エロゲ表現規制対策本部 196at HGAME
エロゲ表現規制対策本部 196 - 暇つぶし2ch2:名無したちの午後
09/08/11 20:09:24 PrKDmAbr0
2005年6月  ECPAT東京 宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月  日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月  民主党 円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月  与党 児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月  英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月  民主 児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月  イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月  児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
        総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案

■関連リンク
ソフ倫
URLリンク(www.sofurin.org)
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
URLリンク(www.contents-soft.or.jp)
署名活動
URLリンク(www.savemanga.com)
ネット署名
URLリンク(miau.jp)

3:名無したちの午後
09/08/11 20:10:01 PrKDmAbr0
現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見

◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)

◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除

・整理
             自民 公明 民主 社民 国新 共産
単純所持規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×
    二次規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×

◆その他
・さらに現在、与党と官庁で児童ポルノのブロッキングに向けた仕組みを構築中。来年度に実証実験し、早ければ再来年導入?

※つまり、18歳未満に見える「絵」は単純所持とブロッキングの対象にされる規制がそのうち導入されるかもしれない
※ブロッキングは導入されてる北欧などでは関係ないサイトも誤爆ブロック

4:名無したちの午後
09/08/11 20:10:23 PrKDmAbr0
<第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議>
そもそも、リオデジャネイロ宣言に正当性は無い
参加者は、ブラジル政府に加えて、ほとんどがNGOであり
また表現規制反対派すら招致しないで一方的に採択された宣言である

<サイバー犯罪に関する条約>
日弁連からその条約自体が直接的運用において、日本の法律に反するという条項がいくつか存在することを指摘されている
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
またこれを批准してるアメリカでも、最高裁ではアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノは違憲ではないという判決が出ている
URLリンク(www.secomtrust.net)
また欧州22カ国が批准してるが、全国がアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノを規制する国ではなく、規制を行う必要条件の論拠とはなりえない
そしてその根拠にサイバー犯罪条約には以下の付文が存在する
2 1の規定の適用上、「児童ポルノ」とは、次のものを視覚的に描写するポルノをいう。
 a 性的にあからさまな行為を行う未成年者
 b 性的にあからさまな行為を行う未成年者であると外見上認められる者
 c 性的にあからさまな行為を行う未成年者を表現する写実的影像
3 2の規定の適用上、「未成年者」とは、十八歳未満のすべての者をいう。もっとも、締約国は、
  より低い年齢(十六歳を下回ってはならない。)の者のみを未成年者とすることができる。
4 締約国は、1d及びe並びに2b及びcの規定の全部又は一部を適用しない権利を留保することができる

5:名無したちの午後
09/08/11 20:12:08 3Txd5wWw0
1)法案の制定
・1998年 橋本政権下で自社さの議員立法として提出。中心人物は自民の森山真弓。
・当初与党側原案の中には、単純所持や絵の規制も含まれていたが反対運動や民主の枝野幸男
を中心とした修正により、単純所持や絵を除外した形で1999年超党派で成立。

参考:URLリンク(www.kyoshin.net)

2)第一回改正2004年 今回も超党派で改正
・わずかに強化
・単純所持や二次規制の盛り込みは回避(民主の反対)

3)第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着

・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相や自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)

・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言

・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に規制派は成立させたがってたので、
国会がねじれてなければもう成立してる。

・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。

4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい

6:名無したちの午後
09/08/11 20:12:36 3Txd5wWw0
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(1)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(2)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(4)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

法学的参考書(わいせつ物関係の判例とか)
わいせつ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
別冊ジュリスト 憲法判例百選I(第4版)58-60事件
同 刑法判例百選I(第5版)44事件
同 刑法判例百選II(第5版)97-100事件
松文館裁判 URLリンク(www.geocities.co.jp)
「猥褻な日本マンガ」+「創作物をEメールで送付」で20年の収監
URLリンク(wiredvision.jp)
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
URLリンク(wiredvision.jp)
「レイプレイ」叩きに見るポリシーロンダリング(1)
URLリンク(blog.sakichan.org)
日本ユニセフ協会の言い分に突っ込んでみよう
URLリンク(blog.sakichan.org)
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

7:名無したちの午後
09/08/11 20:13:47 3Txd5wWw0
■児ポ法ってどんな法律? まず読みましょう
上から現行法・自公案・民主案
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

■2009年6月26日の児ポ法改正案審議をご覧いただけます
衆議院TV(一次ソース)
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

民主党枝野幸男議員 児童ポルノ法改正についての質疑
URLリンク(www.nicovideo.jp)  サムネ: URLリンク(tn-skr.smilevideo.jp)
社民党保坂展人議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)
URLリンク(www.nicovideo.jp)   サムネ: URLリンク(tn-skr.smilevideo.jp)

■26日の法務委員会・発言者動画まとめ
牧原秀樹(自民)sm7455406 丸谷 佳織(公明)  sm7455850 葉梨康弘(自民)sm7459153
枝野幸男(民主)sm7456210 園田康博(民主)  sm7457024 保坂展人(社民)sm7459608
参考人の意見  sm7457419 参考人の意見・後編sm7458182
葉梨康弘(自民)sm7459404 小宮山洋子(民主) sm7458617 富田茂之(公明)sm7458880
保坂展人(社民)sm7459790

8:名無したちの午後
09/08/11 20:14:51 RE0uVDlq0
児童ポルノ改正案の最新版「論点整理」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

1.恣意的な運用を許すあいまいな定義
1-1 恣意的な運用が膨大な“犯罪者”を生むおそれ
1-2 3号ポルノの定義によって映像作品にも多大な影響
1-3 曖昧な定義が警察の恣意的捜査を許すおそれ

2 表現の自由・内心の自由を侵害しかねない単純所持規制
2-1 「自己の性的好奇心を満たす目的」は誰が判断するのか
2-2 心の中を裁く共謀罪との親和性
2-3 通信の秘密を侵害するネット規制

3 その他の論点
3-1 単純所持を禁止することと犯罪抑止の関係
3-2 日本は児童ポルノ大国というのはほんとうか
3-3 筋違いな創作物規制
3-4 子ども自身が撮った写真の扱いはどうなるのか

単純所持宣言 / その他、性規制について
URLリンク(orion.t.hosei.ac.jp)

「法執行関係者に対しては、児童ポルノの単純所持が違法化された暁には
(ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、
他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。

9:名無したちの午後
09/08/11 20:15:14 RE0uVDlq0
■児ポ法に関する麻生総理の発言

麻生総理「児童ポルノ禁止法改正案の審議にも積極的に協力いたして参りたい」

麻生「児童ポルノ… なんとなく、いたいけな子供を大人が騙す? なんとなく、後に子供の心の
トラウマやら考えると、かなりふざけた話かなという、怒りを覚えるというのかな? そういった
感じじゃないでしょうか?」

麻生「これは既に自由党とぉ、自民党と公明党とで、たしか、あの、法案を、提出をして今…
(首を捻る)衆議院で継続審議中になっていると思いますが、何れにいたしましてもこれは重要な
課題でありまして、政府としても、これは積極的な取締りなど、必要な措置というものは速やかに
行っていかねばならぬ対象の問題だと考えております。児童ポルノ禁止法改正案の審議にも
積極的に協力いたして参りたいと考えております。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

10:名無したちの午後
09/08/11 20:15:17 jmouKrI00
■児ポ法に関する麻生総理の発言

麻生総理「児童ポルノ禁止法改正案の審議にも積極的に協力いたして参りたい」

麻生「児童ポルノ… なんとなく、いたいけな子供を大人が騙す? なんとなく、後に子供の心の
トラウマやら考えると、かなりふざけた話かなという、怒りを覚えるというのかな? そういった
感じじゃないでしょうか?」

麻生「これは既に自由党とぉ、自民党と公明党とで、たしか、あの、法案を、提出をして今…
(首を捻る)衆議院で継続審議中になっていると思いますが、何れにいたしましてもこれは重要な
課題でありまして、政府としても、これは積極的な取締りなど、必要な措置というものは速やかに
行っていかねばならぬ対象の問題だと考えております。児童ポルノ禁止法改正案の審議にも
積極的に協力いたして参りたいと考えております。

URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

11:名無したちの午後
09/08/11 20:16:39 RE0uVDlq0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
 【効用】 与党腐敗、経団連肥大からくる諸症状の緩和に。
 【用量】 衆院15議席、参院15議席迄としてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。  (用法を誤ると毒になります)
 【注意】 革命を起こす事が有りますが、それも案外楽しいかもしれません。

12:名無したちの午後
09/08/11 20:17:29 RE0uVDlq0
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」見直しに関する意見書

2003年2月21日 日本弁護士連合会 本意見書について

「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」
(以下「本法」という。)は、付則第6条に基づき、施行後3年を経て各方面において
検討作業が進められている。当連合会は、本法の制定目的、本法の施行後の状況、
2001年12月に横浜で開催された「第2回子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議」の成果や、
2002年5月10日に日本政府が署名した「子どもの売買、
子ども売買春および子どもポルノグラフィーに関する子どもの権利条約の選択議定書」など、
子どもの権利擁護に関する国際動向を踏まえ、これまでの各方面での議論において検討されている
下記論点について、以下のとおり意見を述べる。


13:名無したちの午後
09/08/11 20:18:12 RE0uVDlq0
4 目にあまる児童ポルノコミックは、刑法のわいせつ物陳列、頒布、販売罪の
  構成要件該当性が検討されるべきであり、本法の対象とすべきではない。

児童ポルノコミックの現状には、放置できないものがあるとの指摘はもっともである。
しかし本法の保護法益は、実在の子どもの権利である。児童ポルノコミック規制を本法により行うことは、
本法の保護法益を、刑法のわいせつ物陳列、頒布、販売罪の保護法益である

        「善良なる性風俗」に対象範囲を広げることになる。

これは本法の目的をかえって曖昧にし、子どもの権利保護の実施を後退させる危険をはらむ。
また児童ポルノコミック規制により、児童の性的搾取、性的虐待が減少するという証明はない。

          ポルノコミックにおいては、被害を受けた実在の子どもがいない。

芸術性の高いコミックやイラスト、小説と、規制すべきとするポルノコミックとの線引きには困難な場合も想定され、
いたずらに表現の自由を侵害する危険がある。目にあまるものについては、刑法のわいせつ物陳列、
頒布、販売罪の構成要件に該当するか否かの検討をする余地はあるとしても、
本法の対象とすべきではない。

実在の子どもがモデルとなっていると推定されるようなコミックが存在するとするなら、
名誉毀損罪等、他の犯罪として処断されるべきである。

「子どもの売買、子ども売買春および子どもポルノグラフィーに関する子どもの権利条約の選択議定書」にも、
コミック規制を義務づける条項はない。>>4はこの辺を突いてきた。

14:名無したちの午後
09/08/11 20:19:25 RE0uVDlq0
てんぷれ>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10(ケコーン)以上。
みなさま、仲良くご歓談ください

15:名無したちの午後
09/08/11 20:19:49 jmouKrI00
ごめんなさい、かぶった。。。

16:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 20:20:39 RE0uVDlq0
流石に4回繋ぎ替えじゃないと三連投規制は回避できんのぅ。

17:名無したちの午後
09/08/11 20:20:58 M47RSo1C0
乙。

ゴルビーは中の人入れ替わり説があったような気がした。

18:名無したちの午後
09/08/11 20:21:10 u2SNj0g20
工作員の総本山、ニコニコの入口調査ですら際どい自民

こりゃいけるな

19:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 20:22:47 RE0uVDlq0
>>17
いろいろ有った人だし、暗殺計画も両手の数じゃ済まない人だったなあ。
ゴルゴ13でもその様なストーリーがある<ゴルバチョフ暗殺を未然に防ぐゴルゴ

20:名無したちの午後
09/08/11 20:23:34 Ly7HVKG90
まぁ自公には消滅して貰わないと困る・・・野田ナチスの元北朝鮮も真っ青な独裁国家なんて
真っ平御免こうむりたいわw

21:名無したちの午後
09/08/11 20:25:25 7xOWeF970
スレ立てお疲れ様です~
ニコニコ動画、公式は自民復活に必死だなあw
生放送で森元総理とか竹中を呼ぶ予定らしい

22:名無したちの午後
09/08/11 20:25:59 0auMrUac0
>>18
民主側(オレら)も工作の仕方が分かったからかも知れんぞw
あぁ、こーすればいいんだと。

23:名無したちの午後
09/08/11 20:26:04 W+3UHCAa0
スレ立て乙です

24:名無したちの午後
09/08/11 20:28:30 u2SNj0g20
URLリンク(www.nicovideo.jp)

まぁ、ニコの結果なので鼻で笑いながら見ておくれ。
興味深いのが徳島。あれだけの民主叩きの動画山盛りの中で全3議席を小選挙区で取ったw

25:名無したちの午後
09/08/11 20:29:36 3hrH1eAd0
スレ立て乙

>>22
自民党候補者がいない選挙区で何故か自民に投票する人が一番多いニコ動で工作する意味はないかと

26:名無したちの午後
09/08/11 20:31:11 pYuZdMYl0
なんか業界の弱腰みてると
別の団体が狙ってきそうで怖いな
薬物撲滅の団体とかさ

27:名無したちの午後
09/08/11 20:32:13 y4kjtvTVO
いちおつー

元癒偽腐の森田から回答がきてるよ
MIAUのアンケートも回答がかえってるよ

…アク禁に巻き込まれたぁ(泣

28:名無したちの午後
09/08/11 20:33:12 q/4W4PaXO
>>22
わざわざ工作参加なんてするなw

その時間がもったいない

29:名無したちの午後
09/08/11 20:33:52 7xOWeF970
首長連合は民主「支持」 橋下知事ら宣言文
URLリンク(www.excite.co.jp)

自民の広告が記事上部に載せてるのがいやらしいなw

30:名無したちの午後
09/08/11 20:36:26 0auMrUac0
>>28
別にオレは積極的に参加なんてしてない。
何気なくPCを変えて見たら、同じIDなのに、答えたはずのニコ割が入ってきたから、アレ????ってなっただけ。
まあ、3回民主に入れたけどね。

31:名無したちの午後
09/08/11 20:37:56 OhLY6APH0
        /三三ミミ::::`ヽ、               【大切なお知らせ】
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ     最近、気の触れた中国人に子どもの人権を
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',    語らせ、募金を集めようとする国際機関の名を
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|    詐称する悪質な募金詐欺グループが暗躍して
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}    います。特に募金詐欺の実態を隠しマスゴミに
     ',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `   !> イ   露出している事が多いです。
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    善意で募金をなさる場合は、その募金がユ●
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   セフでない事を確認した後、募金する様にお願
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   いします。
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_      
 __,,/:::∥|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  ''      -STOP 募金詐欺!-

               大切な善意を確実に必要とする方々の元へ
                    私たちはもう騙されません!

32:名無したちの午後
09/08/11 20:42:06 W/mFqpYv0
>>31
ユニセフじゃなくて日本ユニセフだろうが…

33:名無したちの午後
09/08/11 20:42:49 xH/R8jpN0
♪ヘイ、メーン
♪み・み・み 民主はき・き・き 危険だ
♪に・に・に 日本が滅びる
♪守ってくれるのは じ・じ・じ 自民だけだYo! Yo! Yo!
\                              /
         ♪\(^+^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))

34:名無したちの午後
09/08/11 20:44:29 BOOoDyJQ0
>>33
のりぴー乙。

35:名無したちの午後
09/08/11 20:44:35 pYoWZdgn0
>>11
議席が普通だと思ったら注意が駄目じゃねぇか!

36:名無したちの午後
09/08/11 21:04:34 2d/ASSd10
自民党中心  主な児ポ法 ネット規制法推進派リスト(公明は割愛)
URLリンク(unkar.jp)
↑ ↑ ↑
自分の選挙区に該当している場合必ず対抗候補に1票入れるべし

国会議員 児ポ関連 個別議員詳細
URLリンク(ime.nu)
自民党で「規制慎重論派」の貴重な6名
野党で「規制推進派」の9名
スレリンク(wom板:534番)

あと東京都民は8区(杉並区)出選の 

       保坂展人(社民)
を全力で応援してくれ。
枝野議員と彼がいなければおそらくソッコーで単純所持規制で通ってた。
彼の頑張りがあってこそこのニュースがあるんだ。
この法案に反対の人間は今こそ恩返しをするときだろう。
相手は自民の石原JRで厳しいが、今の風なら逆転も不可能ではないし
あとおそらく彼は社民比例上位で来るはずなので絶対に国政に残ってもらうように
東京は比例区(社民) で頼むぞ。

37:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 21:07:12 RE0uVDlq0
時駆けいいノゥ

38:名無したちの午後
09/08/11 21:10:55 y4kjtvTVO
保坂さんのブログ更新きたよ~

39:中の人
09/08/11 21:11:49 xhNCFzXo0
ブレーキ、ちゃんと直しとけ。

40:名無したちの午後
09/08/11 21:14:42 rlXQpS180
なんかニコニコに蜃気楼出てるみたいだから見てみたけど、
やっぱ自民信者の巣窟だな・・・なんか乾いた笑いしか出ない

41:名無したちの午後
09/08/11 21:15:57 KVgw4ZBm0
ニコニコのアカウントがないひとへ
入口調査結果
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

42:名無したちの午後
09/08/11 21:21:44 1x6US7v90
40代頭が弱いってw
自民つーかここ最近の政治で一番ダメージ受けてる層だろ

43:名無したちの午後
09/08/11 21:21:58 rrItZBLU0
>>41
これはひどい
あいつらは児ポ法の件知ってて自民を支持してるんだろうか・・・
ニコ厨ってアニメとか好きそうなのに

44:名無したちの午後
09/08/11 21:25:03 AOl1DtlM0
>>41
一番上のリンクだが
岡山県が全部自公で押さえられているが、少なくともどう考えても鉄板候補の
平沼は落ちないと思うがどうなっているんだろうね。
まぁ、平沼は自民みたいなものだが、集計上は「その他」じゃないのかね

45:名無したちの午後
09/08/11 21:27:47 xu82mhZW0
>>43
俺の身近にいるアニメ好きのニコ厨は
民主もアニメ規制すると思い込んで自民支持してたYO!
2ちゃんやってるのに民主支持してる俺をありえないっつってた
ライトオタク層が一番酷使様に騙されてる気がする

46:名無したちの午後
09/08/11 21:29:04 xu82mhZW0
>2ちゃんやってるのに民主支持してる俺をありえないっつってた
これは民主支持してる俺を「2ちゃんやってるのにありえない」っつってたってことね


47:名無したちの午後
09/08/11 21:29:56 2F/TQURrO
>>41
1番下吹いたwww

48:名無したちの午後
09/08/11 21:30:27 4GhadOeuO
というか漫画アニメが好きなら自民支持はない。

ゆとり丸出しじゃん

49:名無したちの午後
09/08/11 21:33:14 ulQDXofc0
>>31

アグネスたんと電話でお話しました。
「アグネスたんはどんな男の人が好きなの?」って聞いたんです。
そしたら「キセイにサンセイする人がスキ」って言ってました。
僕もユ偽フの職員になってアグネスたんに好かれていっぱいチュチュしたいです。
アグネスたんに「自公に投票するからいっぱいいっぱいチューチューしていい?アグネスたん、いい?」
って聞いたんです。
そしたら「もう、(*´ε`*)コケシたん、シラナイ!」って電話切りました

50:名無したちの午後
09/08/11 21:33:17 Ly7HVKG90
>>42
いいえニコ厨は頭が悪いですw

51:名無したちの午後
09/08/11 21:34:28 8+4zjpzy0
キッチュキッチュミュミュ

52:名無したちの午後
09/08/11 21:34:44 xH/R8jpN0
東京12区兵庫8区の候補者
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)


94 : スノーフレーク(東京都):2009/08/11(火) 20:38:28.74 ID:q2nvdwIh
>>85
URLリンク(www.nicovideo.jp)
小選挙区結果:東京12区
自民党 36.0%
民主党 29.6%
公明党 5.2%


URLリンク(www.nicovideo.jp)
小選挙区結果:兵庫8区
自民党 28.7%
民主党 27.7%
公明党 8.5%


自民党の議員は小選挙区にでてないんだけど
ドワンゴ様は選挙制度を勉強しなおしてから出直してつかあさい

53:名無したちの午後
09/08/11 21:34:53 AOl1DtlM0
>>47
皆が触れているように年代によって政権の善し悪しの判断に
違いが出るのは当然だ。
自分の支持政党と違うからって「老害死ね」は無いだろうに。
まさに全体主義だな

54:名無したちの午後
09/08/11 21:37:59 7xOWeF970
>>53
そうだよなw ニコニコって一部の意見を叩きおとす事
だけは得意だよね。
思想統一・・・・怖いよ~

55:名無したちの午後
09/08/11 21:38:31 IrSCPFcZ0
アニメロサマーライブ2009
主催 : ドワンゴと文化放送     ←ここに注目!
2009年8月22日(土)、8月23日(日)

投票日の一週間前・・・

・・・まさか・・・な(;^ω^)

56:名無したちの午後
09/08/11 21:38:35 0auMrUac0
ニコ動は工作可能なシステムが悪いでしょ。
脆弱すぐる。
ランキングジャックされるわ、酷いもんだ。

57:名無したちの午後
09/08/11 21:41:20 KVgw4ZBm0
ドワンゴの中の人は中立な立場に立とうとしてるぜ
自民、民主、共産、その他もろもろ全員に発言の場を等しく設けてるから

58:名無したちの午後
09/08/11 21:41:22 M47RSo1C0
売国売国罵りながらヤフオク漁る自身の姿に
何ら疑問を抱かないような連中なんでしょニコ厨てのは。

59:名無したちの午後
09/08/11 21:41:23 Yfrg6pE10
まあ、自民党の悪辣な表現規制は、20年前の有害コミック騒動を知っているものでなければ分からないかもね。
某アニメ系サイトで、アニメーターの待遇を向上させるにはという話で議論した時、
「政治の世界」からの働きかけが必要という話になった時、その際、
その働きかけをする政治家に麻生をあげたには唖然とした。
私は、20年前に麻生がオタクや漫画家に対し、弾圧し、人生を奪ったことを話し、
奴に頼むのはもってのほかだと話した。
しかし、20年前の大弾圧が信じられなく、それでも麻生を盲信し、罵りあいにあった。
そして、酷使さままで参戦してそのサイトは閉鎖になった。
麻生やニコ厨には、奴らの正体が見えないばかりか、暴くものは皆敵。
現実を認めたくないそんな奴らなのです。

60:名無したちの午後
09/08/11 21:41:48 3hrH1eAd0
>>56
ニコ動の世論調査って現実との乖離を楽しむものじゃないのか?

61:名無したちの午後
09/08/11 21:43:37 anLZUXzu0
>>55
去年生中継がパンク寸前だったので、何と3500円の有料中継。
そんな人たちに政治的宣伝をしたら総スカンだと思う。

あとねぇ、選挙の日程が決まるとうの昔にライブ日程は決まっていたんですわ。
記者発表・中継が2月だったと思うし。

62:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 21:45:49 RE0uVDlq0
つか、20年前ってつい数日前のように感じるなあ。
終戦時は去年ぐらいに感じる。



63:名無したちの午後
09/08/11 21:46:04 7xOWeF970
社説:視点=衆院選・生活者重視 そんな内向きでいいの
URLリンク(mainichi.jp)

>内閣府が8日発表した「国民生活に関する世論調査」によると、現在の生活にどの程度満足しているかの問いに
>61%が「満足」と答えた。
>有権者の関心が今の生活にあるのは確かだが、意外に満足度も高い。
↑胡散臭くない?それが事実なら、政権を変えようっていう動きはないよなあ

64:名無したちの午後
09/08/11 21:48:16 3hrH1eAd0
>>63
二次規制に9割が賛成しているとした内閣府の調査だからなあ

65:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 21:49:32 RE0uVDlq0
>>63
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
>内閣府が8日発表した「国民生活に関する世論調査」
どこ

66:名無したちの午後
09/08/11 21:51:17 AOl1DtlM0
>>64
ホント、あの無茶苦茶調子で他の調査も行いさらに政策立案をやっているかもしれない
と言う疑念を持たせた事は罪深い事だ。
さっさと撤回すればいいのに、未だに使っている

67:名無したちの午後
09/08/11 21:51:43 Crz/98VZ0
あらら、ニコニコですら自民と民主が接戦ってのはある意味凄いな

68:名無したちの午後
09/08/11 21:51:59 szzKLv+u0
>>65
これ?
URLリンク(www8.cao.go.jp)

69:名無したちの午後
09/08/11 21:52:00 7xOWeF970
>>65
調べたけど、これじゃないだろうか?
URLリンク(www8.cao.go.jp)
記事と違って更新日が10日になってるけど・・・


70:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 21:52:13 RE0uVDlq0
あった
URLリンク(www8.cao.go.jp)
最近公表した世論調査

平成21年 8月10日 国民生活に関する世論調査(平成21年 6月調査)
平成21年 8月 3日 環境問題に関する世論調査(平成21年 6月調査)
平成21年 7月27日 裁判員制度に関する世論調査(平成21年 6月調査)

え?内閣府が8日発表した「国民生活に関する世論調査」っていつの?


71:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 21:53:48 RE0uVDlq0
URLリンク(www8.cao.go.jp)

>>68サンクス
>>69だねえ。

というか6月じゃねえ

72:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 21:54:47 RE0uVDlq0
結論 マスゴミは日付けが読めないか、内部リークで貰ったか、ねつ造したかの何れか

73:名無したちの午後
09/08/11 21:57:08 szzKLv+u0
>>72
「8日」じゃなくて「8月に」と書くつもりだったとか。


74:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 21:57:29 RE0uVDlq0
#現在の生活にどの程度満足しているかの問いに61%が「満足」と答えた。
(2) 現在の生活に対する満足度
 全体として,現在の生活にどの程度満足しているか聞いたところ,

「満足」とする者の割合が61.0%(「満足している」8.4%+ 「まあ満足している」52.6%),

「不満」とする者の割合が37.7%(「やや不満だ」28.0%+「不満だ」9.7%)となっている。
 

流石ねつ造毎日

75:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 21:58:09 RE0uVDlq0
いい加減にしろよ、マジで。 国民舐めているのはおまえ等マスゴミだ

76:名無したちの午後
09/08/11 21:58:12 3hrH1eAd0
>>72
内閣府がプレス向けに先行公開したのかもしれないっすね


「負けっぷりよくしないと」=鈴木元首相発言に言及-麻生氏
URLリンク(www.jiji.co.jp)
麻生の意図が読めない・・・

77:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 22:00:18 RE0uVDlq0
>>76
自由民主党葬儀委員長みたいなもんだからなあ。
麻生氏としては遺憾の限りだろう。

日本海軍葬儀委員会は、委員長 米内 幹事 井上  

78:名無したちの午後
09/08/11 22:01:06 Ly7HVKG90
民主党には是非にも記者クラブ利権を潰してもらって・・・ゴミウリを始めとしたマスゴミの膿を炙り出して欲しい・・・

79:名無したちの午後
09/08/11 22:01:46 KVgw4ZBm0
>>76
やはりこのひとは良い意味でも悪い意味でも正直者だな…

80:名無したちの午後
09/08/11 22:01:55 5JGtcgEC0
>>74
多分、

>(2) 現在の生活に対する満足度

> 全体として,現在の生活にどの程度満足しているか聞いたところ,「満足」とする者の割合が61.0%(「満足している」8.4%+「まあ満足している」52.6%),「不満」とする者の割合が37.7%(「やや不満だ」28.0%+「不満だ」9.7%)となっている。
> 前回の調査結果と比較して見ると,大きな変化は見られない。
> 性別に見ると,「満足」とする者の割合は女性で,「不満」とする者の割合は男性で,それぞれ高くなっている。
> 年齢別に見ると,「満足」とする者の割合は20歳代,70歳以上で,「不満」とする者の割合は40歳代,50歳代で,それぞれ高くなっている。
> 性・年齢別に見ると,「満足」とする者の割合は男性の70歳以上,女性の20歳代,70歳以上で,「不満」とする者の割合は男性の40歳代,50歳代,女性の40歳代で,それぞれ高くなっている。
> 従業上の地位別に見ると,「満足」とする者の割合は主婦で,「不満」とする者の割合は雇用者,自営業主で,それぞれ高くなっている。
> 職業別に見ると,「満足」とする者の割合は管理・専門技術・事務職で,「不満」とする者の割合は販売・サービス・保安職,生産・輸送・建設・労務職で,それぞれ高くなっている。(図3,図4,表2-1,表2-2,参考1,参考2)
> (図3)URLリンク(www8.cao.go.jp)

ここを見ての記事だと思う。確かにその分布になる。

しかしながら、
> (3) 現在の生活の各面での満足度
になると、要素要素で、満足不満足がばらつく。

81:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 22:03:01 RE0uVDlq0
だいたい、終戦時に、戦争に荷担したカドで一度解体されるべきだったんだよね<マスゴミ
満州事変を支持、満州は日本の生命線であると朝日新聞以下全国132社が表明。

父よあなたは強かった 泥水啜り草を噛み~の軍歌は朝日新聞社が公募し採用したものです。

82:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 22:04:34 RE0uVDlq0
>>80
やはりマスコミはもう要らんな、政府公報を毎日配達してくれ。

83:名無したちの午後
09/08/11 22:06:07 ATxhpTdq0
んんー
109酷使説が

84:名無したちの午後
09/08/11 22:06:28 LMNYS6d30
なんか今日は妙に過激だな

85:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 22:06:29 RE0uVDlq0
昨日の保守ではらわた煮えくりかえってたのに、
今度は毎日が相変わらずの脳天気。
おっちゃんも怒るよ。 本当にインテリジェンスか?>記者

86:名無したちの午後
09/08/11 22:07:20 5JGtcgEC0
>>74 続き。

>・所得・収入の面では41.6%(「満足している」5.9%+「まあ満足している」35.7%)
>・資産・貯蓄の面では36.2%(「満足している」4.0%+「まあ満足している」32.2%)
>・耐久消費財の面では68.2%(「満足している」11.9%+「まあ満足している」56.3%)
>・食生活の面では83.9%(「満足している」20.8%+「まあ満足している」63.0%)
>・住生活の面では77.2%(「満足している」21.9%+「まあ満足している」55.2%)
>・自己啓発・能力向上の面では54.5%(「満足している」7.4%+「まあ満足している」47.1%)
>・レジャー・余暇生活の面では54.9%(「満足している」10.8%+「まあ満足している」44.1%)となっている。

> また,「不満」(「やや不満だ」+「不満だ」)とする者の割合は,
>・所得・収入の面では55.9%(「やや不満だ」35.9%+「不満だ」19.9%)
>・資産・貯蓄の面では60.1%(「やや不満だ」37.2%+「不満だ」22.9%)
>・耐久消費財の面では29.0%(「やや不満だ」22.4%+「不満だ」6.6%)
>・食生活の面では15.1%(「やや不満だ」11.9%+「不満だ」3.1%)
>・住生活の面では21.5%(「やや不満だ」16.3%+「不満だ」5.2%)
>・自己啓発・能力向上の面では36.3%(「やや不満だ」30.0%+「不満だ」6.2%)
>・レジャー・余暇生活の面では41.2%(「やや不満だ」29.3%+「不満だ」11.9%)

恐らく、(2)は、各要素の満足、不満足の平均。
(満足の値を足して7で割ったら60.094285714285714285714285714286だから、ほぼ間違いない)

日本人として、食生活や住生活で不満を思う人って早々いないだろうから、これらの要素を混ぜたら
当然満足してる人は多くなるだろう。

87:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 22:08:03 RE0uVDlq0
>>84
人間だからたまには怒った方がいいのですよ。
温厚な人を怒らせるような事を平然とするマスコミの神経がわからんのだよ。


88: ◆3Ym0d9n6Vf6B
09/08/11 22:09:12 qViSHR9s0
現在の生活に満足してる=自公政権に満足している
では無いからねえ
そこに恣意的な調査があるにせよ、ないにせよ、
このデータを見て、「なんだ僕らの生活、結構イイじゃん!」なんて思う馬鹿はどこにもいない
目の前にある現実、それが本当の答えだから

まったくもって無意味な調査
こんな調査して誰が得するんだろう??

89:名無したちの午後
09/08/11 22:09:27 ATxhpTdq0
今の満足じゃなくて将来への不満がキーなんだろうな
エロゲオタだって今現在はなんとかなってるけど、先が心配なだけだし

90:名無したちの午後
09/08/11 22:09:31 KVgw4ZBm0
今日のおっちゃん多弁だし怖いぞ

91:名無したちの午後
09/08/11 22:10:26 5JGtcgEC0
>>74 
更に続き。

今の政治で、不満が上がるとしたら
・所得収入、・資産貯蓄の2点が中心となるわけで、ここだけ引っ張ってみれば、
当然、満足してる人は38.9%、不満な人は58%と、納得の数字が出る。

92:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 22:11:54 RE0uVDlq0
>>90
NHKの400時間で、リサーチの足りないドキュメント垂れ流しているからな。
滅茶苦茶だ。海軍だって悪いさ、しかしな、あまりにも恣意的じゃないか。

93:名無したちの午後
09/08/11 22:12:15 abPMPuQX0
しかしながら取材を行えるマスメディアは必要なんだよな
結局ネットの情報もソースはマスメディアによるところが多いわけだし
欲しいのは外圧や横槍が入らず、なおかつジャーナリズムを持ち、仕事としてリサーチに時間をつぎ込める存在

なんかパーフェクトジオングみたいな代物だな('A`)

94:名無したちの午後
09/08/11 22:12:17 7xOWeF970
>>86
しかし、この満足度に関して言えば平均で物を言ってはいけない気がするよ。
資産を除くとして、所得・収入が他に比べて低いというのが問題ではないかな?
収入が低いという事は食費や消費に回すお金の割合が増えると言うことで
将来的に食生活とかにもヒビが入りそうな気がする


95:名無したちの午後
09/08/11 22:13:05 rrItZBLU0
>>93
そんなのがあったら規制問題なんて起きてないなww

96:名無したちの午後
09/08/11 22:13:53 5JGtcgEC0
以上。
>>63の記事は決して間違いではないが、
世論調査のデータを懇意的に見ている、
或いは記事かいてる奴が、
” デ ー タ の 読 み 方 を 読 み 方 を 根 本 的 に 間 違 っ て い る ”
おばかっちょな可能性がある。

繰り返すが、今の日本で衣食住に不満を持ってる奴は早々居ない。
これも平均にまとめたら当然満足してる奴のが多くなって当たり前。

97:マリオネット ◇YYKcnfV20
09/08/11 22:14:30 E5RZPILK0
>>82
各種指標にしても、規模に大して予算も人も足りてないのが現状です。
まずは、指標の精度を高めるところから始めるべきだと思う。
また、マスコミには余計な意見を述べるぐらいなら、事実のみを発表してくれることを望みます。
無かったら逆に我々も困ることになるから。

98:名無したちの午後
09/08/11 22:15:17 khOeMD3k0
本当の保守なら堕落した自民など認められん。

ミンスは友愛とか冷やかされているが、アメリカが中国に接近している今、中国とのチャンネルを強化するのは戦略的に間違いではない。
日本の頭越しに、アメちゃんとチャンコロが仲良くするのは業腹だ。
ただ、中国との関係強化というのは、対立軸を明確にしつつ、協調的出来る部分を強化するというより、完全追従に見えるのは難点。

しかし、今の自公、官僚もチャイナスクール等で判るみたいに、かなりの追従をしているもんなあ。


あ、在日外国人問題は、民族問題とかでもなくて、あくまでも日本の国内問題だよ。

99:名無したちの午後
09/08/11 22:15:47 5JGtcgEC0
>>94
うん、俺も走思うから>>91でそこら辺は述べている。
衣食もそうだけど、レジャーとか、自己啓発なんかも今の政府批判する上ではあまり関係ない。


てか、メモチョにまとめて、一気に投稿すべきだったと反省。

100:名無したちの午後
09/08/11 22:17:24 5JGtcgEC0
そして、あまりに大急ぎで書いたので、文章が変なところが多々あるorz

転寝して起きた直後に長文とか分析するもんじゃねーなorz

101:名無したちの午後
09/08/11 22:18:57 WVqWX6Bz0
ストレートに、今の生活に満足しているかを問えばいいんだよ
よく分らん項目設けるんじゃなくて、率直な実感を問えばいい

102:名無したちの午後
09/08/11 22:19:24 AOl1DtlM0
>>93
良くねつ造って言われるが実際に報道を歪めているのは「付け加える=ねつ造」
ではなく「肝心なところを伝えない=ねつ造」なんだよね

確かに、編集と言う作業は必要なんだが後日でも良いので個人情報など秘匿すべき部分は
別としても取材した全情報をWebで配信するようにすればマスコミの信頼性ってかなり上がると思うんだよね

103:名無したちの午後
09/08/11 22:20:07 TaEnltEN0
すでにこのスレで報告済みかもしれんが、保坂展人議員から
メール・手紙・カンパのお礼が郵送されてきたので公開しとく。
できることならPRハガキも送ってあげたいのだが、杉並区に
知り合いがいないので、代わりにこのスレで杉並区住人と
首都圏住人に「保坂議員をよろしく」と呼びかけることにする。
URLリンク(www.dotup.org)

104:名無したちの午後
09/08/11 22:20:37 9KrK8u0T0
>>24
自宅のパソコンと実家のパソコンで2回も回答したぞ
同じIDでログインしたにも関わらず

105:名無したちの午後
09/08/11 22:21:38 khOeMD3k0
日本は本当に民主主義として成熟しているのだろうか?

本当は官僚主義なのではないか?
社会主義が次々崩壊したのは、官僚が総てを支配していて市場原理が働かなかったからなのだが。
兎に角、規制は最低限にすべき。そして規制は自由競争を阻害する物に対して行うべき。
当初の混乱はあろうが、神の見えざる手で落ち着くところに落ち着く。

106:名無したちの午後
09/08/11 22:21:40 WVqWX6Bz0
>>103
字は汚いな・・・・・・

107:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 22:22:37 RE0uVDlq0
>>103
几帳面でアタマよさそうな人の筆跡だなあ。

108:名無したちの午後
09/08/11 22:24:04 Y4ae2Zmk0
>>98
もうネット右翼じゃなくてネット細田って呼ぼうぜ

109:名無したちの午後
09/08/11 22:24:16 M47RSo1C0
日本は自覚がなく且つ一番成功した社会主義国家だって説は
そんなに有名じゃないのか?

110:名無したちの午後
09/08/11 22:24:24 5JGtcgEC0
>>101
それはどーだろうか?

俺なんか、幸か不幸かこの不況時であっても収入安定してるもんだから、
正直、今の生活満足かどーか?って聞かれたら、
趣味の面でエロゲ規制されるからそこは大いに不満なれど、「概ね満足」と答えてしまう。

一応、衣食住、収入、貯蓄、その他(趣味や余暇など)で細かく分けて質問するのは必要だと思うよ。


ただ、平均の部分だけ見て記事書く記者が御馬鹿っチョなだけで。
寧ろ、平均の項目がイラン気がする。

111:名無したちの午後
09/08/11 22:26:01 KVgw4ZBm0
>>109
ただの皮肉だろ

112:名無したちの午後
09/08/11 22:26:41 WVqWX6Bz0
自由競争を謡う前に、最低限デフレ脱却しないとな
デフレ化の際限のない自由競争は、デフレを推し進めるという形の競争も発生してしまう


113:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 22:28:53 RE0uVDlq0
>>109
ゴルバチョフが日本を見て言ったという話だよなあ<元ネタ

114:名無したちの午後
09/08/11 22:29:34 0auMrUac0
将来への不安がキー。非正規雇用も、今は雇用されてるけど、将来必ず首切りに怯えてるわけで。

115:名無したちの午後
09/08/11 22:29:57 abPMPuQX0
>102
各報道をつき合わせて補完するような組織があればもうちょっとマシなんだろうが
それでもアクティブに調べようとしないとわからんからなあ
そしてそれを全国民に強いる事が可能かというと・・・
俺も軍事関連さっぱりだからなあ
半年くらい前までボルトアクションとレバーアクションとポンプアクションの意味もわからなかったくらいだし

>109
どちらにせよ過去の話だよねえ

116:名無したちの午後
09/08/11 22:30:00 AOl1DtlM0
>>109
統制経済的市場経済の話もそうだけど、自民党長期政権下での
党内民主主義とその崩壊って意味ではその通りだと思うよ

117:名無したちの午後
09/08/11 22:35:31 AOl1DtlM0
>>115
以前なら情報アクセスのコストが高かったが今はインターネットが有るから
有用だと思うんだ。
皆が皆、全ての情報を分析する必要は無いと思う。
ただ、分析した内容をWebを通じて公開してゆけば有用な分析で有れば自然に
広がるし、全員が情報ソースに触れられれば分析の偏向具合も分析できる

118:名無したちの午後
09/08/11 22:42:04 5JGtcgEC0
世論調査の件をまとめると・・・

・衣食住や耐久消費財(車とか、電化製品とか)で、日本人で不満を持つ人は早々いないから、
 これらで満足度が高いのは当たり前。
・今の政府に対して不満があるとすれば、収入や貯蓄に関してが中心になるのだから、
 ここを中心に見なければ話にならない。平均で論じるなどもってのほか。
・余暇で、20-30台が満足してる率が高いというのは意外だが、今取ったら恐らくドカっと下がると思われる。

後、もっと重要視しなきゃいけないのは、生活の満足度より
> (5) 日常生活での悩みや不安
こっちの項目。

表(URLリンク(www8.cao.go.jp))見たほうが手っ取り早いが、
「悩みや不安を感じている」と回答したものの割合が68.9%。不安者がめがっさ多い。
(これでも去年より減ってるそうだが)

ここらへんもあわせて見たら、今の生活に不満を抱いてる人はかなり多いという結論にしかならず、
>>63の記事を書いた毎日の記者は、素晴らしくお花畑な脳をしてるように思える。

おいちゃんの>>75での怒りもごもっともといえよう。

119:名無したちの午後
09/08/11 22:44:25 wIFERGQD0
金尻の野郎、鳥山氏に法的アプローチを取るとか抜かし始めている。
URLリンク(idiagdia.com)

120:名無したちの午後
09/08/11 22:47:21 YsT20Iy30
>>119
どういう法律使ってアプローチ取るんだろうな

121:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 22:49:49 RE0uVDlq0
>>118
逆に言えば、この調査はある意味「内閣府の意地」を見せたとも言えるねえ。
しかし、その不安の根元が何か?それがこれから問われなければならないだろうねえ

122:名無したちの午後
09/08/11 22:50:14 u2SNj0g20
やれるもんならやってみろw

123:名無したちの午後
09/08/11 22:51:26 sWBqZPVW0
どうしても政府にまともな人だけが残るようにはできないのかなあ……。
児ポ法だけでなくて、総じて悪法(外国人参政権、人権擁護法案などなど)に賛成する議員
って、みんな何かしら黒い噂の絶えないやつが比較的多いよな。
黒いやつがそういった悪法に賛成した場合、絶対裏で利権が絡んでるってのがわかりやすい
けど、いなくなるにこしたことはない。
でもクリーンな政府は無理でも、せめて俺ら国民にまで迷惑かけるような議員だけは取り除
きたいものだよ。
日本はこのまま中国に事実上の主権譲渡かねえ。
児ポ法関係なく、風俗が弾圧されそうで怖い。
とりあえず、次の選挙は民主に投票するが、そのあと幹部の日本売りらを潰す算段を立てな
いといけないな。
ちょっとスレチで、ごめん。
でも児ポ法改悪の恐怖から逃れられても、日本が日本人以外に実質的権力を握られた場合、
もっとつらい思想表現弾圧が来るんざないかと思うと、怖い。

124:名無したちの午後
09/08/11 22:51:47 q/4W4PaXO
>>118
> 「悩みや不安を感じている」と回答したものの割合が68.9%。不安者がめがっさ多い。
(これでも去年より減ってるそうだが)


なんか減った分は自殺してそう

125:名無したちの午後
09/08/11 22:52:39 AOl1DtlM0
>>123
マトモの基準が人それぞれだから無理
そしてそのための政治制度かと

126:名無したちの午後
09/08/11 22:55:52 rrItZBLU0
>>123
>>125
要するに日本人選挙池ってことだな

127:名無したちの午後
09/08/11 22:55:54 o44+K0Zl0
>>119
腐ってやがる…大人になるのが早すぎたんだ…

128:名無したちの午後
09/08/11 22:56:13 sWBqZPVW0
>>125
まあ、そうだけどさ。
でも明らかにこの法案は間違っていると思えるものはあるだろ。
それに平気で賛同するような政治家は、本気で国民のことを考えているのかって思う。
児ポ法改悪、外国人参政権、人権擁護法案とかの有名どころ挙げるけど、これに賛同す
る理由の裏に、黒いものがあるのが見え見えな人もいるじゃん。

129:名無したちの午後
09/08/11 22:56:36 hSjLTTdx0
>>119
めんどくせぇ連中だなぁ。
でもゲイ団体にも疎まれてるとかwあちらさんは筋金入りだからフルボッコな予感。

130:名無したちの午後
09/08/11 22:57:37 Yfrg6pE10
まあ、今回は民主(私個人は、小選挙は民主、比例は社民)に入れて、
政権を取った後に問題となる政策をすれば次の選挙で落とせば良いだけ。
政党なんて、季節に応じて着替える服のようなもの。夏なら夏服を、冬なら冬服に着替える感覚で
頭をすげ替えればよいだけ。尤も、自民はボロボロになって使い物にならないが。
本来、民主制とはそういうものでしょ?

131:名無したちの午後
09/08/11 22:58:51 4GhadOeuO
>>119
携帯だから詳しくわからんが

APPのオカマにたいして鳥山氏が何かしたの?

132:名無したちの午後
09/08/11 23:00:26 9KrK8u0T0
>>128
外国人賛成権って世論全体では賛成の方が多くて、
政治家全体でも同じ程度賛成がいるってだけにすぎないみたいだけどね

133:名無したちの午後
09/08/11 23:01:34 u2SNj0g20
>>130
まぁ、そうだわな。

134:名無したちの午後
09/08/11 23:02:39 7xOWeF970
>>132
マジかよ・・・。何で外人さんに政治の事言われなく
ちゃならないの?内部干渉も程々にしてくれ。
今回の法案の件でウンザリだ


135:名無したちの午後
09/08/11 23:02:54 7PxNZEnf0
結局自民を盲信する酷使連中は公明をいつまでも支持する層化信者と同じだよな

136:名無したちの午後
09/08/11 23:03:16 sWBqZPVW0
>>126
確かにそうだけど、「自民はダメ! だからお灸をすえるために民主へ投票だ!」
とか短絡的な思考で投票してるジジババ見てたら、単純にみんながみんな選挙へ行
くだけはダメだと思う。
巨大政党となると派閥があって、かなり考えも異なってくるのにね。
たとえば児ポ法改悪の自民党賛成議員はほとんど反麻生派で占められてたりする。
そいつらのせいで自民は児ポ法改悪に至っては賛成なわけだ。
麻生はスレにセリフのコピペがあるけど、恐らくほとんど関与してないと思う。
それどころじゃないだろうし。
民主党だって、鳩山小沢などの明らかな売国奴もいれば、それに反発してる議員もいる。
だからこそ、民主党は統制が取れないまでに分裂しているわけだけど。
もうちょっとだけでいいから、一般の人には短絡的投票はやめてほしいなあとは思う。
高望みかな。


137:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:04:59 RE0uVDlq0
>>131
と言うか、動きが臭い、APP及び日本ユニセフへの言及には
十分な配慮が必要と思われる。 あまりにも出来すぎた展開だよん。
警戒せよ、レスには十分な推敲を願う。

相手は本気かも知れないよ。

138:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:05:53 RE0uVDlq0
>>136
麻生氏が新党を作ったらそれに入れるけどねえ。

139:名無したちの午後
09/08/11 23:06:22 yGem/Z2Q0
こいつは狂ってる
「児童ポルノ」は禁制品にすべきだ
URLリンク(www.nnn.co.jp)

小林 節
URLリンク(ja.wikipedia.org)

140:名無したちの午後
09/08/11 23:06:39 sWBqZPVW0
>>132
その世論ってのがなあ……。
確かに5~60万人の在日が、って思うけど、普通に考えたら参政権与えたら
増えると思うんだよなあ。
外国人参政権って聞いても、一般世論は弊害を知らないんじゃないの?
知らないから、賛成してる、それだけだと思うけど。

141:名無したちの午後
09/08/11 23:08:04 AOl1DtlM0
>>128
「明らかに間違っている法案」と言うのが難しいんだよね
どこからが、明らかなのか、今正しくても将来いにわたって正しいのか
色んな問題が有る。

変な例かもしれないが、昔の歴史や科学の教科書を見ると今教わっている内容と
違う部分が結構ある。
鎌倉幕府成立は1192と習ったが今は1185だ。
習った時は教科書の内容が変わるなんて、思いもよらなかったけどこう言う話は結構ある。

それと同じで法律も色んな側面から見る必要があるが、時間がそれを許さない。
正々堂々と主張しても数で負ければそれを受け入れるしかないってのは辛い所でもあり
社会の仕組みとしては正しい姿でもあるわな

142:名無したちの午後
09/08/11 23:10:10 QEGnpPsw0
激しく亀だが>>24
徳島は民主の牙城とまで呼ばれてるんだぜ
仙谷と高井は人権擁護法案推進派だがな('A`)

143:名無したちの午後
09/08/11 23:10:24 Z1ORp1920
個人的には経済中道左派、外交中道右派、風俗、表現等については中道左派
って言う政党があれば最高なんだけどねぇ
難しいよなぁ・・・・・


俺が自民党を評価すると
経済=新自由主義(論外)外交=口だけ右派、実質売国(論外)風俗、表現等=統制思想的(論外)
とこんな評価になっちまうけどな・・・・・・

144:名無したちの午後
09/08/11 23:11:28 IL+zGain0
>>139
ふーん。なら貴様から食欲と睡眠欲のどちらかを完全に奪ってあげよう。

145:名無したちの午後
09/08/11 23:11:51 y4kjtvTVO
でも鳥山さんがリアルに訴えられたとして、名誉毀損くらいか?
鳥山さんに名誉毀損が使えるならうちらもオカマに名誉毀損使えないか?

146:名無したちの午後
09/08/11 23:12:13 abPMPuQX0
>144
食欲は生贄に捧げたいな・・・期間限定で

147:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:13:16 RE0uVDlq0
>>145
何れにせよ民事訴訟になるので、地裁で裁判官が両者の言い分を聞いた後
「両者で協議してください」で終わりだよ

148:名無したちの午後
09/08/11 23:14:34 C1CSlO7n0
日テレ濃いなw

149:名無したちの午後
09/08/11 23:14:42 q/4W4PaXO
>>129
ゲイ団体がAPPうぜえって言ってんの?

150:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:15:05 RE0uVDlq0
民事裁判はそんなもんだよん。世の中知らないんじゃないのかなあ。
ただ、裁判を行うところ(申し立て)は、自分の住んでいる所をお勧めするねえ。
辛いよ、相手側の裁判所まで行くのは、申し立てを行わないといけない。

151:名無したちの午後
09/08/11 23:15:46 1x6US7v90
>>147
協議して妥協がありえるのか?w

152:名無したちの午後
09/08/11 23:16:24 3hrH1eAd0
>>148
何で照明暗いんだろ?

153:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:16:29 RE0uVDlq0
>>151
調停委員が入ります確か

154:名無したちの午後
09/08/11 23:17:17 C1CSlO7n0
静岡は無事です。今は。

>>152
闇なべでもするのかな・・・w



155:名無したちの午後
09/08/11 23:17:42 siPBHD2g0
>>137
まあ法的手段に訴えるって事はもう相手が詰んだって見ていいじゃないの?
問題は法的手段に訴えられた人間が俺みたいに覚悟がある人間か、どうかって事だと
思う。

日ユニが名誉毀損で訴えるなら、こちらとしてもそれなりの報復手段を整えた(もしくは
検討した)方が良い段階だとは思いますよ。募金詐欺協会はともかくAPPのオカマは
非常にはったり臭いけど。

法的アプローチうんうぬんに関してはオカマの脳内ジェンダー法学が論拠かもしれないけ


156:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:18:09 RE0uVDlq0
>>151追加
どのみち争点は 謝罪 損害賠償(銭) その他だろうから。
妥協出来なけりゃ訴えた方の負けだよ、どこか落とし所を決めてやるのが裁判。

157: ◆3Ym0d9n6Vf6B
09/08/11 23:18:22 qViSHR9s0
>>139
実在の子どもに対することならまともだが、
これもまた子どもを守ろうって一元的視点のみで、
単純所持による冤罪や規制による犯罪増加などの海外の事実をガン無視してるのが大問題だね


というかさ、
こういう言説ってもう99年の児ポ法成立以後からず~~っとあったんですかねえ?
俺らが意識するようになっただけなのか、
本当に昔からこういう主張者が定期的に書いてきていたのか

エロゲ規制以後に急に増えたように思うのは、
所詮俺らが2ヶ月程度の新参だから?

158:名無したちの午後
09/08/11 23:18:23 7xOWeF970
>>139
法律の解釈って色々な説があるとは思ってるが
極論すぎる。何でこんな人が教授になってるんだよw

159:名無したちの午後
09/08/11 23:18:58 9KrK8u0T0
>>136
海部さんを指名した小沢さんの方が売国で、
村山さんを指名した森~麻生総理の方が愛国ってのが良く分からない
民主党が社民党と連立を組む分には駄目だと言うのに、
自民党が社会党と組んでたのは許されるのが不思議でしょうがない

160:名無したちの午後
09/08/11 23:20:24 8+DaHVKP0
うぅぅ。ラウンジクラシックで転載を頼んでみたんだが、
自民工作員の酷使様の無茶ぶりに巻き込まれて規制されたようだ。
しかし本当に酷いね。以下の感じ。なりふり構わないようだ。びっくり。
規制解除当分無理かなぁ。泣ける。誰かラウンジクラシックの雑談スレに遊びに来てくれw
スレリンク(sec2ch板)

161: ◆3Ym0d9n6Vf6B
09/08/11 23:21:45 qViSHR9s0
>>158
いや、教授って一分野に特化した人間ってだけで、
大して一般常識なんて無いよ
大学教授なんて、オタクが極まって先生に運良く成れたような人ばかりさ

162:名無したちの午後
09/08/11 23:24:05 1x6US7v90
>>153
>>156
やっぱ先に動いたら負けそうだな

163:名無したちの午後
09/08/11 23:25:33 pYoWZdgn0
その分野に関しては詳しいけどそこから外れると、なんて普通だからねぇ
だから門外漢なことに口挟んでくる教授は基本的に馬鹿って考えて良いよ

164:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:25:53 RE0uVDlq0
>>155
>復手段を整えた(もしくは検討した)方が良い段階だとは思いますよ
そうは思わないなあ、この勝負は先に動いた方の負けだ。
対策考えても、相手はデカい、大人げないだけだし、一時的に沈静化するだろうが
却って後々火に油を注ぐだけ、ワシが日本ユニセフの法務部にいるなら、
知らんぷりで、じっとり待つよ、今動いたらバカにされかねないしねえ。
どうせ、ザコしか挙げられんしねえ、むしろ本当の「募金騙り」を逃がしてしまう恐れが高い。

これは推測だが、多分「ユニセフを騙った詐欺団が彼等の最優先事項だと思う。
それに関しては、協力してもいいぐらいだ。


165:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:26:59 RE0uVDlq0
>>157
>本当に昔からこういう主張者が定期的に書いてきていたのか
児童ポルノ規制法が出来る以前からずーーとです。
今に始まった事じゃないですよ。

166:名無したちの午後
09/08/11 23:28:20 sWBqZPVW0
>>141
明らかに間違っているの定義は確かに主観的だな。
だからこそ、明らかに正しいという主張も起きて対立するわけだし。

やっぱ選挙行けって話だな。でも一般民衆が政治に対して無関心すぎる。
俺のカーチャンなんざ、「政治に興味がない代わりに口出ししない」とか言ってたけど、
「結局それって、しないんじゃなくて、政治を知らないから話ができないだけだろ」って
返したら「まあね」とだけ言って黙り込んじゃったし。
詳しくなれとは言わないけど、関心だけは持ってほしいなあ。日本は俺らの国なのに。日
本という国家に所属しているという自覚なさすぎ。興味がない代わりに口出ししないとか
、まるでそれに誇らしささえ持ってそうで嫌だわ。

167:名無したちの午後
09/08/11 23:29:33 siPBHD2g0
募金詐欺が一番恐れているのは一年の稼ぎ時である、24時間TVに影響
が出る事なのでは?

URLリンク(ubuyan.blog36.fc2.com)
日本の一民間団体が、仮にも北欧の国家の対外的コメントを代わりに発表するって
とち狂ってないか?国連と付けば各国の主権にまで関与出来るってアイツ思ってい
るんじゃねーの?


168:名無したちの午後
09/08/11 23:29:57 W+3UHCAa0
>>161
まあ俺みたいな人間が目指している職業だからな。
最低限一般常識は持ち合わせていたいとは思っているが…。

それにしても>>139の解釈は異常。
法解釈というのは大抵ある程度の落としどころってものがあるのだがそれを無視している。
それも自由といえば自由なのだが…。
おそらく少数説の中の少数説だろ。

169:名無したちの午後
09/08/11 23:30:32 7xOWeF970
何故、日本人は政治に無関心な人が多いんだろうねw
他の国でも同じような状況なのだろうかね

170:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:30:49 RE0uVDlq0
>>166
まずはかーちゃんを如何に幸せにするかを考えようジャマイカw
個人が国家であり、家族が国家であり、家が国家であり
町が国家であり、そして国家はそれらを集合したものなり。

まずは目に見える所からやりましょう、そして焦らず。

171:名無したちの午後
09/08/11 23:31:14 5JGtcgEC0
>>124
>なんか減った分は自殺してそう

まとめ文章こねくり回してるとき、俺もスコシそう思った。

172:名無したちの午後
09/08/11 23:32:40 siPBHD2g0
>>164
どうも、自分は早漏の気があるから自重します (´・ω・`)

173:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:35:14 RE0uVDlq0
>>167
オレオレ詐欺はやや沈黙したけど、何かの拍子でぽんと発生するからねえ。
彼等も一応、それなりの規模の組織だから、番組中にそう言う事件が
発生した場合は、とんでもない醜聞となりかねない。

だから、ピリピリしてんだよねえ、こちらと同じくね。

174:名無したちの午後
09/08/11 23:37:16 lxfLR8iZ0
何か新情報とかきましたか?

175:名無したちの午後
09/08/11 23:37:20 sWBqZPVW0
>>169
先進国になるほど、政治に無関心らしい。どこの国も割とそうらしい
でも日本は元々の教育も相まって、ずば抜けてるみたいことをどっかで聞いた。
日本人が政治に興味を持つ方法はひょっとすると、一度日本を壊して後進国並みの
国にすることかもね。
現代の高校生で、日本の現首相の苗字さえ知らない人いるしな。
あれだけニュースでもやってるのに。
テレビの洗脳云々以前の問題w


>>170
まあ、カーチャン幸せにするにも、その基盤である日本国そのものが潰れたら幸せ
にするくそもないけどww

176:名無したちの午後
09/08/11 23:37:47 siPBHD2g0
>>174
静岡で地震!

177: ◆3Ym0d9n6Vf6B
09/08/11 23:38:49 qViSHR9s0
>>157
そうなんですか

そうなるといちいち反応する意味は無いというか、
名前控える程度にして、
相手にしない=餌を与えない、間違っても効果があるなんて思わせないようにするべきなき駕するんだが

178:名無したちの午後
09/08/11 23:39:01 LzaASghB0
>>169
1 義務教育ですら満足に教えない。
2 理解するのが糞面倒で面白くない(と思い込んでいる)
3 知らなくても一応生きていける。
4 国民に政治に対して興味を抱かない様に工作している。
5 そんな事に割く暇が無い。

ウチの弟の意見(21歳)

179:名無したちの午後
09/08/11 23:39:09 wIFERGQD0
>>139
小林節は最近マトモになってきたと思ったけど、やはりダメだったか。
まあこいつは重度の子煩悩で、子供の頃の実娘を傍目から見ていて引くぐらい
溺愛していたというからなあ。ちょっと頭を冷やせと言っても無駄だろうなあ。

180:名無したちの午後
09/08/11 23:40:16 wIFERGQD0
>>174
APPのオカマが鳥山仁氏を涙目で「訴えてやる!」

181:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:40:48 RE0uVDlq0
>重度の子煩悩
それはよい事だと思ったワシ。 育児放棄する親に煎じて飲ませたいねえw

182:名無したちの午後
09/08/11 23:42:10 W+3UHCAa0
>>179
ある意味信念を持ってるからな。
そういった奴に頭を冷やせといっても効果がないことが多い。
説得する際に一番厄介なタイプの人間だな。

183:名無したちの午後
09/08/11 23:42:22 3hrH1eAd0
綿貫のおじいちゃん影薄い・・・
途中までいることにすら気づかなかった

184:名無したちの午後
09/08/11 23:42:29 siPBHD2g0
>>169
どうせ投票しても何もかわらないから投票はいくだけ無駄w

っていう創価が流布したデマの浸透説。

185:名無したちの午後
09/08/11 23:44:07 lxfLR8iZ0
>>176
コミケまで何事もなければ良いですね、地震怖い・・
>>180
うはw オカマが一番告訴されそうな差別してきてるのに何様

186:名無したちの午後
09/08/11 23:44:50 q/4W4PaXO
>>171
ほんとは3万より多いらしいし

調査に多少は影響があると思うわ

187:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:46:38 RE0uVDlq0
>>180
対応例
A「訴えてやる!」(民事で)
B どうぞ
裁 両者話し合ってちょ?
A 謝罪と賠償を
B Noーでも、謝罪します、お金はないから払えません。
  差し押さえもいいですよ、一回したらチャラですよ、
  二度目は裁判所が認めませんよ(税は違う何度でも来るから注意)

対応例
A「警察に被害届だしてやる!」
B「まて、一緒に行こう」
A「え?」
B「被害届出すんだろう、それなら加害者を同行してた方が?」
A「そうだね」
警「何か御用ですか?」
A「実はBが私に以下略」
B「あ~そうだ、Aさんこないだの酔った上での話だけどさあ」
A「なにをいまさらー」
警「あのーウチは民事不介入なので、お帰りください」

幾らでも手はあるんですよ


188:名無したちの午後
09/08/11 23:46:39 siPBHD2g0
>>185
おかまタワシ様 じゃないの?

189:名無したちの午後
09/08/11 23:48:35 YQ9e2e8C0
アグネスの母国はこうおっしゃっています。

中国、女性を標的にしたあらゆる暴力行為に反対
URLリンク(japanese.cri.cn)

190:名無したちの午後
09/08/11 23:56:22 siPBHD2g0
>武力衝突の中で女性に対し暴力を振るった人を取り調べ処罰するよう関係各国の政府

あーだからウイグルやチベットではレイプし放題なんですね。

191:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/11 23:58:38 RE0uVDlq0
逆に言えば、そう言う警官の対応「民事不介入」の裁量権がかなりアレなのが問題でねえ、
それが、DVを更に悪化させたりする訳で。

ただし、そう言う、最初の段階、それも話がよく見えない状態で
警官は基本的に、どちらか一方の意見だけを聞いて、
更に一方だけを肩入れしちゃならん訳で。
これが、お巡りさんお悩みの種だと聞いた事がある。

二つのグループがケンカ寸前でも、それに対しても「もめ事の仲裁」として介入、
その立場を巧く纏めて、双方に禍根が残らないように取りはからう
熟練のお巡りさんもいるねえ。

192:名無したちの午後
09/08/12 00:00:41 NMmOePTx0
>>187
黒っ

193:名無したちの午後
09/08/12 00:00:58 bVoWqTMi0
橋下も民主支持か
勝ち馬に乗ろうとする態度が見え見えだが
この人、児ポ法についての考えは規制派・アグネスよりなのかねえ

194:名無したちの午後
09/08/12 00:06:22 ODpsED//0
>>118
まあ「去年と比べた生活の向上感」だからね

195:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/12 00:07:30 SBsF25Je0
>>192
ワシの周辺にも、どうしてこの人捕まらないのかなあとか
よく訴えられないなあとか思う人はいる訳で。
それが世の中って訳ですよ、ダンナ。

196:名無したちの午後
09/08/12 00:10:35 zqUvbrjo0
>>193
角田由紀子みたいに、弁護士なのに規制派という人たちは何なんだろうか
日弁連は規制に反対してるというのに

197:名無したちの午後
09/08/12 00:11:22 7/28Xbw00
APPの和也ほど「馬鹿の考え休むに似たり」という言葉が似合う奴はいない。

URLリンク(idiagdia.com)
かなちんの可視化アクションその45(たわしアクション)

毎日5時頃にCRONTAB(たわし)で自動巡回。クローズドコミュニティをあえて可視化する。

条件:
1.投稿者自身にこのページを気づかせることでネットユーザーの心理を利用する。
2.定期的に適当な情報を流す
3.かなちんは、出力結果ページを月に1度程度確認する。
サーバーを分散してセキュアを担保したため放置していても大丈夫。
4.緊急性の高いキーワードが配信された場合は、かなちん宛にメールが行くようにする。

目標:
1. データの収集(使い道は無い)
2. エロゲユーザーの動向調査
3. 行動心理関連(無法地帯に対し監視者が居るということ)
4. 秘密(2010年03月用)
5. 秘密(2010年03月用)
6.定期的に適当なデータを配信することで、伝播するロジックを解析
BaiduとGoogleキャッシュを利用する。
7. エロゲユーザーのスキル調査

ロジック
巡回用エージェントは別のサーバにて行う。(朝4時00分)
検索用エージェントも別サーバにてSOAP通信させる(朝5時00分)
出力結果ページは上記のサーバとは別のサーバにて公開する。/wiki/erog/

198:名無したちの午後
09/08/12 00:12:37 lDwSw+tt0
>>192
人間、年取ればその分ずるがしこくなるもんだよ。

>>193
個人的考えと、政治家としての考えを分け、
例えば「ポルノとか下劣だし、消え去ってもいい」と個人的には考えても、
法とか、商業とかの事を考えたら肯定できる。

そういう風に振舞えるのなら、個人的にはどんな主義主張であっても構わないんだがねぇ。
実際のところどーなんだろな?

199:名無したちの午後
09/08/12 00:13:31 N/ajbB+U0
>>193
こんな奴もいたしね
綾部市議会議員 安藤和明
子どもポルノ問題に関する意見書
URLリンク(74.125.153.132)


200:名無したちの午後
09/08/12 00:14:45 itDTMIns0
>>189
根本的な問題だが、原則として全ての暴力行為は肯定されるものじゃないと思うんだ。
そこをあえて「女性を標的にした」みたいな限定をかけること自体がおかしくね?
この言い方では「男性に対しては暴力OK」っていう限定解除的な解釈になるような気が……。

201:名無したちの午後
09/08/12 00:15:11 sd6Fz+/80
児ポがらみの人間は絶対に子「供」とは言わないな

202:名無したちの午後
09/08/12 00:16:47 LmCflTnX0
>>197
気に入った!

    タワシシステム

と名付けてやる。

俺らが永遠とアナルの話していてもタワシシステムに通報
されるんかね?『緊急性の高いキーワード』が分析されたら
タワシシステム破綻するんじゃねーの?

203:名無したちの午後
09/08/12 00:17:22 zqUvbrjo0
たかじんのそこまで言って委員会で児ポ法の葉梨が出たときに、
橋下は出てたような出てなかったような
出演者は全員規制しろ、規制しろとしか言ってなかったようだが

204:名無したちの午後
09/08/12 00:18:49 lDwSw+tt0
>>202
どっちかってーと、タワシっつーか、タワケシステムだな。

205:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/12 00:20:34 SBsF25Je0
>>198
表裏有ってこその政治家さんだからねえ。
建て前と本音とも言うけど、いろいろあるだろうし、
一概にはいえんわなあ。 

政治家さんは、丁半どっち!ハッキリしてよ!てのには弱い。
そう言う風に、二者択一を迫るはあまり感心しない。中立を認めて欲しいもんだろうねえ彼等としては。
つまり、状況が分からないから判断出来ない、一般論なら話せるが、それが私の意見と言われるのは困るって言うこと。



206:名無したちの午後
09/08/12 00:22:31 LmCflTnX0
ソフ倫 解除 凌辱 はガチで入ってるなW

タワケワード衆に

207:名無したちの午後
09/08/12 00:24:22 ODpsED//0
>>205
政治家の回答として「どちらとも言えない」という選択肢はないと思うぞ。


208:名無したちの午後
09/08/12 00:24:33 lDwSw+tt0
>>205
「感情と勘定だけで動くなかれ」

ってのが、国民が望む政治家の有るべき姿だと思いますよ。

209:名無したちの午後
09/08/12 00:24:52 +t1cXOYV0

このたびの衆議院選挙の全候補者宛てに

「児童ポルノ禁止法に関する公開質問状」 を送付します!

この質問状で全衆議院議員が児ポ法問題を否応なく知り、

誰が規制派か反対派か明かされます!

現在その各選挙区の「 送 付 協 力 者 」を募集しております!

*会の代理として担当選挙区の候補者に質問状を郵送していただくお仕事です

*総選挙に向けた各選挙区の(質問状送付)協力者募集について
URLリンク(cjhjkangaeru.web.fc2.com)
子供の人権と表現の自由を考える会 掲示板
URLリンク(www2.EZBBS.net)
子供の人権と表現の自由を考える会 トップページ
URLリンク(cjhjkangaeru.web.fc2.com)
プレスリリース
URLリンク(cjhjkangaeru.web.fc2.com)
*8月1日~8月15日 公開質問状の送付協力者募集期間
 8月18日~25日 回答受付期間

前回の質問状の記事「児童ポルノ法改正問題、各政党の回答をネット公開」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

210:名無したちの午後
09/08/12 00:25:46 7/28Xbw00
>>206
あとはdisca=和也の悪口じゃね?w

>定期的に適当なデータを配信することで、伝播するロジックを解析

APPのウィキペディアで「誹謗中傷された」だのと嘘をブリ撒いたのも「たわしアクション」だったのkana?
おーい、カズヤー!casdi氏への反論マダー?
てか「casdi」って、カズヤのハンドルネーム「disca」を逆さにしてんのなw
徹底的にバカにされてるカズヤww

>ノート:ポルノ・買春問題研究会
>誹謗中傷につきまして
URLリンク(ja.wikipedia.org)

211:名無したちの午後
09/08/12 00:27:10 zqUvbrjo0
共産党は党で完全に意見をまとめてる
立派なもんだよ
URLリンク(miau.jp)

212:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/12 00:28:03 SBsF25Je0
>>207
法務委員会の名簿に載っていて、且つ児童ポルノ規制法の改正案件を審議する立場であればね。
ただ、それに関わっていない議員さんは(今は元だが)、どちらとも言えないと言うのはありと考えますねえ。
勿論、ワシの考えですけどね。

213:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/12 00:29:10 SBsF25Je0
>>211
社民党もだなあ、民主党は足並みが揃っていないなあ。
仕方がないと言えばそうだが。

214:名無したちの午後
09/08/12 00:29:20 fcTx+K9JO
APPってここ見てるんだっけ?

215:名無したちの午後
09/08/12 00:29:57 LpWVxuz00
うーん、地震はしゃあねぇな
やべぇ時はやべぇ

表現の自由が大事だ

216:名無したちの午後
09/08/12 00:31:03 0maUiVQ50
>>214
おかまは見てるらしい
みてるからクラナド突っ込まれたら自分そんな事かいてないよ
誰かの陰謀だとか言ってるみたいだぜ

217:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/08/12 00:31:40 SBsF25Je0
CLANNADは人生、Afterは智代、これが正義。

218:名無したちの午後
09/08/12 00:32:09 vqW/TYkk0
>>142
一応徳島は保守王国のはずなんだがな。
1区の仙石はともかく2区高井は逆風かも。
対抗馬の山口は郵政民営化反対派だったんで郵便局が支援してるし(でも1区と3区は民主支援)
県知事も応援してる。

219:名無したちの午後
09/08/12 00:32:29 MzIWO6ZzO
>>206
喜べ、毎日そういうワードを連呼する仕事を授けよう

220:名無したちの午後
09/08/12 00:32:38 LmCflTnX0
>>210
あと form & farm 問題もあるっス。
fromの綴りすら分からない技術者が組んだタワケシステムに期待♥

221:名無したちの午後
09/08/12 00:33:39 dShnJrYQ0
 自民党候補の回答もこの件に関してはブレないね。
 本当に党内に規制反対派なんて居るんだろうか? いたとしても
党内議論で主導権を握るのは無理っぽい。

222:名無したちの午後
09/08/12 00:34:10 ODpsED//0
>>212
具体的に児童ポルノに関して「どちらとも言えない」という立場はどういう立場なんだ?
中立という状態を想定しえない。いくらなんでも「わかりません」はないだろう。


223:名無したちの午後
09/08/12 00:37:13 sd6Fz+/80
タワケシステムって要するになんなの?
ひとくちで説明してくだしあ

224:名無したちの午後
09/08/12 00:37:39 fcTx+K9JO
>>216
やっぱ見てんのね

お仕事ですかねw

225:名無したちの午後
09/08/12 00:37:40 7/28Xbw00
>>214
ここだけじゃなく、規制反対派のサイトを巡回してるみたい。

>児童ポルノ法改正を巡って議論が交わされている(どちらかというと罵倒合戦と化しているようですが)掲示板を
>ROMっていると、「規制派団体は規制反対派の掲示板をチェックしているのではないか?」といった書き込みを
>目にする事があります。
>なーに言ってんですか、そんなの当たり前ですよ。僕のサイトも日本ユニセフの署名呼びかけ人である
>中里見博大先生が率いるポルノ・買春問題研究会(APP研)からヲチされてます。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

226:名無したちの午後
09/08/12 00:39:04 LmCflTnX0
>>223
おれらがオカマの悪口書くと
自動的にオカマの鯖に悪口
が送信されるよ!

しまった三行になった

227:名無したちの午後
09/08/12 00:40:30 fFr+ePdi0
>>225
巡回して何になるんだろうねぇ?

228:名無したちの午後
09/08/12 00:40:30 LOIIz2y40
>>222
2・3日前のログに児ポに関してそんな回答してた議員さんもいたような気がするけど。供託金没収党は意見割れてたんだっけ?

>>81,92
それこそ、“知りえないこと”の責任の所在までをも思考停止してアレに押し付けたいような編集してたしね、3夜通して。

229: ◆3Ym0d9n6Vf6B
09/08/12 00:40:51 1DOIcmuu0
なんだこの服装は…
URLリンク(may.2chan.net:81)

 このカッコウ…
 40過ぎのおばさんが
 ・日本語カマトト
 ・アイドルぶりっこ
 ・キャミソールにヘアバンド

 ギャグかよこのババア

230:名無したちの午後
09/08/12 00:41:04 zqUvbrjo0
>>222
少なくともBを選択しなければならない

>一方で冤罪や憲法上の権利侵害の可能性も指摘されています。

わざわざこんな指摘をしてくれてるのに、Aを選択してしまう時点で相当偏ってる

231:名無したちの午後
09/08/12 00:41:34 0maUiVQ50
>>226
巡回してある事無いこと言ったりするんだろ


232:名無したちの午後
09/08/12 00:43:17 LmCflTnX0
>>229
あと『縦ロール』もあるじゃね?

眉間の皺の多さが年を物語ってるなW

233:名無したちの午後
09/08/12 00:44:23 7/28Xbw00
>>220
fromの綴り間違えをここでツッコまれ、form→farmにしたんだってなw
誤字を直すことすら癪にさわるとか、どんだけ器量の小さい人間なんだろうね。

234:名無したちの午後
09/08/12 00:44:54 sd6Fz+/80
>>226
なるほどこれは分かりやすい


discaたんを陵辱するエロゲーがソフ倫から出ないかなー

235:名無したちの午後
09/08/12 00:46:05 yAU1y3fn0
よお・・・今日は何も書くことなく終るが
いきなり違う話題でアレだが・・・ネトウヨとか国士様に粘着されてる貴方にいい剥離剤を見つけてきた・・・
「ネトウヨって何?」「国士って何?」っていってくるのにコピ-でも何でもして欲しい・・・

お前さあ、小学校とかで「やーいうんこーw」って言われたときに
「うんこの定義は?(キリッ」とか言うわけ?
ネトウヨなんて言葉はその程度の重みしかないんだよ、いい加減わかれ

236:名無したちの午後
09/08/12 00:46:28 fcTx+K9JO
>>225
めんどくさい奴らだなあ


もうずっと徘徊だけしときゃいいのに

237:名無したちの午後
09/08/12 00:47:15 zqUvbrjo0
>>235
普通に自公信者って言った方が分かりやすいのでは

238:名無したちの午後
09/08/12 00:47:25 7/28Xbw00
>>234
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃


マジで吐き気がしてくるからそんな書き込みスンナ。
お前、この男の写真見たこと無いのか?

239:名無したちの午後
09/08/12 00:47:48 fFr+ePdi0
>>233
綴り間違えする事自体恥ずかしすぎるw

240:名無したちの午後
09/08/12 00:48:22 ODpsED//0
>>230
そう。俺もAとBの二者択一だと思う。
これほど排他的な選択肢に「どちらとも言えない」というのはありえないよ。

241:名無したちの午後
09/08/12 00:49:11 sd6Fz+/80
>>238
いや、こういう書き込みも収集すんのかなーと思ってさ
俺にそんな趣味はほぼない

242:名無したちの午後
09/08/12 00:50:04 fFr+ePdi0
>>238
見たことないな
そんなに酷いの?

243:名無したちの午後
09/08/12 00:50:39 5uDdl68TO
今のソフ倫理事長の鈴木が弁護士切ったってマジ?

で、「何か起きたら俺が弁護士のかわりやってやんよ」みたいな
大口叩いておいて実際には土下座とか

244:名無したちの午後
09/08/12 00:52:33 ZG1eu6aA0
>>229
アグネス注意
グロ貼らないでください><

245:名無したちの午後
09/08/12 00:52:37 Fb0xPZkh0
スレリンク(news板)

246:名無したちの午後
09/08/12 00:53:33 LmCflTnX0
>>241
こーゆーとりとめのないジャンク発言を集めて
APPのオカマのタワケシステムのリソースはど
んどん膨らんでいったとさW


でもどうなんだろ?
オカマは2chの差別的発言を集めて、訴訟でも起こすのかな?
誰に対して起こすのかは、タワケオカマに聞いてくだちい。

247:名無したちの午後
09/08/12 00:55:36 fcTx+K9JO
>>246
初期の予告.inを思い出すわ

248: ◆3Ym0d9n6Vf6B
09/08/12 00:56:15 1DOIcmuu0
>>232
あーほんとだ
ある意味あんたが一番ファンタジーじゃねえかっていう

>>244
レスからわかるでしょうさすがにw

249:マリオネット ◇YYKcnfV20
09/08/12 00:56:47 RjJvFEXT0
規制派が反規制派のサイトを見て回ることを不思議には思わないが、
こちらが反論できないような証拠の提示、理論構築を出来ないところに疑問を感じる。
通常の議論や討論において、相手の論理破談や思考矛盾の場所を攻撃するのが当たり前なんだけどな。
創作規制をしようとする割りに、それについて有効なデータも示さないから平行線になってしまう。
そして実際の被害者が放置されるということが、何年も続いている。悲しい話ですよ。

それとAPPの彼(?)はエシュロンのようなシステムでも作りたいのだろうか。

250:名無したちの午後
09/08/12 00:57:09 7/28Xbw00
>>241
「ほぼ」かよw

>>242
とりあえず見ていらっしゃい
URLリンク(idiagdia.com)

251:名無したちの午後
09/08/12 00:59:18 3f79M0aA0
>>250
なんか人より鳥に近い顔してるな。
餌求めてる雛鳥みたい。

252:名無したちの午後
09/08/12 01:00:49 mIoFHzhC0
雛鳥の・・・

253:名無したちの午後
09/08/12 01:01:14 LmCflTnX0
>>250
何度見ても精神的にくるわ~W

法学的なお勉強 †
* Law/不当行為

 はお前らAPPの存在の事ですね。分かります。

254:名無したちの午後
09/08/12 01:02:45 fFr+ePdi0
>>250
ごめん
俺が悪かった

255:名無したちの午後
09/08/12 01:03:09 sd6Fz+/80
>>250
モニタをきつて じつと我が顔をみる
…うん、これよりはマシだった

256:名無したちの午後
09/08/12 01:04:31 fcTx+K9JO
>>250
こいつに何かを作るってのは語って欲しくないな

何様のつもりだ

257:名無したちの午後
09/08/12 01:06:23 ZG1eu6aA0
>>250
こんな人だったんだ、説得力0だなもう

258:名無したちの午後
09/08/12 01:08:58 Hdohwsjs0
一言目の目標を語っている時点で日本語が怪しい件

259:名無したちの午後
09/08/12 01:13:12 LmCflTnX0
かなちん 英語はおろか、日本語もあやうい説 浮上。

260:名無したちの午後
09/08/12 01:13:53 6DJe4cHs0
>>250
とりあえずすでに十人十色の世界になってる。
あと子供みたいだがお前にとやかく言われる筋合いはない

261: ◆3Ym0d9n6Vf6B
09/08/12 01:15:45 1DOIcmuu0
なんだろなあ
ある意味、ひとつの敵の存在があるほうが生きる意味を得られるというか、
自分が存在するという根拠を、他者批判という形で実現しようとする心理状態
精神分析的に言えば、
防衛機制の「合理化」と「転移」ってところだろうか

彼女(男ってネタだよな??)にとって、
エロゲを攻撃することで、
自らを悪を倒す正義と位置づけて存在意義を図ろうとしているのかもしれない

262:名無したちの午後
09/08/12 01:18:57 sd6Fz+/80
ν速民…

263:名無したちの午後
09/08/12 01:19:26 Hdohwsjs0
あと半分を占めてるテメェ語りはなんか意味があんのか?

264:名無したちの午後
09/08/12 01:24:28 7/28Xbw00
>>261
だから男だっての。
既に削除されたけど、こっちのブログでは女装してない写真を載せてた。

>Disca の Discovery Diary
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

自己愛丸出しなトップ画像には頭がクラクラした。
芝生に横たわる自分の姿にウットリしながら画像作ったんだろうなあ・・・・。
エロゲ規制運動もそんなノリでやってんだろう。オェッ!

265:名無したちの午後
09/08/12 01:24:43 LmCflTnX0
>>261
性同一性障害で統合失調症でケツマンコがタワシ

で全て説明出来る気がします。

266:名無したちの午後
09/08/12 01:28:27 LmCflTnX0
>>264
すみません……初めてみました。

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
としか言いようがありません。

267:名無したちの午後
09/08/12 01:29:59 6DJe4cHs0
>>266
ビニール袋いるか?

268:名無したちの午後
09/08/12 01:33:07 fFr+ePdi0
>>264
こいつに性がどうのこうの言われたくないわw
それにこいつが一番性を弄んでるように見えるんだが…
おまけに見れば見るほどムカつくしねw

269: ◆3Ym0d9n6Vf6B
09/08/12 01:33:10 1DOIcmuu0
>>264 >>265
!?

あー、そうなると、
女性らしい女性を演じる・演じ切るための自己催眠に近いのかもねえ
そういうものを嫌悪し批判することで、より女性らしくなれると自己暗示してる
別にオカマだからって叩くほど心は狭くないが、
一種の「事故」に付き合う気はないわなあ

相手にしない方がいいんでないの?
あれだけ自己設定に凝っている人だ
アクセス増えるほど、彼女(男)の存在価値が高まってしまうわけで、
見られたいという欲求を満たされちゃうわけだし

270:名無したちの午後
09/08/12 01:34:20 PmXDLbaI0
イカくせースレだな

271:名無したちの午後
09/08/12 01:36:44 ZG1eu6aA0
精神鑑定を受けてもらいたくなるね

272:名無したちの午後
09/08/12 01:37:08 vITjebOd0
まーた湧いてるよ・・・
スレリンク(doujin板)

273:名無したちの午後
09/08/12 01:37:12 LmCflTnX0
純粋にナルシストのレズおかまなんだね。
論理的な討論はまず無理と思う。
鳥山氏がオカマから訴えられても裁判所が門前払いする気がします。

274:名無したちの午後
09/08/12 01:38:56 E/9e7JTR0
エロゲの件があってから民主に入れようと思ってたんだけど
民主のマニフェストを見てると凄い不安なんだよな・・・
エロゲの件と公明連立がなければ自民に入れたいのに

もうどうしていいかわかんなくなってきた

275:名無したちの午後
09/08/12 01:39:37 Ib4kLp3N0
むっ!
これはカマタワシの臭い…

276:名無したちの午後
09/08/12 01:40:38 LmCflTnX0
>>274
そーゆー時は共産党って書いていれとき。

277:名無したちの午後
09/08/12 01:40:47 ZG1eu6aA0
>>274
仮に民主が圧勝したとしても直ぐには日本は沈まないよ
そして平和ボケした日本人が真の意味で気が付く時
選挙前に気がついたらいいけど無理だろうしね
自民の中に居る真性の売国奴を落とさないと日本は始まらない

278:名無したちの午後
09/08/12 01:41:14 itDTMIns0
>>274
まずは自公を落とす。次に民主を監視する。

279:名無したちの午後
09/08/12 01:41:15 TdQ3PfxG0
自民は児ポの件が無くてもあの憲法案の時点で選択肢にならんわ

280:名無したちの午後
09/08/12 01:42:46 mIoFHzhC0
もっとももう野党連立政権はほとんど動きそうもないがね。
個人的には工作員の連中もそうだが、どっちに入れるとかもはや無意味に近い。
それよりも野党にむけてこうしろとか、こういう法案には反対とか、
意見メールや抗議メールを送るのが現実的だろうね。

281:名無したちの午後
09/08/12 01:43:18 fcTx+K9JO
>>274
党は自公と民主だけじゃないから

一応他も見といた方が

282:名無したちの午後
09/08/12 01:43:43 itDTMIns0
>>279
まったくだ。

283:名無したちの午後
09/08/12 01:45:56 Rq789bIh0
>>274
わかるわ。二次規制推進派の自公には入れたくないが、売国政党にも入れたくない。

284: ◆3Ym0d9n6Vf6B
09/08/12 01:46:18 1DOIcmuu0
どこの国でも、
ネット言説っていうのは目の上のタンコブなんだろうねえ
過去のアーカイブスとして発展したネットだけれど、
政治にとっては、悪いことまで蓄積し反復されると、
国民をうまく操作できなくなり不都合極まりない

その思考が端的に現れたのが、
自民公明の憲法改正案の「言説」に関するくだりなんだろうなあ

285:名無したちの午後
09/08/12 01:48:14 ZG1eu6aA0
>>284
国民が力を持ちすぎると国は栄えないからね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch