RPG・SLG系総合スレッド31.00at HGAME
RPG・SLG系総合スレッド31.00 - 暇つぶし2ch386:名無したちの午後
08/12/10 17:34:46 905XNAGH0
やっと、らぶらびをクリアしたが…
実はローグ系というのをやったことがないので評価できないなぁ
序盤死にまくりだったが、後半はほとんど死ぬ所がない
あと、イベントがショボすぎか

387:名無したちの午後
08/12/10 17:34:47 b4CgScYk0
何でもかんでもレッテル貼りで済ませようとする
今の2chの風潮はどうにかならないもんかね

388:名無したちの午後
08/12/10 17:37:22 4VMo7Dew0
そう思うならレッテル貼られるような発言しないことだね
あの携帯のレス見たら誰だってちょっとおかしな人だと思うよw

389:名無したちの午後
08/12/10 17:40:44 TWqJqTQ60
このスレきもいよね

390:名無したちの午後
08/12/10 18:11:10 K3nJOgif0
メギドに関しては、メギド自体じゃなく葉そのものがイマイチ信用ならから期待しずらいのよね
評判の良かったエロゲはx-ratedを最後に、以後のフルアニ・ADはご存知の通り・・・三年の空白が空いてるし

391:名無したちの午後
08/12/10 19:33:53 sdnX5tBZ0
>>386
なんという懐かしいタイトル
もの凄く久しぶりに聞いた

392:名無したちの午後
08/12/10 19:59:58 yyxZRJUc0
メギドはPS3版のTtTぐらいの出来なら買いだな
葉のゲームは良くも悪くもない凡作だからシナリオがよけりゃおkだ


393:名無したちの午後
08/12/10 21:56:36 G+B29MdR0
葉のゲームでシナリオが良かったと感じるのはTH以前のノベル物だけだが
某Aはシナリオで良かったと感じたものは無い

394:名無したちの午後
08/12/10 21:59:25 4h/g5WTB0
いちいち引き合いにださなきゃ気が済まないんすねw

395:名無したちの午後
08/12/10 22:03:20 G+B29MdR0
そう思ったから書き込んだだけだ
いちいち噛み付かなきゃ気が済まないんすねwとでも言ってほしいのか?

396:名無したちの午後
08/12/10 22:08:59 LSIdME0b0
両社とも好きだから言うけど、某Aとか捻くれた言い方するから噛み付かれるんだと思う
あとうたわれるものは面白いと思う

397:名無したちの午後
08/12/10 22:15:54 8mSm6qIx0
うたわれはSLGとしては凡作というのは置いておくとしても

終盤唐突にSFになった挙句
そのSFの部分が無くても一向に構わないという構成の不味さがなぁ…
ファンタジー好きな俺涙目だったわ

398:名無したちの午後
08/12/10 22:22:41 PqoB3Nxj0
うたわれはSLGとしてはヌルゲーの部類だったけど、クリックでコンボ繋げたりとかのシステムは
面白かった、シナリオもそこそこだったし後は個別ルートさえあれば良かったんだがなぁ


399:名無したちの午後
08/12/10 22:24:20 jdHttxsa0
葉にエロは期待しないにしても、うたわれのエロはさすがに酷すぎなかったか?w

400:名無したちの午後
08/12/10 22:36:54 aMa/b2HX0
SIMPLE 5CLICK SERIES
早撃皇

好評発売中!

401:名無したちの午後
08/12/10 22:40:51 VmucRfB+0
>>397
序盤から伏線張ってあったし、終盤の展開がないと話として締まらんだろ。
中盤の中だるみ感は多少気になったけど、欠点はそれくらいかねぇ。

402:名無したちの午後
08/12/10 22:49:34 sdnX5tBZ0
うたわれの欠点・・・・・ゲーム性が薄くてつまらんこと

うたわれの良い点・・・・・ゲーム性が薄いので、誰でも遊べて誰でもクリアできるところ


結局、この両者は並び立たないのだよ

403:名無したちの午後
08/12/10 22:53:04 qevccHcF0
だが、難易度上げるとパズルゲームになるぞ

404:名無したちの午後
08/12/10 23:56:55 8mSm6qIx0
>>401
なんか伏線なんてあったっけか?
随分昔にプレイってのもあるが、逆さ日本ぐらいしか覚えてないわ

どっちにしてもあのSF展開はいらなかった

405:名無したちの午後
08/12/11 00:07:38 5Jrax/yw0
バカは自分が理解出来ない=駄作だからなあ。


406:名無したちの午後
08/12/11 00:09:04 fUiCBpH10
理解出来ない事が無くて駄作だった闘神都市Ⅲはどうすれば


407:名無したちの午後
08/12/11 00:10:21 vR2+ko6J0
うたわれがSLGとして凡作なのは事実だからなあ。

408:名無したちの午後
08/12/11 00:11:08 yrHdzWKC0
そういやADって一流ユーザーには好評らしいなw

409:名無したちの午後
08/12/11 00:13:11 JQWM8dDQ0
馬鹿が「ゲーム終盤でご褒美正露丸500粒ってスタッフはまともにプレイしてないのかよ」
と吠えてたときはさすがに頭痛がした

410:名無したちの午後
08/12/11 01:53:16 3rJW/5ec0
うたわれはいくら伏線がはってあったと言い訳してもぶっ飛びすぎ
でうすえくすまきな()

411:名無したちの午後
08/12/11 09:34:55 a6znL0gl0
うたわれってシナリオはそれほど評価されてないと思うが、キャラゲーとして評価されてるんじゃないの
このスレに当てはまるようなゲームでシナリオ良かったのどれかと聞かれるとバルフォとか闘神2とかだけど
ゲーム性とシナリオの融合ってやっぱり難しいんだろうな

412:名無したちの午後
08/12/11 09:51:11 uhw3vgre0
葉作品なんて1ヶ月もすれば一気に値段落ちてるだろうから
待てばいいのに、少し待てばkonozama辺りで半額程度で出るだろ

413:名無したちの午後
08/12/11 10:31:18 3h61jCao0
難易度突き詰めると詰め将棋になっちゃうからそれはいや

414:名無したちの午後
08/12/11 10:32:07 F9MBsKV+0
うたわれの難易度あげると文字通りパズルになったっけな

415:名無したちの午後
08/12/11 10:39:12 a6znL0gl0
本当に極々シンプルなターン制SRPGだったしね
メギドにしてもなにか要素を取り入れないと、ゲーム性が面白くはなれそうにない

416:名無したちの午後
08/12/11 10:52:04 bUFLqP840
逆に考えるんだ
ゲームが面白くなりそうになかったら
俺がゲームを面白く感じられるようになればいいんだと!

といまどきありえねえとか言われてる戦極姫のSLGパートを楽しんでる俺が言ってみます(・ω・)

417:名無したちの午後
08/12/11 11:10:46 uhw3vgre0
戦極姫のSLGは俺も結構楽しめた
戦国ランスがこっちの行動を敵が待ってくれるゲーム
戦極姫はこっちの行動を待ってくれないゲーム
初めやったらこっちの方が領土広いのに敵の方が戦力全然上で
打つ手無しになった時は笑った

418:名無したちの午後
08/12/11 20:56:50 eD+zEq8H0
社員乙。
本気でいってるなら基地外。

419:名無したちの午後
08/12/11 20:57:52 uhw3vgre0
>>418
お前やってないだろ

420:名無したちの午後
08/12/11 20:58:06 oH48MQs60
他人の言うことが信じられない人のほうが基地外に見えるなとおもう俺は戦極姫未プレイ

421:名無したちの午後
08/12/11 21:01:52 4IwzEUsL0
とりあえずいきなり人を社員やキチガイ扱いする人のほうがどう見ても・・・ねえ?

422:名無したちの午後
08/12/11 21:03:07 TBcgFr1f0
eD+zEq8H0

423:名無したちの午後
08/12/11 21:06:31 LRegfjiW0
    /\___/ヽ      
  ./ノヽ >>418   ヽ      
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ, 
 | ン(゜ ),ン <、( 。)<::|   >>417は社員もしくはキチガイ>>417は社員もしくはキチガイ
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  >>417は社員もしくはキチガイ>>417は社員もしくはキチガイ
 | ヽ il´トェェェイ`li r ::l   >>417は社員もしくはキチガイ>>417は社員もしくはキチガイ
 |   !l |   |, l! ´ ::l
 ヽ  il´|   |`li  ;/ 
,/ヽ !l.|,r-r-|, l!  /\    
   ヽ、 `ニニ´一/  

424:名無したちの午後
08/12/11 21:11:55 EHsJG2FJ0
いきなり人を社員、基地外呼ばわりとかさすがの俺も引くわ・・・・・・

425:名無したちの午後
08/12/11 21:14:12 qZMEXXYz0
評価なんて主観なのに、基地外呼ばわりは酷いなw

426:名無したちの午後
08/12/11 21:19:07 vHzJPRCu0
まぁ、俺も昔、ダンクル1絶賛したらキチガイって言われたが

427:名無したちの午後
08/12/11 21:30:35 NSouVMTN0
天下統一(笑)

428:名無したちの午後
08/12/11 21:34:46 btglnE+x0
こないだダンクルを中の下って評価したら妄想乙って言われたよ

429:名無したちの午後
08/12/11 22:24:39 eD+zEq8H0
ダンクル1は一応エロは水準にあったから中の下って評価で妥当。

エロ、シナリオ、絵、システムすべてゴミの戦国姫は下の下が正当な評価。
あれを楽しめるって奴は壁の染みを数えてても楽しめる基地外なんだろう。

なにをして楽しもうと勝手だがまわりに楽しいよと勧めるのは害悪以外のなにものでもない。


430:名無したちの午後
08/12/11 22:25:11 4IwzEUsL0
うわあ・・・

431:名無したちの午後
08/12/11 22:26:36 BXiMra9yO
何が面白いか書けないレスも所詮基地外のレッテル貼りと同じぐらい無意味だがなwww

432:名無したちの午後
08/12/11 22:28:05 EHsJG2FJ0
(; ^ω^)・・・・・・

433:名無したちの午後
08/12/11 22:29:39 4IwzEUsL0
こういうのこそまさにキチガイと言うべきなんだろうな

434:名無したちの午後
08/12/11 22:30:25 G6PpnEpr0
あれならイベントいらないから、天下統一とか戦国史に顔グラつけるとかで十分

435:名無したちの午後
08/12/11 22:32:36 c+8nK4Vx0
エロゲは絵さえよければ一定の評価は得られるんだから
そこをケチっちゃいかんよな

436:名無したちの午後
08/12/11 22:44:32 IVfHV6bE0
闘神3は普通に楽しめたじゃん
つまらん言ってるのは割れで手に入れた層じゃないの?

437:名無したちの午後
08/12/11 22:56:44 k4ipwQ0P0
つまり割れが楽しめる作品が良作ってことか

438:名無したちの午後
08/12/11 23:03:09 uhw3vgre0
>>429
武田のシナリオ書けって言っても飽きてやってないと書かれそうだから
上杉のシナリオについて書け、それだけ叩けるってことはやってるんだろ

439:名無したちの午後
08/12/11 23:07:54 IVfHV6bE0
>>437
割れで手に入れちゃうと、
どんな良ゲーでも糞になるの法則が・・・

自分が選び取って、お金を出して購入した
ずっと期待していたゲームを、ついに手に入れた

とか、そーいう愛着こそがゲームその他娯楽を楽しむのに重要だと思う

440:名無したちの午後
08/12/11 23:12:12 eD+zEq8H0
>>438
全部ゴミ。以上。

441:名無したちの午後
08/12/11 23:19:49 nuuj0Vqn0
どれが楽しいよと勧めるのが害悪なら
どれがゴミだつまらんというのも似たようなもんだと思うが

442:名無したちの午後
08/12/11 23:20:15 4IwzEUsL0
結局ただのバカだったかw

443:名無したちの午後
08/12/11 23:21:08 7OXIozf90
ガイキチ蟻厨の言い訳
「とうしん3つまらないといってるやつは全員は割れwww」

444:名無したちの午後
08/12/11 23:23:16 iVAgBVJk0
基本アリスは良作作るけど今回の闘神はRPGとしては評価できないね
大悪事とかびっくりするぐらい面白かったんだけど

445:名無したちの午後
08/12/11 23:26:03 yNMS7/qw0
まぁ、多分eD+zEq8H0は
嘘屋の社員なんだよ。
そっとしておいてあげよう。

446:名無したちの午後
08/12/11 23:34:02 vHzJPRCu0
闘神3はアリスの中でも最低レベルだから擁護がとても難しい

447:名無したちの午後
08/12/11 23:37:20 IVfHV6bE0
まあ、個人の好みか

俺個人の中では、
マンネリ化しやすいRPGって題材でやる分にゃ頑張った方だと思うけどな

確かにアリスはSLG作る方が上手い気がする
初代ぱすチャを除いて

448:名無したちの午後
08/12/11 23:40:46 iVAgBVJk0
付与なんて考える余地も無いし、装備の数も少なく戦術も考える余地なし
戦闘でやることもこちらは結局攻撃だけ、敵攻撃のバリエーションはダメージの差だけ

個人的には選択の幅が無い点でADVゲーム+@でしかなくなってたと思う

449:名無したちの午後
08/12/11 23:45:45 yNMS7/qw0
ぶっちゃけ、闘神3はCG枚数だけで良作といってもいいレベルじゃね?
まぁ、ここで言うことではないが。

450:名無したちの午後
08/12/11 23:48:24 vR2+ko6J0
闘神3は他のエロゲRPGと比べても精々凡作だったわ

451:名無したちの午後
08/12/11 23:49:32 FABdh/Nu0
>>449
その何割かが女の子モンスターに振られてればな

452:名無したちの午後
08/12/11 23:54:05 bUFLqP840
なんか荒れだしたな、自分の発言からだとあれだわw
反論する必要があるのかすらわからんがとりあえずどこらへんが楽しめたかを書いてみようか

このゲームのSLGパートって正直近年まれに見る不親切設計なんだよね
この手のゲームだと完全なチュートリアルがあったり、序盤がチュートリアルを兼ねてたりするんだけどこのゲームはそれがほとんどない
で収入とか支出とかもブラックボックス的な部分があるし石高と徴兵の関係とかもわからない、さらに攻撃方法とかも何がいいのかわからん
そんな状態で始めると金関係も兵数関係もきつきつで途中で詰まっちゃったんだよ

でも最初からやり直すなりして続けてプレイしていくと上手くやっていく方法が自分で見つけられる
そこが個人的には凄く好きだわ
はっきりと最初下手だった自分が上手になっていくのが認識できるのがいいヽ(・∀・)ノ
そこらへんは人に聞いたり攻略サイトをすぐ覗いちゃうと味わえない気もする

あと別に絶賛するつもりはないけどな、絵があれとかインターフェイスが不便とかいろいろダメな点はあるし
シナリオがすげえショボーンなのは確かだしw

453:名無したちの午後
08/12/11 23:56:02 qZMEXXYz0
>>448
ミニゲームにシナリオ乗っけたようなゲームだって誰かが言ってたな

>>449
CGとか音楽とか良い部分はかなりクオリティ高いんだけど
闘神的に一番大事な部分の出来が悪いのが7割程度の評価の原因だろうね
シナリオとゲーム性が頗る良くて、CGと音楽が悪いだったら9割つけてたな

454:名無したちの午後
08/12/11 23:57:11 6btmvv7o0
なるかなとかチュートリアルきいてもよくわかんなかったけどなw
アセリアやったからなんてことなかったけど未だに地形IPがどうやってMAXになってるのかわからん

闘神は2やった時点でプレイヤーキャラ一人でのRPGのゲーム性に疑問を感じて様子見してたが予想通りだったみたいだな

455:名無したちの午後
08/12/12 00:08:57 hl29hbri0
まあ、実際あのキャラがポリゴンで動いてる!すげぇ!
という感情が微塵もわかなかったのは確か。老いたのかも。

あと、戦国姫のシナリオが普通に良いと思った俺は異端なんだろうか?

456:名無したちの午後
08/12/12 00:11:21 bUQAdhJQ0
ポリゴン自体そうたいしたものじゃなかったしね
ヤンキーはよかったがw

ミニアニメ正直ウザかった

457:名無したちの午後
08/12/12 00:30:49 A4Rj26ip0
戦国は期待値がマイナスからスタートで、結果がゼロ以上になった時点で良作と思えてしまう。
闘神は期待値が100からスタートで、結果が10くらいだから糞に思える。
期待値がゼロからスタートでも、良作認定はできないが。

458:名無したちの午後
08/12/12 00:40:31 RD2YnU0o0
戦国なのか戦極なのかハッキリさせて欲しいぜw

459:名無したちの午後
08/12/12 00:46:15 vn5/fuBf0
闘神面白かったよ
やっぱアリスが業界引っ張ってるんだなって痛感した

460:名無したちの午後
08/12/12 00:46:43 bUQAdhJQ0
流石に釣り乙と言わざるをえない

461:名無したちの午後
08/12/12 00:46:56 gmcIWrbF0
闘神がそのアリスの足を思いっきり引っ張ったけどな

462:名無したちの午後
08/12/12 00:47:18 Xb68rwV00
さすがに鼻白むぞw

463:名無したちの午後
08/12/12 01:37:41 Fow9noGv0
闘神3は並の駄作にしか思えなかったんだが
やたら期待値が大きすぎただけとか
アリスにしてはみたいな回りくどい擁護が多くて
アリスファンって数が多いんだなと思ったよ

464:名無したちの午後
08/12/12 01:43:41 iITk4e7t0
アリスが業界引っ張ってるってのには異論はないけど
闘神やってそう思ったってのはどう見てもネタだろw

465:名無したちの午後
08/12/12 01:47:03 7dp5sc2+0
戦極は女性武将とHしても行動力無駄にするだけで
何のメリットも無いのはエロゲーとしてどうかと
ポイント貯めてボーナスゲットとか子作りしてユニットゲットとか何もなしでHシーンだけは
脱衣麻雀だけで十分です



466:名無したちの午後
08/12/12 02:00:13 8ue5q65X0
何も無いのは元のシステムに組み込まれてなかった
下手にバランスをいじるのが怖かった
こんなとこじゃね?


467:名無したちの午後
08/12/12 02:29:43 3/K3eVWN0
闘神Ⅲ短めだったんで
2つ続けては無理と回避してたダンクル2の体験版をやってみた
そして今ポチってきた













メタモルSP廉価版を

468:名無したちの午後
08/12/12 03:09:10 5zL1Tze/0
>>466
せめてHしたら引き抜かれなくなる、くらいあってもよかったんじゃね
好きなキャラ簡単に引き抜かれるとへこむ
武将の解雇もそうだけど、システムに穴が多すぎる、作ったやつはこれちゃんとプレイしたのかと

469:名無したちの午後
08/12/12 03:44:26 77wFyD2a0
魔王と踊れ!2体験版来てるぞ

470:名無したちの午後
08/12/12 04:36:13 DBOD5VR70
これってノベライズされるんだっけ

471:名無したちの午後
08/12/12 05:14:09 Lj/WvlXz0
1がされるらしい。

472:名無したちの午後
08/12/12 06:50:05 5rKiZxux0
魔王2体験版やったけどあまり1と変わらんな
今回もダンジョン入ったら出られんのだろうか
前作は自由にレベル上げできなくて途中で投げたが

473:名無したちの午後
08/12/12 11:46:02 3EUY1JvTO
>>465
その手のは何をやってもあのゲームの二番煎じだ、このゲームのパクリだと言われそうだなwww

国取りゲームで自拠点が増えるだけでも面白いと思うことがあるわ
CSの糞ゲメーカーとよく言われるIFのスペクトラルフォースとかGOCですら楽しめたからなぁ

474:名無したちの午後
08/12/12 11:54:48 kyjG6r5e0
拠点増加によって戦線が広がりすぎて手薄になった所から崩壊、そこに戦力を派遣すると今度は他が手薄に(ry
とgdgdになっていくのがストラテジーの醍醐味

475:名無したちの午後
08/12/12 11:58:50 HTyFc5Bn0
革新なんかは包囲網システムでそこらへん上手くやってたね
MAP半分くらい埋めた中盤以降作業になるのをある程度緩和してたし

476:名無したちの午後
08/12/12 12:02:55 gmcIWrbF0
包囲網システムはいいんだが問題は小出しに攻めてきて簡単に殲滅できて勝手に弱っていくことだw
せめて参加全勢力が一気に全軍で同時に攻めてくるとかだったら良かったのに

477:名無したちの午後
08/12/12 12:13:43 ya/3Jktg0
魔王2相変わらず戦闘ダルいwww

478:名無したちの午後
08/12/12 12:41:09 3EUY1JvTO
ノブヤボ革新の包囲網はある意味駄目だろwww
初めてプレイしてやられた時はガクブルしたが
自分でプレイしててもデモプレイでも包囲される勢力が止まることはないしw

479:名無したちの午後
08/12/12 13:28:02 Fow9noGv0
>>473
IFはネットの悪評やイメージばかりが先行してるけどな
まぁPSの頃は、酷いやつは徹底的に凄かったが

480:名無したちの午後
08/12/12 13:30:29 lWqoNwTY0
革新、最後は大体決まった相手との二極になるからな
東日本では、武田か上杉
西日本は、拮抗してるから、東に比べて大勢力になりにくい

軍神+車懸とか溶けるし
大体、甲斐の田舎大名+その家臣団の能力とか過大評価しすぎ。越後も

481:名無したちの午後
08/12/12 14:23:05 o7k6VBsp0
と、北条の末裔が申しております

482:名無したちの午後
08/12/12 14:23:37 ye8Km0NAO
スレタイ読めゴミクズ

483:名無したちの午後
08/12/12 15:36:20 GQw8MRuR0
KOEIのPK商法も曲芸並みにうざいな。

484:名無したちの午後
08/12/12 15:40:09 ADvL7aSs0
っぴ

485:名無したちの午後
08/12/12 15:46:17 s3fqhoVc0
CSで駄作って言われてるやつでもエロゲの凡作や良作よりはましか同等レベルなのは間違いない

486:名無したちの午後
08/12/12 15:50:37 0+3nK5tf0
それは幻想だ。

487:名無したちの午後
08/12/12 15:59:56 3EUY1JvTO
じゃあ比べようとエロゲの良作として具体的なタイトル出したら
それが良作とかねえよ、儲乙
といういつもの流れですね

488:名無したちの午後
08/12/12 17:33:41 GQw8MRuR0
まあエロゲ会社で働いてるようなやつにろくな人材いないからな。
CSみたいなまともな業界とくらべたら可哀相だ。
CSの平均点が60点くらいだとしたらエロゲの平均点は30点くらいなだけだ。もちろん例外はある。

489:名無したちの午後
08/12/12 17:48:30 0+3nK5tf0
ごめん、CS会社務めのエロゲ好きの俺はこの流れに我慢できないんだがw

>>488
人材のレベルの平均はエロゲ大手の方が高いと思うぜ。
CSは上下の差激しすぎる。1ラインに人数が多いだけです。
CSに人材が豊富ならCS業界こんなに酷いことにならねえw

490:名無したちの午後
08/12/12 17:55:38 HTyFc5Bn0
確かにそうかもな

491:名無したちの午後
08/12/12 17:57:20 3dR4YIDC0
んー、このテのスレにしては珍しくwikiないんだね
自分の古PCでも動きそうな過去物のエロゲRPG調べたかったのだけど・・・

492:名無したちの午後
08/12/12 18:00:53 uNheGHxV0
以前はあったのだが消えた
作ろうと言う動きはあったが管理者に誰もなりたがらない
そんな中アフィサイトが現れた

493:名無したちの午後
08/12/12 18:06:12 5m2WWeZW0
ぶっちゃけwikiに限らずネットの管理なんか暇人しかできんし

494:名無したちの午後
08/12/12 18:08:02 y3HsP29j0
>>491
どんだけ古いの?
DirectX8世代なら、ちょい古めのエロゲRPGはほとんど動くんじゃなかろうか

495:名無したちの午後
08/12/12 18:15:54 o7k6VBsp0
別にアフィサイト自体はいいんだけどな。
HPにアドウェア仕込んだり、掲示板に広告書込みしたり工作したりする屑運営者が駄目なだけで。

496:名無したちの午後
08/12/12 18:48:45 3EUY1JvTO
10年前の俺のPCでも探せば遊べるゲームがあるから頑張れ
それより昔のはわからんが…

一番ネックになるのがDVDドライブすら付いてないことだがwww

497:名無したちの午後
08/12/12 19:09:47 0s6qqjEd0
DVDドライブついてないってことはHDD容量もやばいな
2ch用に使ってる98がまさにそれ

498:名無したちの午後
08/12/12 21:08:52 0+3nK5tf0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これがCSの現実w


499:名無したちの午後
08/12/12 21:10:19 3dR4YIDC0
>>494,>>496
7、8前のメーカー製(これで古いっつったら怒られるか?)。DVDドライブは付いてるw

RPG系のタイトル一覧を見たかったんだ。数あるエロゲから探すのはさすがに手間だし
wikiは残念だけど仕方ないね

レスありがとうです。お騒がせしました


500:名無したちの午後
08/12/12 21:32:16 yX6/ewd7O
戦国ランス、アセリア、ウィザーズクライマー
最初ならこの3作のうちどれかをやればいいよ

501:名無したちの午後
08/12/12 21:47:16 7A7M3yzS0
その3本の中に肝心のRPGは一本も無いけどな

502:名無したちの午後
08/12/12 21:57:49 CmG0M1b40
そのあたりのPCで出来そうでかつ面白そうなのと言えば
鬼畜王ランス、大悪司、大番長、ダンジョンクルセイダーズ、ディバインラブ、エレンシア戦記
幻燐の姫将軍2、アセリア、闘神2、戦極姫、巣作りドラゴンあたりか?
あとACTでPCスペック次第だと楽しめないかもしれないけど戯画あたりのとか

503:名無したちの午後
08/12/12 22:00:59 yX6/ewd7O
RPGで面白い作品って意外と思いつかんな
ランス6くらい
ダンクル2を待ってもいいかもしれないが

504:名無したちの午後
08/12/12 22:03:50 GQw8MRuR0
>>502
さりげなく地雷混ぜんな。

505:名無したちの午後
08/12/12 22:08:24 gmcIWrbF0
また昨日のキチガイか

506:名無したちの午後
08/12/12 22:21:37 eAnz4RoD0
>>503に同意。
俺もRPGで面白いと思う作品はほとんどない。
ランス6でさえ及第点くらいの評価しかない

507:名無したちの午後
08/12/12 22:24:34 GQw8MRuR0
ZEROはランス6より出来よかったと思うが。少なくともエレンシア戦記なんぞより100倍ましだった。

508:名無したちの午後
08/12/12 22:26:14 gmcIWrbF0
エレンシア戦記懐かしいなw

509:名無したちの午後
08/12/12 22:36:00 8G2/eRTT0
玉チートランス6が至高

510:名無したちの午後
08/12/12 22:38:40 vn5/fuBf0
戦女神ZEROのことか?
あれってゲームはともかく、シナリオがなぁ・・・

511:名無しさん@ピンキー
08/12/12 22:39:29 3/zJO34C0
RPGしたいならさっさとラスレムとライドウと白騎士遊べ。
金ねーなら無料MMOでも遊べ。メガテンオンラインとか。

512:名無したちの午後
08/12/12 22:52:25 Is26OvYy0
どうでもいいハード買いたくない

513:名無したちの午後
08/12/12 23:11:11 3/K3eVWN0
ラスレム積んで闘神Ⅲクリアしたわけだが・・・
インアンは面白かったよ
アイテム作成がひどかったけど

514:名無したちの午後
08/12/12 23:14:38 bk+6JlCS0
ダンクル普通に楽しめた
なるかなは途中で投げた
お気に入りは戦国ランス
KOEIのエロ路線はもう無いの?

515:名無したちの午後
08/12/12 23:14:56 3EUY1JvTO
凄く素朴な疑問なんだが面白いのがほとんどないって奴は
なんでわざわざこんなジャンルのをやってるんだ?
他の娯楽と比べても安い訳でもないし時間もかかる訳だし

516:名無したちの午後
08/12/12 23:20:13 Fow9noGv0
そりゃーエロがあるRPGが好きだからに決まってる
今は無くても近い将来良いのが発売されるかもしれないわけだし

俺自身は面白いのがほとんどないと思ってるわけじゃないけど

517:名無したちの午後
08/12/12 23:23:39 oijFhkyV0
エロゲの場合、RPGよりはSRPGやSLGの方が相性がいい気がするね
普通のRPGの主人公をエロゲRPGの主人公に据えようとすると、
ナクトみたいに不評が集まる

518:名無したちの午後
08/12/12 23:34:03 3Dc1MAm30
二週目をやる気になるかが名作凡作の判断の分かれ目だと思う
ジャンルが成熟しすぎて個々の感想の評価が難しい

519:名無したちの午後
08/12/13 00:03:57 Sygv/xJnO
その評価の仕方だとキャラあたりがRPG作ったら神判定になりそうだな
まあ言いたいことは何となくわかるが


520:名無したちの午後
08/12/13 00:05:28 gmcIWrbF0
そういえばキャラは純粋なRPGってあったっけ?
ウィザクラは育成メインだし

521:名無したちの午後
08/12/13 00:13:13 0T7f5J/D0
>>515
ツンデレなんだよ
文句言いながら越してるんだからマゾなのかもしれんが

522:名無したちの午後
08/12/13 00:23:00 cBwXEm9U0
>>520
キャラにRPGはないでしょ
て、あそこは自分らでSLGが売りちゅうてる

523:名無したちの午後
08/12/13 00:25:17 x9DtVbih0
>>520
無い。
周回前提で短めに作られてるから、二週目判定はあてにならないし。

当てになるのは、1周が長い王賊ぐらい。個人的には二週が限界の普通作品だと思うが。

524:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/13 00:28:45 foACUZZR0
魔王2の体験版やりましたが、
普通によく出来てますね(・ω・`)
ただ普通によく出来ているだけで売りの要素が無い。
戦極なんかよりよっぽど真面目に作っているんだろうけど、
ネタ的なインパクトでは完全に負けているわ(´・ω・`)

525:名無したちの午後
08/12/13 00:30:33 N3LnpElI0
>>516
このスレは褒めれば叩かれるのが基本になってるからな
どいつもこいつも気に喰わなかったのには口出すけど、自分の気に入ったものは晒さないってとこはあるかもなw

526:名無したちの午後
08/12/13 00:49:31 p9b877dC0
俺さ、何週もしないとストーリー全部見れないのって
ゲームクリアした時に面白い!もうちっょと遊びたい!って思って初めて意味があるもので
HPで売りに出来るようなものじゃないと思うんだ

527:名無したちの午後
08/12/13 00:52:04 svl9WQB9O
>>525
当たり前だろ
好きなゲーム叩かれたくないしなw

528:名無したちの午後
08/12/13 00:54:13 0T7f5J/D0
そんなんしらんだろ
周回に耐えれんつまらんものと割り切って作ってるとでも言いたいのか

529:名無したちの午後
08/12/13 00:56:11 2kMNoNKj0
>>519
>>525
スレ住人=キャラ信者と読んだ俺
エゴではないわな

530:名無したちの午後
08/12/13 01:00:26 0T7f5J/D0
ここで話題にならないのはその時点でオワッテル気がしないでもないが
懐古厨か

531:名無したちの午後
08/12/13 01:11:22 8X+pfeCJ0
発売直後のゲームなのに、ここで殆ど話題に上らないゲームは終わっているのは間違いない


532:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/13 01:16:11 foACUZZR0
叩かれるのが嫌だからって妥協するなんて…
もっと全力でぶつからなきゃ!
そんなんじゃ全然気持ちがつたわってこないよ!

533:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/13 01:16:50 foACUZZR0
ごめんなさい
今のやっぱりなし

534:名無したちの午後
08/12/13 01:17:17 xtAz1Y5G0
>>524
前作を改良したのはわかるんだが、あのゲームシステムがイマイチだったから、
あまりいいとは思えなかった。
敵のAIが前作の全軍突撃から進化してるかが問題だな。

全力攻撃が、行動ポイント満タン時にしかできなくなったのが痛い。
3ポイントあまったら残りの1ポイントをどうしろというんだ?

535:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/13 01:26:41 foACUZZR0
全力攻撃については同意かな(・ω・`)

536:名無したちの午後
08/12/13 01:31:48 sp4uKcrm0
魔王と踊れ2やってみた、あれだけじゃなんとも言えんが
悪くはなさそうだった、んでやってみて初めてキャラやストーリー
見たんだが・・・魔王は?魔王いなくね?

537:名無したちの午後
08/12/13 01:42:13 BUotYkTG0
>>515
エロゲごときに金使ってるのはおまえと少数のバカだけ



538:名無したちの午後
08/12/13 01:45:43 sp4uKcrm0
>>537
巣に帰れよ飽食犯罪者

539:名無したちの午後
08/12/13 01:49:19 BUotYkTG0
あららw少数のバカがなんか吠えてるwww

540:名無したちの午後
08/12/13 01:58:19 Jyuj+6yN0
ハイハイクマクマ

541:名無したちの午後
08/12/13 05:57:40 yQcKpp1/0
>>536
↓魔王と踊れのネタバレ注意↓


前作は主人公は魔王の転生体でお供の魔族っ娘が魔王に惚れてて覚醒させたくて話が進むような感じ
悪魔っ娘が聖なる気がキモいとかで嫌がって入らない大聖堂の女大司教?が黒幕っぽかったけど忘れちまった
あとヌルとかがお供の女司祭?の母親とかいろいろ複線あって多少話は膨らんでおもしろい
魔王のキャラクターがとても穏やかな性格のランスっぽいところはエロゲとしてどうなんだとは思う

ストーリー読んでもぱっとせんだろうが詳しくは
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

542:名無したちの午後
08/12/13 10:29:33 V60AyWa10
魔王2体験版やってみた、前作と代わり映えしないけど、そこそこ楽しめるかな?
フィールドの絵が前作の超適当よりは多少マシになった点は良かったかな。
あとマリーのアレはガ○ダムハンマー?

>>541
魔王1について聞いてるんじゃなくて、魔王2に魔王が居ないぞ?ってことじゃね。
まぁそこは遊んでのお楽しみだとは思うけどな。

543:名無したちの午後
08/12/13 12:31:57 xmyts03P0
RPGだったら、オブリビオンにエロMOD入れるんじゃだめなのか
アレなら充分エロいよ
RPG部分は世界最高レベルだし

544:名無したちの午後
08/12/13 12:38:29 N3LnpElI0
エロいRPGがやりたいんじゃなくて、エロゲなRPGがやりたいんだよ
この微妙な差が分からん人が定期的に現れるのお



545:名無したちの午後
08/12/13 12:39:02 b23knDxl0
オブリビオンのエロMODっつっても…ただ裸にする+エキストだけとかじゃ
別にエロさを感じないけどなぁ

546:名無したちの午後
08/12/13 12:39:32 b23knDxl0
ごめテキストな

547:名無したちの午後
08/12/13 12:40:45 HHOALp/7P
最近ヒャッハーしてる俺に言わせればオブリは面白い、MODもある
だが それはそれ、これはこれ

エロゲはエロゲとして楽しむのだよ

548:名無したちの午後
08/12/13 13:51:34 TyTPfwgF0
ヤキソバとパンを食べたいんじゃなくて
ヤキソバパンが食べたいんだ

549:名無したちの午後
08/12/13 13:57:49 OLIgNqiv0
UFO戦士


なんでもない。

550:名無したちの午後
08/12/13 14:35:36 NxMk3lDi0
マイケル冨岡

551:名無したちの午後
08/12/13 18:20:23 d2eP7llF0
魔王と踊れの体験版やってみた
基本は前作を踏襲してるな、あまり覚えてないけど……
クラスは聖剣3みたいな感じかな
とりあえずパッドでプレイしたい

地味にメギド更新してた

552:名無したちの午後
08/12/13 20:35:53 sp4uKcrm0
開発ひでえ・・・

見た感じ50も届かないんじゃないか開発リスト

553:名無したちの午後
08/12/13 20:40:51 vrOOpmiC0
闘神Ⅲやってて思ったんだが、遊んでる人間の意思がゲームに反映できない辺りに
天ツ風と同じものを感じた。



554:名無したちの午後
08/12/13 21:15:16 wV2lBeNt0
聖剣のフェアリースの特設サイトの設置延びてるのか
エロ調教育成要素あるかと思ってすこーし期待して待ってるんだけど

555:名無したちの午後
08/12/13 21:28:35 sp4uKcrm0
調教育成って、ヴァルキリーに近いんじゃないのかなと思ってる
早期予約の欲しいが問題はどこで予約するかだな・・・

556:名無したちの午後
08/12/13 23:16:24 2Q6AMQ5/0
>>491
亀だが一覧だけなら希望通りのエロゲスレのまとめサイトにあるけど、只の一覧だから選びづらいとおも
URLリンク(www.usamimi.info)
前はお勧めとかジャンルの説明あったが、データ飛んだようで情報殆ど無いから見づらいかも

557:名無したちの午後
08/12/14 01:04:01 LeguTvM90
wiki形式だとどうしても荒らされたりなんなりで厳しいから
レビュー投稿形式でサイト作ってみようかね
mk2みたいな感じの。

558:名無したちの午後
08/12/14 01:04:00 Js1H8aBz0
メギド

>難易度が低めに設定された「ストーリーモード」で、すべてのメッセージを高速スキップして、ほとんどレベル上げもしない最短プレイに挑んでも、20時間以上はかかるでしょうね。
>ごく普通にプレイすれば、30から40時間以上はかかります。一般向け作品に負けないくらいのボリュームがあると思います。

559:名無したちの午後
08/12/14 01:12:02 PTnC+YqL0
色々な意味で楽しみだぜ

560:名無したちの午後
08/12/14 01:19:30 3cRSwJGJ0
ベンチが低画質でも1800しかでなかったw
4年前はこれでもハイエンドだったのにそろそろ買い替え時か

561:名無したちの午後
08/12/14 01:21:16 hzlUkSO60
メギドはゲーム部分とADV部分あわせて20時間って聞いてたからスルーしたけど
そのくらい遊べるなら予約しといてもよかったかもしれん
まあ今更遅いだろうし評価待ちでいいや

562:名無したちの午後
08/12/14 01:29:31 WGzNhPfw0
>>561
その情報は元から間違ってるような・・・
ADVがゲーム中の割合の多くを占めるけど、ADV以外だけで20時間以上って話だったはず
記事を見て勘違いした人が伝えた間違った情報がこのスレでそのまま流れてた感はある

563:名無したちの午後
08/12/14 01:34:22 FOjFXH380
URLリンク(erogamescape.ddo.jp)
これじゃダメなの?

564:名無したちの午後
08/12/14 01:40:26 qdB5qO610
エウがやけに高いな~と思ったら戦国とか悪司とか番長とかないのな
キャラもないし一般は入ってるしよくわからんなその表

565:名無したちの午後
08/12/14 01:43:30 1NHNIe3H0
RPGじゃねーの?

566:名無したちの午後
08/12/14 01:45:04 qdB5qO610
幻燐とかなるかなも入ってるからな

567:名無したちの午後
08/12/14 02:29:58 IVSd+wn60
ADVが主だって言ってたし、公開される情報見る限りでも
半々というより7:3ぐらいっぽいな、ADV20~30ゲーム10ぐらいか
しかしそれでいくとゲームパート実質6~7時間あればいい方になるんだよな
結局ゲームパートはうたわれと同じと考えろってことか

568:名無したちの午後
08/12/14 02:52:05 gub+StCW0
>>562
確かインタビューで
・ADVパートは十時間程度
・総プレイ時間が20時間で終わるということは無い
って感じだったはず。んで

30時間以上って言わないってことは二十数時間?

それってADVパート音声フル再生でだろ?駆け足なら数時間少なくなるんじゃね?

んじゃ合計20時間程度ってことだろ

って曲解した結果だな

569:名無したちの午後
08/12/14 03:55:27 FP8dEsD30
曲解っていうか、そのまんまじゃねえか

570:名無したちの午後
08/12/14 05:22:18 zL2E8NB00
これってスレ違い?SLGの一種かも
URLリンク(www.no-mad.jp)


571:名無したちの午後
08/12/14 07:22:25 5jBkOSpA0
>>570
SLGとして見ればTNT級の地雷だ

572:名無したちの午後
08/12/14 08:06:22 1pXvVG0K0
>>568

曲解じゃなくて捏造レベル。
ここのスレには、病的な葉アンチが住み着いてるからな。


573:名無したちの午後
08/12/14 08:58:50 mWkbm5RT0
生まれてからランス5D・ランス6・ぱすチャconti・GALZOO・ハルカ・闘神3
しかプレイしてない俺はアリスが業界引っ張ってるとかとても信じられん
戦国が評価高いがなんか国取り物はあわんしすかん
だからなんだってわけじゃないけど所詮エロゲってこの程度のメーカーが一流なの?

574:名無したちの午後
08/12/14 09:04:17 tUfvsLJLO
ググれ

575:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/14 09:04:23 wRn3KLv10
>>573
すくなくとも、あなたはアリスに引っ張られているじゃないですか(´∀`)

576:名無したちの午後
08/12/14 09:06:46 jrpnlg7N0
取り合えずいい作品かどうかと好きか嫌いかを混ぜて評価するのは止めた方がいいぞ

577:名無したちの午後
08/12/14 09:12:19 Bzw08Xd60
アリスは別に業界を引っ張ってはいないよ
ただ常に先頭集団の真ん中辺りにいるだけで

578:名無したちの午後
08/12/14 09:22:30 KuPn+H6F0
長く続いてるメーカーだしそれに良い作品も多く出てるからそれだけ儲が多い
それに伴って他のメーカー儲よりも声が大きいのはあるけど、それでもアリスが
業界引っ張ってるかどうかは話が別なんじゃないだろうか


579:名無したちの午後
08/12/14 09:22:31 GOtLCSIC0
エロゲに何期待しちゃってんの
エロゲの良作なんてコンシューマの駄作以下だから

580:名無したちの午後
08/12/14 09:25:14 KuPn+H6F0
流石に真・魔装機神PANZER WARFAREが戦国ランスより上はねぇわwww


581:名無したちの午後
08/12/14 09:26:16 bK4Wo+3a0
アリスソフト
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここの概要に書かれてることがそう言われてる理由じゃねーの?知らんけど。

582:名無したちの午後
08/12/14 09:26:28 Tj/zZSDi0
デスクリムゾンやってこいよ!

583:名無したちの午後
08/12/14 09:30:34 KuPn+H6F0
せっかくだから、俺はこの赤の召還ドアをえらぶZE!


584:名無したちの午後
08/12/14 09:58:17 txYuz/zzO
まあ戦国ランスが好評価と分かっていながらやってない時点で、アリスの価値なんて分からんだろうね
鬼畜王、大悪司、大番長、戦国ランスと主要作品を見事にプレイしていないし、SLG嫌いにはアリスは合わんのかもね
なんでそんなチョイスなのか全く理解できんけど

585:名無したちの午後
08/12/14 10:14:25 oNcSjGFK0
>>573 お前あほだろ?

586:名無したちの午後
08/12/14 10:39:41 EJIE5/tl0
これが食わず嫌いというものか

587:名無したちの午後
08/12/14 10:46:09 jI3Z2qYp0
>>573に対するレスでもアリスは過剰に持ち上げられてる気はするけどなあ

588:名無したちの午後
08/12/14 10:53:06 txYuz/zzO
持ち上げられてる感はするが、過剰ではないと思う
実績に裏付けされてるからかな

589:名無したちの午後
08/12/14 10:59:42 2NtPPhoe0
大悪司タイプはそこまで面白くないしRPGも微妙
アリスのゲームって鬼畜王だけじゃね
闘神123みたいな進化レベルだと今出ても微妙だが

590:名無したちの午後
08/12/14 11:01:11 LqHJSLI30
2000年代に入ってから
業界を引っ張ってるようなメーカーは存在してないと思うが
アリスが鉄板というか大御所というか、第一人者なのは確かだよね
これから先はどうなるかイマイチ不透明だけど

591:名無したちの午後
08/12/14 11:19:30 8tdGHOWjO
アリスは引っ張ってはいないけど安定したメーカーだったよ


592:名無したちの午後
08/12/14 11:32:35 tHx30B1s0
葉みたいにゲーム部分広告しときながらおまけってよりはいいな

593:名無したちの午後
08/12/14 11:32:46 OWZmkFTaO
先頭集団にいるって意味でなら特に違和感はないかな
独走ぶっちぎりとかの意味なら小首を傾げたくはなるが

まぁ面白い面白くないなんて個人の好みだから
基準もなしに一括りにするのも無理だし
エロいのを前提にする人もいれば、周回しつつエロシーン集めが好きな人もいるし
RPGでちまちまレベル上げるのも好きなのもいるし

そういう意味では色んな方向性持ったメーカが増えて来て良いとは思うが

594:名無したちの午後
08/12/14 12:43:13 +cBziXKQ0
アリスは永遠のNo2だよ
TADAいなくなったら中堅以下に落ちるだろうけど

595:名無したちの午後
08/12/14 12:44:50 YfNyC0bQ0
ランスシリーズと大〇〇シリーズ : ぶっちぎり先頭、ほぼ独走
上記以外 : 先頭集団から落ちていく・・・

自分はアリスソフトについては、2つに分けて考えることにした。

596:名無したちの午後
08/12/14 12:51:40 OYDJCg1a0
>>589
個人の趣向で言い出したら切りがないんだけどなw
まあ、お前にとったらアリスが業界を引っ張ってるようには見えないけど
逆に言うと、アリスが業界を引っ張ってるように見える人もいるってことだろ

アリスみたいに年間で一番多く売ることが業界引っ張ってるってことでもないし
型月みたいに一作の売り上げが飛びぬけてるってことが業界引っ張ってるってことでもないだろうし
むしろ全盛期のエルフのように、CSからエロゲーに目を向けさせて底辺を拡大させたり
>>581の言うようなことだとか、茶時やイリュみたいに3Dエロゲで技術の拡大をさせたり
そういう部分が業界引っ張ってるってことなんだろうなと思う

597:名無したちの午後
08/12/14 13:36:39 Tj/zZSDi0
エロゲでゲーム性売りにしても充分売れるという事を実証したのには意味があると思う

598:名無したちの午後
08/12/14 13:37:45 zZizhIjc0
フリー宣伝は意味ある

599:名無したちの午後
08/12/14 13:38:19 zZizhIjc0
宣言だった

600:名無したちの午後
08/12/14 13:45:55 +cBziXKQ0
内容は間違っていないと思うw

601:名無したちの午後
08/12/14 14:00:19 WbL8utDRO
ランスシリーズが独走って何かのギャグ?
鬼畜王と戦国以外の売上はアリス東京未満程度なのに

602:名無したちの午後
08/12/14 14:08:36 qdB5qO610
流石に鬼畜王は古すぎて売上比較してもしょうがないだろ・・・

葉とかアリスとか音声つけるのが遅かったりしたな

603:名無したちの午後
08/12/14 14:21:45 IVSd+wn60
アリスのことはアリススレでやれ

604:名無したちの午後
08/12/14 15:02:19 tHx30B1s0
1999年に音声つけて遅いはないわ

605:名無したちの午後
08/12/14 16:19:01 euhODLJt0
シミュレーションRPGが好きなんだけどないなぁ。
スパロボがイメージでは近いんだがエロゲではないよな?
エゴがちょっとだけ近かったが微妙にアクションとかはいってて騙された。

606:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/14 16:36:57 wRn3KLv10
>>605
|・∀・)つURLリンク(blip-g.com)

607:名無したちの午後
08/12/14 16:44:06 txYuz/zzO
スパロボとは違うがSRPGというとアセリア、なるかなかなあ
あとは王賊とか?

608:名無したちの午後
08/12/14 17:13:35 KuPn+H6F0
王賊はSRPGじゃなくて戦略SLGじゃないか?



609:名無したちの午後
08/12/14 17:21:04 Tj/zZSDi0
>>606
面白そうじゃないか。なぜ今まで俺のセンサーに全く引っかからなかったんだ

610:名無したちの午後
08/12/14 17:26:51 2CuovtRzP
迷い人の足元に地雷置くとか天使はエゲつないのぅ

611:名無したちの午後
08/12/14 17:27:41 euhODLJt0
>>606
すげーおもしろそうなんだがwサクラ大戦っぽいのかこれ?
ただ名前いままでまったく聞かなかったのが不安なんだが。天使だもんはプレイ済み?

612:名無したちの午後
08/12/14 17:31:41 KuPn+H6F0
>>609
エロゲのパワードールって感じだけど、バランス崩壊してんだわ・・・
命中確率が地形によって違うから、敵が移動すると命中率も変わったりする。
敵ターンの思考時間が大体3~4分くらいかかったりとかで激しくダルかった




613:名無したちの午後
08/12/14 17:33:14 Tj/zZSDi0
>敵ターンの思考時間が大体3~4分
これはだるいなw
まあもう少し下調べしてみる

614:名無したちの午後
08/12/14 17:34:32 hzlUkSO60
面白そうだなとちょっと思ったけどエロ助で30点台わろた

615:名無したちの午後
08/12/14 17:36:10 s0hbz3ph0
地形によって命中率が変わるのは普通でしょ

616:名無したちの午後
08/12/14 17:38:23 KuPn+H6F0
基本こっちは7体位で出撃に対して敵が20~30前後あと、中盤だったか終盤の8面辺りから
3ターンごとに敵増援が来るようになったはずなんだが、いつまでたっても増援途切れなくて、
敵増えすぎて終わった事があった。




617:名無したちの午後
08/12/14 17:38:59 LqHJSLI30
体験版でも操作性が悪かった覚えがある
画面に一度に表示されるマップのエリアに対して、
移動力が大きすぎてすぐカメラの外に出ちゃったりとか

基本的にマイナー志向のこのスレでも
まったく聞かないタイトルだしな…

618:名無したちの午後
08/12/14 17:40:12 euhODLJt0
30点か・・・こういうのを待ってたんだがその点数きくと萎えるな。

619:名無したちの午後
08/12/14 17:40:18 h4I29yF80
>>606
この会社、コレ出して昇天したん?

620:名無したちの午後
08/12/14 17:40:42 KuPn+H6F0
>>615
いや、ユニットに基本の命中確率があってそれに地形効果の補正で+αじゃなくて、
地形だけで命中判定するんだわ



621:名無したちの午後
08/12/14 17:41:35 Tj/zZSDi0
>言いたいことはたくさん有りますが、ゲームとして調整
>ついてからじゃないと現段階では意味をなさないと思いますので
>省略させていただきます。

>あと、間違って遊ぶ場合ですがよほどのことが無い限り
>イージーを推奨します。
相当バランス悪いみたいだなw

622:名無したちの午後
08/12/14 17:50:29 euhODLJt0
こんな短時間にテンションがこれだけ浮き沈みしたのも久しぶりだわ・・・

623:名無したちの午後
08/12/14 17:50:30 h4I29yF80
とりあえず絵師がよさそうなのでこの絵師の別のゲームをプレイしてみるお^^;
これは>>605にまかせるお!

624:名無したちの午後
08/12/14 17:56:11 nFgo0Saw0
それなりのレベルのストラテジー物はエロゲじゃ無理だろうね
作り込むにはコスト掛かりすぎるし、エロ付けると一般で売る事が出来なくなるし

625:名無したちの午後
08/12/14 18:10:30 uzfUKm9K0
SRPGは基本的にダルいんだよね、特に移動と待機が
戦国ランスは移動と配置の概念が無くて楽だったね

626:名無したちの午後
08/12/14 18:30:40 M1AHCYXR0
オモシロそうに見えたがダメな訳ね・・

627:名無したちの午後
08/12/14 18:31:30 FDUBVuVn0
だもん・・タクティカルブリットだかそんな感じのか。
激しく地雷だった記憶があるんだが・・
良い言い方をすれば難易度が高いといえるが、、詰みゲだぞ。
上から攻めろってMAPで下から攻めても、上で攻めてるようなシナリオが途中に入り萎えるぞ?
敵のターンで大量の車両が動くんだが、5分かかるぞ。その間待ちぼうけだぞ?


628:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/14 18:33:38 wRn3KLv10
>>611
薦めておいてなんだけど、
自分のやったSRPG史上最弱のラスボスが出てくるゲームだった。
ラスボスは射程1の武装を持ってないから、
主人公達6機で囲むとノーダメでウルトラマンリンチができます(^q^)

629:名無したちの午後
08/12/14 18:52:05 euhODLJt0
なんだこりゃ、最初のステージですでにきついんだが・・・
なんか想像してたのと違うな。機体も短距離用と長距離用の2つしかないし。
敵が堅すぎる。

630:名無したちの午後
08/12/14 19:43:52 IVSd+wn60
サクラ大戦風やりたいなら
らむいろやっとけ

631:名無したちの午後
08/12/14 20:11:08 euhODLJt0
おーこれもおもしろそうだな。エルフだけど知らんかった。
タクティスクブリッドは早くもだれてきたんでこっちも手だしてみるわ。thx

632:名無したちの午後
08/12/14 20:16:21 nyvhlVf10
らいむいろはなんかなぁ・・・ もう記憶にないが途中で投げたな

633:名無したちの午後
08/12/14 20:17:55 /hggdzz60
エルフはらいむいろじゃなくて、ワーズワースっぽいヤツ作れ
システムじゃないくて、雰囲気のことだけど

634:名無したちの午後
08/12/14 20:23:23 jrpnlg7N0
この流れなら戦カケを出してもきっと大丈夫!

635:名無したちの午後
08/12/14 20:37:11 zgXYeJX/0
ぷろすちゅーでんとGood

古いゲームで廉価版も出てるがロボSRPGだぞ
バカゲーだけど

636:名無したちの午後
08/12/14 20:58:04 h4I29yF80
ID:euhODLJt0は明らかに割れの犯罪者

637:名無したちの午後
08/12/14 20:59:41 sA3wYMIk0
DANA!

638:名無したちの午後
08/12/14 21:03:00 pR+CEQsS0
>>634
ひゅ~~スカッ

639:名無したちの午後
08/12/14 21:33:24 FDUBVuVn0
パンパンスカッだ!くそむしが!

640:名無したちの午後
08/12/14 21:39:36 OqRYSZXq0
>>635
アリスは何であの続編作らんのだろうな
何実験されても文句言われんバカゲーなのに・・・w

641:名無したちの午後
08/12/14 22:07:43 LqHJSLI30
SFでロボットといえばウィッシュウェルだろ

642:名無したちの午後
08/12/14 22:11:57 +cBziXKQ0
>>640
若手スタッフが作りたくないんじゃね

643:名無したちの午後
08/12/14 22:14:31 yF9upMo10
メガラフターもいいよ

644:名無したちの午後
08/12/14 23:49:49 TxeJ1Rv40
パパン! スカッ スカッ

パパン! スカッ スカッ

パパン! ボンッ ボンッ

パン! スカッ
パン! スカッ

ヒューン!スカッ
敵ターン
キュイーン! (HP満タン!

645:名無したちの午後
08/12/15 00:07:33 K4E01vCm0
>>640
売れないから
実験作として何年も3D技術に時間をつぎ込んでぷろG作っても間違いなく黒字にならんからな
そういった意味で既に死んでた過去の大作シリーズである闘神の名を使ったのは正解だと思う
失望したけどな

646:名無したちの午後
08/12/15 02:34:06 OfX7GyEb0
脳内経営家ワラタww

647:名無したちの午後
08/12/15 02:37:41 iKizR+N60
>>640
今のイマームにあの切れのあるギャグが書けるとは到底思えんし、
別に出なくていいよ

648:名無したちの午後
08/12/15 04:41:31 vkXl7+mw0
主人公が性転換しないと攻略できないキャラとかいたなあ

649:名無したちの午後
08/12/15 16:19:08 gtGc/Xb00
サキュバスクエストが出てない・・・

650:名無したちの午後
08/12/15 16:21:48 ENbnVxTw0
>>649
同人RPGでツクールだから出てないだけじゃね?個人的には好きだけど



651:名無したちの午後
08/12/15 19:39:24 5bd+hikM0
>>606見てふと触手生物と戦うSRPGが思い浮かんだんだがタイトルが出てこない
良いゲームとは言えないし途中で投げ出したけど一度気になりだすとムラムラする

652:名無したちの午後
08/12/15 19:48:16 ENbnVxTw0
>>651
DOの妖獣戦記じゃないのか?



653:名無したちの午後
08/12/15 19:52:14 5bd+hikM0
それだヽ(・∀・)ノ
今凄く暇だからああいうちまちましたゲームやってみたい気もするw
家捜しするか

654:名無したちの午後
08/12/15 23:12:32 8ylEogPq0
ものっすごい地雷臭のするゲームだなw

655:名無したちの午後
08/12/15 23:17:46 Pv+1ptef0
妖獣戦記って何作まででたんだっけ

656:名無したちの午後
08/12/15 23:29:51 ENbnVxTw0
>>655
妖獣戦記-A.D.2048-、続・妖獣戦記、妖獣戦記2の3作品出てたはず。




657:名無したちの午後
08/12/15 23:30:54 85Y0v3Vz0
蟻厨は至る所で大暴れしてるんだなぁw

業界引っ張ってるなんざいつの話なんですかねぇ・・・
いつも二番手なイメージしかないやw

658:名無したちの午後
08/12/15 23:32:42 JXOlmuwK0
なぬこの唐突な話題振り

659:名無したちの午後
08/12/15 23:33:06 ENbnVxTw0
>>657
触らないのが一番、そう思いたきゃ思わせとけば良いさ


660:名無したちの午後
08/12/15 23:51:38 85Y0v3Vz0
>>659
そうですね。何も程度を落として同じ土俵で相撲を取ることも無いですよねw
彼らの頭の中は10数年以上前で止まってそうだし。

661:名無したちの午後
08/12/15 23:59:01 /jthMEzu0
アリス厨とか存在して当たり前だと思うんだけど、
なんでわざわざキチガイ認定みたいな「蟻厨」とか言葉を作るんだろう?

あんだけの規模、顧客の満足を生み出してりゃ
自然発生しない方がおかしいし

662:名無したちの午後
08/12/16 00:02:19 Wvdcb0tH0
もう面倒くさいから、このスレの書き込みは全て蟻厨の仕業でいいよ。

663:名無したちの午後
08/12/16 00:10:02 85Y0v3Vz0
アリス厨と蟻厨は違うんじゃね。
月厨みたいなもんだろw

664:名無したちの午後
08/12/16 00:32:51 fIBtiJvP0
納得した

665:名無したちの午後
08/12/16 00:44:24 HAylgnc30
325 名無したちの午後 sage New! 2008/12/15(月) 10:49:49 ID:85Y0v3Vz0
おっ!エロスケで70点乗ってるじゃんw
頑張ったな褒めてやろうw

339 名無したちの午後 sage New! 2008/12/15(月) 12:20:29 ID:85Y0v3Vz0
男には道理から外れていると知ってはいても
戦わなければならない事があるのさw

343 名無したちの午後 sage New! 2008/12/15(月) 12:26:23 ID:85Y0v3Vz0
ID:0XE3TI0A0って調べてみたら
闘神3なんかを擁護する為に他社のゲームまで扱き下ろしてんのかw
色々とスゲェとしか言いようが無いな・・・

信者の鑑だな。

346 名無したちの午後 sage New! 2008/12/15(月) 12:34:29 ID:85Y0v3Vz0
>>345
まぁ一介の信者とは思えぬ程の気持ち悪さ、熱心さではあるねw

ここまで入れ込めるのなら毎日幸せなんだろうと思うw

520 名無したちの午後 sage New! 2008/12/15(月) 23:32:48 ID:85Y0v3Vz0
>>506
お勤めご苦労様ですと言ってやろうぜw
勤務時間長いし重労働だよw

666:名無したちの午後
08/12/16 00:47:11 +eszt/GO0
これ見るとどう見ても>>657のがキチだなw
唐突な話題転換といい

667:名無したちの午後
08/12/16 00:48:32 7PD8Py6C0
ただのアリスアンチじゃねえかw

668:名無したちの午後
08/12/16 00:48:47 UQBt2FRJ0
ひっかかるほうがどうかと

669:名無したちの午後
08/12/16 00:49:27 /rjEsgDw0
どうでもいいよ
引っ張るから蟻厨って言われるんだろ

670:名無したちの午後
08/12/16 00:52:23 u8TSGLNP0
巣に帰って好きなだけやってください


671:名無したちの午後
08/12/16 00:53:06 Eo4fiEVJ0
>>661
プロ野球の巨人のアンチもそうだが、ああいうのは
くだらない造語作って貶す対象に執着してる基地外だからな。
アンチってのは貶すことが生甲斐のある意味哀れな奴等だよw

672:名無したちの午後
08/12/16 00:53:47 gCG3OcKV0
王道勇者の話が一回も出ない・・・

SRPGならセイクリッド・プルームもあるな
戦闘部分がサクラ大戦3のモロパクリだった

673:名無したちの午後
08/12/16 00:54:41 GecQhUX9O
つうか2ちゃんにいれば信者・アンチの争いやら自演やらなんて
そこら中で見る訳で正直飽きたし詰まんないんだが

んなことよりゲームの話しようぜと言ってみるwww
明日にでも魔王と踊れ2の体験版してみるか

674:名無したちの午後
08/12/16 00:58:28 GecQhUX9O
そう言えば鬼門妖異譚なんてのが…
主人公の選択次第で陣営が代わるってシナリオ好きだったけどなぁ

675:名無したちの午後
08/12/16 01:03:43 u8TSGLNP0
あったねぇ・・・ちぇりーそふとだったか難易度低めの東京魔人学園剣風帖
みたいな感じだったけど、こっちのが間違いなくキャラデザは上だったw
あと同じメーカーでDOUBLEってのもあったな確か



676:名無したちの午後
08/12/16 01:06:57 UQBt2FRJ0
そういやあかなり前に興味もったまま買うの忘れてたんだがこれってSLGだよな
URLリンク(www.getchu.com)

677:名無したちの午後
08/12/16 01:28:22 3rP55hhT0
鬼門はふいんきは好きだが戦闘パートはくさってる

DOUBLEはまぁまぁ。
未来っぽい世界観を最初は食わず嫌いしてたが
やってるうちに慣れた

678:名無したちの午後
08/12/16 04:03:53 e3JabMu70
>>676
当時結構楽しめたと記憶してるんだけど
どこが良かったどこが悪かった覚えてないわ

679:名無したちの午後
08/12/16 07:24:32 nv7WDm5W0
あれだ、視界のシステムが忍者っぽくて良かった
敵の視界に入らないよう壁際を走ったり屋根に上ったりして、背後から暗殺or近寄って誘惑、とか
その辺を上手く使わないと雑魚の群れにも苦戦するゲームバランスも割と良かった

680:名無したちの午後
08/12/16 09:00:04 aAcwR/sy0
サーカス信者>越えられない壁>key信者>月信者>葉信者>アリス信者

危険度ならこんな感じか

サーカス信者は出れば買う、出なければそれまでみたいなのを
前にどっかで見たし、一番騒ぐ信者は何だかんだでkey信者だな

681:名無したちの午後
08/12/16 09:08:48 zmjt60C10
そんなことよりあと3日でむすめーかーとダンクル2が来る訳だが
ここの住人の前評判はどうなんだ

682:名無したちの午後
08/12/16 09:42:59 XaCuB8Xn0
すめらぎの巫女たちというゲー(ry

683:名無したちの午後
08/12/16 10:42:05 yPJuwCQO0
309 :名無したちの午後:2008/12/15(月) 09:46:09 ID:0XE3TI0A0
>>302
同意

聞いてるとCSと比べてたり、闘神に限らずエロゲーRPGに過剰な期待抱き過ぎな気がする
そういう時はegoとか、ちょっと他のエロゲーRPGしてみると冷静になれると思うw


まぁこういうアホは「蟻厨」って揶揄されてもしょうがないわな・・・
同じアリスファンとして恥ずかしいよ。

684:名無したちの午後
08/12/16 10:50:58 yPJuwCQO0
625 :名無したちの午後:2008/12/16(火) 10:09:41 ID:AzYktpvy0
RPGなんて全部作業
他社ゲーよりマシ
声優使ってるから融通が利かない

こんなのもいた。どうも闘神発売以後、他社と比較して何とかして
持ち上げよう持ち上げようとしてるのを良く見るなぁ。
戦闘とか苦痛だし、それ以前の問題だと思うのだが・・・
まぁこんな事いってもムダかなぁ。嘆かわしいね。

685:名無したちの午後
08/12/16 11:00:24 u8TSGLNP0
他のメーカーと比較してマシと思うことで闘神Ⅲが良作だったと思い込みたいんだろうな、
会社とかでも上を見るんじゃなく下を見てアイツと比べたらマシとか言ってる可哀想な人なんでしょ




686:名無したちの午後
08/12/16 11:02:34 rbEVh66u0
>>683-684
こんなのがいる。どうも闘神発売以後、自演なんじゃないかって思うようなレスつけて
貶そう貶そうとしてるのを良く見るなぁ。
アンチ活動とか他所のスレでやられてもウザいだけだし、それ以前の問題だと思うのだが・・・
まぁこんな事いってもムダかなぁ。嘆かわしいね。

687:名無したちの午後
08/12/16 11:08:19 K554brAL0
闘神3では、アリスにしてはとか他社製なら神
みたいな擁護をよくみるのは確かなんだよなぁ

他のエロゲRPGと比べても凡作の域を出ないと思うんだが…

688:名無したちの午後
08/12/16 11:09:29 yPJuwCQO0
>>685
そういう奴に限って底辺層なんだろうけどねw


689:名無したちの午後
08/12/16 11:15:00 +DrZF1M6O
>>1も読めない馬鹿がいると聞いて

690:名無したちの午後
08/12/16 11:23:43 Ih4D6NoW0
なんでまともな流れ阻害して、わざわざ転載してくるんだろ
アンチや信者の争いは嫌いじゃないけど、そのスレのことはそのスレで完結しとけよ

>>681
一月前くらいか、一度盛り上がってたこともあったけど、むすめーかーは今のところ空気かな
ダンクル2は空気読まずマジレスすると、体験版の出来が1に比べて格段にいいから結構期待してる人多いと思う
そういえば、もう残り3日の割に神ゲーダンクルの話題でスレが埋め尽くされないのはおかしいなw

691:名無したちの午後
08/12/16 11:27:58 GecQhUX9O
RPGのガチでエロゲな発売に闘神4を続編に期待

692:名無したちの午後
08/12/16 11:54:50 F3zJb0gU0
ウィザーズクライマーやってみたが
作業でも飽きないのに今回はすぐ飽きたぞ
今回はさらにシナリオが無きに等しかった

693:名無したちの午後
08/12/16 11:58:23 jjHZpMQK0
ダンクル2もむすめかも予約済み
でダンクル1は今やってる途中だけど2発売までにクリア出来るか不安だ

694:名無したちの午後
08/12/16 12:25:38 yPJuwCQO0
>>687
とてもじゃないが良作と言える出来じゃあないよね。



まぁあんまり脱線し過ぎるのもなんなんでここらへんで。
スレ汚し失礼しました。

695:名無したちの午後
08/12/16 12:49:41 HAylgnc30
637 名無したちの午後 sage New! 2008/12/16(火) 10:43:25 ID:yPJuwCQO0
そういや昨日も長い間粘着して頑張ってた人いたなw

643 名無したちの午後 sage New! 2008/12/16(火) 10:58:20 ID:yPJuwCQO0
しかしいくら闘神を擁護するためとは言え「ダウン症」はどうなんだろうね?
ちとアツくなり過ぎだねw

ID:yPJuwCQO0=ID:85Y0v3Vz0

696:名無したちの午後
08/12/16 12:56:27 HWxOVqUd0
俺もダンクル2の予習にダンクル1やってる
けっこう時間かかったけどやっとこEDまでこぎ着けた
2はカニ歩きができるといいな

697:名無したちの午後
08/12/16 12:57:40 HxalgExl0
カニ歩きってそんな重要なシステムだったか?

698:名無したちの午後
08/12/16 12:58:30 Ih4D6NoW0
1長かったなー、そのわりにエロシーンしかほとんど記憶にないが・・・
2の世界樹系スキルツリーは良さそうなんだが、スキル少なそうで最終的に同じ成長になりそうなのが残念だな
世界樹のバランスをエロゲー向けにマイルドにして、シナリオとエロ付けたダンクル3で勝つる!

>>694
馬鹿は死ぬまで治らないっていうし、許す!!!
次からは粘着安置 ◆mfTU7YQf7. みたいにコテ付けてくれ

699:名無したちの午後
08/12/16 13:02:53 tmRqm7iX0
>>697
3Dダンジョンゲーでは必須だと個人的には思う

700:名無したちの午後
08/12/16 13:03:06 Ih4D6NoW0
>>697
パッド派には、カニ歩きの有無は大きいかもな
左手方向キーで、右手マウスの俺には関係ないが

701:名無したちの午後
08/12/16 13:07:41 HxalgExl0
んなもんかね
ワイヤーフレームダンジョンとかの回転床みたいなベタなしかけの為にはないほうがいいんだけど
まぁ最近のマッピング自動とか考えたらなかったら面倒なだけか

702:名無したちの午後
08/12/16 13:14:25 HWxOVqUd0
マップ埋めにはカニ歩きが便利
ちょうどDSのエルミナージュ(Wizライクの3DダンジョンRPG)も平行してやってるんだが
カニ歩きができてすごくやりやすいから、できないダンクルとの対比ですごくもどかしい

703:名無したちの午後
08/12/16 13:15:28 Ih4D6NoW0
最近は、ゲームシステムのためにユーザービリティ下がる仕様は嫌われる傾向にあるしな
ダンクル2もボス前セーブ+回復とか、色々とユーザー側に歩み寄ってた気がする

マップ埋めと言えば3*3の部屋って埋めるの面倒だよなw

704:名無したちの午後
08/12/16 13:16:21 yPJuwCQO0
>>695
おいおい何処からそんな妄想が飛び出すんだよw
ID抽出されて38回とか晒されてた人いたじゃん、それを踏まえてだよw
それにアリスファンの一人として、「ダウン症」は流石に唖然としたよw

556 :名無したちの午後:2008/12/16(火) 01:17:39 ID:HAylgnc30
よーいちろー的には
捕まえて、引きずり込んで、いたずらして帰そう ってところだろうか


まぁこんな書き込みしてる辺り、・・・なんだろうけどねぇ。狂信者は怖いよ。


705:名無したちの午後
08/12/16 13:16:25 HxalgExl0
つーか自分視点で見えてる壁はマップ埋めてくれてもいいと思うけどな

706:名無したちの午後
08/12/16 13:17:48 GecQhUX9O
一見壁だけど壁に向かって直進したら扉でした
みたいな仕掛けのあるダンジョンならカニ歩きは欲しいな

707:名無したちの午後
08/12/16 13:27:57 tKPu5uVs0
マップ埋めは性格出るね
俺は序盤は几帳面に埋めて中盤以降は面倒になってやらなくなるがw

708:名無したちの午後
08/12/16 13:36:38 IYi7Q5WH0
ダンクル2もう発売なのかよ。

709:名無したちの午後
08/12/16 14:01:45 83ah/9dY0
1がアレだったしなぁ
出来が良いとかちらほら聞くが、とりあえず様子見だな

710:名無したちの午後
08/12/16 14:06:19 nv7WDm5W0
いや、とりあえず体験版やってみたら良いんじゃね?

711:名無したちの午後
08/12/16 14:10:12 7Xl0iGB+0
むすめーかーはどこまでプリンセスメーカーレベルまで上げれたかが問題だな

712:名無したちの午後
08/12/16 14:41:01 IYi7Q5WH0
>>709
期待しているが、俺も人柱が立つまで様子見だな。

713:名無したちの午後
08/12/16 15:44:55 2jvdJtSK0
体験版やる限りまあまあ

714:名無したちの午後
08/12/16 15:45:00 RJza1Tpu0
メギド出荷本数制限してるらしいな。予約できない奴が続出らしい
評価される前にDS商法でもやろうってのかねえ?

715:名無したちの午後
08/12/16 15:51:25 aAcwR/sy0
そして出来が悪くて買取価格5000→2000の流れか

716:名無したちの午後
08/12/16 16:08:46 SkyWZimxO
葉のゲームなんか出荷しすぎで駄々余りになってワゴン行きばかりだし
出荷絞るのは当たり前の事だろう

717:名無したちの午後
08/12/16 16:10:25 Ih4D6NoW0
出荷本数制限って何がしたいんだろ
マスターアップ遅すぎてプレス間に合わないって感じなのかな
買うとしてもダンクル2終わった後に中古での予定だしいいけど

718:名無したちの午後
08/12/16 16:20:32 83ah/9dY0
出荷制限してたら被害者が減るというメリットが!

719:名無したちの午後
08/12/16 16:22:14 PmwwxtKb0
何でやる前から地雷扱いされてるんだ?
面白そうなのに。

720:名無したちの午後
08/12/16 16:40:04 2jvdJtSK0
やったら感想たのむわ

721:名無したちの午後
08/12/16 16:40:56 gcrQfjnN0
1作目が失敗してたら警戒して当然だろ。
儲でなければ、出てからの評判で買うのが当たり前。

722:名無したちの午後
08/12/16 16:42:07 Ih4D6NoW0
リーフのゲーム性があるゲームだからじゃね?
ここでもレビュー結構出るだろうし、シナリオ良くて戦闘が足引っ張ってなかったら買う予定
体験版でてないから不明だけど、一番気になるのは3D戦闘のテンポなんだよな

723:名無したちの午後
08/12/16 16:43:52 tyjxv8Iz0
ダンクル2とメギドと混ざってるぞw

724:名無したちの午後
08/12/16 16:50:51 PmwwxtKb0
無事に手に入ればね>メギド
どこも予約締め切りみたいなんだけど、
自分は予約なしで当日購入予定だから微妙だ。

725:名無したちの午後
08/12/16 16:56:25 pSO2gMMZ0
メギドは変にコンシューマーを意識してるのがダメダメだろ
地雷になるかどうかはわからんが、劣化コンシューマーRPG扱いされるのは目に見えてる

726:名無したちの午後
08/12/16 17:02:56 IR13q/mtO
PC→CS→PCとおなじみのパターンなんだろ?
不完全版を定価で買うのは信者に任せるわ

727:名無したちの午後
08/12/16 17:15:50 GecQhUX9O
葉のゲーム買った事ないから知らんが
特典買い→即日売り→中古イパーイにはならないの?
葉はショップ毎に特典付いたりとかはないのか?

エロゲで大手らしいがよく考えたら一本もプレイした覚えがない

728:名無したちの午後
08/12/16 18:11:39 aAcwR/sy0
>>727
中古祭りを予想して中古待ちしてる連中はかなり多い
各店特典は調べればわかるがちゃんとある

729:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/16 19:43:48 CZSqKOTy0
葉ゲーを買うのは天いな以来なのですごく楽しみです。
天いなは買って満足してしまって積みっぱなしなので、
プレイするのは誰彼から7年ぶりですわ。
すごく楽しみです(´∀`)

730:名無したちの午後
08/12/16 19:48:11 CHxNYQ+QO
天使は毎月いくつのゲームを買ってるんだw

731:名無したちの午後
08/12/16 19:50:24 g8eqWYjz0
>>729
TtTスルーしても、せめてうたわれくらいやってやれよw

732:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/16 19:53:16 CZSqKOTy0
>>730
家庭用もあわせて毎月平均7、8本
他にお金使うような趣味ないからさ…(・ω・`)

733:名無したちの午後
08/12/16 19:54:36 CHxNYQ+QO
で、お仕事の方は?(お見合い風)

734:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/16 19:57:49 CZSqKOTy0
>>731
うたわれは移動がだるそうだから(´・ω・)
>>733
天使

735:名無したちの午後
08/12/16 19:58:38 g8eqWYjz0
>>732
それだけ消化できる時間があるのがうらやましいな
実際はかなりの数積んでるんだろうけどw

736:天使だもん ◆Angel2G9dk
08/12/16 20:01:29 CZSqKOTy0
消化率3・4割ぐらいですよ

737:名無したちの午後
08/12/16 20:37:20 CHxNYQ+QO
俺は今年はもうダンクル2しか買わないな
積むってやりたくないし、一本が限界だ

738:名無したちの午後
08/12/16 20:58:03 pSO2gMMZ0
調子に乗って買いすぎない方がいいぞ、ゲームは
そのうち俺みたいに積みゲーの数がとんでもないことになる

739:名無したちの午後
08/12/16 21:06:39 K554brAL0
俺も今年買ったのはエターナルキングダムだけだったな結局…

740:名無したちの午後
08/12/16 21:09:42 /VPGVf/60
闘神Ⅲがやり込み要素皆無で1周で終わっちゃう仕様だったからRPG分が不足してるわけだが
ダンクル2は1よりはマシになってるんだろうけど期待出来そうにないし
メギドに期待するのも無理だよなぁ・・・
どっちも闘神Ⅲ以下だと思うんだ

DAISOUNANと姫狩りマイスターまでやるゲーム無い\(^o^)/
年末を過ごせる安定して面白そうなゲームなんかないかな?

741:名無したちの午後
08/12/16 21:16:55 fwICKND+0
メジャーWii2 パーフェクトクローザー
オススメ

742:名無したちの午後
08/12/16 21:17:10 CHxNYQ+QO
ダンクル2にはわりかしガチで期待してるよ
2の出来にもその後のスレの流れにも

新参者:ダンクル2ってマジおもしろかった。神ゲーだわ
俺:そうだねプロテインだね
新参者:ダンクル1も面白いの?
俺:ダンクル2とあんまり変わんないよ。2のUIが少し良くなってるくらいかな。世界樹と世界樹2くらいの違いだね
新参者:マジで!?今すぐ買ってくるわ

~1時間後~

新参者:てねーら俺を騙しやがって死ね!!!
俺:ぷぎゃああああああああああ

あーはやくやりてーゆめがひろがりんぐwwwwww

743:名無したちの午後
08/12/16 21:17:33 gCG3OcKV0
>>726
またお前か・・・

744:名無したちの午後
08/12/16 21:29:45 5YlS6UAz0
ダンクル2は闘神3よりはオモシロそうだな。RPG的に。

745:名無したちの午後
08/12/16 21:39:55 9DHt3Bxi0
俺もダンクル2期待してるよ
評価と売り上げが上々でかぐやが今後定期的にRPG作ってくれるメーカーの一つになるって展開まで含めて

746:名無したちの午後
08/12/16 21:40:23 u8TSGLNP0
闘神Ⅲが予想以上にあれだったから、へたするとダンクル2、メギドのが面白かったって事になる可能性が大きくなってきたな


747:名無したちの午後
08/12/16 21:45:01 /21U2+ZM0
そして魔王2が全てをさらっていきます。

748:名無したちの午後
08/12/16 21:47:16 CHxNYQ+QO
それはないわwwwwww

749:名無したちの午後
08/12/16 21:55:40 uMvX6ebT0
古めのものだが必殺!さとみアタック!は基本的に敵が多いしみんなの力を合わせて倒す必要があるから
単騎で力押ししようとしたらあっという間に集中砲火を受けてやられてしまう。
主要キャラ6人の能力や技は全体的にはバランスが取れている方で
ショウも主人公にしてはそこまで劇的なパワーアップはしない。
むしろ移動範囲や攻撃範囲の広いさとみやリコの方がどっちかというと有利。

750:名無したちの午後
08/12/16 23:21:01 GecQhUX9O
やるものがない時は昔自分が面白かったと思ったゲームするのが
俺は何気に一番安定して楽しめるwww
自分が面白いと思っただけに相性いいし過去にクリアしてたら
攻略情報は見ないでもクリア出来るし、とは言え忘れてる部分もあって
CG埋めたりするのに程よく歯応えあるし
一度クリアしてるからクリアしなきゃ勿体ないみたいに感じないから飽きたらすっさり止めても良いし

もち新作楽しめるに越した事はないがそういう予防線張りつつ
スレを楽しむ為にもダンクル2買うかな

751:名無したちの午後
08/12/16 23:56:35 CO0lUSYi0
ダンクル2に期待とかいってるやつ絶対釣りだろwww
そういっておいて後でpgrしようったってそうはいかないぜ!

752:名無したちの午後
08/12/17 00:11:28 3HnNLoEW0
絶対家具屋シャインいるよなw

753:名無したちの午後
08/12/17 00:14:23 vWDJ6Kbo0
T3で受けたダメージがでかいから代わりに飢えてるんだよきっと
ダンクルとメギドに期待しないと次のユミナや大遭難や姫狩りまで遠いから

754:名無したちの午後
08/12/17 00:29:12 3HnNLoEW0
まあまてzyxの生存が確認されたからライディ3が発売されるかもしれん

755:名無したちの午後
08/12/17 01:13:27 GWkzl7D+0
>>679
淫美ノ魔刻の視界システムは凄くよかった

敵の視界をいかに避けるかという部分が面白いし
必殺仕事人・天誅ばりの一撃や誘惑の必殺攻撃なんかは
とても忍者っぽくて好き

問題は難易度が高めなことと、ステージが5つしかない点か…

756:名無したちの午後
08/12/17 01:21:29 377toqpx0
昨日話題になった鬼門妖異譚クリアしてみたけどやっぱ古いといろいろ問題あるな
DOUBLEとかいうのにいく気力もかなり微妙だ

でも新作でこの手のジャンルでる予定っていまのところ知らないんだよなぁ・・・どっか作ってくれ

757:名無したちの午後
08/12/17 01:22:57 0UvmLCCB0
 とはいっても、今週のダンクル2に始まり、来年頭から数ヶ月は
この手のゲームの比較対象として、闘神3が挙げられるんだろうな・・・
「闘神3以下ってどんだけ」とか「それでも闘神3よりはマシ」とか

758:名無したちの午後
08/12/17 01:42:58 eHhSfmlp0
ユミナの体験版やってみたけど、これ結構面白いな。
自分の誕生日に発売ということに運命を感じたし、予約することにした。
延期しないといいけど。

759:名無したちの午後
08/12/17 02:01:37 LBhUaHAqO
>>756
一番作りそうなのはエゴあたりな気もする
最近はちょっと違うシステムが多いけど


好みの問題だがこのジャンルはせっかく「戦い」が設定の根っこにあるんだから
もう少し凌辱成分を増やして欲しいお^^

760:名無したちの午後
08/12/17 02:32:53 D+IGV80L0
とりあえず今年は年末に期待できそうもないんで
過去作でキラリと光るマイナー系あったら教えとくれ

761:名無したちの午後
08/12/17 02:40:52 vWDJ6Kbo0
どのへんからマイナーなんだ
アリスエウキャラザウスはとりあえず除外だろうけど

762:名無したちの午後
08/12/17 02:45:27 z9oTp6mm0
天ツ風ぐらいじゃないのかなぁ

763:名無したちの午後
08/12/17 03:57:28 ID9X9HCN0
ランス8早くでてくれないかな

764:名無したちの午後
08/12/17 04:13:43 p7YjLJzv0
クリーククリークを最後までプレイした猛者は結局いたんだろうか

765:名無したちの午後
08/12/17 04:27:18 CB7T2FXW0
>>760
同人でよければサキュバスクエストおすすめ。
え?スレ違い?サーセンww

766:名無したちの午後
08/12/17 08:03:43 LBhUaHAqO
名前忘れちゃったが魔女っ子操ってステージクリア目指す
アクションパズルゲームあったね、今年出たやつ
敵固めてそいつの上に乗ったり投げて2段ジャンプしたりするやつ

マイナーだけど結構面白かったかと

767:名無したちの午後
08/12/17 08:51:34 kG15m7uq0
>>756
そりゃ鬼門は8年前の作品だからなぁ
俺的にはDOUBLEはちぇりーソフト最高傑作だと思うんだが
当時にしては絵が綺麗だったし(ちぇりーの作品はヒロインの顔が大体一緒だが)男もボイス有りとか色々頑張ってた
近未来っぽい雰囲気も好きだし敵側のシナリオも楽しめた
戦闘パートは難易度がそれほど高くなく考える余地はあんまなかった気がする
でも病院地下のダンジョンの最下層(多分99階か100階)まで潜ったしフルコンプした

768:名無したちの午後
08/12/17 08:53:07 kG15m7uq0
>>757
ダンクル2とメギドをプレイして
これなら闘神Ⅲのがマシだったわwwwって言う奴は結構出てくるだろうなぁ
闘神Ⅲはバグもなかったし過剰に期待してなきゃ十分楽しめる作品だったから
惜しい点は色々あったけどダンクル2とメギドが闘神Ⅲを超えるクオリティになる可能性は正直低そう

769:名無したちの午後
08/12/17 08:57:47 GWkzl7D+0
あの戦闘パートの出来で
期待してなきゃ十分楽しめるなんてありえんわ…

770:名無したちの午後
08/12/17 09:03:00 o1tzCq/S0
>>766
マジカライドだな
シンプルでストレス無く楽しめて良作だったと思う

771:名無したちの午後
08/12/17 09:36:53 zFIaeyJr0
個人の主観を言い出したらキリがないしな
>>770
ノーチェックだったが良作なのか
体験版やってみるか

772:名無したちの午後
08/12/17 10:38:18 kG15m7uq0
>>769
そんなお前に戦闘システムが優れてるRPGを教えて欲しい
どのRPGも大半がコマンド入力式で作業だと思うんだが
夜来るとかぱすちゃとか過去のランスシリーズも戦闘自体は別に面白いもんじゃない

闘神Ⅲも戦闘システムだけを見れば普通だったろ
むしろ必要な時だけコマンド入力すればいいし、雑魚戦で毎ターン「攻撃」をしないで放置でおkだから楽で良かった

773:名無したちの午後
08/12/17 10:42:47 UcTJzztK0
>過剰に期待してなきゃ十分楽しめる作品だったから

笑うところですか?

774:名無したちの午後
08/12/17 10:47:37 kG15m7uq0
>>773
別に地雷ってわけでもなかったろ?
十分楽しめる=70点はあげれる作品 だったと思うんだが
さすがに名作とか言われたら、俺もそれはないと全力で否定する

まあお前は楽しめなかったかもしれないけど、俺は値段分は楽しめた
クリアまで30時間は遊んだだろうし

他人が面白かった作品を否定すると荒れる原因になるのは確かだな
俺も自重して反応しないようにするよ

775:名無したちの午後
08/12/17 10:50:47 377toqpx0
ちげーだろ。地雷を楽しめるとか寝言いってるから叩かれてるんだろ。

776:名無したちの午後
08/12/17 10:53:40 UcTJzztK0
俺は今年は戦女神ZEROやウィザーズクライマーの方が遙かに楽しめたので・・・
時間で言ってもこの2つの方が長く楽しめてますが、この2つですら70点台だと思ってるわけですが

こういうこというと、戦女神ZEROやウィザーズクライマーをけなす流れになるのでしょうがw

777:名無したちの午後
08/12/17 10:55:46 P648OkKm0
人によるの一言で終わるのに、闘神3って地雷にしないとすまない奴が多いな

778:名無したちの午後
08/12/17 10:57:16 UcTJzztK0
アリスの時だけ人によるんですね、わかります

779:名無したちの午後
08/12/17 10:59:14 P648OkKm0
どのゲームだってそうだろ
全ての人間にとって地雷のゲームなんてないと思うが

780:名無したちの午後
08/12/17 11:00:02 UcTJzztK0
このスレでは違うのです

781:名無したちの午後
08/12/17 11:01:58 Zpyy8uZ0O
どうでもいい。

782:名無したちの午後
08/12/17 11:03:02 LBhUaHAqO
大昔のエロい人が
地雷に文句をつけるのが二流、何も言わずに黙々と遊ぶのが一流
その上を行く超一流は地雷こそ楽しむものだと言ったとか言わないとか

>>770
それだな、一通りはクリアしたけどステージ分岐とか放置したままだけど
しかしあのゲームエロシーンは何も覚えてないわwww

783:名無したちの午後
08/12/17 11:03:03 vjuQG2YE0
>惜しい点は色々あったけどダンクル2とメギドが闘神Ⅲを超えるクオリティになる可能性は正直低そう

出てもいないのに、こんなこと言い出す馬鹿がいるから荒れるのは仕方ない。

784:名無したちの午後
08/12/17 11:06:40 Zpyy8uZ0O
スルーできない方もどうかと思うが。

785:名無したちの午後
08/12/17 11:06:51 vjuQG2YE0
自分は出てもいないゲームけなすけど、自分の評価に異を唱えるのはだめー

786:名無したちの午後
08/12/17 11:07:48 zFIaeyJr0
そんなことより明後日の2作のフラゲはいつ頃ですかのう?

787:名無したちの午後
08/12/17 11:09:54 P648OkKm0
>>782
俺はまだ一流だわw
エロゲーっていう地雷原を鼻歌歌いながら駆け抜けれるくらいに達観したいぜ

788:名無したちの午後
08/12/17 11:10:52 fC9ovMhA0
本当の地雷はどうしようもない
どうしようもなさを楽しめる変態にならないと無理だ

789:名無したちの午後
08/12/17 11:22:59 P648OkKm0
途中で投げたのは最後までのゲーム内容わからないから自重するが
滅多にないけど、さすがにバグで攻略困難とかは楽しむどころか叩きたくなるw

ここら辺を自虐気味に楽しめるようになると超一流なわけか

790:名無したちの午後
08/12/17 11:38:13 LBhUaHAqO
>>789
確かクロックアップだかの館調教もので凄いやつがあったな
プレイしてると知らない間に日が戻ってたり
プレイヤーがした覚えのない行動をしたことになってたりで
これ実は時間ループ系の凄く複雑な伏線ありの神ゲーじゃね?と思いつつプレイしてた

しばらくプレイした挙句エロシーン埋まらないからって攻略見たらバグだったが…
何故かあの時はバグだなんて一切思い浮かべずにwktkしてプレイしてたな
当時は純粋だったのか馬鹿だったのか

791:名無したちの午後
08/12/17 11:47:48 P648OkKm0
>これ実は時間ループ系の凄く複雑な伏線ありの神ゲーじゃね?と思いつつプレイしてた
なんて面白そうなレビューするんだw
ちょっとググったら黒愛ってのがポルナレフになれるゲームとかって話だしこれかな
明日にでもフラゲ確認ついてに中古漁でもりしてくる

792:名無したちの午後
08/12/17 12:23:30 FrxId5Pi0
結局ダンクル2ってクソゲなん?

793:名無したちの午後
08/12/17 12:27:00 0foEdegC0
神ゲーだよ!

794:名無したちの午後
08/12/17 12:27:51 vWDJ6Kbo0
まだ出てないんだからわかるわけがないだろw

795:名無したちの午後
08/12/17 12:37:59 FrxId5Pi0
おk、理解した

ところでダンクル2って、
1の糞システムを設計した人が作ってるん?

ホムペのインターフェースとか見る限り、
同じプログラマの匂いがするんだが・・・。

ホントに期待できるん・・・?

796:名無したちの午後
08/12/17 12:39:41 P648OkKm0
体験版やればわかるさ
ダンクル1でWIZ意識して、ダンクル2は世界樹意識したってイメージ

797:名無したちの午後
08/12/17 12:42:05 FrxId5Pi0
体験版でてるのか
おk、特攻してくる。

798:名無したちの午後
08/12/17 12:59:22 N/LzRWrn0
無茶しやが

799:名無したちの午後
08/12/17 13:01:18 2Gn5edov0
>>795
インターフェイス自体はプログラム暦1ヶ月でも作れる代物だぞ
ダンクルが糞ゲーなのはプログラム的なものじゃなくゲームデザインの方だろ

800:名無したちの午後
08/12/17 13:10:25 P648OkKm0
1で感じられた不満点はかなり改善されてる気がしたから、ゲームデザインの方は期待できそうだけどね
ダンジョンも程よく短くてサクサクプレイできそうだし、戦闘や成長・スキル周りのバランスも割と良さそう
あとは、後半のバランスとか、戦闘でやれることの変化とか、お金周りのバランスとかが気になる
陵辱エロが無いらしいってのが残念だけど、このスレとはあまり関係ないかな

801:名無したちの午後
08/12/17 13:18:23 vWDJ6Kbo0
シナリオ進行上で無しにするのはしょうがないと諦めるけどそれならせめて全滅陵辱くらいは入れてくれよ・・・

802:名無したちの午後
08/12/17 14:20:31 1jVbcstR0
ツカサともヤるんだろうな

803:名無したちの午後
08/12/17 15:11:59 377toqpx0
>>791
まさに最果てのイマだな。

804:名無したちの午後
08/12/17 15:37:36 lQKbgc500
ダンクル2は、ダンクルという有料体験版を経た結果だから
真の神ゲーであるという事に間違いはない

805:名無したちの午後
08/12/17 15:45:01 19kieFNZ0
ゲームにおいて1と2は別物。良い意味でも悪い意味でもな。
ネタだとわかってるが、体験版にはなりえない。

806:名無したちの午後
08/12/17 16:35:09 IHEDGZ+D0
有料αテストだったんだな

807:名無したちの午後
08/12/17 16:37:11 N/LzRWrn0
魔王と踊れ2の体験版やったんだが、前作と同じじゃね?
行動ポイント未消費時の必殺技があるだけで同じじゃね?
これはひどす

808:名無したちの午後
08/12/17 16:39:18 Y0QBo/9R0
非戦闘時だけでも自由に動き回れたらなぁ
スクエア単位の移動だるいんです

809:名無したちの午後
08/12/17 16:48:58 N6h2n9FR0
昔、パッチ当てないと永久にループから抜け出せないループ脱出ゲームとか
初回特典が修正パッチ3Gのゲームとかあったらしいですね><

810:名無したちの午後
08/12/17 17:19:32 GWkzl7D+0
>>772
大概のRPGの戦闘システムはどれでも闘神3よりはマシでしょ。
精々フォルトゥーナの戦闘システムが退屈具合でタメはるくらい。

まぁどれも戦闘は作業、放置戦闘は楽でいいとまで言う信者さんが
アリス以外のエロゲRPGをまともに遊んでるとは思えけどな。
そもそも、RPGそのものが好きなら、
他のRPGの戦闘だって作業だ!なんて擁護はあり得ないだろ…w

811:名無したちの午後
08/12/17 18:06:19 vhYQvPg+0
本当、蟻厨はウザイなアリス信者内でもうざがられてるんだからもう来ないで欲しいわ


812:名無したちの午後
08/12/17 18:08:35 bRxT66pj0
>>807
だらだらキャラがついてこないだけでも進化じゃね?
イミフエンカウント防げるし

813:名無したちの午後
08/12/17 18:33:07 3DRUl6610
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|     私は凄いことに気付いた
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \     ダンジョンクルセイダーズ2が神ゲーだとする
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   そうするとエロゲRPG史はダンクル2以前と以後に分かれる
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   即ち Before CRUSADERZ と Anno DANKURU2 だということだ
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    つまりダンクル2を境に B.C. と A.D. に分かれる
       l   `___,.、     u ./│    /_   このことはダンクル2がイエス・キリストの再臨ということが導かれる
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、  まさに神ゲーの名にふさわしい作品以外ありえないだろう
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))

814:名無したちの午後
08/12/17 18:38:39 lGPUy+D50
>>810はどう見てもアンチっぽいけど・・・

815:名無したちの午後
08/12/17 18:45:22 wxGqQaeo0
闘神は戦闘とかじゃなくて付与のが問題、あれがバランスを大味にしてる。

816:名無したちの午後
08/12/17 18:51:51 zFIaeyJr0
>>813
ΩΩ Ω<な、なんだってー(AA略

817:名無したちの午後
08/12/17 18:52:37 8RxnSVOG0
エロゲRPGで戦闘自体が楽しいのって何があるかなと考えてみても案外思いつかないな
一つあげるとすればどれだろ

818:名無したちの午後
08/12/17 18:56:01 vWDJ6Kbo0
そんな書いたらフルボッコされそうな流れで素直に挙げる人がいるとは思えないw

819:名無したちの午後
08/12/17 18:57:46 vhYQvPg+0
戦闘自体なら俺はアセリアの戦闘は楽しかった、バニッシュスキルとかロールとかのシステムが斬新で



820:名無したちの午後
08/12/17 18:59:28 3DRUl6610
RPGじゃあないっぽいが大悪司あたりは
ユニット捕獲→後のエロイベントへ繋がるって流れがエロゲ的にも良い味出してたと思う
ただ勝つじゃなくて戦闘そのものに目的持って出来るところとかがエロゲRPG的に優れてたかと

ダンジョンに潜る→クリア→ADVパートでエロシーンって奴だとちょっとどうよとか思っちゃうな
まぁそういうのでも大抵自分は楽しめちゃうんだけどw

821:名無したちの午後
08/12/17 18:59:30 vhYQvPg+0
RPGかS・RPG買いちまった・・・失礼


822:名無したちの午後
08/12/17 19:01:29 gObuv0Gj0
RPGじゃなくてもいいならアセリアとか戦国かな
あそこら辺は良く考えられて、練られてると思う
RPG限定だとどうだろうな
そもそもRPGってそんなに種類ないよな

823:名無したちの午後
08/12/17 19:04:16 g05VMXuc0
アセリアは逆にゲームパートだけ突出してた感が

824:名無したちの午後
08/12/17 19:04:41 qk2pVG9W0
結局普通のエロゲRPGで戦闘が面白いやつなんて無いのか
じゃあ闘神3の戦闘がつまらんってのはあまり意味が無い批判になるな

825:名無したちの午後
08/12/17 19:08:33 3DRUl6610
普通という評価が抜けてるような…

826:名無したちの午後
08/12/17 19:10:01 vhYQvPg+0
そこは違うでしょ、特に戦闘で面白いと思えるRPGが無い中でも闘神Ⅲの戦闘がつまらなかったって事じゃない?



827:名無したちの午後
08/12/17 19:10:41 5A3RKf3u0
ゲームとしてつまらなきゃ駄目だろ。

つーか、面白いエロRPGも同人RPGならある。
……なんていうと>>824がファビョるかな。

828:名無したちの午後
08/12/17 19:15:42 NiqdISUy0
一人旅でコマンド形式の戦闘ってのはもう流石に無いだろ
闘神3はアクションRPGにすりゃ良かったんだよ

829:名無したちの午後
08/12/17 19:15:49 YYfG68tv0
玉集め以外では(ここ重要)オートなくても雑魚戦楽しめたし、あえて言うならランス6かな
その下に戦女神・ぱすちゃ・夜来る・GALZOOとかが団子で
さらに下にダンクル1とか闘神3って感じだわ

ところでe.g.oのRPGって戦闘面白いのかな?

830:名無したちの午後
08/12/17 19:16:06 hArly9Ko0
>>826
そうそう。

発動・硬直にへたに凝るよりは
ぱすチャ無印みたく瞬殺で終わるほうがマシじゃね?ってこともある
闘神3は序盤の弱い敵に5回も6回も斬りつけて(しかもオートを見てるだけ)
後にいくほど付与でラクになりすぎる、
それでいてやること決まってるって問題はある

まぁ俺は戦闘部分は許容範囲。
闘神3で一番引っかかったとこは優勝後のテケトーっぷり
シナリオもダンジョン構造も。

831:名無したちの午後
08/12/17 19:19:49 vWDJ6Kbo0
>>829
65点を目指して50~60点くらいのを量産してる感じ

832:名無したちの午後
08/12/17 19:20:32 qk2pVG9W0
例えば闘神3の通常攻撃がオートじゃなかったら面白かったか?
別にそんなことないだろ
さらに言うならコマンド選択式の普通のDQタイプの戦闘でも「戦闘が」面白いとは感じないだろう
だから叩きを戦闘のつまらなさに持ってくのは筋が違う
育成要素の無さとかそういうとこだろ

833:名無したちの午後
08/12/17 19:21:36 LBxP+HFg0
>>829
プレイしたのは紅の涙、MAW3くらいだが
戦術的には悪くなかった
仲間がスピーディに次々に斬りつけていって
上手くつながるとコンボになって大ダメージとか

だが仲間のレベルと手に入る経験値と敵の強さ、のバランスが取れてなかったw

>>832
オートでないほうがマシだったかとは思うが?

834:名無したちの午後
08/12/17 19:23:15 LBxP+HFg0
>育成要素の無さとかそういうとこだろ

まぁたしかに、
プレイヤーごとの違いがもっと出せるってほうが
より重要だとも思う

T2であった二刀流とか、ボーナスポイントをどのパラメータにふるかとか

835:名無したちの午後
08/12/17 19:24:43 z9oTp6mm0
みんな付与アイテムの並べ方が違うじゃないか!
俺こんな感じ~
うわっすげ~綺麗じゃん~
ってな感じで盛り上がってほしかったんだろう

836:名無したちの午後
08/12/17 19:27:04 GWkzl7D+0
>>829
エゴの戦闘はテンポは良い。
でもゲームバランスはぬるい方向にアバウトって感じなのが多い。

837:名無したちの午後
08/12/17 19:27:51 YYfG68tv0
>>831,833
なるほど、なんとも微妙なw
出来がいいのがあれば、いつかやってみたいと思ってるんだけど
何故かあそこのゲームって敷居が高いんだよなw

>>832
いや、オートでもマニュアルでも微妙ってことだろ
もちろん戦闘の面白さはバランスも関係してくるし育成とかから繋がってはいくけど
戦闘自体のシステムもそれぞれ違うんだし、横並びってことはない

838:名無したちの午後
08/12/17 19:30:31 vWDJ6Kbo0
抽象的過ぎたな

エゴのはまずベースのシステムを何とかしてくれ
セーブスロット少なすぎるしイマイチ不便だなーというのをいつまでも使ってる

肝心の戦闘はまあ悪くはないくらい、ただ他の人も言ってるようにバランスが微妙w
エレンシア戦記とかは面白かった

839:名無したちの午後
08/12/17 19:30:58 5A3RKf3u0
>>832が実際にドラクエやったことないか、
チートプレイしかしてないことだけはわかった。

コマンド形式のRPGを面白くする工夫に気がつきも実感も出来ないって不幸だな。

840:名無したちの午後
08/12/17 19:32:04 vhYQvPg+0
戦闘に関する面で闘神Ⅲが不評なのは策敵時にわざわざカット出来ないアニメーション入れてる為に
戦闘開始までに時間かかるのと、いざ戦闘はじまっても魔法のシステムがアイテム頼みだから数撃つ事も出来ず、
序盤の敵には攻撃を回避されやすくて戦闘時間が伸びて・・・と気になる点がいろいろと、
似たシステムのD&Dの戦闘と比べてもテンポが悪いから言われてるんだと思うんだが。


841:名無したちの午後
08/12/17 19:33:35 xQanBdrh0
>>829
エゴのゲームならRPGよりSRPGの方が戦闘は面白いと思う
IZUMO以降のエゴRPGは魔法が誰でも全部使える仕様なのがイマイチ

842:名無したちの午後
08/12/17 19:33:48 YYfG68tv0
バランスに難有りか
IZUMOはよく聞くし3探してやってみるかな
合ってそうだったらキャッスルファンタジアとか月神楽とかもやってみる
やっぱ話に参加するのにやったことないと不便だしな

843:名無したちの午後
08/12/17 19:36:41 jB8oobqm0
>>832
スキル(パッシブじゃなくてな)の種類、敵の行動の種類、その辺りが豊富で
戦闘で色々工夫したり戦略を練れるようなら面白いと思う。

闘神3は最初から最後まで、必殺・妨害・呪い消しの3つしかする事無いんだわ

844:名無したちの午後
08/12/17 19:38:06 GWkzl7D+0
バランスに難ありってほど酷くはないよ、良くも無いけど

エゴは名作以下、神ゲー以上ってラインで安定してるんだよなあ
世界観が気に入ったり、和服が好きという条件で探してるなら勧めるけど
普段は敢えて名前をほどでもない出来が多い感じ

845:名無したちの午後
08/12/17 19:41:04 vWDJ6Kbo0
> エゴは名作以下、神ゲー以上

どんだけ次元がねじれてるんだw

846:名無したちの午後
08/12/17 19:43:37 tf0TBvlC0
>>844
ほぼ毎回、袴娘がいるからなぁ
とりあえずゲーム部分は、あと2手間くらいかければマシになるのに

847:名無したちの午後
08/12/17 19:46:08 YYfG68tv0
リロードしてなかったらIZUMO微妙的な意見がw
やっぱ、OHPとパケ見てエレクトしそうなのを直感で買うことにします
なんか思いっきりスレ違いの購入相談的な流れにしてしまってすまんかった

>>843
それ、すごいわかる
敵の数値と見た目が変わってるだけで、基本的にやってくることが全部同じなんだよな
そこらへんを多彩にして、1v1じゃなくてリアルタイムで味方もガンガン支援や回復や攻撃してくれるシステムだったら面白かっただろうな


848:名無したちの午後
08/12/17 19:49:40 vWDJ6Kbo0
そもそも「戦う」を選ぶという行動は大事
たった1、2クリックでもそれだけで自分で操作してるという実感が湧くし
勝手に戦ってるのを見てるだけ、たまに違う行動をするじゃダメだ

ウィザクラみたいに臨機応変に指示を出す、というのでもなくて本当にただ殴り合ってるの眺めてるだけだし

849:名無したちの午後
08/12/17 19:51:16 3DRUl6610
>>829
IZUMO3あたり結構面白かったと思うけど他のゲームと比べて特別面白いってレベルじゃなかったな
自分が五行使ったゲーム初めてやったの東京魔人学園だと思うがあの時はうはっ、何か面白いと感じたけど
今だと今更というか飽きられてるかというかそういう部分あるしな

850:名無したちの午後
08/12/17 19:53:25 3DRUl6610
戦闘語るときって同時に育成含めてるもんだと思ってた俺がいる

851:名無したちの午後
08/12/17 20:07:42 3DRUl6610
つうか今まで知らなかったがエゴの新作発表あったんだな
既にテンプレにもあったが全く気付かなかったorz

リアルタイム戦略SLGか、国取り物だったら大歓迎だけどエレンシアっぽいのになるかな、やっぱり(・ω・)

852:名無したちの午後
08/12/17 20:07:42 NuLJPUDC0
俺は闘神3の戦闘自体は面白かったけどなぁ
探索とか付与とか試合の勝ち方とかでの不満はあるけれど

それこそやることは通常攻撃か行動封じか必殺斬りしか基本的には無いんだけれども、
非ダメを少なく戦うにはそれらをタイミングよく使う必要があるわけで、
その辺を見切るために自分と相手の行動時間を上手く見計らって戦うのが、
何つーか如何にも敵との間合いや勝機を読みながら斬り合ってる感じで良かった

853:名無したちの午後
08/12/17 20:11:26 wxGqQaeo0
>>852
おもしろいってか不満は特に無いくらい、
問題はRPGで大事なバランスが付与システムのせいで
大味すぎるのがアレだ。

854:名無したちの午後
08/12/17 20:34:12 HkjL3x+SP
とりあえず闘神3やダンクル2等に感じたことを書いてみる

闘神3について
期待してたほどではないが、駄作とは言えない
一番適切なのは実験作だと思う
やりたいことはたくさんあったが時間かマンパワーの不足で調整不足なイメージ
ものすごくもったいなく感じた
戦闘に関してはオートで間に自分でスキル挟むってのは個人的にはサクサクしてて良い
ただスキルの数であったり、魔法であったりと煮詰めてキャラ育成の幅がほしかった

ダンクル2体験版について
確かに1よりは大幅に改善されていると思う
ただシステム面が不自由に感じる
マウス操作だと面倒に感じることが多々あった
あと買い物とかスキル取得とか細かいと言われればそうだがイライラする
こういう部分においてはやはりアリスは一日の長があると再認識させられる
もちろんアリスゲーでも操作感の悪いゲームはあるんだけどね
ダンクル1の反省からか全体的にスキルもそうだがこじんまりしてるイメージ
wizや世界儒ライクなゲームとしてみるなら残念な部分

当たり前だけど、RPGってジャンルがかなり成熟してる部分もあって評価辛くなるのはしょうがないね
かけられるコストが違うからしょうがないっちゃしょうがないんだが…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch