10/03/13 14:23:48 zMqViTRr0
2005年6月 ECPAT東京 宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党 円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党 児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主 児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進
■関連リンク
ソフ倫
URLリンク(www.sofurin.org)
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
URLリンク(www.contents-soft.or.jp)
署名活動
URLリンク(www.savemanga.com)
ネット署名
URLリンク(miau.jp)
二次元規制問題まとめサイト
URLリンク(save2d.com)
■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
3:名無したちの午後
10/03/13 14:25:19 zMqViTRr0
東京都のトンデモ条例案
URLリンク(www.scribd.com)
番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)
都議への投書の注意事項がまとめてあります(今週来週が山場)
コンテンツ文化研究会で3/7に集会がありました。 ―
URLリンク(kenjikakera.asablo.jp)
4:名無したちの午後
10/03/13 14:26:12 zMqViTRr0
5 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 00:46:53 ID:iuqiMMHn0
955 :109@iPhone:2010/02/28(日) 00:37:41 ID:YueMAhk+0
後、すり替え論にも注意
ゾーニングとかのレベルでは無い
この手のレス量が増える程敵規制派の動揺が激しいと知るべし
◆民主党は廃案ではなく、民主党案に沿った案に妥協しようとしています。: ある、古参のエロゲプログラマー URLリンク(kenjikakera.asablo.jp)
民主党は廃案ではなく、妥協し、形式上は民主党案に沿ったように見せる理由はこれか?!
◆[規制論]「緊急集会!どうなる都条例!?」に行ってみた・その1 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
それにしても「規制に反対するヲタクは認知障害者」とする
東京都青少年問題協議会の精神病質人格者(PP)達が、
我々の自由を今まさに息の根を止めようとたくらんでいるのに、
都の民主党が明確な態度を示さないとは・・・
その上、児ポ法改正に反対しただけど児童ポルノ推進と見なされ、
地元有権者やその他の議員に誤解され次の選挙で負けるのを
恐れているというのは遺憾だな
これでは、テロ戦争に反対しただけでテロリストの味方と見なされた
2001年9月11日後のアメリカと代わらないではないか
■まとめ
◆東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト URLリンク(mitb.bufsiz.jp)
URLリンク(mixi.jp)
◆全国同人誌即売会連絡会が「「東京都青少年健全育成条例」の改定案について」を公表 URLリンク(sokubaikairenrakukai.com)
5:名無したちの午後
10/03/13 14:26:44 zMqViTRr0
■18禁だから安心は全く違う
第七条の各号の表現に注目。
「ゾーニング」ではなく、「まん延防止」と書いてある。つまり法案の目的は、「18禁にしたらOK」ではなく、「18禁にしようがしまいが、撲滅する」ということ。
「まん延防止」との文言。だから、表現規制賛成派は、もはや青少年の保護育成の枠から逸脱している。
そもそも「青少年保護育成」が建前だったのなら、本来、
「性行為をしている登場キャラクターが18歳未満かどうか」ではなく、「性描写が未成年の目に触れる」事自体を問題とすべきなのに。
いつの間にか、規制派の言い分が、毎度の児ポの論調のように「健全な社会通念確立のため、社会法益として風紀を正すため、撲滅する」となっている。
■どう考えても検閲
◆第三章の三
児童ポルノの根絶に向けた気運の醸成及び環境の整備(児童ポルノの根絶及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止に向けた都の責務)
◆URLリンク(www.cc.kyoto-su.ac.jp)
憲法にいう「検閲」とは、
「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、
対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、
発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの発表を禁止することを、その特質として備えるものを指すと解すべきである」
そして同時に、成人の知る権利を完全に封じる事が可能だから、表現の自由にも反する
「風潮を助長」という言葉は、思想・良心の自由にも反する。
この条例改正の目的は、保護と健全な育成だが、「風潮を助長」という漠然とした概念で一挙に憲法の中の3点を突き破るという、とんでもない改正。
6:名無したちの午後
10/03/13 14:34:05 4E83bvjnO
どうせ口だけでなにもしないんだろお前ら
7:名無したちの午後
10/03/13 14:42:24 YSV/gjuK0
参院比例に保坂氏=社民都連
社民党東京都連は13日の常任幹事会で、夏の参院選の比例代表候補として、保坂展人元衆院議員(54)を公認するよう党本部に申請することを決めた。
保坂氏は先の衆院選に東京8区から出馬して落選。参院比例代表への転出を希望したが、党本部は都連の了承を得るよう求めていた。(2010/03/13-14:20)
URLリンク(www.jiji.com)
8:名無したちの午後
10/03/13 14:43:02 YSV/gjuK0
藤本女史のツイッターより
ちばてつや先生が規制に憂慮する旨の表明をされ、15日も一緒に来てくださいますが、
「娯楽室」にある、「と思います」という漫画、規制に反対の人も賛成の人も必読です!
URLリンク(www.chibapro.co.jp) #hijitsuzai
9:名無したちの午後
10/03/13 14:44:04 YSV/gjuK0
11年春に3期目の任期満了を迎える東京都の石原慎太郎知事は12日、
「場合によってはやるよ。また」と発言し、次期知事選への出馬もあり得ることを示唆した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
10:名無したちの午後
10/03/13 14:44:23 7oDMlmkJ0
>>7
そのURL鳩山語録になってるぞ
保坂はこっちだ
URLリンク(www.jiji.com)
11:名無したちの午後
10/03/13 14:45:04 m4Yf81SoO
>>7
決まったらとにかく応援運動だな
ネット内は勿論だが実際の選挙運動も手伝いたいね
12:名無したちの午後
10/03/13 14:45:32 x5Hyq41+0
行ける範囲の人は頑張れ
507 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 13:26:56 ID:kQN/GEV10【PC】
とにかく15日の集会に人を集めて反対者が多いことを
対外的にアピールしたいんだとか
メールだともう遅いので15日14時に都庁に行こう
13:名無したちの午後
10/03/13 14:45:37 YSV/gjuK0
マンガ・アニメの「ポルノ」 キャラクターが18歳未満に見えるとダメ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
14:名無したちの午後
10/03/13 14:46:07 YSV/gjuK0
>>10
すまん
確認してなかったわー
15:名無したちの午後
10/03/13 14:46:15 nI61rLYjO
公明党になんか動きあった?
16:名無したちの午後
10/03/13 14:50:01 7oDMlmkJ0
>>15
最近静かだね
17:名無したちの午後
10/03/13 14:50:27 tKLLMRXX0
婦人団体も条例改悪反対を表明 。PTAも必ずしも規制には賛成ではない。
新谷珠江のような賛成派もいる反面、下記の高橋高等学校PTA連合会のように
規制を快く思っていないのもいる。つまり、PTAは一枚岩ではないということ。
102 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/03/12(金) 16:52:28 ID:cxGOmrVv0
東京都地域婦人団体連盟長田:あまりにも民間からの取組を蔑ろにしている。我々は何十年も
青少年の健全育成に携わってきているが、戦前同様の規制につながりうる今回は反対に回らざるを得ない。
表現の自由や通信の秘密は守らねばならない。
URLリンク(twitter.com)
130 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/03/12(金) 17:02:03 ID:IBp4/AtM0
PTA会長がネット規制法案に反対する理由
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
18:名無したちの午後
10/03/13 14:50:56 oeij+eLV0
合言葉は「自民とカルトを許すな」
19:名無したちの午後
10/03/13 14:51:25 5zcnlrT40
>>15
今のところなし
というか昨日の記事でこの件について
自公は大急ぎで情報集めてるんじゃないかな
20:名無したちの午後
10/03/13 14:52:06 nNL8T6cJP
1さん、乙です
しかし規制派の理想とする国ってカナダなんだろうか
親愛なるザカリーという実録映画があるけど
ストーカー基地外女性シャーリーと付き合ったために殺された心優しい男
男とシャーリーの子であり孫でもあるザカリーを男の両親は守ろうとするけど…
シャーリーは女性判事に母親の情で訴え
「殺人を犯しても、被害者を殺した時点で犯人の目的は達成されているから
これ以上殺人を犯さないと思われるので、保釈してもヨシ!」
という判決を勝ち取り保釈
ザカリーはシャーリーに引き取られ、不安な両親に最悪の悲報が
別の男とまたストーカーしようとしたシャーリーがふられた腹いせに
ザカリーと無理心中…。
漫画の子供はオタクを逮捕してでも守るくせに
基地外親から現実の子供を守れなかったカナダって一体…
21:名無したちの午後
10/03/13 14:54:02 5Bv4zlg20
まあ条例がもし通ったらどうでもよくなって選挙に興味なくすと思う。
阻止できたら参院選も行く。だれがどう阻止したかはっきり分かれば。
あと推進派と連立の可能性があったら駄目だ。
22:名無したちの午後
10/03/13 14:54:46 Oh/Xnuox0
今後の展開予想
条例成立 → 都が小コミの虐殺に着手 → 反発が大きそうなので中止
→ エロゲやLOにターゲット変更 → 都「これなら文句無いだろ(キリッ
>>5
いいかげんまん延の抑止に変更したら?
いずれにせよこの条例では、自主規制で罰則は無いものの、18禁含めた青少年(以下略)を
製造、販売する事業者は間接的に反社会的だと言ってるに等しく、極めて危険であることに変わりないけど。
23:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/03/13 14:58:06 E6VyPTnZP
>>1
乙でありんす。
世論がソフトランディングを始めた今が、
反撃のチャンスだね。
ただ、我らは紳士淑女なのだから、
その行動はエレガントにね。
24:名無したちの午後
10/03/13 14:58:15 JnoNdzVYP
昼間たかし氏がtwitter経由で言っていた情報
(都条例改悪の黒幕が公安の中井)って信用度は低いのか?
鳥山氏がブログ上で、昼間氏の事を呼び捨てでボロクソ言っていたが。
25:名無したちの午後
10/03/13 14:59:51 zMqViTRr0
>>22
次スレお前な
26:名無したちの午後
10/03/13 15:00:39 5SI2+8mj0
>>24
黒幕ってボスの事でしょ?
だったら信用度は低そう
27:名無したちの午後
10/03/13 15:00:48 7oDMlmkJ0
>>24
警察官僚の狗だから、関与してる可能性は高い
28:名無したちの午後
10/03/13 15:01:01 1CWvZ9JK0
>>1
おつ。
>>22
既出かもしれんが。
URLリンク(mitokobayashi.blog109.fc2.com)
>・条例が通ったあとの流れとしては、条例に沿って規則を決める→出版社に説明会→クリエイターは出版社から情報提供を受けてほしいって話でした。
29:名無したちの午後
10/03/13 15:01:23 zPdkGRYj0
>>24
主従が逆。
中井が超危険な規制派で有ることは疑いないが、黒幕が中井、じゃなくて黒幕が警察で中井は懐柔された。って感じでしょ。
30:名無したちの午後
10/03/13 15:02:32 5Bv4zlg20
どのみち民主内に規制派がいる段階でこれからは当然与党内の規制派対反対派になるけどね。
しかし民主支持激減と都条例暴走でそれ以前のところに逆戻りか
31:名無したちの午後
10/03/13 15:02:56 7oDMlmkJ0
>>23
エレガントにやるならエピオン持ってきてくれ
>>28
都が規則決める時点でどう見ても検閲だよな
32:名無したちの午後
10/03/13 15:03:02 x5Hyq41+0
>>24
どうなんでしょね
鳥山、カマヤン、昼間、三氏ともいいことも書く反面
内ゲバと怨恨がいろいろあるみたいで、保留気味に聞くべき部分もあるかと
33:名無したちの午後
10/03/13 15:03:04 5zcnlrT40
>>24
正直眉唾
というか青少年協議会ができたときは政権交代から三週間たってない
それなのに中井の独断で出来ると思う?
34:名無したちの午後
10/03/13 15:05:45 pOaVwaIs0
そりゃこの時期にソースも示さず中井が「黒幕」ってやられたら激怒するだろ。
まるで民主主導で規制が進められているみたいな誤解をされるもんな。
35:名無したちの午後
10/03/13 15:08:06 JnoNdzVYP
>>32
そうなのか>内ゲバと怨恨
時ここに至って足の引っ張り合いはできれば避けて欲しいが…。
まぁこの情報は、確度が低いほうがありがたいな。
36:名無したちの午後
10/03/13 15:08:23 oeij+eLV0
>>24
そもそも公安は、代々表現規制に協力するようなシステムになっているらしい。
たぶん、優先度が低そうなので盲判を押したと思われる。
37:名無したちの午後
10/03/13 15:08:28 5Bv4zlg20
黒幕かどうか別にして、ここまで暴走するのは検察対民主が拮抗してて
ぜんぜん暴走止めれてないからだよなぁ。中井の時点で児ポ二次に関しては止める気がないとも言えるが。
なんかやっぱり初めから負けてる気がしてきた。
選挙当日は嬉しかったのになぁ。
38:名無したちの午後
10/03/13 15:08:48 x5Hyq41+0
民主は民主で色々な姿勢の人がいるし
自民に比べてかなり少数派ながらも規制派もいて中井はその一人だから
中井が警察官僚と同調していてもおかしいとは思わないけどね
39:名無したちの午後
10/03/13 15:09:41 CzrsCseL0
中井は民社協会なので最初からウンコ。ただ小物だろ
40:名無したちの午後
10/03/13 15:11:37 5Bv4zlg20
どう考えても検察に粘着されてることで民主は検察を主導するどころか
小沢鳩山以外の議員も規制も全部検察に差し出すんじゃないかと思えてならない。
3月以降で逆転できる可能性はあるの。
41:名無したちの午後
10/03/13 15:11:48 5SI2+8mj0
>>37
ちょっとネガティブすぎないか?
42:名無したちの午後
10/03/13 15:12:07 Oh/Xnuox0
>>25
すみません、たぶん次スレまでいません。もしいればやります。
>>28
酷すぎワロタ
絵ではなく、ストーリーで判断すると言ってるなw
もし通ればやっぱり祭りだなぁ。
43:名無したちの午後
10/03/13 15:14:23 7oDMlmkJ0
>>39
小物をあんな所に置くかね?
警察官僚のために働きたいような奴が他にいないんだろうが
ただ、可視化で相当ゴネてるし、結構発言力高いんじゃないか?
官僚人事に影響が出そうなのが不安要素
44:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/03/13 15:15:54 E6VyPTnZP
わたしは自分の好きなものが分かり切ってるから、
何も怖くないけどなー。
45:名無したちの午後
10/03/13 15:23:07 7oDMlmkJ0
スレリンク(arc板:666-667番)
こういうゲーム系スレでネトウヨが沸くのは何とかならんのかな…
見てて吐き気がする
46:名無したちの午後
10/03/13 15:23:37 pmoq18060
中井は民社党系 新進党時代から古くから居たというだけだろ
47:名無したちの午後
10/03/13 15:26:24 oeij+eLV0
結局、日本ではたかが選挙で勝った程度じゃ本当の政権交代はできないってことさ。
48:名無したちの午後
10/03/13 15:28:10 Jen9y0ob0
>>39
小物が一番怖い。点数稼ぎのために何するか分からん。
49:名無したちの午後
10/03/13 15:29:23 wEwVbCRL0
>>40
法務大臣が改選組みで、この時期に検察と喧嘩する度胸がないからな。
50:名無したちの午後
10/03/13 15:29:32 S09EeIor0
東京都が差し押さえた携帯電話の着信メロディーの略語「着メロ」という言葉の商標権を
インターネットのオークションで公売、大阪市のゲームソフトメーカー「ビジュアルアーツ」が、
都の見積価格193万円を大幅に上回る2550万円で落札したことが9日、分かった。
ビジュアル社は「企業価値の向上につながると思い取得した。
既に一般化された名詞でもあり、使用の際の有料化や規制は考えていない」としている。
着メロの商標権は2件あり、携帯電話や映像、紙媒体の広告などでの使用を対象にしている。
PHS事業者の旧アステル東京が登録し、都内の通信事業会社が引き継いだが、
都税を滞納したため、都が昨年、商標権を差し押さえた。
入札は5日から始まり、ビジュアル社が8日に1600万円と950万円で2件とも落札した。
都主税局は「見積価格は会議で決めたが、高額で落札され驚いている」としている。
都は2004年から全国で初めて差し押さえ品のネット公売を始めていた。
URLリンク(www.47news.jp)
51:名無したちの午後
10/03/13 15:29:44 Fu3vN9c8P
規制派らしき所から襲撃を受けた。助けてくれ。一つだけ質問に答えてくれるとありがたい。
・現在の秋葉ではちょっとエロい描写(エロゲの宣伝など)は、店に入らずとも見えるような位置に色々宣伝されている?
52:名無したちの午後
10/03/13 15:31:33 oeij+eLV0
>>51
俺は犯罪全開の時代劇が真昼間から堂々と放送されているのを見たことがあるが。
53:名無したちの午後
10/03/13 15:34:16 tRb+cUqj0
>>51
質問には答えられなくてすまんが
その規制派らしき所ってのを教えられれば教えてくれないだろうか
54:名無したちの午後
10/03/13 15:34:22 wEwVbCRL0
>>51
秋葉はもう何年も行ってないから分からんな。
ただ半年前にソフ倫の理事メーカーが巨大看板を出して、
ユーザーを怒らせたのは覚えてる。
55:名無したちの午後
10/03/13 15:34:29 zMqViTRr0
>>51
電車男の直前ぐらいに大問題になって、裸などは外から見えない位置に直された
ただし、規制派はアニメ絵が飾ってあるだけで「こんな汚らわしい物が真昼間から堂々と!」と言い出す感覚だから
当然その基準なら宣伝されていることになる
56:名無したちの午後
10/03/13 15:35:35 oeij+eLV0
裸グラビアがよくってアニメや漫画はダメってのもなー
57:名無したちの午後
10/03/13 15:35:50 8amMLJi30
>>37
現状検察が民主党を潰しにかかっているところだからそうそうは動けない
小沢秘書の裁判や村木の裁判とかで検察の構図が崩れまくって無罪連発にならないと厳しいと思う
それだけに「中井黒幕」には何か黒い意思を感じる。昼間が反対運動は無意味だといおうとしているのかとさえ思ってしまった
反対しないのと黒幕(主導する)ことの間の差は大きい
58:名無したちの午後
10/03/13 15:37:26 oeij+eLV0
警察の規制強化運動への圧力は明白に分かるが(協議会に前田や後藤を送り込んだり)、中井の動きはさっぱり分からない。
59:名無したちの午後
10/03/13 15:38:29 Fu3vN9c8P
>>53
「東京都ドメイン」
60:名無したちの午後
10/03/13 15:39:46 Fu3vN9c8P
>>55
だよな、ありがとう。
俺の記憶は正しいと思っていたんだが、確認したかった。
61:名無したちの午後
10/03/13 15:40:57 7D/tQdba0
>>51
今はエロゲのデモなんかはエロ有無2種類作ったりしてる。店頭だとエロは流さないよ。
秋葉はわりとゾーニングはきっちりやってる。
エロゲの宣伝自体がダメって言うならメディアランドやメッセの看板とか問題になるだろうけど
裸体が出てるわけじゃないしねえ。
62:名無したちの午後
10/03/13 15:41:29 j67Df8bN0
45
知らんがな
>>57
昼間さんのネタ元は雑協の人だったよな
どこまで彼のバイアスがかかってるのかが問題だね
63:名無したちの午後
10/03/13 15:42:18 Nb6QQ8JG0
>>7
保坂さん自身は出馬する気がないのかと思っていたが、
本人も出馬したかったのか
64:名無したちの午後
10/03/13 15:42:41 V/xpzlh20
最近で一番アレなのはこれじゃないかな
URLリンク(www.akibaos.com)
65:名無したちの午後
10/03/13 15:42:43 oeij+eLV0
別に裸ぐらいは見せたっていいじゃん。実写グラビアは堂々と売ってるんだからよー。
66:名無したちの午後
10/03/13 15:43:13 ke0MLa6Q0
①論理構成が破綻してる(てか線引きは無理)
②現行の条例がほんとは違憲で犯罪(なので規制派が調子のるのはヤブヘビ)
スレ初期の予測通りの流れなんだと思います。
規制派は人間関係とか気分とかで動いてるから、
クレーマーがうるさいから我慢してやってるだけ(実際は周囲は介護モード)いうのを理解出来ない。
今後も自爆し続けるでしょう。
67:名無したちの午後
10/03/13 15:43:36 oeij+eLV0
>>64
ったく、クソフ倫のやりそうなことだ。
他のメーカーは脅して黙らせておいて、自分のとこだけはやりたい放題か。
68:名無したちの午後
10/03/13 15:44:51 x5Hyq41+0
まあ、どっちにしろ
エロ表現が露出しすぎという意見への賛否と
今回の条例の内容、規制手法/範囲への賛否は別なわけで
69:名無したちの午後
10/03/13 15:45:17 JnoNdzVYP
>64
看板のゲームの製作元がソフ倫の役員の会社だったんだっけ?
ダブルスタンダードぶりに呆れ怒る奴が続出してた記憶がある。
70:名無したちの午後
10/03/13 15:45:33 7oDMlmkJ0
>>58
囮捜査の導入会議で忙しいから、そんなに表立っては動かないんじゃね?
>>63
国会議員でいるってのはやっぱり重要だからな
71:名無したちの午後
10/03/13 15:47:49 gFBXIcva0
よっぽどアサヒ芸能とか週刊大衆とかのエロ広告の方が…と思うがね
72:名無したちの午後
10/03/13 15:47:51 x5Hyq41+0
衆院が任期満了選挙になりそうだから
このままだと3年浪人になるし、衆院再転出しても
比例なら名簿繰上げでやれば党の議席は減らないし、という計算かな
73:名無したちの午後
10/03/13 15:50:55 oeij+eLV0
>>71
アニメだけ許されないのはアニメ差別じゃ。
74:名無したちの午後
10/03/13 15:51:41 wEwVbCRL0
そういえば児ポの改正って、政権交代以来聞かなくなったが、どうなってるの?
あれって定期的に見直すようになってるんでしょ。
75:名無したちの午後
10/03/13 15:53:14 Fu3vN9c8P
>>61,68
㌧㌧。
>>64
2009年11月…一例でも例外があるか、参ったな。ありがとう。
端的には「明確な線引きは不要」「児童への描写を真似して実際に犯罪を起こすことがあるんだから規制しろ」と言ってきた。
76:名無したちの午後
10/03/13 15:53:26 oeij+eLV0
>>74
昨日かおとといの法務委員会で取り上げられる予定に入っていたが、
一言も触れられずに散会。
いまのところ店晒し。
77:名無したちの午後
10/03/13 15:54:19 x5Hyq41+0
>>74
自民が去年政権交代後真っ先に提出した法案
民主側の対案を煮詰めるのが進んでないのでしばらく店晒しじゃなかろうか
一応、その自民案は昨日の衆議院法務委員会の審議予定には入ってたんだが、その前の
裁判官増員問題で時間食いつぶされて―というかもとから時間が余れば程度だったのかもしれないが、
審議されずに散会
78:名無したちの午後
10/03/13 15:54:53 tRb+cUqj0
ていうか東京都ドメインってどこの組織だよ
たぶん行政関係だと思うけどググっても出てこないし
79:名無したちの午後
10/03/13 15:55:04 pmoq18060
政権から追い出されて天下り利権を失って一気にモチベーションを失ったか
80:名無したちの午後
10/03/13 15:56:20 x5Hyq41+0
>>75
>明確な線引きは不要
表現の自由の制限は最小限にとどめなければならないので
明確に出来ないなら線引きすべきではない、ってことでしょ
犯罪喚起に関しては、この手のスレで耳タコだろうけど、
否定的な見解が学会で通説的な位置にある、で終わりではなかろうか
81:名無したちの午後
10/03/13 15:57:36 7oDMlmkJ0
>>74
交代してからも継続審議だったり再提出だったりしてるが、あんまり表立っては動いてないね
アグネスが3分だけ出た会議も、あれ以来音沙汰無いし
82:名無したちの午後
10/03/13 15:58:06 zMqViTRr0
>>59
ちょw
都庁から規制派が工作してんのかよw
83:名無したちの午後
10/03/13 16:00:00 x5Hyq41+0
>>80
意味不明になってた
明確に出来ないなら規制すべきではない、の間違い
84:名無したちの午後
10/03/13 16:01:11 7oDMlmkJ0
>>78
都庁のドメインからって事じゃね?
条例作って通そうとしてる連中が直接工作ってどういうことなの…
85:名無したちの午後
10/03/13 16:01:15 noXNTHSf0
奇声派はやることがえげつねぇな
86:名無したちの午後
10/03/13 16:01:38 Fu3vN9c8P
>>80,83
すまん俺も言葉足らずだった。
「明確な線引きは不要で規制するべき」といってきた。
87:名無したちの午後
10/03/13 16:01:48 f2ODyVfR0
2009年9月に国家公安委員会委員長に就任した中井議員が、それ以前から開かれている東京都青少年条例改正審議の黒幕だったんですね。
時間軸がまったく合わないのに呆れて開いた口が塞がりません。どこのバック・トゥ・ザ・フューチャーですか?
投稿者 : 鳥山仁
これは恥ずかしいことを。
時系列の確認はしていませんでした。
しかし、中井が就任後に規制派の仲間に加わった可能性はありませんか。
ああでも、その場合は主導権は警察庁にあるから、黒幕というのとは違いますが。
投稿者 : sugi
警察官僚が中井議員を落としにかかっている可能性は否定できませんが、それも民主党案に沿った形でなければ千葉法務大臣が
承認しないでしょう。昼間がどんな裏情報を入手したのかオープンにしていないので判断不可能ですが、三重1区が選挙区の
中井議員が東京都議会にどんなツテを使って指示を出しているのか知りたくてたまんないですね。仮に中井議員が都条例改正の
ために民主党都議員に圧力をかけているのだとしたら、ラインがどこかにあるはずですし、昼間もそれをキッチリ把握しているって事なんでしょう。
投稿者 : 鳥山仁
中井が・・・ではなく、歴代の公安委員長が・・・とか。でも疑いだしたらきりがないですね。
投稿者 : ・・・
国家公安委員会が二次規制をバックアップしていたのは政権交代前からで、
去年の秋の時点でソース付きで明らかになっていますが。
"PIGS SUCK" by DISRUPT
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
中井が規制派なのは昔からですので、こいつは単に規定路線に沿った行動を
したに過ぎないと思いますよ。
投稿者 : CBT
・・・さん
いや、それが正解なんじゃないですか?
CBTさんが既に書いてますけど。
投稿者 : 鳥山仁
88:名無したちの午後
10/03/13 16:02:25 gFBXIcva0
まあネット工作など金尻もやってたことだし規制派がやってて当たり前でしょ
89:名無したちの午後
10/03/13 16:04:26 Fu3vN9c8P
>>78,84
そういうことっす。
IPアドレスを直に見られたわけではないので「確定ではないんだが」(一応重要なので強調)、アクセス日と投稿日が一致してる。
今までそんなアクセスはなかった。それと、知識レベルが逸脱している。
90:名無したちの午後
10/03/13 16:04:43 7oDMlmkJ0
>>88
ネット嫌いなくせによくやるよな
まあ、ドメイン出てるって事は、Twitterにでも流してやれば良いんじゃね?
都庁からの工作なら食いつく奴多いぞ
91:名無したちの午後
10/03/13 16:04:48 AH1KqRtj0
現行条例が合憲なことも、定義の明確性が緩和されることも、みんな裁判所が言っていることなんですがね。
妄想(学者の妄言を含む)だけが根拠の規制反対派とは違うのですよ。
92:名無したちの午後
10/03/13 16:05:05 /lhPg4/x0
>>75
>「児童への描写を真似して実際に犯罪を起こすことがあるんだから規制しろ」
では実際にそうした犯罪の具体例を挙げろ。ただしマスコミが捏造した宮崎事件みたいのはなしで。
とでも聞いてみれば?
基本的にその手の主張をするやつは先入観と思い込みだけで語っているから。
93:名無したちの午後
10/03/13 16:05:16 x5Hyq41+0
>>86
それこそ憲法の趣旨を無視する行為だよねえ
94:名無したちの午後
10/03/13 16:05:49 j67Df8bN0
>>89
ブログの※欄?
IPの照会とか出来ないのかね
95:名無したちの午後
10/03/13 16:05:51 7oDMlmkJ0
>>89
直に見たわけじゃないのか…それじゃ厳しいな
>それと、知識レベルが逸脱している。
これは常識外れって解釈で良いの?
96:名無したちの午後
10/03/13 16:07:26 4i7lpf7g0
これは酷い
URLリンク(nihonchian.blog73.fc2.com)
97:名無したちの午後
10/03/13 16:07:30 x5Hyq41+0
>>91
でも現行条例でしょ
要は青少年へのフィルタリング目的だから規制してもOKって論法なだけで
成人のアクセスを制限したら違憲ですよね
まあ、今の裁判所は違憲判断をひたすら回避するので
あまり信用が置けないですが
98:名無したちの午後
10/03/13 16:08:16 zPdkGRYj0
ココに来てた合憲君も都庁工作員だったのかねぇ。
99:名無したちの午後
10/03/13 16:08:17 f2ODyVfR0
>>87
中井のバカファシストの話題があったんで一言。
中井がというよりも国家公安委員会そのものが動いていると考えた方が良い
風俗の許認可権は公安が握っていることは知ってるよな?
俺は二次ポルノの利権獲得が宿願の生活安全局と公安委が組んで今回の条例を押したと睨んでる
100:名無したちの午後
10/03/13 16:08:23 7oDMlmkJ0
>>97
裁判所は官僚との癒着をどうにか出来ないとなぁ
101:名無したちの午後
10/03/13 16:08:24 gFBXIcva0
ID:AH1KqRtj0
火消し注意報発令
議論がエンドレスにしかなりません
>>89
知識レベルというと?
102:名無したちの午後
10/03/13 16:10:19 Fu3vN9c8P
>>94
そっす。
IPアドレス照会…ちょっと問い合わせてみる。
>>95
常識外れでおk
103:名無したちの午後
10/03/13 16:10:24 7oDMlmkJ0
>>99
元から警察の利権だってのは明白だったんだし、その狗やってる中井が関与するのは必然
104:名無したちの午後
10/03/13 16:11:19 Fu3vN9c8P
>>101
規制(に賛成するため)の知識が、一般人では有り得ないほど豊富。
105:名無したちの午後
10/03/13 16:12:58 f2ODyVfR0
>>103
そういうこと。
いつものことだが昼間は拙速だよ
ついったでも勘違いしたやつがミンスに裏切られたと発狂してるし
106:名無したちの午後
10/03/13 16:13:48 x5Hyq41+0
まあ、知識だけなら、はてなあたりには、そういうのはいますけどね・・・
書き込み元にそういうのがあるなら色々臭いですが
107:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/03/13 16:15:29 E6VyPTnZP
つか、違憲云々のレベルじゃないよね?
「非実在青少年」だけで、もうお腹いっぱいだよ。
108:名無したちの午後
10/03/13 16:15:48 ke0MLa6Q0
>>91
裁判所がいってるから合憲以外の「かくかくしかじかで~なので合憲!」
いうのを見たことがない。
おそらく人類が存続する限りないだろう、と思う。
(ちなみにオレは裁判所はただの人間の集まりという違憲、失礼。意見)
109:名無したちの午後
10/03/13 16:17:42 m4Yf81SoO
もし都庁側の工作だったらツイッターとか色んなとこにとことんたれ込むべきだなwww
行けるやつは15日にもその事回りにチクっちまえ
もう怪しいなんてもんじゃないわ
明らかに都が自分勝手な判断で暴走してる
110:名無したちの午後
10/03/13 16:17:50 7oDMlmkJ0
>>105
そもそも、中井は元からガチ規制派だからな
民主には小宮山とかもいるし、裏切るも何も無い
だが、中井の意見を尊重して警察人事が酷かったり、囮導入したら許さん
111:名無したちの午後
10/03/13 16:18:04 Qemgq93J0
>>74
ワーキンギチームがどう動くかだな。
最新のヤツはアグネスが単純所持の処罰化を国会に働きかけるのをルースが支持したって位だな。
ルース大使夫妻、児童ポルノ対策を支持
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
>>91
なんていう裁判だ?判例をソース付きで持ってきなさい。
112:名無したちの午後
10/03/13 16:19:55 x5Hyq41+0
毎度の岐阜じゃないのw
113:名無したちの午後
10/03/13 16:20:03 ZqZZYvaq0
日本の司法なんて0円の収賄で有罪とか、考え始めたら脳ミソが崩壊しそうな
判決を平気でやってのける。
村木はこのままいけば普通の国なら無罪だろうが、裁判所は必ず有罪にする。
判決文が楽しみだよ。
114:名無したちの午後
10/03/13 16:21:48 x5Hyq41+0
>>12関連転載
まあ、あくまで数を集めるのは一般人も沢山反対してますよ、という
アピールなので服装ほかはご留意を
534 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 16:15:24 ID:RlvG2ppp0【PC】
以下、主催の藤本由香里先生からのメッセージです
ソースはツイッター
ブログ等で、10時50分頃に都庁前参集、という呼びかけがなされているよう
ですが、民主党のヒアリングはヒアリングであって反対意見陳情の場ではあり
ません。また、予め名前を知らせてある方しか参加することはできません。
取材も不可です。そのことはご承知おき下さい。
都庁前に関心を持った人がたくさん集まるというのは、アピールになる可能性
はあります。ただ、民主党の「ヒアリング」に参加するメンバーは予め決まって
いますし、記者会見にも一般の方は入れません。その点、了解の上でいら
してくださればと思います。
115:名無したちの午後
10/03/13 16:23:14 Qemgq93J0
>>112
それはないだろ。だって、現行法(第二条三項)に既に盛り込まれているのに。岐阜の判例のわけが…。
116:名無したちの午後
10/03/13 16:23:55 j67Df8bN0
>>96
わざとやってないかこれw
というかニホンちゃん騒動で権利を奪おうとした業界ゴロ派のサイトか
オタを利用しようとして手を噛まれたから逆恨みって所なのかな・・・
117:名無したちの午後
10/03/13 16:25:05 fXRt6X6z0
>>96 言ってるコトト描いてるコトガ矛盾シスゲテテわろたwww
118:名無したちの午後
10/03/13 16:26:17 7oDMlmkJ0
>>114
やっぱり記者クラブ以外は入室禁止か
意味あんのか?
119:名無したちの午後
10/03/13 16:28:52 5SI2+8mj0
>>118
その後に集会があるんだよ
120:名無したちの午後
10/03/13 16:30:17 7oDMlmkJ0
>>119
会見のほうな
民主の集会はありがたいが、会見はマスゴミに印象操作されるだけな気がする
121:名無したちの午後
10/03/13 16:31:54 ZqZZYvaq0
>>96
民主主義の原則は多数決+少数意見の尊重と義務教育で習ったが。
122:名無したちの午後
10/03/13 16:32:21 x5Hyq41+0
>>118
微妙に混乱してるので整理?
1 ヒアリング
↓
2 記者会見
↓
3 記者会見後の集い
>>12で呼びかけてるのは3で>>114は1と2だとおもうんだ
ただ、3の収容人数は100人とか見た気がするけど、入場できるのかどうか
よくわからないので、そこのところの詳細が欲しいね
123:名無したちの午後
10/03/13 16:32:46 ZqZZYvaq0
>>120
民主の会見はいつも記者クラブ開放してるが、今回はクラブのみなの?
124:名無したちの午後
10/03/13 16:32:55 CzrsCseL0
裁判所がやってるのは「合憲」じゃなくて、法学で言うところの「合憲限定解釈」でしょ。
125:名無したちの午後
10/03/13 16:33:35 5zcnlrT40
>>120
マスコミはオタを馬鹿にしたいんであって、
流石に有識者や弁護士が出てるのは茶化せないと思うぜ。楽観的意見だがな
126:名無したちの午後
10/03/13 16:33:48 x5Hyq41+0
合憲限定解釈って一応、制約があるとはいえ
あんなものがある時点で憲法裁判所としての機能投げ出してるだろ、と思わなくもない
127:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/03/13 16:34:43 E6VyPTnZP
我々の為すべきことは、
規制派の愚かな強行を世間に伝えるだけでいい。
あくまでもエレガントにね。
銀河英雄伝説のように。
全砲門は敵艦に向かうまで。
128:名無したちの午後
10/03/13 16:34:49 7oDMlmkJ0
>>123
>ただ、民主党の「ヒアリング」に参加するメンバーは予め決まっていますし、記者会見にも一般の方は入れません。
こう書いてあるし、クラブだけじゃないの?
129:名無したちの午後
10/03/13 16:35:49 zPdkGRYj0
一応、フリー記者も一般人じゃないからね、記者クラブ限定とは限らない。
130:名無したちの午後
10/03/13 16:37:13 Qemgq93J0
>>127
トレーズ様ですね。
131:名無したちの午後
10/03/13 16:38:56 JnoaRKWA0
>>128
飛び込みはNGで、事前に申し込みした人のみOKってことかと。
フリー記者は入ってると思う。
ustで流してくれる人がいればいいんだか。
132:名無したちの午後
10/03/13 16:40:47 QZB1dNOU0
>>127
「古風だが、堂々たるものだ」
ボレロを聞きながら、静かに集結しましょう
133:名無したちの午後
10/03/13 16:42:14 YSV/gjuK0
534 風と木の名無しさん mail:sage 2010/03/13(土) 16:15:24 ID:RlvG2ppp0
以下、主催の藤本由香里先生からのメッセージです
ソースはツイッター
ブログ等で、10時50分頃に都庁前参集、という呼びかけがなされているよう
ですが、民主党のヒアリングはヒアリングであって反対意見陳情の場ではあり
ません。また、予め名前を知らせてある方しか参加することはできません。
取材も不可です。そのことはご承知おき下さい。
都庁前に関心を持った人がたくさん集まるというのは、アピールになる可能性
はあります。ただ、民主党の「ヒアリング」に参加するメンバーは予め決まって
いますし、記者会見にも一般の方は入れません。その点、了解の上でいら
してくださればと思います。
535 風と木の名無しさん mail:sage 2010/03/13(土) 16:39:52 ID:RlvG2ppp0
>>534に追加です
2時からの集会(都議会議事堂2F 第二会議室)にはもちろん、たくさんの方に
集まっていただきたいと思います。もしかしたら立ち見になるかもしれませんが、それ
もアピールになるとご理解くだされば幸いです。
RT 身なりを整えお風呂に入りひげをそりスーツを着ること。横断幕や拡声器で
騒がない、なども重要です。
そうですね。15日の午前中はとくに、反対集会ではないので、くれぐれもご注意
ください。
134:名無したちの午後
10/03/13 16:45:16 obxyqsNY0
>>113
そもそも判検交流なんてものがある時点で異常
司法と検察の癒着の温床だ
135:名無したちの午後
10/03/13 16:48:26 oeij+eLV0
現行の青少年健全育成条例のダメさ加減も周知する必要があるが、
ともかく今は都条例改正案の白紙還元を推し進めよう。
136:名無したちの午後
10/03/13 16:49:10 YSV/gjuK0
集会のお知らせ「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」
URLリンク(icc-japan.blogspot.com)
東京都青少年健全育成条例改正を考える会主催、コンテンツ文化研究会協力で、
東京都健全育成条例改正問題に関する集会を開催いたします。
定員数を超えた場合は、立ち見になりますので予めご了承ください。
「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」
<主宰者>
「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」(代表者:藤本由香里)
<協力>
「コンテンツ文化研究会」
<日時>
2010年3月15日 14:00~16:00
<場所>
都議会議事堂 2F 第二会議室 (定員100名)
<アクセス>
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩1分
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
137:名無したちの午後
10/03/13 16:49:55 WjxbSTi80
わざと不潔なコスプレして下品に規制反対を叫ぶ規制推進派の便衣兵が来るかもな
138:名無したちの午後
10/03/13 16:50:55 YSV/gjuK0
>>137
それやったら顔晒されるから一発で身元が割れるぜ
139:名無したちの午後
10/03/13 16:52:14 gFBXIcva0
京都精華大学も反対声明出すらしいな
140:名無したちの午後
10/03/13 16:53:40 szPxndo50
推進派は分からんけど、反対派でもうっかりそういうのが
来そうでちょっと心配だなー
いかにもヲタです!みたいな身なりの奴。
マスコミがもし報道したとしても、多分そういうのを
ピックアップして「ほーら反対派の連中はキモヲタですよ」みたいな
演出しそうだから、行く人は気を付けて欲しい。
141:名無したちの午後
10/03/13 16:54:57 JnoaRKWA0
>>140
抱き枕とか持ってくる奴いそうだな。
142:名無したちの午後
10/03/13 16:55:24 oeij+eLV0
むしろ、マスコミは「報道しない」「知らせない」戦術を使うんじゃないか?
143:名無したちの午後
10/03/13 16:55:42 5SI2+8mj0
>>141
ありえそうで怖い
144:名無したちの午後
10/03/13 16:56:41 Qemgq93J0
一応ツイッター上では、身なりを整えお風呂に入りひげをそりスーツを着ること。横断幕や拡声器で騒がない、なども重要です。
こういった情報で拡散されてるから、よほどの 馬 鹿 じゃなければ大丈夫だと思うが。
145:名無したちの午後
10/03/13 16:56:51 Zlk02gvP0
例大祭の帰りに寄ろうかって人もいたからなぁ。
146:名無したちの午後
10/03/13 16:57:21 gFBXIcva0
>>142
東京と朝日を信じるしか
147:名無したちの午後
10/03/13 16:59:00 zMqViTRr0
>>144
デモを煽ってる奴がいるんだよ
148:名無したちの午後
10/03/13 16:59:35 tRb+cUqj0
>>142
マスコミどんくらい来るのかな・・・・
NHKはわからんけど民放来たら絶対変な報道されそう
149:名無したちの午後
10/03/13 17:01:31 szPxndo50
>>144
全ての反対派がツイッター見てる訳じゃねーからなぁ。
ツイッター見た上でそんなんする馬鹿は
そうそういないと思うけど、ネット上での情報をちょろっと集めただけで
なんか微妙に勘違いしてる奴とかもいると思う
150:名無したちの午後
10/03/13 17:02:03 m4Yf81SoO
服装や振る舞いがキチッとしてないやつは変態紳士にあらずよ…
キチッとした服装や振る舞いに対し頭の中では見るものすべてと愛し合う
このギャップこそが変態紳士たる所以
151:名無したちの午後
10/03/13 17:02:35 WjxbSTi80
参院比例に保坂氏=社民都連
社民党東京都連は13日の常任幹事会で、夏の参院選の比例代表候補として、保坂展人元衆院議員(54)を公認するよう党本部に申請することを決めた。
保坂氏は先の衆院選に東京8区から出馬して落選。参院比例代表への転出を希望したが、党本部は都連の了承を得るよう求めていた。(2010/03/13-14:20)
URLリンク(www.jiji.com)
152:名無したちの午後
10/03/13 17:03:01 mySEal5k0
デモに着ていく服がない
153:名無したちの午後
10/03/13 17:03:09 KoLo0p4IO
今から民主なりの議員さんにメール送っても
遅い?悪い頭振り絞って書いたんだけど。
規制で携帯なんで読み難い文章だったらゴメン
154:名無したちの午後
10/03/13 17:03:21 LZ8s7uHI0
反対派がツイッター見てなくても少なくともこの板見てればそんな馬鹿は来ないと思うがやっぱり2ちゃんみてるとも限らないしなぁ
155:名無したちの午後
10/03/13 17:03:26 nGg3+Iz80
>>139
各種専門学校も緊急声明を出すべきだ
学校の存亡に関わることだぞ
156:名無したちの午後
10/03/13 17:03:27 5SI2+8mj0
だからデモじゃないって言ってるのに
157:名無したちの午後
10/03/13 17:03:49 m4Yf81SoO
>>151
既出っす
まぁ出馬が決まれば皆でとことん応援するまでよ
158:名無したちの午後
10/03/13 17:03:55 oE5H015HO
自民は宗教キチガイ
民主は血税を他国に無償ばらまき
日本に未来はないな
159:名無したちの午後
10/03/13 17:04:29 WjxbSTi80
>>158
消去法で公明かみんなの党しかないな
160:名無したちの午後
10/03/13 17:05:03 Jen9y0ob0
>>153
いや、ガツガツ送れ。
返事きたが、どうやら情勢は甘くない模様。メール作戦もう一度展開したほうがいい。
総力で民意をアピールが有効くさい。
161:名無したちの午後
10/03/13 17:05:32 3MG0JmCC0
>>151
>>10
162:名無したちの午後
10/03/13 17:05:49 Fu3vN9c8P
>>150
同意。
163:名無したちの午後
10/03/13 17:06:22 LoDZtz0T0
>>159
公明は論外だろ・・・。
共産党は?
164:名無したちの午後
10/03/13 17:06:27 szPxndo50
>>153
そんなことはひとまず送った後で考えろ
165:名無したちの午後
10/03/13 17:06:28 x5Hyq41+0
>>153
遅くはないし無駄でもないけど
16-19の委員会審議に反映されるか微妙な時期だから
最大限の効果は期待できないってだけ
メールより封書や葉書がなお良い
雑誌協会あたりは製作側むけに月末の本会議採決までの
封書送付を呼びかけてるんだっけ
166:名無したちの午後
10/03/13 17:06:41 +F0sJnff0
>>148
ここまでマスゴミが一同に押し黙ってるのが本当に不気味だ
どんな密約がかわされてんだマジで・・・第4の権力がきいて呆れる
167:名無したちの午後
10/03/13 17:07:29 Qemgq93J0
>>149
何処で見たかが重要か。ツイッターなら勝手に情報入ってくるからな。それ以外の場所か…。
>>153
乙。送ろうぜ。
168:名無したちの午後
10/03/13 17:07:46 WjxbSTi80
民主党が記者クラブ解体してればもっとマスゴミもまともに報道してたかもな
169:名無したちの午後
10/03/13 17:08:09 obxyqsNY0
>>142
半アングラの2ちゃんねるのような匿名掲示板ではなくて、議員も利用しているtwitterで拡散しているので、認知度が以前とはケタ違い
不自然なことをするとマスコミ不信が広まりかねないんだけどね
ネット利用者からは、思想の右寄り左寄りに関係なく信用がないし、ネットを規制したがるわけだ
170:名無したちの午後
10/03/13 17:08:22 x5Hyq41+0
記者クラブ解体しても大手マスコミに関しては論調は変わらない気がする
171:名無したちの午後
10/03/13 17:08:57 YSV/gjuK0
何かと物議を呼んでいる昼間氏んとこ
RT 東京都版great firewallを作ろうとしているのかな。主張が
同じなのが興味深い。
そこまで深く考えていないからタチが悪いんです。
そこまで考えていない実例。東京都は例の協議会の答申素案を雑協などに
出向いて説明しているが「ラブ・コミック」の定義も「ジュニアアイドル誌」の定義
も説明できなかった
青少年課の前の課長に取材したときのコメント「青少年条例は自主規制の
尊重が制定時からのコンセプト」「少女コミックは現時点(2007年ね)では
指定基準に該当しない」「(有害の)判断は非常に困難」「自主規制マーク
と区分陳列をやってれば問題ない」(中の)人が変わっただけで
あ、東京都の人は、そこまで深謀遠慮がないってことです
()内は補足
なんか警察の動きを軽く見ているようでイマイチな推論に思えるな
警察の人間が出向に来ているんだからプランを考えてない訳が無い
規制しやすい様に人事変えたんじゃないかと思うが
172:153
10/03/13 17:09:21 KoLo0p4IO
何通か送ってみる
ありがと
173:名無したちの午後
10/03/13 17:10:07 Jen9y0ob0
個人的見解だが、手紙はもう遅いと思う。
それよりも、今晩メールが大量に来た、などの事例のほうが有効くさい。
議員も今すぐにメールくれって書いてる。
174:名無したちの午後
10/03/13 17:10:33 +2110BIvO
◆民主党は廃案ではなく、民主党案に沿った案に妥協しようとしています。: ある、古参のエロゲプログラマー URLリンク(kenjikakera.asablo.jp)
民主党は廃案ではなく、妥協し、形式上は民主党案に沿ったように見せる理由はこれか?!
◆[規制論]「緊急集会!どうなる都条例!?」に行ってみた・その1 URLリンク(d.hatena.ne.jp)
それにしても「規制に反対するヲタクは認知障害者」とする
東京都青少年問題協議会の精神病質人格者(PP)達が、
我々の自由を今まさに息の根を止めようとたくらんでいるのに、
都の民主党が明確な態度を示さないとは・・・
その上、児ポ法改正に反対しただけど児童ポルノ推進と見なされ、
地元有権者やその他の議員に誤解され次の選挙で負けるのを
恐れているというのは遺憾だな
これでは、テロ戦争に反対しただけでテロリストの味方と見なされた
2001年9月11日後のアメリカと代わらないではないか
■まとめ
◆東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト URLリンク(mitb.bufsiz.jp)
URLリンク(mixi.jp)
◆全国同人誌即売会連絡会が「「東京都青少年健全育成条例」の改定案について」を公表 URLリンク(sokubaikairenrakukai.com)
175:名無したちの午後
10/03/13 17:10:54 Qemgq93J0
水戸泉さん、小林来夏さんのブログに、「非実在青少年」規制をめぐる都職員とのやり取りが紹介されています。
これを読むと、この規制の危うさを痛感せずにはいられません。URLリンク(mitokobayashi.blog109.fc2.com)
176:名無したちの午後
10/03/13 17:10:58 mySEal5k0
既に「これだけの事をろくに報道してない」時点で
マスコミへの不信ってどんどん膨らんでると思う
主に2chとかツイッター利用者に
177:名無したちの午後
10/03/13 17:11:10 0gaIu+H40
534 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 16:15:24 ID:RlvG2ppp0
以下、主催の藤本由香里先生からのメッセージです
ソースはツイッター
ブログ等で、10時50分頃に都庁前参集、という呼びかけがなされているよう
ですが、民主党のヒアリングはヒアリングであって反対意見陳情の場ではあり
ません。また、予め名前を知らせてある方しか参加することはできません。
取材も不可です。そのことはご承知おき下さい。
都庁前に関心を持った人がたくさん集まるというのは、アピールになる可能性
はあります。ただ、民主党の「ヒアリング」に参加するメンバーは予め決まって
いますし、記者会見にも一般の方は入れません。その点、了解の上でいら
してくださればと思います。
535 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 16:39:52 ID:RlvG2ppp0
>>534に追加です
2時からの集会(都議会議事堂2F 第二会議室)にはもちろん、たくさんの方に
集まっていただきたいと思います。もしかしたら立ち見になるかもしれませんが、それ
もアピールになるとご理解くだされば幸いです。
RT 身なりを整えお風呂に入りひげをそりスーツを着ること。横断幕や拡声器で
騒がない、なども重要です。
そうですね。15日の午前中はとくに、反対集会ではないので、くれぐれもご注意
ください。
178:名無したちの午後
10/03/13 17:11:20 obxyqsNY0
>>157
正式に決まれば、比例は候補者名記入で投票すると決めている
179:名無したちの午後
10/03/13 17:11:47 +2110BIvO
>>174
■18禁だから安心は全く違う
第七条の各号の表現に注目。
「ゾーニング」ではなく、「まん延防止」と書いてある。つまり法案の目的は、「18禁にしたらOK」ではなく、「18禁にしようがしまいが、撲滅する」ということ。
「まん延防止」との文言。だから、表現規制賛成派は、もはや青少年の保護育成の枠から逸脱している。
そもそも「青少年保護育成」が建前だったのなら、本来、
「性行為をしている登場キャラクターが18歳未満かどうか」ではなく、「性描写が未成年の目に触れる」事自体を問題とすべきなのに。
いつの間にか、規制派の言い分が、毎度の児ポの論調のように「健全な社会通念確立のため、社会法益として風紀を正すため、撲滅する」となっている。
■気付いていない人が多いが…
現行の都条例下でも、「強姦など著しく悪質な内容の商品」は、取り締まられている。
それなのに法案では「現状は野放し」と表現している。
ということは、これからは「目に余る」ものだけを取り締まるわけではない。「摘発の範囲を広げる」と逆に公言しているようなもの。
■どう考えても検閲
◆第三章の三
児童ポルノの根絶に向けた気運の醸成及び環境の整備(児童ポルノの根絶及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止に向けた都の責務)
◆URLリンク(www.cc.kyoto-su.ac.jp)
憲法にいう「検閲」とは、
「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部又は一部の発表の禁止を目的として、
対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、
発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの発表を禁止することを、その特質として備えるものを指すと解すべきである」
そして同時に、成人の知る権利を完全に封じる事が可能だから、表現の自由にも反する
「風潮を助長」という言葉は、思想・良心の自由にも反する。
この条例改正の目的は、保護と健全な育成だが、「風潮を助長」という漠然とした概念で一挙に憲法の中の3点を突き破るという、とんでもない改正。
180:名無したちの午後
10/03/13 17:12:12 YSV/gjuK0
兼光氏のとこ
都議さんの事務所で打ち合わせ終了。段取りについてもう少々調整中。でも
概ね問題無さそうです。陳情書については特に問題ありませんでした。正式な
陳情書を書くのは久しぶりだったので冷や汗モノ。沖縄から北海道までいろんな
人が都議さんに訴えているみたい。良い事です。
181:名無したちの午後
10/03/13 17:12:43 x5Hyq41+0
>>173
委員会審議に向けては、メールのがいい時期なのかな?
メールってパンク状態でなかったっけ
182:名無したちの午後
10/03/13 17:13:47 zMqViTRr0
>>176
不倶戴天の敵が報じてもらえなくて不信感募らせてたら、してやったりって感じだろw
第四の権力って今もう批判的な意味でしか使わないよな
183:名無したちの午後
10/03/13 17:13:54 Jen9y0ob0
>>181
パンクするから大量送付するな、の意味かと。
でも、もうタイムアップ直前だから、そういう事態ではない。
全力でいく時期っぽい。
184:名無したちの午後
10/03/13 17:14:38 5SI2+8mj0
メールもパンクしてるから手紙の方がいいって言われてなかった?
どっちが本当なんだ
185:名無したちの午後
10/03/13 17:14:49 +2110BIvO
なんだかなあ…
議員は土日は地元の公民館などでの住民との集会や、支援者回りなんだから、
手紙やメールを読まない
土日にそんな時間はない
186:名無したちの午後
10/03/13 17:15:28 +2110BIvO
>>179
「バンダイが欲しいなあ」
「ダメージ与えれば良いだろ。今、プリウスの制御プログラムが欲しくて、トヨタにしているのと同じように」
アウディは8人の死亡で、10年間販売不振に陥り、20年経った今でも係争中。
34人のトヨタがどうなるかわかるよね?
◆トヨタ車オーナー1000万人が集団訴訟 最低2.7兆から懲罰的賠償が付けば全財産失う規模 スレリンク(news板)
URLリンク(www.afpbb.com)
「どうやって?」
「青少年保護育成を錦の旗にし、表現規制でダメージを与えるのさ。これなら、議員らは反対できない。
反対した議員は、反対しただけで児童ポルノ推進と見なせば、地元有権者やその他の議員に誤解され、次の選挙で負けるのを恐れて、賛成に回るしな」
★(各話のタイトルバックのBGMにのせて)「ガンダム破壊命令!」
「東京都青少年の健全な育成に関する条例(青少年育成条例)の改正案」は、
ガンダムシリーズ(特にユニコーン)を通して、サンライズとバンダイに破滅という変革を誘発するのか?
18歳未満の性的対象や裸があるガンダムシリーズは、全てアウト
→バンダイ・グループは経営の3本柱(ガンダム、仮面ライダー&戦隊、プリキュア)の1本を失う
→そこを突き、世界的コンテンツメーカーがバンダイを買収
という事が起きないよう祈る。
ガンダム・ユニコーンの原作小説はアウトだろう。もしアニメ本編になくても、原作の設定ではアウトだから、アニメもアウトかも。
187:名無したちの午後
10/03/13 17:15:29 obxyqsNY0
>>176
2チャンネルの影響は知れているが、ツイッターは影響が大きいと思う
ツイッターは、著名人が発信者を明らかにして利用している形だから
188:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
10/03/13 17:15:50 E6VyPTnZP
>>147
んー、お話を聴いたり、意見を述べに行くだけでしょ?
わたしも、お仕事の予定が入らなければ行きたいんだけどなー。
もし、当スレ閲覧の方で、行ける方が居たら、
議員先生方の進行に沿って、
しっかり意見を述べて頂けたら嬉しいです。
紳士淑女として、エレガントにね。
189:名無したちの午後
10/03/13 17:16:08 ke0MLa6Q0
結果にかかわらず「あしたのジョー」は読めよ、おまえら。
190:名無したちの午後
10/03/13 17:16:08 LvFWCq980
>>163
政治の面だけで見るならなにげに共産党は一番真っ当な気はする
政策は昔から頑ななくらい一貫してるし、与党の政策への批判も理路整然としてるしな
今回の件も理を尽くして説明すれば理解はしてくれそうな気がするんだが
実際どんなもんなんだろう
191:名無したちの午後
10/03/13 17:16:09 LZ8s7uHI0
いっそうのこと手紙、メール両方送ったらどうなんだ?
192:名無したちの午後
10/03/13 17:17:01 +2110BIvO
>>186
■プル12=マリーダ・クルスへの輪姦・凌辱・強制妊娠・堕胎・性器破壊について
古橋監督は要らないと一旦は判断したようだが、残念ながら、福井はアニメで描く気満々。福井曰く「子供が産めない女性でも未来を見出すという、子供が産めない女性への救済」だそうだ。
プルクローンへのエログロは、戦争の悲惨さを伝えるのに必要な設定という解釈。
◆プル12=マリーダ・クルスとは スレリンク(iga板:107-108番)
◆「ガンダム宇宙世紀大全 福井晴敏が語るガンダムUC」[NHK・BS2 2009/07/31]
▽古橋監督「ここの2行って要りますか?ハセン先生の話では、もう女性の機能は破壊されているとか」
▽脚本「あぁ、それはフロンタルのあれを切った分、残しておこうかなと思ったんですけど…。絵で解るのかな?」
▽原作者・福井「これ重要ですよ。要はUCって、遺伝子継承万歳って話じゃないですか。父から子へっていう。
それに対して、さまざまな事情で子供のない人がいるわけだから。
一方で、マリーダのようにその機能が既に失われている人でも、未来が見いだせたっていう所で…」
監督と脚本、答えに困り苦笑。
■ガンダム・ユニコーンの予算
◆往年のガンダムファン大歓喜!―PS3で見た「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」があまりに面白かったので唐突に紹介してみる URLリンク(www.4gamer.net)
≫冒頭10分の映像を作った時点で,当初の制作予算のすべてを使い切ってしまったという噂がある
▼785 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2010/03/06(土) 15:08:20 ID:Q5RUQaci>>773
ソース出せないけどUCの第1話の制作費は1.7億円
しかし予算オーバーしたので追加で数千万出ている
最終的には2億は超えちゃってる
2話以降はもう少し予算減るみたいだけどクオリティーは落とさないしむしろ向上目指してる
たのむからお前らちゃんと買っとくれ
193:名無したちの午後
10/03/13 17:17:18 SgFA5Ieb0
仮にこれを退ける事が出来たとしてもシーシェパードの逮捕と同じなんだろうな
今回の裏での支持団体に「自分達はちゃんと規制に向かって動いてますよ~」
って事のアピールになる。そうやって献金や布施が増えるんだろう
194:名無したちの午後
10/03/13 17:17:35 YSV/gjuK0
>>191
それが間違いない
195:名無したちの午後
10/03/13 17:18:20 jd1seqWKP
>>176
ネットである程度色々やってる人間は共通して、ここ5年以上、マスコミは信用出来ないと思ってると思うんだよな。
今まではあまり信用が無い2chが主流だったから、マスコミも何とか抑えてこれたけど、
2chである程度の情報収集→ツイッターで発信って形になると、もう抑えきれないと思うわ。
196:名無したちの午後
10/03/13 17:18:24 Jen9y0ob0
NGか?+2110BIvO
197:名無したちの午後
10/03/13 17:18:51 x5Hyq41+0
>>191
まあ、労力的に死ぬがそれが一番いいとは思う
198:名無したちの午後
10/03/13 17:19:53 Jen9y0ob0
ID:+2110BIvO
この人がメール送ったほうがいいって言ってる
199:名無したちの午後
10/03/13 17:20:14 +F0sJnff0
>>191
それでもいいけど、手紙は期限までに直接議員に届かんぞ
自宅のポストに届きましたってルートじゃないんだから。メールが一番
決して失礼にならないよう、そして理路整然と熱く語れ
俺はいま、外回りの電車から出した
200:名無したちの午後
10/03/13 17:21:30 JnoaRKWA0
アニメやゲーム系の専門学校の反対声明って聞かないな。
201:名無したちの午後
10/03/13 17:21:33 Jen9y0ob0
若手よりも高齡狙え。ボスは絶対外すな。
そして丁重に。
202:名無したちの午後
10/03/13 17:22:00 YSV/gjuK0
>>199
速達があるだろ
それに民主の判断も来週火曜日ぐらいまでならまだわからんよ
203:名無したちの午後
10/03/13 17:22:25 gFBXIcva0
民主若手は反対でまとまっているらしいから民主年配が狙いどころかな
204:名無したちの午後
10/03/13 17:22:30 +2110BIvO
>>192
◆プル12=マリーダ・クルスとは スレリンク(iga板:107-108番)
■プル12とは
ガンダムZZの人気キャラでヒロイン「プル」は、遠藤・鈴木の名脚本で、当時の2大アニメ大賞においてダントツの1位で、単独ムックも出た人気ヒロイン。
ユニコーンの人気ヒロイン「マリーダ」は、そのプルやプルツーの劣化クローンの更に劣化品。
「プル12」、コールドスリープから目覚めた後、キャラと戦闘。
戦闘後に男に回収され、娼館に売られる(10歳)。
客相手に処女喪失、何度も中出しされる。客が被虐プレイを始める(数年たっても消えない程の傷をつけられる)。
客に中出しされたあと、受精して妊娠する(15歳)。気絶している間に堕胎させられる。
何度も繰り返された被虐プレイや中絶が原因で、子宮とアナルも使えなくなる。
ジンネマンによって回収される。マリーダと名乗り、ネェルアーガマを襲う。
ユニコーンに敗れた後、捕まって傷だらけの体を晒される。
回収されるも、ニュータイプ研究所に送られる。薬物と催眠術で、複数の男に輪姦される幻覚を見せられて洗脳される。
洗脳されてユニコーンと対峙するも、説得
で正気に戻る。バンシィの攻撃からネェルアーガマかばって、プル12死亡。
205:名無したちの午後
10/03/13 17:22:39 zMqViTRr0
>>190
説得するまでもなく今回の規制には真っ向反対だが
共産党の政権へのご使用は……まあたまにはいいかもしれません
206:名無したちの午後
10/03/13 17:23:43 5Bv4zlg20
どの議員?都議に送ったらいいの。
ほかの事では黙ってても二次規制には全国から反対の声があがるってのは
世の中がこんな様になっても二次だけを頼りに生きてる人間が多いってことだよなぁ
捌け口取り上げてそんなに現実で何かの行動起こして欲しいのかね
お上もやりづらくなるだろうに。エロはちゃんと与えておけ。
207:名無したちの午後
10/03/13 17:23:55 +F0sJnff0
ああそれと、FAX番公開してる事務所や議員ならFAXもアリだと思う
直接電話は迷惑にしかならんが、FAXなら直接届くし向こうもすぐ手にするかもだし
208:名無したちの午後
10/03/13 17:24:57 Jen9y0ob0
東京都議会議員名簿
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
209:名無したちの午後
10/03/13 17:25:26 nGg3+Iz80
手紙で直接思いを伝えたい人は、速達を使ってくれ
ゆうパックなんかと同列の扱いになって本当に早く届くから
210:名無したちの午後
10/03/13 17:26:00 x5Hyq41+0
>>205
一応貼っておくか
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
【用量】 衆院30議席、参院15議席 までとしてください。
【用法】 政権へのご使用はおやめください。 (用法を誤ると毒になります)
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
211:名無したちの午後
10/03/13 17:26:06 Jen9y0ob0
ツイッターである程度拡散して欲しいな。
ある程度が難しいけど。
212:名無したちの午後
10/03/13 17:26:35 obxyqsNY0
>>190
共産は基本的に表現規制は反対の立場
エロには寛容でないけど、法規制となれば反対する可能性が高い
実際、去年の児ポ審議ではそうだったし
共産は戦前に規制で大きな被害を受けているから
戦前の規制もエロから始まっているから、そのあたりで公権力を信用しない
ただ、一時児ポの単純所持規制を議員が述べたことがあるのが不安ではある
まあ、党の方針として現行法で取り締まれると主張したから、党の性質としてそうそうブレないとは思うけど
213: [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後
10/03/13 17:27:03 JnoNdzVYP
>>195
同期で記者になった奴が何人かいるんだが、
これがもう本っっっっ当に規制問題に関心が無い感じだ。
話題をふっても「ふーん…………で?」てな反応。お前、社会部だろ!
214:名無したちの午後
10/03/13 17:27:33 uespUA7r0
規制派の工作に惑わされずきちんと主張しないと今後もカルト宗教の意のままにされるぜ
215:名無したちの午後
10/03/13 17:27:38 gFBXIcva0
>>212
小池晃が日ユニあたりとべったりだったはず
216:名無したちの午後
10/03/13 17:27:58 Qemgq93J0
>>207
FAXやるなら電凸やメールで予め送っておいた方が良くないか?
ちゃんと連絡先とかも記載してないと、FAX爆撃?みたいのがあったみたいだから嫌がらせにしかならないんじゃないか?
FAXも事務所の金使われているだろうし
217:名無したちの午後
10/03/13 17:29:01 YSV/gjuK0
>>206
>>208のリストで民主の年寄り中心に頼む
若手は反対派が多いから
次に生活者ネット
自公は優先度低め
218:名無したちの午後
10/03/13 17:29:29 4g2W2fTD0
>>210
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
【効用】 保守派腐敗、カルト蔓延、過剰な表現規制等からくる諸症状の緩和に。
【用量】 一応衆院120議席、参院90議席迄としてください。
【用法】 政権へのご使用はおやめください。(用法を誤るとバイオハザードが生じます)
【注意】 たぶん革命を起こしますが、もう大して変わらん気がしね?
219:名無したちの午後
10/03/13 17:30:48 YSV/gjuK0
>>216
FAXは一枚に収まる様に
論旨を押さえて失礼にならないように礼儀正しく
なら有りかと
220:名無したちの午後
10/03/13 17:30:58 x5Hyq41+0
ちょっと確認 間違いあれば突っ込んでくれ
3/15 民主党ヒアリング/漫画家弁護士評論家、雑協、出協ほかの記者会見/集会
3/16-18 都議会総務委員会審議
3/19 都議会総務委員会採決 ←ここで止めたい
3/26 都議会本会議採決 ←30から繰り上がった?
民主の姿勢は総務委員会前に決まるから、それに間に合うように、15日のヒアリングは組まれてるし
封書/メールも可能ならば、そこまでに送付しろ、という趣旨だったと思うが
委員会審議への反映の可能性が微妙になったり、本会議採決になだれ込んだりする場合を
想定すれば、今からでも送るのは無駄ではないよね?
221:名無したちの午後
10/03/13 17:31:12 JnoaRKWA0
>>212
共産は年始の小沢騒動で検察擁護しまくってたから、最近は微妙な感じだよ。
本当信じられなかった。見てて呆れた。
222:名無したちの午後
10/03/13 17:31:23 ls5DiOM+0
801板でも動いてくれているので、次スレのテンプレに入れてやって下さい。
【 対 策 】<非実在青少年>規制【都条例】
スレリンク(801板)
223:名無したちの午後
10/03/13 17:31:33 Jen9y0ob0
FAXは微妙。一回工作されてるから印象面が悪い。
ここでは、あえてFAX禁止で、ネット上ではFAX禁止になってるよ、のほうが効果あると思う。
ボスの田中R先生は外さずに丁重にかな。
224:名無したちの午後
10/03/13 17:32:36 x5Hyq41+0
>>220
ちょっと修正
委員会審議への反映の可能性が微妙になったり
↓
委員会審議への反映の可能性が微妙になるのを承知の上だったり
225:名無したちの午後
10/03/13 17:32:43 YSV/gjuK0
>>220
無駄じゃない
EMAの記者会見に続き15日で空気が変わる可能性が高い
226:名無したちの午後
10/03/13 17:32:47 oeij+eLV0
12日のNHKが、都条例改悪に賛成してたってマジ?
227:名無したちの午後
10/03/13 17:32:53 m4Yf81SoO
>>215
そう
ただ小池晃は今回で改選なんだけど実は落選の可能性が結構高かったりする
中選挙区とはいえレンホウやら創価がごり押ししてる新人の竹谷としこやら
同じ選挙区の候補がめちゃくちゃ強い
228:名無したちの午後
10/03/13 17:33:47 obxyqsNY0
>>209
速達なら今からでもゆうゆう窓口から出せば、早ければ明日届くし、少なくとも明後日までに届く確率は高いしね
229:名無したちの午後
10/03/13 17:34:46 tRb+cUqj0
2ch内だとどこが積極的に動いてるんだ?
ここと801ぐらい?速+はなんか工作員ばっかっぽいけど
230:名無したちの午後
10/03/13 17:35:24 i/VdZxJP0
てか議会がこの有様では共産党の支持が増えるなw
231:名無したちの午後
10/03/13 17:35:39 gFBXIcva0
>>227
あーそうなんだ
共産で唯一落ちて欲しい候補だが創価に食われるのもなぁ
232:名無したちの午後
10/03/13 17:37:22 Jen9y0ob0
>>229
おそらく議論だけさせてタイムアウトを狙ってる。
メールを書く作業に戻るんだ。誰かツイートしてくれればRTする。
233:名無したちの午後
10/03/13 17:37:39 OhCCWNCC0
>>179
> 現行の都条例下でも、「強姦など著しく悪質な内容の商品」は、取り締まられている。
> それなのに法案では「現状は野放し」と表現している。
> ということは、これからは「目に余る」ものだけを取り締まるわけではない。「摘発の範囲を広げる」と逆に公言しているようなもの。
質問なんだが、この「強姦など著しく悪質な内容の商品」ってのは三次元?二次元?それとも両方?
234:名無したちの午後
10/03/13 17:37:42 CzrsCseL0
田中良は保坂の選対委員長務めた人じゃないの?
235:109@iPhone
10/03/13 17:38:24 eUJRFmJ90
>>220
動揺しちょるな。 もはや手加減なしで規制派先鋒を撃破だなあ。
作戦呼称は勝手に
ツィタデレ方面はツィタデレ作戦
漫画家方面はマーケットガーデン作戦(椎名高志)としてるけど、
2ch方面も何かつけたいなあと思う。
何が良いかなあ
236:名無したちの午後
10/03/13 17:39:02 obxyqsNY0
>>227
確か比例区から選挙区への鞍替えだよね
深読みすれば、党自体が当選の確率を下げていると解釈出来ないこともない
237:名無したちの午後
10/03/13 17:39:20 oeij+eLV0
彼らは来たのだ
238:名無したちの午後
10/03/13 17:40:51 x5Hyq41+0
>>229
児ポ法での二次規制が1999年から企図されてるんだが
長らく何もなかったので、二次方面は安心
2008年の自民案の児ポ法(二次規制準備条項あり)提出後も動いてたのは、
議員選挙板の児ポスレくらい
↓
2009年の行政圧力による凌辱ゲー「自主」規制騒動で漸く二次規制も本気でする気だと覚醒して
エロゲ板でもこのスレが児ポ法反対などに稼動しだす
↓
今回の条例騒動で、女性向や少女漫画も対象だと認識して801スレも動き出す
要約すると、皆、足元に着火するまで対岸の火事気分だったってことになるが。。。。
同人イベント板など他にも扱ってるところはあるけど、やや過疎気味かなあ?
239:名無したちの午後
10/03/13 17:42:04 oeij+eLV0
>>238
結局みんな自分が規制される段階にならないと動かないってわけだ。
もうこりゃどうしようもねぇ。
これを機会に、今まで反対派が蓄積してきた情報をどんどん流していこう。
240:名無したちの午後
10/03/13 17:42:26 tRb+cUqj0
>>232
一人だけだけどもう既にwikiの議員さんには送ったぜー
正直ここに工作員が流れてこないのが不思議だ
241:109@iPhone
10/03/13 17:42:29 eUJRFmJ90
>>237
2ch総力なら確かに。オーヴァロード作戦か。
規制派に制圧されて居る都庁大陸方面への一斉反攻とするなら、確かに。
242:名無したちの午後
10/03/13 17:43:16 SgFA5Ieb0
>>239
かのナチスと神父の話は不変だってことだな
243:名無したちの午後
10/03/13 17:43:25 m4Yf81SoO
>>234
だから保坂さんつながりで何か訴えられないかとは思うんだけど
勝手に保坂さんの名前を使うのもなぁ…と思っちゃったりもするよね
244:名無したちの午後
10/03/13 17:43:39 x5Hyq41+0
>>240
定期的に結構きてたとおもうが
皆、たたき返し方に慣れてきたせいもあるのでは
245:名無したちの午後
10/03/13 17:43:54 r/ufH2E+O
>>229
工作員が湧くってことは
逆に言えばそれだけ影響力がある板ってことでもあるけどな。
なんだかんだとここより+の方が多くの人間に見られて影響力があるから
+にスレが建つとここに来ていた工作員がほとんど来なくなったw
246:名無したちの午後
10/03/13 17:44:18 oeij+eLV0
腐女子という航空支援と、twitterという艦砲支援でオタクたちが上陸作戦を…。
247:名無したちの午後
10/03/13 17:44:58 YSV/gjuK0
>>235
ここだとアクシズ落とし阻止作戦なんだが長いw
248:名無したちの午後
10/03/13 17:45:01 Jen9y0ob0
>>240
いやいるから。このスレは昔から工作員常駐スレ。
249:名無したちの午後
10/03/13 17:45:06 ke0MLa6Q0
>>241
BL受けする名称がよいと思います。
主戦力はあくまであの人たちなんで。
250:名無したちの午後
10/03/13 17:45:41 LZ8s7uHI0
>>246
そして2ちゃんという作戦本部を…
251:109@iPhone
10/03/13 17:45:56 eUJRFmJ90
>>243
ほさか無双は戦略予備じゃ。
一斉大反攻でも予備があると無いとは大違い。
枝野氏も同じツウことで.
252:名無したちの午後
10/03/13 17:46:02 iXdHotJi0
>>233
二次元。
松文館ガールズポップコレクション等
とくに松文館のは姫盗人に載ったのをまとめただけなんで反論しづらい
と思ったが去年の11月から成年マークが付くようになったようだ
URLリンク(www.shobunkan.com)
参照
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
253:名無したちの午後
10/03/13 17:46:13 gFBXIcva0
リメンバー・トジョウレイ
254:名無したちの午後
10/03/13 17:47:26 7oDMlmkJ0
>>210
>【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
公安は敵な上、革命してくれた方が良い気がするんだ
255:109@iPhone
10/03/13 17:48:09 eUJRFmJ90
>>249
明察だなあ、同人婦女子の作戦遂行の性格からすると、うむう。
256:名無したちの午後
10/03/13 17:48:12 YSV/gjuK0
>>238
ニュース議論板が初期の頃から一番老舗だし
2004年以降しばらくはVIPとミクシィが中心だった
他の板は主戦場が移るたびに稼働
257:名無したちの午後
10/03/13 17:48:21 NG79R8lB0
15日の都庁前行こうと思ってたんだけどスーツがいいのか
普段着で行こうとしてたわ…ここ見てよかった
258:名無したちの午後
10/03/13 17:49:15 yo++k7Jw0
吉田康一郎議員から返信が届いた
俺みたいなものにまでありがたいことです
259:109@iPhone
10/03/13 17:49:28 eUJRFmJ90
ちょっと出ます。
260:名無したちの午後
10/03/13 17:50:15 zMqViTRr0
>>249
「男性向けの方も動いてくださってるんですか?心強いです」とか言われる勢いだからなw
261:名無したちの午後
10/03/13 17:50:57 cY5TB9QI0
そういや非現実美少年がレイプされるような内容の本も禁止なのかね?
ヤオイ物でそう言うのがあるのかどうか知らんが
262:名無したちの午後
10/03/13 17:51:03 Qemgq93J0
>>220
繰り上がってないと思ったが、採決が26日で、議決が30日。
ただ、どっちで最終的に決定するかは分からん。
263:名無したちの午後
10/03/13 17:52:22 7oDMlmkJ0
>>261
セーフになる理由が無いだろw
264:名無したちの午後
10/03/13 17:52:25 x5Hyq41+0
>>256
ニュース議論版はまったり継続してるって感じだったが
あそこも古いんだな
過疎気味ながらも長々としてるところは色々あるね
児童ポルノ法改悪反対【統合会議室】会議12時間目
スレリンク(kankon板)
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏144】
スレリンク(news2板)
同人イベント板
【憲法21条】創作物規制反対スレ2【死守】
スレリンク(comiket板)
鬼女板
児童ポルノ改正法の問題点 その9
スレリンク(ms板)
265:109@iPhone
10/03/13 17:52:27 eUJRFmJ90
>>246
オマハビーチだなあ。
266:名無したちの午後
10/03/13 17:54:07 ke0MLa6Q0
>>260
オレ最初から言ってた。ちょい自慢。
オレらは泣き叫んで凌辱される役目。そーやってガンダム(BL)のモチベ上げてれば勝てるって(笑)。
デモ行く人は、姉さんたちの邪魔しないように。量産型の身分はわきまえよう。
267:名無したちの午後
10/03/13 17:54:16 WjxbSTi80
我々の息子と嫁を守るために諸君、なんとしても条例を阻止しよう
自由を護ろう。
268:名無したちの午後
10/03/13 17:54:45 S8bt5i1s0
おまえらが危機を叫んでも全然手ごたえがないのはおまえらが民主党員だとばれてるからだとまだ気付かないの?
市長選で民主推薦がどんどん負けてるように、おまえらも支持は得られないよ
269:名無したちの午後
10/03/13 17:55:47 x5Hyq41+0
気分としては、ひたすら攻め込まれてる中で
アルンヘムむかってむちゃくちゃな突進してきてる相手さんに逆襲してる感じなんだが
これだと最後負けそうだからな・・・w
270:名無したちの午後
10/03/13 17:56:56 tRb+cUqj0
賛成派の奴ら、この状況(反対派の動き)を見てどう思うだろう
「やばくね?((((;゚Д゚))))」なのか「どうせお前らじゃ反対したってどうにもならねーよm9(^Д^)プギャー」なのか・・・・
ていうかアグネスの反応が全くと言っていいほどないな
これが成立すれば一番喜びそうな奴なのに
271:名無したちの午後
10/03/13 17:57:37 Fu3vN9c8P
>>252
㌧。
272:名無したちの午後
10/03/13 17:57:46 7oDMlmkJ0
レコーダー入りましたー
>>270
通ったら規制訴えかける演技で金貰えないじゃん
273:名無したちの午後
10/03/13 17:57:48 WjxbSTi80
気分としてはテルモピュライの戦いだな。
不寛容な巨大な敵に立ち向かう自由と民主主義を守るために戦うって感じで
274:名無したちの午後
10/03/13 17:57:52 Ehw6AdiuP
>>238
児ポ法の施行が1999年11月からなだけで
最初に創作物規制も含んだ法案が提出されたのは1998年。
一応ネギ板でもずっと前からやってたよ。
275:名無したちの午後
10/03/13 17:57:52 5zcnlrT40
>>270
アグネスは単純所持禁止しか興味ない説
276:名無したちの午後
10/03/13 17:58:04 CiqK3lKK0
先の話にはなるが、社民と民主が嫌いな俺は投票の時どこにいれたらいいんだろう
国民新党の規制派って幹事長だけかい?
277:名無したちの午後
10/03/13 17:58:19 Qemgq93J0
>>270
都の条例が通ったとしても、奴にお金(寄付金)は入らんから。
278:名無したちの午後
10/03/13 17:58:26 Jen9y0ob0
>>269
防衛の戦力は思った以上に分厚い。
現在の状況ではメールという実弾が有効と思われる。FAX禁止メールで。
279:名無したちの午後
10/03/13 17:58:36 WjxbSTi80
アグネスは今回ソマリアで儲かってるので、この件はスルーでしょ
280:名無したちの午後
10/03/13 17:59:58 x5Hyq41+0
>>274
人が居ないので忘れてた・・・失礼
エロゲ規制問題 その67
スレリンク(erog板)
ついでに
エロゲ表現規制 政治系対策本部17
スレリンク(erog板)
281:名無したちの午後
10/03/13 18:00:32 Qemgq93J0
>>276
参院比例で保坂さんが出たら入れておけ。保坂さんが居るのと居ないのでは、物凄い差がある。
282:名無したちの午後
10/03/13 18:00:46 YSV/gjuK0
>>274
こっちだな
佐伯おばさんとジュベネイルガイドの時は熱かったが今はここに移ったな
エロゲ規制問題 その67
スレリンク(erog板)
283:名無したちの午後
10/03/13 18:01:04 7oDMlmkJ0
>>276
共産か新党日本もあるぞ
自民、公明、みんなは論外
284:名無したちの午後
10/03/13 18:01:47 yo++k7Jw0
参院選の比例って全国区だったっけ?
285:名無したちの午後
10/03/13 18:02:18 7oDMlmkJ0
>>280
議員板の児ポスレも一応
スレリンク(giin板)
286:名無したちの午後
10/03/13 18:03:57 8amMLJi30
>>284
全国区の上に個人名が書ける
個人名の場合、政党に票が配分されるが当選順位を決めるので非常に大きい
287:名無したちの午後
10/03/13 18:04:19 WjxbSTi80
普通であれば高校生ぐらいでセクロスぐらいはする。
当たり前だけど性欲が最も盛んになるのがこの時期だから。
そんな時期に学校のような男女が一つの部屋に押しこめられて授業を受けるのはどうか?
フェロモンとか漂ってきてもうたまらんだろう。
夏になれば着ている服は薄くなっていき、見ているだけで陰茎は肥大化せざるえない。
この時期にセクロスをしたくない奴はホモとしか言いようがない。
高校時代にセクロスができなくて悶々と過ごしてしまった場合
性の対象はずっと女子高生になるという結果が研究機関から発表されている。
特に童貞にその傾向は高く、何歳になっても女子高生との性交に憧れを抱くという。
それは叶えられない話のため童貞から一生脱却できない。
こういう事から考えれば、まずロリコンをなくすには
義務教育の一環として「セクロスを体験」させる事だと思う。
テーブルマナーとかやってる場合じゃない。高校卒業=童貞卒業にするべきなのだ。
そうなれば童貞特有のセクロスが怖い・女が怖い・風俗にもいけない
その発展型であるロリコンや二次元への逃亡を防ぐことが可能である。
288:名無したちの午後
10/03/13 18:04:42 YSV/gjuK0
>>286
今度こそリベンジしたいな
289:名無したちの午後
10/03/13 18:05:45 x5Hyq41+0
>>287
前近代のムラの夜這い制度じゃあるまいにw
290:名無したちの午後
10/03/13 18:07:06 Qemgq93J0
>>288
確定したらな。都民じゃなかったし、知り合い都民に居なかったし精々個人献金しか出来なかった。
291:名無したちの午後
10/03/13 18:07:12 uwq7JeGBO
>>287
いや経験者でもいるからロリコンは
ひょっとして君は童貞なのか?
292:名無したちの午後
10/03/13 18:09:06 Jen9y0ob0
ちと、雑談やめないか?今日はもうほぼ動きはない。
書き込みはツイッター新情報の報告のみで、メールを書く作業を今夜のイベントとするのが良いと思うがどうか。
293:名無したちの午後
10/03/13 18:09:45 Qemgq93J0
>>287
>性の対象はずっと女子高生になるという結果が研究機関から発表されている。
何処の研究機関だ?
294:名無したちの午後
10/03/13 18:10:41 LZ8s7uHI0
戦にとって情報とは何事においても優先すべき事項だと思う(戦ってなんだ
295:名無したちの午後
10/03/13 18:12:04 LoDZtz0T0
うーんと、じゃあ質問。
「東京で規制されたらもう全国的に駄目だ」って何度も言われてるけど、
同様の規制って全国的にあるの?
すぐに同じのを作られるよ、というのはまぁ置いておいて、
「東京で規制されたらとりあえず東京都以外に避難してそこで存続させる」
というのは現状で可能?
現実にメーカーや販売店が一挙に疎開するのは不可能だとは思うが、参考までに。
296:名無したちの午後
10/03/13 18:12:53 7oDMlmkJ0
>>292
重点的に出すべき相手は誰だ?
堅い文章は苦手だから、3行くらいしか書けんけど
297:名無したちの午後
10/03/13 18:13:10 yo++k7Jw0
>>295
人工の1/10が東京に集中してるうえ卸し問屋も東京にある
298:名無したちの午後
10/03/13 18:14:08 +F0sJnff0
>>287
基本的には同意するぞ。日本人は100年前まで、本当にそういう環境で大人になったからね
たった100年前だ
ただ、ロリコンとか童貞とかいってる時点で全て台無しにしてるけどなw
299:名無したちの午後
10/03/13 18:14:54 Jen9y0ob0
>>296
3行じゃダメ……
高齡層に向けて、自分の言葉で丁重にじっくり書けばいい。
東京都議会議員名簿
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
300:名無したちの午後
10/03/13 18:15:01 zMqViTRr0
この雰囲気は遺憾な
301:名無したちの午後
10/03/13 18:15:06 7oDMlmkJ0
>>295
流通が全員東京から即行で退避するなら可能
流通が全部牛耳ってるから、都の意向に逆らえないと思うが
全部東京経由なのが問題だから、地方単位でやるなら不可能ではない
302:名無したちの午後
10/03/13 18:16:04 Qemgq93J0
>>295
流通や出版が東京に集中してるから。東京通って他県等に行くから実質物が流れ無くなる。
303:名無したちの午後
10/03/13 18:16:16 r/ufH2E+O
>>295
いま本の流通は
大阪市で発行して豊中市で販売するにも
絶対に東京を経由することになっている・・・。
戦前検閲の容易化のために設けられた規制がいまだ不文律として生きているわけで。
こういう役人の既得権こそ規制緩和が必要な気もするがなあ。
304:名無したちの午後
10/03/13 18:16:52 szPxndo50
>>287
だからその研究機関とやらが発表したデータのソースを
とりあえず出せよw話はそれからだ。
305:名無したちの午後
10/03/13 18:18:53 7oDMlmkJ0
>>303
国民や企業の事を考える役人なんて…
306:名無したちの午後
10/03/13 18:18:54 GMbkUIm70
>>295
物流は基本的に東京を経由する。元物流業者より。
307:名無したちの午後
10/03/13 18:19:14 +F0sJnff0
>>296
ようは、「市民からこういう意見が多数寄せられている!」
と、議会で議員が取り上げて答弁できるような内容か否か、ということだよ
文章が読み上げられることはなかろうが、議員にとって「市井の声の物理的証拠」は、
何よりも大きい。これしか動く意味がない、といってもいいくらいだ
だからメールなどによる、多数からの真摯な意見を送ることは重要なんだよ
物量作戦はつまり、横にどんどん情報を延ばしていく必要がある。ツイッターなどは非常に有効だ
308:名無したちの午後
10/03/13 18:19:26 LoDZtz0T0
レスどうも。
そうか、根本的には流通の問題なんだな・・・。
309:名無したちの午後
10/03/13 18:19:49 ke0MLa6Q0
>>295
さすがに国が存続しない。
都民の皆がそれでいいいうなら、もはや経済活動とか出来ないレベルの知能なのが確定する。
310:名無したちの午後
10/03/13 18:20:09 7D/tQdba0
電子書籍化の波で出版も本屋もヤバイ時にこんな流れじゃ、ますます本離れしていくよなあ。
311:名無したちの午後
10/03/13 18:20:12 GMbkUIm70
おぉ? 俺のIDがGM(ゲームマスター)だwww
312:名無したちの午後
10/03/13 18:20:40 aY/hyAne0
今TBSでネトゲ廃人を放映中
またゲーム脳がとかいう話?
313:名無したちの午後
10/03/13 18:24:44 Ehw6AdiuP
>>295
東京に本社が集中してるからというより、
単に都の不健全図書が権威として崇め奉られてるってだけ。
314:名無したちの午後
10/03/13 18:27:23 6z4CenDC0
>>287
ワロタw
まあ、冗談だろうが分からんでも無い。
俺も学生時代からずっと女なんてものに縁はないせいか、エロゲは学園物が好きだしな。
あーこんな他愛のない会話をしたかったな、ってのは常々思う。
315:名無したちの午後
10/03/13 18:27:48 7oDMlmkJ0
>>307
>議会で議員が取り上げて答弁できるような内容か
ここが一番難しいんだよな
アホに喧嘩吹っ掛けるのは得意なんだが
316:名無したちの午後
10/03/13 18:29:25 6z4CenDC0
東京で可決されると、地方でも同様な条例が可決されやすいから、
どこに逃げても同じという話もある。
317:名無したちの午後
10/03/13 18:31:10 qnwqnN+i0
アラモ砦にいるのは果たしてどちらか
801のお姉さまの様子を見てみたら、その行動力に畏怖を抱きました、はい
318:名無したちの午後
10/03/13 18:32:07 ljkVNeIe0
結局のとこ問題は流通規制なわけだと思うんだけど、
仮にこのまま電子出版がかなりシェアを広げて、既存の小売、出版取次、印刷工程を中抜きにする形で流通革命が起こった場合、
今回の都の規制案はどうなるんだろう?
現状の問題点は、既存の流通で売れない→売上大幅ダウン→そういう表現はそもそもしないようにしよう
という萎縮効果がかなり軽減されるんじゃないだろうか。
出版文化を守るため電子出版に規制という方向性も考えられるけどさ。