09/03/23 16:09:46 slFD2OQjP
車とマスゴミといえば、22日のインテックスはカオスだったようだな。
COMIC CITY 大阪73
URLリンク(www.akaboo.jp)
と
第25回大阪モーターサイクルショー2009 ロマンと感動の、バイク超大作!
URLリンク(www.motorcycleshow.jp)
が重なったらしい。
518:名無したちの午後
09/03/23 16:37:37 V0wvLjeX0
インテックスは種類の違うヲタ向けイベントは良く重なると思うが。
519:名無したちの午後
09/03/23 16:59:23 d0O/eWtt0
シティはもはや腐女子の祭典なんで、そりゃあキモオタのタコ部屋イベントとは違う意味で壮観なんだが、
そうは言うてもスーパーの付かないシティはまあそれほどでもないんよな。
520:名無したちの午後
09/03/23 18:27:47 2pbr21yKO
即売会だ同人誌だって喜ぶのは25歳まで
ううん知らないけど、きっとそう
521:名無したちの午後
09/03/23 18:39:01 loleWZVQ0
今、ニュースでやってて初めて知ったんだけど、銀閣寺が屋根をリニューアル
工事して金色っぽくなってる(というか銅色?)んだな。
数ヶ月で黒く変色してくるらしいけど、それまでに一度見に行こうかな。
522:名無したちの午後
09/03/23 19:07:35 qQqU2hNI0
阪神なんば線開通したから乗ってきた。
感想はJRの方が安いよね
それにしても日本の電車は時刻表どおりですばらしい
先日ルーマニアに出張に行った時に乗った電車には泣いた
先方の人が日本と違って電車は時刻表どおりではないので怒らないでと言われ
30分早く駅に居て待っていたけど、全然電車が来ないので駅員に聞いたら1時間前に出発していた・・・・・
遅れる電車は何度も見たけど先に出発する電車は初めてだぞ(82ユーロ損した)
523:名無したちの午後
09/03/23 19:19:41 iuZjxXe1O
>>522
時刻表いらねーじゃんw
524:名無したちの午後
09/03/23 19:22:15 AlnRaqN8O
>時刻表どおりじゃない
東南アジアじゃもっとひどいぞ。
おおざっぱ過ぎで時間の捉え方からして違うw
525:名無したちの午後
09/03/23 19:38:18 WFKFznZ00
俺の替え刃は、ニノミヤの閉店セールの時に買ったやつ。
今日、会社でバイク好きに言われたよ。女の子が分厚い冊子もってたくさん歩いてた。
526:名無したちの午後
09/03/23 19:58:26 g5fsxOo/0
海外の話題は自慢に聞こえるようだが
527:名無したちの午後
09/03/23 20:35:16 Lqci0S/R0
>>522
奈良←→三宮 は新線のほうが安いんじゃなかったのか?
それと、重要なのは乗り換え回数。
JR使うと乗り換えの階段が旅行者や年寄りに酷い仕打ちになる。
528:名無したちの午後
09/03/23 20:36:38 4rLV9zQ2O
小学生の毛の生えていないプニマンに
ビンビンになった恥垢まみれの包茎チンポこすりつけて
24時間フル稼働のキンタマでせっせと作り出した指でつまめるくらい濃ゆい生ザーメン
どぴゅどぴゅしたいよーーーって思っちゃった?
529:名無したちの午後
09/03/23 20:50:34 PuWYecLC0
URLリンク(www.senakablog.com)
530:名無したちの午後
09/03/23 20:52:24 N1mJLpsgP
カミソリはジレットのFusion5のが一番いい
531:名無したちの午後
09/03/23 20:56:41 zzmVmKMx0
ねえ、プレイステーション2のメモリーって複数のゲームのセーブって出来るのか?
ひとつのゲーム毎に買わなきゃダメなの?
532:名無したちの午後
09/03/23 21:03:45 xKatYyAb0
小学生のうちからこんなところに来ちゃだめだぞ
533:名無したちの午後
09/03/23 21:25:24 5AlNDAWT0
いまどき消防で知らない奴いるのか?家ゲ触ったことのないおっさん世代ぐらいだろ、知らないのは。
媒体がCDに以降した時からメモリカードはあるしな>天の声バンク
534:名無したちの午後
09/03/23 21:34:15 zzmVmKMx0
以前のがセガサターンなのでなしばらくの間、ゲームしなかったし
535:名無したちの午後
09/03/23 21:38:28 2pbr21yKO
>>531
容量の限り複数のゲームのセーブデータ入るよ
536:名無したちの午後
09/03/23 21:39:06 DhoF7cY80
セガサターンにもメモリーカード的なモノはあったけど
537:名無したちの午後
09/03/23 21:40:38 p+zWNKrx0
サターンのセーブデータも媒体が違うだけで方式は一緒だが。
外付け式で一つのゲームに一つ必要なものって、下手するとテープ時代まで遡るんじゃね?
538:名無したちの午後
09/03/23 21:43:16 zzmVmKMx0
>>535
アリガ㌧。
今、セガサターン見たらカセット(メモリー)が刺さってた。
しかし、しばらく見ないうちに技術は進歩したんだなあ。
PCゲームでもない家庭用ゲーム機でも紙芝居状態から動画が増えたんだな。
539:名無したちの午後
09/03/23 21:45:24 slFD2OQjP
うちのサターンは、光沢はがきを挟まないとカセット認識してくれないw
(サターン持ってる人なら意味わかるはず・・・)
540:名無したちの午後
09/03/23 21:48:51 Rjgr9zDMO
うちのサターンはメモリーカセット抜き差ししてるうちに
感じすぎてイッちまったよ・・・・。
かわいそうなので今も棚で寝てる。
541:名無したちの午後
09/03/23 21:49:04 Dws2A21H0
>>539
それはファミコン世代の方がよく分かるんじゃないかと思われ。
少し斜めに挿さないと認識しないとかw
542:名無したちの午後
09/03/23 21:50:00 jhtgbW270
昨日は神戸六甲アイランドのアニソンイベント行ってきた
豪雨の中で㌧でた
モモーイのときは盛り上がったので良しとする
543:名無したちの午後
09/03/23 21:54:31 cpFokn1D0
>>539
意味わからん
どういうこと?
サターンなら持ってたよ白い奴
ポリスノーツのためだけに買った
544:名無したちの午後
09/03/23 21:55:54 zzmVmKMx0
ドラクエ3のカセット、何回か抜き差ししている内に接触端子が剥がれて差し込んでからクイクイしないと認識できなくなっていたな。
当時、任天堂は子供はCDの扱いがわかりにくいだろうからってその後継機もカセットタイプにして競争に負けたんだっけ。
まあCDやDVDが当たり前になった事と大きな子供が増えたのもその要因だろうと思うけれど
545:名無したちの午後
09/03/23 22:02:19 YdpKqgTi0
> 任天堂は子供はCDの扱いがわかりにくいだろうからって
いや「CDは読み込み時間があるからダメだ、ROMのほうが上だ!」
じゃなかったっけ
実際はガマンできる範囲で
注文入ったらすぐ焼けるCDのほうがメリットが大きかったわけだな
546:名無したちの午後
09/03/23 22:03:36 b0MRWa1h0
>>544
CD-ROMはコストが安い+増産の対応の早さが勝ってた。
ROMカートリッジは単価が高く、また増産も発注したらすぐできるというものでもなく時間がかかった。
人気タイトルでも初回出荷数を少なく見積もりすぎて品薄→増産した頃には人気低下
良作でも、というか良作ほどワゴンセールの常連だった。
547:名無したちの午後
09/03/23 22:06:34 AlnRaqN8O
ドラクエ3はやたらと冒険の書が消えやすい上に
消えた時の音楽が嫌がらせレベル
548:名無したちの午後
09/03/23 22:06:53 slFD2OQjP
>>543
図解
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)
549:名無したちの午後
09/03/23 22:08:31 slFD2OQjP
>>545
それで、任天堂の反CDに納得できない人達が考えて作ったのがplaystation。
>>546
たまにはネオジオCDも・・・いや、忘れてあげたほうがいいのか
550:名無したちの午後
09/03/23 22:14:43 LEVoCRnN0
>>547
あれ、当たりはずれがあったみたいだな。
当たりだとデロデロデロデロデーロは聞かずにすんだ
551:名無したちの午後
09/03/23 22:18:22 HItLUn110
ゲームなんかする暇あるなら結婚しろ
552:名無したちの午後
09/03/23 22:37:21 MoTSbxCi0
規制やっと解除された
553:名無したちの午後
09/03/23 22:47:55 4qyP68nz0
解除と聞いてtest
ちなみにOCN
554:名無したちの午後
09/03/23 22:48:31 4qyP68nz0
解除キター!!
約20日ぶりにおまいらと話せる!!
555:名無したちの午後
09/03/23 22:51:04 oLzT7+Qj0
大阪北解除
556:名無したちの午後
09/03/23 22:51:56 fmORoahd0
エキサイトにしろ 安いし 対応早いぞ
557:名無したちの午後
09/03/23 23:02:41 H/gQwweC0
昨日から解除されてね?
558:名無したちの午後
09/03/23 23:03:28 zzmVmKMx0
20日も規制されるなんておかしいよ
559:名無したちの午後
09/03/23 23:05:43 F6OThA6C0
>>545
たしかカセットの差込口が任天堂が著作権持ってたからって
事じゃなかったっけ?昔、何かで読んだ記憶があるんだけど。
だからわかっててもカセットに拘ってたとか。
560:名無したちの午後
09/03/23 23:08:17 4qyP68nz0
>>557
なんか規制後すぐ規制板見た時の情報だと
VIPのバカが運営にケンカ売ったらしい
561:名無したちの午後
09/03/23 23:15:50 g5fsxOo/0
規制される原因のユーザーはプロバイダーから退去処分されているのか毎回疑問
役務の提供を受ける為に金銭を払っているのに規制されるとムカつく
562:名無したちの午後
09/03/23 23:19:36 aYeTNGFU0
解除テスト
563:名無したちの午後
09/03/23 23:23:05 TPhh+H3q0
2ちゃんに金を払えば巻き込まれない
564:名無したちの午後
09/03/23 23:27:59 aQJ+xnPf0
>>544
ディスクシステムのことを忘れないでください
565:名無したちの午後
09/03/23 23:49:13 ywd9/zLR0
亀レスで何だが、かたくなにROMに頼ってるのはコピー対策でもある。
マジコンの登場で意味なくなったが。
566:名無したちの午後
09/03/24 00:01:58 Stofv73YO
やればやるほどディスクシステム
567:名無したちの午後
09/03/24 00:03:54 x3vCLi8b0
>>559
ROMカセットの意匠権を任天堂が持ってたから
生産量のコントロールもできるし、末端で売れなくても、もしくは安値で売ろうが
ROMを作るだけで任天堂には決まった金が入る仕組みだったはず
今はwiiもDSもソフトは相対的に昔に比べりゃ定価自体が安いが
昔は高かった
568:名無したちの午後
09/03/24 00:06:07 D+XJE14l0
>>544-545,>>549,>559
似ているが、ちと違うぞ。ざっくりと説明すると、こんな感じだ。
スーファミ全盛期の当時、次の媒体として任天堂はPCエンジンで採用されたCD-ROMに目を付け、
CDの権利を有しているソニーとスーファミの拡張パーツとしての開発を始めた。
コードネームは「プレイステーション」。
開発は順調だったのだが、カセットの権利を任天堂が持ていたので、CDはあくまで拡張機能のひとつという
位置付けだった。
CDの権利を持つソニーはメイン媒体としてプレステを開発していた為に、意見の齟齬が発生、
これにムカついた任天堂は、電撃的に
「CDを使ったゲーム開発を前提にフィリップス社と提携しました。スーファミの拡張機能となる予定です」
と発表。ゲーム開発にノウハウの無いソニーが侘びを入れてくるのを見越した行動だった。
その後、ゲーム業界でのノウハウを持たないソニーは「任天堂と共に、新しいCDゲーム機を開発しています」
とのアナウンスをするのだが、ウォークマンやテレビの家電が主流のソニー社内では「なんでそんなものに手を出すのか」
と村八分状態。
そんな時、当時のソニーの社長が独断で
「イニシアチブを任天堂に取られるのは嫌だから、単独開発しろや。バックアップしてやるから」
とGOサインが出た。それをきっかけに予算出まくりで、開発環境の無いサードパーティをサポートし
一気に開発加速。スーファミの拡張機能として開発していたコードネームをそのまま使用し
「プレイステーション」が発売されることになる。
569:名無したちの午後
09/03/24 00:06:55 D+XJE14l0
で、任天堂のように規制(カセット製作ラインでの使用権等)をほとんどかけず、ソニーの資金力を背景に
ソフトハウスをバックアップした結果、大量の良作が発売。
スーファミ大手のメーカー(コナミかナムコ)のカセット製作ラインでの特権が消失したことから
(ファミコン黎明期よりファミコンを支えてきた同社は、例外的にカセット製作ラインでの
優遇措置があったのだが、期限が定められていてそれが終了。任天堂が延長に同意しなかった)
大手がプレイステーションに続々と移籍。
これに更にムカついた任天堂は
「CDは読み込み時間とセーブ方式(外部メモリOnlyの為)がネックだ。あのような媒体はすぐに廃れる。
我が社は今後も読み込みが早く性能の高いカセット方式で行く」
とフィリップス社との合意を破棄してCD開発を中止。バーチャルボーイと任天堂64を発売した。
64も当初は、空前のポケモンブームでそれなりに生きていたのだが、PSでのFF7のド当たりと、
それに追随したドラクエのエニックスの流出で完全死亡が確認。
その後、「やっぱり時代は光ディスクだよね。でもちっさい方がいいに決まってるし」と、GCを出すに至る。
だいたいこんな感じだ。…疲れた。
570:名無したちの午後
09/03/24 00:10:20 D+XJE14l0
ちなみにスーファミの拡張パーツというのは、スーファミと同じぐらいの大きさのCD機で
スーファミの下にドッキングして使うという構想だった。
その為、CDは当時のゲーム機としては珍しいトレイ方式の予定だった。
571:名無したちの午後
09/03/24 00:18:27 SZCJThmv0
64DDで開発してたのとか、Wiiのヴァーチャルコンソールで売ってくれたらいいのにね
572:名無したちの午後
09/03/24 00:18:42 caBNVQ1H0
まあ、微妙に違和感あるがそんな感じかな
SFCのCD-ROMがトレイ式だったのは、ガワの部分に
複製防止用の認識チップが付いていたから
ディスクシステムでコピーされ苦い思いをした任天堂らしい手
573:名無したちの午後
09/03/24 00:20:45 iovPYTZo0
話少し変わるが 橋下知事のWTCはどうなるんだろうね
メリットとしては俺だけの湾岸地区が大開発するきっかけになればひとつの区を作るに匹敵する
まさにバブル期以降の大発展間違い無し
それに改修工事の時期に入るインデックスの数倍、つまり国内最大規模の展示場も作る弾みになる
デメリットとしてコミコミやコミトレなどの同人誌の危機。
新宿はやくざ管轄の歌舞伎町まで一掃出来なかったが
同人誌即売は保護する機関なんてないから名古屋祖父のように議員らに攻撃される可能性がある
まあ移転は難しそうだけれどな
ダメならWTCはまた南朝鮮に変われる可能性もある・・・
574:名無したちの午後
09/03/24 00:22:14 mcxWLXOh0
>>568-570
夜中にやたらと熱いなw
ともあれファミコン世代が多いスレだな。
575:名無したちの午後
09/03/24 00:22:55 iovPYTZo0
×俺だけの湾岸地区
○これだけの湾岸地区
576:名無したちの午後
09/03/24 00:25:49 D+XJE14l0
>575
違和感なかった
577:名無したちの午後
09/03/24 00:26:03 iovPYTZo0
×インデックス
○インテックス
×変われる
○買われる
いろいろ間違えた
578:名無したちの午後
09/03/24 00:26:51 Hi+botKP0
>>569
> 「CDは読み込み時間とセーブ方式(外部メモリOnlyの為)がネックだ。あのような媒体はすぐに廃れる。
> 我が社は今後も読み込みが早く性能の高いカセット方式で行く」
まぁそこだけ言ったわけだ。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
>とにかく大容量を使って、音声と映像を垂れ流し、ゲームに迫力を付けようとするものです。
>しかしゲームというものは、その内容が肝心なのです。
>音声や映像を垂れ流しても、駄作は駄作、愚作は愚作、 おもしろくないものは、ダメソフトなんです。」
間違っちゃいないがニンテンドー64のソフトは少なすぎた、と
579:名無したちの午後
09/03/24 00:28:50 D+XJE14l0
>574
ファミコン持ってないし、したこともないです。
ゲームボーイからの、携帯ゲームもやったことも無いです。
やったことがあるのはMSX、メガドラ、メガドラCD、PCエンジン、
サターン、DC、で今はPS2です。
PS2買うまではあまりメジャーなゲーム機はやったことなかったです。
580:名無したちの午後
09/03/24 00:29:37 znbnYYSs0
そういえば、マジコン、オタロードで普通に売ってるな。
あとなんとか通りでも売ってた。
けっこうお客さん来てたよ。
あれだけ売れてたらマジコン売りやめられないはずだなw
581:名無したちの午後
09/03/24 00:36:14 znbnYYSs0
このスレで前からマジコン、マジコンうるさく書き込みがあったのは日本橋でマジコン売ってたからなのね。
やっとわかった。
それで、泣きそうにマジコンと連呼してたやつは、
マジコン業者に文句言う勇気もないのでこのスレで誰かに助けでも呼んでたわけ?
「ねえ、ねぇ誰かあのマジコン業者をなんとかしておくれよ。助けてくれよ。お願いだよ。」とか?w
582:名無したちの午後
09/03/24 00:41:06 mcxWLXOh0
最近地裁が出した違法性を認めた判決は知らんのかね?
583:名無したちの午後
09/03/24 00:42:17 Fnow1zS10
>>574
ファミコンなんてやったこと無いな。
俺の青春はMSXとMSX2だった・・・
だがメタルギアはMSXからだし、スナッチャーが最初にエンディングに到達したのもMSXだな。
当時コナミには足向けて寝れなかった、あとコンパイルにもな。
584:名無したちの午後
09/03/24 00:43:04 D+XJE14l0
>578
読んでみたが、なんというか任天堂マンセーな特集ですな。そこ。
>580
ヤフオクから一斉に排除されたから、多少暴利な価格設定でもいくらでも売れるだろうな。
585:名無したちの午後
09/03/24 00:45:44 o+XcBvBLP
ディスクロードはGD-ROMが解決してくれた(外周→内周に記録)・・・けどコケた
586:名無したちの午後
09/03/24 00:54:29 caBNVQ1H0
>>584
では、あわせて読みたい
URLリンク(us.geocities.com)
587:名無したちの午後
09/03/24 01:25:23 p0aHVfja0
なんか、バーチャルボーイが発売された時、バーチャルボーイをやってると
目がよくなるとかファミ痛で書いてたのを思い出した…。
588:名無したちの午後
09/03/24 01:40:51 ofVULefK0
>>568
>CDの権利を持つソニーはメイン媒体としてプレステを開発していた為に、意見の齟齬が発生、
>これにムカついた任天堂は、電撃的に
俺は「CDの生産はソニーに委託&ロイヤリティはソニーが総取り」とかいう契約書を渡されて任天堂がキレたと聞いたが・・・
589:名無したちの午後
09/03/24 01:48:14 Hi+botKP0
>>584
任天堂の歴史なのに
なおかつフォローしきれない、シャチョさんの発言の数々に着目していたw
>>587
赤一色ってのがむりぽだったな。
>赤青緑の3色のLEDを利用すれば、フルカラー画像の再現も可能ではないかと考えられていた。
今なら安い青色発光ダイオードもあるわけで
早すぎたんだ……
サテラビューの通信コンテンツとかも当時は見向きもせんかったしな
今ならDL販売とかもフツーだが
590:名無したちの午後
09/03/24 05:05:27 WixBzmzJO
死刑なりたいから女性突き落としたって、また大阪民国と叩かれそうやな
591:名無したちの午後
09/03/24 05:47:44 WSyFxwzn0
相変わらずOCN大阪北は酷いな
以前使ってたけどその時も酷かったからケーブルに変えたんだが
今光のOCNに乗り換え検討中だが、やっぱ規制多いのはちょっとなー
592:名無したちの午後
09/03/24 06:23:22 iitljCHw0
規制、規制、№1
593:名無したちの午後
09/03/24 07:47:30 g6x5VU0QO
長文説明オツであります!>>569
バーチャルボーイか…
何故か茨木市の【じゃんく堂】という店では箱ごと売ってるがwww
594:名無したちの午後
09/03/24 08:22:36 n0Bo9OBjO
WTC移転は否決かね
最近橋下の独裁者っぷりが目に余ってるだけに
595:名無したちの午後
09/03/24 08:58:21 HRCZviV00
WTC移転はいいと思うのにな。
市の中心部で議事やる必要もないし。
596:名無したちの午後
09/03/24 09:06:48 iovPYTZo0
否決は良いが
WTCどうするの?
今の庁舎に金掛けるの?
反対派ははっきりと「咲洲も舞洲も 理屈でいけば天保山の築港も地盤が甚だ危険で
何時なんどき地震で壊滅したり液状化になる被害は可能性は大きすぎる」と公明党は言い切って明言したが
今すぐ立ち退き、移動、通行止め そしてWTCもサントリーミュージアムも解体しないと
公明党は もし! もしも! いま地震が発生して 多くの人が死んで 美術館の貴重な財産が失われたらwww
公明党は 見殺し にした と言う事になるのだ が? 公明党はどうするんだろね もう知らないふりは出来ませんでwww
597:名無したちの午後
09/03/24 09:08:33 iu/a6R+nP
そうか
598:名無したちの午後
09/03/24 09:51:31 JUhxl/sL0
マラソンで倒れた松村、危ない状態っぽいな…
急性心筋梗塞で一時心肺停止、意識不明の昏睡状態
599:名無したちの午後
09/03/24 10:15:07 zz+RI7450
まっちゃんは死なないで欲しいな。
ちょっと前出川さんとの友情話で泣いたのに。
600:名無したちの午後
09/03/24 10:21:15 nFWR96kr0
毎日15kmランニングしてるけど、普段走りこんでない人が、
フルマラソン挑むとか無茶にもほどがあると思う。
走らず早足でも歩き切れないだろう。心臓もたんぜよ。
601:名無したちの午後
09/03/24 10:21:49 mRUWP2wq0
しかしマジコンを違法だと思うなら、あのオタロードでマジコン売ってるヤクザに突撃かましてくれよな。
突撃する勇気ないなら近くの浪速警察署にタレこみに行って警官連れてくればいい。
まあ、そういう気もないなら偉そうにマジコン違法とか言うなよな。口だけで言うだけなら誰でも出来る。
602:名無したちの午後
09/03/24 10:28:37 nFWR96kr0
>>601
普通に巡回警官にボッコにされとるがな
603:名無したちの午後
09/03/24 10:32:59 9cXWqqI90
>600
普段からトレーナーについてもらって練習してたっぽい
けど付け焼刃だったんだろうね
604:名無したちの午後
09/03/24 10:36:10 MYIEs7fY0
松村は過去に何度か走ってて一度は完走してる
605:名無したちの午後
09/03/24 10:36:58 QR9OjUML0
まっちゃんは昔嫌いだったけどナイトスクープ出るようになってから気に入ったな。
606:名無したちの午後
09/03/24 10:37:55 o+XcBvBLP
>>599
彼のいないナイトスクープなんて、から揚げのない焼肉弁当みたいなもんだからな・・・
607:名無したちの午後
09/03/24 10:38:45 o+XcBvBLP
すまん、寝ぼけてるみたいだorz
608:名無したちの午後
09/03/24 11:01:52 PT3NvRSz0
>522-524
定められた時間に前後2時間ずつのはばをとる
光画部時間は世間の常識だぞ。
>>590
つか、朝日が名前を出さずに「無職の男(24)」とか報道してる時点でry
609:名無したちの午後
09/03/24 11:09:40 iovPYTZo0
デブはだめねえ と言うことだね
610:名無したちの午後
09/03/24 11:18:18 p0aHVfja0
>>590
>知的障害があることを示す障害者手帳を持っており
ってことらしい。
つか、前にも知的障害者が歩道橋から幼児を投げ捨てた事件があったよな。
知的障害や精神障害があったら何やっても仕方ないって風潮はおかしいよな。
差別すんな!と言うんならまず義務を果たすべき。
611:名無したちの午後
09/03/24 11:50:49 hPcWhfd6O
>>607
わざとじゃないのかよw
612:名無したちの午後
09/03/24 12:28:24 FuiGG2GnO
>>601
釣りお断り
遊魚券を購入してください
って田舎ほど書いて在ってウザイ
五千円も払って鮎とかつるなら買った方がマシだろう
613:名無したちの午後
09/03/24 12:36:01 M91jyh8t0
>>610
知的障害じゃなくて、チョンじゃねぇ