エロゲ表現規制対策本部 333at HGAME
エロゲ表現規制対策本部 333 - 暇つぶし2ch274:名無したちの午後
10/03/14 02:54:47 El225RAr0
同人板で発見
公明の発言をどう見る?

115 名前:規制 本日のレス 投稿日:2010/03/14(日) 02:42:38 kMKZNwEX0
知人である公明の都議員に電話してみた
現状を教えてくれたんだけど、民主も最初は意見が分かれていたが
今は賛成で一致してるんだと

その都議本人はサブカルチャー潰すとかそんな産業破壊に繋がりかねないようなことは
するわけがないし
第一憲法で表現の自由は保障されているのだから
少し落ち着いて見て欲しいと言われた

電話切った後で思ったがじゃあ二次元を規制するって一体どういうことなんだろうな…
怖気づいて言いそびれたことが沢山あるので
これから速攻で手紙書いて送ることにする
皆も頑張って

275:名無したちの午後
10/03/14 02:55:29 HY+xEkZf0
>265

そんな冤罪事件の関係者が中心になって作った条例を信用できない、そもそも、それだけの
問題を起こした責任者でありながら、なんで一切責任を問われず栄転してるのか とかだろうな
ちょっとハマコーっぽい難癖になるが

276:名無したちの午後
10/03/14 02:57:57 CHdJgOom0
>>274
公明の議員なのに民主の内部情報に随分と詳しいんだね。

277:名無したちの午後
10/03/14 02:58:44 WULqRHF/0
>>274
信用出来ないね

278:名無したちの午後
10/03/14 02:58:58 +2XwHFic0
>>274
>現状を教えてくれたんだけど、民主も最初は意見が分かれていたが
>今は賛成で一致してるんだと
ハァ?????漫画家が続々反対してるこの中で?
ブラフと言ってよバーニィ

279:名無したちの午後
10/03/14 02:59:27 MZQyibbN0
>>274
全く信用できん

280:名無したちの午後
10/03/14 02:59:27 8CndBLFa0
>>274
これほど分かりやすい離間工作もないな。

281:名無したちの午後
10/03/14 03:00:32 8CndBLFa0
>>275
確かに、冤罪事件を作った奴が健全育成とか言われてもなーって感じはするねw

282:名無したちの午後
10/03/14 03:01:01 MZQyibbN0
今規制工作員は同人板に来てるからなぁ
しかも「あ、そうなんだ」ってすぐ鵜呑みにする奴らも多いから
信用できないって言ってきてほしいんだが・・・

283:名無したちの午後
10/03/14 03:01:07 yB5kHv5u0
>>274
まず民主の動向をなぜ公明が知っているのか?
憲法で保障されているなら、
第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
これに公明党自体は反していないのか?

個人的な意見だが胡散臭い。

284:名無したちの午後
10/03/14 03:01:43 PnAM6zo20
>>274
ひとことで言うならば

公 明 は 徹 頭 徹 尾 ウ ソ つ き や ー !

だな

285:名無したちの午後
10/03/14 03:01:52 kuKz7RJO0
>>274
訳分からんwww

286:名無したちの午後
10/03/14 03:01:59 R65Q6IlU0
児ポ法の時も同じ事あったな
枝野が合意してないって記事が出て嘘がばれたが
低脳は同じやり方が通用すると思ってる

287:名無したちの午後
10/03/14 03:03:41 yB5kHv5u0
>>286
あれは自民党だったな。結局この時の、議員って誰だったのだろうか?

288:名無したちの午後
10/03/14 03:03:53 iKJ0BDhF0
>>274の人気にshit!

289:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/03/14 03:04:11 Ysh3HSdZ0
またワシの出番ですか?今度は枝野氏だけでなく小沢氏に掛けますよ。


290:名無したちの午後
10/03/14 03:04:51 Y657M7xr0
層化で同人やってる青年部に対しての工作じゃないの。
でなきゃ、酷すぎる。

291:名無したちの午後
10/03/14 03:06:24 WULqRHF/0
>>289
おっちゃん頼むぜ


292:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/03/14 03:06:28 Ysh3HSdZ0
もうこうなると、小沢に聞いた方が早い。 

293:名無したちの午後
10/03/14 03:07:26 QvHT8yT+0
>>274
仮に民主賛成一致だとして、
年配議員に若手議員が丸め込まれたのだとしても、
それを公明の議員がバラす利点ってなんだろう?
それになにより、この報告時間02:42:38
都議に電話するは常識として日中、知人にしても21時ごろまでだろう
その報告が深夜2時

また、真ん中の4行目は、定型句化している影響なんてほとんど無い論

って、こうやってみんなで反応してる時点で、
もうこのレスの目的は達成されてるのかもねい…

294:名無したちの午後
10/03/14 03:08:01 R65Q6IlU0
>>292
おっちゃんも難儀やなー

295:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/03/14 03:08:39 Ysh3HSdZ0
民主都議連もこの期に及んで足並みが揃わないのも情けない。
いい加減にしろよ。 ワシは都民じゃねえよ、人様のお国の事情に口出すことはしたくないがね。

296:名無したちの午後
10/03/14 03:09:25 QvHT8yT+0
>>289
ずーっと、オイサンの知識の幅と活動内容がよくわからないんですけど、
そういったことが可能な人なんだと信じてOKなんですよね?

297:274
10/03/14 03:09:59 El225RAr0
やっぱりそうだよなー
聞いた話と全然違ってびっくりした
とりあえず、レスしてみたけど
同人板の規制スレから持ってきてみた

298:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/03/14 03:11:06 Ysh3HSdZ0
>>296
NO ワシを信じるな。 ワシはワシの考えでしか動いてない。
気にくわないからやっているだけ、正義に反することをやるなら民主も自民もない。
そういうこっちゃ。

299:名無したちの午後
10/03/14 03:12:08 yJ14KqKl0
URLリンク(kitaharak.exblog.jp)

>私もこの度の改正は、これだけの懸念がある中見切り発車すべきでないと思いますが、
>ただ「反対」だけではなく、それをどう世の中に対して正しくメッセージングしていくかに
>ついても具体的に考えていかなくてはなりません。

衆智を集めよう。論文を民主党本部に!!

300:名無したちの午後
10/03/14 03:12:45 80Pgzgg1P
まあ現時点で
・もう通ったも同然(戦意を削ぐ)
・そんなに大変な物じゃないから安心しろ(楽観視で油断させる)
こういう趣旨のソース無しの発言は
完全に工作と見なすのが良いでしょうな

301:イモー虫
10/03/14 03:13:04 34SOiRKSO
結論が出るまで動揺しちゃいけない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ч_ч
  ( ´・ω・)
  (._   )pm
 ゚(._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
゚(._   )
(._   )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

302:名無したちの午後
10/03/14 03:13:56 kuKz7RJO0
早速お前らの突撃っぷりにワロタw
しかし同人板の住人のあの腰の重さは何なんだろう…
別に批判したい訳じゃないが、大丈夫か?って思う

303:名無したちの午後
10/03/14 03:14:44 QvHT8yT+0
>>298
そういうこっちゃで
いや、反対のための活動されているならどんなことでもありがたいわけで
この前も、…っていやあんまり詮索はよくないですわいね
すみません分析癖です
小沢氏になにかしらコンタクト取れるなら是非よろしくお願いします

304:名無したちの午後
10/03/14 03:15:15 El225RAr0
そういや、エロ特化某社の中の人と話をしたら、
エロ系では大きいところだってのに動くきネーナ
ひたすら様子見
決まったあとに対応路線

裏でこそこそやってる大手のほうがまだ頼りになると実感した
描き手はものすごく不安に思っているのでどうにかしてくれと
言ってみたけれども、自分が話を聞いた範囲だと
正直中小出版社はアテになりそうにない
大手と業界団体頼み

305:名無したちの午後
10/03/14 03:15:42 MZQyibbN0
>>301
かわいいいいいいいいぃぃ・・・・・・ぃ?

306:名無したちの午後
10/03/14 03:16:51 R65Q6IlU0
なんだ
みんな起きてるじゃないか

307:名無したちの午後
10/03/14 03:17:16 8CndBLFa0
誰も信じるな
真実はそこにある

308:名無したちの午後
10/03/14 03:17:59 +2XwHFic0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これで公明の嘘はばれたな!くりした善行都議の発言は一次ソースだ
でもコレはやばいな↓…なんとかこちらでも打開策考えないと
 >実際にこのテーマを議会で扱う立場になると、明確に「反対」の立場をとることについては極めて慎重にならざるを得ません。
社会に対して十分な説明を行う手立てを講じなければならないからです。実際には規制のやり方に対して問題があるから反対なのに、説明が足りなければ児童ポルノ規制自体に対して反対、と世論の誤解を招きかねないからです。


309:名無したちの午後
10/03/14 03:18:28 soNOpd/m0
月曜のイベントに永井豪氏も参加するようだ。
心強い味方がまた一人増えたな。

310:名無したちの午後
10/03/14 03:19:20 MZQyibbN0
>>302
同人板でも色々居るからなあ・・・
主に生息してるのは腐の人だけど、危機感ある人は801板かエロゲ板に
移動してるし、同人板の中でもデジ同人やってる人は殆ど知ってるぽい。

一番数が多くて一番腰が重い、というかこの危機的状況を知らない
リア中~大学生あたりの腐が多いみたい、未だにブログやpixivで署名TVへリンク貼ってる始末。
見つけ次第訂正させてもらってるけど、ああいう層にもっと広がってほしい
pixivで楽しそうにイラストアップしてる人達見ると「こいつら大丈夫か?」
と思ってしまう

311:名無したちの午後
10/03/14 03:20:16 XgMZdtua0
なんかねー トヨタの賠償金の事とか塩禁止法とか
もうほんとに人類滅ぶの近いのかもね~
いつ第3次世界大戦はじまってもおかしくないようなきがしてきた!
マアとりあえずは15日!がんばろう!

312:名無したちの午後
10/03/14 03:20:25 8CndBLFa0
>>308
直接反対できないなら、引き延ばして店晒しにすりゃいい。
時間は今のところこっちの味方。

313:名無したちの午後
10/03/14 03:22:05 iKJ0BDhF0
>>304
なんかな、
最初っから不健全図書、つまり成人指定されてるから
俺たちには関係ねー、とか、まだそんな甘ったれたことを考えてやがるのが多いんだよ
実際某作家(わりと売れっ子)とか、日記に
「今の雑誌とかは行き過ぎてるところがあるから、私は消極的賛成派だ」なんて書いてコメントで顰蹙買ってるし…
みんながみんなそうとは思いたくないんだが…同じエロ絵師として情けないよ

314:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/03/14 03:23:20 Ysh3HSdZ0
>>308
この手の話しを聞くと、何時も思うのだが、何故議員は自分で考えることをしないのだろうか。
そもそも、その文章は周りを納得させる理由が欲しいと言う事だろうが、ちょっと調べれば揃ってるわ。
それから、そのくらいで揺らぐ基盤だったらそれがつしかない代議士なんだろ。

どんだけ、肝の据わってない議員だよ。 

#説明が足りなければ児童ポルノ規制自体に対して反対、と世論の誤解を招きかねないからです。
これは免罪符たりえない。 枝野保坂はどうなるんだよ全く、こんなのを税金で食わせていると思うと情けない

315:名無したちの午後
10/03/14 03:24:05 XgMZdtua0
おっちゃんは信用はしてないけど信頼はしてるかな

316:名無したちの午後
10/03/14 03:24:54 8CndBLFa0
>>314
まあ俺たちが転がってる情報を集めて渡してやるしかないんじゃない?
反対派がシンクタンク代わりになればいいのさ。
警察にとってのエクパットのように。

317:名無したちの午後
10/03/14 03:25:01 R65Q6IlU0
>>310
いや
その楽しそうにイラストアップできる環境を維持しなくては

ファフナーを見て思ったんだ
本当の世界を知った者から戦いに進まざるを得ない
気が付いてない人は本当に羨ましい
気が付く人が少なくても守れるのならこの業界も幸せなんだが

318:名無したちの午後
10/03/14 03:25:14 Tw4q0a4k0
この人出馬決めてから一週間で通った突風都議じゃないっけか

319:名無したちの午後
10/03/14 03:25:28 +vSePqc80
>>302
今HARUコミの締めきりと確定申告の締めきりダブルのまっただ中で
基本的に作り手が多い同人板は閑散期なんだ
ネットの周回も控えがちになるからどうしても
一歩出おくれる

801板の方がよく動いてるからあんま動かない同人板じゃなく
そっちの方に住人が移動して
集中して動いてる可能性もある

320:名無したちの午後
10/03/14 03:25:37 El225RAr0
>>313
それは同感だ
ツィッターで見かけたので見てみたんだけど、BL小説家のブログに都のやりとりが載ってた
URLリンク(mitokobayashi.blog109.fc2.com)
こりゃねーわ
先に規制ありき、何を規制するかは条例通ってから決めるとかアホかと

321:名無したちの午後
10/03/14 03:25:57 8rsBtw4S0
875 :うへ:2010/03/13(土) 13:06:52 ID:TqnYx0GJ0
タイムリーなうへ
例の法案の件で異常に熱くなってる友達にうへ
反対運動のためにチェーンメールまがいのことを進めてきたり、
抗議のメールを送れと強制してきたり…
(送ったかとしつこく確認メールをしてくる)
それを断ると「なんで同人のために戦わないの!」とか、
その関連のニュースを逐一チェックして自分に報告してきたり…

自分も法案には反対だし、自分ができる範囲で
できる限りのことはしたいとは思っているが、
温度差が激し過ぎてついていけん…

876 :うへ:2010/03/13(土) 13:52:27 ID:a3ewcrsA0
ああ、あの法案ピンチだとは思うがウザイほど熱い人多いな…
メールじゃないけど、ツイッターで例の法案をリツイートしまくる友達がいて、もうちょっと
自分の台詞で言うか、何でもかんでもリツイートするんじゃなくて選べよと思う事が最近多い。
どの漫画家が署名したとかまで報告してこんで良いよ。
それすら自分の言葉じゃなくて人のつぶやきのリツイートな上に、もっと真剣に考えろとか広め
てねとか言うし、もうね。
チェーンメールと変わらんよ、あれは


自分は普段、同人板にROMで常駐だけど
こういうひとが多いからこの板来たよ

322:名無したちの午後
10/03/14 03:26:11 +2XwHFic0
>実際には規制のやり方に対して問題があるから反対なのに、説明が足りなければ児童ポルノ規制自体に対して反対、と世論の誤解を招きかねない
「非実在青年」「青少年視覚描写物のまん延防止」規定に反対するのも児童ポルノ賛成みたいにみなされるんだろうか
糞アグネスが「マンガも児童ポルノ!」とか抜かした戦略が憎いわ
「卑猥なアニメマンガゲーム」=「児童ポルノ」=「絶対悪」で思考停止する一般人がどれだけ多いことか

323:名無したちの午後
10/03/14 03:26:14 tNAhKoEBO
こんな腐った野党どもがエロゲ界の殆どです。唯一の良心のKENJI氏に負担がか
かってばかりです。

みなさんも、アンケートや不買に参加した方が良いかもしれません。

941 :名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 23:14:21 ID:fVQJ9UMsO
献金や議員やソフ倫に働きかけてるのがkenjiさんだけなようですが、皆さんは何かしないのでしょうか


942 :名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 23:16:00 ID:sr6KZCWW0
ちょっと黙ってはもらえないでしょうか。


943 :名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 23:20:38 ID:oFGdEwdT0
わてら零細やし横のつながり弱いし少ないパイの奪い合いでまとまりないし、
正直コレで他社が淘汰されてくれればとおもとん。


324:名無したちの午後
10/03/14 03:26:46 sAc3s+Pa0
>>314
去年の都議選で当選したばっかりの成り立てホカホカのド新人議員だからねぇ
知識も知恵も経験も度胸も足り取らんのだろう、んで情熱だけは一応ある(っていうかなかったら問題外)
誰かの元秘書ってわけでもないみたいだし

325:名無したちの午後
10/03/14 03:27:19 KhFOmvNu0
超久しぶりにここに来た。

>>313
最近はTwitterでエロゲ絵師を何人もフォローしてるが
揃いも揃って一言も今回の件に触れないわ。

陵辱規制でK氏が一人走り回ってたときは他の絵師やなんかには
ソフ倫からの圧力とかがあるのかと思ってたんだけど
今回の件ですら無反応なあたり、根本的にやるが気ないんじゃないかとさえ思う。

326:名無したちの午後
10/03/14 03:27:24 8CndBLFa0
>>321
無理に勧誘することもないだろう。
相手が迷惑そうな顔をし始めたら、笑って別の話題に移せばいい。
1人の説得に固執してもろくなことはない。

327:名無したちの午後
10/03/14 03:28:09 X1JfbVAK0
公明党は昨年の児ポの時の目薬演技で腐敗したゴミみたいな政党だと思った

328:名無したちの午後
10/03/14 03:29:22 El225RAr0
>326
自分はつきあいのある編集から、やんわり「お名前出して動くと、立場上…」って
関わることをやんわり止められたw
でも、動くけどな
こんな状況で今の仕事続けるのは、不安すぎるわ

329:名無したちの午後
10/03/14 03:30:11 kuKz7RJO0
>>323
他社が淘汰されればってww
何で自社は大丈夫と思えるのか、その自信がいっそ羨ましい

330:名無したちの午後
10/03/14 03:31:06 Tw4q0a4k0
このスレに来てる零細エロゲ製作関係者もいるようだけど
数的には少数派くさそうだなあ


331:名無したちの午後
10/03/14 03:31:08 MZQyibbN0
腐女子とか女性オタクは有名作家とか自分が好きな絵描きが
変な発言してても「○○さんが言うから私もそう思う!」となる人かなり多いし
それをさらにお仲間に広めたりするから上に居る人が間違った発言するとほんと怖い。

332:名無したちの午後
10/03/14 03:31:08 8CndBLFa0
>>328
いやあ、実際名前を出すというのは敵に狙いをつけられるということでもある。
編集さんの親心をわかってあげようw

333:名無したちの午後
10/03/14 03:31:49 mt+CtN+70
つーか本物の業界人かもわからんところのレス発掘したところで意味ないでしょ

334:名無したちの午後
10/03/14 03:32:59 X1JfbVAK0
>>314
大義名分は我々で用意してあげれば言いだけの事。


335:名無したちの午後
10/03/14 03:34:03 rHRVQuxD0
今回に関しては自民より公明の方がましだと聞いたんだが
いったいどういうことなの?

336:名無したちの午後
10/03/14 03:34:28 eSAJkc0M0
>302
今の同人板っていろいろあって人がいねーんだよ


337:名無したちの午後
10/03/14 03:34:39 WULqRHF/0
>>335
それはガセ

338:名無したちの午後
10/03/14 03:36:13 zTUzxOda0
この期に及んで平気でロリ絵描いてる様なアホ絵師どもは自重した方がいいな
表現の自由を守る為には目を付けられる部分は綺麗に無くしたほうが良い

339:名無したちの午後
10/03/14 03:38:01 El225RAr0
>>338
こんな時間に夜釣りw

340:名無したちの午後
10/03/14 03:38:21 eI6KzSRc0
描くのは自由
目に付きやすいところに晒すのは自重したほうが良いが

341:名無したちの午後
10/03/14 03:38:27 X1JfbVAK0
工作員はすぐロリって話ばかりに印象付けしようとするが

18歳未満に見える青少年の性交類似行為、つまり一般恋愛作品でフレンチキスでも規制範囲内だから


342:名無したちの午後
10/03/14 03:39:15 iKJ0BDhF0
まあ「ロリ絵」ではなく「18歳未満」に見える絵はアウトなんだけどね

343:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
10/03/14 03:40:08 Ysh3HSdZ0
     _____________
   /|:: ┌───┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └───┘ ::|
  \_|    ┌──┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    ワシが議員に直接核心をたたきつけることによって
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )    周辺が状況が分かり、正義が通らん事が無くなり
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        若いのが暢気にエロゲやマンガや
    /―   ∧ ∧  ―-\≒         アニメやゲームがどうとか語っていられる 
  /      (    )       \         状況にもどれば
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ZZZZZZ               ワシが何かでぶったたかれても、それはそれでいいと思ってる。
  <⌒/ヽ-、___                 ワシ如きが居なくなったって、世の中が廻るように 
/<_/____/                 規制派が居なくとも世の中は廻るんだよ。

344:名無したちの午後
10/03/14 03:42:38 rHRVQuxD0
>>337
何だ…
とりあえず反対表明してくれてるのは共産、民主だけで合ってる?
(民主は内でかなりくすぶってるらしいけど…)

>>341
某有名ゲームブログでもことさらロリコンピンチばかりを強調してたなぁ
まさか…

345:名無したちの午後
10/03/14 03:43:09 El225RAr0
>>343
AAは可愛いが文章はカコイイ!
自分もがんばる
後続の漫画屋たちに
あの条例通ったときにおまえは何してたんだと
後ろ指さされたくない

346:名無したちの午後
10/03/14 03:43:24 WULqRHF/0
>>344
合ってる

347:名無したちの午後
10/03/14 03:43:43 8rsBtw4S0
しかも、明確な基準がなくて、東京都側の胸先三寸なわけだろ?

たとえば
「顔の面積における目の面積の割合が○%以上は児童と見なし規制する」
とかがあればまだ納得できるけど(いや、納得はしないけど)ないわけだから


348:名無したちの午後
10/03/14 03:43:47 I8ldKtTx0
基本的にロリとされる12歳未満だったら
ここまで大騒ぎになってないから

349:名無したちの午後
10/03/14 03:45:06 Tw4q0a4k0
しかし外見18歳未満と外見12歳未満の相違はどこにあるんだw

350:名無したちの午後
10/03/14 03:45:11 rHRVQuxD0
>>346
了解だす

351:名無したちの午後
10/03/14 03:45:15 MXTQ0Lv1O
>>313
ソースが不確かなんでアレだが、1年半位前にmixiで「ある有名作家なんですが、彼は消極的ながら賛成していると聞きました・・・。」と書いている人がいたのを思い出した。


352:名無したちの午後
10/03/14 03:46:15 8CndBLFa0
>>351
脳内有名作家だったりして。
「友達がこんなことやったんだけどさ~馬鹿だよね~」っていうのは大抵本人がやっている。

353:名無したちの午後
10/03/14 03:48:46 LKOF8UzO0
そんな試験前の友人が言う
「俺勉強してないんだよね~」
レベルの葉梨を一々信用してどうするというのか

354:名無したちの午後
10/03/14 03:49:37 8CndBLFa0
俺たちにできることって言ったら、普段はしこしこ資料を貯めておいて、いざというとき配ることぐらい。


355:名無したちの午後
10/03/14 03:53:49 MXTQ0Lv1O
>>352-353
だよねぇ、信用するに足りないよなぁ。
でも反対するのにも世間の目が・・・って人も少なからずいるのも事実。
世間は「児童ポルノを処罰する」法案に何故反対するんだって考える人もいるからな、難しいね。


356:名無したちの午後
10/03/14 03:57:27 X1JfbVAK0
保坂さんが都知事になればいいのに。
無理だろうなネーム的に。

357:名無したちの午後
10/03/14 03:57:49 grmr3hhsO
徴用いれたいとか言ってるやつがでてきてるときに表現規制賛成とかどこまで無知なんだろうかと思うわな
ましてや半世紀も国に根っこ張ってたわけだし、他にも怪しいところが多すぎる


おっさんが真っ裸でヨダレ垂らしながらチンポギンギンにさせて
「僕は変態じゃないよ。だから家にいれて。」って言ってるようなもんじゃねぇか

358:名無したちの午後
10/03/14 03:57:52 MXTQ0Lv1O
>>304
エロだからこそ動きにくいのか?
小さい会社はましてや今不況だから身動き不可能ってのもあるのかも知れないが。

しかしソフ倫は今回みたいな事態は想定していたのかって感じるわ。


359:名無したちの午後
10/03/14 03:58:55 U0hW+fKp0
>>343
おっちゃんかっこ良すぎる。
おれもこれらの問題に関わって10年近く経つけど
業界関係以外のひとでここまで熱い人はじめて見た気がする。

360:名無したちの午後
10/03/14 03:59:21 8CndBLFa0
>>358
万事塞翁が馬。
俺たちだってここまで話しがでかくなるとは思わなかったのだから、
ソフ倫のバカどもだって想像できまい。

361:名無したちの午後
10/03/14 04:01:53 sAc3s+Pa0
正直ここんとこ一週間程度で雪達磨式に大騒動になって驚いてるよ
最初の方から問題追いかけてた人は皆驚いてるんじゃないかな

362:名無したちの午後
10/03/14 04:06:16 mZ+OBoR60
やはりカルト公明は確かな敵だったなw

363:名無したちの午後
10/03/14 04:07:50 X1JfbVAK0
児ポの時はザ・ジャーナルのよろんずに投稿した人がいたけど
今回は誰も投稿しないな

364:名無したちの午後
10/03/14 04:08:22 XgMZdtua0
てか正直おっちゃんに国会議員になっいぇほしいわw

365:名無したちの午後
10/03/14 04:08:29 +6AYORAl0
つーかエロだけじゃなくて、全部網にかけようって話だからな
そりゃ盛り上がるわ
俺は主にエロを禁止されると怒る訳だが、日本は彼女も風俗も通わず
己の利き腕が恋人と言う層が相当いるはずなんだが
こう言う規制で、本当に誰かが救われるのならそりゃ我慢もするかもしれんが
常識的に考えて、この規制は規制派にしか美味しくないからな
一般層は迷惑するだけなんで、そりゃあ怒りもするだろうさ
と言うか私はかなり怒っている

366:名無したちの午後
10/03/14 04:12:43 mZ+OBoR60
>>365
しかもそれも一部でしかないから他にもブロッキングやジュニアアイドル禁止などどう考えても違憲のオンパレードや・・・

367:名無したちの午後
10/03/14 04:16:54 xRuF1Hrs0
>>358
エロ系のところは大手出版や著名漫画家みたいに記者会見とかはしなくて良いから、議員さんと会ったり、
手紙書いたりとかはしてほしいんだがなぁ。

368:名無したちの午後
10/03/14 04:29:16 HY+xEkZf0
理屈っぽすぎると釘を刺された。女性陣は戦いの歴史が浅いから理論武装するしかない
我々の立場を完全には理解してくれないようだ・・・。

369:イモー虫
10/03/14 04:30:32 34SOiRKSO
以降ソースがない事は信用しないように

オイラは不細工
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

370:名無したちの午後
10/03/14 04:31:36 80Pgzgg1P
>>367
一般人が出来る活動くらいは
社を挙げて最低限してほしいよな
飯の種が奪われようとしてるんだから

371:名無したちの午後
10/03/14 04:32:41 xRuF1Hrs0
>>335
アレは、公明がマシと言うより、自民が思った以上にひどいってニュアンスだから。


372:名無したちの午後
10/03/14 04:37:59 l+g5AnW/0
>>370
ライター、ゲンガー単位では個人的に動いてるようだけど
大手のシャッチョサンの声は聞かんなあ
どことは言わないけどさ

373:名無したちの午後
10/03/14 04:38:03 qI3FcI5D0
残念ながら民主が翻って賛成に回る可能性が十分にあるから困る。
いちいち前例はもってこないけど前科もあるし、強酸辺りは民主が
条例の賛成に回りましたと聞いても驚かないだろう。

ただ修正は確実に入るだろうな。どの程度か分からんが、非実在青少年
の定義が残ると後々非常に厄介なことになると思われる。児ポの単禁よりこっちが問題だよ。

374:名無したちの午後
10/03/14 04:42:20 goUkXI1j0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここに書いてあったんだが倉田潤で検索すると非常に興味深い検索結果が出てくるな

375:名無したちの午後
10/03/14 04:50:07 iKJ0BDhF0
>>373
若手がどこまでがんばれるかだな

376:名無したちの午後
10/03/14 04:52:43 8CndBLFa0
非実在犯罪をでっちあげた奴が非実在青少年を規制するって筋は通ってるな。一応。

377:名無したちの午後
10/03/14 04:53:57 HY+xEkZf0
倉田は竹花の後継者と見て良いんだろう
しかし、やり方は竹花よりエゲツない。かなりの出世至上主義者だろうな。

378:名無したちの午後
10/03/14 05:00:33 X1JfbVAK0
本来30くらいのカップルが、ディフォルメされたシーンでキスとかしたら規制って事だよな

379:名無したちの午後
10/03/14 05:02:18 8CndBLFa0
>>378
規制するかもしれないし、しないかもしれない、というのが役人の回答。



84 名前:СТАЛКЕР 投稿日: 2010/03/12(金) 17:01:55
役人が火消しに出た模様。

出版業界震撼!「青少年育成条例」改正でロリマンガが消滅する!?
URLリンク(news.livedoor.com)

>「単純に未成年のように見えるからといって、全て規制するものではありません。

すべて規制するわけではないが、規制する場合もあると。

>例えば設定上は30歳だけど、セーラー服を着て、外見的に学生に見えるキャラクターの性描写だからダメだというわけではないです。

ダメじゃないけどいいというわけでもないと。つまり規制する場合もあると。

>ただし、年齢が18歳未満という明確な描写があれば自主規制対象となります」

行政が自主規制させるのは自主規制とは言わない。

380:名無したちの午後
10/03/14 05:04:32 TpER0pDo0
高齢者健全撤退条例ってなんなんだよ

381:名無したちの午後
10/03/14 05:06:26 X1JfbVAK0
曖昧な言葉でお茶を濁してるけど
可能性を考えたらダメって考えるべきだよな

382:名無したちの午後
10/03/14 05:07:11 8CndBLFa0
こりゃおもしれーw

高齢者健全撤退条例

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

383:名無したちの午後
10/03/14 05:11:15 xRuF1Hrs0
>>381
だからコレだろ
オレら「成人指定は関係ないですよ~、一般誌の話です」
少女達に「エロゲやエロ漫画とかの話ですよ、少女漫画とかBLとか関係ないない」
こー言う離間工作、乗ってはいけない。

384:名無したちの午後
10/03/14 05:17:59 qI3FcI5D0
>>375
向こうは絶対非実在云々は外したくないはずなんだな。
通ればこれが今後の創作物、特に漫画、アニメ、ゲーム規制のキモとなるし、
もし外して強姦云々を肯定的(以下略)を残した場合、小説等も規制に
入れなくてはおかしいという話になる。
敵はどうしても残したい、こちらはどうしても削除したい。さてどうなるか

385:名無したちの午後
10/03/14 05:20:10 XZghWuKI0
線引きできない、シッカリと排除できない、健全にその事業に携わっている人の保障をする
最低限これらができないのであれば法律として成り立たないと思うけどな…

しかも人の性癖について、自分は健全だと思ってる人間がイチャモン付けてるわけだし

386:名無したちの午後
10/03/14 05:20:19 vGQ7oUDU0
j-waveのアーリーモーニングバードでこの話題取り上げられるかと思って聞いてみたら
番組自体が12月で終わってた・・・
TBSのアクセスもそうだけど、こういう番組がなくなってしまうのは辛い

387:名無したちの午後
10/03/14 05:28:39 eqJWcWuY0
>>385
しっかりした法律にしたら悪用できないだろ。
解釈のあいまいな法律ほど自浄作用の無い組織にとって便利なものは無い。
それは検察が様々な冤罪で証明している。

388:名無したちの午後
10/03/14 05:36:45 PNJUCq4I0
さすがに大丈夫だと思いますけど、実は都の条例通った方が面白いかもです。
その場合、亀井さんが全部ひっくりかえす可能性大w。
(あの顔で文学青年気質。国民新党今目立ちたい時期。みずぽも同様w。小沢含む。
 実は、民主としては石原銀行で贈収賄やってた自分とこの都議を切るチャンスw。
 自公の方が数は多いけど、実は民主もベテラン議員はズブズブなのでw
 その場合、東京は違う意味でお終いですが。どーせもうお終いなんだしやっちゃえw)

389:名無したちの午後
10/03/14 05:50:19 JIMRe3HC0
>>374
おい倉田本人が鹿児島県警で本部長だったとゲロしてるぞwwwwww

390:名無したちの午後
10/03/14 05:52:09 TpER0pDo0
なんだ高齢者健全撤退条例って風刺ネタか
ニュースページでいきなり㌧で吃驚した

391:名無したちの午後
10/03/14 05:56:54 X1JfbVAK0
>>388
なんかわかりやすいなぁ・・・

392:名無したちの午後
10/03/14 05:59:22 5RzPCyLN0
Kenji氏を知らない業界人の程度の低さ

960 :名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 05:06:28 ID:m+U2fNN50
KENJIってだれ?


961 :名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 05:07:44 ID:Znc3zgiz0
あいにくこっちも金落とさない糞餓鬼には興味ないんだわ


962 :名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 05:22:42 ID:JpBB8QszO
KENJI氏は代表作からの中の小鳥でメイドをモチーフにして秋葉をメイドの街に
した、プロデューサー兼プログラマです。
F&C、DISCOVERY、バーディーソフト、スタジオトゥインクル、オレンジハウスに
出入りして、今ではBLACK PACKAGEの偉い人です。
昔から業界にいる人なら、この人の名前を知らない人はモグリでしょう。


963 :名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 05:39:58 ID:JpBB8QszO
ブログでも、民主共産を援助し、民主都議が妥協案を出すことを最初に懸念を出
した方です。
これのおかげで、次々他のメディア(ソフ倫は除く)からの反対表明を取り付けま
した。
議員/都議に多額の金額を献金し、都議とホットラインを持ち、
民主党の都議の上層部が妥協案にしようとしたところを言質を取ったり、
非存在青少年の事も言質を取ったりしながら、去年は新作フルプライスで6作も
出しています。
URLリンク(kenjikakera.asablo.jp)



393:名無したちの午後
10/03/14 06:00:44 WULqRHF/0
2chソースで語るのはやめろ

394:名無したちの午後
10/03/14 06:03:32 ezU85eCB0
架空の自白を強要して調書を作成していたという住民の訴えを否定した倉田潤少年治安対策本部長
がこの条例に関わっているわけですね。

395:名無したちの午後
10/03/14 06:13:18 tNAhKoEBO
2chソースじゃないだろ。KENJI氏のブログを見たこと無いのか?

396:名無したちの午後
10/03/14 06:25:21 X1JfbVAK0
東京以外の公明の強い地域は気をつけたほうが良いな


397:名無したちの午後
10/03/14 06:28:58 JIMRe3HC0
>>374

倉田東京都青少年・治安対策本部長

「倉田でございます。この9月に着任をしました。前任の本部長と同様警察庁出身でございます。
私、かねてからこの歌舞伎町の取組みに注目をしてまして、ひとつは安全・安心を街づくりのコンセプトとした。
その素晴らしさ、それからそれを推進するのに、行政の総合力を発揮している。それから、民間の方々、色んな
分野の方々とともにやろうという、総合的な体制をおつくりになったということ。2点において非常に先駆的であるなと思っておりました。
私事でありますが、私16年から18年にかけまして、

鹿 児 島 の 本 部 長 を や っ て ま し て 、

ご承知かどうかわかりませんが天文館という繁華街がございまして、ここも暴力団の暗躍であるとか客引き、
違法営業といった問題がございました。
丁度歌舞伎町の取組みが始まったころで、それを横目で見ながら大いに参考にさせていただきながら、
鹿児島では天文館だぞと、これをしっかり守っていこうよねと、こういう取組みをしたことを思い出しております」

URLリンク(kabuki-cho.blog.so-net.ne.jp)


プギャーwwwwwwwwww

398:名無したちの午後
10/03/14 06:30:28 K1fkOp2f0
>>396
出版流通が抑えられるから心配しなくても全国区で規制かかるよ!

399:名無したちの午後
10/03/14 06:32:01 8CndBLFa0
>私16年から18年にかけまして

2004年から2006年。
時間軸的に見て完全に当事者です。ありがとうございました。

400:名無したちの午後
10/03/14 06:37:58 ezU85eCB0
架空の自白を強要しても問題がなかったことにされるなんて
こんな人間の言うことを信用することなんかできませんよ。

401:名無したちの午後
10/03/14 06:38:07 X1JfbVAK0
倉田君並だな

402:名無したちの午後
10/03/14 06:40:55 WULqRHF/0
>>397
777だな

403:名無したちの午後
10/03/14 06:53:58 HY+xEkZf0
そういえば、倉田の顔に見覚えが
志布志のときなかなか出てこなくて最後の最後にちょっとだけ出てきた
責任者の本部長のくせにだよ

404:名無したちの午後
10/03/14 06:54:08 pW3PIMAN0
こういう切羽詰まった状況になると
夏の児ポ改正協議のときみたいに、また思い浮かんでくる
「表現規制案が通ってしまったら規制派の誰かは頭がアレなキモオタとかに○されてしまうのではないか」と

405:名無したちの午後
10/03/14 06:58:45 ezU85eCB0
隠れた所で架空の自白を強要して、問題がなかったことにした人間が

>作家の自由な創作活動や、芸術文化の振興への影響が生ずることはないものと考えております

などと言っても倉田潤の脳内以外では通用しない。

406:名無したちの午後
10/03/14 06:59:15 CjOv8Dy80
>>374
むしろ管理人がモヒカン頭だったなんてヒャッハー

407:名無したちの午後
10/03/14 06:59:24 R65Q6IlU0
倉田と付く名字に良いことがあった覚えがない
一朗といい潤といい

しかし倉田差別はイクナイか・・・

408:名無したちの午後
10/03/14 07:01:04 HY+xEkZf0
一郎と同一視は潤がかわいそうな気がする(w

409:名無したちの午後
10/03/14 07:01:54 JIMRe3HC0
>>407
倉田いち朗クソワロタ

410:名無したちの午後
10/03/14 07:04:45 iKJ0BDhF0
倉田いち朗…
あのクズまだ生きてるのかなぁ…

411:名無したちの午後
10/03/14 07:05:31 grmr3hhsO
自民党の数少ない反対派だった倉田さんは忘れないよ

412:名無したちの午後
10/03/14 07:06:47 HY+xEkZf0
いち朗はTwitterで見かけたぞ
関わりたくないのでフォローはしてない

413:名無したちの午後
10/03/14 07:15:13 R65Q6IlU0
兼光さんとこ

15日都議陳情兼光グループについて、現在公表できる参加者は:
開田裕治・あや、海野螢、玉置勉強、夏瀬、葉月博規、速水螺旋人、
楯野恒雪、長谷円、野上武志、霜方降造、山本夜羽音、足立淳、
真銅努、小鳥(敬称略)となっています。
15日都議陳情兼光グループについて、参加表明追加:あさりよしとお(敬称略)


エロ漫画家多いな
ちゃんと危機感持ってるやんかー

414:名無したちの午後
10/03/14 07:21:23 fda8NGHF0
日本工学院専門学校とかも動けよ・・・ いちばんでかい学校なんだから

415:名無したちの午後
10/03/14 07:23:12 ZHZmF0SzP
 お、あさりよしとおだ。

416:名無したちの午後
10/03/14 07:24:20 TpER0pDo0
さすがの玉置勉強先生

417:名無したちの午後
10/03/14 07:26:03 CjOv8Dy80
めちゃくちゃ偏ってるw
けど、堂々と参集するんだから漫画業界はすごいな

418:名無したちの午後
10/03/14 07:27:42 L6wvb3IAO
>407
てつを

どこかのrx並みにぶっちぎってくれるヒーローいないかな。とぼやきたくもある今日このごろ

419:名無したちの午後
10/03/14 07:29:08 R65Q6IlU0
>>418
ゴルゴムの仕業ならてつおに期待出来るんだがなー

420:名無したちの午後
10/03/14 07:31:05 sAc3s+Pa0
あさり先生参加するのか
おいひね、弟子ならお前も参加しろ

421:名無したちの午後
10/03/14 07:31:57 xRuF1Hrs0
普通にエロ漫画家もちゃんと声を上げるのは流石だな。

しかし、あさりよしとおさんも参戦するのかw

422:名無したちの午後
10/03/14 07:35:13 l+g5AnW/0
あさり経由で庵野に話いかんかな
旧エヴァなんてもろひっかかるだろw

423:名無したちの午後
10/03/14 07:37:48 HY+xEkZf0
あさり先生も昔はエロ漫画描いてたからな
藤原カムイあたりと一緒に

424:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
10/03/14 07:39:14 kiD/0oPb0
皮肉にも、戦後の政治に無関心な教育を受け娯楽漬けにされた層が
娯楽の規制により政治に興味を持つという結果になったという。
戦後の呪縛から開放されたいわ。

425:名無したちの午後
10/03/14 07:40:19 R65Q6IlU0
>>420>>422
強要しちゃいかんよ
あくまで自主的に参加するべきなんだから


426:名無したちの午後
10/03/14 07:40:35 cAKIrzYeO
>>325
エロゲ絵師なんてよほどの大家以外は
将来の保証もない根無し草みたいなものなんだから
そういう立場の人間が下手に声を上げて目を付けられて
干されたりしたらおまんますら食えなくなるわけで
弱い立場の人間が声を上げないから、と責めるのは可哀想だろ。

427:名無したちの午後
10/03/14 07:44:56 8CndBLFa0
倉田の手下の櫻井美香についてはよく分からん
「桜井」美香は発見したが、生活安全局少年課長補佐→愛知県警刑事部捜査2課長なので多分別人。



428:名無したちの午後
10/03/14 07:45:12 Xtwhu/UiO
>>426
どうせ殺されるなら、せめて逆らおうと思わないか?

429:名無したちの午後
10/03/14 07:45:20 fda8NGHF0
一般部門の漫画家ももっと声をあげてほしい。一番効果もあるし。ワンピースは無理か

430:名無したちの午後
10/03/14 07:46:13 xRuF1Hrs0
しかし安心する要素なんて今だ皆無なんだけど、こー反対表明がドンドン出てくると胸が熱くなるな。
漫画業界はやっぱりスゴイ。それに比べて・・・

431:名無したちの午後
10/03/14 07:47:48 iKJ0BDhF0
>>430
今になって思うと、「エロ」で孤立させられたわけだし
仕方ない部分もあるんじゃないだろうか。ちょっぴり。

432:名無したちの午後
10/03/14 07:47:57 HY+xEkZf0
この後は読売や毎日に入り込んでるユニセフ関係者の女性記者に要注意だ
書き方ひとつで印象が変わってしまう

433:名無したちの午後
10/03/14 07:56:17 RYIG2VkgO
現役集英社関係の漫画家の名前をとことん見ない
箝口令でも出てるのか…

434:名無したちの午後
10/03/14 07:59:19 Xtwhu/UiO
>>433
大手は金払えば助かるから、表現に関心がない人は動かん
大手で表現の自由を理解してる人、中小で生活に直結する人だけが頑張ってる感じ

435:名無したちの午後
10/03/14 08:05:42 ctrbXXm+0
>>422
旧どころか新劇もモロですよ序も破も

436:名無したちの午後
10/03/14 08:07:59 RYIG2VkgO
>>434
なるほど…
なら尚更、尾田や最近仕事してる冨樫が立ち上がればなぁと思ってしまう


437:名無したちの午後
10/03/14 08:14:46 Xtwhu/UiO
>>436
冨樫はもう書きたくないって言ってるし、賛成に回るんじゃね?w

438:名無したちの午後
10/03/14 08:18:09 fda8NGHF0
さすがに賛成なんかしtらやばいだろ

439:名無したちの午後
10/03/14 08:19:54 f8cTtzqI0
>>428
本物の絵描きさんは絶対反対することはないよ。

440:名無したちの午後
10/03/14 08:20:11 iKJ0BDhF0
そりゃハンターなんて残虐描写ありの反社会行為ありの
真っ先に発禁になるぞ
そうしたら富樫に印税が入らなくなるじゃないかw

441:名無したちの午後
10/03/14 08:22:10 WULqRHF/0
勝手な妄想で賛成派にするなよ

442:名無したちの午後
10/03/14 08:22:25 R65Q6IlU0
いいかげん都庁参りを強要するような発言はやめた方が良い
行く作家にも行けない作家にも迷惑だ

443:名無したちの午後
10/03/14 08:23:58 fda8NGHF0
>>439 本物とか偽者とかあるのか

444:名無したちの午後
10/03/14 08:26:43 AMaTwnna0
というか人の立場を妄想で語るのはほどほどにしたほうがよかろう
雑談にはなっても意味はないのだから。

445:名無したちの午後
10/03/14 08:28:16 Xtwhu/UiO
まあ、漫画家がどんなに頑張っても、民主のガチ規制派をどうにかできなきゃ、強行採決で成立確定なのよね

元々ギリギリだった人数に差が2付いたらアウト

446:名無したちの午後
10/03/14 08:35:55 24wOoRIzP
こういうのに反対声明を出して目立とうとするのは偽者
もしくは、もう才能が枯れた大御所

力のある奴はこんな規制、何処吹く風

447:名無したちの午後
10/03/14 08:36:36 si50dFmr0
ハァ?

448:名無したちの午後
10/03/14 08:38:15 CLb4vZxA0
4スレぶりに来た。
最新の状況は?

449:名無したちの午後
10/03/14 08:39:08 4LVxb9sHO
自称・事情通の集まりはココですね

450:名無したちの午後
10/03/14 08:39:15 WULqRHF/0
>>448
朝から
変なのが
沸いとる

451:名無したちの午後
10/03/14 08:41:33 gGHkufBT0
>>445
>強行採決
やっぱそれ取られそうだよな・・・・
でも多数決で反対側が多いのに色々理由つけて賛成とかないよな?
やりそうで怖い

452:名無したちの午後
10/03/14 08:45:55 OGcVep760
この機に乗じてマスゴミがやらせオタバッシングしてきやがった。ツイッター出来る人拡散plz

453:名無したちの午後
10/03/14 08:47:35 iKJ0BDhF0
今ここで、憶測の話をして不安がってても意味ないだろ。
逆に言えば、俺たちの想像の斜め上を行く、どんな常識はずれの狂行をやらかしてもおかしくないから、
憶測するだけ無意味ということなんだが…

454:名無したちの午後
10/03/14 08:47:52 WULqRHF/0
>>452
またか
何処までもアレだな

455:名無したちの午後
10/03/14 08:48:26 iKJ0BDhF0
>>452
何をした?ひだまりのアレか?

456:名無したちの午後
10/03/14 08:48:47 goUkXI1j0
>>452
フジテレビのやらせだっけ?


457:名無したちの午後
10/03/14 08:50:22 OGcVep760
TBS ライブドアブログランキングの上位ゲームブログに不自然点とかが乗ってるから

458:名無したちの午後
10/03/14 08:53:08 U82rvdCyO
つか中選挙区制の弊害がモロに出てるのがな
草加や純潔系とか支援団体が票割りすりゃあんだけ不利な状況でも
草加も自民も下位で当選してくるからな1人区はともかく
まあ反対派が不利な場合のジレンマも抱えてはいるが・・・

459:名無したちの午後
10/03/14 08:53:31 Xtwhu/UiO
>>457
放送時期の矛盾があったやつだっけ?
昨日の時点で拡散始まってなかったか

460:名無したちの午後
10/03/14 08:54:50 OGcVep760
>>459
ああ、ひろまってんのか・・thx 任天堂とかゲーム関係に送った人はいる?

461:名無したちの午後
10/03/14 08:55:10 Xtwhu/UiO
>>458
元から宗教に有利なように構築されたシステムだからな
こうなるのは必然

462:名無したちの午後
10/03/14 08:59:18 WULqRHF/0
あ、FF11の奴か


463:名無したちの午後
10/03/14 09:03:18 SLZAfbxkO
>>433
漫画の売り上げだけで見れば一番忙しい出版社だし会社・作家ともに反対活動してるヒマがないんだろう

無理強いはせずに動ける者だけ動くべし

464:名無したちの午後
10/03/14 09:03:32 uObZYP4u0
てかあれオタク叩きじゃねーだろwww
オタク叩きならもっと萌え萌えしたネトゲいくらでもあるし

465:名無したちの午後
10/03/14 09:03:55 mZ+OBoR60
ほんとKenji氏には頭が上らんなそれにくらべソフ倫の理事どもはいったい何をした恥を知れと・・・

466:名無したちの午後
10/03/14 09:05:09 R65Q6IlU0
新報道2001
鳩山内閣 40.0%

民主 25.2%
自民 19.8%

参院選までどうなるかだなー

467:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
10/03/14 09:07:50 ekVJaRTK0
>>466
支持できる政党が皆無w

468:名無したちの午後
10/03/14 09:07:58 /QCyCCuh0
げ・・・このままじゃ本当にマズいだろ民主
支持率上げるためにはどうすればいいんだ・・・

469:名無したちの午後
10/03/14 09:08:04 Xtwhu/UiO
>>466
投票率最低か、みんなの党に流れるか…
どっちでも最悪だな

国新と新日、共産あたりで天下三分しないかな

470:名無したちの午後
10/03/14 09:09:05 Xtwhu/UiO
>>468
今の親官僚路線を捨てて脱官僚に戻すこと

471:名無したちの午後
10/03/14 09:09:07 OGcVep760
鳩山は既に国民の槍玉かつ盾替わりだな

472:名無したちの午後
10/03/14 09:11:43 TpER0pDo0
表現規制じゃなくて性的表現規制だから無理じゃね?

473:名無したちの午後
10/03/14 09:11:57 /QCyCCuh0
いっそ小沢が幹事長辞任して別のポストについてくれないかな・・・

474:名無したちの午後
10/03/14 09:12:19 Xtwhu/UiO
>>471
国民の望みをわかってないもの
政官癒着が酷い自民から変えたのに、自民の路線を引き継いでりゃ叩かれるわ

475:名無したちの午後
10/03/14 09:12:25 mZ+OBoR60
>>466
見事に官僚の手のひらで踊ってるなwほんとこれだから馬鹿にされんだよ・・・
投票率低下して創価がのびたらまずいだろうが・・・まったく。

476:名無したちの午後
10/03/14 09:16:30 R65Q6IlU0
URLリンク(mitb.bufsiz.jp)のまとめサイトの更新早いな
反オタク国会議員リストの中の人グッジョブだ

477:名無したちの午後
10/03/14 09:18:29 Xtwhu/UiO
>>473
もう小沢総理でいいよ
鳩山主導で官僚人事やられたら、現状維持だぞ

478:名無したちの午後
10/03/14 09:18:51 skOxO28QO
>>427
例の踏み字の人?
あれ、前代未聞の、大スキャンダルだぞ。

479:名無したちの午後
10/03/14 09:20:33 /QCyCCuh0
>>470
そうじゃなくても優柔不断なのに脱官僚に戻すって無理だろ鳩山じゃ
あー!未来が見えねー!!

480:名無したちの午後
10/03/14 09:22:03 /QCyCCuh0
>>477
なってくれるならそれに超した事は無かったけど小沢が総理は今更無理だろ・・・
やっぱ小沢に任しとけば良かったんだ・・・

481:名無したちの午後
10/03/14 09:22:13 Xtwhu/UiO
>>479
優柔不断に見えるだけで、最初から明確に親官僚で突っ走ってるよ

482:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
10/03/14 09:25:28 ekVJaRTK0
小沢選択しても別の方向で日本終わるしw
俺はどっちにしろ、自民にも民主にも入れないけど。

483:名無したちの午後
10/03/14 09:28:01 Xtwhu/UiO
>>482
どうせ終わってるんだから、表現規制推進の売国官僚と一緒よりはマシ

484:名無したちの午後
10/03/14 09:28:52 goUkXI1j0
このままいけば北朝鮮より酷い国になるかも名

485:名無したちの午後
10/03/14 09:29:26 DMqnKoy50
会員制にして無料配布すればいいんじゃないの?

486:名無したちの午後
10/03/14 09:33:35 QS3X3mqQ0
>>482
それが小沢の狙い
参院選挙は多くの無党派が棄権して低投票率の組織選挙になると読んでる
まあ、創価学会が全面支援しないだけでも自民は詰みなんだが


487:名無したちの午後
10/03/14 09:35:07 CLb4vZxA0
それよりも表現規制反対が重要だろ、こことしては

488:名無したちの午後
10/03/14 09:39:05 QS3X3mqQ0
その通り
国政レベルだと、民主単独過半数割れによる民公連立は最大の懸念
政策協定に創作物規制ありの児ポ法が入れられる可能性が大だからな

489:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
10/03/14 09:40:12 ekVJaRTK0
>>486
おそろしいわぁ。
マジ宗教政党が奮起して最悪の結果にw
結果が目に見えている・・・。orz

>>483
確かにそうなんだよね、四面楚歌とはまさに。

490:名無したちの午後
10/03/14 09:41:34 24wOoRIzP
お前らすごい盛り上がってるけど傍目にすごい滑稽だよ

491:名無したちの午後
10/03/14 09:42:25 goUkXI1j0
火消し入荷してました

492:名無したちの午後
10/03/14 09:42:33 /nuw+Lt80
お、酷使が起きたぞ

493:名無したちの午後
10/03/14 09:42:35 gGHkufBT0
産経が載せてくれたみたいだ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

494:名無したちの午後
10/03/14 09:45:18 bT+4WlEV0
ここはエロゲの規制対策本部
都条例云々のエロゲと関係ない話題で荒らすのは止めろ

495:名無したちの午後
10/03/14 09:45:27 TpER0pDo0
URLリンク(www.youtube.com)

石原さんはこういう時代のが好きそうだな
この前のラジオでも最近の若者は闘争しなくなったとか言ってたし

496:名無したちの午後
10/03/14 09:45:51 0LYZWEkT0
>>493
なんか、誤解を招くというか
興味ない人間が見れば、これに反対する奴らが理解できないってな文だなあ

産経は基督教原理主義に染まった保守と称する文化売国奴の手先だからしょうがないか

497:名無したちの午後
10/03/14 09:46:05 OGcVep760
なあなあだな・・と言うか明らかに問題点書いてねーし

498:名無したちの午後
10/03/14 09:47:07 Xtwhu/UiO
>>489
幸福の科学が何議席取るか楽しみではある

499:名無したちの午後
10/03/14 09:47:20 KSplH0Ct0
>>488
それはない。それやったら消滅するよ、あそこ。全国民にテロ組織なのがバレる。
(自民ならやりそうだからしょうがないかってのはあるけど、民主と組んで検閲なんかしたらバレるもん)
民主もアホだからわからんけど。

今朝までは、東京都だしクーデターくらいするよな、思ってたんだけど。やっぱまずいわ。
黒田さんもいらっしゃられるわけだし。
国がテロリストに乗っ取られるなんてしょっちゅうあるわけよ(この間までも含めて)。
それはいいんだけど、東京都がテロ起こすのはは絶対まずいわ。

500:名無したちの午後
10/03/14 09:47:24 TpER0pDo0
じゃあ16歳と結婚するのは”子供”と結婚するって言うのかw
法律というか日本国憲法否定するつもりだな

501:名無したちの午後
10/03/14 09:47:26 iKJ0BDhF0
>>493
共同通信の記事とほとんど変わらないな

502:名無したちの午後
10/03/14 09:48:09 24wOoRIzP
キチガイ左翼のオルグ会場、マジうけるわw
学生運動でもやってるつもりかよw

503:名無したちの午後
10/03/14 09:48:39 /QCyCCuh0
>>499
日本語でおk

504:名無したちの午後
10/03/14 09:48:45 /nuw+Lt80
>>501
産経には全国紙と称してるが
もう地方新聞より部数で劣って
独自取材能力もほぼ無いからしょうがない

505:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
10/03/14 09:49:21 ekVJaRTK0
>>493
反対派から見れば明らかに・・・という内容だ。

世間的には一部異論を唱える人たちがいる、という記事だな。
載ったところでプラス要素はないなw

506:名無したちの午後
10/03/14 09:49:59 WULqRHF/0
>>505
ま、産経だしな

507:名無したちの午後
10/03/14 09:50:19 Xtwhu/UiO
まあ、マスゴミだし

508:名無したちの午後
10/03/14 09:50:20 l+g5AnW/0
>>499
日本語で

509:名無したちの午後
10/03/14 09:50:52 goUkXI1j0
今はもっと情報が欲しいな

510:名無したちの午後
10/03/14 09:50:56 Pu3SC4ug0
>>490
ちゃらけて生きてる奴が本気で生きてる奴をバカにする資格があるとでも思ってんのか?

オトトイキヤガレ

511:名無したちの午後
10/03/14 09:51:08 /QCyCCuh0
気が狂いそうだ・・・

512:名無したちの午後
10/03/14 09:51:53 R65Q6IlU0
>>504
選挙板では同人誌と呼ばれてるからな

513:名無したちの午後
10/03/14 09:52:54 goUkXI1j0
そういや明日か明後日だっけ何かがあるの

514:名無したちの午後
10/03/14 09:59:51 U82rvdCyO
つか深く掘り下げた記事にしないと反対派の議員が悪いみたいなことになるんだよなあ
二次元児童ポルノっておかしな造語自体から魂胆みえみえな気がす

515:名無したちの午後
10/03/14 10:04:43 uY0ZEC7z0
朝日新聞も頼りになりそうにないなあ。
昨日も検察マンセーの記事を垂れ流すくらいだから。

516:名無したちの午後
10/03/14 10:05:23 goUkXI1j0
新聞はぶっちゃけ当てにならんでしょ

517:名無したちの午後
10/03/14 10:05:56 iKJ0BDhF0
>>513
明日、業界関係者と民主党のヒアリングと、記者会見がある。
山口弁護士のブログを参照のこと
URLリンク(yama-ben.cocolog-nifty.com)

午後二時からイベントがあるそうだ。
俺は行ってみようと思う。東京近郊の人は行けるようなら是非。

518:名無したちの午後
10/03/14 10:07:14 OGcVep760
毎日がまたわかりやすい見せしめを・・似たような動きあったなあ

519:名無したちの午後
10/03/14 10:08:00 gGHkufBT0
>>518
kwsk

520:名無したちの午後
10/03/14 10:08:39 R65Q6IlU0
記者クラブに官僚が主導して書かせてるからな
15日以降に志しある記者が良い記事を出してくれる事を祈る

521:名無したちの午後
10/03/14 10:09:26 OGcVep760
>>519
毎日ホムペ

522:名無したちの午後
10/03/14 10:11:52 iKJ0BDhF0
児童虐待の記事のことか?

523:名無したちの午後
10/03/14 10:12:59 U+wjrvqg0
相変わらず、ニュー速+のスレでは自民党信者や工作員が暴れまくってるな


524:名無したちの午後
10/03/14 10:13:37 OGcVep760
三重版

525:名無したちの午後
10/03/14 10:14:36 uY0ZEC7z0
反民主党の三文作家石原珍太郎が主導しているのに、
どーして規制はミンスが主導していることになっているのでしょうねw

526:名無したちの午後
10/03/14 10:15:09 uY0ZEC7z0
サイバラ先生、もう毎日に書くのは止めてくれ。

527:名無したちの午後
10/03/14 10:15:45 7smI53ha0
これすらも陽動で、本命が他にある、なんてことだったら嫌だな…

528:名無したちの午後
10/03/14 10:15:59 goUkXI1j0
この世の全ての悪いことは民主のせいになるのですあの人達の思考的に

529:名無したちの午後
10/03/14 10:16:08 h6vayZ7J0
「ぼくのじみんとうがそんなことするはずないもん」
まあこれでしょ

530:名無したちの午後
10/03/14 10:18:00 l+g5AnW/0
>>521
これはまあいいんじゃね?
実際虐待にあってる児童は
イカれた親から守ってやらないとな

なんで新着じゃない記事がココにあるのかはわからんけどな

531:名無したちの午後
10/03/14 10:19:04 U+wjrvqg0
>>527
これ以上の表現規制ってのが思いつかん

532:名無したちの午後
10/03/14 10:22:38 OZiVqbbv0
>>527
>>531
集会や会合が許可制とか、ひでぇよ

533:名無したちの午後
10/03/14 10:24:38 iKJ0BDhF0
完全な治安維持法だな…

534:名無したちの午後
10/03/14 10:25:08 J/lhn9wK0
>>531
これ以上だと、戦時中だろ

本当に子どもを守りたいなら、まずは全国に散らばるモンスターペアレントを死刑にして子どもを国で引き取り施設で育てろよ、ってな
その方が百万倍、子どもを守れるぞ

535:名無したちの午後
10/03/14 10:26:04 goUkXI1j0
これ以上だと完全に選民主義国家になりそうだな

536:名無したちの午後
10/03/14 10:27:35 Xtwhu/UiO
>>535
今でも十分選民主義だろ
官僚が認めた金持ち以外は弾圧される

537:名無したちの午後
10/03/14 10:28:20 G2E+BisK0
そして金持ちに憧れるモンスターペアレンツが大量に生まれると言う悪循環

538:名無したちの午後
10/03/14 10:31:08 KSplH0Ct0
>>533
でも今回は、治安維持砲の後に戦争しようにも(人減らしのため)金がない。
それで何とかなる次元はとっくに越えてる。
その前に国債が暴落する。日本経済が消失するとぷよぷよ連鎖みたいにあっちもこっちもエンドレスで消失。
規制派はそこがわかってない。

539:名無したちの午後
10/03/14 10:33:13 Xtwhu/UiO
>>538
官僚は経済破綻しても外貨ウマーしてるから潤うしな…
どうせそんなに長くないんだから、未来を気にする必要もない

540:名無したちの午後
10/03/14 10:35:02 KSplH0Ct0
>>539
よその国の官僚も同じこと考えてるから。

541:名無したちの午後
10/03/14 10:35:09 RWmN3oXE0
>>532-533
オウムの後、単純な集会の禁止が通りそうになったよ

>>534-535
どうせ、国民はせいぜい「これ以上だと」としか言わなくて、今ある法律・条令には黙って従う
こっそり条例を通してしまえば勝ちだわな

542:名無したちの午後
10/03/14 10:37:40 OZiVqbbv0
それにしても新聞の誤魔化し・印象操作ってどうしようもないよな。
明らかに50代以上を騙しにかかっている。
正々堂々と条例改正案の原文を載せてみろよと思う。
専門知識がなくても、あれのヤバさは解るでしょう。

543:名無したちの午後
10/03/14 10:43:36 2rXELuRA0
アメリカからの圧力じゃ、もう諦めるしかないのかもな・・・。
暗黒時代がやってくるよ。どこか性表現におおらかな国に
移住するしか無いのかも。

544:名無したちの午後
10/03/14 10:45:20 KSplH0Ct0
>>543
アメリカが潰れる方がはやい。あきらめるのはまだ早い。

545:名無したちの午後
10/03/14 10:46:36 2rXELuRA0
明日は民主主義と自由主義者の代表者の1人として
恥ずかしくない正装で参加しようと思う。


546:名無したちの午後
10/03/14 10:48:21 goUkXI1j0
アニメシャツとかそういった変な服装で行くなよ絶対に

547:名無したちの午後
10/03/14 10:48:57 2rXELuRA0
それにしても司法記者クラブの醜悪さは度し難いな。
国民のための目や耳や口になる立場のペンが
抑圧者、独裁者の手先として垂れ流すことしかしないとは

548:名無したちの午後
10/03/14 10:49:54 iKJ0BDhF0
普通のジャケットとかでいいだろw

549:名無したちの午後
10/03/14 10:52:34 xRuF1Hrs0
>>525
自公は論外、民主も規制派が居るから信じられない。
ならまだ分かるけど、民主が悪い、石原・自民マンセーだからなあそこ。
石原と自民が反対で纏まってるならこんなの最初から出てこないんだよ、ヴァッカじゃないの。

550:名無したちの午後
10/03/14 10:52:46 eI6KzSRc0
>>413
速水螺旋人か・・・公家板にも働きかけてみるか

551:名無したちの午後
10/03/14 10:53:05 5OoVoE/20
いい年した社会人のくせに、スーツの1着すら持っていなかった俺の友達は、
先週初めてスーツを買ったよ。吊るしの安いやつらしいけど。

気合の方向性が違うような気もするんだがw

552:名無したちの午後
10/03/14 10:54:45 2rXELuRA0
フルプライスのエロゲ一本買うくらいの値段で、いくらでもスーツ買えるよ


553:名無したちの午後
10/03/14 10:57:12 /QCyCCuh0
>>543
ロシア、オランダ辺りかい?
どうなっても知らんぞ?

554:名無したちの午後
10/03/14 10:59:33 xRuF1Hrs0
しかし、えんえんと情報が隠されてる中で、ツイッターの拡散のおかげで、知れ渡ることになり漫画家が決起し、
隠し通せなくなったら、こんどは印象操作報道か。とことん腐ってるな。
最初から条例案を報道しろよ、こんな土壇場で申し訳程度に報道しやがって。

555:名無したちの午後
10/03/14 11:01:55 S7Jd8LJX0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
とりあえず現状を知りたい奴はココがわかりやすい

556:名無したちの午後
10/03/14 11:02:06 P6trqxPF0
明日都庁行くつもりのヤツは
ス ー ツ で 行 け よ !

現場でスーツ着てないヤツが居たら
スーツで来てるヤツが説得してお帰り願ったほうがいい

557:名無したちの午後
10/03/14 11:02:33 Xtwhu/UiO
>>552
流石にそんなに安くないだろ
俺が就活で使ったのは5万くらいしたぞ

558:名無したちの午後
10/03/14 11:04:15 LNGvdk900
>>557
ダイエーなら上下15000くらいで買えるよ

559:名無したちの午後
10/03/14 11:04:37 AMaTwnna0
全員スーツは不気味だろうw
普通に変な服装でなければいいだろうね。

560:名無したちの午後
10/03/14 11:05:03 J/lhn9wK0
>>543
それは無理。外国に逃げても無駄。未開の地にでもいかない限り

先進国の中で、日本ほど性に大らかな国はなかったんだよ
他の先進国は全てキリスト教でガンジガラメだからね
それが日本独自の文化を育ててきた大きな背景だった
外国だって、キリスト教が広まる前までは、日本と同じような感じだったんだから
ギリシャ、インド、日本、などの神話を見れば、すごく共通項が多い。つまりそういうこと

今回は、それがとうとう、キリスト教勢力に打ち負かされそうだ、という構図だ
ようは、日本が滅びる瞬間を目の当たりにする、ということだな

日本は、「人間らしい、生き物らしい」土台がまだなんとか残ってる最後のフロンティアだったんだけど・・・
だから鎖国しないと日本は滅びる、と俺は常々言い続けてきたんだが
その点、中国やインドにはかなり期待をしている。連中、日本みたいに腑抜けじゃないから、
世界の癌であるキリスト勢力を押さえ込んでくれるかもしれない


561:名無したちの午後
10/03/14 11:05:16 gGHkufBT0
>>556
藤本氏のツイッターでスーツじゃなくてもカジュアルな奴でいいって言ってたぞ

50 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/03/14(日) 01:03:18 ID:yB5kHv5u0
>>44
藤本氏のツイッターより

15日の集会はスーツで来るべき、という誤解が生まれているようですが、そんなことはありません。
たしかにあまりだらしない格好よりはある程度きちんとしていた方がマスコミの印象はいいですが、全員スーツは不気味でしょう。
カジュアルな服装でかまいません。

562:名無したちの午後
10/03/14 11:05:24 goUkXI1j0
アニメシャツとか気持ちが悪い服装じゃなければ良いと思う

563:名無したちの午後
10/03/14 11:06:09 iKJ0BDhF0
>>556
デタラメ言うんじゃねえよ
藤本さんのmixi日記で「集会にスーツで来る必要なんかありません!」とはっきり言ってるぞ

564:名無したちの午後
10/03/14 11:07:11 goUkXI1j0
アニメシャツとかそういった変な服装着てる人見つけたら説得してお帰り願ったほうが良いと思うけどね

565:名無したちの午後
10/03/14 11:07:51 AMaTwnna0
そっとジャケット掛けてあげるとかw

566:名無したちの午後
10/03/14 11:08:01 NuCA9BCJ0
118 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/03/14(日) 10:50:01 ID:j1IXBlA40
新聞はいくつか反対にまわるような記事を載せたところがあるけど、
テレビは規制賛成の偏向報道をやるだろうね。

20年ぐらい前の成人漫画規制騒動の時、NHKが道を歩いているおばちゃんにエロ漫画を渡して
「いやー、気持ち悪いわー!」
としゃべらせてたのを今でも覚えている。
TBSもたぶん、偏向報道をやるかもしれないね。それもかなりひどそうなのを・・・


さて、TBSは規制派にまわるか、反対派にまわるか・・・?

567:名無したちの午後
10/03/14 11:08:13 kgaMIpJN0
>>563
イケメンを列の前の方にな。それが勝利の鍵。某団体を見習うように。

568:名無したちの午後
10/03/14 11:08:17 LNGvdk900
袈裟はNGでしょうか?

569:名無したちの午後
10/03/14 11:08:28 h6vayZ7J0
普通に外歩ける服装でおkってことでしょ?

570:名無したちの午後
10/03/14 11:09:31 pW3PIMAN0
>>566
規制派に決まってる

571:名無したちの午後
10/03/14 11:10:06 yulIvfRF0
規制派がアニメシャツ着て来たりするんかな

572:名無したちの午後
10/03/14 11:10:06 goUkXI1j0
フジ日本テレビTBS付近は間違いなく偏向報道してくると思われる

573:名無したちの午後
10/03/14 11:10:12 MA5qNuefO
>>560
キリスト教じゃなくてキリスト狂だよね。もはや。

574:名無したちの午後
10/03/14 11:11:24 MZQyibbN0
>>452
拡散するよー!ソースプリーズ

575:名無したちの午後
10/03/14 11:11:33 iKJ0BDhF0
まあテレビは敵と考えていいよ

576:名無したちの午後
10/03/14 11:17:26 +NQMoRcwP
オタクの存在自体がキモいとか
お上に抗議すること自体がキモいとか言われている国で

なんでいまさら、ここまでマスコミの印象操作を恐れるのかw

577:名無したちの午後
10/03/14 11:17:30 kgaMIpJN0
>>573
キリスト教のせいじゃなくて悪いのはそれを騙るおかしな信者だから。
ジオン公国とギレンザビみたいな。

578:名無したちの午後
10/03/14 11:20:22 Xtwhu/UiO
>>577
神本人は勝手に名前使われて妙なことやられてる被害者だよな

579:名無したちの午後
10/03/14 11:21:27 NlZfovht0
>>566
期待するならTBS「ラジオ」だけじゃないか

580:名無したちの午後
10/03/14 11:21:48 MZQyibbN0
つかPIXIVって所はほんっっっとこういう時になっても何も言わないのなw
自分のトコの宣伝しかしてねえw

581:名無したちの午後
10/03/14 11:23:08 PLyya8V50
>>574

TBSのなら一応ネ実にスレがあるぞ

スレリンク(ogame板)l50


582:名無したちの午後
10/03/14 11:23:35 kgaMIpJN0
>>578
コンテンツとして考えると「処女妊婦萌え」「牧師さんはBL」で人気出たんだから。
本来の民衆レベルでは親和性は高いはず。
ジオン共和国みたいにすればよい。ザビ家でもミネバはいいもんとかそんな感じで。

583:名無したちの午後
10/03/14 11:27:24 bcOVHgVf0
>>525
民主も正直どうなのよ?

2010年02月18日(木)
男女共同参画社会の実現に向けて
URLリンク(www.haraguti.com)

女性に対する暴力対策についても問題提起が3点ありました。

1)配偶者からの暴力の防止及び被害者保護等の推進
2) 性犯罪への対策の推進
3)メディアにおける性・暴力表現への対応

男女共同参画会議(第33回)議事要旨
URLリンク(www.gender.go.jp)

(神津議員)資料1-3
メディアにおける性暴力表現について、日本は、パソコンゲームの問題等で、国際的な非難を受けている。
表現の自由等の観点はあるが、政府全体で何らかに対策を立てていただきたい。

(原口総務大臣)
メディアの担当として、ゲームや放送通信における広い暴力について、対応を考えていきたい。

URLリンク(ja.wikipedia.org)神津カンナ

584:名無したちの午後
10/03/14 11:27:40 h8njM2nu0
>>574
フジのならVIPにスレがある
こっちでもスレ331の500過ぎ辺りでちょこっと話題になってた

585:名無したちの午後
10/03/14 11:27:45 bcOVHgVf0
男女共同参画会議(第32回)議事録
URLリンク(www.gender.go.jp)

○勝間議員
最後が、女性に対する暴力が、本当に諸外国に比べて非常に甘いというのが私たちの危機感でして、
実際にテレビとかゲームでこれだけ氾濫している。暴力を明らかに受けた人でもなかなか離婚ができない、保護されない。
このような状況というのは非常に問題があると思いますので、ここは是非、具体的な対策を立てていただきたいと考えております。

URLリンク(ja.wikipedia.org)勝間和代

586:名無したちの午後
10/03/14 11:29:11 o1UkcAvUP
>>578
細かい宗派抜きでもユダヤ教とキリスト教とイスラム教で言ってることバラバラにされてしまってるしな>テトラグラマトンなお方
もうユダヤ教の主とキリスト教の主とイスラム教の主で三つ巴バトルロイヤルで誰が本物か決めれば良いと思うよ

映画化したときのタイトルは「The One」で一つ
主演がジェット・リーなら、なおベターだ

587:名無したちの午後
10/03/14 11:29:56 iKJ0BDhF0
>>585
この段階じゃなんともいえないな
去年の児ポ法の時の麻生さんの受け答えみたいなもんだし(気の無い返事のリップサービス?)
話が悪い方に進んだらその時はその時で
今はそれどころじゃないってことだ

588:名無したちの午後
10/03/14 11:30:06 u1K3ozHtO
全く関係ないが凶器準備集合罪も制定時大騒ぎになったような記憶がある

589:名無したちの午後
10/03/14 11:33:33 fda8NGHF0
どうなったのそれ?

590:名無したちの午後
10/03/14 11:37:35 BJ1jheUB0
>>585
>実際にテレビとかゲームでこれだけ氾濫している。
これ前後の文章と全然関係ないじゃん。この流れだと「実際」じゃないし。
テレビとかゲームの中での暴力って、暴力じゃないだろ。

591:名無したちの午後
10/03/14 11:39:05 3XRc+p8e0
>>586
実写の次は、ぜひ各キャラを女性化して型月の新作に。
そんな時代を子どもらの世代に残したいものだ。

592:名無したちの午後
10/03/14 11:39:56 Xtwhu/UiO
>>590
規制派の連中はいつも同じような言い方じゃないか

593:名無したちの午後
10/03/14 11:41:05 xRuF1Hrs0
だから、自公は論外、規制推進派も居る民主も信用はできない。なんだろ。
民主党内の慎重派を頼らざるを得ないんだ。

594:名無したちの午後
10/03/14 11:42:49 iAUIo2Q60
ダガー問題の時にドラクエのお店ではこのように簡単にダガーが売られている状態と
報道したニュース番組を思い出した

ゲームの世界の店で武器が簡単に買えるからどうだと

595:名無したちの午後
10/03/14 11:44:23 grmr3hhsO
>>536
ホリエモンとかまさしくそうだな

596:名無したちの午後
10/03/14 11:46:59 6aRohLVg0
規制派の主力攻撃の一つは、女性問題として取り扱って叩くことだと思うんだが
これ下手に使うと、女性向けのBLなんかも被害受けるよな。
実際今回そっち方面から反対されているしな。

次の攻撃のときは、男性向けエロだけ規制して、女性向けはそのままみたいなことにしてくるんだろうか。

597:名無したちの午後
10/03/14 11:48:19 BJ1jheUB0
皮肉とかじゃなくて、ガチで規制派って現実とフィクションを混同してるな…

思考のつながりが滅茶苦茶じゃん、統合失調症で病院にかかった方がいいよ

598:名無したちの午後
10/03/14 11:50:16 ctrbXXm+0
日本ぐらい女性が安全な国はないのにこの言われよう・・・・

よっぽど規制ガチガチにしてレイプ増やしたいんだろうな

599:名無したちの午後
10/03/14 11:53:05 xRuF1Hrs0
>>596
法律文にするときはそんな峻別なんて不可能だし、純潔教育を主張する彼等は、
叩きやすいから男性向けエロを叩くけど、本当は少女漫画とかも激しく規制したい訳で。

600:名無したちの午後
10/03/14 11:53:34 3Hu4iMLx0
人少ねーな
皆例大祭行ってるのかよ

601:名無したちの午後
10/03/14 11:54:25 7smI53ha0
>>600
だろうな。
うちの知り合いのほとんどが例大祭行ってるし

602:名無したちの午後
10/03/14 11:55:56 iKJ0BDhF0
ビラとか配ってるのかな

603:名無したちの午後
10/03/14 11:57:13 xRuF1Hrs0
ちなみに恐怖会が戦前にエロ撲滅検閲を請願したのは「女性誌」だからな。

>>1925年 治安維持法成立
>>1928年 日本基督教婦人矯風会など、内務省に女性誌の性愛記事取締を請願
>>1933年 内務省、出版物取締強化のため検閲制度の大改革、併せて出版警察を拡充(出版法)

>>女性誌の性愛記事取締を請願

604:名無したちの午後
10/03/14 12:00:10 REsV5YyK0
twitter より

秋葉原と都議会議事堂前で
デモを3回しようって言ってるサイトがある。
以下引用( URLリンク(twitter.com) )

ほほう……するのか。
三日間、計2カ所でやるのか。
QT:緊急街宣 青少年健全育成条例改正案 断固反対

URLリンク(seaside-office.at.webry.info)



605:名無したちの午後
10/03/14 12:01:12 t1Nz2MStP
>>343
仕事や彼女がいないないAAがここまで化けるか…俺も全くそう思っている。
おっちゃんなら大きな役割も果たせるはず。
おっちゃんにだけできること、頑張ってくれ。

606:名無したちの午後
10/03/14 12:04:20 QvHT8yT+0
>>493
また「2次元児童ポルノ」とか命名を
漫画アニメは「非実在少年」の「青少年性的視覚描写物」だっつーの!!!!
児童ポルノは3次元の場合の呼称だあああ

はああああああああ!!!イライラする!
青少年課に問い合わせただで記事作ってんじゃねーよカス!!


…どうも、取り乱しました(ダチョウ

607:名無したちの午後
10/03/14 12:04:20 fda8NGHF0
俺静岡だけど、金はたいてデモいくぞ。仕事休んでも

608:名無したちの午後
10/03/14 12:06:30 gGHkufBT0
>>604
デモか・・・
かぎつけたマスコミが変に報道して
「ほーら、オタクはきもいんですよー^^」見たいな事にならなきゃいいが

609:名無したちの午後
10/03/14 12:07:51 AMaTwnna0
逆利用されないことを祈る。

610:名無したちの午後
10/03/14 12:08:36 J/lhn9wK0
>>598
そうなんだよなぁ・・・日本より性犯罪が少ない国なんて数えるほどしかないのに
つまり、規制派の真の狙いは、日本の犯罪率を増やしたいんだと思う。日本を弱体化させるために

だからアメリカをはじめとして、キリスト圏国家から工作員が派遣されて、
そこと利害関係が一致する矯風会やECPATやAPP研などのキリスト派閥が行動に出てるわけで

昨今の連続する弾圧法案は、日本を弱体化させるための、長期戦略の一環だと俺は確信している


611:名無したちの午後
10/03/14 12:10:11 7+v7FU0uP
正直ウクライナが羨ましいな
児童ポルノを禁止したティモシェンコ首相が退陣に
追い込まれたし

612:名無したちの午後
10/03/14 12:11:24 NMFDvIif0
そいや、ウクライナのポルノ全面禁止の後どうなったか調べてなかった

613:名無したちの午後
10/03/14 12:15:00 OZiVqbbv0
来週がヤマだから、今日あたりは体力を回復させないと

614:名無したちの午後
10/03/14 12:15:18 QvHT8yT+0
>>598 >>610
そういった陰謀的な話はちょっと飛躍してると思いますけど、
規制派の思考が似非聖人化してるのは確かでしょうね

この傾向はもっと単純で、
自らの理想とする社会の醸成ってだけだと思いますよ
そういった活動をしている人は、日ごろからそういう情報ばかりを摂取していますから、
脳内の中で日本はそこかしこで性犯罪が起きていると勘違いする
国際的な比較というよりも、自分が知った犯罪事態を憎み、犯罪者(または男性社会)を憎み、
すべての人間にこの悲しみを波及させ、撲滅へと導くんだと言う宗教化している節がある
それはどこの国でも変わらないと思います

615:名無したちの午後
10/03/14 12:15:24 5ntqHd6UP
>>604
主催団体がそれ系
URLリンク(seaside-office.at.webry.info)
動員力があるなら、それでもいいとも思うが…

616:名無したちの午後
10/03/14 12:17:59 vhMVxPy30
ちょっとみんなに聞きたいんだけど

今から都議の皆さんに速達出すのって遅いかなぁ…

617:名無したちの午後
10/03/14 12:19:39 QvHT8yT+0
>>615
>各自、趣向を凝らしたプラカードをぜひご持参ください
……なんだか怪しいなあ
変な報道に利用されなきゃいいが

>>616
早いに越したこと無いですが、遅いことはないですよ
送ることが大事さね

618:名無したちの午後
10/03/14 12:19:39 gGHkufBT0
>>616
場所によると思うなあ
期限いつまでだっけ

619:名無したちの午後
10/03/14 12:20:15 WULqRHF/0
>>615
これは罠だな

620:名無したちの午後
10/03/14 12:20:33 zQ8hLIfu0
スクウェアエニックス、和田社長
URLリンク(twitter.com)
>非実在青少年について意見を求められる事がよくありますが、もう未来的で素敵すぎて、頭の悪い僕には手におえません。悪い夢でも見てるのかしら。。

621:名無したちの午後
10/03/14 12:21:46 ctrbXXm+0
>>614
ああいう連中にはこの格言を教えたいね

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

622:名無したちの午後
10/03/14 12:21:58 vhMVxPy30
>>617>>618
レスサンクス。
都内在住です。
日曜でも速達を送れる窓口があるので



623:名無したちの午後
10/03/14 12:22:49 gGHkufBT0
>>620
和田さんしっかりしろおおおおおおおおおおおお
だが悪い夢といいたくなる気持ちもわかる

624:名無したちの午後
10/03/14 12:24:36 grmr3hhsO
>>604
日護会の時点で論外だろ。在特会同様に有名な統一シンパじゃねぇか
カルトは叩くが統一だけは叩かない

既に路上で創価叩きするだけの芸人集団と化してるじゃん

ただこんなんでもつられる馬鹿がいるんだろうなぁ
いい加減学べよと思うわ

625:名無したちの午後
10/03/14 12:24:51 t1Nz2MStP
>>622
今すぐ行けば何とかなるかもしれん。
となると夕方になる前かと。

626:名無したちの午後
10/03/14 12:25:38 L6wvb3IAO
ceroは規制されないために厳しい自主規制をしてきた団体だからな。正直面子丸つぶれ所じゃない

627:名無したちの午後
10/03/14 12:25:46 fda8NGHF0
和田さん;;;しっかりして;;

628:名無したちの午後
10/03/14 12:26:21 t1Nz2MStP
>>620
スクエニ作品はともかくこっちで出来るくらいしてくれ…金回しだけが能じゃないはずだ。

629:名無したちの午後
10/03/14 12:26:28 J/lhn9wK0
>>620
本来、プレスじゃないと訊けないような業界大御所の社長の、この超皮肉本音発言

素晴らしい・・・これがツイッターだよ。文字通り「一言」だから、ある意味ブログよりも言葉に力があるな

630:名無したちの午後
10/03/14 12:27:17 ub56r+DwP
CESAの現会長なんだからしっかりしろwww

631:名無したちの午後
10/03/14 12:28:00 ctrbXXm+0
・現在の大問題は演説や多数決ではなく、鉄と血によって解決される。
・愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
・ソーセージと法律の作り方を知る人は、もはや安眠することが出来ない。

                        ~オットー・フォン・ビスマルク


安眠できねーよな実際・・・まあ血と鉄はどうかと思うが

632:名無したちの午後
10/03/14 12:29:11 NMFDvIif0
それでも、現状は理解していてかつそれでいいとは思ってないってのは確かな様だね>和田ちん
CESAとしてどう思っているかは分からんが、ソフ倫よりは事態をちゃんと把握してそう

633:名無したちの午後
10/03/14 12:29:29 7smI53ha0
>>631
ソーセージwww
たしかにあれは安眠できねえな。
知った後数週間夢に出てきたしw

634:名無したちの午後
10/03/14 12:30:14 zQ8hLIfu0
ちなみに和田さんは日本経団連知的財産委員会著作権部会長であり、
政府の知的財産戦略本部会合にも出席してる要人です
そういうひとでも「これはおかしい」と感じてるんですよね

635:名無したちの午後
10/03/14 12:32:20 Xtwhu/UiO
>>634
経団連の人間なのか…
味方だとは思えんな

著作権云々って最悪の部署だし

636:名無したちの午後
10/03/14 12:32:43 I8ldKtTx0
スクエニは漫画、アニメ、ゲーム全部やっているからなー

637:名無したちの午後
10/03/14 12:33:12 PnAM6zo20
>>624
プラカード用意して来いって書いてるぞ……これ
ヤバ過ぎないか?

638:名無したちの午後
10/03/14 12:33:44 gGHkufBT0
CESAという所は初めて聞いたが
この条例についてCESAからの公式な見解は出てるの?
出てなかったらそのうちでそうな気がする

639:名無したちの午後
10/03/14 12:35:37 grmr3hhsO
知的財産~って里中満智子さんが入ってたやつだっけ?

640:名無したちの午後
10/03/14 12:37:07 7+v7FU0uP
スクエ二作品で引っかかりそうなのは
どんなのだろう?
ドラクエ4のジプシー姉妹なんか服装でひっかかりそうだけど

641:名無したちの午後
10/03/14 12:37:12 AMaTwnna0
>>637
テレビ放映はされても大丈夫なプラカード案ってあるかなー、うーん。
デモって相当巨大な人数でない限り意味ってあるのだろうか。

642:名無したちの午後
10/03/14 12:37:50 ub56r+DwP
和田さんはツイッターやってから、各分野からイメージが変わったと良く言われる人だな。
株屋出身だから、ゲームやってるとは誰も思ってなかったんだけど、ちゃんとゲームやってる人だったんだよな。

>>638
URLリンク(www.cesa.or.jp)

正直、あまり期待しないほうが良いと思うわ。

643:名無したちの午後
10/03/14 12:39:51 +F3zmS580
>>624
この件に乗じて創価叩きたいだけか
ついったやってる人は拡散よろ

644:名無したちの午後
10/03/14 12:41:54 WULqRHF/0
おっちゃんの嫌な予感ってこれの事だったのか


645:名無したちの午後
10/03/14 12:42:02 k/t4N5e9O
CESAといい婦人団体といい石原はこれでいろんな団体の面子潰したな

646:名無したちの午後
10/03/14 12:42:18 omH7N2EvO
>>641
一般人からドン引きされて規制派を有利にする効果があります
でも中にトラブルでも起こせば完璧

647:名無したちの午後
10/03/14 12:42:38 J/lhn9wK0
>>635
その思考ダメだ。ただ敵を作るだけの極めて危険な思考だぞ
カスラックのような著作権暴力団体はともかく、万人に理解を得られる著作権を真剣に考えてる人もたくさんいるんだ

なにを隠そう、俺もその一人と自負している。俺の場合、図書館法に関する著作権の分野だけどね
実は、図書館も著作権の縛りに怯えている業界の一つなんだ。密かに浸透しつつあって非常に恐ろしい
図書館は、基本手続きすればタダで資料を利用できる。でもそれが出来なくなるかもしれん
事実、音楽や映像の分野においては、年々どんどん縛りがきつくなっている

まったく世間には出てこないけど、いろんなとこで実はちゃくちゃくと真綿で首を絞められているよ

648:名無したちの午後
10/03/14 12:43:36 OZiVqbbv0
とにかく目立つことはやめてほしいな
規制派の工作員ならどうしようもないが

649:名無したちの午後
10/03/14 12:43:37 grmr3hhsO
>>641
ない
まったく言ってない
むしろ有害
相当集客力、知名度の両方ある凄い人とかが一緒に加わってくれてるならまだしも、それでも怪しい

しかもこの問題は参加者全員が問題点を本当に把握できてない位難しい問題、一回聞いた位じゃ理解まずできないし
仮に問題点を伝えられても
かえって変な妥協点の風潮を作りかねない

だからやめてほしい
まず日護会の連中自身が問題点をはっきり明示しろよと思う

650:名無したちの午後
10/03/14 12:45:23 WULqRHF/0
この連中に何言っても無駄かと
奴らはやるよ

651:名無したちの午後
10/03/14 12:46:19 +F3zmS580
デモだどういう目的でどういう風に使われるかを
もう一回ついったで浸透させる必要性があるのか

652:名無したちの午後
10/03/14 12:47:30 goUkXI1j0
デモは確か事前に警察に言う必要があるからいきなりデモしようぜでデモしたら捕まると思う


653:名無したちの午後
10/03/14 12:47:30 Pti8dFGc0
2次ロリコンは非現実だから何も悪くないとかそんな奇麗事と言わない
でも法で抑える事無く、自然にニーズが沙汰されるまで待つのが筋だわ
法案自体が方便が過ぎるし論点も変
そんな法案をオタク文化真最中の現段階で強行しても、反感と流通に悪影響を与えるだけ

エロゲやってるやつも大半は親になって、たとえ2次でもロリコン属性はほぼ無くなる
少子化と不況で子供は宝という意識が若年層にも浸透、ロリコンブームなんざ自然消滅

654:名無したちの午後
10/03/14 12:47:52 WULqRHF/0
>>651
藤本さんに知らせるべきだと思う

655:名無したちの午後
10/03/14 12:48:30 S7xu8NkxO
>>653 そもそもブームかどうか微妙だしね

656:名無したちの午後
10/03/14 12:48:38 8CndBLFa0
>>626
ceroの存在意義すら疑わせる事態だ。

自主規制しても意味ないじゃん→じゃあもうお前ら必要ないだろ

657:名無したちの午後
10/03/14 12:48:46 Xtwhu/UiO
>>647
非親告化って経団連も推奨してなかったか?
あんなの作り手にとっては全くメリット無いし
そもそも自民と一緒に支配してきた連中だぞ

658:名無したちの午後
10/03/14 12:48:57 6aRohLVg0
いざ行動に出るとなると、慎重な行動が要求されるね
結局手紙が一番いい気がする

659:名無したちの午後
10/03/14 12:50:07 8CndBLFa0
そもそも、デモは事前に届け出が要るだろ。
この右翼はちゃんと届け出してるのか?
無許可でも逮捕とか洒落にならん。

660:名無したちの午後
10/03/14 12:50:54 uY0ZEC7z0
おお、今日のIDはウヨだw

藤本さん、会見は記者クラブ優先と言っていたけど、彼らがまともに報じるとは思えないんですよね。
フリー優先にしたほうが良かったと思う。

661:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
10/03/14 12:51:02 ekVJaRTK0
>>620
さすがに多少濁してきたかw
まぁ悪夢だよな。

662:名無したちの午後
10/03/14 12:51:36 yulIvfRF0
>>620
戦わなきゃ現実と

663:名無したちの午後
10/03/14 12:51:37 J/lhn9wK0
日本は(というかマスコミが)デモに非常に冷たい国だから、少なくともイメージ的にマイナスになるのは間違いなかろうね
萌え絵のプラカードなんて報道された日には、いまや思考能力皆無のバカな一般市民は、初めてその条例を知り、
そして規制賛成になるだろう。犯罪が起こっても被害者に冷たく加害者に優しい日本、デモに関しても同じ空気になると思う
戦前までの日本は、こんな国じゃなかったんだけどねぇ・・・戦後教育の弊害は、本当に日本を滅ぼしそうだ

664:名無したちの午後
10/03/14 12:52:19 uY0ZEC7z0
>>659
在特会という右翼暴力集団なら、無届けでデモやっても暴力行為を働いても、
警察はスルーですけどねw

665:名無したちの午後
10/03/14 12:52:38 WULqRHF/0
>>661
宝箱から神竜が出て来た位の悪夢だろうねw

666:名無したちの午後
10/03/14 12:52:53 /QCyCCuh0
>>604
最ッッッ悪じゃねーか!!!!!!
ちょっとメールでデモやめるよう説得したいんだけどどんな文章書けばいい?

667:604
10/03/14 12:54:14 REsV5YyK0
>>624
>>643
>>649

やっぱりワナですか。

" It's a trap ! " Admiral Ackbar

668:名無したちの午後
10/03/14 12:54:41 xrdB8/210
>>604
今までの市井の行動に活動家のイロつける気かよ、こいつら。
しかも15日に被せるのはワザとかこれは。

669:名無したちの午後
10/03/14 12:55:35 kADb/xLo0
賢者きどりの傍観者よりも行動する愚者のほうが時に突破口を見出すってね

670:名無したちの午後
10/03/14 12:55:55 grmr3hhsO
そりゃこんなんやってたら顧客どころか
クリエイターの質も落ちるし数自体も減るからな


音楽業界でロックを全面禁止にするのと同じ
業界に憧れる人も減って
次の時代の清志郎やブルーハーツ、尾崎豊、椎名林檎等は一切生まれない

671:名無したちの午後
10/03/14 12:55:58 Xtwhu/UiO
デモなんてやったら警戒されて、通った後の決起がやりにくくなるだけなのに…
なんつー余計なことを
一度でも報道されたら終了だぞ

672:名無したちの午後
10/03/14 12:56:23 goUkXI1j0
プロフィール見たら
URLリンク(www.nichigokai.jp)
ここにたどりついた

673:名無したちの午後
10/03/14 12:56:32 kgaMIpJN0
>>663
マスコミがネガキャンするのは想定内。ヤラセがバレるのも含めて芸風。
(TVで流してもちっちゃい扱い。ディレクターが考えるの面倒だから)
視聴者は規制賛成するほど興味ないはず。逆に説得して反対してもらうのが無理ってことだけど。

674:名無したちの午後
10/03/14 12:56:46 8C54j93p0
なんもうどんどん規制される世の中になっていくなぁ
たかがゲームや漫画アニメは大目にみてほしいね
誰かを傷つけてるわけじゃないそれどころか雇用を生んでるのに

675:名無したちの午後
10/03/14 12:56:55 U82rvdCyO
>>649
ああ確か新風のシンパだよなコイツ等
コミケに取材許可も取らず偏見丸出しで突撃した馬鹿な奴とかがいたような・・・
まあ無能な味方か工作員にしかならない傍迷惑な存在だな

676:名無したちの午後
10/03/14 12:57:07 goUkXI1j0
日本を護る市民の会 
〒279-0021 浦安市富岡2-2-1-405
         シーサイド総合事務所内
代表 黒田大輔 (行政書士・社会保険労務士・FP等)
TEL : 047-709-1488
FAX : 047-390-0206
e-mail : seasideoffice777@ybb.ne.jp
URL : URLリンク(www.nichigokai.jp)
ブログ : URLリンク(seaside-office.at.webry.info)

だそうです



677:名無したちの午後
10/03/14 12:57:17 ub56r+DwP
>>666
この団体は確信犯で言っても無駄だから、
15日の集会に参加しそうな人に変な団体に乗せられないように
注意した方が良いって送ったほうが良いんじゃね?

678:名無したちの午後
10/03/14 12:57:27 gGHkufBT0
このデモの事明日までにtwitter内で浸透するかな・・・・
もうプラカードとか作って準備してるやつもいるよな
俺twirrerの垢持ってないからなにもできんorz

679:名無したちの午後
10/03/14 12:57:50 kRSBfIQ30
婦人会にこの事についてメールして置いた方が良くね?

680:名無したちの午後
10/03/14 12:58:40 LmB/hdyk0
日護会は保守を守るために規制を成立させようとする気なのか?

681:名無したちの午後
10/03/14 12:59:08 J/lhn9wK0
いや、ようは「人の目(つまりマスコミのカメラ)をどれだけ意識するか」にかかっている

エロ絵が描かれたプラカードとか出した日にはマスゴミの餌食(マスコミもそれを狙ってるのは間違いない)だが、
普通の服装で粛々とやりさえすれば、デモ自体は悪くないと思うぞ

・・・ただ、そうなる可能性はあまり高くはないかもなぁ・・・オタクの俺がいうのもなんだが、
ホントKY多いもんな・・・orz

682:名無したちの午後
10/03/14 12:59:29 fda8NGHF0
そうなのかwwあぶねぇ

683:名無したちの午後
10/03/14 12:59:38 goUkXI1j0
普通にデモ無理確か記憶が正しければデモに参加する人数とデモする日を事前に警察に告知して無いと
捕まる可能性があったと思うぞ


684:名無したちの午後
10/03/14 13:00:28 8CndBLFa0
>>677
「コンテンツ文化研究会はデモを主催しておりません。街宣行動は当団体によるものではありません」

とアナウンスしたほうがいいかもね。

685:名無したちの午後
10/03/14 13:01:06 kgaMIpJN0
>>681
誰かデモの監視にいけるやつ。TVのディレクターが必ずヤラセ支持するから撮影しとけ。

686:名無したちの午後
10/03/14 13:01:27 6aRohLVg0
怪しすぎる
色々な単語や言い回しから危険な匂いがプンプンする

687:名無したちの午後
10/03/14 13:01:29 hQ9kkYsJ0
あーそうだ。道路占拠する場合もあるしな

688:名無したちの午後
10/03/14 13:01:34 J/lhn9wK0
あと、規制派の工作員が、萌え絵プラカードでデモ行進をどんちゃかされたら、完全に終わるな・・・

これまでの捏造報道を考えると、マスゴミのことだから普通に規制派団体を密約してやりそうだ

689:名無したちの午後
10/03/14 13:01:46 +F3zmS580
>>669
>行動する愚者
葉梨やアグネスのことですね。わかります


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch