エロゲ表現規制対策本部 172at HGAME
エロゲ表現規制対策本部 172 - 暇つぶし2ch2:名無したちの午後
09/07/25 16:19:48 /2dgMXgC0
2005年6月  ECPAT東京 宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待
           コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月  日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月  民主党 円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月  与党 児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月  英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月  民主 児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月  イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
2009年5月  ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
2009年5月  野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月  児童ポルノ改正案国会審議
2009年7月  自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月  総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
■まとめサイト
政治対策まとめWiki
URLリンク(www12.atwiki.jp)
エロゲ販売規制問題まとめwiki
URLリンク(www28.atwiki.jp)
理論武装掲示板
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ソフ倫
URLリンク(www.sofurin.org)
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
URLリンク(www.contents-soft.or.jp)
署名活動
URLリンク(www.savemanga.com)
ネット署名
URLリンク(miau.jp)


3:名無したちの午後
09/07/25 16:21:00 /2dgMXgC0
現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見

◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)

◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除

・整理
             自民 公明 民主 社民 国新 共産
単純所持規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×
    二次規制  ○   ○   ×   ×   ×   ×

◆その他
・さらに現在、与党と官庁で児童ポルノのブロッキングに向けた仕組みを構築中。来年度に実証実験し、早ければ再来年導入?

※つまり、18歳未満に見える「絵」は単純所持とブロッキングの対象にされる規制がそのうち導入されるかもしれない
※ブロッキングは導入されてる北欧などでは関係ないサイトも誤爆ブロック


4:名無したちの午後
09/07/25 16:21:48 /2dgMXgC0
<第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議>
そもそも、リオデジャネイロ宣言に正当性は無い
参加者は、ブラジル政府に加えて、ほとんどがNGOであり
また表現規制反対派すら招致しないで一方的に採択された宣言である

<サイバー犯罪に関する条約>
日弁連からその条約自体が直接的運用において、日本の法律に反するという条項がいくつか存在することを指摘されている
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
またこれを批准してるアメリカでも、最高裁ではアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノは違憲ではないという判決が出ている
URLリンク(www.secomtrust.net)
また欧州22カ国が批准してるが、全国がアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノを規制する国ではなく、規制を行う必要条件の論拠とはなりえない
そしてその根拠にサイバー犯罪条約には以下の付文が存在する
2 1の規定の適用上、「児童ポルノ」とは、次のものを視覚的に描写するポルノをいう。
 a 性的にあからさまな行為を行う未成年者
 b 性的にあからさまな行為を行う未成年者であると外見上認められる者
 c 性的にあからさまな行為を行う未成年者を表現する写実的影像
3 2の規定の適用上、「未成年者」とは、十八歳未満のすべての者をいう。もっとも、締約国は、
  より低い年齢(十六歳を下回ってはならない。)の者のみを未成年者とすることができる。
4 締約国は、1d及びe並びに2b及びcの規定の全部又は一部を適用しない権利を留保することができる。


5:名無したちの午後
09/07/25 16:22:28 /2dgMXgC0
1)法案の制定
・1998年 橋本政権下で自社さの議員立法として提出。中心人物は自民の森山真弓。
・当初与党側原案の中には、単純所持や絵の規制も含まれていたが反対運動や民主の枝野幸男
を中心とした修正により、単純所持や絵を除外した形で1999年超党派で成立。

参考:URLリンク(www.kyoshin.net)

2)第一回改正2004年 今回も超党派で改正
・わずかに強化
・単純所持や二次規制の盛り込みは回避(民主の反対)

3)第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着

・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相や自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)

・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言

・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に規制派は成立させたがってたので、
国会がねじれてなければもう成立してる。

・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。

4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい


6:名無したちの午後
09/07/25 16:24:46 /2dgMXgC0
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(1)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(2)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(4)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

法学的参考書(わいせつ物関係の判例とか)
わいせつ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
別冊ジュリスト 憲法判例百選I(第4版)58-60事件
同 刑法判例百選I(第5版)44事件
同 刑法判例百選II(第5版)97-100事件
松文館裁判 URLリンク(www.geocities.co.jp)
「猥褻な日本マンガ」+「創作物をEメールで送付」で20年の収監
URLリンク(wiredvision.jp)
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
URLリンク(wiredvision.jp)
「レイプレイ」叩きに見るポリシーロンダリング(1)
URLリンク(blog.sakichan.org)
日本ユニセフ協会の言い分に突っ込んでみよう
URLリンク(blog.sakichan.org)
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


7:名無したちの午後
09/07/25 16:27:17 /2dgMXgC0
■児ポ法ってどんな法律? まず読みましょう
上から現行法・自公案・民主案
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

■2009年6月26日の児ポ法改正案審議をご覧いただけます
衆議院TV(一次ソース)
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

民主党枝野幸男議員 児童ポルノ法改正についての質疑
URLリンク(www.nicovideo.jp)  サムネ: URLリンク(tn-skr.smilevideo.jp)
社民党保坂展人議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)
URLリンク(www.nicovideo.jp)   サムネ: URLリンク(tn-skr.smilevideo.jp)

■26日の法務委員会・発言者動画まとめ
牧原秀樹(自民)sm7455406 丸谷 佳織(公明)  sm7455850 葉梨康弘(自民)sm7459153
枝野幸男(民主)sm7456210 園田康博(民主)  sm7457024 保坂展人(社民)sm7459608
参考人の意見  sm7457419 参考人の意見・後編sm7458182
葉梨康弘(自民)sm7459404 小宮山洋子(民主) sm7458617 富田茂之(公明)sm7458880
保坂展人(社民)sm7459790

※リンク切れしている場合は随時修正していく方向でよろしくお願いします

8:名無したちの午後
09/07/25 16:27:46 /2dgMXgC0
児童ポルノ改正案の最新版「論点整理」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

1.恣意的な運用を許すあいまいな定義
1-1 恣意的な運用が膨大な“犯罪者”を生むおそれ
1-2 3号ポルノの定義によって映像作品にも多大な影響
1-3 曖昧な定義が警察の恣意的捜査を許すおそれ

2 表現の自由・内心の自由を侵害しかねない単純所持規制
2-1 「自己の性的好奇心を満たす目的」は誰が判断するのか
2-2 心の中を裁く共謀罪との親和性
2-3 通信の秘密を侵害するネット規制

3 その他の論点
3-1 単純所持を禁止することと犯罪抑止の関係
3-2 日本は児童ポルノ大国というのはほんとうか
3-3 筋違いな創作物規制
3-4 子ども自身が撮った写真の扱いはどうなるのか

単純所持宣言 / その他、性規制について
URLリンク(orion.t.hosei.ac.jp)

「法執行関係者に対しては、児童ポルノの単純所持が違法化された暁には
(ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、
他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。」

9:名無したちの午後
09/07/25 16:34:35 uZWkaCa80
今回、民主に一度やらせてみればいいとか言ってる層は
アンチ自民ってのが先行して政策とかあまり見てないからな


10:名無したちの午後
09/07/25 16:35:52 d4KRG/1p0
>>9
有る意味、郵政選挙で自民に入れるのと同ラベルだよな
政策で選べば一番いいこと言ってるのは共産

11:名無したちの午後
09/07/25 16:51:25 Y1a4y1Pn0
同レベルというより、同じ層だろ。
郵政の時の空気で自民に入れた人が、今回は民主に一度やらせてみればと言ってる。

12:名無したちの午後
09/07/25 16:52:53 8rIF9dZN0
どうでもいいよそんなの。
ここの住人は現状、二次元規制賛成派を落とすよう頑張るだけなんだから。

13:名無したちの午後
09/07/25 16:53:57 v56oJBC50
>>9-12
基本表現規制以外の政策はスレチだしね


14:名無したちの午後
09/07/25 16:57:37 pZ1tUjs20
青木愛だけじゃない? 小沢、次々放つ“姫刺客”

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

児ポ規制推進だな

15:名無したちの午後
09/07/25 16:59:52 ZJxmGvCd0
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

3次元が2次元に勝った瞬間を目撃してしまった
エロゲなんてしてないでリアルで恋しようぜ☆

16:名無したちの午後
09/07/25 17:02:18 8rIF9dZN0
>>15
チェンジ

17:名無したちの午後
09/07/25 17:03:41 9Ow/Y3aZ0
>>11
つーかマスゴミに騙された情弱が民主党に投票する。
問題なのはそういう情弱愚民が大多数を占めること。

韓国に占領されるという真実を知らなすぎる。

18:名無したちの午後
09/07/25 17:06:37 XyuBqsNc0
結果的には郵政選挙が規制派の大敗ともいえるほど、
野田は自民から追放され、保坂は当選したことに、規制も一時緩和。



19:名無したちの午後
09/07/25 17:07:54 fhewDCeZ0
>>15
どうみても虹に負けてる上にそういった女性は一握り、否、一摘みも居ないのだ

20:名無したちの午後
09/07/25 17:08:29 /2dgMXgC0
>>17
マスコミは自公支持なので情弱は自公になびきますが、あなたはそれにご不満?
普通に暮らしている人の表現の自由を始めとした人権を蹂躙するくらいなら、
韓国の植民地の方がマシだ。
実際には、地方参政権を解放したところでそうはならないし、地方参政権も通らないだろうが。

21:名無したちの午後
09/07/25 17:08:36 r/HQjb5T0
>>15
リアルにその写真、怖いんだが・・・

22:名無したちの午後
09/07/25 17:10:09 Y1a4y1Pn0
>>14
この辺の女性候補の評価ってどうなってる?
推進派の谷垣やら塩崎やらにぶつけてるが、
どっちに投票してもアウトみたいな事もありえる。

23:名無したちの午後
09/07/25 17:13:15 jpiS0pJ20
>>15
負けてるじゃねーか

24:名無したちの午後
09/07/25 17:13:20 +AOAKxiz0
まだ1ヶ月以上もあるのか
長いなあ

25:名無したちの午後
09/07/25 17:13:54 r6ixDeC60
>>15
金魚みたいだな。もうちょい可愛い娘選べよ。

26:名無したちの午後
09/07/25 17:14:43 fzJp+FGu0
>>20
まぁ・・・なんつーか、他の法案も確かに危険っちゃあ危険なんだけどさ、
反対活動、慎重派の議論が鬼畜人物、要注意人物扱いされるような、児ポ法の名を借りた表現規制に比べたら、
また他は反対活動をする時に堂々と旗を掲げられるんだよね。 旗を揚げたところで異常者扱いをされる率は、はるかに低いと思う。

その違いは大きいんじゃないかな?


27:名無したちの午後
09/07/25 17:14:51 v56oJBC50
政治系スレにも書いたが、党議拘束の解釈をどうするかってのはスレで有る程度
解釈を決めておいた方が良いと思う

例えば今回の改正で自公は民主、社民、共産、国新よりも表現規制に積極的だったわけで、
それを見れば今回は民主、社民、共産、国新に投票すべし
もし、今後民主が表現規制に積極的な態度を取り始めたらその党の候補者には入れない

そう言う投票行動しか出来ないんじゃないかと思うし、それを通じて「党」に表現規制反対を
表明してゆくしかないと思う。

議員で判断すべしという意見も有るし、それも正しい意見ではあるが実際判断に困る部分も有るし
「党としての判断」が反規制に向いているならそれを評価して「党に投票」すべきじゃあるまいか

28:名無したちの午後
09/07/25 17:16:14 shO/L7Nr0
【政治】 「アニメの殿堂」は秋葉原に 麻生首相が構想示唆★2
スレリンク(newsplus板)

自民でも児ポ法を促進してるのは野田のような一部の議員だけで
総理はオタクの味方なのかね

29:名無したちの午後
09/07/25 17:17:16 fhewDCeZ0
>>27
自民党内で規制派がいたところで少数派だろうからねぇ
反発したらハブられるだろうしその覚悟で反発するようなガッツのある議員が今の自民にいるかどうか・・・

30:名無したちの午後
09/07/25 17:18:09 XyuBqsNc0
>>28
有害図書追放の件を忘れるな

31:名無したちの午後
09/07/25 17:18:22 7T98AV9+0
>>27
アメリカの様に党議拘束が緩く、国会内でもその人物の価値判断によって投票行動
が変わるのであれば、議員本位という投票行動をとるべきだ、という意見は正論だ。

だが現状の日本の政界のありよう、また我々の置かれている現状を考えるなら、むし
ろ有害な主張としか言えない。

まじめな葉梨、自民・公明にこの選挙で勝たれれば、俺たちは終わるぞ。

32:名無したちの午後
09/07/25 17:18:31 Yn5FCTYM0
>>28
野田らの動きに真っ向から批判し、箱物ではなく、アニメーターの労働環境改善など、
ソフト面の充実からやってくれるなら信用しても良いけどな。

33:名無したちの午後
09/07/25 17:18:55 ExXEV69i0
>>28
アニメの殿堂アキバになんて作ることになったら
観光地として整備するようになるからエロゲはアキバで売れなくなるぞ

34:名無したちの午後
09/07/25 17:19:07 Fy0iPmzI0
ぬ~る~ぽ~

35:名無したちの午後
09/07/25 17:19:34 zN+0OAev0
>>27
次までに規制が決まったら終わりだけどね

36:名無したちの午後
09/07/25 17:20:01 +AOAKxiz0
>>28 これを見てもそう思うのかい?
児童ポルノの処罰強化を
URLリンク(www.komei.or.jp)

37:名無したちの午後
09/07/25 17:21:22 0mHnSkDK0
アニメの墓場だが、
サブカルを政府が主導・後援したら、それはもはやサブカルチャーではない。
何度も言うようだが市ね<麻生

38:名無したちの午後
09/07/25 17:21:30 wbjmMKvj0
>>28
リアル図書館戦争のはじまりだろう。それさw

39:名無したちの午後
09/07/25 17:21:41 wXJ/ZicF0
>>28
こんなこと言っても無駄
自公案・児ポ法の白紙撤回をマニフェストに書き込む事が信頼回復の第一歩
検討とかの文言を入れても×、検討=やりませんだからな

第一、自民党の選挙前の公約はこれまでの選挙の結果から全く信用に値しない
政権政党なんだからやろうと思えば出来たのに

40:名無したちの午後
09/07/25 17:23:07 nv4HvFLP0
アニメの殿堂の話も専用スレ池
それで話をしたら、賛成反対の議論だけでスレが流れる。

41:名無したちの午後
09/07/25 17:23:07 2NrBUes80
>>37
国が主導したらつまらないものしか出来ないだろうな
国とって「健全」物意外作れなくなって一気に人気が無くなって
業界が潰れるだろうね


42:名無したちの午後
09/07/25 17:23:09 7T98AV9+0
>>37
アニメ・マンガ・ゲームの美術館、およびそれらのマスターフィルムなど保管の難しい
財産の保管を専らの業務としてくれるのなら存在価値はあるかな。

現状ではただの墓場、墓標となるだけだ。

43:名無したちの午後
09/07/25 17:23:50 Fy0iPmzI0
つーか今までの言動からみて麻生が味方の訳有るまい

44:名無したちの午後
09/07/25 17:23:53 v56oJBC50
>>28
そもそも、景気が悪いんで箱モノだけ作ります。借金だけど金は出します。
何やるかはこれから考えます。なんだろ総合メディアセンターは

役人の言いなりでこんなものを慌てて出してきて、批判が有るから秋葉に
作るから許してねとか、バカにするなって感じだよ

45:名無したちの午後
09/07/25 17:24:01 /2dgMXgC0
コミケを幕張メッセから追い出したのは、保守官僚系の沼田武と自民党県会議員。

46:名無したちの午後
09/07/25 17:24:13 0mHnSkDK0
ただし、どっかの漫画寡さんが言うように、エロまで含めてすべてのMANGA、ANIME、GAME、HENTAIの収集のこだわるなら
個人的にはOK。

47:名無したちの午後
09/07/25 17:24:50 hmIdk0FA0
>>34
ガ~ッ~

48:名無したちの午後
09/07/25 17:25:26 ExXEV69i0
>>46
それ言ったのって浦沢直樹だっけか?

49:名無したちの午後
09/07/25 17:25:40 Yn5FCTYM0
>>37
只、サブカルの支援を国が支援することを完全否定するのはどうかと・・・。
民主党が政権を握り、サブカルに理解のある樽井良和氏(長妻氏の盟友)が
コンテンツ産業の推進に力を入れるのも否定しなければならなくなる。
樽井氏は、少なくとも麻生よりはまともな頭を持っているし、サブカルの取り巻く状況を熟知しているしな。

50:名無したちの午後
09/07/25 17:26:59 7T98AV9+0
>>44
役人と政治家の関係が逆やねん

自民党が「何でも良いから景気対策になりそうな案件全部持ってこい!」
とやって、出てきたのがアレ。
現場の官僚ですら「順調にいっても予算が付くのは20年後のつもり・・・」
と言っている。

51:名無したちの午後
09/07/25 17:27:28 +REB2rXa0
>>15
可愛くない
ジャニーズやらアイドルすらイケメン、美少女と思えないのに

52:名無したちの午後
09/07/25 17:28:00 hmIdk0FA0
今日は2ちゃんより積みゲー崩ししたい気分

53:名無したちの午後
09/07/25 17:28:19 0mHnSkDK0
>>41
ノブテルが浮世絵の流出がどうたらとほざいてたけど、
江戸の最大のサブカルチャーである浮世絵が廃れて価値がなくなった原因わかって言ってるのかねこいつは、心底あきれた。
みのの番組だったかな

54:名無したちの午後
09/07/25 17:29:05 ExXEV69i0
>>52
しばらくは表立った動きないだろうから今のうちに崩しちゃおうぜ

55:名無したちの午後
09/07/25 17:29:54 v56oJBC50


国営漫喫で流れたけど>>27の党議拘束へのこのスレの態度に意見がもらいたい



56:名無したちの午後
09/07/25 17:31:17 r4q/bvah0
>>28
そんなに箱物つくりたきゃ竹島にでも作っとけ

57:名無したちの午後
09/07/25 17:31:18 0mHnSkDK0
>>55
アドバイスはありだと思うが最終的には投票者個人で判断すべき。

58:名無したちの午後
09/07/25 17:32:10 d4KRG/1p0
まともな男は、あいまいマインのマインちゃんというと三次を指すが
このスレの奴らはマインちゃんといえば戯画を連想しやがる

59:名無したちの午後
09/07/25 17:33:03 7T98AV9+0
>>55
意見はもう書いた。>>31

このスレの基本方針、小選挙区は自公候補に対抗できる候補へ、比例は自公以外。
これだけでスレの意見は出尽くしているというほかないし。

60:名無したちの午後
09/07/25 17:33:14 ExXEV69i0
>>55
俺個人の意見としては特殊な事情でもない限りは党で判断する
基本的に党議拘束には逆らえないんだから

61:名無したちの午後
09/07/25 17:33:56 Fy0iPmzI0
>>58
普通はどちらも連想しない

62:名無したちの午後
09/07/25 17:34:56 9AS35byv0
>>55
党の政策に影響力を与えるほどの大物が規制反対派なら票を入れる可能性もある
だけど、基本的に法には党議拘束がかかるから、自公の候補者には絶対入れないつもり

ましてや、自民党は選挙前だけはいい顔する傾向が強いからな
選挙後は平気で変節する可能性大だしな


63:名無したちの午後
09/07/25 17:36:08 d4KRG/1p0
三次
URLリンク(img01.otaden.jp)

二次
URLリンク(blog.dropsnap.jp)

64:名無したちの午後
09/07/25 17:36:15 Pol2Dx+x0
>>55
俺も党で判断すべきだと思うよ
とりあえず自公を政権の座から蹴落とさないとどうにもならない

65:名無したちの午後
09/07/25 17:36:57 d4KRG/1p0
でも麻生さんも頭下げて、反省するって言ってるし・・・


66:名無したちの午後
09/07/25 17:37:10 zN+0OAev0
>>62
選挙前だけなのは民主党も変わらんだろう・・・

67:名無したちの午後
09/07/25 17:37:31 2lnOB3QX0
頭なんか稲穂でも下げれるしなぁ

68:名無したちの午後
09/07/25 17:38:29 g3keabzL0
>>55
俺は選挙直前の状況次第だな。
自公が盛り返してるような状況ならもう問答無用で民主応援するけど、
民主圧勝、自公下野の公算が高いような状況だったら自民でも早川氏とかは応援したいと思う。
民主圧勝状態で民主の中の規制派が大量に当選しちゃうとまた厳しい状況にならんとは限らんから。

69:名無したちの午後
09/07/25 17:38:34 fhewDCeZ0
>>67
瑞穂に見えてしまった

ゴメンナサイ

70:名無したちの午後
09/07/25 17:38:52 7T98AV9+0
>>66
たぶん民主も変わらん、とは俺も思うけど・・・
今までずっと政権与党でいたぶん、自民の方が罪が重いよ
まあ、今の自民党改正憲法草案とか通されても困っちゃうわけだが

71:名無したちの午後
09/07/25 17:39:01 0mHnSkDK0
>>65
反省するような政策出すこと自体が国賊的なんだけど。
謝って済むなら政権交代いらないwww

72:名無したちの午後
09/07/25 17:39:22 /2dgMXgC0
>>55
基本的に>>27の解釈がこのスレの趨勢でしょ。俺もそれで良いと思う。
埼玉4区(早川・神風)くらいきれいにねじれていれば別判断だが、それはもはや原則とは言えず、ただし書きレベルだ。
あんなきれいな選挙区は他に出ないと思う。

73:名無したちの午後
09/07/25 17:39:24 Pol2Dx+x0
>>66
民主党は今まで規制に反対してきた「実績」がある
この期に及んでリップサービスは当てにならないからこそ実績で判断する

74:名無したちの午後
09/07/25 17:39:42 7T98AV9+0
>>68
そんなの8/30の22:00くらいまで分からんよ

75:名無したちの午後
09/07/25 17:40:31 d4KRG/1p0
しかし民主は女ばっか勃ててるけど、大丈夫なん?
女性議員に陵辱ゲームが守れるのだろうか?


76:名無したちの午後
09/07/25 17:41:14 v56oJBC50
>>57
>>59
>>60
>>62
>>64

個人で入れるべしの意見があまり出てこないので俺が思いついた事を上げてみる

  党の方針は議員個人の積み重ねになる部分が多いのでたとえ党議拘束が掛かっていても
  推進派を落とさなければ意味がない。

この手の意見が良く出るんだけどこれについての反論や有効な回避策は有るかな

俺はこの手の意見は「ハッキリ言って回避方法がない」と思う
これを言いだすと、混乱の方が大きくて規制反対派の力が分散されると言うデメリットが出てしまうと思う

77:名無したちの午後
09/07/25 17:41:20 wbjmMKvj0
変わらないなら
今までのを見て自分に有利な所に入れる

78:名無したちの午後
09/07/25 17:41:24 etx8sFbH0
>>66
それは現時点ではただの想像にすぎんな
まだ政権与党になったことがない、民主党が今までの公約を達成するなんて不可能に近い

だが自公はずっと与党、政策を実現できる立場にあった
にもかかわらず、公約は守らないくせに、公約にもない法は通してくる信用ならない政党

79:名無したちの午後
09/07/25 17:41:26 ExXEV69i0
>>75
別に守ってくれなくてもいいよ
そっとしておいてくれれば

80:名無したちの午後
09/07/25 17:41:30 XyuBqsNc0
>>75
社民候補におすすめ

81:名無したちの午後
09/07/25 17:41:37 2lnOB3QX0
>>75
それ言い出したらどうにもできんくなるが・・・w

82:名無したちの午後
09/07/25 17:41:41 zN+0OAev0
>>71
【民主党】藤井最高顧問「財源はどうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」★
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)

謝ればいいって言ってるんだけど

83:名無したちの午後
09/07/25 17:41:46 dhWXOJAg0
>>55
基本自公以外で早川氏の所とかは選挙の状況で判断

84:名無したちの午後
09/07/25 17:42:11 /2dgMXgC0
>>65
麻生1人が悪いなんて思っちゃいないよ。
でも、最低限前回衆院選以降の総理が全員謝って、表現規制を再考してくれないと。
小泉、安倍、福田、麻生。全員が謝罪すると思うか?

85:名無したちの午後
09/07/25 17:42:52 zN+0OAev0
>>75
自民党の野田と同じで、みんな小宮山の子分になりそうだな

86:名無したちの午後
09/07/25 17:42:55 d4KRG/1p0
>>82
比較対象が、800兆円も借金作った自公だから気が楽だな

87:名無したちの午後
09/07/25 17:43:41 +AOAKxiz0
そんなに自公にいれたきゃいれればいい。
ただ、そんな奴はここに来るな

88:名無したちの午後
09/07/25 17:44:32 v56oJBC50
>>85
小宮山がいる民主党が自民党の表現規制に反対したと言う事実にどう説明を付けるよ

89:名無したちの午後
09/07/25 17:45:02 XyuBqsNc0
>>85
小宮山は落ちるから問題ない

90:名無したちの午後
09/07/25 17:45:29 jy5xaP250
>>89
ごめん、そりゃ無いわ・・・今回は小宮山は確実に通るよ

91:名無したちの午後
09/07/25 17:46:39 AfcEBYYl0
「高齢者は働くことしか才能がない」 麻生首相暴言への怒り
URLリンク(www.data-max.co.jp)

麻生といい細田といい何でこうも国民にケンカ売るような真似を
まあ、民主にとっては良い材料が手に入ったな

92:名無したちの午後
09/07/25 17:47:00 zN+0OAev0
>>88
自民党が規制だったから、党の対案として出しただけだろ
小宮山自身は完全な規制派だし、民主党にも規制派の女性議員は多い
俺は自民党はもちろん、民主党だって信じちゃいないだけ

93:名無したちの午後
09/07/25 17:48:16 fdNoKMNg0
今回当選する女性議員は小沢チルドレンだろ
反小沢の小宮山とは対立するはず

94:名無したちの午後
09/07/25 17:48:32 Mz7W4acc0
>>87
来てもいいんじゃね。
例え自民に入れるとしてもsavemangaに署名したりとできることはある。
出来る・出来ないラインは自身で決めて貰って、つま先一つ分でも力になってくれれば、俺は嬉しい。

95:名無したちの午後
09/07/25 17:49:04 jy5xaP250
>>92
お前さん、枝野や民主党の反規制派がこの10年間どういう活動してきたか知らないだろう?
そもそも児ポ法は超党派の議員による議員立法で、党派による対立案件じゃ無かったんだ。

それを政局案件にしたのは自公さ。

96:名無したちの午後
09/07/25 17:49:26 v56oJBC50
>>92
最初の児ポ法成立の経緯を良く分ってないみたいだが、最初の児ポ法と
最初の改正は超党派でやっているので反自民だから反対と言う図式は成り立たない

97:名無したちの午後
09/07/25 17:50:52 CatyWB2rO
>>82
さすがミンス謝るなんて男らしい
自民なんて郵政選挙の時にいろいろ言ってた美味い話の謝罪どころか総括すらしてねえからな

98:名無したちの午後
09/07/25 17:51:28 d4KRG/1p0
小沢ハーレム

99:名無したちの午後
09/07/25 17:52:03 WPjBTQ360
>>96
当時の作成メンバーが今では与党案に反対しているしな
1か2で分ける必要も無さそうだ

100:名無したちの午後
09/07/25 17:53:13 d4KRG/1p0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

101:名無したちの午後
09/07/25 17:54:04 jy5xaP250
今回も超党派でやるはずだったんだけどねえ・・・<児ポ
公明と自民女性局が変な案件ねじ込まなければ、まだまともだったろうに

102:名無したちの午後
09/07/25 17:54:59 XyuBqsNc0
まずは二次元規制をやろうとする自公を落とせ

103:名無したちの午後
09/07/25 17:55:43 Yn5FCTYM0
まあ、小沢グループは、主要な関心ごとは「国防や外交、経済政策」で、
「表現規制問題」にはあまり関心を持っていない。
民主党の大勢が「表現規制反対」である限り、賛成に回ることはないから心配するな。
民主党の規制反対派が主流になるよう注意していれば良いだけ。

104:名無したちの午後
09/07/25 17:56:10 Pol2Dx+x0
>>76
そもそも 推進派=自公 でおkな気もするが
民主にも推進派はいるが、その推進派を仮に落とせたとして、
その分自公が勢力伸張するんじゃより悪いことになる

105:名無したちの午後
09/07/25 17:57:46 PT+qlYon0
つか ID:d4KRG/1p0張り付き杉だろ
リアルゲイのくせに

106:名無したちの午後
09/07/25 17:58:23 0mHnSkDK0
性的虐待要素の非常に強い内容である、3次元児童ポルノの
製造・販売・購入について規制すべき、という意見に反対する人はここにはいないと思うし
反対するのは作って売ってる連中とガチロリコンぐらいだろうよ。
おおむね、刑法177~178条に反するか児童福祉法違反の内容でもあるだろうし。
被害児童の保護の観点からも間違ってはいないと思う。

だが、今回流れた自公改正案が、その守るべき”被害児童の保護”から斜め上へ逸脱してしまっているから
まともな人は反対してるんだ。

107:名無したちの午後
09/07/25 18:00:14 v56oJBC50
>>104
その通りだと思う

108:名無したちの午後
09/07/25 18:00:18 d4KRG/1p0
>>105
ホモを差別するな!お前がホモを差別するなら
俺はお前がエロゲする権利も認めないぞ!

109:名無したちの午後
09/07/25 18:00:22 jy5xaP250
>>106
購入、は外した方が良いかも。
単純所持と購入ってのは、どう区別するかが結構微妙な問題だったりするので。

自公と民主が揉めているのもここだし。
個人的には児童福祉法の運用強化に尽きると思ってるけど。

110:名無したちの午後
09/07/25 18:03:44 PT+qlYon0
>>108
失言だったな
だが熟女を超えた婆趣味には流石に反対させてもらおう


111:名無したちの午後
09/07/25 18:03:49 v56oJBC50
>>106
規制の前に警察は現行法で仕事をしているのかという問題が有ると思う
現行法で取り締まりをして、まだ足りない部分が有ると言う話で初めて
規制と言う事でないと無条件に権力だけを強めますと言う事になりかねない

112:名無したちの午後
09/07/25 18:03:59 0mHnSkDK0
>>109
ぶっちゃけ、鬼母が娘の児童ポルノ取って売った事例では買い手も児童福祉法違反で逮捕されてるので
現行法で対処できるからあえて入れなくても良かったりはするんだけどね・・・・<購入

113:名無したちの午後
09/07/25 18:07:19 d4KRG/1p0
         /::::::::::::::::::\へ
        冂::::::::::::::::::::::::::::::ヽΤ」
      Σ厂:::::Nノレレ-V::):ノ:::|
       |:::::::/   ( ●)(●)i::::|/⌒_)
        |::::::|    (__人__) }:::ノ  ノ  個人の趣味に
       |:::::::}、.   ` ⌒´  `  /     規制をかけるやつは
    (⌒ ̄ ̄      丶   ヽ,,ノ::|    みとめない
    ""'''i''.. _  ヽ   人  丿:::::::|
      |:::::: |     ̄   ̄ |::::::::::::|    
      Nvレ|         |∧NV     
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___)
         (    _/
          |_ノ''
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

114:名無したちの午後
09/07/25 18:07:46 0mHnSkDK0
>>111
今回のは、規制ありきで、運用と定義については成立してから考える、だから・・・・。
現行法で対処可能とか警察が仕事をしてるしてない以前の問題なんだもの・・・。

115:名無したちの午後
09/07/25 18:07:59 jpiS0pJ20
>>108>>110
おまえら他所でやれ

116:名無したちの午後
09/07/25 18:08:03 GGfmo7h40

スレリンク(moeplus板)

1 名前:まっちょつるぎφ ★ 投稿日:2009/05/29(金) 23:43:36 ID:???
 少女らをレイプして妊娠・中絶させる過程を疑似体験する日本製パソコンゲームソフトに、国際人権団体などが
抗議を行っている問題で、自民党は29日、同種のゲームが多量に流通している状況に歯止めをかける方策を
検討するチームを発足させた。

 公明党も今月中旬に検討チームを作っており、与党内で規制強化をめぐる議論が本格化しそうだ。

 自民党で29日に発足したのは「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」。先進国のなかでも
性暴力関係のゲームや児童ポルノへの規制が緩いと指摘されていることを踏まえ、関係省庁
からヒアリングを実施。今後も会合を重ね、規制強化の必要性を検討していくことになった。

 出席した野田消費者相は「子どもを守るバリアが日本ではきわめてルーズだ」と指摘。座長の山谷えり子参院議員も
「日本のコンテンツ産業をさらに発展させていくにも、こうしたゲームで信頼を損ねてはいけない」と話した。

 公明党も性暴力ゲームの問題を考える合同プロジェクトチームを今月中旬に発足。太田代表や国会議員らで
秋葉原のゲームショップの視察を行い、有識者のヒアリングも行った。

 また、自民党の会合に出席した経済産業省幹部は、パソコンソフト業界の自主審査機関によるこれまでの対応として、
〈1〉問題の性暴力ゲームの販売中止を流通関係企業へ要請し、国内で購買はほぼ不可能になった
〈2〉「陵辱系」と呼ばれる性暴力もののゲームソフトは製造・販売を禁止する検討を行っている―と説明した。

(2009年5月29日23時20分 読売新聞)

引用元:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


117:名無したちの午後
09/07/25 18:09:26 0mHnSkDK0
キチガイ相手に引いても逆効果というのはイクナウや野田で十分証明されたな

118:名無したちの午後
09/07/25 18:09:34 Fy0iPmzI0
目的の為の手段じゃなくて手段の為の目的

119:名無したちの午後
09/07/25 18:12:32 z10e8oNx0
>>116
ああ、太田代表まで視察に加わってたのか
こりゃ落ちてもらわなきゃいけないな

頑張れ青木愛
議員にしちゃ若いけど、もう44歳なのな

120:名無したちの午後
09/07/25 18:14:13 RVQ+yaTA0
>>113
一番下はネタだと思うが1番目と2番目は自分を活かせるコスプレありそうだけどなあ
俺が一番感動したのは結構ふとめな女の人が白い服来て頭に黒猫のぬいぐるみを置いてた奴

何かと思えば自分の腹から上をデブモーグリ、頭の上のぬいぐるみがケットシーだった

普通に美人なおねーさんたちがやってた、やたら露出の高いコスプレよりもはるかに輝いてた

121:名無したちの午後
09/07/25 18:14:16 zN+0OAev0
>>95-96
最初に出来たのはそうだね
でも、改悪の流れが出てきた今、「政権与党である民主党」としてどこまで出来るかを考えた時、
今まで無関心な鳩山や小沢が規制に党議拘束をかけたらどうしようも無いと思うんだ
興味無いけど海外が規制しろって言ってるから規制しとくか、程度の認識になるだろうし

ま、たらればだけどね

122:名無したちの午後
09/07/25 18:14:32 0mHnSkDK0
目指せ小選挙区公明全員落選

123:名無したちの午後
09/07/25 18:15:22 +AOAKxiz0
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
今回の麻生発言に対して、すごい擁護してるなあw

124:名無したちの午後
09/07/25 18:16:11 WPjBTQ360
>>119
太田代表のエロゲー店巡りはこれが初めてじゃないんだぜ
この記事が流れる数ヶ月前も来たばかりだったりする

125:名無したちの午後
09/07/25 18:17:05 7VpyI14h0

世界的にもそうだけど日本を腐らせているのは官僚

これは俺たち国民が法的に何もできない相手 だから傲慢に強権を翳す

自公政権は完全に官僚丸投げで霞ヶ関の言いなり

官僚は天下り先のNPO(多くはカルトとつるんでる)と組んで 国民を規制で食い物にしてる

自公政治家たちは政治資金を出すNPO(を通じて金儲けする組織)に逆らえない 

野田みたいなフェミや公明のようなカルトが強いのはそういう理由

俺たちが官僚政治を倒す本当に唯一の手段が 政権交代

もはや不確定要素で民主がどうのうこうのと語ってる問題ではない

このまま官僚政治を続ければ 百パーセント確実に国民は奴隷化され 日本は滅びる

126:名無したちの午後
09/07/25 18:17:39 1x66bJ6l0
太田さんは青少年のことを考えてくれる立派な政治家なんだね

127:名無したちの午後
09/07/25 18:18:11 v56oJBC50
>>121

>>88 小宮山がいる民主党が自民党の表現規制に反対したと言う事実にどう説明を付けるよ

に答えてはくれまいか

128:名無したちの午後
09/07/25 18:18:27 dbEM1mDR0
先に喧嘩売ってきたのは規制派だからなぁ
ズケズケと趣味の領域に入ってきて、これはだめだこれはだめだとか
視察という名なだけで結論ありきのものだしなぁ

129:名無したちの午後
09/07/25 18:18:38 d4KRG/1p0
太田代表はエロゲ店漁りが趣味なのかな?
親近感持てるな。おれたちのオヲタ!!

130:名無したちの午後
09/07/25 18:19:04 zN+0OAev0
>>127
>>92の1行目

131:名無したちの午後
09/07/25 18:19:09 ExXEV69i0
>>126
そうだね
立派過ぎて政治家にしておくのは勿体無いから落選してもらわないとね

132:名無したちの午後
09/07/25 18:19:30 h6AbH7ou0
もはや国際問題になってるから諦めろ

133:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:20:13 EFQtTivw0
>>28に関して、麻生太郎ちゃん事務所に電凸。

基本的に、
1.政策の矛盾点を指摘<ジポとその背景勢力
2.法務部会の件、日本ユニセフは、麻生さんの政策をひっくり返す事を主張している
3.このコトは、鳩山邦ちゃんにも伝えてある、そこでは研究することを明言した
  是非、麻生さんにもこの件に関し、研究(むしろ反主流か規制派は)お願いしたい。
4.NHKでの報道の確認<秋葉原を起点に世界へ

これからは邦ちゃんだけじゃなく、麻生さんにも「あなたのアニメな政策をひっくり返す
与党だか野党だかとうだか分からない、自民議員がいますよ」で行きます。

でも、まずは石を水面に投げてみた。 どう動くかな。
事務所の人は、NHKの件は確認してないが(見てない)
児童ポルノ規制法改正案の件は少しは知っているの事。
しかし、その詳しい事は知らないの事。

これは…麻生太郎も知らないかもしれんのぅ。

134:名無したちの午後
09/07/25 18:20:27 dbEM1mDR0
>>132
表現の自由弾圧も国際問題、歴史的問題になってるから諦めろ

135:名無したちの午後
09/07/25 18:20:47 jpiS0pJ20
>>132
なってねーよw
一部のマジキチ団体がでっちあげてるだけだろ

136:名無したちの午後
09/07/25 18:21:04 WPjBTQ360
太田代表はフットワークが早すぎる
レイプレイ問題が国内のマスコミに出て一週間以内にはもうエロゲー店巡りをやった。
前の時も結構忙しい時期に突然やってきたし行動力ありすぎ

137:名無したちの午後
09/07/25 18:21:14 v56oJBC50
>>130

 >>92の 自民党が規制だったから、党の対案として出しただけだろ は

>>96の 最初の児ポ法成立の経緯を良く分ってないみたいだが、最初の児ポ法と
最初の改正は超党派でやっているので反自民だから反対と言う図式は成り立たない

で成り立たないと言っているんだが

138:名無したちの午後
09/07/25 18:21:29 Fy0iPmzI0
>>133
おっさん乙

139:名無したちの午後
09/07/25 18:21:33 fhewDCeZ0
キャー109サーン

140:名無したちの午後
09/07/25 18:22:40 dbEM1mDR0
>>133
麻生は今こっちどころじゃなさそうだけどね
なんつーか、アホな党員が好き勝手にしすぎてそっちの対処に追われてるかんじ

141:名無したちの午後
09/07/25 18:22:40 2NrBUes80
>>133
報告期待して待ってるよ

142:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:22:56 EFQtTivw0
高市、野田、森山の事も伝えました<アニメやゲームやマンガの規制派名
日本ユニセフおよび、ジポ法改正案での懸案
葉梨議員の件「自白は証拠の王様」
APPも伝えました。

まずは一石目ね。 どう動くか、待とう。


143:名無したちの午後
09/07/25 18:23:23 FrsY2hgt0
ただ、民主も油断ならんぞ
小沢と創価は繋がりが無い訳じゃない
民主が政権取ったら、最大野党は組織力のある公明だしな
今は枝野議員を始め、規制慎重派が何とか頑張ってくれてるが、
特に上の議員は利権で簡単に手のひら返すからな
民主の政権奪取後も逐一規制反対行動をしていく必要がある
例えば民主のマニフェストにある「マスメディアへの国家権力の介入をしない」
とかを逆手に取って、表現・言論の自由にも介入しない様に型作りを訴えるとかな

144:名無したちの午後
09/07/25 18:23:33 Fy0iPmzI0
>>136
おれは奴のマッチポンプだと睨んでる

145:名無したちの午後
09/07/25 18:23:46 dbEM1mDR0
>>142
山谷のことも伝えた?おっちゃん
ひよこ食べたい

146:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:24:16 EFQtTivw0
>>140
>なんつーか、アホな党員が好き勝手にしすぎてそっちの対処に追われてるかんじ
それに関しても、執行部にたてつく連中という件で話した。<スタッフ女性
まあ、録音ぐらいしているだろう向こうも、こちらの名前と住所は伝えてある

147:名無したちの午後
09/07/25 18:24:29 jpiS0pJ20
>>142
おっちゃん乙

148:名無したちの午後
09/07/25 18:24:47 BwDoixEC0
>>133
乙です
なんかそれどころじゃないとして適当に扱われそうな気もするけど

149:名無したちの午後
09/07/25 18:25:01 dbEM1mDR0
>>146
さすがおっちゃんだぜ、ただのエロゲ好きじゃないなw

150:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:26:50 EFQtTivw0
>>145
>山谷さん
忘れたよおっちゃんは、まあ、今日は挨拶程度。
とりあえず、どうも、この分では麻生首相もこのコトを知らないのではないかな。

151:名無したちの午後
09/07/25 18:26:51 2NrBUes80
>>144
APP等と繋がってるだろうしね


152:名無したちの午後
09/07/25 18:27:09 +AOAKxiz0
109さん、報告楽しみにしてますw

もし麻生が規制反対の時はどうすればいいかな?

153:名無したちの午後
09/07/25 18:28:17 2NrBUes80
>>152
例え反対派だったとしてもアニメ殿堂作ろうとしてる時点で駄目だろ


154:名無したちの午後
09/07/25 18:28:25 dbEM1mDR0
>>152
どっちにしろ首相の座からは降りるから規制反対なら
その後応援すればいいのでは、しなさそうだけどねぇw

155:名無したちの午後
09/07/25 18:29:05 ExXEV69i0
>>152
方針は変わらないでしょう

156:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:29:12 EFQtTivw0
>>148
うん、だから二石目を打つのが難しいんだ。

157:名無したちの午後
09/07/25 18:29:34 jpiS0pJ20
>>150
イクナウの事も伝えといたほうがいいんでない?
発言が常軌を逸してるし

158:名無したちの午後
09/07/25 18:29:42 dbEM1mDR0
アニメの殿堂じゃなくて、国立図書館の近代枠の図書館にすればよかったのにね

159:名無したちの午後
09/07/25 18:30:11 02dF9OhR0
290 :名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 12:23:18 ID:WbRF5U5k0
イクオリティナウさんはヘタレソフ倫のやったことは全てムダだって言ってるぜ。
これからもガンガン圧力かけてくるってよw
頭を下げれば大丈夫と勘違いしたバカ幹部達はさっさと腹切れ。

URLリンク(www.sankakucomplex.com)


291 :名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 17:31:07 ID:wH9UKs/N0
その幹部がランス2をリメイクする不思議。


160:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:30:20 EFQtTivw0
>>152
もし。
麻生事務所スタッフ「え?そんな背景とそんな法律?知らなかったよ」
だっったらどうする? 俺は悩むぞ。

161:名無したちの午後
09/07/25 18:30:42 xo2YnouH0
>>143
東京12区に小沢が立候補しなかった時点で全く信用できん。
比例はともかく、小選挙区は個人次第だな。

162:名無したちの午後
09/07/25 18:31:18 dbEM1mDR0
>>160
茶吹くな。すっとぼけなのかマジなのかでかわるけど。

163:名無したちの午後
09/07/25 18:32:03 Pol2Dx+x0
>>152
残念だが選挙が間近に迫った状態では口先だけで信用したくはない、今まで特に反対しなかった事実がある
本当に規制反対なら、自民下野後に是非とも規制反対で動いてもらいたいとしか言えない

164:名無したちの午後
09/07/25 18:32:35 2NrBUes80
>>160
本当に総理なのかと疑いたくなるな

165:名無したちの午後
09/07/25 18:32:37 BwDoixEC0
>>160
麻生が選挙戦までに、本気で2次元規制反対の姿勢を公に示したら、真面目に考える

166:名無したちの午後
09/07/25 18:32:45 0mHnSkDK0
>>160
背景はともかく、審議法案の内容については誰か知ってなきゃダメだろ

167:名無したちの午後
09/07/25 18:33:01 k32uSaBd0
>>159
党首も知らないような法律を無理に通そうとした自民は全く信用ならないので、
悩みはしないなあ。

そもそも執行部に対し女性局があんな提言をまとめているのに、知らないとか
あり得ないと思うぞ。後援会はともかく本人は。

168:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:33:14 EFQtTivw0
>イクオリティナウ
それは手札に持っておくよ。

一回でどうこうなんてのはオトナの世界じゃありえん。
まだ36日ある、じっとりといこう。 麻生のアニメ(秋葉原)政策を
ひっくり返す勢力が居ますとね、あなたの党内に…

169:名無したちの午後
09/07/25 18:34:06 N1s2rcoKO
>>161
まああれはアプローチ云々やら太田は大したことないから自分じゃなくても勝てるとか戦うのか戦わないのかわからない微妙にぶれた事言ってるから

単にびびって色々吠えてるっぽいけどな

170:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:35:13 EFQtTivw0
ああ、自民党女性部会のPTの事も
今回そう言うアニメの規制まで踏み込んだ急先鋒が
公明党女性PTであることも伝えてはいる。
ただし、まだ一回目だからね。

しかも、ワシの地元じゃないしねえ。力がない。

171:名無したちの午後
09/07/25 18:35:20 dbEM1mDR0
そういや保坂さんの日記更新されてるけど
ああいうのって一般人が行っていいもんなの?

172:名無したちの午後
09/07/25 18:36:32 vFOE1+HO0
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因185
スレリンク(asaloon板)l50

このスレでは、アニメが一般受けしなくなったのは萌え絵のせいだから
法規制するべきみたいな事を言ってるが、法規制したら
アニメ業界自体がヤバイという事すら分からねえのかな。

173:名無したちの午後
09/07/25 18:38:17 WPjBTQ360
>>172
いちいち報告しなくてもいい

174:名無したちの午後
09/07/25 18:38:31 dbEM1mDR0
>>172
俺らには違いがわかるが人によって結局どれが萌え絵かわからんからのう。
それに最近、言うほど萌え絵のものって減ってきてるきがするが。
頭身でかいのもあるけど、無闇に目がでかいのも減ってきてるきがする
ハンコ絵も減ってきてるし。

175:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:38:51 EFQtTivw0
とにかく、麻生総理が演説で「秋葉原」と言うワードが出たら
次策を考えるべきかなあ。 
つうか、電凸 麻生太郎氏に掛けた人は、今までいなかったのかい。
しかし、自民党のあの電話オペレーターは明らかに例外だね。

いざ党首の事務所ですら応対は親切丁寧だ。
気取ったところもない。


176:名無したちの午後
09/07/25 18:38:53 +AOAKxiz0
>>172
そうだよな。萌え絵だろうと何だろうと
関係なくなってしまう。
サザエさんだって規制なりかねん

177:名無したちの午後
09/07/25 18:39:43 0mHnSkDK0
>>171
電話で聞けば?
ちなみにセシオン杉並のは
無料(カンパ歓迎)だそうだから普通に参加できると思う
電話番号などは保坂さんのWEBのTOPに書いてある


178:名無したちの午後
09/07/25 18:40:03 uywtC5Uu0
>>22

女性議員にとって、自分は興味がない分野である男性向けジャンルの規制強化は
誰しも考えることだよ

179:名無したちの午後
09/07/25 18:41:01 N1s2rcoKO
>>172
萌え絵じゃなくて暴力描写が問題視されてるんじゃないのか?

葉梨のあの絵を見て萌え絵とかありえんだろうに

180:名無したちの午後
09/07/25 18:41:55 ExXEV69i0
>>172
つか一般に受け入れられるってどういう状況を指しているんだ?
今だって親子連れで見に行くようなアニメ映画だってあるし
それは今も昔も変わってないだろう
萌え絵を規制したところでアニメの数が減るだけではないだろうか?

181:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:41:56 EFQtTivw0
>>176
サザエさんも話したし
ゴルゴ13すらSEXシーンで規制しようとする団体が居ますとも話して置いたよ。
だいたいのこのスレで出た話の要約は、ほぼ伝えてある。
動くかどうかは知らないが、まずは動かないと見る。
そしてまた「秋葉原構想」ときたら動く。やはり総理総裁の事務所に話した方が
話が早いと思う。 

182:名無したちの午後
09/07/25 18:42:01 k32uSaBd0
>>175
党本部と議員の事務所じゃ対応違うと思うよ。

前に自民党本部の事務局に業務で電話かけたんだが・・・・まあ、推して知るべしだった。
旧社会党も大概だったけどねー

183:名無したちの午後
09/07/25 18:42:29 +AOAKxiz0
暴力描写ねえw
確かにスクデイはTV的にキツイかなあとは思ったアレは例外かな?

184:名無したちの午後
09/07/25 18:43:15 dbEM1mDR0
>>177
どっちにしろいけないからあれなんだけどねw
ちょっときになったもんで

185:名無したちの午後
09/07/25 18:44:24 Fy0iPmzI0
暴力描写なんて立前にすぎんよ。


186:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:44:58 EFQtTivw0
>>182
麻生氏の地元の事務所に掛けているから、
多分電話番は知ったスタッフと思うけど、
もしくは雇っているのかも知れないが、
それでも、イイ対応だったよ。

ただ言質を取らせない話し方には舌を巻いたw

187:名無したちの午後
09/07/25 18:45:10 N1s2rcoKO
>>183
別にあれくらいならあってもいいと思うがな

洋画の方がヤバイし

188:名無したちの午後
09/07/25 18:45:21 0mHnSkDK0
>>183
メッタ刺しにされても、首落とされても
俺の名前が誠でありたいと思った時期でもあったww

189:名無したちの午後
09/07/25 18:45:42 WPjBTQ360
黒神のひたすら女の子の顔だけをブルボコする展開に萌えてこそ真の戦士

190:名無したちの午後
09/07/25 18:48:09 fhewDCeZ0
>>189
相当なリョナ好きとみた

191:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:48:56 EFQtTivw0
しかし、電話代が怖いのぅ、今月は1万二千円~
来月は、もういいや。みかかだし無理は利くw

>>185
まったくだ、ヂューク・東郷のミッションコンプリートBGMこそ華。
暴力や銃撃なぞは余興に過ぎない。

192:名無したちの午後
09/07/25 18:49:32 d4KRG/1p0
ホモだっていいじゃない

193:名無したちの午後
09/07/25 18:49:47 +AOAKxiz0
>>192
やらないか?

194:名無したちの午後
09/07/25 18:50:57 dbEM1mDR0
>>191
NTTは確か止まるまで一月か二月の猶予あるしね

195:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:52:13 EFQtTivw0
>>194
ああ、しかも漏れはみかかには、相当の貸しがあるからね。

196:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:53:05 EFQtTivw0
で、保坂氏は大丈夫かねえ、受かるのかい。
多分大丈夫と思うが。

197:名無したちの午後
09/07/25 18:53:28 d4KRG/1p0
>>193
Yes We Can!

198:名無したちの午後
09/07/25 18:54:10 Fy0iPmzI0
>>196
相変らず微妙なところだねぇ

199:名無したちの午後
09/07/25 18:54:35 dbEM1mDR0
>>195
昔遠距離恋愛で一月の電話代が10万超えて当時の給料ほとんどもってかれた思い出は
今となっては良い思い出。NTTは俺にまんじゅうを送るぐらいのことはしてもいいはずだ

200:名無したちの午後
09/07/25 18:54:36 d4KRG/1p0
>>196
新潮によると小選挙区ですら保坂は6:4でノブテルに勝てそうらしいぞ
今回は民主の選挙協力が大きい

201:名無したちの午後
09/07/25 18:54:58 zN+0OAev0
>>137
成立と改正は違うでしょ

202:名無したちの午後
09/07/25 18:56:21 9m8FL3LeO
もう一旦規制させてやって、それから実際どの程度縛られるのか見てからこっちは対応しても遅くないんじゃない?
だいたい共産に投票とかありえん

203:名無したちの午後
09/07/25 18:56:56 PNKSYqDyI
?は不要だって阿部さんが

204:名無したちの午後
09/07/25 18:59:05 yGc7h/lM0
>>200
でものぶてる優勢の予想してるところも多いし…
比例狙いでも今回は社民、国新の票まで民主が吸い上げそうで恐い
どうにかして保坂さんの働きをオタに浸透させないとなあ
それでもあくまで自民支持するオタも多いのに

205:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 18:59:26 EFQtTivw0
>>202
ヒント カキ
>>203
ヒント 単発

206:名無したちの午後
09/07/25 18:59:36 jpiS0pJ20
>>202
法規制されたら規制はとけないし対応も糞もないんだが

207:名無したちの午後
09/07/25 18:59:46 gXzZEOsJ0
理事長 鈴木 昭彦 (株)ネクストン 代表取締役 【URLリンク(www.tactics.ne.jp)
副理事長 有田 昭久 イーアンツ(有) 代表取締役 【URLリンク(www.eants.co.jp)
副理事長 齋藤 博 (有)エイチエス 代表取締役 【URLリンク(www.hs-crowd.co.jp)
理事 大月 健一郎 (有)レインソフトウェア 代表取締役 【URLリンク(www.blackrainbow.jp)
理事 服部 道知 (株)グリーンウッド 代表取締役 【URLリンク(www.light.gr.jp)
理事 白木 慶喜 (株)チャンピオンソフト 代表取締役 【URLリンク(www.alicesoft.com)
理事 中岡 誠 (株)アイワン 開発室広報 【URLリンク(www.illusion.jp)
監事 梅村 幸弘 ソフトウェアハウスぱせり 代表取締役 【URLリンク(parsley.ume.gr.jp)
監事 菅野 洋紀 (有)デジアニメ・コーポレイション 代表取締役 【URLリンク(www.abelsoftware-jp.com)
専務理事 土井 孝弘 コンピュータソフトウェア倫理機構

           己の保身に走り、業界とユーザーをキチガイに売り渡した

                ソフ倫の光速土下座十傑衆!

      o   o   o   o  o   o   o   o    o   o
      ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙 ノ乙  ノ乙 ノ乙
───────────────────

208:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:00:48 EFQtTivw0
>>199
>10万
パソ通で切断を忘れたなw

209:名無したちの午後
09/07/25 19:00:49 9ZHmfnpG0
>>202
ためしに規制させてみようなどというギャンブルはできません

210:名無したちの午後
09/07/25 19:00:57 k32uSaBd0
選挙は蓋を開いて見なきゃ分からん。
勝てないと絶望するのも、勝てそうだなと油断するのも、どちらも大敵。

>>202
カナダへいったん移住されてはいかがか?

211:名無したちの午後
09/07/25 19:01:12 dbEM1mDR0
>>202
対応する側の人間がお縄になりますがw

212:名無したちの午後
09/07/25 19:01:47 9V91+IVc0
>>202
党議拘束ありの自民、民主の二択なんて状況になるよりはマシだと思うぜ。


213:名無したちの午後
09/07/25 19:02:17 /2dgMXgC0
>>161
青木愛なら、小沢より太田から票を取りやすいと思う。
多分他に断られたからだろうが、これは意外と良い着地点だぞ。

214:名無したちの午後
09/07/25 19:02:21 2NrBUes80
>>202
一回法規制されて問題が起きても関わった議員共は責任の擦り付け、責任転嫁等して
問題が解決されることは無いわけだが


215:名無したちの午後
09/07/25 19:02:23 dbEM1mDR0
>>208
テレホタイムがなつかしいのう。
テレホマンは元気かのう

216:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:03:06 EFQtTivw0
今年の選挙は面白くなりそうだ。
だが、さくらテイルの文月たんの黒タイツに比べれば
どうって事はない。 はやくこいこい文月寮母発売日w>8/28

と、スゲエ雨だなあw

217:名無したちの午後
09/07/25 19:04:01 Fy0iPmzI0
      __________
    / /        \    .\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \___/    :::::\   <  てってってれほ~
 /         \/     ;:::::::\   \_________
/.               /::::::::::|
|   ./|          /:::::| :::::|
|  ./ |         /::::::.| :::::|
|  | |        /::::::: |::::: |
|  | |      /::::::::: |::::: |


218:名無したちの午後
09/07/25 19:04:01 cNsALyp00
>>204
弟の話聞くと嫌な奴にしか思えないんだが人気あるのかね?>のぶてる

219:名無したちの午後
09/07/25 19:04:09 dbEM1mDR0
俺は発売されるのかも微妙なSTARLESS待ち

220:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:04:38 EFQtTivw0
>>215
23時~翌08時までだったけ。
あれで日本人のネットの閲覧時間が歪んだとも言えるな。

221:名無したちの午後
09/07/25 19:04:47 25Amoink0
>>218
選挙には強い、今のところは。

222:名無したちの午後
09/07/25 19:05:00 dbEM1mDR0
>>217
カエレw
今は最低でもADSLの時代ですぞ

223:名無したちの午後
09/07/25 19:05:37 Fy0iPmzI0
>>218
人気は無い。
有るのは金とコネと地盤

224:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:06:10 EFQtTivw0
>>217
おひさ。
今もあるなテレホーダイ
URLリンク(web116.jp)

みかかには勝てんよなあ

225:名無したちの午後
09/07/25 19:06:25 dbEM1mDR0
>>220
そうそう、お陰でネトゲも普及しはじめたが。セガはよくやったよ・・・・・

226:名無したちの午後
09/07/25 19:06:33 4HQ9ssAkP
やっぱ裏に強力なのはいない感じだな。
これなら選挙が終われば棚上げされそう。

227:名無したちの午後
09/07/25 19:07:09 /2dgMXgC0
のぶてる、おじさんの法要を国立競技場で出来ちゃう人だから
年長者の集票力は抜群だろ。

228:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:07:45 EFQtTivw0
>>222
ネットブックやスマートフォンだと128kbyte/秒なスピードでなあ。
公共NTT(LAN)スポットなら早いけど、バッテリの消耗が激しくてねえ。

229:名無したちの午後
09/07/25 19:08:17 0mHnSkDK0
>>213
ネガティブキャンペーンの打ちにくい相手だし

230:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:08:47 EFQtTivw0
>>225
>セガはよくやったよ・・・・・
某専務は今は確かどっかの相談役に収まってたかなあ?
@はいかがすか~~

231:名無したちの午後
09/07/25 19:10:05 0mHnSkDK0
>>230
ワールプールならおk

232:名無したちの午後
09/07/25 19:10:12 dbEM1mDR0
>>228
おらは家基本だからADSLの安い高速回線だよ
持ち家ならさっさと光にもするが。いつ引っ越すかわからんしなぁ
しかもNTTの謎の保安器のせいで電話かかってくると回線きれるがw
フレッツのやつだけ昔は無料交換してたというダブルスタンダードだったが。

233:名無したちの午後
09/07/25 19:10:17 Fy0iPmzI0
>>225
まだだ…まだ終わらんよ!

234:名無したちの午後
09/07/25 19:11:34 dbEM1mDR0
>>230
クオカードの会長してるはず。

235:名無したちの午後
09/07/25 19:11:43 qCmD9UTG0
前スレ308 で以下のリンク張ったものだけど

最高裁にも裏金疑惑、元高裁判事が指摘
URLリンク(www.news.janjan.jp)

に対して、前スレで↓みたいなレスが。

> 389 名前:360[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 02:08:44 ID:GRpW+Y5H0
> もちろん裁判所の基準ではあるんだけれど、それに基づいて開示すべきところは開示
> するし、開示できない部分は「開示できない」とはっきり言うさ。


どんな『裁判所の基準、それに基づいて』なのさ?国の機関のくせに、あいまいな基準だね。
なんで『開示できない部分は「開示できない」』なのさ?使途が明瞭だったらスグに開示できるだろ。


> 悪いけど、国の予算の仕組みとか知ってる人間であれば、この話は妄想以上のなにも
> のでもないことが分かるよ。

ハァ???ww
工作員おつ。深夜2時なのに必死に喰らい付いてきやがった。
やっぱ最高裁の裏金?を必死に隠そうとするんだな。

236:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:13:37 EFQtTivw0
>>232
なるほどねえ。
でも光なら早いという訳でもないなあ。
今だって実測登り25メガbps 下り50メガbpsだ。
きちんと帯域制限が懸かってやがるぜw

ファミリー100 導入2003年のワシにはもう餌をやらないNTTに絶望した

237:名無したちの午後
09/07/25 19:14:21 g3keabzL0
スレリンク(news板)
こんなスレ立ってたが…真偽は微妙

238:名無したちの午後
09/07/25 19:14:33 AwiiqiS10
太郎や
 世界保健機構は保険を扱う機関ではありません。
 株に満期はありません。
 あなた、一度国民の前で「踏襲」を「フシュウ」と読みましたね。
 母は恥をかきました。
 ジャパネットの電子辞書、買いなさい。必ず買いなさい。
 それから「IT」は、フロッピーでつながるものではありません。
 選挙の応援に行って「惜敗を期して」とか、ふざけた言い方はしません。
 それに惨敗確定なのに、普通は解散なんてしません。


239:名無したちの午後
09/07/25 19:14:57 dbEM1mDR0
>>235
裁判員制度の国勢調査?で70%の人が参加したいとかでてたけど
あれってアンケの時点で、裁判員制度を知ってる人が前提にきてたら
そら行く言う人も多いよなぁと思った。裁判員制度のことが認知されてきたとか言ってたが
しらん人に聞いてないのではないかと思った。不思議

240:名無したちの午後
09/07/25 19:15:10 2NrBUes80
>>237
本当ならかなり嬉しいね

241:名無したちの午後
09/07/25 19:16:57 dbEM1mDR0
>>237
昨日は昨日でエマワトソンの誤報流してる奴いたしなぁ、なんともいえないんじゃ。
思わず、三年隠せとか思いついたがw本当ならさすがにTVでも扱うんじゃない

242:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:17:16 EFQtTivw0
>>234
よかったな、あの社長w
                        __
                      /..>`ァ一ー<⌒Y⌒i ウリウリ
                        /..://7: ォ/}ォ ハ: :》.:リ .:∧
                         .′ ..::/::{/ }  / } |:ハ:.  {:. {
                     }:. ..:/::イ'し'_し',,从:. ヽ:.. ミヽ、
                      // ..:/::/{ /  |   |:ハ:.. 丶:.. \:\
                   // ..:..::/:{:.ト.{>238{_イ从{\:.:....`. 、 \
                  / ′.:/::ハ{´_ノニ>ミ′   `¨ ミ:...ヽi ヽ:ヽ
              __,.ィ≦厂 ̄ミ.く__/  /´    ハ         ヽ:.}! | :} }!
       _,r=ァ≦/7  _:/= ー.::/7ミ三三ミヽ.  〈  ヽ       }:リ :}.ノ |}
      / 廴. __/:/:..  .:{--  〈:/:..ミ __ --彡》  廴 イ      // / ′リ
.    // 《:.ー.::不:..  .::!≦ ...::::トミ:...、  ̄ /     | |       // /:.  ./
.   / /:. ハ廴彡{:ヽ..:..ミV__:..:..::人:{i:`i:..ミ__ァ′    l |     / /:/ :/
  /  {:.../ /´}:.}.:小、:ミ:..:.::}:..:..彡:.∧ヽ.ヽ:.. ヽ\    | ! __ / // :/
.  {   V:..{. {ノ // }:.}:トミ=く`ヽr‐' .ノヽ:..そう、よかったわね= 彡'/ :/
. 人:..  `¨´   :/://  _フ   ビ´   \:...ヘタに触ると危ないわよこのスレ
   `ト     .ノ:/ノ /´      `ヽ.   ` ミ:__.:..:.:..:..:..:..__..彡'´
    ヽ. 三三彡 '´  {ヽ __ { __,..{.  }    |:.:.:.:.丁¨¨.:.:「

243:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:18:09 EFQtTivw0
>>241
何れにせよν即ではソースにもならん。

244:名無したちの午後
09/07/25 19:19:27 zN+0OAev0
>>237の1が心配だな

245:名無したちの午後
09/07/25 19:20:00 v56oJBC50
>>201
話がかみ合ってないようだが。

オタクは
民主党は小宮山がいるので選挙後に小宮山にのっとられて、民主は児ポ法に
表現規制を入れて来る、さらに2回目改正時に自公案に反対したのは、単純に
自公に反発しているだけで表現規制自体にはこだわりは無い
と言っているんだよね。

俺は
小宮山が居ても民主党自体が児ポ法に表現規制を入れなかった理由は
民主党自体が児ポ法に表現規制を入れるのに反対していると言っている。

その根拠は元々超党派で成立、初回改正をやってきた児ポ法に2回目の
改正で表現規制を入れて来た事に民主党反対しているからで、それは
小宮山議員も了解しているから反対が可能だった

と言っているのだが
オタクの言っている事は論理破綻しているんだよ。
いい加減のらくら言わずに巣に帰りなさい

246:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:20:36 EFQtTivw0
>>244
ああ、別の意味でも心配だ。最近シャレにならんからな。
2chもなあ。 昔はよかったけどなあ殺伐としててw

牛丼コピペ辺りが一番かな?

247:名無したちの午後
09/07/25 19:20:53 Fy0iPmzI0
リンク踏んだらまたウイルス満載のパターンか?

248:名無したちの午後
09/07/25 19:23:24 RVQ+yaTA0
>>244
教祖の大いなる愛に気付くように「教育」されたりしてな

249:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:23:43 EFQtTivw0
>>245
その理屈で、社民党の瑞穂、辻本議員は一点反対派に廻ったからな<拡大解釈に関して

250:名無したちの午後
09/07/25 19:24:18 2NrBUes80
>>248
下手したら自殺に見せかけて殺されるかもしれないぜ?


251:名無したちの午後
09/07/25 19:25:20 0mHnSkDK0
>>248
えええ、と。とりあえず電磁照射?

252:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:26:08 EFQtTivw0
しかし、選挙公示日までは暇だなあ。
はやく、セーブチルドレンとか動かないかなあ。
APPとか、日本ユニセフとか。 裏で動いているとは思うけどなw

253:名無したちの午後
09/07/25 19:26:55 cNsALyp00
>>250
つか、そもそもの記事のっけてる敬天新聞のブログ主もやばいなw

254:名無したちの午後
09/07/25 19:26:59 2NrBUes80
>>252
セーブチルドレンは選挙後に動くんじゃね?
APP、日本ユニセフは絶対裏で動いてるだろうけど

255:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:27:01 EFQtTivw0
>>251
ヒント 後光>光も光波という周波数を持った波=>故に電波といえる

256:名無したちの午後
09/07/25 19:27:40 v56oJBC50
>>252
動かないかなぁと言うか動いているなら早く尻尾を出さないかなだね。

永遠に動かないならその方がありがたいかと

257:名無したちの午後
09/07/25 19:29:11 Fy0iPmzI0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ


258:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:29:47 EFQtTivw0
>>254
選挙公示日以後か、選挙後大勢が判明してからかな>セーブチルドレン
何れにせよ、侮りガタし。

APP,日本ユニセフ……組織があればそこには派閥ありか

259:名無したちの午後
09/07/25 19:30:13 /2dgMXgC0
>>253
敬天新聞はモロに山口組系。
創価vs山口組になったら、それはそれでおおごとだけど…。

260:名無したちの午後
09/07/25 19:30:18 KPbeLehF0
>>254
セーブザチルドレンは8月1日に何か発表するんじゃなかったっけ?
どうせ日ユニの声明に賛同しますとかそんなのだろうけど

261:名無したちの午後
09/07/25 19:30:42 gXzZEOsJ0
APPや日ユニ程度ならまあ動いてくれた方が良いな。
葉梨にまかせるくらいだから、またボロを出すだろうし。
それ以上のところが動くのは勘弁して欲しいけど。

262:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:32:15 EFQtTivw0
そうなのかあ。
わざわざ動く日まで教えてくれるとは助かる。
そうせ、我らに対する死刑宣告だろう<アニメマンガゲームは全部悪

263:名無したちの午後
09/07/25 19:33:50 CGlx3P0R0
>>260
無知ですまんがそのセーブザチルドレンってガチガチの規制派なの?
日ユニに対して反旗を翻す可能性はないの?

264:名無したちの午後
09/07/25 19:34:02 94IDpJZB0
あの人は今―


297 名前:本日名古屋栄でビラ配り_自動保守 ◆KAWORUVHOM [sage] 投稿日:2009/07/25(土) 00:14:07 ID:FAoP8zpT ?DIA(105685)
URLリンク(img.2ch.net)
>>民主党政策に反対ビラ街頭配布 in 名古屋<<

開催日 : 7月25日(本日です)

時間 : 13:00-17:00(ビラがなくなったら終了)

集合場所 : 栄の三越栄本店北西側の小さな広場(当日はスーツで政治はギャンブルじゃないのビラを持っています。)

396 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 14:41:25 ID:1GZZQToa
今、名古屋は何人くらいでやってます?

397 名前:自動保守[] 投稿日:2009/07/25(土) 14:43:25 ID:yyZ4Yh/8
現在3名です。雨が降ってきたので喫茶店に避難しています。

398 名前:エージェント・774[] 投稿日:2009/07/25(土) 15:10:25 ID:7JNBnOkw
3名もよく集まったね。でも、雨程度で喫茶店避難かwww。

265:名無したちの午後
09/07/25 19:34:37 Fy0iPmzI0
>>263
お友達

266:名無したちの午後
09/07/25 19:36:39 4HQ9ssAkP
しかし、何で相手が動いてくれないかなーとかいうのが増えてんの?
何も動かないのが一番だと思うんだが。

267:名無したちの午後
09/07/25 19:38:34 0mHnSkDK0
やつらが消滅するのが一番だけどな・・・・

268:名無したちの午後
09/07/25 19:39:12 v56oJBC50
>>267
全くだ

269:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:40:14 EFQtTivw0
>>263
いくつかの国では、明らかに子どもの人権を侵害するような慣行が続いています。例えば女子割礼、子どもの虐待や性的搾取、
子ども兵士の採用、危険な仕事における子どもの搾取などです。
このような場合、子どもは保護される 絶対の権利(権利に上下があったんだ)がありますし、
そのために大人の支援を得る権利があります。

同じように、例えば教育やその他の機会からの女子の排除といった
差別の形態は子どもの権利の明らかな否定です。

結果として、子どもの最善の利益のために権利規範は

       文化の尊重より優先されるべきです。

URLリンク(www.savechildren.or.jp)
推して知るべし

270:名無したちの午後
09/07/25 19:40:23 s+wQYLEh0
>>266
自爆待ち。
そもそも無茶なゴリ押しだから、破綻した謎理論を振りまいてくれた方が
普通の人が異常性に気づくという意味で良い。

271:名無したちの午後
09/07/25 19:40:31 CGlx3P0R0
>>265
そうなのかあ・・・
仲間同士で内乱でも始めればいいのに

272:名無したちの午後
09/07/25 19:40:45 4HQ9ssAkP
消滅>動かない>動く
だな。

273:名無したちの午後
09/07/25 19:41:19 4ujFmSJa0
>>261
「改正案が潰れたのは日本国民の程度が低いから」
「児ポ法大国日本は世界の笑い物」
くらい彼らには堂々と言って欲しいね

274:名無したちの午後
09/07/25 19:41:27 2NrBUes80
>>271
日本ユニセフのキャンペーンに賛同してるからそれは無いと思う


275:名無したちの午後
09/07/25 19:42:08 4HQ9ssAkP
>>270
相手が自爆してくれるならともかく、
万が一的確に急所を突かれたらどうするのかと。

276:名無したちの午後
09/07/25 19:42:13 WPjBTQ360
規制派は敵の敵は味方の考えが通るしな
読売新聞とか規制派だったらどんな奴とでも手を組む

277:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:42:40 EFQtTivw0
もちろん彼らが言う「文化の尊重より優先されるべきです。」は
例えば女子割礼(確かに非衛生的な環境でやっている)、
子どもの虐待や性的搾取、子ども兵士の採用、
危険な仕事における子どもの搾取に関してであろうけどねえ。
それに関しては異論はない。 留保条件を付けた上で

でも、それを拡大解釈している連中が居る訳で。

278:名無したちの午後
09/07/25 19:42:47 0mHnSkDK0
子供も大人も男も女も法の下に平等であるべきなんだけどな。
キチガイはこの前提を見ないようにしている。

279:名無したちの午後
09/07/25 19:42:51 jpiS0pJ20
>>266
良くも悪くも動いてくれないと規制解除の可能性が生まれないわけで…

280:名無したちの午後
09/07/25 19:43:06 9OHnY5OS0
>>159の内容って、業界側は把握してる?

イクオリティナウ「だからどうした。我々が望んでいるのはポルノゲームの完全違法化だ」
URLリンク(www.sankakucomplex.com)


281:名無したちの午後
09/07/25 19:44:12 gXzZEOsJ0
葉梨の再来を望んでしまうのは、
やっぱりアレがあまりにも盛大な自爆だったからなんだろうなw

282:名無したちの午後
09/07/25 19:45:02 fhewDCeZ0
なんとかして消せないものか

283:名無したちの午後
09/07/25 19:45:06 s+wQYLEh0
>>275
まー確率の問題になるな。
どうこう言っても確たる答えは出ん。

284:名無したちの午後
09/07/25 19:45:06 Fy0iPmzI0
>>275
可能性を恐れていては何も出来ない

285:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:45:11 EFQtTivw0
>>280
そこはもう未明あたりに読んだが、どうもねえ。


286:名無したちの午後
09/07/25 19:45:26 +9HsyJGu0
イクオリティナウをどうにかして一泡吹かせたいなぁ・・・・・・・
でもどうやったら一泡吹かせれるかが思いつかん

ああああああああああクソッタレ
エロゲ規制で寝不足になったり、ストレスで下痢になったり、釣でボウズ喰らったのもこいつらが原因じゃねーか!
死ね!!!!!!!!!!

287:名無したちの午後
09/07/25 19:46:09 KPbeLehF0
>>280
ここ覗いてるだろうから知らんとは思えんよ

>>281
有能な敵より無能な味方が一番恐ろしいということは、有能な味方より無能な敵が一番頼もしいということでもあるからな

288:名無したちの午後
09/07/25 19:46:13 2NrBUes80
>>286
基地外団体と地道に広げるしかないと思う


289:名無したちの午後
09/07/25 19:46:37 WPjBTQ360
イクオリティナウよりそれに耳を傾ける奴をどうにかしたほうがよさそうだ

290:名無したちの午後
09/07/25 19:46:48 0mHnSkDK0
>>281
インハイにボール玉。アウトローにスライダー、引っ掛けてゲッツー
完全に保坂投手の術中に嵌ったバッター葉梨


こういうのはそうは無い

291:名無したちの午後
09/07/25 19:47:01 4ujFmSJa0
>>281
葉梨がどれだけ俺たちのことを助けてくれたことか
感謝してもしきれないだろう

292:名無したちの午後
09/07/25 19:48:18 dbEM1mDR0
>>269
中東行って、少年兵止めてみろってかんじだのう
その子が銃を持った理由もわからずに

293:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:48:42 EFQtTivw0
蟹じゃああるまいに、相手に一泡なんてどうでもよい。
如何に、彼らに上手く踊って貰うかだよ。

目先の目に見えるが体勢には影響のない勝利は要らない。
今要るのは地道な、規制派への圧力だねえ。 そしてその為の積み上げだね。

294:名無したちの午後
09/07/25 19:50:09 s+wQYLEh0
「同情されて絶滅するより、世界中に憎まれても生き残ることを僕達は選んだ」

つーのはイスラエルだっけか。

295:名無したちの午後
09/07/25 19:50:11 gXzZEOsJ0
アグネスも周りがあまりにも馬鹿すぎて連鎖自爆になっちまったが、
呼ばれるって分かった当時はやばいやばい言われてたわけだし(コテ含め)、
あまり自爆しろ早く動け~ばかりの論調は何かな~って感じがするな。

296:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:51:27 EFQtTivw0
>>292
だな、例外もあるけど、そう言う地域では政府の力が及ばない地域も多い
そうなると、政府軍や政府の警察もアテにならない。<銃も持つ理由
しかし、二年前か、コロンビアとベネゼイラの国境付近で半独立していた
大規模な組織はほぼ壊滅したような気がする。

297:名無したちの午後
09/07/25 19:52:09 4ujFmSJa0
MIAU(インターネットユーザー協会)の『児童ポルノ禁止法緊急声明』に賛同する
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

298:名無したちの午後
09/07/25 19:52:30 4HQ9ssAkP
>>283
>>284
それはそうなんだが、
さらにやばいのを呼び込むのが恐ろしい。
スライムならいくらでも来なさいと言いたいが、
バラモスあたりがポンと出てきたら真っ青になるしかないわけだし。

299:名無したちの午後
09/07/25 19:52:36 9OHnY5OS0
アグネスと言えば、

----------------------------------------------------------------
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:01:55.07 ID:74Dy3ZXI
>アグネスが8月、期間限定でコメンテーターとしてTBS「ひるおび!」に出演
>8月3日(月)11:00~14:00
>8月10日(月)11:00~14:00
>8月17日(月)11:00~14:00
>8月24日(月)11:00~14:00

アグネスがオバハン達を洗脳して規制賛成派を一気に増やすかもしれん
もし児ポ法の話題が出たら、確実に偏向報道 TBSならやりかねん

あと、まだ信憑性はないが、アグネスがコミケに来るって噂が流れてる
これは本当か?
----------------------------------------------------------------

らしいけど、コミケ云々はどうなのか微妙

300:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:52:45 EFQtTivw0
>>295
だから、まずは麻生事務所にまずは一手動いて見せたじゃないかw


301:名無したちの午後
09/07/25 19:52:56 RVQ+yaTA0
>>291
某団体からチクチクチクチク文句言われてそうな勢いだよな

302:名無したちの午後
09/07/25 19:53:16 fhewDCeZ0
>>292
4才児が突撃銃構えてる写真見たことあるけどあれ使うことができるのか?

303:名無したちの午後
09/07/25 19:53:29 25Amoink0
>>292
南米やアフリカの反政府ゲリラの典型例しか、彼らの頭の中にはないのだろう

304:名無したちの午後
09/07/25 19:55:04 25Amoink0
>>302
持ってるだけで大人の弾よけくらいには役に立つ

305:名無したちの午後
09/07/25 19:55:12 dbEM1mDR0
>>296
中南米あたりのそういう組織だと結局資金源とか活動拠点の問題がありますからのう
最近だと、実は原住民がいたとかでアマゾンの開拓をとめようとしてるようだけど。
チャベスさんとかおもくそ反米で見ててすげーと思うが。
まぁ、自分達の茶の材料を勝手に持ち出してコカインなんての作っといて
勝手にベネズエラは麻薬の国だとか言われたらブチ切れるよなぁと
日本のエロゲーを勝手に海外で槍玉にして日本で規制だというのと同じ感じか
それ以上だよなぁと

306:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 19:56:49 EFQtTivw0
>>295
そして、何故動いたかは麻生氏が「秋葉原」と言う言うワードを使った
演説をしたからに他ならない、これが切り込み口だった。
それがなければ動かなかったよワシも。 麻生も先に動いた訳だ

307:名無したちの午後
09/07/25 19:57:54 Fy0iPmzI0
>>298
それは今出るか後から出るかの違いでしかないと思う

308:名無したちの午後
09/07/25 19:57:58 ve4ntUX0O
くそー…
 
とりあえず選挙で仕返ししてやる

309:名無したちの午後
09/07/25 19:57:59 0mHnSkDK0
えてして、一神教の方々はレッテル貼りが好きです。

310:名無したちの午後
09/07/25 19:59:28 dbEM1mDR0
>>297
松浦大悟議員ってこのスレで名前でたっけ。味方が増えたのはありがたいきがする

311:名無したちの午後
09/07/25 20:00:06 25Amoink0
>>309
というのもレッテル貼りだと思うよ
われわれは、安易な一般化とレッテル貼りは極力避けるべきかと思う

312:名無したちの午後
09/07/25 20:00:32 2NrBUes80
>>309
その一神教の方々の中に日本人規制派団体等が要るからなぁ・・


313:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 20:00:44 EFQtTivw0
>>305
チャベス大統領は、国民兵とかで貧困層市民に
銃を持たせて訓練させているのが気になる。

それだけ、政治的な党争がシャレにならんほど激しいからしょうがないがねえ。
彼自身、一度失脚して、戻った経緯があるしw

314:名無したちの午後
09/07/25 20:00:58 dbEM1mDR0
>>302
AKは優秀な銃ですから。

315:名無したちの午後
09/07/25 20:02:59 0mHnSkDK0
>昨日か一昨日のスーパーモーニングで飯島元秘書官が、こんな時は選挙活動などより、首相は関係閣僚引き連れて、現地に赴き、救済策をとらねばならない、
>という趣旨の発言をしていた。他の部分は、よく言うよと批判しながら聞いたが、この部分だけは当然過ぎて120%納得。

ええええええええ。ここは突っ込みどころだろ。
災害を劇場にすんな、と言いたいのだが・・・・。
そもそも新潟のときは映画見てたじゃねーか<小泉

316:名無したちの午後
09/07/25 20:03:03 dbEM1mDR0
>>313
国の情勢もあるだろうし、米に好き勝手されるのも怖がってるのかもしれんけどね
とりあえず、前にTVでやってた世界の独裁者特集で普通に演説っつーか
国民の集会にでてて独裁者っていうよりは、人気者ってかんじだったなぁ

317:名無したちの午後
09/07/25 20:03:29 4ujFmSJa0
>>310
下手したら保坂氏以上に頼りになる議員だよ

318:名無したちの午後
09/07/25 20:03:42 dbEM1mDR0
>>315
それは保坂さんの発言ではなくて引用では

319:名無したちの午後
09/07/25 20:04:59 25Amoink0
>>316
世界中、大抵の独裁者は集会で大喝采を受けるものだよ。
チャベスは王様になりたいのかねえ・・・

320:名無したちの午後
09/07/25 20:06:43 uUOvwgmn0
>>248 >>251

「集団ストーカーとは?」 (電磁波照射、つきまといなど。略称:「集スト」)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
> 2007/08/11 加害者が喋った、電波を出しているという証言(重要な証言なので残しています。)
>    このWAVファイルです。 → 電波を口に出す加害者
>  ビデオファイルは次回までに用意しておきます。(声などを多少変換しておく必要があるので。)
>  状況を説明すると、近所は●●学会員で囲まれています。
>  加害者は嫌がらせで、よく車のエンジンをふかしっぱなしで、被害者の家のそばに車を置いています。
>  エンジン音がうるさいので、被害者が文句を言っていると、加害者がうっかり、
>   「電波 強いのだしてやろうか?」
>  と口を滑らせます。
> URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
> URLリンク(www40.atwiki.jp) 「電磁ハラスメント解説」


「キンタマ流出」
> 240 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/12(水) 10:01:24 ID:FkgpTl**0
> [仁義なきキンタマ]道警資料・●●学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,***
上記の●●は、ググるとわかる。

●●学会=公●党

321:名無したちの午後
09/07/25 20:07:26 CGlx3P0R0
>>310
参院議員で改選が2013年だから、後4年間は議員を続けるから心強いね

322:名無したちの午後
09/07/25 20:08:15 dbEM1mDR0
>>317
公式みにいったが、どこの動物好きなにーちゃんかと思った。
ブログでネット規制に関しての本を紹介してるとこからして
ネットにはある程度知識があったり好意的なのかもね。
民主の松浦さんが、覚えておこう

323:名無したちの午後
09/07/25 20:09:03 dbEM1mDR0
>>319
そういやTV番組ももってるしね
歌とか歌ったり反米発言しまくりらしいぜw

324:名無したちの午後
09/07/25 20:09:26 0mHnSkDK0
>>318
それは過剰反応だよねぇ・・・・・。まあだからこと彼もさらりと触れて終わらせたような感じを受けた。
メール出したやつはアホだわ。
被災者は別に来て欲しいとは思わないだろ。自分のところが地震の被害を受けたときもそう思ったし。
必要なのはインフラの復旧と金。そのためのサポートが欲しいわけだから。

325:名無したちの午後
09/07/25 20:10:12 f0jWLps40
>>320
こわいなぁ

326:名無したちの午後
09/07/25 20:10:34 4ujFmSJa0
>>322
ツイッターも見ておいた方が良い
URLリンク(twitter.com)

327:名無したちの午後
09/07/25 20:10:58 25Amoink0
>>324
国土交通大臣が行けば良いだけだろう<被災地
災害復旧の実情を視察して、それに必要なプランや予算執行を決裁する必要がある
わけで。

全閣僚とかアフォですか

328:名無したちの午後
09/07/25 20:11:29 dbEM1mDR0
>>324
公示前の活動にやっきになって復旧活動をおざなりにしてたらあれだけど
現地には自衛隊も駆けつけてるからねえ。被害に合われた方にお悔みを言うぐらいで
現場にこられても現地で作業してるやつらも現地の方々が迷惑だよなぁ。

329:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
09/07/25 20:12:00 EFQtTivw0
今必要なのは、じっとりと情勢を観察する目と耳と勘だなあ。
機を見るに敏でありたいねえ。 公明とか創価とかはどうでもよい。
憶測ではなく、事実だけを掴み分析すべきだなあ。

330:名無したちの午後
09/07/25 20:12:04 RVQ+yaTA0
>>314
アホみたいに安いんだっけか
しかるべき地方での価格なら俺の月給で分隊作れそうなレベルで

331:名無したちの午後
09/07/25 20:12:38 dbEM1mDR0
>>326
ツイッターはこのスレの癒し系


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch