/05/23 15:54:27 PNYStiNi0
>>58
いや、この調子だと参議院民主大敗で民公連立政権の可能性が十分あるから、
危惧はあながち間違っちゃいない。
ともかく保坂のぶとさんを国会に送らないとマズイな。
60:名無したちの午後
10/05/23 15:56:11 eFO+BmWm0
抜いた後にこのスレを見ると、やるせない気分になるのは普通だよな
61:名無したちの午後
10/05/23 16:00:25 cCNNdlGg0
賢者タイムってのはそういうもんさ
62:名無したちの午後
10/05/23 16:01:27 REHNrv+PO
公明は尻軽だから可能性は無きにしも非ずだな。
っていうか、宗教団体を政治に関わらせるのはいい加減やめて欲しいわ。政教分離の理念はどうなったんだよ。
63:名無したちの午後
10/05/23 16:02:44 vFqbPzVJ0
まあ、選挙のことは蓋開いてみなきゃわかんらし、保坂さん国会に送ることだけ考えときゃいい
64:名無したちの午後
10/05/23 16:05:10 3OkgRP760
> 保坂さん国会に送ることだけ考えときゃいい
確かに
ポルノ漫画書いただけで逮捕されるのはまっぴらだ
65:名無したちの午後
10/05/23 16:08:20 TkO1R9knO
>>63
可能なら、選挙区で新党日本増やしたい気もする
まあ、あんまり出ないだろうけど
66:名無したちの午後
10/05/23 16:09:18 hT0blRWy0
>>63
個人的には共産党にもう少し躍進して欲しいな。
67:名無したちの午後
10/05/23 16:12:45 eFO+BmWm0
老人の投票率が半分くらいにならないかな
68:名無したちの午後
10/05/23 16:14:02 TkO1R9knO
>>67
×老人
○団塊
70代80代はちゃんと考えてるの多いぞ
69:名無したちの午後
10/05/23 16:15:03 vFqbPzVJ0
有害図書追放で消えた作品・・・・・・ルナ先生の事かw
70:名無したちの午後
10/05/23 16:18:06 9jwpm5Lp0
>>59
民公連立はない
公明は自民の選挙協力始めてるし
71:名無したちの午後
10/05/23 16:18:38 EH1fenXf0
wikipediaのラディカル・フェミニズムの項見てきたんだけどカナダ随分怖いことになってたのね
72:名無したちの午後
10/05/23 16:18:44 5uDHTa3V0
ネット選挙が解禁されたらネトウヨ全盛期の今
反対派にとっては最悪の結果になるな
73:名無したちの午後
10/05/23 16:20:47 kjSURlW/P
あの頃やり玉にあがったのは、遊人に上村純子(ルナ先生)なのに
なぜこのスレは遊人をスルーし
ルナ先生を思い浮かべる奴が多いのか?
74:名無したちの午後
10/05/23 16:22:57 3OkgRP760
中継中の集会に出ているレベッカ・ジェニスン氏とジャクリーヌ・ベルント氏の規制反対派女性教授2人が
フェミニストであることに、>>18-21のバカ尻はどう考えるのかねえ
75:名無したちの午後
10/05/23 16:24:04 3OkgRP760
>>73
ルナ先生が糾弾されたのがあまりにも不条理だったからだろ
76:名無したちの午後
10/05/23 16:24:18 ZpH5hf8fP
>>73
メジャー度で言えば遊人が圧倒的だよな
77:名無したちの午後
10/05/23 16:25:55 9jwpm5Lp0
>>72
候補のネットでの選挙活動の解禁なのに
どこにネトウヨの介在する余地が?
民主を貶める発言は選挙期間中いくらでもネトウヨはやってただろう
78:名無したちの午後
10/05/23 16:26:37 FPjpnsBL0
>>77
厳密に適用すりゃ、あいつらの活動って法に触れるよな
79:名無したちの午後
10/05/23 16:26:40 IdUqHfyuO
>>72
解禁されなくとも好き放題暴れてるから変わんないよ
むしろ選挙法がネットに適用されてあんまり悪質なのはタイーホかもしれない
80:名無したちの午後
10/05/23 16:28:31 JN1AorupP
ネット工作の予算はつきやすくなりそう
81:名無したちの午後
10/05/23 16:29:31 vFqbPzVJ0
>>73
遊人はやり玉にあがったのしらん奴いねえだろ
ただ、打ち切りされた上にほぼ廃業に追い込まれたからな>上村純子
82:名無したちの午後
10/05/23 16:30:58 R/RgNrUxP
そういう話だと俺は山本直樹しか知らん(´・ω・`)
83:名無したちの午後
10/05/23 16:32:19 vFqbPzVJ0
>>82
それ知ってりゃ十分w
84:名無したちの午後
10/05/23 16:32:28 /Upejzzx0
>>79
ないない、警察は自民と右翼と完全に一心同体
これまで民主党の議員のささいなネット活動でも警察や総務省は捜査・警告連発
一方自民党が大々的にネットで民主への中傷キャンペーンやっても完全スルーだもん
85:名無したちの午後
10/05/23 16:35:49 Qr1JPb5P0
当時のテレビはルナ先生を流しまくってた印象がある
86:名無したちの午後
10/05/23 16:35:56 hT0blRWy0
>>84
児童保守が未だに健在なのがその証左だね。
87:名無したちの午後
10/05/23 16:40:19 FPjpnsBL0
>>86
あいつは逮捕暦バレたのにスルーだったな
88:名無したちの午後
10/05/23 16:41:17 IdUqHfyuO
>>86
自動保守みたいな本職自公工作員も名無しの中には混じってるんだろうな
考えた所でどうにもならないが…
89:名無したちの午後
10/05/23 16:44:25 FPjpnsBL0
>>88
あの辺は露骨な自民押しだし、スルーで良いんでね?
石橋貴明を猛プッシュしてる奴も来てたし
90:名無したちの午後
10/05/23 16:48:29 FrmlW4u80
55 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/05/23(日) 15:49:31 ID:/Upejzzx0
参院選は7/11、そこで民主政権崩壊は決定的
あと1ヶ月余りで表現の自由は消滅か・・・
72 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/05/23(日) 16:18:44 ID:5uDHTa3V0
ネット選挙が解禁されたらネトウヨ全盛期の今
反対派にとっては最悪の結果になるな
↑最近はこの手の、「参院選で俺らの負け確定。だから、これ以上活動するのやめようぜ!な!?」
って感じのこと言う工作員多いなw よっぽど反対運動されてると困るらしいw
でも、何つーか、悲壮感漂ってて可哀想ではあるw
91:名無したちの午後
10/05/23 16:57:56 /VAtpOpBO
>>18-19
相変わらずの強力効果論信者すなぁ
ついでに、
>子どもたちが、陵辱され、殴られ、糞尿を飲まされ、輪姦され、殺害する過程を楽しんだり、皮を剥がされて剥製にしたり、
>解剖したり、解体したり、食人したりする漫画を問題視してるだけで、こういうのには、「大人マーク」を張ろうとしてるだけなんだよん。
もうやってるだろと
つーか暴力・反社会表現アウトにしたら、とんでもない数がアウトになるってのをわざと無視してるだろ、こいつ
92:名無したちの午後
10/05/23 16:59:32 cpkvsmMy0
ネトウヨはアメリカの産物だから
アメリカの御意向に逆らえないよ
アメリカが「民主を叩くな」と命令すればぴたりと止める
93:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 16:59:37 8sWN21bf0
>>90
去年散々見たしそれ以前も見たし、もう飽きたとしか。
所謂、新しくネットの海にこぎ出した人を、引きずり込みたんでしょう。
海の魔女セイレーンの方がまだマシだ、こちらには色気も中身もあるが、
それらには何もない、ただ、ナチが使い古した、たった70数年ほど前でしかない
連中の阿呆な言葉が並んでいるだけだ。
#児童保守たん
アレは埋伏の毒かねえ、煮ても焼いても食えない人だから
今は、重巡なんだろうねえ、重巡最上~
楯突いたら、出世デキンしなあ。
94:名無したちの午後
10/05/23 17:00:14 FPjpnsBL0
>>91
そもそも、「子どもたちが」の部分の基準が見た目だからな
95:名無したちの午後
10/05/23 17:00:50 r8y5aRdA0
そこまでやっている一般漫画ってあったっけ?
Y太とかなら18禁だし
非実在漫画を勝手に脳内に作って批難してんのかよw
96:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:01:31 8sWN21bf0
>>92
たった七十年前の日本を知らない人?
右翼は死ぬほど居ました、しかも
軍閥+陸軍部(の一部)+警察+内務省特別高等警察+右翼+破落戸 が結託
天ちゃんすら、内大臣の木戸に、あの右翼は何とかならんのかと下問して居るぐらいだ。
97:名無したちの午後
10/05/23 17:01:50 lJmWXsKl0
616 風と木の名無しさん [sage] 2010/04/19(月) 23:09:01 ID:PV+/2M7r0 Be:
「もう疲れた」系のネガティブレスに対する対応
1.「工作員乙」→不毛な工作員認定合戦になることがある。
2.「がんばろう」「うんがんばる(第三者でもおk)」で完結、雰囲気を元に戻し次の話題に移る→
「疲れた住人が他の人に励まされる」「(それを読んだ誰かが)またがんばる気になる」
という流れで丸くおさまる
3. 完全無視→スレの雰囲気が悪いままになってしまう
だからネガティブ発言があったら、それが本当に疲れた人であっても本当は工作員であっても、
どっちでも「あきらめないでがんばろう」「そうだよね、がんばる」で完結させるといいよ。
98:名無したちの午後
10/05/23 17:02:10 R/RgNrUxP
>>94
そもそもあちらさんは「子供が」暴力を振るう物ですら文句言うからな
ガンスリンガー・ガールとか
まあ、向こうの事情を考えれば分からんでもないが、こっちにも持ち込むのが目に見えてるというのが
99:名無したちの午後
10/05/23 17:03:13 wZ29SGlm0
上村先生への世の中の攻撃は、まるでか弱いお姫様が、鬼畜の悪魔に陵辱されていたみたいに見えていたからな。
だから、有害コミック騒動時、そのようなことに気づいていなかったアホの俺でも、世の中に対する怒りを増幅させるには充分だった。
麻生なんて、俺にとっては、善良でか弱いお姫様を陵辱する鬼畜の一人でしかないからな。
100:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:03:25 8sWN21bf0
>>91
戦争もアウトだな。 ふむ、遺体のない大災害が報道される訳で。
あーいやだいやだ、そう言う環境が戦争の閾を低くする。
戦争の実態は、まだ酷いよ。
101:名無したちの午後
10/05/23 17:05:31 /VAtpOpBO
戦争物は当然として、ドラゴンボールやワンピース、ドラえもんも映画だと組織と戦ったりするからだめだし、逆に何が残るか聞きたいレベル
らき☆すたとかか
102:名無したちの午後
10/05/23 17:06:37 ijfXGrR40
>>99
麻生はあれだよ魔女狩をする民衆を扇動する宗教家w
103:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:06:51 8sWN21bf0
>>98
戦場では子供が何か持ってくると恐怖に駆られる、その笑みからは何も分からないからだ。
ナムでもそうだった、カンプチアは子供が軍人として働いてたな、軍人は皆虐殺。
ポルポトはほんの四十年ぐらい前の話しだ。 大昔ではない。
104:名無したちの午後
10/05/23 17:07:52 cpkvsmMy0
>>96
ネトウヨと右翼は似ているかもしれないけど微妙に違うものだよ
もっともあっちも「愛国親米」を唱えているのが多いから換わらないかもしれないけど
命令者の意思一つであっというまに態度変えるからな・・・どっちも
105:名無したちの午後
10/05/23 17:09:36 wAHGP6+4P
質問者とまらない
106:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:09:51 8sWN21bf0
>>101
リトルスターヲォーズは、明らかに他国への内政干渉。
スモールライトを奪われたんで、後は義憤でその惑星の政府の騒動に干渉。
軍事政権を倒して大統領を復権させた。
しかし、本当にその大統領は有能だったのかな、
将軍以下の軍が叛乱起こすまで何も対策しなかったこと自体おかしい
まあ、漫画ですから単純化されてますが、まさに名作
107:名無したちの午後
10/05/23 17:10:16 Pat7Wf8X0
>>101
非実在青少年が「貧乳はステータスだ!」などと発言している漫画は
児童に誤ったジェンダー意識を植え付けるので規制。
108:名無したちの午後
10/05/23 17:11:20 /Upejzzx0
>>100
実際戦争報道では死体の映像とか厳禁になってるし、
今では爆弾を降らせる側からの報道しかない
現地の報道では無数の子供の遺体が散乱していても日本のマスコミの報道は
「空爆により武装勢力を○○名殺害しました」というものばかり
109:名無したちの午後
10/05/23 17:11:31 3OkgRP760
>>103
カンボジアの児童買春問題も元はといえばポルポト政権が原因だわな
そんなポルポト政権を擁護していた極左団体がHPで児ポ法強化と二次規制を訴えているのを見ると笑うしかない
110:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:12:28 8sWN21bf0
>>104
>もっともあっちも「愛国親米」を唱えているのが多いから換わらないかもしれないけど
>命令者の意思一つであっというまに態度変える
人はそれを破落戸というんだ、覚えておくといいかも。
まあ、会社にも役所にも似た様なのがいるから。
人生にとって、そして歴史とは、常にそれら小物の破落戸が権力者をダメにして国を滅ぼす傍ら
その後始末を、違うややマシで有能な人間が建て直すつう繰り返し
111:名無したちの午後
10/05/23 17:13:07 FPjpnsBL0
>>98
つか、官僚や海外の連中は、日本の産業が世界に受けてるのが気に入らないだけな気がする
112:名無したちの午後
10/05/23 17:13:20 cCNNdlGg0
>>107
あいつエロゲマニアだし
非実在青少年がポルノゲェムやル描写は児童に誤った性知識をあたえ違法行為を増長させるため禁止
113:名無したちの午後
10/05/23 17:13:59 /VAtpOpBO
>>107
そういえば奴ら、間違えた男女観がどうこう言ってたっけ・・・
114:名無したちの午後
10/05/23 17:14:11 wZ29SGlm0
>>106
どらえもんのそれは勧善懲悪に徹しているから、そのような突っ込みどころ満載なのは当たり前。
アルスラーン戦記との設定の酷似を突っ込まれている「覇王伝説タケル」だってその点は同じ。
只、タケルは戦記ものではなく、勧善懲悪ヒーローものとして見れば面白いけどな。
当時、田中芳樹作品のシニカルな見方に辟易していたときは、単純な勧善懲悪に徹していたタケルは魅力的に移ったがな。
115:名無したちの午後
10/05/23 17:14:29 FPjpnsBL0
>>110
>常にそれら小物の破落戸が権力者をダメにして国を滅ぼす
日本の上層にはそいつらしかいないような
116:イモー虫
10/05/23 17:14:42 Xc2mqMnIO
ネガティブ厨にチンチン無し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
117:名無したちの午後
10/05/23 17:15:12 Gj1YJMsU0
>>106
感情論で色々やっていいのは創作物だけだね。
リアルにやられると弊害が多い。
118:名無したちの午後
10/05/23 17:16:22 R/RgNrUxP
>>103
まあ、カラシニコフ氏にサイン貰おうと幼女が銃持ってる本持っていった出版社が怒られたって話は少々無神経だとは思うけどね
(俺はミリオタじゃないから知らなかったが、モデルガンの雑誌やってるんならカラシニコフ氏の発言内容とか知ってただろうし)
>>101
マナカナ(双生児、ソーセージ))とか卵の話してたらおなか空いたとか言ってるのでカニバリズムを誘発しかねないので禁止
119:名無したちの午後
10/05/23 17:17:51 WdBNVeCn0
【社会】「P2P観測システム」活用、パソコンのIPアドレスなどから特定 児童ポルノ所持容疑で会社員(24)逮捕
スレリンク(newsplus板)
これはP2Pの話だけど、今後エロゲ所持もこうなるんだろうな
レイプレイは販売しただけで逮捕されそうだし
120:名無したちの午後
10/05/23 17:18:11 FrmlW4u80
多分パチンコ化してるアニメぐらいじゃないかな、規制通って対象外にされるの。
なにせ、パチンコは規制派さん達の貴重な収入源らしいし。
121:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:18:56 8sWN21bf0
>>108
第一次大戦みたいだねえ、当時フランスの法では、
戦死者の写真は母親を悲しませるので撮影も禁止、したら死刑だった。
だから、ひたすら隠し撮りして、後は新聞にくるめて地下の保管庫に収納して忘れた。
何れ必要な日が来ると信じて。 1919年からたった二十年で再度戦争が起こった一因がそれ。
WW1は、それ以前に欧州での戦争が長い間なかったから、戦場に赴く兵士の顔は一様に明るい。
知らないし、知っている知識はせいぜいナポレオンから、アフリカでの戦争(ボーア戦争か。アレは志願制だったな)ぐらいだ。
で、クリスマスまでに帰れるって言葉が出てきたわけで。
だが、甘い戦場の幻想は、銃弾の雨で奇麗に消えた。
新兵器でも何でもない、歴史をちょっと紐解けば(たった10年だ
日露戦争で日本軍が死ぬほどやられた機関銃を知っていればね。
122:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:21:11 8sWN21bf0
>>114
銀英伝は、OVAでの冷徹な参謀が好きだった。
帝國の主人公たる某人が良識派で仲のいい某彼と、
どんどん隙間が出来ていくストーリーとも言えるかも。
123:名無したちの午後
10/05/23 17:21:33 FPjpnsBL0
>>119
既に単純所持の禁止が法制化されてたんだな
警察に手を出す政党いないし、この国、もうどうしようもないんじゃね?
124:名無したちの午後
10/05/23 17:21:37 IunK47fn0
今、UStreamの京都精華大の質疑応答に出てるエロゲ業界人って誰?
125:名無したちの午後
10/05/23 17:22:38 IunK47fn0
あ、>>15の放送ね。
126:名無したちの午後
10/05/23 17:23:01 cpkvsmMy0
>>109
アメリカがクーデター支援して、シアヌーク追い出したできた
軍事政権支援して空爆した結果その反動でポルポト政権が誕生して、
その後ベトナムがカンボジア侵攻して親ベトナム政権が誕生
冷戦下、中ソ対立の元、アメリカも中国と一緒に間接的にポルポト支援とゆーかベトナム叩いて
シアヌークも一緒になって親ベトナムカンボジア政権との間に内戦が継続して
東西冷戦の終結とともにどうでもよくなって和平の結果今の状態にある
という説明するでわけのわかんなくなる有様だから
誰が悪いなんて一概に言えないよ
127:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:23:25 8sWN21bf0
>>118
その理屈だと、アインシュタインとかが子供と一緒に写真写っててもダメだなあ。
日本艦艇の被害累増の鍵を握る米潜水艦の魚雷。
その適切な改良を示し、効果的にしたのは彼だ。
戦後爆撃兆弾の報告に依れば日本艦艇の86%が潜水艦によって撃沈されている。
128:名無したちの午後
10/05/23 17:24:11 /VAtpOpBO
>>123
されてないから、公開目的の疑いとかいう曖昧なことになってる
129:名無したちの午後
10/05/23 17:24:57 wZ29SGlm0
>>122
勿論、銀英伝は好きさ。只、当時は単純な勧善懲悪の図式が好みだったからな。
オーベルシュタインは俺も好き。
だけど、同盟の末期、レヴェロがかわいそう過ぎてな・・・。
善良な政治家だけど、トリューニヒトにしでかしたとことの後始末をやらされた挙句、非難が集まるさまはいたたまれなかった・・・。
だから、当時は、タケルのような単純な勧善懲悪に徹したものを求めていたんだよな。
130:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:25:23 8sWN21bf0
>>126
ああ、冷戦の悲劇だなあ。
まだ形だけ終結して、21年だ。
131:名無したちの午後
10/05/23 17:26:03 Gj1YJMsU0
>>123
要は容疑でしょっ引いて自白させて、裁判所に立件するんだろう。
132:名無したちの午後
10/05/23 17:26:13 xt9fl63r0
>>119
何じゃこりゃ。自宅で刃物を持っているから殺人をする疑いで銃刀法違反を
適用させるようなもの。
どうしても麻薬と児童ポルノを同じように扱いたいらしいな。
つうか、京都府警は通信の秘密を知らないのか?
IP抜いて容疑者特定とか、通信の秘密に引っかかる可能性大だ。
マジでいかれてるな。管理国家もナチスより進歩したようだ。
133:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:27:23 8sWN21bf0
>>129
同意、銀英伝も帝國の内乱かな、あの辺までのOVAが面白かったが
某人が盟友を失った後は見ていない、ゴールデンバーム貴族の総帥の死に際の悪さには
ああ、良く分っているなあって思ったよ。
134:名無したちの午後
10/05/23 17:28:26 FPjpnsBL0
>>132
通信傍受も囮捜査も、いつのまにか合法化されてたらしいね
135:名無したちの午後
10/05/23 17:28:38 IunK47fn0
誰も見てないかな?
136:名無したちの午後
10/05/23 17:28:43 yetj4Ilu0
放送法改正案 電監審の権限強化削除を衆院総務委で西、稲津氏
URLリンク(www.komei.or.jp)
公明党が表現の自由を守れというのはギャグにしかみえない
137:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:28:50 8sWN21bf0
>>132
新撰組、三番隊組長率いる、悪(じぽ) 即(さーちあんどあれすと) 断(回線切断 が京都府警
138:名無したちの午後
10/05/23 17:29:15 xt9fl63r0
>>131
特高時代から変わってないな。疑わしきは捕まえろ。自白は強要しろ。証拠は
後で作れ。裁判は出来レース。
これが規制派の望む未来か…。
139:名無したちの午後
10/05/23 17:29:28 R/RgNrUxP
>>127
いや、カラシニコフ氏が怒ったんであってちょっと違うと思う
自分の作った武器で少年兵が殺しあっている現実を残念に思っている(少なくともそう発言してる)人間に
持って行ったわけだから
>>135
見てるが名前名乗ったっけ?
140:名無したちの午後
10/05/23 17:30:09 ijfXGrR40
公明党が反対しているのはまず間違いなく通すべきものw
公明党が賛成しているのはまず間違いなく廃案にすべきもの。
なんて解りやすい。
141:名無したちの午後
10/05/23 17:30:13 XUAQqB92O
>>91
ある意味、「楽しんでる」と書けばなんでも許されると思ってるよな。
142:名無したちの午後
10/05/23 17:31:07 wZ29SGlm0
徳間が、「銀英伝」が終わった後、「紺碧の艦隊」をアニメ化したのは、多分、俺のように、リップシュタット戦役が終わった後の
救いようのなさに辟易した読者の需要にこたえたんだろうな。
「紺碧の艦隊」は基本構造は「正義の日本軍が悪魔のナチスと戦う」と言う図式だったからな。
143:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:31:49 8sWN21bf0
>>139
彼も国家とロシアの為に頑張ったんだ、それが意図されずに使われるのは製作者の責任じゃないさ。
大祖国戦争はゴルバチョフも”母なる大地を守った正義の戦争”と、正義の戦争はありますかの問いに
即座に答えている。 1988年の頃だったかな。
144:名無したちの午後
10/05/23 17:32:03 vFqbPzVJ0
そいや有害図書追放運動あった頃に出たコンプのちょっとエッチな福袋第4集に団鬼六と立川談志の対談があったんだが、
ロリ漫画好きの談志がマンガと現実は違うのに規制するってアホかってメチャクチャ怒ってたなw
今思えば、居酒屋で放送禁止用語言いまくりの酷い対談だった。
なんで売っちまったんだろうorz
145:名無したちの午後
10/05/23 17:32:31 Gj1YJMsU0
>>138
捜査の仕方は問題だが、児ポについては庇えないぞこいつは。
>>135
下請けとか業者で考えれば広くなるから、分からないだろうな関係者。
146:名無したちの午後
10/05/23 17:33:12 8FwHHvnh0
>119
あまり関係無いけど、何で京都府警が埼玉の人間を逮捕できるの?
埼玉県警ならまぁ分かるけど…
147:名無したちの午後
10/05/23 17:33:56 zx/RiTkH0
>>135
名乗らなかったし、名乗らない理由も述べたし、特定する必要性を感じない
148:名無したちの午後
10/05/23 17:35:22 xt9fl63r0
>>145
いや、まだ児ポの単純所持は規制されてないのですよ。もし児ポを公開していた
場合は罪になるけど、外付けに持っているだけ、DLしただけなら違法じゃない。
外に持ち歩いたら違法だけど。
でもって、捜査の仕方はもっと問題だな。
礼状抜きで自宅に来て、家財を押収するようなもの。マジ特高。
149:名無したちの午後
10/05/23 17:35:43 3OkgRP760
>>144
立川談志師匠は今でもロリコン漫画をこまめにチェックしているという話だけど本当だろうかw
150:名無したちの午後
10/05/23 17:35:59 /VAtpOpBO
>>145
何罪になるんだろう?
151:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:36:01 8sWN21bf0
>>142
確か、銀英伝では、同盟軍による帝國内部侵攻作戦での、兵站担当が(某人 ←即座に思い出せない時は某)、
ヤンの督促に最後には、プッツンして病院送りになって職務放棄になったりしてたねえ。
補給兵站に拘った作りになってた。 だから意外とこうアレがある。
翻って、紺碧だと補給は考えてられてはいるが、余り関係はない。
むしろ政治的な絡みでの補給が多いねえ。
戦闘は簡単に解決、しかし幾ら戦術的に勝っても意味がない訳で
あの総理も如何にして負けるかって戦略も、落とし所が難しかった気がする<当時リアルでは
152:名無したちの午後
10/05/23 17:37:43 IunK47fn0
>>147
所詮、公的な場でも匿名で語るしかない程度の問題ってことかな
153:名無したちの午後
10/05/23 17:37:46 FPjpnsBL0
>>145
本当に「児童」だったのかね?
警察が判断?ふざけんな
154:名無したちの午後
10/05/23 17:38:55 3us1P92Q0
>>13
ネットプリントのみのプリントアウト数定期報告
200枚超えました
155:名無したちの午後
10/05/23 17:39:09 YceS0F2r0
>>91
漫画で食人の表現といえば、個人的には楳図かずおの「漂流教室」を思い出す。
すごい衝撃的で、しかも子供同士だし。子供同士が極限状況で殺しあうし。
小説でいえばゴールディングの「蝿の王」を思い出す。
直接的な食人表現はないけど、豚狩りは象徴だと思うし。同じく子供同士で殺しあう。
では、あれらの作品を18禁にすべきかというと断じてすべきでないと思う。
個人的には、子供の頃にこそ読むべき傑作だと思う。
156:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:40:26 8sWN21bf0
>>146
こないだ、県警の捜査課長が違法モデルガン不法所持で
警視庁に逮捕されたよ。 警視庁は首都の警察のハズだが
内部には「旧内務省の思考に基づく国家警察」を指向するグループもいる。
この辺は、戦後のGHQでも見逃された部分が多い。
何せ内政の問題だし、社会主義共産主義の問題が当時は強すぎたから、
政府もGHQ指令といえども(つうかマ将軍勅令)、特別高等警察の廃止を反対する始末だったよ
157:名無したちの午後
10/05/23 17:40:53 3OkgRP760
京都精華大学国際マンガ研究センター学術シンポジウム 「マンガ×ミュージアム脱限界論 -マンガ表現規制問題をめぐって-」 終了。面白かった。
ストリーム放送見ていたから昼飯も食ってない。
158:名無したちの午後
10/05/23 17:41:02 vFqbPzVJ0
>>149
多分本当じゃね
現実はムチムチ姉ちゃん、漫画はロリじゃねえと立たんとかも言ってたしw
159:名無したちの午後
10/05/23 17:41:30 IunK47fn0
>>157
俺もw
今から飯喰いに行く。
160:名無したちの午後
10/05/23 17:41:42 xt9fl63r0
>>150
これしかない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
わいせつ物頒布罪(わいせつ物陳列罪) [編集]
刑法第175条(わいせつ物頒布)
わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した
者は、2年以下の懲役又は250万円以下の罰金若しくは科料に処する。販売の目
的でこれらの物を所持した者も、同様とする。
161:名無したちの午後
10/05/23 17:42:06 Gj1YJMsU0
>>150
可能性としては提供目的かな。
162:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:42:29 8sWN21bf0
>>155
#漂流教室
名作。
スリップ後、某大人が「これ以上理性を保っていられませんので自殺します」と自決するカットには背筋が凍ったぞ
163:名無したちの午後
10/05/23 17:43:27 wZ29SGlm0
>>151
そういえば、アルスラーン戦記では、田中芳樹独特のシニカルな見方は健在でも、勧善懲悪の図式は
ストーリーに組み込まれていたが、銀英伝のときの反省からかな?
>>153
全くだ・・・。この分だと俺の持っているクイーンズブレイドフィギュアでもしょっ引かれかねない。
ノワやユーミルの幼児体系は勿論、キャストオフした巨乳のトモエでも児ポ判定され可燃・・・。
そのうち、聖闘士星矢ファンの婦女子も上げられるかも・・・。葉梨の言い分だとそうだからな。
164:名無したちの午後
10/05/23 17:43:51 9dmL4GJ70
>>142
× 「紺碧の艦隊」は基本構造は「正義の日本軍が悪魔のナチスと戦う」と言う図式
紺碧の艦隊はギャグでしょ。
海中要塞鳴門で確信sました。
165:名無したちの午後
10/05/23 17:45:36 3OkgRP760
P2Pを作動させている状態で、共有フォルダに児童ポルノを含めていた時点で児ポ法の提供等の禁止に抵触すると奥村弁護士が指摘していたはず
過去にも同じ事例で逮捕された奴がいたし、この会社員もそうじゃないのか
まだ詳細が不明なんで憶測に過ぎないけど
166:名無したちの午後
10/05/23 17:46:19 3OkgRP760
いずれにせよ改正は不要と言う証左だよな
167:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:46:30 8sWN21bf0
>>164
>海中要塞鳴門で確信
だな、幾ら何でもあれは既に何かのオーテクが駆使されているとしか。
まさに、フルメタル…ああ、頭が回らん、
168:名無したちの午後
10/05/23 17:46:38 xt9fl63r0
>>156
多分、今児ポ単純所持規制を通したい一派も特高勢力の生き残りだろうね。
警察の人事は公表されていないから記録にも残っていなくて、特高は解体されて
もその組織の人間はずいぶん生き残ったらしいし。
戦争はまだ終わっていないのか。
169:名無したちの午後
10/05/23 17:46:55 cpkvsmMy0
荒巻は紺碧以降堕落したと思っている
カストロバルバとかの頃は面白かったのに
170:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:48:17 8sWN21bf0
>>165
2003年だったかちょっと忘れたが、47氏だったか某人が逮捕された後
P2Pでとっ捕まるんじゃなくて、何かと情報を垂れ流したりしてた職業は
公務員が多かった記憶がある
171:名無したちの午後
10/05/23 17:48:54 FPjpnsBL0
>>156
>内部には「旧内務省の思考に基づく国家警察」を指向するグループもいる
警察潰すべきなんじゃないのか
172:名無したちの午後
10/05/23 17:49:07 hT0blRWy0
>>166
全くだ。現状でもかなり無茶苦茶やってるんだからな。
これ以上警察権力を肥大化させる必要はない。
173:名無したちの午後
10/05/23 17:49:52 /VAtpOpBO
>>160
あーこれなら確かに自白目的で逮捕できるのか
174:名無したちの午後
10/05/23 17:50:26 9dmL4GJ70
>>165
となればP2Pを起動させている警察こそ、児童ポルノ拡散の元凶という事なんですね。分かります。
175:名無したちの午後
10/05/23 17:50:59 YceS0F2r0
>>162
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
いま読み返してもラストで号泣する自信ありw
176:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:51:03 8sWN21bf0
>>168
>戦争はまだ終わっていないのか。
敗戦の責任を、連合国の突きつけた戦争犯罪で奇麗に相殺するぐらいですから。
終わったんじゃなく、忘れたの。
数々の作戦の失敗、国家戦略、総動員計画、外交、それらの失敗の責任は
東條も言うように存在するが、奇麗になかったことにされた。
お陰で動員されたスペアや招集兵が最前線で飢えに苦しみ、以下略。
177:名無したちの午後
10/05/23 17:51:07 7e5ubvc2O
>>168
若い奴の中にも富国強兵の邪魔だからヲタ文化死ねとかいう危ない奴がいるしな
178:名無したちの午後
10/05/23 17:51:16 FPjpnsBL0
>>173
>自白目的で逮捕
それが平然と通るんだから間違ってるよな
179:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:52:26 8sWN21bf0
一方ドイツは、国防軍は悪くない、国も国民もナチという犯罪者集団に乗っ取られ
使役されただけだという方法を採った。
180:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:53:26 8sWN21bf0
>>177
おそらく、太平洋の嵐DX(DOS版)や太平洋戦記(Win)やったら一ターンで挫折するね。
まさに物資動員計画と技術開発の戦い。
181:名無したちの午後
10/05/23 17:54:07 vFqbPzVJ0
>>170
ああいう情報流失はP2Pより物理的窃盗が多いらしいけどw
182:名無したちの午後
10/05/23 17:54:11 FPjpnsBL0
>>179
そのナチを選んだのは国民なんだけどなぁ
日本の官僚は国益投げ捨てる分、ナチより性質悪いが
183:名無したちの午後
10/05/23 17:54:42 wZ29SGlm0
そういや、小学生の頃、三浦友一が主演のサスペンスドラマで自白を強要される過程を見て、
公権力の暴走に恐怖を感じたな・・・。
だから、その後、弁護士が冤罪事件の被疑者のために奔走する姿は、スーパー戦隊やメタルヒーロー並みに憧れたものだわ・・・。
俺にとっては、弁護士も正義のヒーローの代名詞みたいになったな・・・。
184:名無したちの午後
10/05/23 17:55:49 AnFAVomO0
自由が乱用され不道徳に至れば、独裁(アグネス)の力が直ぐに生まれてくる
ぢょん・へんりー・えでん
185:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:55:57 8sWN21bf0
ガソリン何トン、重油が何トン、タンカーはここ、航空隊の各部隊兵力は何機と言う具合に
紙に各部隊の物資や国内の物資の数字をシートに並べて書いとかないと絶対にゲームにならない。
186:名無したちの午後
10/05/23 17:55:59 cpkvsmMy0
>>184
いかん・・・読んでいて和良と間違えていた
187:名無したちの午後
10/05/23 17:56:09 xt9fl63r0
>>173
>>178
いあいあ、自白目的で逮捕なんかしても本当は意味ないんだよ。
ただ、自白のみで有罪認定された判例はあるっていう狂った司法なんですが。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
* 自白に関する補強法則
唯一の証拠が自白である場合には、有罪を認めることはできないとされた
。日本国憲法第38条3項、刑事訴訟法第319条1項に規定がある。
共犯者の自白を唯一の証拠として有罪認定できるかについては学説上争い
があるが、判例は、これを認めている。このため、理論上は、黙秘した被告人
が有罪、自白した共犯者が無罪となることもありうる。秘密の暴露をした自白
に関しては、争いがある。
188:名無したちの午後
10/05/23 17:56:26 cpkvsmMy0
183
だった
189:名無したちの午後
10/05/23 17:58:12 FPjpnsBL0
>>187
証拠の王様だから
起訴すりゃ有罪だから、とりあえず自白させて起訴すりゃ良いんだから
190:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 17:59:10 8sWN21bf0
まずやるべきは憲法改正より、民法改正というか、作り直しだな。
各条文の最後に次の言葉が多すぎる(却っていいと言うけど
要する~但し、何々その地方の習慣があればそれに従えって感じの文
191:名無したちの午後
10/05/23 18:01:04 vsN5E5T40
大学の授業で、警察学校の資料を見せられたけど、
取調べは勝負であり、自白させてからでないと取り調べ室から出てはいけない。
自白させないなら負けたということ、と教え込むらしいぜw
192:名無したちの午後
10/05/23 18:02:00 Gj1YJMsU0
>>187
容疑者として自白させて、さらにHDDに児ポがあるんならそのまま立件にいけるだろう。
そして司法が勝手な裁量で判断で有罪と。
193:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:02:44 8sWN21bf0
経験者つうか被害者が言うけど
×取り調べ室から出てはいけない。
○取り調べ室から出してはいけない。
だろ
194:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:03:17 8sWN21bf0
後で刑事部長が謝りに来たよ。
195:名無したちの午後
10/05/23 18:03:35 FPjpnsBL0
>>191
これからは、一般人も拷問に耐える訓練をしなきゃいけない時代なんだろうな
196:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:04:45 8sWN21bf0
懐かしいなあ、これは某勢力への大きな貸しになっている。
何か聞かれたら、何年何月のファイルを漁れ→某聞く→何もありません 終了
197:名無したちの午後
10/05/23 18:04:50 kcdOFr5f0
ワイロの渡し方の方が
198:名無したちの午後
10/05/23 18:05:46 r8y5aRdA0
>>123
公開目的で所持という表現が微妙
単純所持で捕まえたなら裁判で無罪になるし
児ポ入りHDDをアップフォルダにしていてそのせいで警察に見つかったというのなら現行法の範囲内
199:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:06:30 8sWN21bf0
>>195
必要なのは、そう言う世界にしちゃイケナイ努力
>197
ワイローという秘密道具があってデスね
200:名無したちの午後
10/05/23 18:06:50 FPjpnsBL0
>>198
>単純所持で捕まえたなら裁判で無罪に
ならねーよ
適当な理由付けて有罪にするさ
201:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:07:42 8sWN21bf0
拷問や尋問に耐える努力は、モサドやそう言うそれ系組織に入る場合。
ただし、今はかなりユルいらしい。
202:名無したちの午後
10/05/23 18:08:06 7e5ubvc2O
>>200
権威のために間違いは一切認めないからな
203:名無したちの午後
10/05/23 18:09:00 FPjpnsBL0
>>199
>必要なのは、そう言う世界にしちゃイケナイ努力
民主主義が続く限りは無理だろうけどなぁ
政治家がみんな警察よりだから
204:名無したちの午後
10/05/23 18:11:01 Gj1YJMsU0
>>200
>>198は単純所持で捕まえたならっていってるから、
単純所持→罪状無し
公開目的→現行法の罪状
って言ってるだけだろう。貴方も適当な理由つけてって同様なこと言ってるし。
何を喧嘩腰になっている?
205:名無したちの午後
10/05/23 18:11:20 vsN5E5T40
>>193
さすがに、資料のコピーを配ったわけではないので記憶が曖昧だが
新人に対して、自白させるまではお前も出てくるな、って意味だったような。
主観が混じってるので、間違ってるかもしれないが。
その資料を見せられた時は洒落になってなくて、ぞっとした。
206:名無したちの午後
10/05/23 18:23:15 xt9fl63r0
京都府警の監視ソフトはこういう具合らしいね。
113 :名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:52:32 ID:23SsjLygP
>>107
警察の使っている監視システムは直接通信してるから憲法違反じゃないよ。
例えば振込詐欺の電話番号が分かっているとしてもその電話を盗聴したら違法捜査。
でも警察の電話に振込詐欺が直接電話してきたのなら問題ないだろ。
監視システムはそれと同じでカモリストに警察の番号を入れてばら蒔き
振り込詐欺から電話が掛かってくるのを待っているようなモノだ。
相手がリストみて勝手に警察に電話して詐欺をするんだから通信の秘密なんか関係ないんだよ。
なんつうか、どんどん洗練されていってる印象を受ける。
207:名無したちの午後
10/05/23 18:24:45 FPjpnsBL0
>>206
囮捜査は違法じゃないのか?
208:名無したちの午後
10/05/23 18:25:20 9dmL4GJ70
>>206
要は検索キ-ワードに『炉』とか入れてDLしているのか?
209:名無したちの午後
10/05/23 18:26:00 fO/hZPd/0
>>118
カラシニコフ御大、ガチで地獄の東部戦線生き抜いてきた人だから
「軍国趣味者」には思う所あるだろう。
ましてや自分の生んだ銃が「第三世界の悪夢の代名詞」みたいに言われてる人だから
銃器に無神経な人間が怒られるのも当然と言うか。
210:名無したちの午後
10/05/23 18:28:16 xt9fl63r0
>>207
囮捜査は禁止されている。多分、これはグレーだな。
>>208
システム的な事は良く解らん。P2Pとかのファイル共有ソフト使った事無いし。
211:名無したちの午後
10/05/23 18:28:30 ijfXGrR40
>>170
てかそもそも京都府警がP2Pにのりだした理由もじぶんとこの人間がP2Pで情報漏えいという失態を犯したからだしw
212:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:30:50 8sWN21bf0
>>203
ワシはお兄ちゃんとはこの問題以外では完璧に敵であろう。
アナーキスト(無政府主義者)やコミュニスト(極左)は、容認出来ない。
213:名無したちの午後
10/05/23 18:31:34 MChoclM90
囮捜査が認められてるのは麻薬取締官だけだね
214:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:31:39 8sWN21bf0
ただ、一緒になる接点があって良かったなあとしか思えない。
敵に廻したくはない相手だったが、今回は一時的に味方らしい。
215:名無したちの午後
10/05/23 18:32:04 wFTU1QvN0
>>210
機会提供型と犯意誘発型だっけ>囮捜査
前者がグレーで後者が完全アウトだった記憶がある
216:名無したちの午後
10/05/23 18:33:17 lJmWXsKl0
>>206
犯人にダウンロードさせるためにわざと児ポを公開してるんなら完全にアウトだろ
217:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:35:01 8sWN21bf0
おとり捜査という方法もあるなあ。
218:名無したちの午後
10/05/23 18:35:41 FPjpnsBL0
>>212
だろうね
俺は警察に殺されたくないだけだから、別に主義があるわけじゃないけども
政府に敵ばっかりだからこうなってるだけで
219:名無したちの午後
10/05/23 18:35:47 R/RgNrUxP
>>212
間を取ってObjectivismで
まあ新自由主義をもっと進めたようなものらしいんで確実に崩壊するがw
220:名無したちの午後
10/05/23 18:36:20 HMlSPZKe0
公明党の選挙カーが元気に民主批判してました
連立とかできないだろこれじゃ
221:名無したちの午後
10/05/23 18:36:47 74dcWa3oO
>>54
奴等にとっての結論はもう決まってたから
222:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:37:37 8sWN21bf0
>>218
破防法成立だってヤリ過ぎだからね、で某明らかなテロに適用無しと…メンツで作るとこうなる証左だな。
警視庁の中にも内応者が居た時点でお察しかねえ<例の某(これは出さないだけ
223:名無したちの午後
10/05/23 18:38:22 FPjpnsBL0
>>220
元から「民主は仏敵」なんてやってんだから、組めるはずもなく
民主が寄っても、信者が黙ってないだろう
224:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:39:15 8sWN21bf0
>>223
そこで、むかーしちょこちょこでてた自称青年部の方々の時代を支援するのですよ。
225:名無したちの午後
10/05/23 18:40:14 cqwmfvo5O
終わった。
「議論の場の設定と活動の継続」
仮に「青少年にとっての悪書」という概念を認めても、言葉は留保を外した形で(悪書として)流通する
何をワイセツとするかへの介入は表現の自由以前に思想の自由への介入
オナニーへの介入はプライベート空間に存在する人間関係への介入(の現在の風潮)を踏み越える
近代社会の持つ公私の区別という前提を越える考え方
治安維持法は敗戦と同時には死ななかった、一度生まれた法を殺すのは難しい
規制対象の拡大は法及び治安組織が本能的に持つ自動性
18歳14歳10歳と未成年が一様でないように「海外(あるいは欧米)」も一様ではない
「HENTAI」の語を発明した海外の知恵(ポルノとの区別)
自身の欲望すら計量は不能、二次元と三次元どちらに萌えるかは統計できない
反フェミニズム的な表現への抗議と表現の公権力規制への反対は両立する
寛容は非寛容を寛容せねばならぬ
子育てに失敗できないプレッシャーから生まれる規制推力
226:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:40:24 8sWN21bf0
でも、青年部の人は簡単だな、待ってれば良いんだから。
ただ無策で待ってるだけなら、将来も同じだろう
227:名無したちの午後
10/05/23 18:42:28 FPjpnsBL0
>>222
もう少しだけでも、市民のために働いてくれりゃ文句は言わないんだがね
官僚も警察も政治家もさ
>>224
無理だと思うぜ
それで靡くのは信仰心薄い連中だろうし
228:名無したちの午後
10/05/23 18:44:49 cqwmfvo5O
あたりの言葉が印象に残ったね。
伊藤さんは頭はいいけどバカと呼ばれるのがやはりわかった気がする
質疑応答でイラついてたもんね。見下してる感がにじむのを止めらるないのかな
山口弁護士は受けだと思ったけど本職はどうみるんだろう
世界樹ギルドカードは交換できませんでした
229:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:44:55 8sWN21bf0
>>225
お疲れさまでした、おにいちゃん。
ワイセツ→反社会思想
オナニー→思想信条
で、話しを組み替えると、まんま治安維持法前夜の話しになる。
ワシはアナーキストもコミュニストも嫌いだが、だからといって絶滅させるのは絶対に反対だ。
ナチズムも同じ、何を考えようが何を信じていようが個人の勝手だ。
問題は、実際に何か法に触れるようなことをしたか否かだけだ。
だから、これ系の法案には神経がいらだつ、網の目の大きさをどう決めるかの問題だからだ
230:名無したちの午後
10/05/23 18:47:30 Pat7Wf8X0
>>225
お疲れ様です。いやあ、流石に内容がハードだw
>治安維持法は敗戦と同時には死ななかった、一度生まれた法を殺すのは難しい
>規制対象の拡大は法及び治安組織が本能的に持つ自動性
やっぱこの辺を危惧するべきなんだよな。
自然自然に拡大されて、縮小される事なんてまずないんだから。
231:名無したちの午後
10/05/23 18:48:02 fO/hZPd/0
次の選挙はそれでいいのよ。公明も実のところ苦しいって話だから、外部に敵があった方が戦い易い。
で、「次の次」は3年後だ。信者を洗脳するには時間はたっぷりある。
連立組めば「仏敵を改心させる事」は簡単だろうし。
だからそもそも勝たせちゃいかんのだがな。
232:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:48:30 8sWN21bf0
>>227
>もう少しだけでも、市民のために働いてくれりゃ文句は言わないんだがね
>官僚も警察も政治家もさ
何、こちらも同じ気分だ。その辺では同じだろう考え方は。
ただ、連中には仕事をさせないようにさせたい。
交番で暇をあかしているならそれは天下太平の印。
それと、雇用対策でもある。 新卒が職にあぶれているなら言いチャンスだから
全部地元の公務員で採用したら良いんだよ。 公務員には技術職もある(専門職
地方ほどそう言う人材が少ない、裁量はかなりユルいのに来ないんだ。
田舎だから。
233:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:51:25 8sWN21bf0
>>231
>仏敵を改心させる事
信長包囲網にしては、相手がこまいですなあ。
アレは本願寺だったか、徳川家康の陰謀で二派に分裂…今も心情的に仏敵は徳川ではないかな
234:名無したちの午後
10/05/23 18:51:44 FPjpnsBL0
>>232
一番市民のためになるのは働かないこと
そうなんだが、何故か必死に点数稼ぎたがるのよね
雇用対策にはなっても、上がアホみたいに税金で豪遊してるから、賃金出せなくね?
235:名無したちの午後
10/05/23 18:53:12 IHE+v7wd0
>>151
亀レスだけど、
それ、兵站担当じゃなくてアンドリュー=フォーク准将じゃないかな、おっちゃん?
確か、銀河帝国進行を計画したのは良いけど満足に行軍計画さえ立てられず
伸びきった戦列のまま前線に兵士を釘付けにして、確固打撃の好機を作ってしまった下種
声優担当の古谷さん曰く「今まで声を演じた中で一番嫌いなキャラクター。思い入れが全くない」
とまで言わしめたキャラだってさw
兵站担当はヤンの軍学校時代の先輩だったキャゼルヌ少将で、
敗戦の責任を取らされて偏狭基地に左遷されてた
左遷に対して憤っていたユリアンに
「誰かが責任をとなきゃなん。誰も責任を追及されない社会よりは、まともってもんだ」
って諌める名言もある
前線の催促にぶち切れてはいたけど、やることはやってのけた人物と
あんな下種とを一緒にされちゃあ、困るよ、おっちゃん
どうでもいいことだけど
236:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:55:20 8sWN21bf0
>>234
>上がアホみたいに税金で豪遊
それはどの組織でも一緒だ。だが、見えないようにやれと言う感じかな。
給与も高いが、しょうがねえだろうねえ。
今それ系公務員が暴走しているのは、おそらく一般企業に入るはずだった連中が
何かの間違いで公務員になってしまったからだと思う。
237:名無したちの午後
10/05/23 18:55:25 hT0blRWy0
>>225
乙です。
>>230
自分もそこが気になったな。平成の治安維持法とならなきゃいいが。
このまま警察権力が肥大していくのは避けたい。
238:名無したちの午後
10/05/23 18:55:40 cqwmfvo5O
おっちゃん、おにいちゃんて呼び方にはなんか意味ある?
239:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:56:44 8sWN21bf0
>>235
サンクス。<そうだったのか、ほぼ記憶で打ってたし
240:名無したちの午後
10/05/23 18:56:59 FPjpnsBL0
>>237
政治家も官僚も皆で拡大したがってるからなぁ
挙句の果てには検閲とね
241:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:58:02 8sWN21bf0
>>238
>おにいちゃんて呼び方
・ワシは一番上でね、お兄ちゃんが欲しかったんだ。 テヘ。
242:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 18:59:10 8sWN21bf0
ワシは精神年齢がまるで子供だからねえ、余り気にしないでくんろ。
243:名無したちの午後
10/05/23 19:07:23 ijfXGrR40
政府は必要だが公営犯罪組織化している警察はいらんなぁ・・・
244:名無したちの午後
10/05/23 19:08:47 cpkvsmMy0
>>189
王様は王様でも裸の王様じゃん
245:名無したちの午後
10/05/23 19:16:02 uhx40seG0
今来たんだけど、>>225は何の話し合い?
246:名無したちの午後
10/05/23 19:16:47 1CFQOppI0
23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/05/23(日) 17:28:39 ID:CJh7dgMm0
【ずぶしゅぅ】(擬音)
アニメAngelBeats!の前日譚 麻枝准『TrackZero』(電撃G'sマガジン2009年12月号 第2話「Navy Blue」)に登場する擬音。
【ずぶ】と【しゅぅ】の二音節に区切られる造語である。作品内では鋭利な刃物が脇腹を貫く、という場面で用いられた。
一般にこのような擬音を使用するのは乳幼児~小学校低学年までであると考えられる。
【ずぶ】の部分で刃物が人体(皮膚、筋肉、及び内臓)に侵入し損傷を与えるさまを表現している。
漫画などの同様の場面で用いられる擬音として「グサッ」「ドスッ」「ブスッ」等が考えられるが、
麻枝は「ずぶ」を選んだ。ちなみにこれはエロ漫画でペニスを挿入する際に多用される擬音であり、
TENGAに代表されるオナホールへの挿入をも想起させる。なお、平仮名を用いた為に鋭さとスピート感は感じられない。
【しゅぅ】では、【しゅ】の部分で一連の動作のスピード感と肉体を貫通する刃、吹き出す血を表現するものであろうが、
もちろんこれは迅速なる自慰行為からの射精、ティッシュ及びティッシュを抜き取る音を暗に示すダブル・ミーニングである。
続く【ぅ】の部分で麻枝の射精時の声までも表現されており、以上を推測することは容易だ。
つまり、ずぶしゅぅとは単に擬音であると同時に自慰行為(オナニー:[独] Onanie)を表現していると考察される。
麻枝のずぶしゅぅお布施商売 47,250円のぼったくり時計完売
URLリンク(va.koubaibu.jp)
VA購買部-デザイナーズウォッチ-麻枝 准モデル
47,250円 完売
Key・麻枝 准が自ら選び、デザインしたオリジナルウォッチ。彼を象徴する言葉である
「殺伐」の文字が文字盤に光るクロノグラフで、厳しい精度基準をクリアしたムーブメントを搭載している。
カレンダー機能もあり、非常に充実した時計で、生涯使えるモデルである。
ケースバックには、彼のサインとシリアル番号などが刻まれている。ボリューム感のあるケースが
強烈な個性を放ち、袖口での存在感は抜群だ。使い込むほどに愛着が深まりそうな1本。
28個の完全限定生産となっており、それぞれに直筆メッセージカードが付く。
247:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/05/23 19:17:31 8sWN21bf0
>>244
故に、葉梨氏は神となられ、裸王の捷号…じゃない称号も得たのであった。
>243
まあ、漢王朝の始めに、陳平だったか、とある邑の長官を後任者に引き継ぐ時に
後任者に「この邑の市と獄の鍵をお渡しします」「この二つが重要デス努々わすれないでね」
と言われ後任者は「市(市場・いちば)と獄(警察等」だけが大事とはどうしてと尋ねると、答えた。
市はいろんな者が集まる、獄も同じでいろんな人が入れられる可能性がある
故に、締めすぎず、緩すぎず、良く舵を切りなさい、法厳しければ罪人は増えるのは自明であり
それ故に秦王朝は崩壊した、市場も締め付け(官による税とか介入)が酷すぎれば
自然密売が増えてそれが徒党を組むだろう、そう言うことだ。
まあ、水清ければは、斑駒だった西域都護の葉梨ね
248:名無したちの午後
10/05/23 19:21:08 Pat7Wf8X0
ちなみにおっちゃんの下にいらっしゃるのは弟?妹?
もし妹ならせひとも一席・・・
>>245
>>8のまとめ。
249:名無したちの午後
10/05/23 19:52:11 0rdzn39w0
URLリンク(hijitsuzai.web.fc2.com)
サイゾーの非実在青少年<規制反対>読本の発売日が変更に
250:名無したちの午後
10/05/23 19:53:14 FPjpnsBL0
>>247
漢王朝はそれで結局滅んだな
日本は同じ道を辿ってるとしか思えん
官僚=十常寺
誰かが乱を起こして斬ってくれる事を願う
251:名無したちの午後
10/05/23 19:57:26 J3prhD7QP
今来たけど
なにかスレの動きが慌しいね
悪い情報が来たの!?
衆参同時選挙とか…
252:名無したちの午後
10/05/23 20:00:35 7e5ubvc2O
>>251
>衆参同時
ないない
小沢がクロって証拠がみつかってたりしないと
253:名無したちの午後
10/05/23 20:01:56 FPjpnsBL0
衆参同時なんて民主が減るだけじゃね?
254:名無したちの午後
10/05/23 20:09:20 /Upejzzx0
>>250
官僚批判してる奴ほど官僚とグルだからなぁ・・・
自民がどれほど口先だけの官僚批判していたか。
本気で官僚と対決しようとした民主が官僚批判してた連中からどれほど叩かれた事か。
結局独裁国家は形式だけの選挙じゃ良くならないんだよな、何も権力構造が変わっていない
革命でも何でもやってまず旧体制を一掃してから民主化って順番じゃないと無理
255:名無したちの午後
10/05/23 20:10:52 Bhn93ZL80
今回はマンガやアニメ、ゲームで大人気の「オトコの娘」を特集!
男でありながら見た目はどう見てもかわいい女の子。
その不思議な魅力に迫ります!
出演者:桃井はるこ(声優・歌手)、福田淳(読売新聞記者)
吉本たいまつ(オタク文化史研究者)ほか
放送日時: 2010年 5月23日(日)23:50~(BS2)
5月28日(金)24:20~(BShi)
6月2日(水)17:00~(BShi
256:名無したちの午後
10/05/23 20:12:18 J3prhD7QP
この日本の官僚組織の暗部を作り出したのが
山縣有朋なんだよな…。
こいつさえいなければ日本の政治はもう少しまともになっていたのに
天皇ですら嫌っていたようだし
奴がなくなった時には「死ぬのもまた奉公」という陰口が叩かれていたし
257:名無したちの午後
10/05/23 20:12:30 FPjpnsBL0
>>254
民主も口先だけな気がするけどな
結局、自分が利権欲しいだけにしか見えない
258:名無したちの午後
10/05/23 20:13:20 7e5ubvc2O
>>255
この記者はどう考えてるんだろ
一般代表っぽいなら規制派かもしれないな
259:名無したちの午後
10/05/23 20:15:18 0rdzn39w0
>>258
この人、有名なヲタク記者じゃなかった?
260:名無したちの午後
10/05/23 20:17:18 0rdzn39w0
取りあえず貼っておく
URLリンク(www.asahi.com)
>さらば読売オタク記者仲間
261:名無したちの午後
10/05/23 20:19:25 Bhn93ZL80
>>258
都の青少年条例改正案 「表現規制」漫画家ら反発(福田淳)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
部署が少し違うのでこの問題の担当記事は殆ど無いな。
数少ない記事を見る限り読売にしては「まだ」マシなほうに入る記事ではあるが。
262:名無したちの午後
10/05/23 20:23:01 r8y5aRdA0
>>256
そいつが居なくてもまた別の誰かがやっていると思うがな
263:名無したちの午後
10/05/23 20:43:59 P96kcViG0
福田淳は読売で孤高に戦ってる人物
264:名無したちの午後
10/05/23 20:53:13 Lffox73+O
新聞は個人や文化系の部署では良い記事もあったりするが
肝心の社会部が警察にべったりだからな・・・
記者クラブのシステムから代えないとどうにもならんと思う
265:名無したちの午後
10/05/23 21:00:35 BGYS8ZgR0
>>256
山縣は国民に政治が出来るわけないという考えの政党政治嫌いだった。
それゆえ亡くなったときは国葬だったが「民抜きの国葬」とと揶揄された。
(大隈重信は国民葬だったけど誰からも好かれたので著名人が多かったが
山縣は国民の関与を嫌って官僚しかださなかったため。)
266:名無したちの午後
10/05/23 21:02:26 GpvL7w4wO
>>264
そう言えば山岡士郎も栗田ゆう子も東西新聞文化部だったな
政治部は松川政男とかが出てきたけど社会部って居たっけ?
267:名無したちの午後
10/05/23 21:09:11 Qyz6AYfB0
>>265
山縣が死んだとき、石橋湛山は「死もまた社会奉仕」と評したとか。
268:名無したちの午後
10/05/23 21:10:29 V+FVv8xhP
>>261
アニヲタ記者で有名な人だな。がんばれ~。
269:名無したちの午後
10/05/23 21:11:46 Qyz6AYfB0
>>263
福田淳はテレビ欄担当だったとき、今日のお勧め番組のコーナーで「プリキュア」とか
紹介していたような・・・。
270:名無したちの午後
10/05/23 21:12:24 gKr5Jwah0
反対派の記者は頑張って欲しいね
上が腐ってるんだろうな、結局
271:名無したちの午後
10/05/23 21:13:43 0rdzn39w0
URLリンク(twitter.com)
神奈川の学校でも賛成署名を配っているらしい?
272:名無したちの午後
10/05/23 21:16:15 Qyz6AYfB0
>>271
本人が東京都の私立高だと言っている。おそらく県境に住んでいる子なのだろう。
273:名無したちの午後
10/05/23 21:16:48 gKr5Jwah0
>>271
東京都の私立高校って言ってるじゃないか
よく読もう
274:名無したちの午後
10/05/23 21:17:33 FPjpnsBL0
>>265
>山縣は国民に政治が出来るわけないという考え
間違ってはなかったと言うことだな
275:名無したちの午後
10/05/23 21:22:55 dbriclD20
議論は6月だとして改正条例制定はいつになるの?
今回もどうせ廃案になるだろうけどさ。
276:名無したちの午後
10/05/23 21:26:53 Qyz6AYfB0
>>275
万が一、原案可決された場合は10月から施行。ただし、同人誌に関する条項は7月から
施行じゃなかったっけ?
民主党の修正案が可決された場合は、石原が拒否権を発動する可能性もあるので、まったく
わからない。
277:名無したちの午後
10/05/23 21:27:35 Gj1YJMsU0
>>275
なぜに既に勝った気扱い?
反対運動自体は大きくなっているが、最後の決は都議の裁量でしかないのに。
規制派の改正案が通った場合は7月(不健全図書)から、携帯関連は10月から。
278:名無したちの午後
10/05/23 21:28:15 dbriclD20
>>276
その可決はいつなの?
何で石原が拒否権?彼は仲間だったのかw?
279:名無したちの午後
10/05/23 21:28:55 gKr5Jwah0
山口弁護士も言ってるが
まだきつい
署名がすげー集まったら変わるけどさ
280:名無したちの午後
10/05/23 21:29:15 dbriclD20
>>277
数年前も同じ流れだったから。
結局自滅しただけだったね都が。
281:名無したちの午後
10/05/23 21:30:39 0QoGrGRU0
>>280
油断は禁物ですぜ
282:名無したちの午後
10/05/23 21:31:22 Qyz6AYfB0
>>278
可決はおそらく6月末。
石原が拒否権を発動するのは、廃案にするためじゃなくて、民主党の修正案を
認めない=原案で可決しろ、という意味。再議決には3分の2の賛成が必要なので、
石原が拒否権を発動した場合は、民主党修正案は成立しない。
283:名無したちの午後
10/05/23 21:33:55 Gj1YJMsU0
>>280
その理屈だと児ポ法も大丈夫。
スレチだが外国人参政権も大丈夫、人権救済法案も大丈夫、共謀罪も大丈夫。
国民投票法も大丈夫、過去大丈夫だからって今回も大丈夫の理屈にはならん。
284:名無したちの午後
10/05/23 21:35:37 do5IJddD0
>>279
民主と生活ネットから三人賛成が出たら可決だっけ
完全な綱渡り状態
反対の声がどれだけ大きくなっても、議員が賛成したらそれでおしまい
285:名無したちの午後
10/05/23 21:36:58 yBL7Uts/P
今北さんっぎょう
286:名無したちの午後
10/05/23 21:37:11 dbriclD20
>>282
で今回の勢いなら可決しそうなの?5分5分?
287:名無したちの午後
10/05/23 21:40:22 Qyz6AYfB0
>>286
そんなことは誰にもわからない。何が起こっても不思議ではない。
288:名無したちの午後
10/05/23 21:40:48 PKyZn2RIO
口蹄疫に関しては宮崎県知事の動きがまずかっただろう。
宮崎県知事は政府の民主党に最初に言わなきゃいけなかったのに、
野党に相談したから事態が複雑になった。
だから農家は独自に署名運動とかますます混乱してる。
農家の本音は宮崎県知事が鳩山首相の前で頭を下げて謝ってでも
関係を修復して欲しいんじゃねえかな。
289:名無したちの午後
10/05/23 21:43:59 uhx40seG0
連立維持へ社民説得=鳩山首相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
鳩山としては今後も社民と連立を続けていきたいって考えているみたいだね。
そう考えると、今後も鳩山に総理を続けて貰っていた方が良いのかねぇ。
290:名無したちの午後
10/05/23 21:44:33 /Upejzzx0
>>286
6末だと参院選の終盤情勢が出て民主大敗が明白になっているころ
ビビって寝返り続出の可能性は高いといわざるを得ない
保守派におもねる意味でも可決されてしまうだろうね
291:名無したちの午後
10/05/23 21:47:50 4IYNtOGi0
さあ、このあと10時からユ偽フ渾身のプロパガンダ「闇の子供たち」が
日本映画専門チャンネル(スカパーch.707)で放送されますよ
連中の意図する処とは違う意味で視聴し終わった後胸クソ悪い気分に浸れることうけあい
興味のある方はどうぞー
292:名無したちの午後
10/05/23 21:48:07 cpkvsmMy0
またかよ・・・
293:名無したちの午後
10/05/23 21:49:00 9PhwC1H10
>>282
> 可決はおそらく6月末。
会期は6月1日から14日だったか16日。前半で決着が付く。
伊藤まさきブログ 少年健全育成条例について17
URLリンク(itomasaki.air-nifty.com)
>本日午前のPTで論点整理をしましたが、24日のPTで修正案の文案作りに入ります。
>最終調整には、少し時間が掛かりますが、修正案が出来ればPTとしての役割が取りあえず終わります。
>これから先は、他の会派との交渉などの状況次第ですので、どのようになるかは全く分かりません。
>今は、最大限の努力をPTのメンバーと尽くすだけです。
このスレではあまり話題になっていなかったような気がするが、民主党は「修正案」を
つくろうとしているんだよなあ。自民や公明と擦り合わせをするつもりなのか?
本来なら、都が提出した改正案を否決して完全廃案にするという選択肢しかないと思うんだが。
294:名無したちの午後
10/05/23 21:49:25 dbriclD20
>>290
寝返りってどっちに寝返るの?何で民主大敗と関係するの?
295:名無したちの午後
10/05/23 21:49:46 BGYS8ZgR0
>>290
6/10って言ってたよ。
296:名無したちの午後
10/05/23 21:49:58 Qyz6AYfB0
>>290
これだけ反対が多い改正案を通したほうが支持が集まると考えるほど民主は
バカではないと思うが。
むしろ、改正案に反対すれば、反対派の票は確実に入るわけだから、逆に反対を
明確にすると思うが。賛成したところで、賛成派の票は自公にいくわけだし。
297:名無したちの午後
10/05/23 21:50:04 MChoclM90
>>291
そんな糞よりテレ朝でセガール無双見たほうがいいだろw
298:名無したちの午後
10/05/23 21:51:16 KwVDL/r30
>>288
あれ? 東国原は民主にも要請してたはず。
でも、赤松さんはその要請を無視して外遊に行っちゃった。
だから今あちこちで叩かれてるんだろ。
ちなみに、確かに自民にも要請はしてたね。
まぁ、藁にもすがる思いで、両方に頼み込んだんだろう。
299:名無したちの午後
10/05/23 21:51:21 id0IqH6y0
触れるなよ
300:名無したちの午後
10/05/23 21:51:22 cpkvsmMy0
>6末だと参院選の終盤情勢が出て民主大敗が明白になっているころ
大敗はないわな
大敗があるとすれば党首交替(暫定首相のまま参院後の辞任を表明)で乗り切ろうとするだろうな
301:名無したちの午後
10/05/23 21:52:34 cpkvsmMy0
どれの別IDなんでしょうね~
302:名無したちの午後
10/05/23 21:52:39 Qyz6AYfB0
>>293
6月議会は前半だけでしたか。3月議会ほど長くないんですね。
>>295
6月10日または11日と言うのは都議会総務委員会での採決。
本会議採決は6月議会最終日。
303:名無したちの午後
10/05/23 21:54:15 r8y5aRdA0
国新と合併が事実なら亀井総理にしてしまえばいいのに
ただ政策はいいのに顔で損しているから人気でないかもしれないが
304:名無したちの午後
10/05/23 21:54:45 Qyz6AYfB0
>>300
民主はかなり正確な世論調査を独自にやっているからね。大敗が見えてきたら、
小鳩辞任で乗り切るだろうね。
305:名無したちの午後
10/05/23 21:54:45 PKyZn2RIO
>>290
可決は無理だろう。小沢氏は甘くない。
もしも民主党の都議が独断で可決した場合、民主党の上層部は怒り、
徹底的な東京都イジメを始めて都議の地位は亡き者にされるだろうな。
社長に歯向かう課長はバカだぜ?wという話よw
306:名無したちの午後
10/05/23 21:56:05 Gj1YJMsU0
>>293
>このスレではあまり話題になっていなかったような気がするが、民主党は「修正案」を
話題になってたぞ。まあ、修正案も改正案も過半数が賛成しない限り通らない。
307:名無したちの午後
10/05/23 21:57:30 Qyz6AYfB0
>>305
5月30日の集会に海江田氏(都連会長代理)と参院東京選挙区候補者2人が来ると
いうことは民主党本部(おそらく小沢幹事長も)の意向は改正案を通すなという
ことだろうね。
308:名無したちの午後
10/05/23 21:57:50 cpkvsmMy0
ある意味この状態
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 小 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 沢 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 小 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 沢 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、
でも事実、そうなだけに困ったというかスゲーと感心するべきか
309:名無したちの午後
10/05/23 21:58:50 IHE+v7wd0
>>305
都政への過剰介入だとか自民・公明都議が騒がんかな、それ
310:名無したちの午後
10/05/23 21:59:51 Qyz6AYfB0
>>306
民主党の狙いは共産党が共に反対することを折り込んだ上で、原案・修正案共に
否決というところかな?
311:名無したちの午後
10/05/23 22:01:15 id0IqH6y0
修正案は俺らの希望にだいぶ近いものであったとしても、
自公(原案固執)と共産(廃案前提)の反対で通らないと思うんだけどなあ。
事前協議するにしたって時間がなさすぎるし、
慎重に議論すべきなのに修正案即時可決じゃ理屈通らんと思うし。
一番注意すべきは自公が折れかねない自公寄りの修正案が出た場合だと思う。