エロゲ表現規制対策本部320at HGAME
エロゲ表現規制対策本部320 - 暇つぶし2ch35:名無したちの午後
10/03/04 19:10:42 2zVG+s2C0
前にも書いたが、議員さん達は不健全図書指定=発禁に近い扱いになる、
という点は把握しているの?

「単に18禁になるだけ」という認識と「実質的に取り扱いが困難になり発禁状態になる」
ということを知ってるかどうかは大違いだと思うぞ。

「単に18禁になるだけ」だけなら『過激表現のゾーニングもやむをえない』と考える人でも
「実質的に発禁状態」になることを知ってたら、「表現の自由」や「発表の機会」そのものへの危機、
という認識になる可能性は高いと思うんだが。

これ議員さん達は知ってる?知ってるかどうかで責任の大きなの認識が相当変わると思うんだが。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>出版業界の自主規制ルールとして「東京都の不健全図書(有害図書)として連続3回、
もしくは1年間に5回以上指定された出版物(雑誌)は、特別な注文等がない限り取次業者では扱わない」
というルールが定められており、そのためこのルールに該当した出版物は事実上一般書店での販売が困難となる。
その場合出版社は成人向けに限定した形でアダルトグッズショップや直接販売などの通販・チャンネルで販売を継続するか、
もしくは廃刊・絶版するかの選択を余儀なくされることが多い。

>また小さな書店の場合では区別陳列のスペース確保と、年齢認証などの煩雑さなどから取り扱わない場合も多くあり
事実上の発売禁止措置、禁書指定に近い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch