09/07/06 09:19:34 FCyyhCFd0
現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見
◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)
◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則。
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除。
・整理:
自民:単純所持規制○ 二次規制○
公明:単純所持規制○ 二次規制○
民主:単純所持規制× 二次規制×
社民:単純所持規制× 二次規制×
国民:単純所持規制× 二次規制×
共産:単純所持規制× 二次規制×
◆その他
・さらに現在、与党と官庁で児童ポルノのブロッキングに向けた仕組みを構築中。来年度に実証実験し、早ければ再来年導入?
※つまり、18歳未満に見える「絵」は単純所持とブロッキングの対象にされる規制がそのうち導入されるかもしれない。
※ブロッキングは導入されてる北欧などでは関係ないサイトも誤爆ブロック
3:名無したちの午後
09/07/06 09:20:26 FCyyhCFd0
1)法案の制定
・1998年 橋本政権下で自社さの議員立法として提出。中心人物は自民の森山真弓。
・当初与党側原案の中には、単純所持や絵の規制も含まれていたが反対運動や民主の枝野幸男
を中心とした修正により、単純所持や絵を除外した形で1999年超党派で成立。
参考:URLリンク(www.kyoshin.net)
2)第一回改正2004年 今回も超党派で改正
・わずかに強化
・単純所持や二次規制の盛り込みは回避(民主の反対)
3)第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着
・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相や自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)
・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言
・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に規制派は成立させたがってたので、
国会がねじれてなければもう成立してる。
・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。
4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい)
4:名無したちの午後
09/07/06 09:21:28 FCyyhCFd0
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(1)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(2)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(4)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
法学的参考書(わいせつ物関係の判例とか)
わいせつ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
別冊ジュリスト 憲法判例百選I(第4版)58-60事件
同 刑法判例百選I(第5版)44事件
同 刑法判例百選II(第5版)97-100事件
松文館裁判 URLリンク(www.geocities.co.jp)
「猥褻な日本マンガ」+「創作物をEメールで送付」で20年の収監
URLリンク(wiredvision.jp)
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
URLリンク(wiredvision.jp)
「レイプレイ」叩きに見るポリシーロンダリング(1)
URLリンク(blog.sakichan.org)
日本ユニセフ協会の言い分に突っ込んでみよう
URLリンク(blog.sakichan.org)
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
5:名無したちの午後
09/07/06 09:25:36 6KPZUsz60
■児ポ法ってどんな法律? まず読みましょう
上から現行法・自公案・民主案
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
■2009年6月26日の児ポ法改正案審議をご覧いただけます
衆議院TV(一次ソース)
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
民主党枝野幸男議員 児童ポルノ法改正についての質疑
URLリンク(www.nicovideo.jp) サムネ: URLリンク(tn-skr.smilevideo.jp)
社民党保坂展人議員 児童ポルノ法改正についての質疑(前編)
URLリンク(www.nicovideo.jp) サムネ: URLリンク(tn-skr.smilevideo.jp)
■26日の法務委員会・発言者動画まとめ
牧原秀樹(自民)sm7455406 丸谷 佳織(公明)sm7455850 葉梨康弘(自民)sm7459153
枝野幸男(民主)sm7456210 園田康博(民主)sm7457024 保坂展人(社民)sm7459608
参考人の意見sm7457419 参考人の意見・後編sm7458182
葉梨康弘(自民)sm7459404 小宮山洋子(民主)sm7458617 富田茂之(公明)sm7458880
保坂展人(社民)sm7459790
6:名無したちの午後
09/07/06 09:28:35 6KPZUsz60
>>1
次スレを立てる基準がいつの間にか消えているので>>1に追加してほしい
その際、
今までは
「次スレは950が立てること」
だったのだが、流れが速いこともあり
「次スレは900が立てること」
に変えたほうがいいんじゃないかとおもうけれど、どうだろう?
7:名無したちの午後
09/07/06 09:31:05 nHs20e6t0
>>1
乙
次は岐阜だっけ?
あと今日、協議するんだっけ
8:名無したちの午後
09/07/06 09:31:24 C8YpBzyYO
架空創作表現規制禁止の法制化を求める署名
URLリンク(www.shomei.tv)
9:名無したちの午後
09/07/06 09:31:43 dnksdvKFO
>>1
お疲れ様
何が正しいのか、俺にはわからない
10:名無したちの午後
09/07/06 09:31:50 Mf2cosZq0
>>1
テンプレに
「現状ねじれ国会だから成立しない」
「参議院衆議院を同一政党が押さえたら成立する」
って事を入れてくれないかな
11:名無したちの午後
09/07/06 09:32:15 Y/Ey4r4zO
ネトウヨ必死だなぁ
12:名無したちの午後
09/07/06 09:32:36 tIK0+4PM0
>>10
998 :名無したちの午後:2009/07/06(月) 09:29:34 ID:Mf2cosZq0
>>986
3年間の執行猶予か明日から規制されるか
その選択だろ
民主は二次元規制なんてマジキチなこと言ってねえよwwww
13:名無したちの午後
09/07/06 09:32:43 NRIhhox+0
>1乙
14:名無したちの午後
09/07/06 09:32:49 KCc3Srqb0
>>前スレ998
公民スルーしてるのは笑った
そもそも児ポに二次規制捻じ込んだのここじゃないかw
自民が選挙に勝って一番発言力増すのはここだし
15:名無したちの午後
09/07/06 09:32:53 SDxKWJGT0
なんか自民工作員が沸いてるが朝から燃料注入しても意味ないぞ
16:名無したちの午後
09/07/06 09:33:00 dnksdvKFO
>>10
しつこい
少し落ち着け
17:14
09/07/06 09:33:29 KCc3Srqb0
公民→公明
18:名無したちの午後
09/07/06 09:33:36 Mf2cosZq0
>>11
> ネトウヨ
部落差別の気持ち悪い朝日新聞社員はどっちの味方なんだ?
サンタフェって朝日新聞らしいなw
19:名無したちの午後
09/07/06 09:33:40 DApFNk+uO
>>10
おやおや? もう住民を説き伏せた気でいるのかい?
20:名無したちの午後
09/07/06 09:33:56 FCyyhCFd0
第3条比較
■自公案 「児童ポルノ」の定義
一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態
二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■民主案 「児童性行為等姿態描写物」の定義
一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態
二 殊更に他人が児童の性器等を触り、若しくは児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態
又は殊更に児童の性器等が露出され、若しくは強調されている児童の姿態
21:名無したちの午後
09/07/06 09:34:03 9UL5+Nmy0
前スレにあったけど俺が葉梨のダイジェスト動画作るから
動画はニコで落とすけど
誰か新聞やサイトの発言とソースのリンク先くれ
22:名無したちの午後
09/07/06 09:34:15 H2zCClUE0
>>10
書いてて恥ずかしくならない?
23:名無したちの午後
09/07/06 09:34:16 gN5O77LK0
胡散臭い
24:名無したちの午後
09/07/06 09:34:31 FCyyhCFd0
児童ポルノ・表現規制の件で各政党に電話してみました
自民党
URLリンク(www.nicovideo.jp)
公明党
URLリンク(www.nicovideo.jp)
民主党
URLリンク(www.nicovideo.jp)
共産党
URLリンク(www.nicovideo.jp)
社民党
URLリンク(www.nicovideo.jp)
国民新党
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(news.livedoor.com)
25:名無したちの午後
09/07/06 09:34:34 MmbLoGt80
衆参それぞれ別政党でも、衆院可決、参院否決、衆院再可決で成立可能じゃないかい。
26:名無したちの午後
09/07/06 09:34:38 zlcksrh90
>>9
最悪の状況からは脱したと思っていいんじゃない
もちろんまだ予断は許されないけど
27:名無したちの午後
09/07/06 09:35:34 nHs20e6t0
>>12
誤解されるツッコミはどうかと
28:名無したちの午後
09/07/06 09:35:35 Mf2cosZq0
>>14
公明党が自民党を選挙に勝たせたいなら
マスコミでの異常な民主党応援報道はないよな
民主党が選挙に勝って一番発言力を増すのは公明党だろ
在日参政権で有効投票が増えるんだから
議席が増える
のちのアグネスチャン総理の誕生だろ
29:名無したちの午後
09/07/06 09:35:52 Da+guNMW0
まぁ今は目前の児ポにばかり目がいっているが
エロゲ表現規制がメインなんですよねここ
30:名無したちの午後
09/07/06 09:36:08 3R9YB4na0
三分の二再可決の可能性はないの?
31:名無したちの午後
09/07/06 09:36:12 mc4uj2kq0
フェミ団体は与党になった方に働きかけるから、政権交代しても安心出来んわな
32:名無したちの午後
09/07/06 09:36:25 kDfQwHk/0
>>1おつ
前スレでいつの間にか工作員認定されててびびったでござる
前スレ>>979で民主応援中って書いたけど
正確には民主その他の規制慎重派と反対派を応援中、だな
33:名無したちの午後
09/07/06 09:37:04 C8YpBzyYO
>>21
電話だからソース張れないけど、応援するぜ
投下したらマイリス入れるからがんばれー
34:名無したちの午後
09/07/06 09:37:19 SDxKWJGT0
最悪の状況になるのかどうなのかの判断は
9日の修正協議の流れ
解散の時期
この二つが分かるまで宙ぶらり状態
スレ的には二次元附則と3年後見直し規定が無くなればおk
35:名無したちの午後
09/07/06 09:37:47 DApFNk+uO
アグネス総理ね、ははは…
36:名無したちの午後
09/07/06 09:37:50 Mf2cosZq0
>>31
てゆーかアグネスチャンのバックにいる
日本ユニセフもキリスト教なんたら婦人部ってのも在日朝鮮人で
民主党を応援してるんだけどな
37:名無したちの午後
09/07/06 09:37:59 NRIhhox+0
>30
会期末7月28日なので現実的に無理。
38:名無したちの午後
09/07/06 09:38:32 Y/Ey4r4zO
アグネス総理ワロタ
いかにもネトウヨらしい例えかただなぁ
39:名無したちの午後
09/07/06 09:41:01 dnksdvKFO
>>26
正直、自民党の目指すとこは戦前日本、ないしナチス
民主は中凶ないし北朝鮮に日本の社会を持ってくつもりみたいだし、
俺には安心なんかカケラもできねー
40:名無したちの午後
09/07/06 09:41:24 /lKZEerw0
児ポ法に全部反対してるのがいるみたいだけど、ここは表現規制に反対
なんだから妥協できる部分は妥協すべきだよ。
児ポ法改正が纏まらない場合は、纏まるまで表現規制反対を言い続ける必要が有る
民主案の個人的保護法益と所轄を厚生労働省に移して児童の保護を充実ってのが
実現するととりあえず、児ポ法での表現規制は潰れる
当スレの勝利条件は「個人的保護法益と所轄を厚生労働省に移して児童の保護」と
すべきかと。
あと、週末に販売目的での児ポの定義と単純所持規制の児ポの定義は別物
とか嘘を言って闇雲に単純所持規制が危険から全部反対ってミスリードした
奴がいたけどそいつは着エロ規制反対の工作員だと思うな。
41:名無したちの午後
09/07/06 09:41:51 Mf2cosZq0
>>32
野党で狂った法案に反対するなら民主党にも価値がある
しかし民主党が選挙で勝って狂った法案を出した時
誰も止めるものがいなくなるってのが大問題だろ
参議院与党民主党
衆議院与党民主党
これが最悪の展開だろ
42:名無したちの午後
09/07/06 09:42:24 C8YpBzyYO
まあレス乞食はともかく、社民共産にも議席延ばしてほしいもんだ
43:名無したちの午後
09/07/06 09:42:52 VPUW7pI10
いい加減黙れよ
44:名無したちの午後
09/07/06 09:42:54 /6IPgBMU0
,― x― 、
(_ _)
|___|
./ \
.| ^ ^ |
| .>ノ(、_, )ヽ、.| <熟女で抜ける性癖に自己改革した方がいい^^
__! ! -=ニ=- ノ!__
/´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/| `ヽ
{ |.  ̄ ̄ | }
i;;',,, r---イ o o |,、_,, ,',;:',i
.l;';',;,, } | o o | i ,;,;;',;l
.|;;',;, } / ヽ.{ ,,;;','i
i;',, /. / ヽ .,,';';i
i;,'; /./ i ,;',i
/ / i_________ | \
ヽヽヽヾ丿 、 / ヽ '.,;::'、{////
```` i 〈 ヽ'' i´´´
|,','、 / ヽ',',','|
/ i, 〉 ヽ.、
彡、,,,-‐┘ └ュュュュ
45:名無したちの午後
09/07/06 09:43:01 tIK0+4PM0
Mf2cosZq0はこのスレを自民支持に誘導しようとしてるっぽいな。
規制されないためには自民支持とか。
ただ頭の弱い子かと思ったら工作員か。
このスレの住人はさ、もちろん個々の政治思想に開きがあるだろうけど
ただ一致してるのは二次元守れって所なんだよ。
だから、民主が二次元規制反対で、自民が二次元絶対規制って言ってる間は
絶対に自民支持はでないよ。
46:名無したちの午後
09/07/06 09:43:22 /lKZEerw0
>>41
>しかし民主党が選挙で勝って狂った法案を出した時
>誰も止めるものがいなくなるってのが大問題だろ
そうなる根拠がわからんのだが
47:名無したちの午後
09/07/06 09:43:49 FCyyhCFd0
選挙あったから仕方ないが政党に偏った話がしたいならこっちね
エロゲ表現規制 政治系対策本部11
スレリンク(erog板)
48:名無したちの午後
09/07/06 09:44:20 X7YuKYrq0
9日に修正協議をやるっとことは今日は何するの?
49:名無したちの午後
09/07/06 09:44:40 nHs20e6t0
>>42
レスこじきもそうだがどこからか沸いたレスも妙だが
社民と共産はもうちょっと伸びてほしいな
というかまともな議員を増やさないとな
50:名無したちの午後
09/07/06 09:44:55 DApFNk+uO
2005,9,11を忘れるなってことね
それは大事だ
51:名無したちの午後
09/07/06 09:45:02 SDxKWJGT0
今日あるって記事は毎日しか出してないから9日だろ
52:名無したちの午後
09/07/06 09:45:23 VPUW7pI10
>>48
ニュースを信じるのなら自公と民主がそれぞれの案を修正したのを提出
53:名無したちの午後
09/07/06 09:45:46 wCHlSeU00
とりあえず自民が勝った場合の衆院差し戻し再可決の可能性と
異常な民主持ち上げ、といいつつここ連日のポッポ献金問題に触れないあたり、ねぇ
まあ、自民党には悪い自民党といい自民党がいて
民主党には悪い民主党しかいなくてみたいな
思い込みは外すべきだと思うよ
54:名無したちの午後
09/07/06 09:46:01 Mf2cosZq0
>>39
しかしマスコミと創価学会がテレビや新聞で
全力で民主党を応援してる現実
これで自民党が勝ったら自民党はネットを無視できなくなるぞ
戦前日本、ないしナチスにしたくても
マスコミが敵に回ってる以上自民党はネットを守らざるを得ない
俺らの声が強くなる
55:名無したちの午後
09/07/06 09:46:14 KCc3Srqb0
>>45
敢えて捻らせるなんて、ただの力なき一投票者には
孔明みたいなことは思い上がりもはなはだしいからねえ
結局、現時点で反対してくれているところに投票するのが一番
56:名無したちの午後
09/07/06 09:46:42 nHs20e6t0
>>51
審議があるとしたら9日以降かな
衆議院 法務委員会の予定は今日はなしお
明日の予定は三時以降に予告
57:名無したちの午後
09/07/06 09:47:41 P3B4LVoc0
>>54
じゃあ全力で自民をつぶさないとなw(`・ω・´)
58:名無したちの午後
09/07/06 09:48:26 /lKZEerw0
ID:Mf2cosZq0はレス乞食と言う認識なのね
じゃ、俺もNGにしとく
59:名無したちの午後
09/07/06 09:48:27 nyteoyD20
>>54
ネット規制して我々の声を完全に握りつぶせる状態にして詰み。
60:名無したちの午後
09/07/06 09:48:34 yednnc6N0
>>54
>しかしマスコミと創価学会がテレビや新聞で全力で民主党を応援してる現実
すまん、それはどこのファンタジーだ?
マスコミっつーか、新聞なんか、大半自民プッシュじゃねえか。
民主が政権とったら記者クラブ解体するって先走って宣言しちまったもんだから。
61:名無したちの午後
09/07/06 09:48:51 X7YuKYrq0
>>52
サンクス
てことは9日までは大きな動きはないってことか
あと地元の地方紙で児ポ法があって驚いた
62:名無したちの午後
09/07/06 09:48:53 wCHlSeU00
まあ国士様からすれば
売国民主は滅多糞に扱き下ろして
愛国自民の素晴らしさを垂れ流さなきゃ
公正な報道じゃないんだろうな
63:名無したちの午後
09/07/06 09:48:54 Mf2cosZq0
>>45
現実のねじれ国会は必死で無視してるな
すげーよw
ねじれ国会を解消させないために自民支持だって言ってるだろ
64:名無したちの午後
09/07/06 09:50:01 wCHlSeU00
>>63
だから差し戻しは?
65:名無したちの午後
09/07/06 09:50:06 DApFNk+uO
えーと、創価と手を組んでるのってどちら様でしたかね
66:名無したちの午後
09/07/06 09:50:21 tIK0+4PM0
民主は記者クラブ廃止したから
マスゴミに嫌われてるんだよね。
案外知られてないのかも知れないけど<記者クラブ解体
67:名無したちの午後
09/07/06 09:52:31 ODm8u6YH0
愉快な子が定期的に遊びに来るなぁ、このスレw
68:名無したちの午後
09/07/06 09:52:33 Mf2cosZq0
>>58
もっとはっきり言えよ
みなさん「ねじれ国会」に気づかないで!
「ねじれ国会」を指摘されたらNGにして!
他人に呼びかける必要がないんなら
わざわざスレでNG宣言する必要ないよな?
規制派きたねえ
69:名無したちの午後
09/07/06 09:53:45 wCHlSeU00
>>68
や、だから差し戻しは?
70:名無したちの午後
09/07/06 09:54:16 Da+guNMW0
落ち着けよそこの真っ赤ID
71:名無したちの午後
09/07/06 09:54:25 Mf2cosZq0
>>65
> えーと、創価と手を組んでるのってどちら様でしたかね
マスゴミ様
毎日新聞天下りの日本ユニセフ様だろ
72:名無したちの午後
09/07/06 09:55:01 +1xIFDbjO
規制されたらマンガも?
ヤンマガでやってるような女子高生がエロい妄想して云々の愛すべき下らないマンガも規制されちゃうの
73:名無したちの午後
09/07/06 09:55:25 DApFNk+uO
いいぞもっとやれ
74:名無したちの午後
09/07/06 09:55:29 Jjp7kWXD0
民主に過半数取らせて危険だと思うなら社民か共産に投票だろ。
自公はありえないわ。
75:名無したちの午後
09/07/06 09:55:50 oppW5J/q0
>>41
工作員にしてはどうも頭悪いっていうかつまらん
素でこれなら、もっと調べてから慌ててくれ
ねじれ国会でないとろくな議論がなされないと考えるのは
いくら何でも素朴に過ぎるよ
民主案では、単純所持も2次元規制も入っていない
創作物に関しては、別の法案として議論・検討がなされる
その間、ユーザーから倫理機構や販売店、メーカーに、
ゾーニングなどの意見やらを出して行き
アングラとしての慎みある市場で、それを求めるユーザー同士で
ささやかに楽しみを満喫できる場を残してゆけるようにするのが肝要と思う
どちらにせよ、せんべいや偽ユニによる影響が薄い状態での
話し合いがなされる方が健全だろう
76:名無したちの午後
09/07/06 09:55:59 KCc3Srqb0
自民単独過半数でもナベツネは表現の自由規制派だし
それなら、社民と共産がそれなりに票を取ってもらう方が都合が良い
77:名無したちの午後
09/07/06 09:56:13 nHs20e6t0
改正案がどうなってくるのかのう
二次はスルー
単純所持もスルー
になるといいが
78:名無したちの午後
09/07/06 09:56:33 nyteoyD20
>>72
絵の規制だから入るだろうな。
遅いか早いかの違いはあるかもしれんが。
79:名無したちの午後
09/07/06 09:56:45 ODm8u6YH0
ぶっちゃけた話、仮にこのスレを見てる人が全員自公に入れたとしても
政権交代すると思う
80:名無したちの午後
09/07/06 09:57:02 C8YpBzyYO
実際、民主単独で2/3とっちまったらマズイけど、
現実的にその可能性ないよね?
81:名無したちの午後
09/07/06 09:57:10 DApFNk+uO
>>71
なんで自民党が含まれないのか
ああ、あまり触れないようにと頼まれてるんですね
82:名無したちの午後
09/07/06 09:58:11 yednnc6N0
>>71
もう一度聞くぞ?
マスコミとか創価が民主応援してるっていうのはどこのファンタジーの話だ??
例えば先日の児ポ法案の審議を例に話すが、
葉梨の答弁を正当化したり、アグネス賛美しまくってた各種マスゴミのどこが民主を応援してるんだ???
83:名無したちの午後
09/07/06 09:58:18 3R9YB4na0
ゾーニングを徹底させるために俺達が出来る事ってなんかあるの?
84:名無したちの午後
09/07/06 09:58:30 nHs20e6t0
>>72
先月のアホみたいな審議がまるまる通って法改正されたら
二次の文化はほとんど終わるかもね。まぁそんなことにはならないとは思うけど
そう思うとしか言えない。今度の再審でまたどうなるかかわるけど
85:名無したちの午後
09/07/06 09:59:14 SDxKWJGT0
審議で二次規制の話があんまり出なかったからなー
野党側は小宮山以外全員参考人含めて反対のコメント入れてたけど
単純所持規制は冤罪の可能性とかが薄まったら妥協されるんじゃないかと思うけど
二次規制附則削除は不透明だなぁ
86:名無したちの午後
09/07/06 09:59:21 tIK0+4PM0
誰だ昨日の晩「工作員来ないと暇だ」とか言ったのは。
居たら居たでウゼェよ!
87:名無したちの午後
09/07/06 09:59:42 ODm8u6YH0
都議選の前に9日に山場が待っている
88:名無したちの午後
09/07/06 09:59:49 nHs20e6t0
>>79
児ポ法改正の危険性の限定的な流布効果で十分かと。
政権交代とか党の話しだすといつもどこからかわらわら沸いてくるし
89:名無したちの午後
09/07/06 09:59:50 Da+guNMW0
>>84
あれが全部通ったら
写真も芸術も全滅するからなぁ
流石に馬鹿な話過ぎたよ
90:名無したちの午後
09/07/06 09:59:57 gN5O77LK0
現時点では自公はあり得ないよな
>>72
ほぼ間違いなくそうなる
三次元で既にそう言ってるからな
そもそも二次元の場合は明確な規制基準を設けても、表現のやりかた次第で
どうにでも回避できるから、規制派は例の「性欲を感じれば」などといった
曖昧かつ広範囲な攻撃でないと規制できない
91:名無したちの午後
09/07/06 10:00:42 WKHs3yQC0
>>83
小売にクレーム入れまくるとか
正直秋葉原の店は目に余るしな
92:名無したちの午後
09/07/06 10:00:43 tIK0+4PM0
>>82
>例えば先日の児ポ法案の審議を例に話すが、
>葉梨の答弁を正当化したり、アグネス賛美しまくってた各種マスゴミ
特にソレやってたのは公明新聞でしたよねわかります
93:名無したちの午後
09/07/06 10:01:30 nHs20e6t0
>>85
まぁ、二次はどうすんだってもっとハッキリしてほしかったね
改正案みると早いか遅いかどうするかってかんじだし
規制されたら日本からでたほうがはやそうだけど
94:名無したちの午後
09/07/06 10:02:55 C8YpBzyYO
>>83
ゾーニングできてる店で買う、
中古で売るときもちゃんとした店に、
くらいしか思いつかん。
95:名無したちの午後
09/07/06 10:03:29 kDfQwHk/0
>>71
待てwww公明党無視すんなwwww
んで衆議院再可決は2/3以上の賛成が無いと成立しないので
自民公明で2/3割れれば再可決は無いんじゃなかったかな?
まぁ選挙では自民だろうと民主だろうと規制慎重、反対派に入れるのがいいだろうね
それらの声が大きくなればなるほど規制しづらくなるし
96:名無したちの午後
09/07/06 10:03:33 nHs20e6t0
>>89
ジャニーズは思い出とか言うしなぁw
なんなんだあの人はw
>>91
地方の書店じゃ一時期から店頭や目に触れる場所からエロ本やらが撤去されたり
店内でも区分けするようになったとこも多いけど
アキバってそんなゴロゴロ乳首絵がみえるの?
97:名無したちの午後
09/07/06 10:03:54 ODm8u6YH0
つーか、絵によるフィクション全てを含む重要な事を
細かく考える必要もないオマケみたいに法案にひっつけないでくれと
98:名無したちの午後
09/07/06 10:04:21 Mf2cosZq0
>>82
パチンコ議員葉梨にパチンコ献金するのは民主党だろ
アグネスに参政権を与えるのは民主党だろ
全力で民主党を応援してるだろ
つーか毎日新聞の天下り団体日本ユニセフはマスコミそのものだろ
日本ユニセフ 評議員:北村 正任 (株)毎日新聞社代表取締役社長
千葉県支部 評議員:中井 和久 毎日新聞千葉支局長
兵庫県支部 評議員:北川 創一郎 毎日新聞社神戸支局支局長
大阪支部 副会長:古野 喜政 毎日新聞社社友
神奈川県支部 評議員:寺田 浩章 毎日新聞社横浜支局支局長
佐賀県支部 評議員:満島 史郎 毎日新聞佐賀支局長
99:名無したちの午後
09/07/06 10:04:30 /lKZEerw0
>>85
>>93
民主案の個人保護法益って部分が入れば表現規制派自動的に無くなるよ
100:名無したちの午後
09/07/06 10:04:54 NRIhhox+0
>83
メロンでやってるように年齢証明できれば18禁のポイントカード発行して対応するとかかな。
101:名無したちの午後
09/07/06 10:05:01 Da+guNMW0
アキバが特別酷かったりしねえのか?
大阪日本橋は三次エロの方が酷いわ
AV女優のでけえ垂れ幕とか堂々とビルにかけてるし
102:名無したちの午後
09/07/06 10:05:14 NsSpwI9D0
>>86
昨日の静岡選民主勝ったから自公顔面蒼白なんだろ
103:名無したちの午後
09/07/06 10:05:43 3xI1Dct20
>>80
歴史的大勝をしてようやく過半数がいいとこ
静岡のように民主に強力な風が吹いていても地元の利権業者や公明党の組織票で互角の勝負をする
民主が勝ちすぎるとダメだよねって雰囲気が広まるとおそらく自公が勝つ
104:名無したちの午後
09/07/06 10:05:47 vvPdnrKB0
ねじれでも法案は妥協で通るし(だから9日がヤバイから手紙だしたりいろいろしてるんじゃないか)、そもそもエロゲに関しては、
法律以前に自主規制(と言う名の強制)圧力掛けてきてるし、行政を握ってたら好き勝手される自公は有り得ん。一回下野して貰わないと。
105:名無したちの午後
09/07/06 10:05:56 wCHlSeU00
とある慢心環境スレで反主流側に関連するIDが出たら
反主流派の擁護に徹する、というのが最近流行ってたんだが
cos、というIDで規制派お当番さんをやってるんじゃないか、という気がしてきた
106:名無したちの午後
09/07/06 10:06:25 3R9YB4na0
>>91
今回の危機を脱してもそういう活動は必要だよね。
エロゲ文化を絶対に無くさない為にも
107:名無したちの午後
09/07/06 10:07:16 nHs20e6t0
>>99
どうだろね。俺はそれがついてても
どこまでどうするかに疑問があるけど
108:名無したちの午後
09/07/06 10:07:39 Mf2cosZq0
>>82
「マスコミ創価学会は自民党を応援してる!」
報道してくれないから
自民党は新聞広告で何をやったかコマーシャルしてるのに
キチガイ過ぎるだろおまえ
去年日本(自民党)がインドと安全保障条約締結した事知ってるか?
109:名無したちの午後
09/07/06 10:07:46 ZKvuRApC0
>>98
だんだん日本語OK?な発言になってますが
もう少し考えてから書いた方がいいかと
110:名無したちの午後
09/07/06 10:08:19 nHs20e6t0
>>101
二次に対する偏見もあると思うな
どの絵がエロゲとかの絵で
どの絵が一般的なものか議員さんは区別ついてない可能性もある
111:名無したちの午後
09/07/06 10:08:34 NsSpwI9D0
日本がどうなろうと関係ない
漫画とアニメとエロゲさえ守れれば
112:名無したちの午後
09/07/06 10:09:07 WKHs3yQC0
>>96
店内に一歩入ると異次元だなぁ。乳首は申し訳程度に隠してたりするけど。
外にもデカデカとエロゲのポスター貼り出したり。
営業上仕方ない部分もあると思うが、もう少しひそやかにやったらどうよ?って思うわ。
113:名無したちの午後
09/07/06 10:09:44 DApFNk+uO
何故だろう、cosのレス見てるとニヤニヤが止まらない
114:名無したちの午後
09/07/06 10:10:28 kDfQwHk/0
>>96
店の上の看板スペースがエロゲーだったなんてのは日常茶飯事
路地に面した場所でエロゲー売ったりしてた覚えがある
最近は行ってないからどうなったかわからないけど
115:名無したちの午後
09/07/06 10:10:43 C8YpBzyYO
>>103
ですよねー
規制派の言うゾーニングってゾーンプレスじゃね
116:名無したちの午後
09/07/06 10:10:48 nHs20e6t0
>>112
エロゲのポスターっていうのは乳首まるだしとか?
ならいきすぎだとは思うけど
別に水着とか制服なら、普通の広告だって悪いと俺は思うが
117:名無したちの午後
09/07/06 10:10:55 +1xIFDbjO
>>84、90
マジでかー
文化の破壊だな
118:名無したちの午後
09/07/06 10:10:57 3R9YB4na0
でもゾーニングが徹底されると市場規模が縮小してしまい結果的に業界が少数精鋭化して作品のバラエティが少なくなる危険性は?
119:名無したちの午後
09/07/06 10:11:03 ODm8u6YH0
まぁこの騒動を機に、三次も二次も
未成年や興味無い人からはなるべく目につかないようにする方針を進めた方がいいね
実際に規制なんかしなくても、「自重しなきゃマズい」ってのを自覚させるだけで
本来の目的は結構叶うと思うよ。
120:名無したちの午後
09/07/06 10:11:32 ZKvuRApC0
>>113
たぶん、自民はすごいんだ工作に熱中しすぎて
ここのみんなが二次規制反対最優先って事、わすれてるんじゃない?多分
121:名無したちの午後
09/07/06 10:11:46 i5UiJAGrP
いやー、冒頭で断ってさえおけばヒロインがランドセル背負ってたり、「私14歳」
とか作中でやってた頃にはもう戻れないと思うけどねえ。
陵辱とかペドとか1部のジャンルは切り捨てざるを得ないのではないか
122:名無したちの午後
09/07/06 10:11:52 NsSpwI9D0
あまりにも隠しすぎるのも返って健全とは言えないと思うが
まあ加減の問題だよな
123:名無したちの午後
09/07/06 10:12:07 Mf2cosZq0
>>104
自民党を選ぶか民主党公明党を選ぶかの選挙だよ
公明党は組織票があるから下野しない
在日朝鮮人の創価学会の組織票を増やそう
公明党を応援しようってのが民主党だ
124:名無したちの午後
09/07/06 10:12:14 nHs20e6t0
>>114
堂々と目に付く位置に置くのはどうかと思うが
そこに目つけられて大げさになってるのだとしたら
そういう店を利用するうちらが注意する必要はあるかもなぁ
125:名無したちの午後
09/07/06 10:12:44 /lKZEerw0
>>107
そりゃあくまで、入ればって話だよ。
だから皆、表現規制に繋がるような妥協はしないでくれって枝野や小宮山に
メールを出しているんだと思うよ。
126:名無したちの午後
09/07/06 10:13:22 nHs20e6t0
>>117
だから騒いでるw衆議院の法務委員会のサイトで再放送みれるから審議みてくるといいかも
127:名無したちの午後
09/07/06 10:13:26 +jn16tRd0
静岡知事選民主が勝ってくれたおかげで俺達の思い通りに今のところ進んでる感じ?
128:名無したちの午後
09/07/06 10:14:07 NsSpwI9D0
>>121
そこは機転を利かせて
通っている学校の方針でランドセルを義務付けられているとか
近未来では人類は今ほど成長しなくなったとか
年齢の数え方が異なる世界とか
まあやり方の問題だろう
129:名無したちの午後
09/07/06 10:14:12 ZKvuRApC0
>>123
現時点で自民公明の連携切れそうもないのに
そのカップリングは相当無理ないですか・・?
もう、突っ込むより笑える
130:名無したちの午後
09/07/06 10:14:15 C8YpBzyYO
>>121
分断イクナイ
131:名無したちの午後
09/07/06 10:14:31 nHs20e6t0
>>118
ゾーニング次第だけど
都会はどうかしらんが地方じゃ入手難易度はあまりかわらんきがする
身分証明書必須とかなるとさすがにアレだけど
132:名無したちの午後
09/07/06 10:14:48 KCc3Srqb0
>>118
麻生主導のネット規制もちょっと気になるところではあるな
133:名無したちの午後
09/07/06 10:15:06 NsSpwI9D0
やっぱ自公は駄目だな
134:名無したちの午後
09/07/06 10:15:08 Mf2cosZq0
>>127
規制派の思い通りに進んでるって感じだろ
ねじれ国会を解消して法案をストレートで成立させるってのが
規制派の最優先事項みたいだから
135:名無したちの午後
09/07/06 10:15:09 Da+guNMW0
最近はネット通販で買う人も多いんじゃないかなー
136:名無したちの午後
09/07/06 10:15:37 vvPdnrKB0
>>127
俺たちの思い通りに進んでたら今頃解散だ。
ヤヴァイのは変わりないから、議員に手紙書いたりするしかないんじゃないか。
137:名無したちの午後
09/07/06 10:15:56 kDfQwHk/0
>>123
だからその公明党と今くっついてるのは(ry
それとも自民が下野したら、民主にほいほいくっ付きに行くと言うのか?
>>124
オタの俺も流石に引いたからなぁ
もうちょっと自重しろ、と言いたくはなったし
店の奥に引っ込むくらいは仕方が無いと思うな
138:名無したちの午後
09/07/06 10:16:27 nHs20e6t0
>>125
まぁそうだな、俺もそうだし。
>>127
いや単純に自民の候補の経歴や活動が怪しすぎただけだと思う
139:名無したちの午後
09/07/06 10:16:51 DApFNk+uO
野田推薦の坂本が敗れたのに規制派の思い通りとな
140:名無したちの午後
09/07/06 10:16:51 ODm8u6YH0
6月26日のアレは
そこらの映画とか見るより数十倍面白いw色んな意味で
141:名無したちの午後
09/07/06 10:17:15 NsSpwI9D0
>>138
しかしあんなの担ぎ出す自民もズレてるよな
電波禿を国政に入れようとしたりもう末期だろ
142:名無したちの午後
09/07/06 10:17:24 /lKZEerw0
民主、国民新党など野党の有志議員は1日、矢野絢也元公明党委員長を国会内に招き
「政治と宗教」問題についてヒアリングした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
石井一がいる限りは公明とくっつく事はあり得ないよ
143:名無したちの午後
09/07/06 10:17:28 Mf2cosZq0
>>132
ネットを規制したらマスコミと創価学会と民主党が天下を取る
麻生に味方はいなくなるだろw
今でも日本人のためにどんなにがんばっても
創価学会はテレビや新聞で報道しないんだから
144:名無したちの午後
09/07/06 10:17:33 oppW5J/q0
ID:Mf2cosZq0
さっきはつまらないと言って悪かった
おまえ格段に面白くなってきたw
145:名無したちの午後
09/07/06 10:17:46 nHs20e6t0
>>135
そういや一時期、ネットでも身分証明書のコピーを添付して会員制にする流れがあったけど
あれどうなったんだろうね、amazonとかが反対したからなくなったんだっけ?
楽天は今、薬の通販関係で手がふさがってるかというか、あそこはエロは基本駄目だったな
146:名無したちの午後
09/07/06 10:17:49 J8+Brd950
>>128
1年が1000日とかなw
しかし…野田ビッチ推薦の坂本が落ちたって夢じゃないんだな…
いや、リアルタイムで見てたけどさ
ニヤニヤが止まらんwwwwww
147:名無したちの午後
09/07/06 10:17:59 Ml2y4du80
>>121
エロゲーとか一部のオタしかやらないのは
切捨てざるを得ないっていわれて我慢できるか?
148:名無したちの午後
09/07/06 10:18:06 ODm8u6YH0
例え幼稚園児とヤってるゲームがあっても
フィクションと現実は別です
149:名無したちの午後
09/07/06 10:18:12 T/ew4UxJ0
>>121
まあ最悪商業エロゲは仕方ないかも知れない
でも、同人や個々人の趣味による作成まで規制されるのは、
やはり無理があるだろう
児ポ法に2次元を含むというのは、そういうレベルで法規制されてしまうということ
150:名無したちの午後
09/07/06 10:18:41 p4UlKzwX0
ねじれといっても、衆議院で2/3とってるから、別にねじれてるわけでもない
151:名無したちの午後
09/07/06 10:18:49 NsSpwI9D0
>>146
昨日は実に爽快だった
逆転気味なところも爽快だった
152:名無したちの午後
09/07/06 10:19:21 DApFNk+uO
落ちちゃったのだーわはー
153:名無したちの午後
09/07/06 10:19:36 nHs20e6t0
>>137
地方のエロ専門店だと基本的にポスターとかあっても
裸とかじゃないんだよね、表向きはDVD・ビデオ店
中入るとエロいものいっぱいみたいな
最近じゃ店内入ってすぐは一般で店舗の90%ぐらいが区切られててエロゾーンとか
まぁそこまでやれとはいわんけど、自重してなかったのか秋葉はw
154:名無したちの午後
09/07/06 10:19:54 zURzF23n0
投票率が上がるだけで確実に公明組織票は薄れる
その増加分、新規で入ってきた浮動票が自民公明に流れるってことはないから
自民公明は自分のとこを支持しないなら家で寝ててくれって思ってるんだよね
とにかく迷ったら "二次規制反対" この初心を忘れずに
近所の投票所で自公以外の名前書いてくればいいね
155:名無したちの午後
09/07/06 10:20:02 WKHs3yQC0
>>127
解散が確実に延びる。(月末?)
麻生降ろしの動きも活発化。(枡添総理で選挙?)
俺達としてはさっさと解散してほしかったが、自公劣勢なのは事実なので微妙な情勢だな。
156:名無したちの午後
09/07/06 10:20:18 Mf2cosZq0
>>142
郵政なんたら事件で自称障害者団体は石井一の秘書らしいな
創価学会がテレビや新聞に圧力をかけて全力で隠してるのは何でだよ
創価学会が石井一を全力で守ってるのは何でだ?
創価学会が石井一を守る事はあり得ないなんて言うなよ
現実なんだから
157:名無したちの午後
09/07/06 10:20:51 NRIhhox+0
>127
与党が野党に足下見られちゃってるからねぇ。
来週都議選の結果で自公惨敗だったら修正協議応じる必要全くなくなるし
「修正協議?葉梨クンが再選できたらねプゲラ」
くらいになるかもしれんな。
民主国対もヘタに協議応じて法案成立させて、自公に実績アピールさせる
こともないという計算くらいは立つでしょ。
158:名無したちの午後
09/07/06 10:21:17 3R9YB4na0
インターネット以前のエロゲ界はすごく平和だったらしいけど
その頃の人たちは何かこういった事態に対する防衛策を取っていたの?
159:名無したちの午後
09/07/06 10:21:18 ACvuDfl70
>>148
創作物に影響受けるようなヤワな脳みそだったら今頃外は基地外であふれ返ってるよ
ていうかそうならないよう親がちゃんと躾けないといかんだろうに
160:名無したちの午後
09/07/06 10:21:27 NsSpwI9D0
この調子で都議選も落ちてほしいですね
161:名無したちの午後
09/07/06 10:21:46 /lKZEerw0
>>155
選挙で野党が勝ち続けると解散は延びるってのはジレンマだよね
でも、野党に力が無いと児ポ法も良いようにされちゃうんだろうから
仕方ないかもしれない
162:名無したちの午後
09/07/06 10:21:55 ODm8u6YH0
野田「ふん……坂本など我が刺客の中では一番の小物よ……」
163:名無したちの午後
09/07/06 10:22:07 JKTkmsDp0
自公案の問題は曖昧で恣意的な運用が出来る基準+単純所持
禁止という極悪な組みあわせと、実在の児童が被害を受けない場合
まで同じ法律で画一的に取り締まろうという思想犯的な発想であって、
親が子供を性的に売り飛ばすが如き行為が罰せられることに反対
している人はいないと思うよ。
自民党案を素通りさせない限り、この二点は死守される……、筈。
164:名無したちの午後
09/07/06 10:22:09 nHs20e6t0
>>141
まーちょっとなぁ、わたしの仕事館もそうだが、活動がほぼ女性の権利とか
そういうのはちょっと女性でもイメージ悪いよなぁ
あと禿に声掛けたのは、まだ有名人の票とかに引きずられてるんだろうな
自民自体が自殺しようとしてるようでちょっと怖すぎるというか
わかってないよなぁ。
165:名無したちの午後
09/07/06 10:22:30 NsSpwI9D0
>>158
あの頃は精神的というより肉体的な責めに重点を置いていて
陵辱ゲーといったらエログロだった
ノーガード戦法やってたら沙織事件が起きて忌まわしきソフ倫が作られた
166:名無したちの午後
09/07/06 10:23:26 nHs20e6t0
>>148
逆に言えば規制派はそういうので遊んだら犯罪者になるのかと
ならんでしょとw
167:名無したちの午後
09/07/06 10:23:32 Mf2cosZq0
>>154
民主党が勝つだけで在日朝鮮人参政権で公明組織票が増える
創価学会は明らかに民主党支持だよ
民主党は公明党の議席を増やしてくれるんだから
168:名無したちの午後
09/07/06 10:24:35 UBMl5xpxO
そういえば+にも葉梨は民主だ理論を展開する酷使様がいたなww
彼等にとって自民は半島利権とかに絶対関わらないクリーンな党らしい
169:名無したちの午後
09/07/06 10:25:10 Y/Ey4r4zO
どんどん言うことがネトウヨ臭くなってきたな。
170:名無したちの午後
09/07/06 10:25:53 ODm8u6YH0
今俺達が応援してる議員だって
か、勘違いしないでよね! 二次を守るために一時的に協力してあげてるだけなんだからっ!
171:名無したちの午後
09/07/06 10:26:14 /lKZEerw0
>>156
意味わからんわ
172:名無したちの午後
09/07/06 10:26:15 NsSpwI9D0
民主と自民が拮抗するぐらいの感じになるのが理想
173:名無したちの午後
09/07/06 10:26:47 p4UlKzwX0
そろそろNGに入れておく
174:名無したちの午後
09/07/06 10:26:56 WKHs3yQC0
>>168
葉梨は国士様大好き安倍晋三系列の保守なのにな
175:名無したちの午後
09/07/06 10:27:14 DApFNk+uO
流れぶった切って悪いがヒロインが幼稚園児のエロゲってあるの?
すげー気になる
176:名無したちの午後
09/07/06 10:27:24 /lKZEerw0
>>169
ネトウヨもだけど毒電波受信しすぎてないか、Mf2cosZq0
177:名無したちの午後
09/07/06 10:27:51 NsSpwI9D0
自民劣勢で発狂したんだろ
178:名無したちの午後
09/07/06 10:28:45 p4UlKzwX0
>>172
それだと自民の勝ちだよ。
民主2/3未満、民社国連立で2/3以上が理想。
179:名無したちの午後
09/07/06 10:29:03 4n8uqF+j0
だいたい急に現れたことがそもそもおかしいだろww
静岡で負けた次の日にいきなり現れてペラペラと自民の方がマシと言ってくる。
そんなに熱弁するのならもっと前にこのスレにくれば??って話。
もう選挙の風は野党に吹いて今の所は止まる気配がない。
町にでて、人々に呼びかけでもしたらどうだ??
「あなたたちはズレています。私の方が正しいんです。」ってな。
180:名無したちの午後
09/07/06 10:29:41 vvPdnrKB0
>>168
じゃあ質問してた枝野は何党なんだw
181:名無したちの午後
09/07/06 10:29:54 wCHlSeU00
>>175
同人だがある
182:名無したちの午後
09/07/06 10:30:42 nHs20e6t0
>>179
マジかネタかしらんけど、何日かに一回はこういう変な人がこのスレにわくんよ
183:名無したちの午後
09/07/06 10:30:46 Mf2cosZq0
>>171
>>142の動画はテレビでも流してるんだよな
創価学会がスポンサーになってるニュース番組で
民主党議員が公明党を叩いてる場面を流してる
たぶん石井一と公明党はテレビで使える質問を決めるまで
何十回も料亭で打ち合わせしてると思うよ
石井一は創価学会のタレントだ
テレビで公明党批判をする事を許されてるタレントだ
184:名無したちの午後
09/07/06 10:31:05 ZYgmVI5y0
今の全体的な流れ(二次元含む)ってどうなってんの?
185:名無したちの午後
09/07/06 10:31:12 5+UbtsRg0
CLANNADは人生
Fateは文学
ジャニーズは思い出
by 葉梨
186:名無したちの午後
09/07/06 10:31:17 FZMrAh8f0
マジキチ
187:名無したちの午後
09/07/06 10:31:54 KCc3Srqb0
>>175
某メーカーが夏大根2で出してた。ついでに妊娠してた
同人販売ルートだが
188:名無したちの午後
09/07/06 10:32:03 Jjp7kWXD0
公明と民主が連立という最悪の事態を招かないためにも
次の選挙は民主に投票するのが良さそうだな。
189:名無したちの午後
09/07/06 10:32:13 Mf2cosZq0
>>182
ふだんは
「ねじれ国会を解消して児童ポルノ法を成立させよう!」
キャンペーンの巣になってるようだなw
190:名無したちの午後
09/07/06 10:32:24 zURzF23n0
二次規制問題がある限り自民公明以外に投票に行く
こればっかりは揺るがない
191:名無したちの午後
09/07/06 10:32:55 ayS5Re2B0
この調子ならまだ葉梨は自民の異端児であいつが暴走しただけ
とか言ってる方がマシかなと思ったりする今日この頃
192:名無したちの午後
09/07/06 10:33:02 Y/Ey4r4zO
>>177
まぁタレント禿げやらネガキャンやら色々やりつくした上で自民王国の静岡で票割れしてあのざまだからなぁ
あとは麻生を白髪禿げに変える位しかないな
193:名無したちの午後
09/07/06 10:33:11 MRLc1P/z0
つーかいい加減ウヨサヨで分けるのやめろよ…
右よりな考えでも規制反対してる奴だっているんだぜ、分断工作か?
194:名無したちの午後
09/07/06 10:34:06 T/ew4UxJ0
自民に残された手段は、
民主党のスキャンダルを更に暴露して、
マスゴミに民主のスキャンダルだけを毎日徹底的に報道させるぐらいしかないんじゃないか
195:名無したちの午後
09/07/06 10:35:23 nHs20e6t0
>>194
もしくは自民内のバカ議員をパージ
196:名無したちの午後
09/07/06 10:35:27 NsSpwI9D0
鳩山献金問題は選挙にたいして影響しそうにないのがな
197:名無したちの午後
09/07/06 10:35:45 DApFNk+uO
>>181>>187
ありがとう。どうみても見た目が園児なのは知ってたが公言してるのがあったとは…
>>182
このスレって俺も含めて変な人しかいないと思う
変な方向が違うだけで
198:名無したちの午後
09/07/06 10:36:19 mBrK49FF0
>>179
「あなたたちはズレています。私の方が正しいんです。」
じゃダメだろ
「ミエマスカ、ワタシィノウシロニイル、ナンゼンナンビャクマンノコドモタチガアアアアアアアアア!!」
って叫んだ方がインパクトあるだろ。
199:名無したちの午後
09/07/06 10:36:25 ayS5Re2B0
>>184
法的公的な部分だと土俵際ながら持ち堪えてて次の衆院選次第では
規制慎重派が逆に押し切る可能性もある
メーカ、ソフ燐の方は自称事情通、内部の人の話によれば
凌辱系は時期が来ればそれなりに規制されるだろうとかそんな話
本当か嘘かは知らない
200:名無したちの午後
09/07/06 10:36:30 X7YuKYrq0
>>192
白髪と聞いてNHKアナウンサーの登坂淳一をふと思い出した
どうでもいいねスレ汚しごめん
201:名無したちの午後
09/07/06 10:36:57 NsSpwI9D0
>>198
失禁するぐらいインパクトあるな
202:名無したちの午後
09/07/06 10:37:08 nHs20e6t0
>>197
変態度で言えば俺の方が上だけどな
何度も言うが、携帯やデジカメを手にしたことがあるやつは
自分のケツの穴を撮影したことがあると思ってたが
どうやら違うらしい
203:名無したちの午後
09/07/06 10:37:09 Mf2cosZq0
>>190
自民党が与党なら
絶対に二次規制は成立できない
二次規制賛成派はコテハンにしろよ
コテハンにして
「ねじれ国会だと絶対に二次規制は成立できないから民主党に投票しましょう!」
ってキャンペーンしろ
204:名無したちの午後
09/07/06 10:38:11 P3B4LVoc0
公明党と組む政党なんて最低、民主が政権とったら公明党と組むはず!
だから自民に投票するべき! キリッ
(・ω・)・・・えっ?
205:名無したちの午後
09/07/06 10:39:02 rhf92w1c0
相手するなw
206:名無したちの午後
09/07/06 10:39:14 /lKZEerw0
>>183
>石井一は創価学会のタレントだ
東スポでも、そんな電波な事は書かんぞw
207:名無したちの午後
09/07/06 10:39:20 3R9YB4na0
>>200
アナウンスが終わったあとCMに移行する間の、あのシュールなうつむき加減がたまらんです。
208:名無したちの午後
09/07/06 10:39:40 nHs20e6t0
>>204
政権交代が起きたとして、政権をとってどうなるかわからんし
民主がとる可能性が高いけど、民主がとった場合
今まで以上にみんなにバッシングなり監視されるから結局どうなるかねぇ
というか公明いらん
209:名無したちの午後
09/07/06 10:39:52 DApFNk+uO
>>198
なんか鉢巻巻いて鉢巻にろうそくを刺してるのを想像してしまった
>>202
誰もが通る道
210:名無したちの午後
09/07/06 10:40:06 Ck+Dtna00
民主が勝ったら公明と組むことも児ポ法で暴走することも確定ですかそうですか
211:名無したちの午後
09/07/06 10:40:40 EJ2tym2Q0
>>158
今この手のスレには表現規制という後ろ盾があるせいで正論盛りだくさんだけど
業界に目を向けると槍玉に上がらないよう対策をしていたとは言い切れないと思う
表現規制という武器がなくなったらこの業界は丸腰に近いんじゃないか
実際一般人の目に触れるようになっただけでこの有様だからね
一応ルールらしきものはあるけれど騒ぎが起きてしまった以上
効果があったのかどうかは分からない
だから>>119みたいな冷静な意見がもっと増えると良いんだけど
みんなプチ正義感を刺激されて頭がフットーしちゃってるから
正論で推し進めれば勝てる正義は勝つとか思ってるんじゃないかな
どうせまた似たようなことが起きるよ
212:名無したちの午後
09/07/06 10:41:10 3R9YB4na0
>>民主が勝ったら公明と組む
その発想はなかったっす
213:名無したちの午後
09/07/06 10:41:33 P3B4LVoc0
(・ω・)政権をとった政党はたいだい現実的な路線におさまるよ
あまり非現実的だと国家運営できなくなるし
214:名無したちの午後
09/07/06 10:42:01 +fjKoTu20
ヲタの振りした工作員がいっぱい沸いてるな。
昨晩は静かだったのにね、ヤレヤレ
>>197
ホントに園児設定だったら生理ないし妊娠できないよ。
見た目だけ童顔・低身長で、実18歳以上という設定じゃね。
Kannonやリトバスみたいにさ。
215:名無したちの午後
09/07/06 10:42:02 nHs20e6t0
まさに公明の罠
自民を落として民主にくっつくという荒業に
なんてならんだろうけど、公明のいわゆる学芸員票は魅力だと思うけどね
216:名無したちの午後
09/07/06 10:42:09 KCc3Srqb0
規制と戦うというよりも
文面の抜け道探してなんとかしてる業界だからな
表現ではなく主観による内容規制、とかやられると一気に壊滅
217:名無したちの午後
09/07/06 10:42:27 /lKZEerw0
>>203
>自民党が与党なら絶対に二次規制は成立できない
調査研究の附則を盛り込んだ奴が何言ってんだか。
そんなに言うなら今すぐ附則を取り下げさせろ
218:名無したちの午後
09/07/06 10:42:43 Mf2cosZq0
>>206
じゃあなんで自称障害者団体の秘書を持つ石井一は
報道されないのかなー?w
どうして創価学会が石井一を守ってるのか
説明してみろ糞工作員
219:名無したちの午後
09/07/06 10:43:02 DApFNk+uO
>>212
あっちの世界じゃ定説として根付いてるよ
あっちの世界出身の俺が言うんだから間違いない
220:名無したちの午後
09/07/06 10:43:12 p4UlKzwX0
>>194
それあまり効果ない。
今回の鳩山騒動でも、辞任反対が6割、政党支持率は変化無し。
どんなスキャンダル出しても、静岡・東京で勝てばこの流れは変えられない。
自民の残された手段は、首交換での御祝儀ぐらい。
221:名無したちの午後
09/07/06 10:43:13 nHs20e6t0
>>214
リナメディナという方がいてだなry
222:名無したちの午後
09/07/06 10:44:40 C8YpBzyYO
>>211
今は勢いで押す時期だからそう見えるだけでわ
実際、ゾーニングについての意見も散見するし
223:名無したちの午後
09/07/06 10:45:44 vvPdnrKB0
>>217
と言うか圧力掛けてるしな。自主規制という名の。
224:名無したちの午後
09/07/06 10:46:15 tIK0+4PM0
>>215
民主が政権取ったら公明とくっつくという話は
定期的に出るんだよな。このスレ。
工作員じゃなく、ここの住人でも心配してるのが居るっぽいから。
俺もそうだったし。
その話が出るたびに至極まっとうな反論があるから、暇なら過去スレを読むといい。
225:名無したちの午後
09/07/06 10:47:00 nHs20e6t0
>>224
いや俺は公明の罠って言いたいだけw
226:名無したちの午後
09/07/06 10:47:01 WKHs3yQC0
>>202>>209
またお前らかw
227:名無したちの午後
09/07/06 10:47:05 P3B4LVoc0
これ以上民主に勝たせるのは危険だ!
理由
1、売国するから、
2、総選挙が近いのに民主がふぬける
3、自民が強力な選挙対策を行う
4.、公明と組むから ←New
最近じゃこんな感じのパターンが多いです(・ω・)
228:名無したちの午後
09/07/06 10:47:23 /lKZEerw0
>>218
取材してみて違法性が無い、あるいは少ないからそのまま放置って例は
大量に有るよ。
直近ではハト兄の地方議員からの集団献金
産経の記者が調べたけど違法性がなさそうだから放置してたら、自民のPTが
それを取り上げて、「これも変な献金だ」とか騒いでた。
けど、それ以来音沙汰無しだよ。
229:名無したちの午後
09/07/06 10:47:29 ep6KccXD0
延々と政治の話をしてるけど意味あるのか?
230:名無したちの午後
09/07/06 10:47:34 nHs20e6t0
>>226
そろそろ正直になったらどうだ?
231:名無したちの午後
09/07/06 10:47:52 3R9YB4na0
>>211
規制賛成派みたいな人たちが絶滅することは無いだろうから、結局こちら側が地下に潜るしか最善策は無いって事なの?
まぁ人としての建前上は仕方ないのかもしれないけどなんか理不尽ですね。
>>219
実際起こり得るって事っすか
232:名無したちの午後
09/07/06 10:48:00 Mf2cosZq0
>>212
勝つ前から当然のように組んでる
民主党と公明党は政策もほとんど同じだ
在日創価学会員の有効得票を増やしたいのが民主公明党
在日参政権法案 政党別国会提出状況
自民党 0回
民主党 150回
公明党 270回
共産党 110回 ※共産党は被選挙権も要求
※民主党・公明党は共同提出が50回(自民党の反対で否決)
233:名無したちの午後
09/07/06 10:48:15 ODm8u6YH0
URLリンク(upsurusuru.hp.infoseek.co.jp)
ゲームと現実は別! 大丈……夫……!
234:名無したちの午後
09/07/06 10:49:09 NsSpwI9D0
>>233
これなんのゲームだっけ
235:名無したちの午後
09/07/06 10:49:11 Mf2cosZq0
>>227
1、ねじれ国会が解消するから
236:名無したちの午後
09/07/06 10:49:50 CPGuL1/F0
橋下知事、東国原との連携は「自民、公明応援の猿芝居」 (1/3ページ)
2009.7.5 22:57
次期衆院選に向けて「首長連合」で応援政党を表明することを決めた大阪府の
橋下徹知事は5日、宮崎県の東国原英夫知事との連携について
「東国原知事と組めば、自民、公明応援の猿芝居と思われてしまう。連携はない」と述べ、
改めて否定した。松山市内で記者団の取材に応じた。
橋下知事は、「地方分権」と「霞が関解体」という目標で東国原知事と一致するとしながらも、
「戦い方の違いを区別しなければいけない。僕らの動きが自己満足で終わってはいけない」と語った。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
237:名無したちの午後
09/07/06 10:50:17 VB/8phs70
>>218
局長は完全否認してるがw
つーか、参議院選挙で退廃した野党の議員が中央に口利きって頭大丈夫ですかw
238:名無したちの午後
09/07/06 10:50:36 gN5O77LK0
18歳未満禁止の影響で、年齢という要素が消失してるゲームもあるよな。
まぁ俺は規制回避のためだけでなくてもそういう世界観は嫌いじゃないけどさ。
時間は流れてるけど、年は取らない。
そもそも年齢というもの自体は存在しない次元ね
239:名無したちの午後
09/07/06 10:50:45 FmN1Qmlm0
>>224
俺はまだ大連立の可能性のほうが高いと思うな
あくまでも比べたらの話で現実味は皆無だが
240:名無したちの午後
09/07/06 10:51:02 J8+Brd950
>>230
むしろ今から同志になるように説得しる
俺はやらないけど[゚д゚]
>>233
女の子のセリフはあくまで自己申告です。実年齢とは違います でおk
241:名無したちの午後
09/07/06 10:51:11 KCc3Srqb0
最近はドラマも倫理規約が厳しくなってるらしいな
昔よりも尖った作品が減ったのもそのためか
242:名無したちの午後
09/07/06 10:51:23 ZYgmVI5y0
>>199
㌧クス。
マジで大変な事になってきてるな・・・・。心配だわ
243:名無したちの午後
09/07/06 10:51:25 P3B4LVoc0
>>233
かわいいのう、でもおっぱいは十分18歳です
しかし、いまの状態じゃ一定の絵柄を禁止する!って言ってるのに近いよな
こわいわー(・ω・)
244:名無したちの午後
09/07/06 10:51:28 ODm8u6YH0
そろそろ「いいから自公に入れてくださいorz」っていう泣き落としが来てもいい時期
245:237
09/07/06 10:51:45 VB/8phs70
○衆議院選挙で退廃した野党の議員
246:名無したちの午後
09/07/06 10:51:46 i5UiJAGrP
自民が公明と組むなら、民主は幸福と組めばいいだけの話。
それにもう自公がどうあがこうとも下野は確定。今回の規制案ではエロゲは守られる。
本当にエロゲを守りたいなら総選挙後を考える必要があるよね。
フェミ様をどうにかしないと、いずれエロゲは規制されるよ
247:名無したちの午後
09/07/06 10:51:50 ZKvuRApC0
つーか、今首締めてる人は置いといて
あの人もあなたの首締めそうだから
そのまま首締められた方がましですよって言ってるようなもんだぞw
もうこれほとんど自殺的発想なんだが
248:名無したちの午後
09/07/06 10:51:52 DApFNk+uO
>>231
そうなるかどうかは誰にもわからないんだけど彼らは99.9%起こりうると信じてる
てか俺も信じてた。どうしようもない馬鹿だった。
249:名無したちの午後
09/07/06 10:52:11 Ck+Dtna00
>>234
私立さくらんぼ小学校
奥さまは○学生
250:名無したちの午後
09/07/06 10:53:15 nHs20e6t0
>>240
そういやこないだTVで
携帯の写メだかを使って
自分の写真を売り買いするのが若者の間の小遣い稼ぎで流行ってるとか聞いたが
アグネスはエロゲ反対する前に携帯における若者のそういうイケナイ小遣い稼ぎを
どうにかしたほうがいいんじゃないかと思った
251:名無したちの午後
09/07/06 10:53:17 tIK0+4PM0
>>246
>民主は幸福と組めばいいだけの話。
よくねぇぇぇぇぇ!
つか、多分組めないと思うが。
252:名無したちの午後
09/07/06 10:53:18 gN5O77LK0
>>246
フェミへの対処はエロゲだけの問題じゃないからな
あらゆる方向から男叩きが行われてる
253:名無したちの午後
09/07/06 10:53:28 Mf2cosZq0
>>228
与謝野大臣のは違法性がないどころか
二年前の赤旗の記事で政治資金規正法ができる前の話なのに
報道したよな
違法性がない与謝野議員は二年前の記事でも蒸し返して報道される
違法性そのものの自称障害者団体を秘書に持っていた石井一議員は報道されない
この偏向報道にどんな意味があるのか説明してもらおうか
254:名無したちの午後
09/07/06 10:53:57 NsSpwI9D0
>>249
サンクス
同人か
255:名無したちの午後
09/07/06 10:54:36 FmN1Qmlm0
>>241
昔の2時間サスペンスとかレイプの副題が乱れ飛んでいたしな
特捜やGメンみたいなドラマもなくなったし
見えないところで自主規制の波が来ているんだろう
256:名無したちの午後
09/07/06 10:54:56 tIK0+4PM0
>>250
「ソウイッタイケナイ事ヲスルノハ マンガノ悪影響デス!」
257:名無したちの午後
09/07/06 10:55:13 Jjp7kWXD0
>政党支持率では、自民党は32.2%とほぼ横ばい、民主党は35.4%と小幅に低下したものの
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
まだまだ余裕もてるレベルとはいえない。
258:名無したちの午後
09/07/06 10:55:15 Y/Ey4r4zO
与謝野「大臣」とか…
凄く…気持ち悪いです…
259:名無したちの午後
09/07/06 10:55:55 JvYQQk+k0
>>251
そもそもあいつら政党になるだけ当選するんだろうか
流石にあれだけ候補者ひねり出せば比例で一人二人は当選するとは思うけど
260:名無したちの午後
09/07/06 10:55:56 3R9YB4na0
>>248
でも流石にそんな事したら瞬く間に支持率が暴落し、何より公明自身もヤバイ状況になるんじゃないんですか?
261:名無したちの午後
09/07/06 10:55:57 JKTkmsDp0
散々上がっている問題点のクリアされた、正しく児童保護の目的に
限定された「児童ポルノ法」が成立するのは、むしろどさくさにまぎれて
変なものを押し込まれるのを防ぐ意味で有益だと思うよ?
262:名無したちの午後
09/07/06 10:56:07 nHs20e6t0
>>241
テレビにいちゃもんメールするような人達の声が反映されてるから余計にかもね
263:名無したちの午後
09/07/06 10:57:05 kFVq00Rk0
西部警察のようなのももう作れないらしいな
制作費があったとしても
264:名無したちの午後
09/07/06 10:57:16 DApFNk+uO
>>260
大作先生のご意志なら公明専属の有権者は従うでしょ
265:名無したちの午後
09/07/06 10:57:30 P3B4LVoc0
TVはもう枠だけ売って番組つくらなきゃいいのに(・ω・)
266:名無したちの午後
09/07/06 10:57:44 ayS5Re2B0
ど~でもいいがそろそろ
>障害者団体を秘書に持ってた
って日本語になってないぞと言いたくなるんだが
267:名無したちの午後
09/07/06 10:58:28 KCc3Srqb0
タバコやセクハラ行為はかなり規制が掛かっていて、
何かのドラマは舞台を過去にすることでそれを回避とか
ソースは日経エンタ
268:名無したちの午後
09/07/06 10:58:29 /dTFjcgu0
来代勝彦(自民党 都議)の郵政障害者不正について、マスコミは全く取り上げないなw
269:名無したちの午後
09/07/06 10:58:31 ODm8u6YH0
何のドラマだっけ…。子供が二人乗りするシーンがあって、
これは実際には違法です真似しないでねみたいな補足が最後に入った。
ちなみに同じ回に殺人事件起きてるんだけど
殺人は違法だからryって補足は無かった
270:名無したちの午後
09/07/06 10:59:26 /dTFjcgu0
都議が団体認定口利き、個人口座に入金 障害者郵便不正
URLリンク(www.asahi.com)
271:名無したちの午後
09/07/06 11:00:09 NJ1nIpeM0
荒川強啓 デイ・キャッチ!
第114回
2009年07月02日
木曜日の解説者は、編集者で評論家の山田五郎さんです。
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
山田五郎:
さらにもう一つの論点のマンガ、アニメ等の創作物への適用もやっぱり具体的な被害者はいないんですよ。
あとマンガの中の人の年齢をどうやって判断するんだよ。一方でマンガ、アニメが世界で誇るべき産業とか言っておきながらこれかよみたいな。
こんなことだからアニメ博物館とかも信用できないんだよという話になる。
個人的には児童福祉法、児童虐待防止法とか刑法のわいせつ罪、迷惑防止条例だとかを強化していくことである程度効果があると思う。
児童ポルノ法だけに関しても今、現在あるわけですよ。これをしっかりやることが先決だと思う。
言っても児童ポルノ法が施工されて10年ですが、ネット上で普通に氾濫しているんですよ。
それも取り締まれないで明らかにひどいものが氾濫しているのを取り締まれないのにこんな単純所持とかマンガ、アニメとか手を広げてどうする。
一番悪いところを押さえられないで、あまり被害のないところばかり摘発するようなところになりかねない感じがしますね。
特に単純所持の禁止の問題が個人の趣味や嗜好を政治が決めて司法が裁くということになると問題になるんじゃないかというふうに思います。
URLリンク(www.tbs.co.jp)
ラジオとテレビでえらい差があるな、TBS
272:名無したちの午後
09/07/06 11:00:22 Mf2cosZq0
>>244
公明に入れてくださいってレスは見た事がないな
在日参政権の民主党が勝ったら公明党の議席が増えるのに
どうして「民公に投票するな!」じゃなくて「自公に投票するな!」なんだ?
自民党と公明党は在日参政権で敵対してるだろ
273:名無したちの午後
09/07/06 11:00:30 nHs20e6t0
>>256
まぁたぶん、新しい分野の知識が欠けてるんだよな
俺らだって若者がどんな媒体でコミュしてるかなんてわからんし
まさか携帯で自分の画像を数百円で売り買いするようなとこがあるなんて思わなかった
売れるのかよとw
>>261
あの修正案みて問題点がクリアされるとは思えないw
274:名無したちの午後
09/07/06 11:00:44 yednnc6N0
>>98
民主とユニセフ・公明を結び付けようと必死なようだがな
一体、何時毎日新聞が、児ポ法の話題で民主案支持の記事書いたんだ?
一体、何時聖教新聞が、児ポ法の話題で民主案支持の記事書いたんだ?
応援記事があるなら、ぜひともリンクなり、何時何時の記事だの教えてくれよ
275:名無したちの午後
09/07/06 11:00:50 3xI1Dct20
>>241
今では刑事ドラマで銃撃戦したら苦情
銃撃戦が出来なくなって苦肉の策で生まれたのが相棒だからなw
276:名無したちの午後
09/07/06 11:01:18 8RwDmzeu0
そのうち野田聖子は民主のスパイとか言い出しそうだな
277:名無したちの午後
09/07/06 11:01:22 tIK0+4PM0
>>271
ラジオはTBSの主流派からはじき出された奴ばっかりだから
かえって質が高い。
と言う話を前スレで誰かがしていた。
278:名無したちの午後
09/07/06 11:01:42 ACvuDfl70
>>233
年齢詐称してAV出る現実の女子高生よかマシだ
架空だしどれだけごまかしたって誰も泣かない傷つかない
279:名無したちの午後
09/07/06 11:01:57 nHs20e6t0
>>263
石原プロは路線変更で、コメディとかやるんだってね
まぁ、マグロとか、テレ朝のドラマみた限りは、今流行ってるようなドラマよりは
はるかに面白かったが。氷川さんがゴスロリとかねー
塚時と縁がある女優さんだが
280:名無したちの午後
09/07/06 11:02:07 3R9YB4na0
そもそも昔のドラマとかの「バキューン!」っていう銃声は何がソースなの?
実際ああいう音がする銃が存在するの?
281:名無したちの午後
09/07/06 11:02:07 JvYQQk+k0
>>275
最近刑事ドラマで銃撃戦見かけんの人気ないからと思ってたらそんな理由だったのかよ
282:名無したちの午後
09/07/06 11:02:30 KCc3Srqb0
>>273
携帯でなければ、十年以上前から
道の若者の写真売ってる店はあったと思う
283:名無したちの午後
09/07/06 11:02:33 P3B4LVoc0
>>271
聞かせてもらいます(・ω・)
284:名無したちの午後
09/07/06 11:02:44 NsSpwI9D0
>>281
ばきゅんばきゅんやったほうが人気出るだろJK
285:名無したちの午後
09/07/06 11:03:26 kFVq00Rk0
>>277
むしろ上級者じゃないとラジオやれないと思うぞ。
実況なんか神業じゃん。
286:名無したちの午後
09/07/06 11:03:33 Mf2cosZq0
>>260
民主党が勝てば創価学会の在日朝鮮人の票が有効票になる
民主党が勝てば得票が増えて
公明党の議席が増えるのにどうしてヤバイ状況なんだ?
公明党は全力で政権交代を願ってるだろ
287:名無したちの午後
09/07/06 11:03:36 KCc3Srqb0
>>280
どの銃もそんな音はしない
なんかイメージに合うからとかそういう理由
288:名無したちの午後
09/07/06 11:03:36 nHs20e6t0
>>269
サザエさんの最後の、豆を宙に投げて食べるのも、実際に起こった事故の影響で
じゃんけんぽんに指し換わったしなぁ。真似どうこうより
気をつけるって個人の感覚がどんどん麻痺してるきがする
公園の遊具しかり。
289:名無したちの午後
09/07/06 11:04:37 LPg1eMpY0
法案はアメリカみたいに国民投票できめれればいいのになそうすれば少なくともキ●ガイ法案はまず通ることは
なくてこんな心臓に悪いことも無く安心できるしな~。
290:名無したちの午後
09/07/06 11:04:41 DApFNk+uO
>>280
カートゥーンだよな
291:名無したちの午後
09/07/06 11:04:47 EJ2tym2Q0
>>222
勢いで押すのって祭り気分で楽しいから人がつきやすいけれどそれって一時期でしかなくて
今後も同じような商売を続けていけば当然世間はつらく当たるだろうし
忘れたころに再攻撃される可能性は十分にあると思います
ゾーニングもそうだけど今後どうして行くかという話も少しできたら良いじゃないかと思って
>>231
正論を忘れる必要はないしそれを願い続けるのは大事だと思うけれど
現実的な障害への対応策も考えておかないとそこから崩されることも多々あると思うんですよ
叩かれたときに有力な反論材料がこの業界に常にあるとは思えないですしね
おっしゃる通り理不尽なんだけどそれを認めることがまず第一歩だと思う
皆さんの周りだって理不尽だけど正論だけで戦っていることなんてほとんどないでしょう?
流れ早過ぎワロタ
292:名無したちの午後
09/07/06 11:04:48 Se4lMuE/0
>>238 >>243
まぁ、「幼な妻」っていったら、ロリじゃなくても現実で普通に羨ましがられるし。
エロゲでもその願望の延長ってことじゃないかな。
293:名無したちの午後
09/07/06 11:04:57 ayS5Re2B0
>>272
おまえが在日参政権に反対でそれが一番大事と考えてることには何も言わん
がここはそれ以上にエロゲ規制問題を重視してる人間が集まってるスレだし
在日参政権うんぬんはそもそもスレ違いだ
政治板とかなら賛同が得られるかも知れんからそっち逝ってこい
294:名無したちの午後
09/07/06 11:05:08 NsSpwI9D0
>>280
ズッキュゥゥゥン……
って擬音を最初にやったのはゴルゴ13らしい
295:名無したちの午後
09/07/06 11:05:26 3R9YB4na0
>>287
完全な想像の産物って奴っすか。ガンダムのビームライフルがあんな音ですねよ。
296:名無したちの午後
09/07/06 11:05:28 wCHlSeU00
>>272
今現在連立してる自公政権を落とすことが目的だから
297:名無したちの午後
09/07/06 11:05:51 Mf2cosZq0
>>274
> >>98
> 民主とユニセフ・公明を結び付けようと必死なようだがな
結びついてるんだよw
天下りしてるんだよw
アグネスチャンだって中国国籍のままで日本の参政権がほしいに決まってるだろうが
298:名無したちの午後
09/07/06 11:06:01 ACvuDfl70
>>282
今思えばブルセラショッもそういう類のもんだったな
299:名無したちの午後
09/07/06 11:06:09 UBMl5xpxO
>>271
TBSラジオは非主流派の縄張りらしいが…
選挙次第で彼等が主流に戻れる事を祈ろう
300:名無したちの午後
09/07/06 11:06:34 nHs20e6t0
>>282
そんあんあるのかw
まぁわからんでもないが何だか不思議だな
301:名無したちの午後
09/07/06 11:07:03 JvYQQk+k0
>>289
直接民主制はなぁ、憲法改正とかだと必須だけど法案レベルだと一々投票してたら動きがとろすぎる
302:名無したちの午後
09/07/06 11:07:33 ODm8u6YH0
ラジオは伊集院しか聞かないので全然気にしてなったぜ…そういえばあれもTBSラジオ
303:名無したちの午後
09/07/06 11:07:39 /dTFjcgu0
ラジオはタクシーやトラック運転手がメインリスナーだからな。
304:名無したちの午後
09/07/06 11:07:40 NRIhhox+0
表現規制とそれに関わる話がスレの趣旨なのに、在日がどうとかワメいてる奴は
既知の外の方ということでFA?
305:名無したちの午後
09/07/06 11:08:04 LPg1eMpY0
>>297
百歩ゆずってかりにそうだとしても国会にアグネス召喚した上にアグネスのキチガイ発言に拍手喝采をおくった自公なんかよりはずっとましw
306:名無したちの午後
09/07/06 11:08:09 PDdNVvzA0
>>Mf2cosZq0
おまえがこのスレにいる資格があるのか問いたい。
おまえの好きなエロゲーはなんだ?
307:名無したちの午後
09/07/06 11:08:15 nHs20e6t0
>>295
どこかの音響さんが言ってたが
リアルな音は必ずしもリアルじゃないんだとさ
308:名無したちの午後
09/07/06 11:08:28 NsSpwI9D0
>>302
俺達のラジオ
309:名無したちの午後
09/07/06 11:09:08 Mf2cosZq0
>>296
民公政権になったら児童ポルノ法はストレートで成立する
差し戻し採決じゃなくて衆議院参議院満場賛成のストレート可決だ
お前の目的が児童ポルノ法早期成立なら
俺達の敵だな
310:名無したちの午後
09/07/06 11:09:38 nHs20e6t0
スレ的には文化放送の方が聴いてる人が多そうだw
311:名無したちの午後
09/07/06 11:10:46 kFVq00Rk0
>>307
声楽やってたら、普通の人が「いかに発声を手抜きしてるか」わかる
舞台やれば、普通の人が「立つこと・歩くこと・座ることでどれほどたるんでいるか」わかる
312:名無したちの午後
09/07/06 11:10:52 UBMl5xpxO
>>270
課長だかが「民主の議員に頼まれた」とか口走った事はしっかり報道されてたが
あれは一体何だったんだろうな…
313:名無したちの午後
09/07/06 11:11:22 XJ/wlygHO
東国原先生が、ちょっぴり頑張るみたいだけど
この自公離れはどーにもならないでしょうね
宮崎のエロゲーマーも【泥船】自公に入閣する県知事を心配してるでしょう
南無南無…当然とはいえ哀れなり…
314:名無したちの午後
09/07/06 11:11:25 JvYQQk+k0
>>309
このスレはエロゲ表現規制及びそれに関わる創作表現規制を防ぐのが第一義的目的です
児ポ法は自公案だと将来的に創作表現規制が目に見えているため反対してるだけだ
他所行け
315:名無したちの午後
09/07/06 11:11:31 ODm8u6YH0
>>307
抜けるエロは必ずしもリアルではないということか…
316:名無したちの午後
09/07/06 11:11:37 LPg1eMpY0
>>309
ヒント法案の内容
とりあえず自民案と民主案100回読んでから来てねw
317:名無したちの午後
09/07/06 11:11:41 Se4lMuE/0
>>1
・エロゲ規制にしても、「海外の海賊版レイプレイ」が問題だった。
海賊版を販売したアマゾンに改善要求だすなり、国内メーカーや小売に
海外に向けて販売禁止をさらに徹底する要求だけでよかったはず。
・海外では「中絶」が問題にされてたから、中絶表現のみ禁止でもよかった。
「レイプ」など性暴力シーンは邦画・地上波ゴールデンドラマやAVに
あふれているが、なぜか規制されない。
・もし、ゲーム上の性質の規制とはいっても、3Dキャラ操作も限られてるし
体験などできるわけじゃない。
・「3Dで操作」という見方から規制するのであれば、いま多く流通してる
エロゲのほとんどは、ノベル+絵+音声の「電子ノベル」にすぎない。
RPGなどの要素はあっても、Hシーン自体は紙芝居なので。
なぜこのようにソフ倫は反抗しなかったのか?疑問しか残らない。
・とりあえず反抗すらしなかったソフ倫から脱退して、アダルトゲームという
名称を捨て、数社で新たなエロ専用の倫理機関をつくり、アダルト電子ノベル等と
銘打ち、今まで通りの紙芝居で純愛なり凌辱なり製品をつくればいいと思う。
まぁ、ここ最近の経産省の動きがどうにも不可解。ヤクザのAV売り上げがスゲー
落ちてるからそちらからの圧力な気がする。創価もAV製作しているのは有名な話だし。
メディ倫にしても完全規制は時間の問題だよ。
現状は、ヤクザ&腐れた警察OBと繋がった経産省って感じだと個人的に思う。
318:名無したちの午後
09/07/06 11:12:22 wCHlSeU00
>>309
糞な与党案は100%成立しないんじゃなかったんですか?
319:名無したちの午後
09/07/06 11:12:41 gN5O77LK0
何をいまさらw
ゲームがリアルだと面白いとは限らないって体験してきたじゃないかw
320:名無したちの午後
09/07/06 11:12:46 nHs20e6t0
>>311
そういうことだな
だからこそ二次元を規制することには反対
第一エロゲみたいな異性はいないからエロゲなんだ
321:名無したちの午後
09/07/06 11:13:01 FmN1Qmlm0
週間ポスト
「児童ポルノ法〈改正〉」の濫用であなたが突然逮捕される日
URLリンク(www.zassi.net)
やっぱあの審議はやってよかったな。
ようやく週刊誌が反応してきた
322:名無したちの午後
09/07/06 11:13:13 i/6UlUMyO
>>297
そのデータを出せって言ってるんだからまずそれをデータで出せよ草なんぞ生やしてないでさ。
失礼だぞお前。
323:名無したちの午後
09/07/06 11:13:19 /lKZEerw0
>>253
おまえ、赤旗を例に出すのかよw
324:名無したちの午後
09/07/06 11:13:20 3R9YB4na0
>>280
タイニー・トゥーン アドベンチャーズをおもいだしました
>>294
なるほどあの作風だとかんたんに想像できます
>>287
>>307
印象派的音っていう事っすか
325:名無したちの午後
09/07/06 11:14:02 JKTkmsDp0
絵すら好きに描けない(二次規制+単純所持規制ってことはつまり
そういうことだ)国なんて、乗っ取られようが滅びようが知ったことか。
326:名無したちの午後
09/07/06 11:14:33 e8iRkt990
ヤクザをエロゲ業界に引き込むしかない。
そして、AVなぞよりエロゲの方が良いシノギになる事を理解させるのだ。
327:名無したちの午後
09/07/06 11:14:50 krsxeLx20
自民党 負けたね 天罰だね 神田明神も今宮戎も自民党公明党を敵と見なしましたよ
328:名無したちの午後
09/07/06 11:15:12 nHs20e6t0
>>315
だからこそエロゲや二次元を規制するのは大間違い
規制するなら実際に被害にあってる子供達を本当に救えるものにしないと
まったく意味が無い
329:名無したちの午後
09/07/06 11:15:27 Mf2cosZq0
>>314
>>316
ねじれ国会なら100%成立しない自公案
政権を取ったら100%成立する民主案
内容を比べる事に何か意味があるのか?
330:名無したちの午後
09/07/06 11:15:43 /lKZEerw0
>>326
シノギになるならとっくの昔に入ってきているよ。
儲からないからやらないだけ
331:名無したちの午後
09/07/06 11:16:27 NsSpwI9D0
>>326
AVは生身の女扱うからAV以外でも使い道あるが
二次元は二次元だからな
332:名無したちの午後
09/07/06 11:16:36 JvYQQk+k0
>>326
ごめん、無理
竿と穴とビデオカメラがあれば作れるAVにはまさに質より量で圧倒的に……
333:名無したちの午後
09/07/06 11:16:36 nHs20e6t0
>>319
なのに、規制派はエロゲのせいだ二次元のせいだと
何故リアル以下の存在である副産物を規制するのか
334:名無したちの午後
09/07/06 11:16:54 i5UiJAGrP
>>313
宮崎としては国政に影響力ある人を送り込んだ方が得策だと思うよ。
でも、自公ではね。数年後を見越しているというのならたいしたもの
335:名無したちの午後
09/07/06 11:17:01 tIK0+4PM0
>>329
民主案なら成立しても問題ないんだってば
336:名無したちの午後
09/07/06 11:17:26 3R9YB4na0
腕のいい絵師を監禁して原画を描かせているヤクザ屋さんを想像するとほほえましいですね
337:名無したちの午後
09/07/06 11:17:34 /lKZEerw0
>>329
そもそも、民主案のどこに問題点が有るか言ってみ?
338:名無したちの午後
09/07/06 11:17:56 P3B4LVoc0
>>271
聞いた、こりゃ判りやすくていいし本質を的確に捉えてるね
もっと広めてもいいかも(・ω・)
339:名無したちの午後
09/07/06 11:18:21 FmN1Qmlm0
児童ポルノ法案なんてこれまでも何回も改正されたが通る時は全て全会一致だからな。
どちらが主導的な立場になっても野党の声を聞かないといけないだろう
340:名無したちの午後
09/07/06 11:18:41 wCHlSeU00
>>329
差し戻し・『早期』成立はどこへ…
341:名無したちの午後
09/07/06 11:19:01 NJ1nIpeM0
東何かに影響力あるのか
知事とは名ばかりの広報じゃん
342:名無したちの午後
09/07/06 11:19:04 JvYQQk+k0
>>329
自公案:単純所持禁止や将来の創作物規制などアレすぎる内容
民主案:取得罪も大概だが単純所持禁止に比べればずっとましで創作物規制なし、個人的法益明確化で将来的な表現物規制の可能性が非常に薄まる
内容を比べることに意味があるんだよ、ここは児童ポルノ賛成なんじゃねぇぞボケ
343:名無したちの午後
09/07/06 11:19:07 pk1ih0s40
民主案の取得罪は最悪なんだが
344:名無したちの午後
09/07/06 11:19:14 DApFNk+uO
成立しても問題無しと成立したらヤバいのをくらべる余地はありませんな
345:名無したちの午後
09/07/06 11:19:33 ODm8u6YH0
延期分割未完成曲芸商法でグダグダなエロゲ業界を考えると
制作進行自体は怖い人がちょっとせっついた方がいいのかもとはちょっと思う
代わりにイザという時に守ってくれるならね。
346:名無したちの午後
09/07/06 11:19:59 rhf92w1c0
>>338
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコ動にもミラーあるんでよろw
347:名無したちの午後
09/07/06 11:20:11 Se4lMuE/0
>>326
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>規制が厳しいのでソフ倫を脱退してメディ倫に行ったエロゲ会社が何社かありまして、メディ倫だったら大丈夫かと思ったらそうでもなさそうです。
>えーっと、漏れは前世紀にh社のエロゲを作っていたことがあるのですが、審査機関はビデ倫でした。
>エロゲはAVよりも制作費がかかるし、当たりはずれがでかいので今世紀に入ってすぐにh社はエロゲを止めました。
ちなみに、エロ本やエロ写真集屋までもエロゲだしていたが
軒並み撤退していったな。
348:名無したちの午後
09/07/06 11:20:20 e8iRkt990
>>332
資金に常態的に苦しんでいるエロゲ会社に資金提供するという
形態での参入で良い。
349:名無したちの午後
09/07/06 11:20:38 /dTFjcgu0
>>341
あるよ、最もテレビで見たくない有名人で1位だから。
女性誌だか何かの調査で。
350:名無したちの午後
09/07/06 11:20:59 vvPdnrKB0
だから、民主が妥協すれば通るの自公案ベースで。
だから、議員さん達に手紙出したりしてるわけで。
獅子身中の虫もいるのに、枝野氏とか慎重派議員の頑張りには足向けて眠れないよ、全く。
351:名無したちの午後
09/07/06 11:21:16 Mf2cosZq0
>>335
>>337
「成立する」のが問題なんだろ
衆議院自民党
参議院民主党
ねじれ国会を継続して児童ポルノ法は何一つ成立させない
俺が望むのは「現状維持」だ
352:名無したちの午後
09/07/06 11:21:49 nHs20e6t0
>>349
私がでれば自民は負けませんというのはマズい発言だったよな
あとで、あれは意気込みとか言っちゃってるが
勘違いすんなと。
353:名無したちの午後
09/07/06 11:21:58 P3B4LVoc0
>>346
了解了解!(・ω・)
354:名無したちの午後
09/07/06 11:22:07 XJ/wlygHO
自公が国をメチャクチャにしたので自公離れが起こった
国民に、この認識があるんだからドーショーも無いだろ
表現の自由に護られた、エロゲーに手を出すなんて末期だったのさ
355:名無したちの午後
09/07/06 11:22:19 LPg1eMpY0
静岡空港の強行におしすすめた結果やっぱり相当自公は静岡民に恨まれてたみたいだねそれで基盤を落とす
とかもう自業自得としかいいようがなくてw面白すぎるw
356:名無したちの午後
09/07/06 11:22:58 tIK0+4PM0
>>351
民主案が成立すると、どう問題なのか教えてくれ。
357:名無したちの午後
09/07/06 11:23:06 nHs20e6t0
>>351
いや、ねじれてても強行採決すりゃ通る可能性が
しかも、無茶なまま。
そもそも、反対意見を押し切って成立させたのがねじれ国会と言われる原因だし
358:名無したちの午後
09/07/06 11:23:39 avIND7Y7O
このスレ的には「二次元が明確に児ポから外れる」だけで価値があるわな
悪いけど単純所持とか取得罪とかは二の次
359:名無したちの午後
09/07/06 11:23:51 JKTkmsDp0
>>351
現状=いつ爆発するか判らない時限爆弾を抱えた状態なんだけど。
「正しい」児童保護はむしろ積極的に進めてもらわなきゃいけない。
360:名無したちの午後
09/07/06 11:25:31 vvPdnrKB0
>>358
まあ単純所持とか問題とは思うけどね。
でも、最優先は二次元規制の有無。そしてそれを考えたら民主案一択
361:名無したちの午後
09/07/06 11:25:50 e8iRkt990
>>355
確認はしていないが、
川勝氏は静岡空港建設賛成派だったのでは?
362:名無したちの午後
09/07/06 11:27:06 JKTkmsDp0
>>361
そうなんだよ……。その辺が静岡民として苦しいところで。結果にも
その思いがにじみ出ていると思う。
363:名無したちの午後
09/07/06 11:27:16 DApFNk+uO
さてcos君は住民を説き伏せられるのか?
364:名無したちの午後
09/07/06 11:27:42 LPg1eMpY0
>>361
自民→海野に流れた票があるだろうこれは大きいよ海野なめんな!支持無で33万も稼いだんだぜあの人w
365:名無したちの午後
09/07/06 11:27:45 nHs20e6t0
>>361
ぶっちゃけ4択だったので誰選んでもうーん状態だったかとw
366:名無したちの午後
09/07/06 11:27:55 Mf2cosZq0
>>356
>>343
この辺なんじゃねーの?
つーか「児童ポルノ法を成立させたい」人間と
「現状維持」を望む人間とじゃ話にならんと思うぞ
お前は民主党案で児童ポルノ法を成立させたい人間なんだし
俺は児童ポルノ法はどこ案でも成立させたくない人間なんだから
367:名無したちの午後
09/07/06 11:28:27 4n8uqF+j0
こっすこす!!コスプレエッチしてあげる!!
cos cos!!cosプレエッチしてあげる!!
368:名無したちの午後
09/07/06 11:28:39 /lKZEerw0
>>358
>このスレ的には「二次元が明確に児ポから外れる」だけで価値があるわな
同意
所持規制は葉梨が変な説明をしたせいでちゃんと理解されてないと思う
369:名無したちの午後
09/07/06 11:28:57 ZKvuRApC0
>>351
アホだろお前。
そんな逃げ手でこの流れ封殺できるわけ無いだろ
それより民主案を成立させて
二次規制は別の議題で話通さなくさせる方がいい
370:名無したちの午後
09/07/06 11:29:40 e8ETKiBv0
>>326
どう考えても実写の方が儲かる。
製作に半年とか普通にかかり尚且つ掛かる金額とその回収を考えると
手なんか出せないよ。
出せば金が回収出来る物ではないので。
ついでに言えば今はエロゲその物の売り上げが落ちてるので余計難しい。
371:名無したちの午後
09/07/06 11:29:41 tIK0+4PM0
>>366
つまりお前は取得罪が嫌だから現状維持したいって事でおk?
372:名無したちの午後
09/07/06 11:29:46 rhf92w1c0
色んなスレでマルチで叫んでる馬鹿相手にしてもしょうがないw
373:名無したちの午後
09/07/06 11:29:49 JXy9x4nO0
成立が問題だ、問題だと喚いておきながら理由を突っ込まれると疑問形。
374:名無したちの午後
09/07/06 11:30:10 FmN1Qmlm0
民主案の長所は絵の規制が外れるだけではなく
後からの割り込みも困難になることだしな。
375:名無したちの午後
09/07/06 11:30:47 DApFNk+uO
現状維持をやたら掲げるよな
はっ もしや、cos君にはまだ隠してある必勝の策があるのかもしれませんぞ!
376:名無したちの午後
09/07/06 11:30:54 LPg1eMpY0
>>326
アイ惨見たいなエロゲーばっかりになるなw
377:名無したちの午後
09/07/06 11:31:05 Mf2cosZq0
ID:ZKvuRApC0
ID:tIK0+4PM0
こいつら児童ポルノ法賛成派なのか
民主党の児童ポルノ法を成立させたいって人間
他にもいるか?
378:名無したちの午後
09/07/06 11:31:20 kFVq00Rk0
さる6月29日,スペインのマドリード市議会で、故・フランシスコ・フランコ・イ・バアモンデ
から名誉市長の称号を剥奪する決議全会一致で通ったよ。
多年の抑圧と悲劇の経験を経て、敗れ去ったスペイン人民戦線こそ
いまのスペインの自由の礎であったと内外に認めたことになる。
創作精神は内心の自由にしか存在し得ない。内心の自由をさげすむひとびとには
政権の座から去ってもらおう。