09/07/11 03:20:00 r/34Sjrr0
現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見
◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)
◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除
・整理:
自民:単純所持規制○ 二次規制○
公明:単純所持規制○ 二次規制○
民主:単純所持規制× 二次規制×
社民:単純所持規制× 二次規制×
国民:単純所持規制× 二次規制×
共産:単純所持規制× 二次規制×
◆その他
・さらに現在、与党と官庁で児童ポルノのブロッキングに向けた仕組みを構築中。来年度に実証実験し、早ければ再来年導入?
※つまり、18歳未満に見える「絵」は単純所持とブロッキングの対象にされる規制がそのうち導入されるかもしれない
※ブロッキングは導入されてる北欧などでは関係ないサイトも誤爆ブロック
3:名無したちの午後
09/07/11 03:20:09 r/34Sjrr0
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(1)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(2)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(4)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
法学的参考書(わいせつ物関係の判例とか)
わいせつ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
別冊ジュリスト 憲法判例百選I(第4版)58-60事件
同 刑法判例百選I(第5版)44事件
同 刑法判例百選II(第5版)97-100事件
松文館裁判 URLリンク(www.geocities.co.jp)
「猥褻な日本マンガ」+「創作物をEメールで送付」で20年の収監
URLリンク(wiredvision.jp)
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
URLリンク(wiredvision.jp)
「レイプレイ」叩きに見るポリシーロンダリング(1)
URLリンク(blog.sakichan.org)
日本ユニセフ協会の言い分に突っ込んでみよう
URLリンク(blog.sakichan.org)
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
4:名無したちの午後
09/07/11 03:20:19 r/34Sjrr0
■児ポ法ってどんな法律? まず読みましょう
上から現行法・自公案・民主案
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
■2009年6月26日の児ポ法改正案審議をご覧いただけます
衆議院TV(一次ソース)
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
民主党枝野幸男議員 児童ポルノ法改正についての質疑
URLリンク(www.nicovideo.jp) サムネ: URLリンク(tn-skr.smilevideo.jp)
社民党保坂展人議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)
URLリンク(www.nicovideo.jp) サムネ: URLリンク(tn-skr.smilevideo.jp)
■26日の法務委員会・発言者動画まとめ
牧原秀樹(自民)sm7455406 丸谷 佳織(公明) sm7455850 葉梨康弘(自民)sm7459153
枝野幸男(民主)sm7456210 園田康博(民主) sm7457024 保坂展人(社民)sm7459608
参考人の意見 sm7457419 参考人の意見・後編sm7458182
葉梨康弘(自民)sm7459404 小宮山洋子(民主) sm7458617 富田茂之(公明)sm7458880
保坂展人(社民)sm7459790
※リンク切れしている場合は随時修正していく方向でよろしくお願いします
5:名無したちの午後
09/07/11 03:20:28 r/34Sjrr0
1)法案の制定
・1998年 橋本政権下で自社さの議員立法として提出。中心人物は自民の森山真弓。
・当初与党側原案の中には、単純所持や絵の規制も含まれていたが反対運動や民主の枝野幸男
を中心とした修正により、単純所持や絵を除外した形で1999年超党派で成立。
参考:URLリンク(www.kyoshin.net)
2)第一回改正2004年 今回も超党派で改正
・わずかに強化
・単純所持や二次規制の盛り込みは回避(民主の反対)
3)第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着
・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相や自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)
・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言
・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に規制派は成立させたがってたので、
国会がねじれてなければもう成立してる。
・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。
4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい
6:名無したちの午後
09/07/11 03:20:38 r/34Sjrr0
児童ポルノ改正案の最新版「論点整理」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
1.恣意的な運用を許すあいまいな定義
1-1 恣意的な運用が膨大な“犯罪者”を生むおそれ
1-2 3号ポルノの定義によって映像作品にも多大な影響
1-3 曖昧な定義が警察の恣意的捜査を許すおそれ
2 表現の自由・内心の自由を侵害しかねない単純所持規制
2-1 「自己の性的好奇心を満たす目的」は誰が判断するのか
2-2 心の中を裁く共謀罪との親和性
2-3 通信の秘密を侵害するネット規制
3 その他の論点
3-1 単純所持を禁止することと犯罪抑止の関係
3-2 日本は児童ポルノ大国というのはほんとうか
3-3 筋違いな創作物規制
3-4 子ども自身が撮った写真の扱いはどうなるのか
単純所持宣言 / その他、性規制について
URLリンク(orion.t.hosei.ac.jp)
「法執行関係者に対しては、児童ポルノの単純所持が違法化された暁には
(ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、
他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。」
7:名無したちの午後
09/07/11 03:22:28 6Ts7zkJw0
児童ポルノ禁止法の「修正協議」は継続中
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【都議選】自公最小化への戦略投票先候補 再修正ver
スレリンク(giin板:454番)
8:名無したちの午後
09/07/11 03:23:52 6Ts7zkJw0
,、ヽl |l | l| l || l| l | ビ ク ッ
ミ お っ 立 も __ノ _,.ヘ _,,... -- ─--「::「 {i:.:.:`'、_/:.:.:.:.:.[/-...,,_ ソ ,' い
Ξ っ あ て っ ) /::7ヽ、ヘ,.-ァ'^ヽ∠ヽ,/L__`|:::|/}!.:.:.:.:r7=-:.:.:.:.!7::::::::::::`ヽ. ッ i け
ニ 立 ぁ な も !::::!´ア「>'‐''"´ `"'<LL_,'i>:'へ、:.:.:.:.:.:.r/::::::::::::::::::::::':., .|. な
Ξ て ん い う /´\「>'" ァ':::::::::::::::\__」}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.! い
三 ち ・ っ 糞 ,' _」ア´ / /! ! /! / ;'::::!:::::::';:::';::::::::ヽ::::::':;::::::::::::::、::::! 子
= ゃ ・ て ス i 'ヽ! / 7, 'イハ /! メ、,!__ハ, 'i::::::ト,::::::!::::i::::i:::::::':;:::::';:::::::::::::::ヽ;| ね
三 ぁ ら 約 レ ', .,' / /!,!-'、:レ' |/ァ' レ ヽ!::!:::! ':;:::|ー!-ハ::::::::i:::::::!::::::::':;:::::::ヽ:
= ら め 束 は !/ ;' ,ヘ!i. i,.ハ 、,_ !!::!:;ハ ヽ,jァr-;、!_ハ」:::::;':::::::::::::ヽ,::::::::;ゝ、.,__
ニ め っ っ ・ ノへ,/レヘ, ! ゝ' ....::::::... '  ̄´゚o'レヘjソ :::.. 」_r!`> 7__/:::::i::::::::::::::
三 ぇ ・ ・ ・ ! ノ; ./7''"/// /// !/. ! '"'",':::::::!::::::i:::::::::::i 変
= ぇ も ・ ・ ノ; / ,' ゝ、 ( ヽ u ( ) ハ !:::::;'::::::::':;::::::::! 態
三 ぇ う ・ あ 〈,へレ'〈ジi/ミ>.、..,,____ ,. イ ( )`ヽ. ̄フ !:::/i_;;::;;_:::::< さ
≡, ぇ 糞 は ぁ i `:、レ'"´ !_r'"レ'/:::::::::>ァ、/|ヘ ヽ,__,..,.-''" ̄`ヽ、_ヽ:::':;! ん
Ξ, ぇ .ス ぁ っ ':, `ヽ、 ,r;く:::::::!/::::::::::::/」;' `ヽ. _>'" Yヽ:::!. ?
彡 ! レ ん っ ヽ、 ,.kヘ_!::::ム:::::::/]/ ,ァ-'‐''"´ ヽ!、_ 〉:.!.
9:名無したちの午後
09/07/11 03:25:37 NRmLWKYm0
>>1
\ i 、
/~ ̄ ̄ ヽ● ) '"´ ̄ ̄`` ( ●/  ̄ ̄~ヽ > | ヽ
/ ..、.┤ /⌒ ⌒\ヽ ト、.,.. \ く ヽ/ '
/ // ソ | ./! ハ :} \\ ヽ | _|_∠
| // ! /-r | / | ∧-、 | | \\ | | | ノ
l / / +. { {.レ' __」_レ' レ' _ ∨|/ j ヽ ヽ | ! |
ヽ ! | ヽ l|'゚´ ̄` ァ==、! / + | | / -=ニ二 ヽ
\|,/ .r‐、 _,./´! l| wx ,. - ,、 xw| / L |/ | |__
_人_ ヽ、_).」 |.ルト、 | ソ ,.イ j ! く _ノ
`Y´ ,ハ__`ン!,ー r.`>r--r<´レ'´ __ _人_ |__ |
| ゝ-イl | ` ´ ヽ `Y´ / |
ノ 人、___ハ:. _人_ ノ ヽ ! ,' ヽ_ノ
\ ソ `.| ....::::... ト、 _\ | i 、
\/ ノ .:::::.. ゝ >'´ ......〉 | | ヽ
/ヽ-::::::::::::::-イく\___ \ | ヽ/ '
/ r/.::::::::::...............:::::ヽr>へ―--' !
i (_ \r-、_ \ く |`!
` ー ,! 7'^ー^-r'⌒イ⌒´ `i |_|
/ / ヽ ', | ロ
|ー ,' ヽ-\ \
10:名無したちの午後
09/07/11 03:25:38 QJ722uUR0
>>978
うわああ、めちゃくちゃな文体だ、どうにでも取れる。
#基本的に合意した。(してねー)
#方向で調整している。(調整しているんだろう)
#成立させる方針で一致しており、(それはそうだ)
#最終的な合意を目指す意向。(そりゃ落とし所は決めにゃならん、だから”意向”なんだな)
↑相反
#ただ、政局が流動化することも予想され、成立するかは不透明な状況。(どっち?)
11:名無したちの午後
09/07/11 03:26:28 6nyvJg000
民主も社民も嘘吐き
信じられるのは共産党だけ
12:名無したちの午後
09/07/11 03:26:50 r/34Sjrr0
自分で言うのもなんだけど、コッチが先で
↓こちらのスレは136でお願いします
スレリンク(hgame板)
13:名無したちの午後
09/07/11 03:27:00 OOAR1QFQ0
今年は児ポ法について成立の見込みはほぼないが、積極的規制派と
消極的規制派の妥協点が見えてきて将来的な規制の可能性が
かなり高まったって結果になりそうだな
14:名無したちの午後
09/07/11 03:27:01 3bYHproD0
>1
愛してるよ
15:名無したちの午後
09/07/11 03:27:06 +sylwT7i0
>>1乙
読売報道だと遡及はなしで今後の取得が一発アウト
つまり、自公は過去に入手したものの違法化を捨てて(そこは民主に譲って)でも、
リンクを踏んだらサヨウナラは将来的に絶対に実現したいということ
何企んでやがる
16:名無したちの午後
09/07/11 03:27:18 OB6/7AgS0
読売(埼玉) 09/07/11朝刊2面右下
児童ポルノ「所持」禁止
法改正案、与党・民主が合意
児童売春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、自民、公明の与党と民主党は、焦点となっていた
児童ポルノの画像などを個人が取得して保管する「所持」も新たに禁止することで基本的に合意した。
3党の協議では、過去に入手した児童ポルノも処罰の対象とするかが対立点として残っているが、
「法律で禁止するが、処罰対象とはしない」とする方向で調整している。
3党は、今国会で改正案を成立させる方針で一致しており、週明けに各党内の手続きを経た上で最終的な
合意を目指す意向。ただ、政局が流動化することも予想され、成立するかは不透明な状況。
同法はすでに児童ポルノの「製造」「販売」などは禁じているが、「所持」は禁止しておらず、懸案となっていた。
このため与党は昨年6月、所持を禁止する改正案を衆院に提出。一方、民主党は「捜査権の乱用につながる」として
所持の禁止には慎重で、繰り返しの取得や有償での取得に限り禁止する介せ案を提出していた。
今年6月に衆院法務委員会で審議が始まり、改正案を一本化する修正協議が水面下で行われていた。
日本でも児童ポルノをめぐる事件は後を絶たず、昨年の検挙者数は過去最高の412人で、2000年の2・5倍に上がった。
17:名無したちの午後
09/07/11 03:27:19 nsNuZdd+0
読売(埼玉) 09/07/11朝刊2面右下
児童ポルノ「所持」禁止
法改正案、与党・民主が合意
児童売春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、自民、公明の与党と民主党は、焦点となっていた
児童ポルノの画像などを個人が取得して保管する「所持」も新たに禁止することで基本的に合意した。
3党の協議では、過去に入手した児童ポルノも処罰の対象とするかが対立点として残っているが、
「法律で禁止するが、処罰対象とはしない」とする方向で調整している。
3党は、今国会で改正案を成立させる方針で一致しており、週明けに各党内の手続きを経た上で最終的な
合意を目指す意向。ただ、政局が流動化することも予想され、成立するかは不透明な状況。
同法はすでに児童ポルノの「製造」「販売」などは禁じているが、「所持」は禁止しておらず、懸案となっていた。
このため与党は昨年6月、所持を禁止する改正案を衆院に提出。一方、民主党は「捜査権の乱用につながる」として
所持の禁止には慎重で、繰り返しの取得や有償での取得に限り禁止する介せ案を提出していた。
今年6月に衆院法務委員会で審議が始まり、改正案を一本化する修正協議が水面下で行われていた。
日本でも児童ポルノをめぐる事件は後を絶たず、昨年の検挙者数は過去最高の412人で、2000年の2・5倍に上がった。
要は取得罪+罰則なしの単純所持規制でどうよって話なのか?
18:名無したちの午後
09/07/11 03:28:06 QJ722uUR0
さあて、盛り上がって参りました。
19:名無したちの午後
09/07/11 03:28:34 UdcbGsJU0
奥村弁護士の予想通りか?
20:名無したちの午後
09/07/11 03:28:36 M4LYjhMaO
>>10
ひどい作文だな
これが報告書なら書き直しだ
21:名無したちの午後
09/07/11 03:28:40 hBxK3z740
読売のソースもTBS、毎日のと同じ奴なのかな?
ほんと誰が流してるんだ
22:名無したちの午後
09/07/11 03:28:42 m+oac/Qe0
もう何が何やらでw
黄泉ながら文を鬱している際に、ID:QJ722uUR0さんと同じ事を思ってたw
23:名無したちの午後
09/07/11 03:28:44 QJ722uUR0
ネット署名
URLリンク(miau.jp)
24:名無したちの午後
09/07/11 03:28:47 OB6/7AgS0
>>16-17
ケコーン。
「過去に収得したものに対して処罰しない」、これに日ユニが納得する筈がねえわな。
25:名無したちの午後
09/07/11 03:29:22 vNaDtTgH0
>>16
> 読売(埼玉) 09/07/11朝刊2面右下
> 同法はすでに児童ポルノの「製造」「販売」などは禁じているが、「所持」は禁止しておらず、懸案となっていた。
> 日本でも児童ポルノをめぐる事件は後を絶たず、昨年の検挙者数は過去最高の412人で、2000年の2・5倍に上がった。
まあなんていうか
758 名無したちの午後 sage New! 2009/07/11(土) 01:43:19 ID:O9cphlAFP
しかしマスコミ・自民・創価・警察の連合の前に民主も降伏寸前なのは確か
ここまで粘っただけでも奇跡的だ
異常な鳩山叩き報道にもう児ポ法どころじゃないのが本音だろうし
都議選で民主が勝てば少しは民主も強気になるかも知れないが・・・
情勢は絶望的に近いことは否定のしようがない
におおむね同意だな。
26:名無したちの午後
09/07/11 03:29:45 r/34Sjrr0
>>23
ああ、それは覚えてたから1に入れたぞ
安心せい
27:名無したちの午後
09/07/11 03:29:49 lg4ki6rL0
>>21
与党のリクと保坂氏のプロクにはあったが
28:マリオネット◇YYKcnfV20
09/07/11 03:29:58 WivP4Is/0
>>1
乙
奴等はいつまで、我々を陵辱すれば気が済むというのだろうか。
29:名無したちの午後
09/07/11 03:30:15 OB6/7AgS0
野田は、豊富な資金源が強みなんだよね。
なんのかんのいっても、集金能力が高い政治家が強いのが永田町の仕組み。
野田の場合は、日本ユニセフ協会の東郷副会長ってのがバックにいて、野田は東郷に
認定NPOの便宜(寄付金が税控除される)を図ると共に、自身のNPOも立てて、医師会、
看護婦会を理事に引き入れて、集金システムを確立した。
当時、認定NPOの数は野田の”ひまわりの会”を含めて、わずか8。
表向きは広く受け付けていても、議員などの根回しがないと、認定NPOにはならない
構造があって、現在もそんなに変わってないので、95団体しか認定されてない。
で、野田が東郷のツテ(医師会や看護婦会)のNPO”ひまわりの会”を立ち上げたときに
大学の後輩のアグネス・チャンを東郷に紹介し、東郷はアグネスを親善大使に取り込んで
いったんだわ。
で、この仕組みを作ったのは、当時母親から引き継いで日本ユニセフ協会の理事になって
いた橋本龍太郎。
特定非営利活動促進法(NPO法)は、橋本内閣が作った仕組み(実際の成立は倒閣後)で、
これによって、現在のような法人やお金持ちのところに、日本ユニセフ協会の節税担当が
出向いて税金控除の仕組みを説明して、寄付金を貰ってペイバックできる仕組みを作った。
(NPO法以前の日本ユニセフの寄付金25億>施行後、週刊誌などで話題になった2001年で
100億オーバー、現在は170億円)
つまり、橋本の集金システムの遺産を受け継いだのが野田ってことで、この急成長時に
活動費の経費計上が必要になって、水増しのために選ばれたネタが児童ポルノ法。
児童ポルノ法は1997年12月に日本ユニセフ内で考えられ、1998年からロビー活動し、
1999年に成立していて、日本ユニセフ協会の急成長の土台(新しい組織の表の顔)を作った
切っても切り離せないネタになっているので、野田はそこがらみで、異常に規制に燃えるんだよ。
野田の政治資金の源泉だからね。
まあ、日本ユニセフ協会の自社ビル落成時(2001年)に騒がれた話なんで、結構みんな
忘れてるよね。
スレリンク(erog板:693番)
30:名無したちの午後
09/07/11 03:30:24 1xw3PJen0
ネット規制本命の自公警察がユニセフ切捨てに来たってことだろうか?
31:名無したちの午後
09/07/11 03:30:27 OOAR1QFQ0
>>21
ソースはTBSと同じく記者レク、テレビだからTBSはすぐ報道したが
読売と毎日は間に合わなかったけど前から追ってるテーマだし
1日遅れでも記事にしたってことじゃなかろうか
32:名無したちの午後
09/07/11 03:30:38 wWZUigUq0
落ち着け、9日夜の協議後の公明?からの葉梨が元ならば昨日あったTBS第一報の繰り返しになるだけだ。
33:名無したちの午後
09/07/11 03:30:54 QJ722uUR0
>>24
日本ユニセフがこれで納得するとは思えない。
手を少し引っ込めて、次の法改正まで待つのかねえ。
34:名無したちの午後
09/07/11 03:31:07 swITiqjF0
過去入手物の「法律で禁止するが、処罰対象とはしない」って
要は「おまえ犯罪者だけど、刑罰は加えないよ」ってこと?
そうだとしたら、社会的抹殺はできそうなんだけど
35:名無したちの午後
09/07/11 03:31:26 OB6/7AgS0
>>29
つーわけで二次元規制の附則が外れなきゃ三年後の規制は確実だ。
廃案にできねーかなマジで。
36:名無したちの午後
09/07/11 03:31:53 yuZHGLVx0
>>1乙
非都民で都議選の状況が分からんので、 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY ってコテの予想を参考に図を作ってみた。
URLリンク(aryarya.net)
こっちが白地図で、
URLリンク(aryarya.net)
こっちが和子夫人の予想。
俺の実力不足で都心の方がごちゃごちゃしてしまったので、適宜拡大して見てくれるとありがたい。右下に議席数も纏めてみた。
ま、民主にも規制派はいるから参考程度だけど。
アイコンには表現の規制・表現の自由それぞれを象徴する人物を使いました。
37:名無したちの午後
09/07/11 03:32:18 m+oac/Qe0
ちなみに今日の朝刊(読売)一面の写真がガンダム。
38:名無したちの午後
09/07/11 03:32:17 QJ722uUR0
>>30
日本ユニセフはまだ使い所があると思うぜw
39:名無したちの午後
09/07/11 03:32:21 lg4ki6rL0
>>33
業界から大口献金を受けたら矛先を引っ込めたりして。
40:名無したちの午後
09/07/11 03:32:25 +sylwT7i0
単純所持禁止(罰則なし)+取得禁止(罰則あり)か
13日解散に望みを繋ぎたいところだがこうなっている
【政治】 麻生首相、都議選過半数割れでも退陣しない考え表明…衆院解散「近々判断」
スレリンク(newsplus板)
41:名無したちの午後
09/07/11 03:32:49 qqnI58iq0
もう終わったな
諦めろ
日本もウクライナみたいになるのさ
42:名無したちの午後
09/07/11 03:33:04 QJ722uUR0
>>32
そういうこったなあ。
問題は昨晩にも再び協議が行なわれたかどうか。
この記事ではうかがい知れない。
43:名無したちの午後
09/07/11 03:33:31 1xw3PJen0
>>36
ヲイw<アイコン
44:名無したちの午後
09/07/11 03:34:41 5WDL/Qc30
>>35
廃案になっても元々3年ごとに改正する法だから
3年後に再浮上するけどな
その前に再提出するだろうけど
45:名無したちの午後
09/07/11 03:34:50 QJ722uUR0
>>39
とことん破落戸だな<金貰って引っ込むw
46:名無したちの午後
09/07/11 03:34:50 lg4ki6rL0
麻生も未だオタクの使い道が在ると思っているかも知れないぞ(笑笑笑)
さあ、事務所にシラセルンダ。
オマエガヤレ?ゴモットモ
47:名無したちの午後
09/07/11 03:34:59 jQmf/PqIO
>>29
確かな野党に頑張って貰いたいな
48:マリオネット◇YYKcnfV20
09/07/11 03:35:06 WivP4Is/0
>>42
小宮山のブログには書かれていない。
というより、9日の協議とあるから昨日行われた訳ではなさそうだ。
49:名無したちの午後
09/07/11 03:35:12 M4LYjhMaO
>>30
まあどうしてもネット規制したいのは自公警察だからな
偽フがやりたいのはポルノ撲滅
50:名無したちの午後
09/07/11 03:35:14 r/34Sjrr0
>>32
まあそう考えられなくも無いが
うーん寝れない
ハルヒの録画も見る気になれない
あーー!大変な記事を見つけてしまったーー!!
どーうしよーう
51:名無したちの午後
09/07/11 03:35:22 NRmLWKYm0
成立するまでは、諦める理由は無い
52:名無したちの午後
09/07/11 03:35:45 QJ722uUR0
>>40
>単純所持禁止(罰則なし)+取得禁止(罰則あり)か
それじゃ骨抜きだな、日本ユニセフはそんな結論は聞きたくないんじゃないかなあ
53:名無したちの午後
09/07/11 03:36:21 r/34Sjrr0
>>49
時効警察だったら面白いテレビドラマなんだけどなあ…
54:名無したちの午後
09/07/11 03:36:34 lg4ki6rL0
オレラニトッテホンマルハソウサク・ニジキセイダケドナ
55:名無したちの午後
09/07/11 03:36:37 Ng9bhws/O
保坂さんのブログでは二次元の付則ははずす方向で進んでるとあったが。
56:名無したちの午後
09/07/11 03:36:57 QJ722uUR0
>>48
と言う事は情報のソースが古いって事か<古いと言ってもラグは一日
外交面では良くあるが。
まあ、Blogで逐一書く必要もない訳だがw
57:名無したちの午後
09/07/11 03:37:23 +sylwT7i0
>>52
ユ偽フをガイアツとして利用しているだけで
別にユ偽フのために法律作るわけじゃないし
58:マリオネット◇YYKcnfV20
09/07/11 03:37:51 WivP4Is/0
>>55
だが二次が外されても、所持で逮捕されたら意味がない。
59:名無したちの午後
09/07/11 03:37:52 HaT1b1Om0
>>40
勝負あったな、これで自民にとっての「マシな負け」も無い
「無残な敗北」しかない
(というか少し前までそのスレに居たわ)
前スレで麻生は敗北後自民野党党首には根拠入れてなれないと書いたら単発乙と笑われてしまった
しょうがないだろ、今までN即で活動してたんだから・・・
今のN即はエロゲの風も強くて鳩山兄以外では自公くたばれのオンパレード
はっきり言って、レスが追いつかない
そのくらい麻生プギャーで盛り上がってるし、俺もきっとその一人なんだろう
N即ですら支持が割れるくらいの因縁になるからな、覚えとけ自公
60:名無したちの午後
09/07/11 03:37:56 Rx28GO6y0
>>34
要するに氏ねって事さw
何だかねぇ。 ど~でもいいけど児童を守ろうとしてんじゃなく、ダシにしてるのが気に食わんよ。
それで自分らが見たくないものを排除したいだけだからな。
本当に児童の事考えてるんだったら募金した金を搾取せずに、そんな事しなければ暮らしていけない児童の方を何とかしてやれって話だ。
61:名無したちの午後
09/07/11 03:38:16 Le6WfQ4q0
>>55
二次元を外す代わりに単純所持を禁止するとか
62:名無したちの午後
09/07/11 03:38:20 t8hMkLDj0
内閣不信任案が出たら廃案になるの?
63:名無したちの午後
09/07/11 03:38:24 OB6/7AgS0
>>44
理想は民主+社民+国民政権主導で法改正だなあ。
64:名無したちの午後
09/07/11 03:38:28 QJ722uUR0
>>57
むう、その手できたか、本当なら侮れんな。
65:名無したちの午後
09/07/11 03:38:31 wWZUigUq0
>>50
そんな時は積んだゲームの数を数えるんだ。
66:名無したちの午後
09/07/11 03:38:59 QJ722uUR0
>>62
審議停止、事実上廃案
67:名無したちの午後
09/07/11 03:39:11 lg4ki6rL0
>>58
見せしめ以外に逮捕とかあり得ないが、見せしめをよくするのがケイサツだしぃ
68:名無したちの午後
09/07/11 03:39:22 6jsfmVpX0
都議会選前で話し合いなんてしてないっしょ
読売も毎日も、TBSとソース一緒なんじゃね?
69:名無したちの午後
09/07/11 03:39:53 +sylwT7i0
>>59
だが俺らにとっては13日解散がベスト
麻生が解散引っ張ってる間に二次・単純所持規制で合意~成立となればその後自民がいくら大敗を喫しようが、敗北
つまり麻生頑張れ男を見せろw
70:名無したちの午後
09/07/11 03:40:01 6zwutBkh0
かなり前から単純所持禁止罰則なしが落としどころといってた人がいたよな
そのとおりになるのかね
71:名無したちの午後
09/07/11 03:40:03 r/34Sjrr0
>>65
エロゲは23本しかない、というか全部押し入れですw
今日来るはずだったフランスガールが来ないし
踏んだり蹴ったりだ
72:名無したちの午後
09/07/11 03:40:03 OOAR1QFQ0
>>36
かえって見づらいがなw
73:名無したちの午後
09/07/11 03:40:03 Pw6CL14R0
単純所持禁止(罰則なし)てのは、>>16を読んだ限りだと、
過去に入手した物限定じゃないか?
74:名無したちの午後
09/07/11 03:40:05 3bYHproD0
>>36
このアイコンはネーよ旦那・・・
75:名無したちの午後
09/07/11 03:40:11 Le6WfQ4q0
>>62
廃案になるけど、実質一時停止だな
どちらが政権とろうがすぐに審議されるだけ
76:名無したちの午後
09/07/11 03:40:15 QJ722uUR0
>>63
その場合は、かなり踏み込んだモノになるだろうね。
現実的な児童保護に即したものに。
でも同時に、三次元の画像や映像についても手を付けるだろう。
かなり微妙だな。
77:名無したちの午後
09/07/11 03:40:23 hBxK3z740
>>49
結局ネット犯罪も取締れず児童も救えないわけですね。
泣くのは善良誠実なネットユーザとオタだけ。
オタの職務質問がよりいっそう増えそうだ。
78:名無したちの午後
09/07/11 03:40:25 tNgzqIwE0
>>66
都議選の結果に関わらず提出するっぽいし
今はそれを希望にするしかないのかね・・・
79:名無したちの午後
09/07/11 03:40:28 HjZrzzc00
民主がやっぱり日和ったか
どうしようもなーな
お手上げだ
80:名無したちの午後
09/07/11 03:40:29 lg4ki6rL0
ただ、ジポが駄目だったら、別の切り口で二次規制が来そうな気配。
81:名無したちの午後
09/07/11 03:40:51 +sylwT7i0
ああ解散でなくても不信任出ればいいのか馬鹿なこと言ってしまった
82:名無したちの午後
09/07/11 03:41:26 QMqfedxF0
>>68
可能性として一番高いのが
与党がマスコミに情報を流す。>TBSが最初に報道する>保坂プログでとばしと判明>読売毎日が最初の与党情報で記事にする。
この時系列の流れだと思う。
83:名無したちの午後
09/07/11 03:41:30 M4LYjhMaO
>>55
そりゃそうだろ
単純所持方面で妥協して、創作物も外さない、しかも管轄も移さない(自民がここを妥協するわけない)なら自民案丸呑みだからな
何だかんだで追い風吹いてるのにここで土下座するわけない
ソフ倫じゃあるまいし
84:名無したちの午後
09/07/11 03:41:32 6jsfmVpX0
とりあえず、都議会選で弾みをつけた民主が不信任案を出すことを祈る
85:名無したちの午後
09/07/11 03:41:41 t8hMkLDj0
じゃあ
・麻生自力解散→望み薄し、任期満了まで→オワタ
・内閣不信任案→廃案
・民主譲歩→オワタ
・公明の嘘リーク→先延ばし
の4通りか
厳しい状況だなぁ
86:名無したちの午後
09/07/11 03:41:48 tNgzqIwE0
>>68
公明というか創価がリークしてけしかけたって説もあるね
87:名無したちの午後
09/07/11 03:41:55 r/34Sjrr0
選挙で廃案になったとしたって、
本当に合意なのであれば、
選挙終了後に改めて…ってだけな気が…
それこそ、野田だの葉梨だの公明だのが落選しないと
88:名無したちの午後
09/07/11 03:42:08 hJuGe3xj0
>>65
部屋狭いからキャプだけして売ってる…
今あるのは安く買った個室病室だけだ
もうくらくらするほど眠いけど気になって眠れない
ドラクエどうしよう
89:名無したちの午後
09/07/11 03:42:31 6zwutBkh0
>>73
だから実質的に取得禁止と変わらない感じだね
とっちにしろ取得には罰則つくから
90:名無したちの午後
09/07/11 03:42:59 swITiqjF0
とりあえず今は自公に都議選で大敗してもらった上で
野党に内閣不信任案提出してもらうのを目指すしかないか
やることはかわらんね
91:名無したちの午後
09/07/11 03:43:21 HaT1b1Om0
>>69
でも居残れば「不信任案」も期待できる、それで審議は停止だろう
っていうか解散はもう麻生電撃辞任→石原・小池就任しかないから
それだって13日解散は越えちゃう
「麻生の早期解散」はありえない、だって支持率回復したらという無いものねだりが前提だもの
92:名無したちの午後
09/07/11 03:43:24 HymNPni00
>>59
自公は自分からオウンゴールを決めに行ってどうする?
自民がもし次も与党だとしても桝添辺りが党首かな?
桝添は自民じゃ勉強家だからましといえばましだけど
ネットは基本右派で自民応援が多かったのに、ここまで無様だと
もはや民主に勝てないだろうねぇ
93:名無したちの午後
09/07/11 03:43:29 jQmf/PqIO
>>80
そうなればかなり弱くなるけどな
まず児ポが無理なら容姿には文句が言えなくなる
94:名無したちの午後
09/07/11 03:43:33 1xw3PJen0
>>88
売ったら、キャプった画像も捨てないと本当はダメでございます
95:名無したちの午後
09/07/11 03:44:03 KHhxa2Ek0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民主党が日和る可能性も考慮して、いろいろと考えるべきだよな…
96:名無したちの午後
09/07/11 03:44:55 wWZUigUq0
協議後、落とし所見つけていざ衆院で採決の時に自民が反対だったら笑うんだがなw
規制派粛正は出来るな、あり得ないとは思うが。
97:名無したちの午後
09/07/11 03:45:10 lg4ki6rL0
>>91
自民の他勢力も腰が引けているしね。
党に対して引導を引き渡したくないという・・・。
今度下野して、党の形を保てるか判らん。
98:名無したちの午後
09/07/11 03:45:24 M4LYjhMaO
>>80
そりゃ来るさ
でも創作物規制が可能な理論はそうポコポコ捻り出せないとは思う
しばらくは175条を巡る攻防だな
99:名無したちの午後
09/07/11 03:45:28 QJ722uUR0
>>90
ああ、その路線は何ら変わらないし、これが咲夜の知られてない会合の葉梨の結果というなら
もう自公に用はない、オタは全力で都議選で自公を落とせばよい。
もはや容赦なく落とすでおk
100:名無したちの午後
09/07/11 03:46:11 HaT1b1Om0
>>36
普通に和子夫人の得票予想を10レス使って貼ったほうがよかったんじゃないの
んで東京都民のこのスレの住人は、右左の思想にかかわらず当落線上の非自公に機械的に入れると
民主で同選挙区で複数出馬の議員で大勝が予想されるほうには入れずに、負けそうな民主候補や無所属に入れようと
101:名無したちの午後
09/07/11 03:46:37 +sylwT7i0
もっと単純に、都議選選挙活動最終日を潰す気だったりしてな
自民はガチャ切りでいいわけだが、民主はこの問い合わせで人手と回線をかなり占有されるぜ
102:名無したちの午後
09/07/11 03:46:42 t8hMkLDj0
>代わりに「自己の意思に基づいた所持」であることを捜査機関が十分に立証するよう求める条文を盛り込むことで合意した。
取り調べの可視化出来ないんじゃ意味なくね
民主も駄目だな
103:名無したちの午後
09/07/11 03:47:32 OB6/7AgS0
>>76
マスコミがここまで扇動している状況じゃ、三次の収得に関して罰則を
科す流れを止めるのは無理だろ。
民主主導であれば、トラップURLなどの問題もちゃんと議論されるだろうし
今後は如何にして骨抜き修正させるかという戦術にシフトするべきじゃねーの。
104:名無したちの午後
09/07/11 03:47:33 vNaDtTgH0
お前らが民主に声を上げてそれが大きくて説得力があれば
週明けの党内での調整がつかず修正、妥協協議が進まないということになるんだぜ?
気張って地元の民主関係に自分の言葉で紳士的に意見していけや。
105:名無したちの午後
09/07/11 03:47:35 jQmf/PqIO
>>100
無所属は隠れ自民が多いからやめとけ
106:名無したちの午後
09/07/11 03:48:26 QJ722uUR0
たかがエロの事でここまで手の込んだ事をする自公は落ちたな。
臓器移植法案も流れるぞ
107:マリオネット◇YYKcnfV20
09/07/11 03:48:27 WivP4Is/0
電凸するならどこが一番適しているんだ?
108:名無したちの午後
09/07/11 03:48:35 nsNuZdd+0
●読売記事+毎日記事ほかからの推定
Q1 合意したのか?
・まず合意は成立したか、というとしてないと思われる
・読売毎日の記事は基本的に与党側ソースとみていい
・民主側のソースは「合意」を否定してる
・民主政策調査会電凸での合意否定
・枝野事務所電凸での合意否定
・保坂blogでの合意否定(枝野ソースっぽい)
・小宮山blogでも合意の事実を書かない(合意なら書きそう)
Q2 調整してるラインはどこか?
・恐らく、事実上、取得罪+罰則なしの単純所持規制で調整中 → これを「所持禁止で合意」と報道して言質化中
(=新規取得の禁止+過去の所持は問わないけど罰則なしで禁止(罰則なしの単純所持禁止)
+
・保坂blogなどからすると、二次などは外す方向で調整中
・つまり、概ね、民主案を軸に調整してると見ていい
Q3今国会で成立するか?
・微妙。
・都議選で自公が敗北すると不信任案が出てくる=審議が止まる
・不信任案が出てこない場合 17委員会採決、21衆議院本会議採決 23参院送付 でぎりぎり。むずかしめ。
109:名無したちの午後
09/07/11 03:48:44 OB6/7AgS0
>>73
実質的に民主案と同じだな。
110:名無したちの午後
09/07/11 03:49:38 QJ722uUR0
>>105
同意、選挙後金積まれてころりと行く議員が多いぞ<無所属w
111:名無したちの午後
09/07/11 03:50:30 +sylwT7i0
>>102
任意同行させて1日1食、毎日18時間取り調べればいいだけだからな
電話帳がたまに頭の上に落ちてくるかもしれないが棚の作りが悪いんだ、我慢してくれ
すると4日目には別に強制もしていないのに自分の意志に基いた所持であることを自白するって訳だ
112:名無したちの午後
09/07/11 03:50:32 QJ722uUR0
>>107
今日の昼まで様子見がベター。
全部の新聞を確認。TVニュースを確認。
8割方合意ならば、流すはず。
113:名無したちの午後
09/07/11 03:50:38 t8hMkLDj0
>>107
記事出してるとこに確認、自民、民主、公明に電話じゃない
114:名無したちの午後
09/07/11 03:50:53 HaT1b1Om0
>>105
そこなんだよな、無所属は見極めが難しい
ただ当落線上なら民主2人目(大体5人以上定数なら2人は民主は立てる)か共産
5人以上定数区ならこれで間違いはない
無所属はほんと、民主と連携組んでるようなのだけだな安心できるのは(保坂ブログでの応援無所属とか)
うん、ごめん、無所属無条件応援は言いすぎだったわ
115:名無したちの午後
09/07/11 03:50:58 1xw3PJen0
>>102
その可視化はおそらく民主がマニフェストに入れてくるので
政権取ったら最重要法案として即時法案出してくるでしょう
状況証拠ではなく物証を求めるってんなら、それはそれでアリかもしれんけど
116:名無したちの午後
09/07/11 03:51:11 QMqfedxF0
>>106
臓器移植法なら12日か13日のどっちか忘れたけど、参院本会議で採決することが決定済みだよ。
もう一つ肝心の貨物船舶検査法はまだ委員会採決も行われてないし、不信任案でたらとまるから
どっちみち臓器法可決したら審議はそこでおしまいだな。
117:名無したちの午後
09/07/11 03:51:25 wWZUigUq0
>>108
後はゾンビルールが残るかどうかも心配だな、これがある限り心休まる時が無い。
118:名無したちの午後
09/07/11 03:52:09 5JduLkJ+0
>>73
それはそうだろう。
新しく入手するには何らかの所得行為が伴う。
まあこの案だと、マスコミの倉庫に有る膨大なフィルムを検査して捨てなくていい訳だ。
編集の時に気をつければ。
良かったね、ネガキャンばかり貼るマスコミさん、民主に感謝しとけ。
119:名無したちの午後
09/07/11 03:52:25 +sylwT7i0
>>109
単純所持禁止(罰則なし)と単純所持規制なしは天と地の差だろ
120:名無したちの午後
09/07/11 03:52:50 QJ722uUR0
>>116
そうか、とにかく世間的には臓器移植法案(A案改)が優先みたいだからねえ。
121:名無したちの午後
09/07/11 03:53:34 HaT1b1Om0
>>117
まあでも、きっと長年の持病みたいに付き合っていくことになるんだろうなとは思うよ
今回はヤマを越えるだけで
延命するために良い医者の作る良い薬を飲まないといかんね
122:名無したちの午後
09/07/11 03:53:54 Yi2/TBnO0
罰則無しの罪状で逮捕されたらどうなんの?
123:名無したちの午後
09/07/11 03:54:12 QJ722uUR0
>>119
>単純所持禁止(罰則なし)と単純所持規制なしは天と地の差だろ
だねえ(罰則無し)を(罰則あり)に書き換えるのは簡単だ。
124:名無したちの午後
09/07/11 03:54:36 QJ722uUR0
>>122
うーん、思いつかない。
125:名無したちの午後
09/07/11 03:54:45 nsNuZdd+0
>>122
罰則なしは逮捕がないよ
たぶんね、取得で捕まったときに持ってるかどうかを判断基準にする可能性があるんだと思う
126:名無したちの午後
09/07/11 03:54:58 2zi6bcov0
罰則無くてもしょっ引けるぜー
それで色々あること無いこと謳わされて結局実刑だw
自公大勝利www
127:名無したちの午後
09/07/11 03:55:03 HaT1b1Om0
罰則が無い罪状ってことなら逮捕がありえて、新聞報道があって、起訴はせず、書類送検はあるよってことだろうか
128:名無したちの午後
09/07/11 03:55:33 1xw3PJen0
>>122
罰則なしで起訴は出来んわw
問題は悪いことと定義づけしてしまうことで罰則付加の改正が簡単にできてしまうこと
129:名無したちの午後
09/07/11 03:55:58 QJ722uUR0
罪刑法定主義ってあったなあ。
130:名無したちの午後
09/07/11 03:56:05 Le6WfQ4q0
>>123
だね
罰則だけなら後からいくらでも追加できるし
131:名無したちの午後
09/07/11 03:56:15 HymNPni00
民主が勝っても、もし野田辺りが消費者のために民主に行くとかいって
自民を離党して民主入りとかしたら、悪夢だ…
132:名無したちの午後
09/07/11 03:56:24 nsNuZdd+0
>>127
DL違法化見てもわかるけど、刑事罰なしは捜査自体がなくなると思うけど
ただ、性的目的所持や意図的所持の外形的要件にされる可能性が結構ある
133:名無したちの午後
09/07/11 03:56:39 lg4ki6rL0
>>121
日本の二次文化は独特で発展した物なのに、創作物への理解は、欧米の方が進んでいるという矛盾。
これがどうにか解消するのが第一歩だが、見通しは厳しいねえ。
134:名無したちの午後
09/07/11 03:56:56 HaT1b1Om0
>>128
「逮捕」と「書類送検」はどうだろう
この二つがあれば十分に小売と流通は自粛をすると思う
ここらへん詳しくないから分かんないけど、逮捕があれば市場への影響は少なからずありそうな
135:名無したちの午後
09/07/11 03:57:02 OB6/7AgS0
>>119
民主案も「2回以上」取得したら処罰。
あんまり変わらん。
罰則無いなら警察は手出しできない。この間の携帯禁止条例と同じ。
理想はこのまま廃案→連立政権の与党主導で再審議→取調可視化法案とセットで改正。
136:名無したちの午後
09/07/11 03:57:07 QJ722uUR0
俺が日本ユニセフで推進派だったら
>単純所持禁止(罰則なし)なんか飲まないぜ。
後で代えますと言っても、その与党がもう野党確実なんだからさ。
137:名無したちの午後
09/07/11 03:57:38 HaT1b1Om0
>>132
あんな感じになるんかな
138:名無したちの午後
09/07/11 03:58:03 +sylwT7i0
しかし>>36の予想見てるとほんと公明強いな
民主はまず諸派や無所属を焼け野原にした後、自民の議席分捕るのか……
139:名無したちの午後
09/07/11 03:58:48 lg4ki6rL0
>>136
決めるのはユニセフでもの、ユ偽フでもないしな。
140:名無したちの午後
09/07/11 03:59:04 +sylwT7i0
>>135
過去に取得したものが違法化されるかされないかが大いに変わる
警察は次回の見直しで手出しできるようになるさ
141:名無したちの午後
09/07/11 03:59:17 Ng9bhws/O
>>133
老害どもが死んで、俺らが年取った頃には変わってるかね
142:名無したちの午後
09/07/11 03:59:27 QJ722uUR0
>>135
同意、これでは両者妥協しすぎて意味不明な法案になってしまっている。
与野党法案とも廃案の方が後々よいと思う。
これじゃ自公は邦ちゃんが言ったように選挙での「集団自殺」に
加速度を上げるようなもんだ
143:名無したちの午後
09/07/11 03:59:50 OB6/7AgS0
>>130
だから三年後の改正でアウトにしましょうってことで与党が飲んだんじゃね?
いずれにせよ自民も民主も今国会に間に合わないのを見越して審議したんだろうなあ。
144:名無したちの午後
09/07/11 03:59:52 m+oac/Qe0
>>133
春画から何も学ばない女形の大将だもんw
145:名無したちの午後
09/07/11 04:00:37 +sylwT7i0
>>141
なあに、その頃は俺たちがバーチャルワールド規制を強硬に主張しとるわ
あれはの、らいふろぐが全部取られておって危険な香りがするしの
146:名無したちの午後
09/07/11 04:00:54 1xw3PJen0
>>134
送検も逮捕も起訴が前提だから、出来んものに行使できないよ。
そもそも逮捕状もガサ状も処罰できないもので裁判所が出すわけが無い(本来はw)
147:名無したちの午後
09/07/11 04:00:56 QJ722uUR0
>>143
三年後自民党はおそらく無い。
148:名無したちの午後
09/07/11 04:01:00 3hu3xDfeO
報道や保坂のブログから判断するに民主が単純所持規制に折れたのはマジなんではないか
ただ三号やら二次やら罰則でまだ固まってない気が
このままだとすぐにでも解散しないと危険だな
所持目的での取得の立証努力が条件って言うが
メールで送られたエロ画像で摘発された場合
警察は所持目的で手に入れたっていう自白を言わせに来る。
拒否したら言うまでいつまでも拘留するか拷問してくるだろう
二次規制抜きにしてももう臨界点ギリギリかも
149:名無したちの午後
09/07/11 04:01:30 wWZUigUq0
>>141
今以上に浸透はしてるだろうが当たり前過ぎて相変わらずって所なのではないかと思うが。
150:名無したちの午後
09/07/11 04:02:05 nsNuZdd+0
>>148
名目所持禁止の実質取得罪だとおもうよ
151:マリオネット◇YYKcnfV20
09/07/11 04:02:07 WivP4Is/0
>>145
それだけはさせないよ。
電脳化は最大の夢だからね。
152:名無したちの午後
09/07/11 04:02:23 HaT1b1Om0
>>138
3人区なら「民主・自民・公明」か「民主・自民・共産」のケースが多いね
4人区は「民・公・自・民」で共産と自民二人目が落ちる感じ
4人区以上のところで民主複数当選、自民は1人のみってとこで差が付いていくんだと思う
民主・自民で複数出馬してるとこで単独出馬の公明が2位確定させてたりしてるね
153:名無したちの午後
09/07/11 04:03:40 HaT1b1Om0
>>146
なるほどねえ、原則的には逮捕とかはできなさそうだね
154:名無したちの午後
09/07/11 04:03:40 swITiqjF0
>>146
じゃあ例えば別件捜査のための口実として逮捕、って可能性もまずないってことなのかな?
警察からするとこのあたりが狙いなような気がしてたんだけど
155:名無したちの午後
09/07/11 04:04:07 t8hMkLDj0
過去に取得したものなんてどうやって判別するんだろうな
156:名無したちの午後
09/07/11 04:04:23 6zwutBkh0
しかしこんなドタバタと滑り込みで決めることじゃないだろ
ちゃんと専門家とかも入れて議論してほしいわ
157:名無したちの午後
09/07/11 04:04:23 5JduLkJ+0
>>138
完璧な票割で必要な数だけ票を割り当てるからな。
絶対にトップ当選しないんだけど、組織票でこういうことができる党は中選挙区制だと圧倒的に強い。
トップ当選するって事は、当選ラインから死票を積み上げてるのと同じだからな。
その分を他の候補に・・・ってできるのが公明。
ただ、予想が狂ったら大敗北も有りえる。それこそ予想を上回る投票率で当選ラインが想定より高く
なったとか。
158:名無したちの午後
09/07/11 04:04:39 OB6/7AgS0
635 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:06:54 ID:xrKwaaqG
いつもの不安な人なんだろうけど、ちょっと落ち着け。
今国会での成立は99%無くなったから。
>東京新聞:来週にも不信任案提出 民主、都議選結果踏まえ:政治(TOKYO Web)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
自公民の出席者はこれを知ってる筈だから、とりあえず形だけでも同意したんだと思うよ。
日本ユニセフなどからの批判を避ける為にもね。
だって物別れに終わったら、日本ユニセフどもが「児童の人権が政局の犠牲された!!」と叫ぶに決まってるでしょ。
639 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/10(金) 09:09:46 ID:Ag36Veup
>>635
物別れに終わってくれた方がいいよ
だって、昨夜の協議もこっそりやってたし、またコソコソ決めようとしてるんじゃないかと
規制推進派は卑劣極まりない
642 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:13:47 ID:mVF4+k8H
>>635
なるほど、関係各所に顔を立てながら
取りあえずお家芸の先送りにしておいたと?
顔が立たないのは枝野だけと
644 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:15:01 ID:xrKwaaqG
>>639
だからさ、物別れに終わったと報道されれば目前に迫った総選挙でマスコミの攻撃材料にされるだろ。
これは「手打ち」なんだよ。お互いの顔を立てる為の。
648 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 09:20:30 ID:xrKwaaqG
>>642
いや枝野の顔が立たないわけじゃない。
「政権交代した暁には取り調べの可視化とセットにして民主案を成立させる」と言えばいいだけだから。
159:名無したちの午後
09/07/11 04:04:52 nsNuZdd+0
>>154
取得行為だけでも偶然取得はなんぼでも口実つくじゃない
で、がさ入れして過去の児ポみつかったら外形的要件満たしました、性的目的で故意に持ってましたね
160:名無したちの午後
09/07/11 04:05:47 QJ722uUR0
>>156
御用学者が集まったら地デジや蛇尾10の用な話になるだけなんだよなあ。
161:名無したちの午後
09/07/11 04:05:58 lg4ki6rL0
>>155
取得行為を立件できなければ、逮捕できない。
つまり自白が一番。
162:名無したちの午後
09/07/11 04:06:26 HaT1b1Om0
>>157
中選挙区は票割り当てだよねえ
二人選挙区とか意味なしのとこには3ヶ月前から公明党員居ないなんて現象もありえるのではないか
163:名無したちの午後
09/07/11 04:06:34 OB6/7AgS0
多少詳細が明らかになっただけで、実質TBSの飛ばしと変わらんよね。
状況も変わってない。
164:名無したちの午後
09/07/11 04:07:11 M4LYjhMaO
>>155
判別できないなら無罪って事だろう
まあ自白させる方向なら意味ないが…警察がそこまでやる気ならな
165:名無したちの午後
09/07/11 04:08:33 QJ722uUR0
>>158
手打ちという話しなら筋が通りそうだが、三方の顔は立ったかな?
廃案では、次の政権は民主連合だ、日本ユニセフは目の前のメンツの為に
先の二次元までの規制案を捨てた事になるが、それでいいのか日本ユニセフ。
そこまで先を見る目がないのか。それとも金が十分入ったのかw
166:名無したちの午後
09/07/11 04:09:03 3bYHproD0
別件逮捕or任意(と言う名の)強制同行に使われそうだな
167:名無したちの午後
09/07/11 04:09:28 swITiqjF0
>>159
なるほど、そっちの方が警察はやりやすそうだね
まぁ結局は三号ポルノうんぬんの定義づけ次第で
警察の動き方も変わるんだろうけど
あとうちらにとっては二次附則か
168:名無したちの午後
09/07/11 04:10:31 lg4ki6rL0
>>165
日本ユニセフは手打ちはしないだろ
169:名無したちの午後
09/07/11 04:10:36 G6v6kz7h0
メンドクサイからもう日本終了でいいよ
ふて寝してるか
ヤケで幸福実現党にでも入れよう
170:名無したちの午後
09/07/11 04:10:40 QJ722uUR0
結局去年と同じで振り出しに戻ったって事か>顔立て
171:名無したちの午後
09/07/11 04:10:44 +sylwT7i0
>>157
12日は浮動票が最大となる曇りの予報
ただし降水確率30%
天候勝負だよなぁ
172:名無したちの午後
09/07/11 04:11:01 t8hMkLDj0
じゃあ可視化前提の法律だよね
きちんと盛り込まれてる事を願うか
173:名無したちの午後
09/07/11 04:11:06 wWZUigUq0
>>165
児ポとは別にゲーム、漫画、アニメの規制しろと言ってくるだけになるのかね。
174:名無したちの午後
09/07/11 04:12:18 HaT1b1Om0
>>169
ヤケなら社民党に入れてね、ヤケなら少数政党に入れるのは定石だろ
このスレは結構普通に比例で社民に入れてるしきっと気が合うんじゃないかな俺たち
(これが模範レス)
175:名無したちの午後
09/07/11 04:13:14 p4OKaOM/0
なんかもう国民の大多数VS政治家って感じだな
176:名無したちの午後
09/07/11 04:13:47 QMqfedxF0
>>171
まさしく人知を尽くして天命を待つか。
177:名無したちの午後
09/07/11 04:15:05 vNaDtTgH0
罰則なしで逮捕とか取り締まりはない。ただ絶対規制派は
「違法とはされているが、罰則がなく取締りができないため歯止めにならず、日本は児童ポルノ大国。
そもそも違法なのに罰則ないなんておかしいだろ?」って言い出すのは確実すぎるほど確実。
178:名無したちの午後
09/07/11 04:15:49 HaT1b1Om0
でもまあこの件に関しては大多数とは言えないな
国策捜査の危険に関しては周知されてるとは必ずしも言えないし反対したらお前は魔女だの手法がまかりとおるから
だから他の年金とかの件に絡めて、便乗して盛り上げて、その結果でVS政治家で勝つっていうイメージを持ってる
179:名無したちの午後
09/07/11 04:16:15 OB6/7AgS0
>>159
民主案が成立したとしても、自主的取得かどうかを警察が判断する要件として、被疑者が
児童ポルノを所持しているかどうかが重要なポイントになる。
そういう意味では実質的に民主案と変わらない。
奥村弁護士もその辺は指摘していたでしょ。
言っとくけど、俺は民主案にも問題があると思っているからね。
購入に罰則を設けるだけでいいって姿勢だから。
繰返すけど理想はこのまま廃案→連立政権の与党主導で再審議→取調可視化法案とセットで改正。
180:マリオネット◇YYKcnfV20
09/07/11 04:16:28 WivP4Is/0
逆に規制派の連中を取り締まる法律を、
作ることは出来ないのかな。
181:名無したちの午後
09/07/11 04:16:40 QJ722uUR0
>>173
その時の与党は自公ではないしなあ。
はいはいそうですかで退けられるよ。
182:名無したちの午後
09/07/11 04:17:44 QJ722uUR0
>>177
Yes こんなざる法では顔は立たんだろう、無様だ。
183:名無したちの午後
09/07/11 04:18:04 Y5xv+qnW0
罰則無しってのはあくまで法案施行前の単純所持で
法案施行後は罰則有りの単純所持+警察の立証努力の条文 じゃないの
184:名無したちの午後
09/07/11 04:18:18 HaT1b1Om0
>>171
天はエロゲ大好きなネトウヨの暴走を見て
「お前ら規制政党伸ばして後悔するぞ、ちょっとサービスしてやるよ」
と自民勝ちすぎ(タイゾーより下に候補者立てず)→社民繰り上がり(保坂)をしてくれたから天命はこっちにあるはず・・・
185:名無したちの午後
09/07/11 04:18:50 M4LYjhMaO
>>175
負けたら民主主義が失われるという意味ではその通り
今俺達が戦っている相手はファシズムみたいだからな
186:名無したちの午後
09/07/11 04:19:05 QJ722uUR0
>警察の立証努力
ならば可視化は絶対に必須ですな。
187:名無したちの午後
09/07/11 04:19:06 +sylwT7i0
\_WW从WWW从WW从WWW从从WW从从WWW/
≫ ≪
≫ 焚書坑炉、反対━━━ッ!! ≪
≫ ≪
/MMMMMM从从MMMM从MMMMM从MMMM、\
∥
∥;;从;从;
______o!(从!!从)! ボォォォッ
/ ィ(;从;人;从)
/ニニニ) ;从;从;从/
(`Д´ ) 川川/ U
V L川川○
188:名無したちの午後
09/07/11 04:20:00 swITiqjF0
>>171
なんだかんだで東京は二次含め出版やらクリエイターやら
表現者の集まる都市だから、その底力に期待してるんだけどね
189:名無したちの午後
09/07/11 04:20:29 QJ722uUR0
>>185
天王山か。 今年は多いなあ決戦が。
政治不信極まれりか(りかを変換したら莉花と出た俺)
190:名無したちの午後
09/07/11 04:21:50 Ng9bhws/O
>>184
保坂さんがいなかったらと思うと恐ろしいな。
なんとか今回も当選してもらいたい。
191:名無したちの午後
09/07/11 04:22:36 M4LYjhMaO
>>189
相手は何回倒しても復活するのにこっちは一回負けたら終わりぽいのが泣ける
192:名無したちの午後
09/07/11 04:24:39 HaT1b1Om0
>>188
勤務地東京でも埼玉・千葉・神奈川在住の可能性もあるから東京の勤労者数からは目減りはするだろうけどね
それでも、三鷹地区とか、あるいは区内の安アパートに住んでいる表現者の票が最後の最後で決め手になればいいと思うよ
多少減っても、底力があれば・・・潜在的には1区に500人くらいはクリエイターは住んでるんじゃないのかと思う
都議選クラスなら当選を最後の最後で左右する数ではあると思う
193:名無したちの午後
09/07/11 04:24:47 Pw6CL14R0
直接関係ないけど。
政治家のTwitter投稿を集約する「ぽりったー」 - ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
194:名無したちの午後
09/07/11 04:27:22 aZ4nQmJkO
>>191
そもそも絶対に倒せないよ
195:名無したちの午後
09/07/11 04:27:28 Pw6CL14R0
おまいら、一週間前の静岡知事選だって、
開票率8割超えてから逆転したじゃないか。
お前を信じろ。
お前の信じる俺でもなく、
俺の信じるお前でもなく、
お前の信じるお前を信じろ。
196:名無したちの午後
09/07/11 04:34:52 3bYHproD0
寝るか・・・
197:名無したちの午後
09/07/11 04:35:15 HaT1b1Om0
【都議選】自公最小化への戦略投票先候補 再修正verって公職選挙法上今の時期出したらやばいんだっけか
198:マリオネット◇YYKcnfV20
09/07/11 04:36:47 WivP4Is/0
朝のニュースが始まったところもあると思うけど、さすがにダウンしそう。
もう、ゴールしてもいいよね?
199:名無したちの午後
09/07/11 04:38:34 QJ722uUR0
>>198
観鈴たん ごーーーーーる BGM 銀 色
200:名無したちの午後
09/07/11 04:40:21 nsNuZdd+0
>>197
リンク貼ってもダメなの?
201:名無したちの午後
09/07/11 04:41:27 QJ722uUR0
日本のネット関係での選挙運動に関しては方の不整備が目立つからなあ
202:名無したちの午後
09/07/11 04:42:09 6zwutBkh0
>>200
リンク張っても京都府警が(ry
203:名無したちの午後
09/07/11 04:42:47 nsNuZdd+0
>>202
そっちかw
204:名無したちの午後
09/07/11 04:45:34 QJ722uUR0
トンデモな週末が三回目か。
来週開けにどうするか、見物だ。
205:名無したちの午後
09/07/11 04:47:10 WVp/g/fP0
>>195
ええい俺の信じる俺など信じていられるか!
俺は俺の嫁の信じる俺を信じさせてもらう!
206:名無したちの午後
09/07/11 04:50:46 fxOCW36S0
読売の記事を見る限り、民主党案の言い回しを変えただけの気がしないこともない
民主党案も実質新規の取得に対しては禁止だったし、これで過去に取得した者への罰則がなければ、ほぼ民主案っぽい?
207:名無したちの午後
09/07/11 04:52:20 8MMV3L1d0
今沖田産業
朝からゾンビパソコンとかフイタ
208:名無したちの午後
09/07/11 04:52:57 nsNuZdd+0
>>206
ぶっちゃけ、民主案+罰則なし単純所持禁止
209:名無したちの午後
09/07/11 04:54:01 OB6/7AgS0
>>206
その通り。
他スレで書き込まれていたように、とりあえず解散を見越して互いの顔を立てて
先送りにした感ありあり。
210:名無したちの午後
09/07/11 04:55:51 ADJ4A92i0
ん、なんだ
読売毎日もTBS同様飛ばしちゃうのか
211:名無したちの午後
09/07/11 04:56:42 HaT1b1Om0
>児童ポルノの単純所持に対する世間の理解がさらに高まり、とっても感謝しています。
>ねじり国会で法改正は実現するかどうかは分からないが、国民の理解があれば、必ず実現すると思います。
7日のアグネス日記を見る限り
「クソ、民主のせいで立ち往生じゃ!今回諦めろってかフザケロヨ、ワタシノウシロニナンゼンナンマンの子供たちの・・・アイシャルリターン!」っていう解釈でいいのか
今はムリでもいつかきっと国民(PTA)の支持で規制してやるからなっていう弁でしょ
212:名無したちの午後
09/07/11 04:57:10 nsNuZdd+0
>>210
合意したってのは飛ばしだけど
調整中のラインが、取得罪に名目的な所持禁止いれて持ち帰ってるってのは
たぶん当たってる気はする
213:名無したちの午後
09/07/11 04:58:23 fxOCW36S0
>>208
やっぱりそう読みとれる?
俺が今回とくに問題視してたのは過去に取得した物の中でも、グレーゾーンになる物への扱いなんだけどこれ見る限りそっちへの罰則は無いみたいだし。
この内容だったら本物の児童ポルノを買いあさってる人達以外害は無いように思えるから、一般人には現状維持に見えるし・・・
もっとも冤罪への対処とに二次規制排除と見直し規定への懸念事項が排除されればの葉梨だけどね
214:名無したちの午後
09/07/11 04:59:08 nsNuZdd+0
>>213
いやあ、迂闊にネットできなくなるってのは取得罪でも変わらんとおもうよ
児ポの範囲によるけどそこらじゅうにあるじゃん
215:名無したちの午後
09/07/11 04:59:16 HaT1b1Om0
>>210
毎日は朝比奈社長の名前をユニセフが出すくらいの関係
読売はスポンサー
朝日は自民・民主の分かれ目も鑑みて様子見で両者の意見を載せる(片方は葉梨)
216:名無したちの午後
09/07/11 04:59:17 uKs8tsO00
おいおいおいエヴァ終わったらこっちは昨日と同じで出しだな
217:名無したちの午後
09/07/11 04:59:53 fxOCW36S0
うわぁ、ここ最近「話」って変換しようとすると「葉梨」になって面倒臭い事この上ないwww
218:名無したちの午後
09/07/11 05:04:04 Lv+qxIHk0
その取得罪ってのが危険だと思うんだが。
エロ映像を取得するとき「これが児ポかどうか判断しろ、ミスしたら懲役などの刑事罰」
ってことが一般人に要求される。
一般人には
「法解釈の決定権がないから、何がアウトかわからない」
「すでに児ポ認定されてるものでも、一般人はその映像が児ポ認定されてるか
どうかの知識がない」
「権力は後出しで児ポ認定ができる」
という状況だからありえないぐらいの悪法だと思う。
取得時に「児ポでない」と判断して取得しても、それが後から児ポ認定されると
危険なことになる可能性がある。
「未必の故意がない」ことも映像の内容を知って取得していると、
どこまで認められるか微妙だし、自白があればヤバイ。
219:名無したちの午後
09/07/11 05:04:20 fxOCW36S0
>>214
真面目に聞きたいんだけど、ネットしてて本物の児童ポルノサイトって辿り着く?
俺の視野が狭いせいかもしれんが、エロサイト探ししても児童ポルノ系サイトって全然見つからないんだよね・・・
そりゃグレーのやつは見つかるけどね・・・・
このあたりは民主案で定義の厳格化を願いたいもんだ
220:名無したちの午後
09/07/11 05:06:16 2sUU/vcQ0
なんとなくアグネスのブログみてたんだけど…
中国でのあの事には一切触れて無いんだね
自分の祖国の子供達は心配じゃないんだろうかねぇ
221:名無したちの午後
09/07/11 05:06:31 nsNuZdd+0
>>219
三号が入るかどうかかなあ
例えば、欧米で合法的に認められてる10代っぽいヌードみたいなもののリンクをこないだ踏んだけど
三号ポルノ的にはこれは児ポ
ガチロリのSEXとかならないけど、周辺的な10代後半の微妙なものならそこらにあるとおもう
222:名無したちの午後
09/07/11 05:06:41 ADJ4A92i0
所持禁止って罰則なくてもすげー危険じゃね?
別件逮捕などに使われそうな気配がビンビンなんだけど
ところで、ID:nsNuZdd+0が「取得罪+罰則なしの単純所持規制」と断じてるのはいまいちピンと来ないな
なんでそんな自信たっぷりに言えるの?
223:名無したちの午後
09/07/11 05:07:58 2zS0dKbc0
>>16
あー、やっぱ昨日の変態TBSが出たすぐあとにいわれた
取得や購入の「結果としての所持」を
「単純所持」と紛らわしく報道しているインチキ報道という解釈そのままだったのかwww
ほんと腐ってるな
ほんと腐ってるな
224:名無したちの午後
09/07/11 05:08:02 uKs8tsO00
選挙前にして向こうも最後の攻撃か
朝のニュースで一斉にくる可能性もあるな
225:名無したちの午後
09/07/11 05:08:06 8MMV3L1d0
>>219
サイトはしらんけど
スレとかにたまに貼られることはある
グレーどころか真っ黒なのがね。
うわっと思ってると運営がマッハで落とすけど。
226:名無したちの午後
09/07/11 05:08:47 YNiA9awd0
与党の過去の取得も処罰対象って冤罪でしょっ引く気満々じゃねーかよw
227:名無したちの午後
09/07/11 05:08:47 iYcPGhn50
議員さんに自分からのメッセージを伝える時は手紙かメールでFAXは業務妨害になりかねないから極力控えるべき、でいいんだよな?
ちょっと他所で広報して来たいんだが、FAXがダメな理由を分かりやすく頼む
228:名無したちの午後
09/07/11 05:09:09 Lv+qxIHk0
>>214
法施行後もグレーゾーンの物はあると思うから、取得罪も危険だと思う。
何がグレーゾーンでどこからが違法化かということの決定権は国民にない。
権力は、どこからが違法化のラインも恣意的に変更できるし。
それに現行法でも民主党案でも、定義は曖昧だから、条文をそのまま読めば、
露出度の高いタレントの水着とかでもグレーゾーンと言える可能性がある。
229:名無したちの午後
09/07/11 05:09:32 nsNuZdd+0
>>222
危険は危険
・保坂blog 所持に関しては自民と民主の折衷案のラインで調整中
・>>16 読売記事 3
>党の協議では、過去に入手した児童ポルノも処罰の対象とするかが対立点として残っているが、
>「法律で禁止するが、処罰対象とはしない」とする方向で調整している。
・>>1 毎日記事 過去の所持に関しては未定みたいな書き方
指し示してる方向は実質取得罪の名目所持規制
230:名無したちの午後
09/07/11 05:09:39 8MMV3L1d0
>>220
雲南省でまた地震あったみたいだしね
ウイグルはテレ東の記者が拘束されたようだが。
231:名無したちの午後
09/07/11 05:10:47 L1eTVH710
18歳未満を写した性的な画像を所持することへの規制を強化する
児童買春・児童ポルノ禁止法改正案について、自民・公明両党と民主党は修正協議で、
焦点となっていた「単純所持」を禁じることで合意した。
今後、処罰範囲などを具体的に詰め、会期末が迫る今国会での成立を目指す。
児童ポルノの所持については、与党、民主党ともに規制を強化する改正案を提出。
しかし個人で見るためだけに所有する「単純所持」を禁じ、そのうち
「性的好奇心を満たす目的で所持」した者を処罰する与党案に対し、
民主党は「画像を気付かずに持っている人が、恣意(しい)的な捜査で摘発される恐れがある」として、
処罰対象を「有償または反復して取得」した場合に限る改正案を提出していた。
9日に衆院法務委の両筆頭理事と実務者議員による2度目の修正協議が開かれ、
民主党側が「有償・反復取得」を取り下げ「単純所持」を違法とすることで了承。
代わりに「自己の意思に基づいた所持」であることを捜査機関が十分に立証するよう
求める条文を盛り込むことで合意した。ただし、改正法施行前から所持していた画像については
処罰対象に含むとする与党側と「さかのぼるべきではない」とする民主党とになお隔たりがある。
7月11日2時30分配信 毎日新聞【丹野恒一】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民主党も臭くなってる
232:名無したちの午後
09/07/11 05:10:53 ZaHF9m4p0
「現在のウイグルの子供たちに対してアグネスさんの意見を(ry」
こんな内容のを、前日にそれぞれ友人含め何人かで送ってみたが、例の如く無視。
ハッハッハ。○○ばいいのに。
233:名無したちの午後
09/07/11 05:11:34 8MMV3L1d0
>>227
一方的に相手に負担がかかるからじゃない?
怪文書やら送り放題はまずいし、紙も消費するし、回線も。
234:名無したちの午後
09/07/11 05:11:51 Ke3pkNgy0
>>219
ネット6年くらいしてるが見たことないな
海外の動画サイトでもホンモノは見当たらない
235:名無したちの午後
09/07/11 05:12:20 UUgPegsS0
13日、審議やるってな。
236:名無したちの午後
09/07/11 05:12:39 HaT1b1Om0
>>230
テレ東と言わずに東京新聞ですと名乗るべきだっただろうにな
237:名無したちの午後
09/07/11 05:13:08 nsNuZdd+0
>>235
民主の法務部会が14日
次の法務委員会は17日
238:名無したちの午後
09/07/11 05:13:12 iYcPGhn50
>>233
こういう事を言い出す阿呆が相手なんだよ('A`)
>電子メールは秘書が見てそれでお仕舞いになるかもだからな
>そもそも、国民の意見を国会に通すのが議員の役目なら、Faxに目を通すのも業務では?
239:名無したちの午後
09/07/11 05:13:18 mjKENr420
>>227
電話が使えなくなるからだろ
つか迷惑FAXの経験があるならFAXはやめとけって分かるが
240:名無したちの午後
09/07/11 05:13:36 VgbHuu010
ウクライナって色々聞くけど何があったんだ?
241:名無したちの午後
09/07/11 05:13:56 ADJ4A92i0
>>229
なんか都合のいいところだけ信じるんだな
242:名無したちの午後
09/07/11 05:14:23 Ng9bhws/O
>>235
13日の審議は臓器移植法改正だろ?
243:名無したちの午後
09/07/11 05:15:43 Lv+qxIHk0
取得罪に関して大事なのは、まず現行の児ポの定義も民主党案の定義も曖昧。
だからグレーゾーンはかなり広い(水着すら含む危険がある)。
そもそも100%明確な定義は難しい可能性もある。
どこからが児ポに該当するのか、一般人に法解釈の決定権はない。
だからどうしても解釈運用には、権力の裁量や恣意性が出てくる可能性がある。
権力は法解釈を後から変更することも可能。
それに、一般人はどの作品が違法として扱われたのかいちいち知らない。
また年齢のわからない映像を取得したときも危ない可能性がある。
こういう状況だから、自分は児ポに興味ないとか、取得する気がなくても、
危険な内容になっていると思うんだが。
244:名無したちの午後
09/07/11 05:15:50 8MMV3L1d0
>>238
国民の声を聞くのは当たり前だと思うけど
議員の職務を著しく邪魔することが可能になるからかな
245:名無したちの午後
09/07/11 05:16:04 swITiqjF0
>>240
387 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 23:46:10 ID:mY+ZTYOxP
ウクライナで正式に法律として全てのポルノが禁止されたそうで、この法案は6月11日に
議会を通過しそして最終的にビクトル・ユシチェンコ大統領が法案にサインをして法律が
制定されたそうです。
ウクライナの人権活動家や芸術的なコミュニティーのメンバーなどが大統領に法案に
サインしないように頼んだそうですが、結局法律が出来てしまったそうです。
ただし「医学に使用する目的」の場合だけに限って写真などの所持が認められているそうで、
尚ウクライナの法務省は大量の画像の所有は、ポルノ取引の証拠として考えられる場合が
あるので注意するように警告を出しているそうです。
ポルノ所有の罰則は最高で禁固3年と罰金刑だそうです。
ウクライナ、全てのポルノが違法に
(p)URLリンク(10e.org)
英文ニュース
(p)URLリンク(www.mosnews.com)
246:名無したちの午後
09/07/11 05:16:06 2zS0dKbc0
>>231
臭いのは毎日変態ウジ産経ゴミ売り
そしてそのソースでミンスが折れた、もうミンスを支持するのは無駄と煽る糞工作員だ
247:名無したちの午後
09/07/11 05:16:22 uKs8tsO00
讀賣と毎日は前科もちだからもうひとつくらい来ないとはっきりしないか
248:名無したちの午後
09/07/11 05:17:32 ADJ4A92i0
>>238
そいつらとは縁切れよ
>>240
ウクライナ、児ポだけじゃなく全てのポルノが違法に。最高で禁固3年
URLリンク(2channel2.blog32.fc2.com)
ということらしい。日本で野田聖子が権力を握ったらどうなるか、といったところか
249:名無したちの午後
09/07/11 05:18:06 HaT1b1Om0
まあなんにしろ秘書が仕分けする
都議選で応援する首都圏議員には電話もメールも見るのはムリだろ、秘書が有力な情報としてあげない限り
「この件についての応援のメールと批判のメールは7:3くらいです」といった感じの上げかたもするだろうけど
250:名無したちの午後
09/07/11 05:18:47 8MMV3L1d0
>>243
ここ数年の萌えブームが右肩下がりなのを感じて
やっと、リアル系の絵が流行るかと思ったら
まさか法律で一刀両断される可能性がくるとは思わなかった
米みたいにケバイ化粧の人や濃い絵が増えるのはお断りしたいもんですな
グレーでやばいから業界全体がケバくなるよなぁ
251:名無したちの午後
09/07/11 05:19:22 nsNuZdd+0
>>241
都合がいいというか、合意してる、という点を除くとね
保坂も毎日も読売も同じことかいてるよ
・民主と自民の折衷で調整中
・単純所持は違法化します
・過去の所持に関しては民主党が処罰に反対してます
つまり、取得罪に罰則なしの単純所持違法化で調整中
252:名無したちの午後
09/07/11 05:23:39 QJ722uUR0
>>239
FAXと電話は振り分け可能
253:名無したちの午後
09/07/11 05:24:26 HaT1b1Om0
>>251
つまり乳首を出したジャニーズのDVDは過去作は認めるけど新作はダメだよ
そもそも流通も小売もストップするだろうよってことかいな
新規でそういうのは小売と流通が自粛するだろうし
二次規制しないって言っても、新規作品がそんな状況なら回りまわってエロゲにも影響してくるんじゃないの
「自主規制」という壁がより堅くなるのではという危惧もまた俺は持ってしまう
まあマシな結果ではあるけど、もうちょっと業界の意見を反映させてほしいなあ
254:名無したちの午後
09/07/11 05:26:08 ADJ4A92i0
>>251
保坂氏のブログを読んでもそうとは読み取れないが…
「折衷案」が何故「取得罪に罰則なしの単純所持違法化」に限定されるのか。
これで決着がつくんだったら今のように紛糾するとは思えないし。
「取得罪に罰則なしの単純所持違法化」を事あるごとに繰り返すあんたの気持ちもよくわからないな
ひょっとしてそのような決着で法制化されるのを望んでるのか?
255:名無したちの午後
09/07/11 05:26:18 U2AqjbKY0
児童の定義はちゃんと見直されるのだろうか・・・
256:名無したちの午後
09/07/11 05:26:42 QJ722uUR0
つか、ウチの会社は電話とFAXは別に設定しているしな
つうか、議員のページを見てもFAXと電話は別番号だ。
機器を使えば音声電話の振り替えも可能(ISDNなら二回線=一つの番号)
257:名無したちの午後
09/07/11 05:26:46 nsNuZdd+0
>>253
三号ポルノに関してはまだ方向性も決まってないって話しだし
そこも未定なんじゃないの
258:名無したちの午後
09/07/11 05:27:37 QJ722uUR0
>>255
未定、定義関しては何らの情報がない。
第二条をきちんとするのが民主案だ。
259:名無したちの午後
09/07/11 05:27:42 hJVaNdjC0
>>253
児童ポルノの定義も重要なのに情報が来ないな
民主案ならジャニーズはセーフだろうしU15アイドルの写真集も過激じゃなければOKだろうが
自公案のが通れば軒並みアウトだろうからなぁ
260:名無したちの午後
09/07/11 05:28:34 mjKENr420
>>256
FAX別でも一緒だって
掛け直してもらわないと大事な書類が受け取れなくなるから
261:名無したちの午後
09/07/11 05:29:56 swITiqjF0
>>254
読売の記事の
> 児童売春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、自民、公明の与党と民主党は、焦点となっていた
> 児童ポルノの画像などを個人が取得して保管する「所持」も新たに禁止することで基本的に合意した。
> 3党の協議では、過去に入手した児童ポルノも処罰の対象とするかが対立点として残っているが、
> 「法律で禁止するが、処罰対象とはしない」とする方向で調整している。
の部分からでしょ
262:名無したちの午後
09/07/11 05:30:29 nsNuZdd+0
>>254
望んでないけど、三つのソースを整合的に解釈すると
そう読み取れるかな
まず毎日読売で一致してる内容と保坂の折衷って書いてることと矛盾してない。
で、毎日読売で一致してるのは、過去作品の所持に関しては違法化されるけど処罰に関しては
民主が反対してるとかいてる。
取得罪でそろえるなら折衷案にはならないので、なんらかの追加要素がある。
従って、特に読売の記事などの書き方を見ると、取得罪+罰則なしの単純所持禁止である
可能性が高い。
ちなみに、廃案になる可能性が一番高いし、そう希望してる。
263:名無したちの午後
09/07/11 05:30:43 1xw3PJen0
FAXは緊急に文書を送らないとならないときに使えないと困るので自粛すべし。
264:名無したちの午後
09/07/11 05:31:36 QJ722uUR0
そもそも定義のツメも無しで、全面合意など出来るか。
単純所持も、「何の画像だ映像だ」が問題であって
その辺の話が見えてこない。>毎日読売TBS
軒並み今エロゲ板は人が少ないな、三連投規制。
ばいばいさるさんもそうだが、それのシステムと式があるんで、
スレに書き込んでいる椰子の数がわかるからいいんだけど。
265:名無したちの午後
09/07/11 05:32:53 ADJ4A92i0
まあ俺は読売と毎日については
この件に関してはソースとしての価値を一切認めてないんで…
266:名無したちの午後
09/07/11 05:33:08 r/34Sjrr0
>>262
あともうひとつ言えることがある
選挙の結果がどうなるかはわからないが、
与党民主が一度でも合意した以上、
今国会内で廃案になったとしても次期国会ではわからないということ…
267:名無したちの午後
09/07/11 05:33:59 QJ722uUR0
>>260
何故に番号が違うのにそう言う事が起きるの?
機器によってはあり得るが(FAX合体型の民生タイプ)、
普通は別でありそれはないし、民生型でもちゃんと振り分けるのもあるぞ。
会社はそんなヘボな機器は使わんし、漏れが求められてFAXした議員さんは
電話とFAXの機器が別系統だったよ。
268:名無したちの午後
09/07/11 05:34:56 8MMV3L1d0
>>255
定義付けが後付けってのがすごいよな
まぁ定義付けしてたら何年もモメるだろうけど。
そういや小倉ありすってアウトかねw
269:名無したちの午後
09/07/11 05:35:35 OB6/7AgS0
■[児童ポルノ・児童買春]サンタフェ買ってきましたが・・・ 20:03
やっぱり、裸の写真がたくさんありますよね。
理屈はともかく、これは現行法上児童ポルノにあたらないと国会議員とか法制局が言っているとすると、
これはセーフなのか(確認中)。
しかし、裁判所はサンタフェを事件として扱ってなくて、これまで有罪になった写真集の事件で、似たような
のは結構ありましたけど、それはしょうがないよなあ。起訴されたら有罪になってるので。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
葉梨が定義を変えようとしない理由がよくわかるね。
270:名無したちの午後
09/07/11 05:35:42 nsNuZdd+0
>>264
民主 「取得罪でないと、過去のものの廃棄に関しては現実的でないし冤罪懸念が云々」
自民 「罰則なしの所持禁止なら、そこの問題ないでしょ?どうよ」
民主 「まあ、それなら持ち帰ってみるよ」
→ 報道 合意しました
三号ポルノの問題とか固まってない以上17日までに委員会提出できる案なんかまとまらんとおもうけどなw
271:名無したちの午後
09/07/11 05:36:07 dNEC3yYu0
単純所持罰則なし
三号ポルノ削除
二次元を対象とした条文を附則から削除
これが民主が絶対に譲れない部分だよね
単純所持原則禁止ただし罰則なし
の譲歩ならありえるかもしれないが…
272:名無したちの午後
09/07/11 05:36:09 QJ722uUR0
>>268
定義は一応あるがあんな曖昧差じゃなあ。
あるとすれば葉梨の定義だろう、解釈としては。
273:名無したちの午後
09/07/11 05:36:28 nsNuZdd+0
>>266
合意してないって言う民主側ソースの返答がそこで意味を持ってくるんだと思う
つまり、火曜の民主法務部会って大事じゃね?
274:名無したちの午後
09/07/11 05:38:21 8MMV3L1d0
>>272
18歳未満にみえたらとかな
思わずハァ?と思ったが真っ先に井上喜久子17歳さんを思い出した
骨の髄まで俺はオタだなと思った
275:名無したちの午後
09/07/11 05:38:41 iYcPGhn50
レスくれた人thx
まあ所詮はネットだけの付き合いだからいつでも縁は切れるよwご心配なく
まぁ、与党案で単に感情が高ぶってるだけと思いたい
276:名無したちの午後
09/07/11 05:38:56 QJ722uUR0
やれやれ延長十七回ならぬ、論議の延長の延長か。
児童ポルノ規制法改正案は、漏れ達から睡眠時間を削る気だなw
277:名無したちの午後
09/07/11 05:39:26 0JyTmXmp0
おはよう
読売の2面で毎日の内容と殆ど同じ記事を確認
読売も飛ばし工作を行ってきた模様だよ
ほんと、この連中もどうにかしないといけないね
278:名無したちの午後
09/07/11 05:40:14 Ng9bhws/O
>>269
奥村さんここまで積極的に活動するならいっその事立候補して議員になっちゃえばいいのにw
279:名無したちの午後
09/07/11 05:40:29 1xw3PJen0
新聞なんか取っちゃいけません
280:名無したちの午後
09/07/11 05:40:49 swITiqjF0
>>274
さぁ、17歳教を広めて新たな宗教政党を作るんだ!w
281:名無したちの午後
09/07/11 05:40:57 Lv+qxIHk0
>>266
自分は取得罪も危険という立場なのだが、
総選挙後に今回の民主党の対案の取得罪や合意は
どうなるのか気になる。
政権交代してるかどうか、社民党の位置がどういうところにいるのか、
なども影響してくると思うが。
民主党は共謀罪のときの例があるから、その点は多少は期待したいところ。
何事もなかったように現行法の維持でいってほしい。
282:名無したちの午後
09/07/11 05:42:29 QJ722uUR0
新聞規制法なんか案として出した日にゃ、フルボッコだろう。
>>279
新聞は広告無くせばかなり紙の節約になると思うんだ。
日本の新聞は広告大過ぎ。 でも「父危篤直ぐ帰れ」な伝言板は必要
怪しい通信や暗号に使われるからw
283:名無したちの午後
09/07/11 05:43:25 nsNuZdd+0
新聞がないと近所のスーパーがWebちらし出してないから困る
284:名無したちの午後
09/07/11 05:44:09 QJ722uUR0
>>281
合意はあくまでも今回の改正案の話しで、
次回、再改正する場合は野党側としての自民党が、ねじ込んでくるだろうな。
そこの合意を尊重しろ!って感じで。
285:名無したちの午後
09/07/11 05:44:48 QJ722uUR0
>>283
特に奥様には必須の情報源だからなあ。
バーゲンざます!
286:名無したちの午後
09/07/11 05:45:09 nsNuZdd+0
>>284
だから、火曜の民主部会前にアピールするほうがいい気が
まだ合意してないっしょ
287:名無したちの午後
09/07/11 05:45:23 8MMV3L1d0
>>280
党首不在w
23歳教の人は転んだら選挙でそうな雰囲気はあるが
さすがにでないかサムエロ姉さん
288:名無したちの午後
09/07/11 05:48:09 Lv+qxIHk0
>>269
こんな状況で単純所持規制とか取得罪とかを導入する議論が
されてること自体が異常事態だと思うんだが。
だって運用してきた権力も、議員の間でも統一した見解や基準がないようなものだろ?
そんな状況で、国民に懲役刑付きの所持規制とか取得罪って…
289:名無したちの午後
09/07/11 05:48:30 0JyTmXmp0
理想は廃案にして、民主政権時で民主案を強制可決かな
今回どうなるか分からんが、廃案になったとしても今後も訴えていく必要がある
まあその前に明日だよなあ・・・
290:名無したちの午後
09/07/11 05:49:55 QJ722uUR0
>>286
そうですな、その前に解散きそうだがなあ。
何れにせよ火曜を待たずして月曜に最初の大山が来るね。
解散権行使したら、あじゃぱーだ。
小泉派解散できるもんかっていっとるが、
そう言うあなたがその大多数の意見を逆手にとって郵政解散したからなあ。
あの解散は政治的な関係から見れば、後に自身で言ったしなあ。
「あの時は小泉おろしだった、私はそれを見抜いて解散を打った、反小泉にはご退場いただく」
ただし、今回は麻生で解散しても、総裁戦やって選挙管理内閣作って解散しても
結果はそう変わらん、派閥単位で負けが込むところと勝つところが変わるだけだなあ。
291:名無したちの午後
09/07/11 05:50:47 0JyTmXmp0
>>288
今の混乱に乗じて何とか成立させようとしてるのが層化とユ偽フ他の連中
あいつらにとっちゃ逆に今がチャンスなのさ
292:名無したちの午後
09/07/11 05:51:25 Ng9bhws/O
政権交代できれば社民が与党側として法案作成に関われるよな?
その場に保坂さんを加えることができればかなり大きくないんじゃ。
293:名無したちの午後
09/07/11 05:51:27 hJVaNdjC0
>>282
新聞の収入の大部分はその広告(日ユニもその一つか・・)だからそれを無くすのは無理だと思う
ただ日ユニの様な広告主の利益の為だけに恣意的な報道をする読売・毎日・産経は
報道機関として終わってるから早期に潰れて欲しいと切に願うよ
294:名無したちの午後
09/07/11 05:51:54 HymNPni00
男性地位向上委員会みたいなのを作って、アグネスが何か男性の権利を貶めるような
ことがあったら、訴えるなりしてみるか?
今回で言えば穴という穴に入れたがる発言を、フェミ団体みたいにしつこく
ねちねちと文句いいまくり、ユ偽フに撤回を要求したり、告訴したりアンチ活動
したりして、アグネスと一戦交えるとか
295:名無したちの午後
09/07/11 05:52:41 8MMV3L1d0
>>293
産経は昨日のウイグルの記事見るとちょっと毛色が違うぽいけど
まぁ元は一緒か
296:名無したちの午後
09/07/11 05:53:41 QJ722uUR0
×あの解散は政治的な関係から見れば、後に自身で言ったしなあ。
○あの解散は政治的な関係から見れば、小泉のセンスが光ったと言っていい。それは後に自身で言った通りだ。
ダメだ、すっぽ抜けた、寝よ寝よ、情報が毎日と読売で、
何時2回目(昨日の夜あったのか)の与野党協議が合ったかわからんし
しかも内容がTBSとほとんど変わってないのでは判断しかねる。
297:名無したちの午後
09/07/11 05:53:51 8MMV3L1d0
>>294
名前からしてフェミ団体から一斉に集中砲火うけそうだがw
298:名無したちの午後
09/07/11 05:54:16 gik6oD6P0
自分は女だけども上の阿呆女共が言う「女性の権利」とか人権には失笑する
女の事考えるならもっと他にやることあんだろが
299:名無したちの午後
09/07/11 05:54:28 VsCCwrHV0
思いついたんだけどさ。
刑務所で紙とペンぐらいは手に入ると思うんだよね。
そしたら、ずっと刑務所で児童ポルノ描けばいいんじゃね?
300:名無したちの午後
09/07/11 05:54:51 QJ722uUR0
>>293
今回、あのアカピが入ってないのが何か奇跡的というか
何かの間違いではないかと思う漏れの脳w
301:名無したちの午後
09/07/11 05:55:39 0JyTmXmp0
>>294
それをするには大勢の仲間と識者と弁護士と著名人が必要
まあそういう団体を作っていかないと、いずれ確実に規制される
しかし民主頑張ってくれるかね
民主側のメインが小宮山ってのが一番問題あるし
まあここで規制反対寄りになったら確実に票落とすからそうならないと願いたいが
302:名無したちの午後
09/07/11 05:55:59 mSVYmZCU0
>>294
団体を作るなら「自由権を守る会」みたいなのがいいと思う。
これだとあらゆる権利に対する不当な弾圧に対抗の動きが取れる。
303:名無したちの午後
09/07/11 05:56:57 1xw3PJen0
まあ、真っ先にやるべきことは育休切りとかなんだけどな。
まずは飯の種だろう。生活できなきゃ葉梨にならん。
子ども専用車両とか、(結果として女性の仕事を奪うことにもなる)エロゲ弾圧だのどうしようもないわ・・・・・。
304:名無したちの午後
09/07/11 05:58:10 QJ722uUR0
女性の権利か、これほどこの権利を貶める敵が同姓とは皮肉ではあるな。
男は世の中を動かす、女はその男を動かす。 これ歴史が証明している。
表に出ず、後ろから男を操る、カッコいい女ばかりだったが、
今やもう無いな。
305:名無したちの午後
09/07/11 05:59:16 rgdCqSEG0
とにかく民主に妥協しないようある程度プレッシャーをかける必要はあるんじゃないかな。
もちろん礼を失しないよう気を遣いながらだけど。
306:名無したちの午後
09/07/11 06:00:38 hJVaNdjC0
>>300
本来左派ってのは政府圧力や規制を嫌うからね、何故なら自分たちがその標的にされるから
それに日本では伝統的に左派系の人によってポルノを含めた表現の自由が護られてきたって歴史もある
例えばコミケもその中核にあった米澤さんや岩田さんの経歴を調べてみたら分かる通り左派系の人によって運営されてきた訳で
307:名無したちの午後
09/07/11 06:00:48 QJ722uUR0
>>303
前放り込まれた同族会社は結婚したら自動的に退職だったな。
もちろん社内婚のみ、息苦しいたらありゃしなかったよ。
穏健なフェミ団体でもツッ込んでくる。そして文句言えないレベル(労働基準法違反。
308:名無したちの午後
09/07/11 06:01:48 5JduLkJ+0
>>284
野党に落ちたらそんなに必死に自民党がねじ込んでくるかね。とも思ってるんだけどねぇ。
新体制になったら今まで癒着してた官僚たちも薄情に自民から離れる。
権力握ってないのに、警察の為に働く意味なんて有るのかと。
309:名無したちの午後
09/07/11 06:02:45 QJ722uUR0
>>306
漏れは右派に近いのだが(あるスレでは完璧な右翼で
国家主義者の思考形態と言われた、政策や経済施策、福祉、社会保障)
これも皮肉かねぇ
310:名無したちの午後
09/07/11 06:06:18 8MMV3L1d0
>>304
まぁ、いろいろな人間が男も女もいるのであれなんだけど
仕事や何かしらで、性別を盾にするのが有効な時点で
権利は守られてると思うんだけどねぇ
男が仕事で差別を受けたとか言ったら
はぁ?ちゃんと仕事できてないんじゃないのって世界なのだが
下手すると女性だから差別されたとなってる可能性も無いとはいえないだろうし
個々の状況みないとわからんからなんともいえないけど
とりあえず、女性だから男性だからってことで能力差や向き不向きを除外して
差別だみたいなのはどうかと思う。それに能力があって仕事してる人は
普通に女性でいるし、家庭に入って家事をってのがイヤなら断ればいいべと。
311:名無したちの午後
09/07/11 06:06:30 lum51Fub0
>>302
「憲法9条を守る会」みたいなもんもあるんだし、
何条だったっけ、表現の自由は・・・・21条だっけ? 「憲法21条を守る会」とかw
>>303
あーだって、児ポにかければ、おいそれと反対意見が言いづらい事をいい事に、適当なことばっか言ってるじゃんw
賢い女性は、そういう同性の愚かさを理解して恥かしいくらいと思ってるよ。
そいつら凝り固まった主張を出せば出すほど余計に女性の価値が下がるってそう思ってるんじゃないかな?
312:名無したちの午後
09/07/11 06:06:36 QJ722uUR0
>>308
そこまでがらりと変わるかなあ、米国の大統領選見たく
共和党から民主党に変わったら、官僚陣も総入れ替えみたいじゃないし
(もちろん残留・再登用もあるそうだが)
そもそも民主党では官僚をコントロールできるかかなり怪しい。
その辺が心配だ、何でここまでまたもやダメになったのかねえ>自民党
公明だけの問題じゃないような気もするよ、それを隠れ蓑に
真の癌が居るような気がする。
313:名無したちの午後
09/07/11 06:09:00 w2OqGE+R0
>>16
あれ?・・・おいおいおい、話が違うじゃないか。
何で、いつの間に基本合意とかフザけたことになってるんだ
つか検挙数412人って、どんだけ少ないんだよ
むしろ誇っていい数字だろが
314:名無したちの午後
09/07/11 06:10:00 QJ722uUR0
>>310
同意。 そして女性は事務職と総合職があったような気がするが
おしなべて、事務職は営業職の男の女房役が多かったような。
総合職のキャリアな女性はおしなべて有能な才媛が多かった。
つか、女性社員は互いが常に牽制し合っていたような印象受ける。
仕事も愛も寵愛もね。 で、婚期を逃している人も居た。
お局さんも居たけど熟女が多い。 いいよー熟女w
315:名無したちの午後
09/07/11 06:10:06 g9ARONmo0
今沖田。
保坂ブログの更新以降は情報無しか?
316:名無したちの午後
09/07/11 06:10:29 Pw6CL14R0
思ったんだけど、読売、毎日、産経の記事は多分
日本ユニセフがプレスリリース出して書いてるんだと思う。
問題はそれ以外の新聞社なんだけど、朝日や東京は比較的慎重派
だったと思うんだが今回の件報道してる?