08/11/01 15:48:25 +PUzPzNB0
過去スレ
19 スレリンク(hgame板)
18 スレリンク(hgame板)
17 スレリンク(hgame板)
16 スレリンク(hgame板)
15 スレリンク(hgame板)
14 スレリンク(hgame板)
13 スレリンク(hgame板)
12 スレリンク(hgame板)
11 スレリンク(hgame板)
10 スレリンク(hgame板)
9. スレリンク(hgame板)
8. スレリンク(hgame板)
7. スレリンク(hgame板)
6. スレリンク(hgame板)
5. スレリンク(hgame板)
4. スレリンク(hgame板)
3. スレリンク(hgame板)
2. スレリンク(hgame板)
1(葱板) URLリンク(www2.bbspink.com)
3:名無したちの午後
08/11/02 11:48:30 Dym/Tc4g0
>>1乙
4:名無したちの午後
08/11/03 01:48:04 wPL7tJMB0
>>1
乙
5:名無したちの午後
08/11/05 19:48:55 IA/rKvU+0
あいかわらずの
6:名無したちの午後
08/11/05 19:57:13 O82DR7UU0
糞
7:名無したちの午後
08/11/05 19:58:15 hHXb5OF60
スレ
8:名無したちの午後
08/11/05 20:00:30 YsRSZYs60
じゃあスマガ意外と燃えるなの話題でもどうぞ
9:名無したちの午後
08/11/05 20:02:25 hHXb5OF60
>>8
最初は『スマガ以外(のゲームの話題)と燃える話題でも』
って意味かと思って『日本語でおk』と書こうとしたら違った
ゴメンね
10:名無したちの午後
08/11/05 20:08:16 61RdBHCt0
そっちのほうがいいな。
11:名無したちの午後
08/11/05 20:28:20 hHXb5OF60
>>10
てめぇスマガをバカにしてんのか?
12:名無したちの午後
08/11/05 22:12:56 RC1P+Sza0
何この人
13:名無したちの午後
08/11/05 22:21:03 61RdBHCt0
相変わらずの糞スレだな。
14:名無したちの午後
08/11/06 00:02:06 ebenQcFB0
天ツ風最初はシステム重視のゲームかと思ってやってみたけど
ADVパートでも燃え所あるな。
百沢の覚悟の話とかグッときた。
15:名無したちの午後
08/11/06 00:08:40 K/HBUVNE0
今回はスレが埋まるのに1年くらいかかるだろうか。
16:名無したちの午後
08/11/06 00:24:40 +SRxz1bb0
ロシア
17:名無したちの午後
08/11/08 03:26:04 k/ITGt5C0
11eyes終わった。
厨ニ設定で叩かれてるから不安だったが、厨ニ病な俺はそこそこ楽しめた。
ただ、主人公が空気すぎてそこが残念だった。
あやかしびと バレバト クロノベルト あやかし 11eyes Alivez
ここら辺の厨ニ設定満載の作品好きな俺としては、今度はどれがお勧め?
ニトロ抜き、フルボイスで頼む
18:名無したちの午後
08/11/08 03:29:20 k/ITGt5C0
あ、忘れてたけどフェイトとか月型作品もやったから、他でよろ
19:名無したちの午後
08/11/08 03:39:40 E3G5g4/40
paradise lost
20:名無したちの午後
08/11/08 03:41:33 zi+EP7CX0
そのラインナップ楽しめるなら、dies iraeも普通に楽しめそうだな
21:名無したちの午後
08/11/08 03:47:12 0NlPsBBy0
結局今年は燃え不足だったな
年末なんかある?
22:名無したちの午後
08/11/08 03:49:06 CxRaqHyw0
なんでニトロ抜くんだ?
23:名無したちの午後
08/11/08 04:48:36 cwMJtlE50
>>17
糞ゲーばっかやってんのな
Fateもう一回やれ
24:名無したちの午後
08/11/08 05:07:34 YkWkjCcF0
>>17
mindead blood
25:名無したちの午後
08/11/08 11:22:04 +siq7J9f0
AliveZだけはやめとけ。あれは拷問だ。
26:名無したちの午後
08/11/08 12:19:07 k/ITGt5C0
>>19
>>20
ありがと!
調べたら群青の空を越えての会社なんだね。
店売ってるか調べるわ
>>22
ニトロは聞くまでもないかなって思って。
>>23
フェイトは2週目忘れた頃にやります。
>>24
すみません、もうやってますw書き忘れてました。
>>25
普通にかなり面白かった俺は厨ニ病
27:名無したちの午後
08/11/08 12:33:59 7d6t/ugC0
11eyes良かったなら3daysいっとけば?
28:名無したちの午後
08/11/08 14:25:25 zO/Xf5YC0
>>17
マヴラヴアンリミ&オルタ
無印はどうでもいい
29:名無したちの午後
08/11/08 14:32:11 FE1e9zOs0
アホ臭い流れ。
30:名無したちの午後
08/11/08 17:42:28 aFhptKpp0
FE1e9zOs0が一番アホに見える
31:名無したちの午後
08/11/08 18:54:49 +siq7J9f0
いいや俺の方がアホだね。
32:名無したちの午後
08/11/08 22:02:18 2P5jySFe0
燃えゲ不作の今年、敬遠していた同人と久方ぶりにコンシュマRPGに手を出した。
昔と違い、エロゲチックなつくりで実際燃えるRPGが出てるようだ。
同人に至っては期待していなかった反面思いのほか楽しめた。
おかげで今、リアルタイムで燃えている。
33:名無したちの午後
08/11/08 22:03:46 +siq7J9f0
焼身自殺か
34:名無したちの午後
08/11/08 22:16:57 FE1e9zOs0
定期的に同人とか家庭用云々が出てくるんだな。
35:名無したちの午後
08/11/08 23:39:11 A9AGkJAi0
ひまわりってエロ助で自演されてるんだってな
36:名無したちの午後
08/11/09 00:13:27 Tizoyi1T0
セクロスシーンのないコンシュマーゲームは物足りない。
37:名無したちの午後
08/11/09 00:17:08 CPT3wgA10
挙げなくていいからな。
38:名無したちの午後
08/11/09 02:59:36 1zfDRPC20
メギドの丘は板違いだけど期待してる
39:名無したちの午後
08/11/09 03:12:28 2jiKRPRQ0
メギドは普通のエロゲとは要求スペックが桁違いだから注意な
イリュ系とか以前からやってた人なら問題ないと思うが
40:名無したちの午後
08/11/09 16:14:00 Dxtu+p0n0
WoWが快適に遊べるからエロゲなんか余裕
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
41:名無したちの午後
08/11/09 18:40:25 0GWCgMN40
何のことかと思ってググってみれば
ポリゴンRPGなのかw
42:名無したちの午後
08/11/10 01:50:30 xIxfsDAs0
ドラゴンボールレベルでぶっ飛んだ設定のってある?
43:名無したちの午後
08/11/10 08:28:32 K3x3cCA40
相変わらずの糞レスだな。
44:名無したちの午後
08/11/10 22:45:10 hXr1YX8D0
そういや戦女神ZEROのサティアとの戦いが燃えた。
RPGで長いからお勧めできないけど。
45:名無したちの午後
08/11/10 22:53:48 uXMHRsSH0
そうだな。
ファイヤーセックルは燃えるよな。
46:名無したちの午後
08/11/12 21:57:23 W5G1zCqI0
>>42
> ドラゴンボールレベルでぶっ飛んだ設定のってある?
でもべ
47:名無したちの午後
08/11/13 00:24:14 +hNBnnxF0
>>45
そういう意味じゃねえw
つーか、サティアに勝っちゃったら燃えれないだろ
ゲームオーバーにはなるけど負けるべきだ
48:名無したちの午後
08/11/13 00:29:03 qXPOZ0DC0
>>47
分かってるさ。
あそこでゲームオーバーになっておかないのは勿体ないよな。
49:名無したちの午後
08/11/13 09:47:56 B6XdeFHI0
天ツ風のクオリティやべえな
朱火トゥルーが総合的には一番燃えるんだろうけど
那爪トゥルーの焔王鬼が瀕死の白夜を腕に抱えながら、自身も常人であれば動けぬ程の傷を負ってるのにも関わらず
数千の兵の真っ直中に単騎で突っ込んで行くシーンとか熱すぎワロタww
各キャラに専用の戦闘BGMがある点もかなり燃える。このBGMがまたカッコイイんだよな
50:名無したちの午後
08/11/13 09:59:49 o96xVLIh0
熱すぎワロタww(笑)
51:名無したちの午後
08/11/13 10:34:56 Bw9Vbwyl0
天ツ風燃えの人なら
前作の「機械仕掛けのイブ」もオススメ
いまなら廉価版が\2980くらいで売ってる
淫具作成ADVとかって宣伝文句にだまされないように
いや、そっちもたくさんあるんだけど
52:名無したちの午後
08/11/13 14:18:41 k/+z1v6fO
トゥルーがクトゥルーに見えた
53:名無したちの午後
08/11/13 15:35:32 w0cT0nn50
天ツ風はカードバトルがなければgdgd感も減ったかもしれん
かはっ☆ミ
54:名無したちの午後
08/11/13 18:34:48 ogO+CDGs0
クトゥルーは今時のオタの必修科目だな
55:名無したちの午後
08/11/13 21:00:15 Q6hba4T60
いい設定倒れだよな
ネットで設定読んでる時が一番楽しい
56:名無したちの午後
08/11/13 22:22:12 di1ikobe0
だって元々壮大な話を作ったわけじゃないからな
57:名無したちの午後
08/11/13 23:08:36 yQx5smn00
コンチェルトノートの和奏ルートが個人的には結構楽しめた
スポーツ対決はやっぱり燃える
ただ主に頑張ってるのは主人公よりヒロインだけどw
58:名無したちの午後
08/11/13 23:14:16 o96xVLIh0
そろそろ飽きてきたな、このスレ。
59:名無したちの午後
08/11/14 15:21:44 YXsZcmbS0
Fate、G線、オルタが好きな俺に11eyesは合う?
60:名無したちの午後
08/11/14 17:52:32 82deOy8d0
可能性は高そうだが断言は出来ん
結局はやってみなきゃわからん
61:名無したちの午後
08/11/14 17:57:43 v7a/qbVx0
どうせ落とすんだろうに、聞くなよ。
62:名無したちの午後
08/11/14 18:03:33 YXsZcmbS0
>>60
ありがとう
体験版あるみたいだし気に入ったら買ってくる
63:名無したちの午後
08/11/14 18:29:50 orqW1CJN0
わざわざ買うとかアピールしてる時点で割れ確定だろ
64:名無したちの午後
08/11/14 18:36:20 v7a/qbVx0
適当に書いたのに私もそう思っちゃった。
65:名無したちの午後
08/11/15 01:14:56 FxeCugbB0
バカじゃないんだからスレ違いの煽りはやめろよ
66:名無したちの午後
08/11/15 02:23:49 n9RlbIf60
本人乙
図星だからって顔真っ赤にするなよw
67:名無したちの午後
08/11/15 02:26:19 QP+LJyQU0
割っていいのは割られる覚悟のある奴だけだ
68:名無したちの午後
08/11/15 02:34:20 YsVRJMk20
手は綺麗に心は熱く頭は冷静に
69:名無したちの午後
08/11/15 07:40:47 VNM/bCse0
メギドはシャアが出るだけで燃え確定だな。
70:名無したちの午後
08/11/15 08:05:04 Hco2xGYL0
相変わらずの糞スレだな。
71:名無したちの午後
08/11/15 22:21:29 FxeCugbB0
萌えヲタは巣に帰れ
72:名無したちの午後
08/11/19 19:18:03 1r7D5Cdw0
燃えゲー、泣きゲー、鬱ゲー、萌えゲーをローテンションでやるのがベスト
順番は臨機応変に
73:名無したちの午後
08/11/19 19:18:41 hQIX5Imx0
相変わらずの糞スレだな。
74:名無したちの午後
08/11/19 23:15:50 R1uyjwzO0
ローテンションで燃えゲーはどうだろう。
75:名無したちの午後
08/11/20 20:26:20 7azjAFyI0
リアライズか
76:名無したちの午後
08/11/22 17:42:37 cezfE6J90
Fateと武装錬金って似てるよな
いやパクりって言いたいわけじゃなく単に思っただけだけど
77:名無したちの午後
08/11/22 17:45:34 9ykoAHcT0
相変わらずの糞スレだな。
78:名無したちの午後
08/11/22 17:57:39 VuQII2uL0
Fateは影技。武装錬金は仮面ライダー
79:名無したちの午後
08/11/22 19:48:19 fMsQoNBj0
fateとあやかしびとの相似性について
80:名無したちの午後
08/11/22 20:41:30 9RP9gZBh0
なんか久し振りに熱えゲをやりたくなってきたんでオススメを教えてくれ
やったことあるのはきのこ作品、虚淵作品、アリス作品、プロペラ作品、AYKASHI、デモベ、いつ空、蠅声の王、バルフォ、マイブラ、パラロス、群青等
できれば女だけでなくて主人公でない男も活躍する作品がいいな
メインキャラばかりでなくサブキャラが活躍するのが好み
81:名無したちの午後
08/11/22 20:46:40 MkeUP+yP0
むしろ主人公が活躍するゲームが皆無な件
82:名無したちの午後
08/11/22 20:54:48 9ykoAHcT0
>>80
いいかげん自分で探せよ。
そこに挙がってるやつもなあ。
83:名無したちの午後
08/11/22 21:16:00 Scq4cxqV0
っアイオーンガーデン
84:名無したちの午後
08/11/22 21:46:23 9RP9gZBh0
>>83
すげぇ地雷くさい
85:名無したちの午後
08/11/22 22:37:49 EDdpTheA0
オルタでもやれば
86:名無したちの午後
08/11/22 23:26:37 9RP9gZBh0
>>85
評判いいのは知ってるんだがどうにも男が全然いなさそうでやる気でないんだよな
87:名無したちの午後
08/11/22 23:33:22 4xbpua1c0
オルタはむしろ男ばっかりだろ
名無しキャラの散りっぷりが熱くて他はおまけ
88:名無したちの午後
08/11/22 23:33:42 i7i+HmQ70
>>86
URLリンク(jp.youtube.com)
とりあえず司令官の名演説を聴くのだ
そうすればやりたくなってくるからw
89:名無したちの午後
08/11/22 23:35:43 HDoNOaiJ0
そんなんいきなり聞いてやる気になるような馬鹿しかいないからここは糞スレなんだな。
90:名無したちの午後
08/11/23 09:51:11 g+64vS5u0
月姫って燃えゲーなの?
今度商業リメイクされるみたいだけど
91:名無したちの午後
08/11/23 09:52:21 DcVv2Eb60
燃えゲじゃなくて糞ゲ。
92:名無したちの午後
08/11/23 11:52:06 MQbtkQq50
ムーンプリンセスやるならフリーゲームの名作やった方がいい
93:名無したちの午後
08/11/23 18:29:29 vRcDOU5D0
>>80
今年出たのなら11eyesとかどう?
主人公は終盤まで女の陰でバトルの実況・解説に忙しいがもう一人の男はそこそこ頑張ってた。
94:名無したちの午後
08/11/23 18:37:49 nG+tsfeA0
>>80
虚淵とデモベと東出やってるなら刃鳴散らすとサバト鍋(戒厳聖都と竜†恋)もやっとこうぜ
あとアリスユーザーなら今週末には闘神都市IIIが出るからそれで当面は足りるだろう
95:名無したちの午後
08/11/23 19:37:03 orznxjkH0
鬼哭街は燃えた。一本道だが燃えた。
96:名無したちの午後
08/11/23 20:21:11 oKWdp3VB0
月姫は画面一杯に表示される「どっくんどっくん」をクリックで飛ばしていくゲーム
97:名無したちの午後
08/11/23 21:18:56 KWi9dvMn0
ムーンプリンセスは月姫じゃねぇかぐや姫だ
98:名無したちの午後
08/11/24 17:15:20 2O0bimzR0
漆黒のシャルノスが気になってる
インガノックとバトルとかのノリは同じ?
99:名無したちの午後
08/11/24 22:24:08 7lst8f3jO
>>80 モエかんを勧めておく
後はやってるかもしれんがハロワ
ちょい燃え有りなら
最果てのイマ
3days
STEEL
スカーレット
100:名無したちの午後
08/11/24 22:27:45 KxU2Renm0
steeeeeeeeeel
101:名無したちの午後
08/11/24 23:25:51 2JCXv51I0
>>99
チョイスが5年前のセンスw
まぁ>>80のリストを見たら少し遡らないときついだろうけど。
102:名無したちの午後
08/11/25 05:57:59 smCPxEW8O
>>98
うん。そう。
「提案しよう!○○(例1:ブラックドッグ)!食事の時間だ!
」
とか続く。
103:名無したちの午後
08/11/25 09:56:03 N1qun21eO
>>80
DiesIrae
104:名無したちの午後
08/11/25 19:51:30 cK/ge6ym0
然り然り
105:名無したちの午後
08/11/25 23:44:03 1iVmKQJDO
核地雷を仕掛けるのはやめろYO!
106:名無したちの午後
08/11/26 21:09:03 jMXEWRAP0
Dies iraeは体験版だけならやっておく価値があると思うぞ。
中古1000円で買えるし、本編の方も評判を認識してやるなら割と楽しめるかと。
>>80
Zwei Worter(のOP)を推しておく。
107:名無したちの午後
08/11/26 21:54:57 dEptWgO70
相変わらずの糞スレだな。
108:名無したちの午後
08/11/27 00:37:08 RzeKC6QS0
怒りの日の完全版ってどうなったの?
109:名無したちの午後
08/11/27 02:00:41 2yIwrQE/0
永劫回帰の遅延
110:名無したちの午後
08/11/27 06:00:42 eHVrDXm5O
実際、怒りの日はそんなに悪い出来じゃないぞ。
最高傑作みたいなのを期待されたから失望がでかかっただけで、
適当な燃え楽しむ程度ならぼちぼち程度には楽しめる。
111:名無したちの午後
08/11/27 16:20:09 7u0CJxEu0
マリィルートだけな。
カスミルートはクロアプに外注でもしたのかってレベルで酷い
112:名無したちの午後
08/11/28 01:06:25 SDP8RED10
DiesIraeそんなにひどくなかったとかどんだけ冷静だよ
113:名無したちの午後
08/11/28 01:10:08 vxAowhlC0
ディエスは俺のなかではAYAKASHIレベル
114:名無したちの午後
08/11/28 01:17:32 gQqYtaXp0
AYAKASHIは普通に良燃えゲーだろ、主人公の前川さんもカッコイイし
115:名無したちの午後
08/11/28 01:20:17 pKqZIt8E0
同じことしか言わないのな。
116:名無したちの午後
08/11/28 14:34:39 xVdy6jcQ0
DiesIraeってアヤカシクラスなのか
アヤカシ神ゲーだったしDiesIraeも神ゲークラスを期待できるじゃん
DiesIraeって地元のショップで5000円で売ってたな、今から買いに行ってくる!!
マジ超楽しみwww
117:名無したちの午後
08/11/29 00:40:41 jFR4dWCCO
110だけど、自分は定価で買っといてアレだが、5000は高いな。
通販使えば、もっと安くいけると思う。
どうせならSINに突撃した方が面白い可能性あるかもしれん。
118:名無したちの午後
08/11/30 01:24:53 iZ/Y6QhS0
>>116はどう考えてもネタだろ・・・
119:名無したちの午後
08/11/30 03:32:37 pPINAdAB0
最近、学園ものといえば学園祭で、学園祭といえばメイド喫茶という
このエロゲー界のマンネリズムに飽きてきた。
マンガもそんなんだしライトノベルもそんなんだった。
ライターはもちっと考えたほうが良いよなとか。
つまり燃え成分が著しく不足してきていると無理やり締める。
120:名無したちの午後
08/11/30 03:34:46 pPINAdAB0
まぁつまり、メイド喫茶を出しときゃユーザは喜ぶだろうという
好意というかライターの甘えみたいなのが
散見されるというか。
そろそろ新しい流れがほしいなぁと。
121:名無したちの午後
08/11/30 08:09:23 dWXiYFe/0
>>119
学園祭といえばメイド喫茶は確かに萎えるが
体育祭といえば男女混合騎馬戦は何故かおkな俺ガイル
122:名無したちの午後
08/11/30 08:48:19 pPINAdAB0
>>121
王道って安心感があったり面白さをある程度保障してくれるって
あると思うんだけど、メイド喫茶を話の流れで挟んでいる作品って、
ほぼ全部その部分が蛇足でゲームの面白さに何の貢献もしていないものばかりだと思う。
メイド喫茶って王道じゃなくてニッチなことにライターは気づいているのだろうか。
ちなみに騎馬戦はあんまり見ないような気もする。
だいたいは最後にリレーで締めるような。
123:名無したちの午後
08/11/30 10:54:13 iHQogviU0
執事喫茶舐めんな!
124:名無したちの午後
08/11/30 12:16:11 tXJrwcO40
時代は冥土喫茶。
125:名無したちの午後
08/11/30 15:10:20 WLwNdp+70
体育祭と言えば棒倒しだろ!
騎馬戦なんかよりよっぽど燃えるぜ
126:名無したちの午後
08/11/30 22:12:01 sTFJ3ydOO
>>122
騎馬戦は確かどっかで怪我人が出たとかでPTAの抗議で全体的に取りやめになっていたんじゃないか。
それに逆らえた一部の学校では残ってるかもしれないが、今は少ないだろう。
127:名無したちの午後
08/11/30 22:16:14 7FDOuct70
下の人は危ないよね。
128:名無したちの午後
08/11/30 22:38:03 DkXh3JgH0
うちの親が学校にゴネて騎馬戦を一時期復活させたことがあったな
これもモンペになるんだろうか?
129:名無したちの午後
08/11/30 22:40:14 7FDOuct70
あ!
相変わらずの糞スレだな。
130:名無したちの午後
08/12/02 21:14:08 lVALiOy20
マブラブっていっぱい出てて解らないんですが
どれを買えば良いのですか?
131:名無したちの午後
08/12/02 21:25:07 6C6RoeeB0
マブラヴってのにエキストラとアンリミテッドが入ってる
んでそのあとマブラヴ オルタネイティヴってのが直接の続編
本編をやりたいならマブラヴとマブラヴオルタを買えばいい
132:名無したちの午後
08/12/05 00:28:44 rhLJCgSD0
00ユニットは人造人間か改造人間か
133:名無したちの午後
08/12/05 07:32:19 NnJESdQc0
人造じゃなかったっけ
134:名無したちの午後
08/12/05 15:36:02 7VA0sqyr0
聖なるかなのFD今やってるんだけど
本編より面白いな
ダルい戦闘パートもないし
絶はかっけぇしナナシはテラカワユス
エロゲって基本的に男キャラはサブキャラの方が魅力あるよな
135:名無したちの午後
08/12/05 15:40:11 Z/4QjSYb0
ゲームそれぞれ。
136:名無したちの午後
08/12/05 22:56:19 w59B3ybl0
主人公がかっこよかったら厨二扱いされるからな
137:名無したちの午後
08/12/07 13:13:02 sUU5335r0
主人公はヘタレの方が状況を悪化させやすい等諸々メリットが多いというのはある。
んで魅力ある脇を殺す事で泣いたり感動したり燃えたり成長したりetc...
おっと俺の好みの話にずれちゃったぜ。異論は認める。
138:名無したちの午後
08/12/07 13:13:55 DI8xiv9g0
そういうのはあるんじゃない。
ただそういう展開は趣味じゃないんだよな…
139:名無したちの午後
08/12/07 13:21:45 gY6C1hX+0
映画とかでもだけど最初から俺TUEEEの方が爽快感あっていいな
スローテンポに耐えられない
140:名無したちの午後
08/12/07 13:25:25 vl1H4IwX0
個人的にはキャラの性格は厨二病でも構わないんだが
パワーインフレ系の俺様最強設定系主人公はおなかいっぱい。
肉体的、物理的能力が低い主人公が頭脳戦で戦うようなシナリオが読みたい。
141:名無したちの午後
08/12/07 13:40:51 DI8xiv9g0
こういうのは何病っていうんだろう。
142:名無したちの午後
08/12/07 14:01:37 gY6C1hX+0
ジョジョ病?
143:名無したちの午後
08/12/07 14:02:12 Yj0nE6Z60
最近主人公最強ゲーってあったっけ?
限定された条件だと最強とかすごく頭が良いとかそーゆータイプが多くなったきがする
144:名無したちの午後
08/12/07 14:16:02 2y4vG7Z80
インガノックのギー先生とか笑えるくらいの最強っぷりだったな
145:名無したちの午後
08/12/07 17:38:09 DDMsj/wb0
頭脳戦と言えば兄が魔王(笑)のゲーム思い出すから勘弁してください
146:名無したちの午後
08/12/07 22:12:16 H1jmi6PC0
>>142
ジョジョはむしろ敵の方が知略を巡らせてるだろ
147:名無したちの午後
08/12/08 21:55:02 C4fXfQYX0
能力的には平凡だけれど、どんな絶望的な状況でも
建設的に考えて、ひたむきに前に進んでいくような、
意思が強くてコツコツタイプの主人公キボン。
それでいて自分の力量を弁えていると、なお良し。
まあ、こんな主人公だと話作りにくいんだろうが。
148:名無したちの午後
08/12/08 21:57:02 zRe1UzPp0
ご都合主義ゲーになるかもな。
149:名無したちの午後
08/12/08 23:15:20 eKp/QPo60
戦って生き残るには、なにか非凡なものが無いと現実でも普通に死ぬし解雇されたりもする。
バトルものなら、平凡という時点で設定が破綻しとるのさ。
絶対あきらめないというのも、それはそれで非凡だし、
あきらめなさ過ぎるってのは一歩間違えば異常者になっちゃう。
コンチェルトノートだと、手先が異様なほど器用という説明書にはない設定があって、
不運にまみれているからとても準備がよく用心深くなり、
そのおかげで何度も助かるとか意外な方向に話が作られてた。
なんにしても一個は武器ないとテンプレ貼り付けたシナリオになるでしょう。
150:名無したちの午後
08/12/09 00:39:08 CuP83eaj0
あやかしびとでいいんじゃね
仲間の中でも段違いで地味
あとから化けるけど
151:名無したちの午後
08/12/09 01:14:44 YY9sbXBp0
能力的には平凡で、でも諦めずしかも自分の力量をわきまえてる
・・・衛生兵や工兵として地味に活躍しそうなスペックだ
152:名無したちの午後
08/12/09 01:21:00 ANUeHfhe0
そういうことぐだぐだ考えても面白いかは別なのがアレだなあ。
153:名無したちの午後
08/12/09 02:19:08 YY9sbXBp0
ちゃんと作れば面白くはなる、だろう
燃えないと思うけど
154:名無したちの午後
08/12/09 02:23:25 Qg6aj+8O0
せいぜい物語のスタート時点ではそういうキャラであるってあたりが無難だな
でなければ短編止まりだろう
155:名無したちの午後
08/12/09 04:52:28 m2Jm3wH40
物語のスタート時点で平凡なのが隠された力に目覚めて突然最強設定とかが一番最悪だけどなw
156:名無したちの午後
08/12/09 19:19:18 1aZHnIVO0
物語のスタートで非凡だったらギャグになりやすいから難しい
敵とバランス取れてないとなぁ
157:名無したちの午後
08/12/09 19:20:44 5VumTHoJ0
物語始まり時点は俺TUEEEE状態で
途中から能力が効かなくなる
→聞くようにするため頭を働かせるみたいな展開は結構好きだぜ。
158:名無したちの午後
08/12/09 19:21:01 evsu2yPl0
数でバランスとれ。
159:名無したちの午後
08/12/09 19:23:46 evsu2yPl0
よく考えたらこういう限定された話ばっかりしてるから糞スレなんだった。
160:名無したちの午後
08/12/09 21:33:06 ZmiM5qYw0
グダグダ言わずに、自分のできることをわきまえてて、
それをひた向きに実行するような主人公きぼんぬ。
んで、その姿勢が次第に懐疑的だった周りの人間を変えていく・・・みたいな。
161:名無したちの午後
08/12/09 21:52:22 Nxg/H4DP0
>>160
その設定、一般家庭の働くお父さんならみんなそうじゃね?
つまりお父さんが地味に過程のために働くシナリオになる。
162:名無したちの午後
08/12/09 22:05:10 1aZHnIVO0
要するに頑張り屋の一般人がいいと。
燃えはなくね?
感動はするかもしれんけど
163:名無したちの午後
08/12/09 22:11:39 Nxg/H4DP0
まぁ、邪眼でもなんでも、
テキストが面白ければええかなと最近は思い始めた。
大部分は設定じゃないんだよな。
164:名無したちの午後
08/12/10 00:34:43 TXXmc+ll0
ハンタでも嫁。
165:名無したちの午後
08/12/10 08:22:53 uYVIHmzR0
アホか。
166:名無したちの午後
08/12/10 10:20:48 zbFC7FBu0
スマガは?
167:名無したちの午後
08/12/10 10:50:56 uYVIHmzR0
過去ログ
168:名無したちの午後
08/12/11 23:06:36 7CRw4YRW0
クロノベルトは?
169:名無したちの午後
08/12/12 21:42:53 fD1r60qi0
縫製人間ヌイグルマーが面白かったんだけど、エロゲーのぬいぐるまーはどうなのよ
170:名無したちの午後
08/12/14 16:14:23 5Pujc8gx0
ちょっと前に出てたが、なるかなファンディスクはとても良いな。
というかナナシルートしかやってないけど、ナナシ可愛すぎるだろjk
本編ヒロインで萌えるキャラが皆無でナナシにだけ萌えてた俺としては、不完全燃焼をしっかり燃やしてくれた感じがする
ストーリーもコテコテの展開ですげーよかった。
171:名無したちの午後
08/12/15 21:53:52 XZXRGWQv0
年末~来年に向けて期待できそうな燃えゲーはあるかね?
172:名無したちの午後
08/12/15 22:07:21 toJwhF040
ありません。
173:名無したちの午後
08/12/15 22:11:33 XZXRGWQv0
来年オワタ
174:名無したちの午後
08/12/15 23:05:08 YJl4n7uN0
なんとか大戦ユミナとかいうやつが多分燃えゲー
175:名無したちの午後
08/12/16 05:04:38 laZD1mga0
あれはタイトル変わったぜ
176:名無したちの午後
08/12/16 10:56:08 owEwz7Dl0
DQN・ヘタレ主人公も作り物めいた完璧主人公もいらねえ。
177:名無したちの午後
08/12/16 15:48:36 GTrBGr3w0
お前は何を求めてるんだ
178:名無したちの午後
08/12/16 15:50:10 owEwz7Dl0
いや、その真ん中くらいのを。
179:名無したちの午後
08/12/16 16:01:02 QzSh1T780
完璧とヘタレとDQNの真ん中・・・
180:名無したちの午後
08/12/16 21:53:15 OKCEh2V60
完璧っぽいけど実はヘタレで、いい奴っぽいけど実はDQNという主人公になるのか。
ある意味一番ダメな主人公になりそうだ。
181:名無したちの午後
08/12/16 22:32:20 O8BbNv7j0
空気主人公のがいらねえ
182:名無したちの午後
08/12/16 22:36:50 OKCEh2V60
円環少女みたいな燃えゲーを出してよとか思う。
183:名無したちの午後
08/12/16 23:51:00 CqZDZ97b0
あれはロリに対する主人公の心理描写がクドすぎてダメだった
あと致命的に文章が読み辛いし
184:名無したちの午後
08/12/16 23:57:55 OKCEh2V60
>>183
誤字が実はものすごい多いラノベだとは思う。
185:名無したちの午後
08/12/17 02:31:40 pLT6zQAa0
上から強烈なスレ違い臭がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁとか、
そういや晩飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも注意することにしたのである。
186:名無したちの午後
08/12/17 10:19:13 OdZKaYSl0
相変わらずの糞スレだな。
187:名無したちの午後
08/12/17 22:03:15 a2RDHcPK0
なんだとてめぇ
188:名無したちの午後
08/12/17 22:37:13 rhggsxS40
かなり久しぶりにきてみればおまえら相変わらずだな
まとめwikiも放置されまくりで一安心だぜ
189:名無したちの午後
08/12/18 12:31:30 f4fHRqQU0
魔法少女アイ参は燃えますか?
190:名無したちの午後
08/12/18 12:33:21 x46k9eeM0
>>189
スレは燃えてますよ
191:名無したちの午後
08/12/19 03:48:08 iIIlIVA00
あぁ。良く燃えてる。
192:名無したちの午後
08/12/19 07:54:13 TPCvdwQz0
燃えすぎてゲーム画面真っ黒になったりするな
193:名無したちの午後
08/12/19 20:45:05 aFwiab5C0
相変わらずの糞スレだな。
194:名無したちの午後
08/12/27 21:07:36 NCxn2R5q0
年の瀬も押し迫ってきたので燃えたい
195:名無したちの午後
08/12/29 12:40:41 xxG1ndAXO
メギドどうなの?
196:名無したちの午後
08/12/29 12:47:19 DxrC9o/70
>>195
すっげえ燃えるみたいだぞ。
今買わないと手に入らないかもしれないからさっさと買ってくるんだ。
197:名無したちの午後
08/12/29 15:09:02 CGS+zlZk0
れっつ人柱
198:名無したちの午後
08/12/29 16:24:55 0oWp0xtJ0
そして火柱
199:名無したちの午後
08/12/29 18:32:10 WGF8ugY20
むしろ、今が品薄だろ。
1月に入れば、値崩れするのに。
200:名無したちの午後
08/12/29 19:13:40 DxrC9o/70
こういう奴がいるから糞スレなんだよ。
201:名無したちの午後
08/12/29 19:59:09 NYw6MEuB0
>>200がいるから糞スレなんだよ。
202:名無したちの午後
08/12/29 23:29:43 9ZQlu81k0
オルタや11eyes、Fateのような演出が光る燃えゲがやりたい
つってもあんなクオリティの作品なんかそうそうねーよな・・・
203:名無したちの午後
08/12/29 23:59:07 9jJDAiEF0
オルタに関しては、あれだけの出す出す詐欺にあったが許せた
204:名無したちの午後
08/12/30 00:18:12 RPC+x+gp0
オルタは出て結構経ってから興味持って、一気にプレイした俺こそ勝ち組
205:名無したちの午後
08/12/30 00:30:20 +OVkYdu80
11eyesが浮いてるように見えるのは俺だけか
206:名無したちの午後
08/12/30 00:59:55 BMMyQ+8F0
雪子の立ち絵が動きまくる演出には吹いた記憶がある
>>202
デモンベインの演出は良いぞ、やってるかもしれんが
それとディエス・イレ、序盤とマリィルートだけを評価すると良作になるからお勧めする
11eyesの演出が大丈夫ならヒトカタノオウもお勧めだ
207:名無したちの午後
08/12/30 08:13:10 hoU1o0bK0
相変わらずの糞スレだな。
208:名無したちの午後
08/12/30 14:07:25 UzMn3ffA0
相変わらずの糞レスだな。
209:名無したちの午後
08/12/30 14:13:15 DW1WUaZYO
演出ならAYAKASHIも結構力が入ってたな
210:名無したちの午後
08/12/30 14:13:56 nPfAuy3vO
デモベは敵のデザインがちょっと・・・
211:名無したちの午後
08/12/30 18:02:00 s+OHO1yQ0
演出といえばminori。
minoriといえば演出。
212:名無したちの午後
08/12/30 19:10:22 o4thI+tr0
minoriといえば超長い説教
213:名無したちの午後
08/12/30 19:28:44 U0Kc0wxK0
問い詰めジェネレータ
URLリンク(kazane4.at.infoseek.co.jp)
214:名無したちの午後
08/12/30 19:29:03 umvZEnTC0
>>210
リベル・レギスは最高だろ
215:名無したちの午後
08/12/30 19:35:34 o4thI+tr0
>>213
この問い詰めだけで、そこらの廉価ヌキゲーの総テキスト量くらいあるな。
216:名無したちの午後
08/12/30 21:58:10 3W0/pXOE0
いっそ超dqn主人公出そうぜ。白のジャージ上下で金髪で暴力で
清楚な女の子を言い聞かせて風俗で働かせたり銅線をやくざに
指示されて盗んで売る話とか。結構燃えると思うんだ。
217:名無したちの午後
08/12/30 22:04:28 +OVkYdu80
お前の中のDQN像が古すぎて俺は泣いた
218:名無したちの午後
08/12/30 22:14:34 jQvrM4v+0
噴いたw確かに古いなw
219:名無したちの午後
08/12/30 22:40:53 RPC+x+gp0
80、いや70年代か?
220:名無したちの午後
08/12/30 23:05:41 faF7kkCA0
「銅線を盗んで売る」 泣ける
221:名無したちの午後
08/12/30 23:07:10 o4thI+tr0
最近は銅線の組成でどこから盗まれたかわかるらしいな。
222:名無したちの午後
08/12/31 01:16:42 gTnYZPVJ0
>>216
大藪春彦の『若き獅子の最期』みたいだな
223:名無したちの午後
08/12/31 02:50:45 I4ydkmN20
DEVILS DEVEL CONCEPTってどうなんよ?
体験版やったら厨2臭い燃えゲーだったんだけど…
結構期待してる
224:名無したちの午後
08/12/31 03:08:58 ykZhhimJ0
HシーンがAパートBパート、FDとかが期待できるな
225:名無したちの午後
08/12/31 03:45:06 aXA2i3tG0
半端無い厨二臭さで逆に嘘っぽいが期待してみるわ
でも体験版部分だけ良い商法は勘弁な
226:名無したちの午後
08/12/31 05:12:10 /s3lOted0
それなんてディエス
227:名無したちの午後
08/12/31 06:46:18 a55zoSwM0
今年不作だったなぁ
228:名無したちの午後
08/12/31 15:28:39 aXA2i3tG0
今年は燃えも萌えも不作だったんじゃねーの?
抜きゲは良いのあったみたいだけど
229:名無したちの午後
08/12/31 15:55:15 lM2XL3BU0
パッと思い付くのはスマガくらいだなぁ
期待してたG線とか闘神3は不完全燃焼だったし
230:名無したちの午後
08/12/31 15:58:38 2aB2esnN0
クロノベルトさえあればいい
231:名無したちの午後
08/12/31 17:46:58 /s3lOted0
今年の個人的No.1は天ツ風
歴代の偉大な燃えゲー作品群と比べても遜色のない出来
他にもG線、クロノベルト、11eyesなど良作揃い
プロペラ信者ならクロノベルトは間違いなくおすすめできる
232:名無したちの午後
08/12/31 17:49:58 9OdOCMcm0
どうでもいいなあ。
233:名無したちの午後
08/12/31 18:23:23 AMoVvygH0
たしかに11eyesと魔王は面白かった
234:名無したちの午後
08/12/31 19:18:12 soavoE9c0
個人的にはるい智とスマガのツートップ。
235:名無したちの午後
08/12/31 21:18:00 RjrUVCnk0
天ツ風は俺もかなり楽しんだが、あれあんまり他人には勧められんわ
カハハッの人とかネタに出来なきゃウザいだけだしなw
236:名無したちの午後
08/12/31 23:46:49 J60PE5qa0
天ツ風
クロノベルト
スマガ
戦女神ZERO(微妙)
あんまないな
237:名無したちの午後
09/01/01 00:02:35 po8b82fA0
明けまして今年も糞スレだなでございます。
238:名無したちの午後
09/01/01 00:09:37 kZsxQgUv0
明けまして期待の新作は?
239:名無したちの午後
09/01/01 00:38:07 F3+wOSgl0
>>234
るい智は最果てのイマっぽいなと思ってプレイしたらあまりおもしろくなかった
240:名無したちの午後
09/01/01 00:52:52 F3+wOSgl0
個人的に
クロノベルト
聖なるかなFD
G線上
は面白かった
241:名無したちの午後
09/01/01 04:33:35 88scEm3A0
G線は魔王の正体がばれるまではよかったが、その後一気に失速した
ご都合展開すぎて付いていけなかった。車輪もそうだけどるーすは落とし方が下手
242:名無したちの午後
09/01/01 08:11:58 WdGf3GIs0
不自然なく消化するにはムズかしいネタだからしょうがないけどな
243:名無したちの午後
09/01/01 11:00:08 eH7gZXw/0
そのネタ仕込んだのも自分自身だし、それを仕方ないってのは違うと思うが…。
244:名無したちの午後
09/01/01 11:03:04 PSS5NYPB0
相変わらずの糞スレだな。
245:名無したちの午後
09/01/01 12:11:07 mdIhK4Xq0
相変わらずの糞レスだな。
246:名無したちの午後
09/01/01 13:43:42 RR6DZag20
相
247:名無したちの午後
09/01/01 14:01:07 eOFEP+il0
It remain dung thread.
248:名無したちの午後
09/01/01 15:42:41 Ga2MGHHp0
痛車で萌えキャラをペイントするのが流行ってるけど、燃えキャラをペイントする奴いないよな?
249:名無したちの午後
09/01/01 16:04:17 RR6DZag20
男キャラになっちゃいそうだからなw
250:名無したちの午後
09/01/01 18:50:08 Ga2MGHHp0
男性キャラをペイントするとボーイズラブな奴と間違われそうだよな
251:名無したちの午後
09/01/01 21:04:20 lk8ilm+V0
セイバーらへんはいるだろ
252:名無したちの午後
09/01/01 21:50:39 YxfquJ0f0
セイバーは燃えキャラなのか?
253:名無したちの午後
09/01/01 22:00:27 TlLUDaPb0
女の燃えキャラねぇ
今年だとクロノベルトの偽セルマの最期あたりがちょっとよかったな位しか思い浮かばねぇや
254:名無したちの午後
09/01/01 22:04:30 9GygsiNx0
クロノ買ったけど、そもそもバレバトまだ積んだままだから自動的に積追加されてる
255:名無したちの午後
09/01/01 22:22:18 p2VLT2ZL0
今年期待の新作はどの作品?
256:名無したちの午後
09/01/01 23:44:45 8yshdaWj0
>>255
奈良原の新作
257:名無したちの午後
09/01/02 16:14:08 lXV8K0tD0
>>252
ん~、ちょっと恵まれすぎですかね
生まれもって強いのはちょっと
258:名無したちの午後
09/01/02 21:33:47 jdJR9F7u0
バレバドは駄作
異論は受けつけない
259:名無したちの午後
09/01/02 22:13:34 +wRc8Ub90
>>258
たしかにハーレムルートがなかったのがいただけなかったな。
260:名無したちの午後
09/01/02 22:15:25 KtschCeR0
バレバドってなんだ
バレットバドラック?
261:名無したちの午後
09/01/02 23:17:18 2IqHojGb0
スフィアデサイド!
262:名無したちの午後
09/01/02 23:49:43 5OmhNxr+0
バレットモンク
263:名無したちの午後
09/01/02 23:55:37 5N0EQjr40
ハーレムゲーじゃ燃えない。
個人的には。
264:名無したちの午後
09/01/03 00:00:09 +wRc8Ub90
ハーレムゲーではない。ハーレムルートがないとあれだけ血を流してがんばった意味がない。」
265:名無したちの午後
09/01/03 00:03:25 5N0EQjr40
そういうルートがあったりするゲームのことを言ってるんだが…
そもそもどういう意味でハーレムって言ってるのかはわからないけど。
266:名無したちの午後
09/01/03 00:08:35 6P+3N6zg0
だとすると、もうちょっと人に伝える文章を書かないと誰にも伝わらんのだが。
267:名無したちの午後
09/01/03 00:25:30 DdyWeJOz0
>>265
大勢の女の子と一つ屋根の下で住んでて、
ヒロインとの生活やドタバタをコメディタッチで描いていて、
んで選り取り見取りなゲームのことを一般にハーレムゲーと言うんだと思うぞ
ただ複数のヒロインと恋仲になって終わるルートが存在してるだけじゃあ
ハーレムゲーとは言わん
268:名無したちの午後
09/01/03 00:52:13 UuiJdQCN0
なんだかよく分からんがハーレムが好きなのだけは分かった
269:名無したちの午後
09/01/03 00:52:44 aq/G798H0
バレバドもあやかしびともダメだったオレは異端か
出てくるキャラが全員良い人ばかりで悪役っぽい悪役も出てこない
ぬるい展開に付いていけずに途中で投げちゃったわ
主人公が温厚でおひとよしすぎるってのもどうかと思うわ
270:名無したちの午後
09/01/03 00:54:30 6P+3N6zg0
>>269
そんなあなたにパラダイスロスト
271:名無したちの午後
09/01/03 01:24:12 nYuw9BTx0
だからバレバドってなんだよ
272:名無したちの午後
09/01/03 01:29:29 6P+3N6zg0
バレ゛ッ゛ドバドラ゛ーズ
273:名無したちの午後
09/01/03 01:47:12 CSb2QROW0
バレットバトラーズな
だからバレバト
274:名無したちの午後
09/01/03 02:14:28 UuiJdQCN0
>>258がバレバ『ド』って書いたのがすごい癪に障ったんだろう
275:名無したちの午後
09/01/03 02:16:07 6P+3N6zg0
わたしのためにけんかはやめて!
276:名無したちの午後
09/01/03 02:16:47 0u1Jt7sy0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
277:名無したちの午後
09/01/03 10:05:34 oYZqI3fCO
お前のためじゃない。自分のため・・・
俺自身との決別のためだっ!
278:名無したちの午後
09/01/03 16:46:57 9oE2DQuP0
最近の燃えゲ主人公は
自己正当化に必死だから困るw
279:名無したちの午後
09/01/03 16:51:32 6eXuYLpP0
>>278
痴漢者トーマスとかか?
280:名無したちの午後
09/01/03 16:59:28 rXqdjLI9O
>>269
今あやかしびと廉価版買ってやってるけど、主人公の言動がクサ過ぎるな
ほぼ常に鳥肌立ってる
281:名無したちの午後
09/01/03 17:03:05 7bnDIDY80
温厚でお人よしなのはいいけど臭い台詞はいやだな。
282:名無したちの午後
09/01/03 21:55:31 6P+3N6zg0
ただ、あんまりクールに決められるとそれはそれで燃えない。
283:名無したちの午後
09/01/03 23:29:14 aq/G798H0
成長ものが一番いいな。ドラゴンボール見て育った俺にはオルタとかFATEは最高に良かった
284:名無したちの午後
09/01/03 23:54:48 tBR6gWmI0
ドラゴンボールではクリリン、ドラゴンクエストではポップが一番好きだった俺に合うエロゲってなに?
285:名無したちの午後
09/01/03 23:55:39 7bnDIDY80
自分で考えれば。
286:名無したちの午後
09/01/04 00:28:03 n/zTfFD50
衛宮士郎の扱いはある意味クリリンに近いと思う
287:名無したちの午後
09/01/04 01:34:31 lz7rwxOG0
>>283
オルタは最後でまたヘタレ気味ってのが・・・
288:名無したちの午後
09/01/04 01:43:12 n/zTfFD50
そう描かれてるけど、実際は周りが厳しいだけで後半のタケルはそんなにじゃあ……
289:名無したちの午後
09/01/04 02:13:43 grKJertl0
確かにマブラヴのタケルは十分に成長してる。
ただ、そのタケルの成長が、襲い掛かる不幸の増大に追いつけなかったって感じ。
まあ主人公にとっちゃ、不幸な例だな。
290:名無したちの午後
09/01/04 02:30:59 mxqF/bnt0
オルタは最後がちょっと微妙だったなあ
躊躇うのはいいんだけど、それが長すぎると思う
291:名無したちの午後
09/01/04 03:15:37 1tEXaZeW0
オルタは挫折→もう大丈夫オレは成長した→挫折→もう大丈夫(ryがエンドレスで続くからウザイ
まるで成長していない
292:名無したちの午後
09/01/04 03:26:45 SZRwHCxX0
白銀の賛否両論
まじパネェ
293:名無したちの午後
09/01/04 03:53:39 OKykf2iT0
武ちゃんがヘタレって言ってる奴どんだけ超人期待してんだよ
あんなえげつない悲劇が襲い掛かったら誰だって逃げたくなるわ
途中何度か逃げたけど最後まで戦ったんだから武ちゃんはすげ~よ
最後の躊躇するシーンが長く感じるのは演出のせいであるんじゃないかな
294:名無したちの午後
09/01/04 03:53:46 4twY+6ul0
未だにオルタの話題になると普段過疎のこのスレが賑わう現実
アンチと信者が多いだけかもしれんがそれでもすげーわ
新作の話題で盛り上がりてーなー
295:名無したちの午後
09/01/04 04:04:19 7abw90kO0
オルタとかどうでもいい
それよりもDies iraeの完全版が出る噂があるぞ
296:名無したちの午後
09/01/04 04:51:10 4twY+6ul0
オルタはどうでもいいが、今更DiesIrae完全版の噂とか更にどうでもいい
297:名無したちの午後
09/01/04 05:01:15 lz7rwxOG0
>>293
普通の人間ならヘタレて当然だろう
だがタケルちゃんは人生を何週もしてる超人なんだよ・・・
298:名無したちの午後
09/01/04 05:21:59 KMrVSztt0
霞外籠逗留記の最終章がある意味燃えることはあまり知られていない。
299:名無したちの午後
09/01/04 07:42:01 BhZnfnBTO
Dies Iraeは体験版が完全版です
300:名無したちの午後
09/01/04 10:47:10 grKJertl0
>>297
記憶が残ってるのは1週分だけだ。
301:名無したちの午後
09/01/04 16:41:34 31sNqvoA0
MapleColors2なんぞはこのスレ的にどうなんだろう?
主人公がGS美神の横島っぽい展開があったりで、ヒロインの活躍が大きい
けど主人公も基本バカだけど順当な成長見せてくれてなかなか良かった
302:名無したちの午後
09/01/04 16:46:51 Dj7qw/oW0
結構です。
303:名無したちの午後
09/01/04 17:40:41 9RxBIlhQ0
>>301
対象となりそうなのは小梅・かえで・志乃の3つのルートだろうか<MapleColors2
304:名無したちの午後
09/01/07 20:03:24 M5WYRbqT0
>>253
BGMが良いよな。台詞は大仰だったけど。
305:名無したちの午後
09/01/07 22:45:54 HF7PhkeG0
評判が良かった群青やってみたけど微妙すぎた
序盤~中盤まではよかったのにヒロインルート突入するとgdgdになる
もっと戦争っぽいの期待してたんだけど残念
306:名無したちの午後
09/01/08 03:09:30 0vzp7rX70
後輩ルートとか最終ルートとかかなり燃えるだろ。
307:名無したちの午後
09/01/08 10:08:07 /1X8Q4FAO
まぁ、確かに群青はもっと燃えるように演出できそうな惜しいシーンが多かった
だが燃え以上にシナリオが予想外にツボだったから良し
あやかしびとなんかも燃え以上に泣けたのが予想外だった
308:名無したちの午後
09/01/08 21:02:09 c3n3T1l80
群青は、燃えというより
「総合力が足りないと戦争には負ける」
という当たり前のことを淡々と描写してたり。
奇跡が起きたり、突然魔法に目覚めることもなく、
主役のグリペンが奇跡を起こすこともなく、
どこにも勝てる要素がない関東軍は
関西軍に普通に当たり前に戦争に負ける。
そのあたりの普通さが良かった。
309:名無したちの午後
09/01/08 21:41:12 e9xlZSsq0
…普通ねえ。
310:名無したちの午後
09/01/08 21:43:12 YIXDngI10
…普通ねぇ。ねぇ
311:名無したちの午後
09/01/08 22:01:54 HtVBHg4t0
ドッグファイトとか盛り上がる展開がことごとくなかったから冷めたな
312:名無したちの午後
09/01/08 22:10:49 bjSXTpUN0
なに言っても否定の意見ばかりだな
313:名無したちの午後
09/01/08 22:20:44 P7OA42Vc0
肯定的な意見を言うと、信者と思われるからだろ
314:名無したちの午後
09/01/08 22:31:28 e9xlZSsq0
>>312は燃えゲー(この糞スレ的な)好きそうな書き込みだな。
なんか勘違いしてそう。
315:名無したちの午後
09/01/08 22:33:12 1EfOm0kE0
勘違いしないでよね!
316:名無したちの午後
09/01/09 00:21:26 dhPGT4Ip0
単純に戦力と国力が劣っていたので、
他国からの支援も打ち切られたら
普通にああなるというのは、
中二展開を期待してるとわかんないかもね。
317:名無したちの午後
09/01/09 00:38:53 POh3KjN30
分かる分からないの問題じゃないと思うが・・・
そういう当たり前のことを当たり前に描くことに対して
リアリティがあってよいと感じるか、面白味に欠けると
感じるかっていう好みの差だろう。
いや、群青は未プレイなんだけどねw
318:名無したちの午後
09/01/09 00:53:58 aKk+RIH70
負け戦の中でのドラマは好きだし
エロゲでそれをやるってのにも新鮮味を感じたから群青は楽しめたな
あと個人的に演劇経験があったからそっちの話も
319:名無したちの午後
09/01/09 02:11:57 gmxo7wr30
>>317
基本物語ってのは普通じゃないことがおこるから面白いからな・・・
320:名無したちの午後
09/01/09 02:28:58 dhPGT4Ip0
負け戦の中でどう生きるかってのが
面白い点じゃないかな。
負ける理由に関しては合理的だけど、
戦う人間は合理的じゃないし。
ご都合主義の奇跡で勝っちゃってハッピーエンド、
みたいな話が多いなかで、結構新鮮だったよ。
え?やっぱりダメなの?
つうかヒロイン爆死したけど、そうなるのはわかるが
もっとこう・・・、うん。死んじゃったんだ。あっさり。
みたいな諸行無常はエロゲにあんまりなかったもんで。
321:名無したちの午後
09/01/09 08:44:14 WpkNvCxe0
ああ、そう。
322:名無したちの午後
09/01/09 13:13:40 89tZxOnr0
なんだかんだで後半の政治的ストーリーより、関東懼万歳懼とかの方が鮮烈に覚えてる。
燃えなのかはしらんが。
323:名無したちの午後
09/01/09 13:14:54 89tZxOnr0
文字化けかっこ悪いwww …だよな
324:名無したちの午後
09/01/09 17:10:01 gtbZ6xDG0
1発やらせてくれみたいに頼んでるシーンが一番記憶に・・・
325:名無したちの午後
09/01/09 20:24:33 pp+6Qzo20
steelってエロゲが面白いと聞いてやってみたけどこれ凄いな
これだけ高い次元の燃えと鬱を同時に堪能できるエロゲなんて他にないわ
fateなんか比じゃない歴代最高クラスの神ゲーだわ
326:名無したちの午後
09/01/09 23:23:37 hxKaYUsB0
鬱以上に主人公のウザさに耐えなきゃいけないけどな
まだ途中だけど投げそうだしそうだ
327:名無したちの午後
09/01/09 23:27:09 M8tbT8dQ0
STEELはこのスレ伝統の釣り。
糞ゲーすぎて数も少ないからプレイした人も少なすぎて本当の感想も出ない。
328:名無したちの午後
09/01/09 23:35:36 e/gFKZKn0
STEELは燃えはないだろ。
戦ってるのほとんどヒロインで主人公傍観者状態だし
あれで燃えられるならはぴねすでも燃えられるよw
欝はそれなりだとは思うけどな。
329:名無したちの午後
09/01/10 02:59:45 PLGBNz3O0
STEELは、ラスボス倒した後の日常に回帰できない超人の鬱展開がウリ。それだけ。
330:名無したちの午後
09/01/10 08:01:21 ir0NTKBT0
11eyesってパクリの集大成で出来た作品って感じだよな
331:名無したちの午後
09/01/10 20:59:27 uMUObvjy0
撤退戦とか負け戦は結構燃えを出しやすいと思うんだがな。
332:名無したちの午後
09/01/10 21:03:22 9DsHNq8R0
想像しただけで吐き気がしてきた。
333:名無したちの午後
09/01/10 21:06:33 z2qSq2me0
オルタですか。
334:名無したちの午後
09/01/11 22:02:23 xdmnx6bk0
撤退戦燃えは上杉対最上で充分ですよー
335:名無したちの午後
09/01/15 18:37:46 jZHmtP5k0
そういやオルタってタケルちゃんはファーストやゼータのノリなのに
他のキャラ(一般兵含め)は0083のノリだったよな
336:名無したちの午後
09/01/15 19:07:46 iID5rrmAO
ガンオタは周りもガンダム知ってて当然という前提で話すからなぁ・・・
ノリとか言われても分からんよ
337:名無したちの午後
09/01/15 19:10:12 XeIG2Dd80
そういう奴がやるゲーム。
338:名無したちの午後
09/01/15 20:36:17 FdYFxqD+0
11eyesはかなりの糞ゲー
なぜあんなモンの続編つくんのかが分からん。
339:名無したちの午後
09/01/15 20:39:14 0J+iNYY/0
11eyesって3daysの続編って意味合いあんまないだろ?
じゃなくて、11eyesの続編が出るの?
340:名無したちの午後
09/01/15 20:42:36 Ny0nEUzW0
コンシューマー移植かファンディスクのことを言ってるんじゃないか?
341:名無したちの午後
09/01/15 21:52:42 RbAycOW20
このスレのせいでネタかと思っていたSTEELが案外面白い件について。
342:名無したちの午後
09/01/16 06:05:07 hL7OFXaJ0
STEELについては作品スレが粘着荒らしによって崩壊したという記憶しか残ってない。
343:名無したちの午後
09/01/16 13:16:14 MqymmREq0
公式で見てきたんだがユミナは途中から宇宙編になって
戦艦やらロボットやらが出てきてるんけど燃える展開になってくれるかな
てか学園編からどうやって宇宙編にいくのか気になるわ
344:名無したちの午後
09/01/16 16:04:34 TVR7PxcQ0
宇宙番長が攻めてきて…
345:名無したちの午後
09/01/17 03:01:50 l9Y+qBT30
ユミナは最後全員死ぬルートがあったら
いいのにな。かわいい女の子が無駄な許しを乞い
ながら結局は無残に・・・みたいな。
ああ、くそ。想像しただけで燃えてくるぜ。
346:名無したちの午後
09/01/17 12:53:27 dbPGqYme0
それはむしろ萌えるw
347:名無したちの午後
09/01/18 17:01:10 pYGQhUy+0
去年は不作だったせいでこのスレも盛り上がらなかったな
集計結果見ても一目瞭然だったし
348:名無したちの午後
09/01/18 17:05:30 1ggHrgVu0
今年が豊作になるというわけでもないのが怖いところ
349:名無したちの午後
09/01/18 17:35:22 Gq/tR0yu0
このスレが盛り上がるようじゃ終わりだ。
350:名無したちの午後
09/01/18 20:50:59 ICY4Uokh0
新作の燃えゲーの話題で大して盛り上がってないだろ
不作とかそれ以前の問題の気がするが
351:名無したちの午後
09/01/18 20:57:29 VQnkOwa00
次のバルドは分割商法?
web見るとなんか「旧HPはコチラ」とかあって開発途中で変わったのか?
古いのは一応記憶失う前のっぽいけど
352:名無したちの午後
09/01/18 21:02:32 k5NZgoEA0
HPでカウントダウンしていたんだよ。
旧ページはカウントダウン前の過去編だけを扱ったページ。
昨年の記事ですでに過去編・未来編があることは公表されていたから
開発途中で変わったわけじゃないと想う。
353:名無したちの午後
09/01/18 21:08:22 VQnkOwa00
なるほどwebのは演出か
しかし10k二本は高いな
前編の内容忘れない内に後編は出てくれるんだろうか
354:名無したちの午後
09/01/21 19:52:40 lBt0fT1T0
アンバークォーツが予想外の燃えか・・・?
突撃してみる・・・ぜ
355:名無したちの午後
09/01/21 21:27:58 i4cfYHU30
突然の超展開で置いてけぼりポカーン系の悪寒がヒシヒシするんだが…
356:名無したちの午後
09/01/21 21:50:49 CyYFlS4/0
とりあえず今年の新作で燃えそうなものは
村正
型月の新作
ディエス・イレ完全版
バルドスカイ 前編
延期の可能性どころか今年中に出そうにないものが多いな
357:名無したちの午後
09/01/22 00:41:59 H8r/f2wP0
無限に続く永劫延期の輪
358:名無したちの午後
09/01/22 00:47:49 8mJhNrUj0
怒りの日完全版出るの!?
359:名無したちの午後
09/01/22 00:57:39 H8r/f2wP0
然り
360:名無したちの午後
09/01/22 01:00:32 fJUNwhk60
途中でライター逃げたから中途半端になったんじゃなかったっけ?
そうなら俺的にはその時点で後からいくら付け足してももうって感じだけど
複数ライター物も嫌いなんだよな
361:名無したちの午後
09/01/22 01:29:37 TxLkMl8U0
lightの発表を信じるなら
ちゃんとマリィと香澄ルートも追加・修正有り
メインライターが書いてる(正田祟とは書いてなかった)
現在6割まで書けている
去年までに製品版買った奴はIDカードのIDで無料ダウンロードが可能。
なお、パッケージは三分割にして売る予定。
362:名無したちの午後
09/01/22 10:18:26 WdqwZx+H0
バルドで分割商法かよとか言ってたら三分割w
363:名無したちの午後
09/01/22 13:28:28 eS7rKvX10
意外なところから参戦したみたい
638 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2009/01/22(木) 02:41:36 ID:RDuR7Vdj0
ほのぼの学園物を期待して予約したのにこれだもんな…
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(zip.2chan.net)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
364:名無したちの午後
09/01/22 13:34:00 n/7nSThs0
一番下の画像を見て吹いたw
365:名無したちの午後
09/01/22 13:53:43 M7xNewd20
相変わらずの糞スレだな。
366:名無したちの午後
09/01/22 23:39:07 kn3w+5vZ0
>>363
で、このゲーム燃えんの?
367:名無したちの午後
09/01/22 23:42:38 PKoFxb/v0
大炎上
368:名無したちの午後
09/01/23 01:45:58 lQUpxvdv0
とりあえず、
すぶぅ
とか
なんだそりゃ的主人公台詞が多いのは気になった。
あと、URLリンク(www.dotup.org) の
後方が完全無防備というか尻でちゃってるよというのは
燃えとしては設定がダメなんじゃないだろうか。
いちおう、戦闘時における合理性を排除して尻丸出しというものは
どっかご都合主義的ほころびがおきて、相変わらずの糞スレだな的展開になるのが
殆どなので。
バトルするなら、最低限の合理性はもたなきゃいかん。
369:名無したちの午後
09/01/23 09:44:25 NNiPWwiy0
バルドってゲームばかり取り上げられるけどシナリオはどうなのさ
370:名無したちの午後
09/01/23 09:46:16 gk0vSr920
正直微妙です。
371:名無したちの午後
09/01/23 09:59:15 YzowUdbP0
俺は好き
372:名無したちの午後
09/01/23 10:01:29 BJhlGc+E0
シナリオはどうかな~フォースでそれなりぐらい?
主題歌が卑怯です
そんな感じで盛り上げ方は上手い
373:名無したちの午後
09/01/23 10:02:13 lQUpxvdv0
バルドのアクションパートがいらないと思う残念な感性を持つ俺。
374:名無したちの午後
09/01/23 10:03:52 gk0vSr920
主題歌が流れる戦闘でみんなあっさりやられるんだったか。
375:名無したちの午後
09/01/23 10:09:56 lQUpxvdv0
アンバーでも特攻してみようかと思ったが、
超下痢で病欠している身だったので、
買いに行く途中、電車内で実が出る危険性があることに気づいた。
376:名無したちの午後
09/01/23 11:36:20 g9AuEKoO0
そういうときこそあのびんぼっちゃまバトルスーツだよ!!
いつでもうんこ!どこでもといれ!
ほら、合理的だろうw
377:名無したちの午後
09/01/23 16:18:32 AX0pIybi0
かなり古いけど闘神都市Ⅱは燃えゲーだな。
葉月に親父との約束がばれる当たりからかなり燃えた。
378:名無したちの午後
09/01/23 17:26:27 M+mqhiiF0
バルドSは発売日直前に
「業界に衝撃!テイジイエル企画がアダルトPCソフト事業からの撤退を表明」
っつー漢字で無期限延期になる予定なんだお!
379:名無したちの午後
09/01/24 04:29:53 Ph2xfDH80
アンヴァーが意外と燃えるゲームだった。
380:名無したちの午後
09/01/25 21:55:37 iVLJ2W0A0
車輪の国、向日葵の少女それなりに人気あるって聞いてやり始めたら
遅刻してきた人がいきなり射殺されてんだけど…非常に先行き不安なんだが
381:名無したちの午後
09/01/25 22:04:09 10i2G/le0
他にやることないのかよ。
382:名無したちの午後
09/01/25 22:06:03 A/GSOPIg0
>>380
そこがピークだな、あとは全体的に眠いw
383:名無したちの午後
09/01/25 22:30:10 nTgqFnzV0
>>380
あの射殺はコンプ後も納得できんかった
384:名無したちの午後
09/01/25 22:36:33 WKqj/tgKO
車輪は正直あんまり印象に残ってない
385:名無したちの午後
09/01/26 00:13:20 aysaTGvX0
>>380
燃えは少ないけど面白いよ。
あの射殺は物語に全く影響を与えない無意味なイベントだから気にするな。
386:名無したちの午後
09/01/26 00:36:46 VVDlzKlg0
るーすはおもしろい文章を書くから読んでて飽きない
燃えるかどうかは人によるんじゃないかな?
とりあえずシナリオに関しては2流ライターとだけ言っとく
車輪もG線も最後のネタバレがひどすぎる
387:名無したちの午後
09/01/26 08:45:42 Sj7Izpj40
相変わらずの糞スレだな。
388:名無したちの午後
09/01/26 17:38:21 L+yCHdEu0
車輪で南雲えり とかいう即射殺される奴本当にストーリーに全く影響ないのか?
公式HPでちゃんと紹介されてるし、もしそれが本当だとしたら
サンプルボイスとか最早それで全ての台詞なんだがwww
389:名無したちの午後
09/01/26 17:49:55 yPwpTsL/0
確か出番それで終わりだった気が
390:名無したちの午後
09/01/26 17:55:45 s3e9HRYP0
FDの南雲編は本編の冒頭に入ってた方が良かった気もするな
その方があの射殺でより呆然と出来た気がするw
391:名無したちの午後
09/01/26 19:56:11 T5q8QKRo0
射殺とな、何それ?
えぐいゲーム?バトルロワイアルみたく
どんどん登場ヒロインがKillされちゃうの?
だとしたら最高に燃えるのですが!
392:名無したちの午後
09/01/26 21:22:53 3GhNEKyl0
>>391
STEELオススメ
393:名無したちの午後
09/01/26 21:25:52 Ikk8khux0
燃えじゃないけど「殻の少女」も
394:名無したちの午後
09/01/26 21:27:42 yPwpTsL/0
>>379
まだ序盤だけどいきなり展開変わってワロタ
395:名無したちの午後
09/01/26 22:27:56 mywt/mPL0
コットンソフトにしちゃ面白いゲームだった。
396:名無したちの午後
09/01/26 22:57:38 VVDlzKlg0
殻ノ少女はバッドエンドしかない鬱ゲだからスレ違い
カルタグラの方は冬史がちょこっと闘ったりして燃え要素も入ってたが。
397:名無したちの午後
09/01/27 02:59:32 7+Sap89F0
バッドエンドしかないからスレ違いってのは違うだろ
まあ殻ノ少女に燃えるようなシーンはなかったが・・・
398:名無したちの午後
09/01/27 19:44:19 QE22FjW3O
暁worksの新作は期待出来そうだ
良くある設定で分かりやすそうだし 主人公の厨二ぶりがかなり好みだ
399:名無したちの午後
09/01/27 23:28:55 RBEiBG4+0
暁Worksは、るいは智を呼ぶのFDを出して、
イェンフェイ攻略ルートを作る義務がある。
400:名無したちの午後
09/01/27 23:37:00 C+XeIO+j0
るい智のFDを作って欲しいのは同意だが、
イェンフェイルートではなく、智ちんルート8本立てくらいじゃないとダメ
401:名無したちの午後
09/01/27 23:39:28 yOqV+9Sd0
相変わらずの糞スレだな。
402:名無したちの午後
09/01/28 20:15:27 aC47P6UE0
STEELのライターって聖なるかな、つくとり、フォセットの人なのか
403:名無したちの午後
09/01/28 21:40:24 t4X9FxCV0
フォセットの魑魅魍魎の人。
404:名無したちの午後
09/01/31 16:53:51 6z1iR6uw0
俺たちに翼はないはsteelパクってるな
405:名無したちの午後
09/02/01 12:50:24 aIDmOoO10
スマガ今やってるけど燃えゲーじゃないか!
今年の某所の評価トップ3
スマガ
G線
るいとも
は全部燃えゲーだったとは。
不作と言われたようだが、なかなかよかったぞ
406:名無したちの午後
09/02/01 12:58:39 g9TDYITh0
ハハハっと。
って上のほうにいた奴だろうか。
407:名無したちの午後
09/02/01 13:03:53 LWNWCMq00
G線は良作だとは思うんだけど傑作ではないと思ってる。
序盤は魔王が名前負けしてると思ったし。
車輪のとっつぁんの方が魔王っぽい。
408:名無したちの午後
09/02/01 13:31:57 MGWVxow20
序盤は主人公と重ねて書いてるからあんまり派手には動けないだろう
409:名無したちの午後
09/02/01 13:33:51 HdpFQSas0
>>379
トモルートのラスト付近の展開はまさに少年漫画大好きっ子には最高の展開だった
自称ラスボスかっこよすぎだろう…常識的に考えて…
410:名無したちの午後
09/02/01 14:06:20 LWNWCMq00
>>408
派手とかじゃなくて、序盤は余裕ぶっこいて宇佐美に捕まりそうになってるじゃん。
>>409
常識的?
411:名無したちの午後
09/02/01 14:09:43 0l6g0y2m0
それって葱板のエロゲー人気投票結果じゃないの?
るいともって複線投げっぱなしだし細部で破綻してる文章があったりと
まさにに未完成物だったのによくもそんな評価受けたもんだな
412:名無したちの午後
09/02/01 14:19:24 aIDmOoO10
>>410
>>409
じゃないが半年ROMれ
413:名無したちの午後
09/02/01 16:56:40 aWYBG3MS0
るいともは最果てのイマっぽいなと思ってやってみたけど、途中で挫折した
414:名無したちの午後
09/02/01 17:14:27 ih/nYLbm0
るいともは同じ呪いもちなのにイェンフェイルートだけないのが解せない。
415:名無したちの午後
09/02/01 21:03:38 nIClAjD30
>>409
JKも知らない奴なんていたのかよ……常識的に考えて
416:名無したちの午後
09/02/01 21:04:24 nIClAjD30
やべ、レス番間違えた
417:名無したちの午後
09/02/01 21:07:53 g9TDYITh0
相変わらずの糞スレだな。
418:名無したちの午後
09/02/01 21:32:29 mUcsTr/90
jkは女子高生だろ^^^
419:名無したちの午後
09/02/01 23:14:06 nIClAjD30
>jkは女子高生だろ^^^
>jkは女子高生だろ^^^
>jkは女子高生だろ^^^
>jkは女子高生だろ^^^
>jkは女子高生だろ^^^
420:名無したちの午後
09/02/02 23:38:39 Ixl/ynEk0
積ゲー消化していってるんだけど、下の中で一番燃えるのってどれ?
ちなみに昨日までRoutesやってました。かなり燃えた。
G線上の魔王
あやかしびと
SIN 黒朱鷺色の少女
斬魔大聖デモンベイン
リトバスエクスタシ
421:名無したちの午後
09/02/02 23:40:42 buipGzbl0
エーデルワイスなんかはヒロインが物理的に燃えるよ
422:名無したちの午後
09/02/02 23:54:07 nwT2LFs40
デモベかあやかし、次点でG線
423:名無したちの午後
09/02/02 23:57:32 buipGzbl0
SINだけは止めとけ
424:名無したちの午後
09/02/02 23:58:45 A9JwUcn80
あやかしびとでいいんじゃね
425:名無したちの午後
09/02/03 00:18:16 Gue6nGXQ0
その中ならデモベだな
あやかしびとは燃えだけに限るとやや劣る印象がある
その代わりドラマとかコメディ的な部分では勝ってると思うけれど
426:名無したちの午後
09/02/03 00:21:37 pC71uYgg0
ドラクリウスの音楽だけは燃えたな。
ちゃんとしたヘビメタ曲をエロゲで初めて聴いた。
427:名無したちの午後
09/02/03 00:59:32 n3vJxxL90
>>420
あやかしびとは一人攻略したらちょっと時間置くといいよ。
全部一気にやろうとすると中盤が辛くなる。
俺も教えて欲しい。Routesってお勧め攻略順ある?
リサルートやってるんだが主人公の凄さが全く伝わってこねえ。
428:名無したちの午後
09/02/03 01:07:34 epg12GoQ0
どこからどうやっても、あの主人公を凄く感じることは無いだろ
あれは日常会話のやりとりを楽しむゲームだと俺は思っている
429:名無したちの午後
09/02/03 01:08:14 pC71uYgg0
Routesは、エロなしだけどCS版をやって、
さつきの声にクラクラするゲームですよ。
430:名無したちの午後
09/02/03 01:25:59 Uy4zioNb0
>>427
いきなりアナルに突っ込む主人公すげーって感じかなw
431:名無したちの午後
09/02/03 08:43:39 ED93Sa6D0
天空のユミナとかどうなんだろう
432:名無したちの午後
09/02/03 09:49:14 mFhOk/Bw0
Routesは鎌倉時代編しか記憶にないなぁ
433:名無したちの午後
09/02/03 12:58:00 mRT6jjJq0
ユミナは作業ゲーなのです。
キララ√だけ何かおかしいのです。
434:名無したちの午後
09/02/06 01:17:21 qjcJ/FfvO
あやかしびとのラストバトルは燃えたなぁ
全てを捨てて戦ってる感じが良かった
435:名無したちの午後
09/02/06 01:23:32 tKVaqkPr0
>>434
個人的にあの安っぽい3DCGの怪獣大戦争は肌に合わなかった
ゴジラ対キングギドラを見にきたわけじゃあるまいに
436:名無したちの午後
09/02/06 01:39:11 EA/6AV4S0
いや、あれはどう見ても2Dだろ
437:名無したちの午後
09/02/06 03:16:14 MxCqgpVr0
どこをどう見たら3Dなのかkwsk説明してもらいたい
438:名無したちの午後
09/02/06 09:38:38 bbBJ+hCiO
次元の話は置いといてアレはバルドEXE効果がなかったら見れたもんじゃないな
439:名無したちの午後
09/02/06 10:34:19 P1D26H790
あれはライターが唯一自信を持って書いたシーンらしいぞ
440:名無したちの午後
09/02/06 10:56:43 htGzsP0p0
主題歌の効果は偉大だな
441:名無したちの午後
09/02/06 10:59:36 JfPKhvz50
バルドEXE効果(笑)
442:名無したちの午後
09/02/06 16:50:24 NSe99XlO0
>>439
違うだろ
引かれるだろうが俺はこういうのがやりたいんだァァァァ!!っていうライターの魂の叫び
443:名無したちの午後
09/02/06 17:06:53 JfPKhvz50
どうだっていいよ。
444:名無したちの午後
09/02/06 17:08:09 qH9bkBF+0
あやかしびとのラストバトルが一番つまらなかった。
格闘戦が一番燃えたのに、ラストバトルはドン引き。どこが燃えたのか意味不明
445:名無したちの午後
09/02/06 17:33:04 wHatHmP20
つまらないのを熱く語るより
おもしろいのを熱く語れ
446:名無したちの午後
09/02/06 18:38:21 lbfKo7t60
いや、ラストバトルは熱いだろ。
確かに怪獣大決戦は作風ぶち壊しだったけど、それを補えるだけのパワーはあった。
俺はオートになる以外は文句なかった。
447:名無したちの午後
09/02/06 19:11:57 D6joc5M60
あやかしラストは興ざめした
448:名無したちの午後
09/02/06 19:17:21 3HMTuq2n0
あやかしは九鬼を主人公で作るべきだった
アヤカシは前川を主人公で作るべきだった
449:名無したちの午後
09/02/06 19:25:15 JfPKhvz50
まーた始まった。
450:名無したちの午後
09/02/06 19:52:28 onsW3wxd0
>>448
九鬼はFDがよかったからいいじゃん
451:名無したちの午後
09/02/06 22:22:11 MxCqgpVr0
なんだバルドEXEって
452:名無したちの午後
09/02/07 16:38:43 aXbMtU/x0
あやかしびとの最後はポカーンで付いていけなかったよ
453:名無したちの午後
09/02/07 18:04:55 +hMIoniw0
??
454:名無したちの午後
09/02/07 18:06:36 6bqbhCAXO
怪獣大決戦最高じゃないか
はっちゃけ過ぎて笑いながらプレイしたぞw
俺はアレは大好きだ
絶技開眼と同じくらいツボった
455:名無したちの午後
09/02/07 18:39:49 gMR487Gs0
怪獣大決戦はただひたすら、
「国宝クラスの刀をぼこぼこ持ち出すんじゃNEEEEEE!!!」
とか思いました
456:名無したちの午後
09/02/07 23:46:45 TydNsgbl0
あの後国宝ごと海に沈んだんだろ?
勿体ないどころじゃねーぞ
457:名無したちの午後
09/02/08 00:20:13 884nNSDC0
草薙剣なんざまた海の中だよ!
458:名無したちの午後
09/02/08 01:09:25 3Hni/++I0
他国から戦闘機呼んでなかったっけ?
459:名無したちの午後
09/02/08 07:22:30 YYfwQaD50
ミサイルぶっ放してた気がする
あとレーザー照射もあったか
460:名無したちの午後
09/02/08 10:52:16 tOX4qWtG0
世界に兆単位の損害を与えてるな。
国宝なんて値がつかないくらいだがw
461:名無したちの午後
09/02/08 14:22:20 X4OQT7yb0
まぁ器物自らの意思で手を貸してるわけで双七を責めるわけにもいくまい
462:名無したちの午後
09/02/09 06:42:48 o+DtzHuH0
保村が表名で出ていたのが一番印象に残った
463:名無したちの午後
09/02/10 20:28:38 thiLOGdTO
保坂に見えた
464:名無したちの午後
09/02/10 21:54:12 cAJeFW060
他板関連スレ
燃えゲー出しなさいよ!
スレリンク(gboy板)
465:名無したちの午後
09/02/12 07:56:33 eghAmtxj0
さっき、あやかしびとクリアしたんだけど、期待しすぎてたせいか評判ほど燃えなかったな。
ひとつ前にやったRoutesと比べると微妙だった。
あやかしびとプレイ中に生き抜きにやった、恋する式が意外に面白かった。
ひなきんBOXに収録されてるMinDeaD BlooDって燃えゲーだよな?
466:名無したちの午後
09/02/12 08:02:38 nDcpXWrr0
違うけど。
このスレ的にはそうらしい。
467:名無したちの午後
09/02/12 08:08:30 eghAmtxj0
>>466
微妙なのかな?
恋する式がそこそこ楽しめたから期待してるんだけど。
せっかくだから気分転換に夢幻回廊クリアしたあとにでもやってみる。
468:名無したちの午後
09/02/12 12:25:44 hwA/qdTf0
mindead bloodは燃えゲーじゃなくて抜きゲー
469:名無したちの午後
09/02/12 21:30:08 2zb5OQqF0
このスレ的には
燃えるシーンがある=燃えゲー
こうなってる
470:名無したちの午後
09/02/12 21:58:36 MpVoCI6Q0
攻略見ないと死ねるが
燃えることは燃える
471:465
09/02/12 23:54:30 eghAmtxj0
MinDeaD BlooDを少しだけやってみたけど、どうみても抜きゲーですね。
HDDの空きもないし、一旦アンインストールして積みゲー行きにします。
472:名無したちの午後
09/02/13 02:01:15 RyrVaXXj0
>>471
MinDeaD BlooDは攻略サイト必須
燃えゲーとして優秀なのはメインルートだけで
そこにたどり着くのは自力だと難しい
473:名無したちの午後
09/02/13 05:23:54 uCZdAP0z0
MinDeaD BlooDは最後までやると十分燃えゲーだっての
474:名無したちの午後
09/02/13 05:28:03 Ud9h70ro0
MDBは後に出たファンディスクの方が燃えた
475:名無したちの午後
09/02/13 07:16:27 a9w//GyF0
しつこいなあ。
476:名無したちの午後
09/02/15 11:10:51 8+vQaMkYO
G線やってるんだが義妹が可愛くて燃えどころじゃないよ
477:名無したちの午後
09/02/15 11:12:21 4koHaixw0
あの娘は可愛いな。
478:名無したちの午後
09/02/15 11:28:11 BdBEH2vm0
G線は終盤で一気に失速する
あの推理力はどこいったんだと言わんばかりのオチで萎えた
479:名無したちの午後
09/02/15 12:40:07 3do0UMGn0
俺は後半のが面白かったけどな
日常パートは色々退屈すぎる
480:名無したちの午後
09/02/16 22:43:22 JTlmIJ960
いまだに鬼哭街を越えるバトル物は無いと思っている俺。
481:名無したちの午後
09/02/18 17:30:15 geD7s88h0
最近有力な燃えゲが無くて寂しいな。
一時期の活気はどこに行ったのやら。
482:名無したちの午後
09/02/18 19:07:12 U/z9G7bK0
燃えブームに乗っかろうとしたゲームがこけまくったからな
483:名無したちの午後
09/02/18 20:13:49 bouXKLN00
お前らのいう最近っていつだよ。
484:名無したちの午後
09/02/18 21:21:14 hrNUqbzc0
3-4年前くらいじゃね
485:名無したちの午後
09/02/18 21:24:59 XYglCgCV0
Fateのヒットで燃えゲーブームっぽくなったが、
バトル物で5万超えしたのってなかったんじゃないのか?
ほとんどのメーカーは普通の萌えゲー作ることにシフトしてるし
486:名無したちの午後
09/02/18 21:39:22 Eqawf9IN0
5万はハードル高いだろ
487:名無したちの午後
09/02/18 21:58:58 LHIRQwbp0
5万つったら年間3~5位クラスだな
とりあえず、
・Fate*2
・マブラヴ*2
・恋姫†無双*2
・デモンベイン
・うたわれるもの
・夜が来る、大悪司、大番長、戦国ランス、超昂閃忍ハルカ、闘神都市3
……この辺かな。21世紀で推定5万超えのバトル物は
あとリトバス、朱、誰彼辺りもかな? その辺はよく知らんが
01~08年のTOP5圏内に14+3/40本だから、だいたい売り上げ上位作品の4割くらいはバトル物が占めてる勘定になる
エロゲ全体での割合はもっと低いんだから、それに比べれば「一部のバトル物はかなり売れてる」と言って良いんじゃないか
488:名無したちの午後
09/02/18 22:18:50 TRss7BzR0
スマガ! ……は無理か
489:名無したちの午後
09/02/18 22:27:15 CUaoipA80
一昔前 = 1990年代
最近 = 2000年代
490:名無したちの午後
09/02/18 22:28:24 qdRZt7Uk0
アンヴィバレンツの話でもしようか
491:名無したちの午後
09/02/18 23:51:02 ImzXESOk0
主人公が弱い燃えゲーとか、意味が分からないもの出したりするアホメーカーおるよね。
主人公がヘタレだと燃えるわけねぇじゃんか。
492:名無したちの午後
09/02/19 00:03:56 QM02O6Sj0
>>491
その場合、主人公の分もヒロインが燃え場を見せてくれたら別にいいと思うが
主人公に燃えるかヒロインに燃えるかは出来うんぬんよりは単純な好き嫌いの領域になりそう
女主人公でも可だが女主人公のエロゲーではそんなに多くないのがネック
493:名無したちの午後
09/02/19 00:04:52 XnM6wSZQ0
>>492
大十字アリス「アトラック=ナチャ!」
494:名無したちの午後
09/02/19 00:05:29 XnM6wSZQ0
ごめん、書き込んどいてなんだけどあれアリスじゃなかったかも
495:名無したちの午後
09/02/19 00:36:49 UPm2ahC90
>>492
劇場版ドラえもんで言えば、のび犬ならまだいい(奴は一応それなりに活躍する)、
スネ夫の位置に属する主人公の燃えゲーとか。
※ようするになんら活躍しないし居ても居なくても物語りに影響が無い。
496:名無したちの午後
09/02/19 00:44:26 XnM6wSZQ0
かといって全部が全部ドラえもんやジャイアンである必要はないだろ
497:名無したちの午後
09/02/19 00:54:28 UPm2ahC90
いや、全部主役級にしろといっているのではなく、主人公が端役と言う点の話をだな。
498:名無したちの午後
09/02/19 00:56:06 Gk/kiryG0
女の陰でバトルの解説なんかしてる男は、死んでいいだろ
499:名無したちの午後
09/02/19 02:50:46 lwNtfqfpO
>>491
主人公が成長しないのもつまんないよ
500:名無したちの午後
09/02/19 08:21:00 w7dSmD8W0
成長?
どうせ別人に入れ替わったとしか思えないシナリオだろ。
501:名無したちの午後
09/02/19 08:38:23 SBS7m3VA0
車輪のヒロイン覚醒は別人だな
ヘタレ精神が、神クラスの精神にまでいきなりレベルアップしてる
502:名無したちの午後
09/02/19 08:44:27 uTzUGov70
>>501
アレは感動するよりは笑ったな。
それがシナリオ上の必然だった二章は仕方がないにしても、三章、四章までアレってのは酷い。
503:名無したちの午後
09/02/19 09:45:01 Gk/kiryG0
主人公より別の男性キャラの方がかっこいい場合が結構あるけど、
そのキャラを主人公にしてくれってと思うことが多い
504:名無したちの午後
09/02/19 16:02:55 YhZDazBl0
でもそれだと盛り上げるのが物凄く難しい
505:名無したちの午後
09/02/19 19:57:46 ahjeJfH4O
>>491
「ヘタレがヘタレなりに勇気を振り絞る」みたいなのは燃えないか?
506:名無したちの午後
09/02/19 20:30:26 +qP9nRYV0
>>505
ヘタレがヘタレなりに頑張るってのは大体物語の後半での展開だろうし(序盤から頑張れるならそもそもヘタレ言われない)
そこに行き着くまでのフラストレーションを上回れるほど燃えるってのはなかなか難しそうだ。
507:名無したちの午後
09/02/19 21:29:14 ahjeJfH4O
ヘタレが段々と格好よくなっていくゲームってない?
主人公でもサブキャラでもいいから
508:名無したちの午後
09/02/19 21:35:18 V//MeJj90
ヤムチャ
509:名無したちの午後
09/02/19 21:39:29 Gk/kiryG0
ポップとか横島みたいなのがいいんだろ?
エロゲーにいたっけ?
510:名無したちの午後
09/02/19 21:44:55 ahjeJfH4O
横島は知らないけど、ポップやARMSの巴みたいなのが好きだ
511:名無したちの午後
09/02/19 22:55:34 UsaTJHMT0
普段ヘタレなのががんばっててカコイイ、って
それはそのまんま劇場版ドラえもん(>495)だろうに。
普段=TV版
劇場版=分岐確定後 みたいな感じ…
だと別人ありえねえですか。そうですね
512:名無したちの午後
09/02/19 23:18:16 XnM6wSZQ0
Chaos;HEAd
513:名無したちの午後
09/02/19 23:25:36 UPm2ahC90
カオスヘッドは一見ヘタレに見えるが、主人公の知性はそれなり。
514:名無したちの午後
09/02/19 23:27:12 UPm2ahC90
まぁあれだ。何か一つ特殊技能でもあって、それでカバーしてりゃいいが、
ほんとにほんとのヘタレが最後までバトル解説ってのはちょっとねぇ。
PRINCESS WALTZとか。
515:名無したちの午後
09/02/19 23:33:43 +qP9nRYV0
ワロスの主人公ってヘタレどころか脳筋の猪キャラじゃなかったっけ?
516:名無したちの午後
09/02/19 23:45:56 wMhxw4JD0
ワロスはあんなぶったぎり終了してなきゃ主人公覚醒場面もあったかもしれんな
517:名無したちの午後
09/02/19 23:48:04 w7dSmD8W0
覚醒(笑)
518:名無したちの午後
09/02/19 23:51:54 UPm2ahC90
ワロスは主人公が覚醒したらよりヘタレになると思う。
519:名無したちの午後
09/02/19 23:55:08 hBHZfP7f0
お前は妾宣言とか漢らくして熱いよな
520:名無したちの午後
09/02/20 00:18:29 D93lHj2Y0
本当に最後までバトルの解説はメイドさんと大きな剣
そのバトルも実践じゃなくてほぼ訓練だけ
まぁ燃えゲーじゃないからスレ違いではあるが
521:名無したちの午後
09/02/20 00:22:58 zubr3pyJ0
主人公が訓練にしゃしゃり出る必要はないだろうw
零那√最後では背中合わせで戦ってるぽいし
まぁこのスレで語る作品じゃないけどさ
522:名無したちの午後
09/02/20 00:27:19 ++BwRRJe0
エロゲー主人公はルート毎の活躍度は一作品内でも一定しない場合が多いからな
主人公が主人公らしく活躍するルートもあればヒロインや他のキャラに主役の座を譲るルートもあるし
523:名無したちの午後
09/02/20 00:28:39 FdgSCg7Q0
ワロスはずっとヘタレでごわす
524:名無したちの午後
09/02/20 00:33:22 IE7NesCJ0
ヒロインによってシナリオの内容が変わってくるし、ヒロインのスペックにもよるから、ある程度は仕方がない。
525:名無したちの午後
09/02/20 01:02:16 D93lHj2Y0
中ニ病全開でもいいからたまにはルネッサンス山田が声当てるようなイカれたキャラを主人公にしてほしい
526:名無したちの午後
09/02/20 02:16:08 OnfdNUer0
俺的に理想の主人公の強さはバレットバトラーのリックくらいかなぁ
主人公が弱いんじゃなくて、敵が強いって描写にしてくれればいいのに
527:名無したちの午後
09/02/20 02:45:18 FdgSCg7Q0
リックもハンパ無いほど強いけど、敵は物量がすごかったなあれ。
528:名無したちの午後
09/02/20 07:56:26 GPqGAQQL0
クロノベルトの九鬼はなんかもう突き抜けてて安心した
529:名無したちの午後
09/02/20 08:30:17 2gALVXZJ0
世界が終るまでは!!離れる事もない・・・
そう願っていた・・・幾千の夜と
戻らない時だけが!!何故輝いては・・・
やつれ切った 心までも 壊す・・
はかなき想い
このTragedy Night
↑この曲はなんとなく燃え上がります
530:名無したちの午後
09/02/20 08:33:56 efAqspJz0
相変わらずの糞スレだな。
531:名無したちの午後
09/02/20 09:40:04 Y5Y5cvDgO
別に強さ自体はどうでもいい
弱い=ヘタレじゃないし、
仮にヘタレだとしても、それ故に狡猾に周到に立ち回り局面を解決していくなら
燃えどころはあるし
主人公に焦点置いて燃え書いてくれりゃよし
脇やヒロインを固めるのも、それ自体は悪くない
532:名無したちの午後
09/02/20 15:08:38 QNhPGXvP0
主人公についてはネギの男らしくかっこいい主人公スレでもみたら
533:名無したちの午後
09/02/20 20:05:47 AQohBjLv0
ママトトのリックは強かった
534:名無したちの午後
09/02/22 21:29:11 vjuP1tnD0
スマガとか主人公の戦闘力皆無だったが燃えたな
535:名無したちの午後
09/02/22 21:29:45 GSrACl1r0
皆無……だと?
悪魔になったり魔女になったり手からドリル生えたりしてるじゃないか
536:名無したちの午後
09/02/22 23:19:32 4PfMcY0i0
確かにうんこマン本人には戦闘力ないんだが、
お近くの魔女のハルヒ的なアレがあるから、なんだかんだいって強いことが多いよな。
537:名無したちの午後
09/02/23 00:05:07 cXgOWYUf0
死んでも生き返れる前提はすでに力だと思うけどな
強くてニューゲームを繰り返してるんだぜ
538:名無したちの午後
09/02/23 00:20:58 8A1EmCL30
いや、コンテニューしまくってるだけだろ
ニューゲームは2回しかしてない(しかも強くなってはいないし)
539:名無したちの午後
09/02/23 00:32:01 APFSwne80
二股を見抜かれたら世界終了とかシビアすぎる。
540:名無したちの午後
09/02/23 08:15:42 xt2Z3ZEv0
人間目掛けて降らせるとか殺意が半端ない
541:名無したちの午後
09/02/23 09:00:43 fGEktZ/f0
どうだっていいよ。
542:名無したちの午後
09/02/23 10:33:16 G6rr5ZNo0
二股どころか片方を優遇する選択をしただけでゲームオーバー
543:名無したちの午後
09/02/23 13:34:51 D/vfbBRw0
るいともの所の最初の作品の僕がサダメはどうなの?このスレ的に
ジャンルは完全に燃えゲー主人公はヘタレカスだけど
544:名無したちの午後
09/02/23 14:47:43 RyqT7A1L0
体験版をすればいいよ
最後までその印象のままだから
545:名無したちの午後
09/02/23 15:16:36 fGEktZ/f0
そのゲームやった上で言ってるんじゃないの。
546:名無したちの午後
09/02/23 15:17:34 JWYyAAjB0
どうだっていいよ。(笑)
547:名無したちの午後
09/02/23 16:12:59 D/vfbBRw0
途中で投げたよ その上で皆に聞いてる
548:名無したちの午後
09/02/23 21:00:35 L7HFZFL40
自分の意見に賛成してもらいたいだけなら他所へ行け
549:名無したちの午後
09/02/24 01:16:09 5o/l3L8R0
>>543
それよりるいともでなんでイェンフェイだけ攻略対象じゃないんだよと。
550:名無したちの午後
09/02/24 01:37:09 otCImJfD0
胸のサイズが足りないと攻略対象になれないんだよ
551:名無したちの午後
09/02/24 02:26:01 cgiY2Tb/0
じゃぁ智ちんは・・・
って燃えゲスレでなんでこんなことを語ってるんだ
552:名無したちの午後
09/02/24 02:30:34 5o/l3L8R0
女装主人公といったら恋盾だが、あれはまったくもって燃えなかった。
553:名無したちの午後
09/02/24 07:57:38 iq5/oOTi0
こいつはなんなんだ?
上のほうでもなんか同じようなこと言ってるやつがいるが。
554:名無したちの午後
09/02/24 08:02:48 Vdu3sY560
産気づいた者がいるんだ。静かにしてくれないか?
555:名無したちの午後
09/02/24 22:32:20 DvjG4o5v0
体験版プレーしてみたのだが、
キャラメルBOXの「ボクの手の中の楽園」が、意外と燃える。
見た目は貧弱な主人公なのだが、
序盤は、騎士であるヒロイン達に、まるでかなわないのだが、
訓練で徐々に才能の片鱗を現していくし、
体験版最後では、狂人相手に大立ち回りする。
知能の面でも、狂人の正体をいち早く見抜いたり、
狂人の行動を予測したりしている。
精神面でも、自尊心の塊のような対立する団長を叱責したり、
結構骨のあるやつに思える。
体験版ラストでは覚醒フラグも立ってるし、本編が楽しみ。
556:名無したちの午後
09/02/24 22:44:18 iq5/oOTi0
なんかそういうの見てもふーんとしか思えなくなってきた。
557:名無したちの午後
09/02/24 22:52:54 3CHxrjF00
まあ、ベタベタな展開だからな
某エロゲの自分VS理想の自分みたくカタルシスが感じられる展開じゃないと
558:名無したちの午後
09/02/24 23:04:32 O/iAM+bw0
ふーん
559:名無したちの午後
09/02/24 23:12:05 iq5/oOTi0
うん。>>557も。
560:名無したちの午後
09/02/24 23:46:29 fsx4kiTQ0
主人公が半ズボンショタ眼鏡って時点でキツいわ
561:名無したちの午後
09/02/25 00:27:44 tldN2iqg0
野郎に売るゲームで半ズボンとかショタとかって意味がわからない。
562:名無したちの午後
09/02/25 00:31:09 mzEaBRfo0
男の娘は需要あるけどね
はまじ可愛い
563:名無したちの午後
09/02/25 00:33:36 U+dJeLnC0
攻略対象ならぜひ欲しいけど、主人公がそういうタイプなのは趣味じゃないな。
564:名無したちの午後
09/02/25 00:34:23 vXlXdT+a0
>>562
ちびまるこちゃんしか思い浮かばないけどあってるのか
565:名無したちの午後
09/02/25 01:49:28 MfUd5iml0
主人公の外見なんて対して出てこないからそんなに気にならなかったけどな
566:名無したちの午後
09/02/25 01:51:20 DBRIZUYl0
>>560
きついよな
体験版やったけど、やってる間はほとんど顔出てこないから脳内消去できるし
性格的な部分はマシなんだけどそれでもやっぱな~
眼鏡要素は邪気眼展開の為に外せないっぽいが
567:名無したちの午後
09/02/25 03:43:50 tldN2iqg0
しかしやってみると主人公の姿かたちを完全に忘却できるならこれはこれで。
568:名無したちの午後
09/02/25 05:09:39 VLv6Leuz0
アリスマチックは完全に出てたけど大丈夫か?
569:名無したちの午後
09/02/25 15:30:58 xwgMlHub0
主人公の画像差し替えちまえばおkさ
570:名無したちの午後
09/02/25 19:12:07 nN874cZt0
盛り上がるシーンで半ズボンショタ眼鏡CGが出たら
ちょっと萎えるかもしれん
571:名無したちの午後
09/02/25 19:42:26 IL9bNr+V0
大丈夫、盛り上がるシーンでは半ズボンショタ眼鏡は無い
半ズボンショタオッドアイで邪気眼発動してるから
572:名無したちの午後
09/02/25 19:45:04 51L/pgkG0
うわあ…
573:名無したちの午後
09/02/25 21:07:05 xviKsXon0
うへぇ
574:名無したちの午後
09/02/25 22:00:53 43T6PzuM0
半ズボン眼鏡、のび太か
575:名無したちの午後
09/02/26 00:33:28 xC4fGUvp0
いけ好かない奴で敵だと思った奴が味方になるような展開は熱いのだが、
いかんせん半ズボン眼鏡というとてつもないハンデが作品の魅力を落としている。
576:名無したちの午後
09/02/26 08:01:45 ASHefd9T0
ハロワの主人公とたいしてかわらんだろ
577:名無したちの午後
09/02/26 08:15:51 a9ZC/pg30
ハロワの主人公も結構酷かった気がするんだが
578:名無したちの午後
09/02/26 08:42:49 VuuhPPSJ0
和樹は半ズボンでもショタでもメガネでもないような。
ああいう絵柄だからってだけじゃ。
579:名無したちの午後
09/02/26 09:24:51 eScJQjZG0
まあ年齢的には生後数日とかだけれども
580:名無したちの午後
09/02/26 17:36:59 TUhZnEReO
G線なかなか良いじゃん
久しぶりに泣いたぞ
581:名無したちの午後
09/02/26 18:32:05 ASHefd9T0
>>578
楽園も絵柄だけで文章としてのショタ描写はほとんどない
半ズボンはともかく邪気眼にめがねはつきものだし
582:名無したちの午後
09/02/26 20:33:14 PEl4Nfwr0
今週発売のDEVILS DEVEL CONCEPTはどうだった?
583:名無したちの午後
09/02/26 20:42:23 wWULjVbn0
曲はいいけど、まだ始めたばかりだから良くわからん。
584:名無したちの午後
09/02/26 21:53:45 XKvOk6X40
>>437
バント失敗は普通計算に入れない。
1点取りたい時にバントするのは間違いじゃないよ。
1死1塁でも得点確率はあるんだし、完全相殺なんてされるわけないだろw
585:名無したちの午後
09/02/26 21:54:29 XKvOk6X40
すまん誤爆
586:名無したちの午後
09/02/27 01:56:18 WhC8cpac0
なるほど
587:名無したちの午後
09/02/27 14:11:34 PC8Rq5+v0
プロペラ新作燃えゲーっぽくないな
588:名無したちの午後
09/02/27 14:32:25 WhC8cpac0
新作はオレンジの人メインじゃなさげだし、スルー
589:名無したちの午後
09/02/27 17:39:49 i2wNOtnJ0
超展開起こして燃えゲーになる可能性もなきしもあらず
590:名無したちの午後
09/02/27 19:12:11 PC8Rq5+v0
まあ、でも絵が気に入ったし、ヒロインに俺的外れがなさそうだから俺は買うよ。
591:名無したちの午後
09/02/27 20:32:51 HOItQrz80
新作書いてる朱門は定番の燃えゲーライターじゃないか。
前作でも学園ラブコメから燃えゲーに超展開してたし。
今回も燃えゲーに超展開は間違いないよ。
592:名無したちの午後
09/02/27 20:46:36 oewL6+IW0
何をもって燃えゲーとするのか未だに理解できていないようだな。
593:名無したちの午後
09/02/27 21:17:10 ttwg6ueA0
超展開がおこって戦闘物になるのは間違いないだろ
594:名無したちの午後
09/02/27 21:43:57 PC8Rq5+v0
>>591
ライター詳しくないから知らなかったけど、そうなんだw楽しみw
595:名無したちの午後
09/02/27 22:55:31 JFJAWJhf0
燃えるかどうかはともかく、ある程度信頼できるライターだから一応買っとく感じかな。
596:名無したちの午後
09/02/28 00:35:14 x5U1brJy0
燃えゲーかどうかはともかく戦闘はあるな
絶対ある
597:名無したちの午後
09/02/28 10:24:04 PFqxro510
DEVILS DEVEL CONCEPTはかなり微妙だな。
戦闘が一撃で終わるし主人公最初から最強すぎて…
598:名無したちの午後
09/02/28 12:07:52 Jr8h8YeI0
朱門っていつか、届く、あの空にの地雷ライターwwwwwwww
599:名無したちの午後
09/02/28 12:45:31 t5/uR0zm0
俺はいつ空は好きだけどな
超展開はもうちょっとどうにかできたんじゃないかと思うけど
600:名無したちの午後
09/02/28 17:17:18 GGC9nt2o0
いつ空はアレだったが、
それ以前の2作品は良かったよ。
あとFDのクロノベルトも朱門だったよな。
601:名無したちの午後
09/02/28 18:32:34 ogSHG98f0
プロデューサーであって製作にどの程度関わってるかはわからんがな
602:名無したちの午後
09/02/28 23:04:50 wa8ZwAPL0
戦闘について言及するなら、インガノk(ry
603:名無したちの午後
09/03/01 04:05:04 YM2SW8mb0
おれはいつ空が朱門作品で一番すきなんだけどな
というか今までやった燃えゲなかでかなり好きなほうだ
周りがよく超展開って言われるがどこらへんが超展開なのかがいまいちわからん
604:名無したちの午後
09/03/01 08:08:10 oGZWnPU40
サプライズを優先するためか、発売日までただの萌えゲーっぽい広報展開してたから。
605:名無したちの午後
09/03/01 09:36:05 aa+rFGW/0
朱門=戦闘ありってのを知らない奴が多かったんだろう
606:名無したちの午後
09/03/01 09:55:40 WqI5y6WT0
相変わらずの糞スレだな。
607:名無したちの午後
09/03/01 14:21:48 kGvGeF7Q0
>>603
俺も最近やった中では面白かった方だな。
シナリオで言わせて貰えれば先輩シナリオが蛇足だった。
608:名無したちの午後
09/03/01 21:38:16 4wvm9l5H0
>>603
あう合わないになるけど、超展開でも話が面白けりゃ名作呼ばわりだったと思うよ
超展開後の展開が微妙だったから、超展開ばっか言われてるんだと思う
609:名無したちの午後
09/03/01 21:53:47 WqI5y6WT0
ここの連中に言っても無駄だ。
610:名無したちの午後
09/03/02 20:14:55 4j4JyAMx0
主人公の能力発動のくだりだけは良かったな。>>いつ空
戦闘描写がどうも不完全燃焼気味なのと、一部シナリオで主人公が完全に空気だったのが残念だった。
といいつつ次回作にはきたいしている。
611:名無したちの午後
09/03/02 22:43:34 qDrmHvGg0
平和な日常から世界ががらりとかわる怒涛の勢いのくだりがかなりよかった
能力発動やら過去再帰みたいなとこもタネ明かしような感じで
戦闘描写は悪くはなかったがそこに使ってるCGが少ないのと最後の話が不完全燃焼なのがな
ああいう話も悪くはなかったけど話の占めってなると評価が割れそう
次回作はあのpropellerだしかなり期待
612:名無したちの午後
09/03/07 18:10:52 hj/VfWWF0
相変わらずの
613:名無したちの午後
09/03/07 20:01:05 lNA+CwEA0
いまだに、燃え成分が不足すると鬼哭街をやる俺
614:名無したちの午後
09/03/08 05:09:32 enHJyyO+0
1,2年に一回はやるな
615:名無したちの午後
09/03/08 22:03:19 xrEUnj5b0
パラロスをやり直すのは俺だけでいい。
616:名無したちの午後
09/03/08 22:11:15 Qnk9zJsC0
そうだな。
ホントに。
617:名無したちの午後
09/03/09 05:35:09 RcFAeUSi0
DEVILS途中までだが燃えじゃねえな。
中二病を狙ってるんだかしらないが延々しゃべり場みたいなノリで善だの悪だの議論されても・・・
あとセクロスシーン多すぎるような気がしなくもない。
618:名無したちの午後
09/03/09 12:29:10 fd/BHPUs0
エロゲなんだからエロが多いのはいいことだろ
619:名無したちの午後
09/03/09 18:33:31 /2Zu1wuG0
デビルはエロに行くまで持たなかったw
620:名無したちの午後
09/03/09 19:55:03 L6Zq6CEX0
燃えるシーンの途中とかに入れられると萎えるだろう
621:名無したちの午後
09/03/09 20:06:45 OQpU2Cj50
もう選択肢でエロシーンのみカットできたり
番外編みたいな扱いにしてくれねーかなぁ
最初から最後まで燃えでいきたい
622:名無したちの午後
09/03/09 20:10:00 A7wM08ls0
それなら時間も金も質も劣るエロゲより映画見た方がいい
シン・シティとか
623:名無したちの午後
09/03/09 20:12:21 8tQ9jXqt0
くだらんなあ。
ホント。
それっぽいシーンの継ぎ接ぎとかで満足するわけだなあ。
624:名無したちの午後
09/03/09 20:14:36 OQpU2Cj50
なんでそこまで否定的になるかわからん。
コンシューマ移植された燃えゲだってあんだろ?
625:名無したちの午後
09/03/09 20:44:21 RcFAeUSi0
俺も>>621と同じだわ。
ぶっちゃけエロ要素はいらない。
少年漫画の暑苦しい邪気眼ノリをテキストゲーでやりたいだけ。
ただ、燃えだけのノベルゲームってあんま無いし市場も発展してないから結局エロゲーから探すハメになって地雷も踏みやすくなる。
626:名無したちの午後
09/03/09 21:39:23 pz0k8z6NO
俺は、やはりエロゲで無くちゃだめだ
ヒロインを魅力的に描いた、その上で男キャラも際立たせて欲しい
627:名無したちの午後
09/03/10 01:26:20 lHSc5e1w0
アンバークォーツが思ってたより面白い。
楽しむコツは効果音が鳴ったら
短い文章は飛ばすこと。
これで平仮名擬音を真面目に読んでしまうという事故は防げる。
628:名無したちの午後
09/03/12 01:18:40 SHA5DIvj0
キャラメルBOXの新作、体験版ではメガネ半ズボンショタという主人公を除けば、
テキストは良い感じだった。
だが、なんかイマイチ燃えない感じがつきまといなぜか考えていたのだが、
どうやら音楽が地味というか雰囲気に沿わなくて場を損ねているような感じがする。
イントロがもったいぶっていたり、無理にオケをやっていて、
盛り上げることに失敗している。
弦ではなく管を主体にしないとオケでは迫力がないのだ。
629:名無したちの午後
09/03/12 04:48:34 sR6SZrzn0
その体験版はまだやってないからわかんないが
インガノックの戦闘BGMは弦主体だけどけっこういいぞ
630:名無したちの午後
09/03/12 20:59:27 nSctKNWG0
>>617と同じで会長√で進めてるが・・・燃えはないし、エロ多すぎ、シリアス系の学園物っぽくなってきた・・・
エロいらんから人がもっと死んだり、戦闘シーンをいれてくれ
631:名無したちの午後
09/03/12 21:14:57 bVt+sZfa0
>延々しゃべり場みたいなノリで善だの悪だの議論されても・・・
こういうライター死ねよ
マジで死ね
632:名無したちの午後
09/03/12 21:17:39 vcuKtBEl0
胞子が撒き散らされていく
633:名無したちの午後
09/03/12 21:18:48 ZWMryIFY0
でもFateは面白かったよな
634:名無したちの午後
09/03/12 21:25:25 dh0V2fI+0
はははっと。
635:名無したちの午後
09/03/13 00:43:19 U5bGnBQw0
デビルはまじ酷かった。ネタとしては笑えるが
636:名無したちの午後
09/03/13 16:56:26 UDmXUun/0
そういえば、Axsl?(すぺるちがってたらすまん)の新作ってどうなんだ?
ここいつも微妙に燃えっぽいものつくってたから気になるんだが・・・
637:名無したちの午後
09/03/14 14:42:20 xlr0zhA60
AXLだろハゲ
メーカー名くらい調べてから書け
教えて君にメーカー教えてやったんだから
スレ見ろアホ
638:名無したちの午後
09/03/16 00:40:19 BurzHz1Z0
AXLは燃えは期待しちゃダメよ
あそこのは42℃の湯加減でいい湯だなハハンと楽しむゲーム
639:名無したちの午後
09/03/17 12:52:51 2s+zjlFM0
>>638
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , \、i, ,ノ , 、;,
;; -=・=-, .., -=・=-;:
`;. ●) ,; ' んだとゴラァ?
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、 やんのか?ああ?
;' ;:
;: ';;
640:名無したちの午後
09/03/18 05:17:46 67NoIAhS0
AYAKASHIってこれホント面白いの?
なんか、30分くらいやったけど糞ゲー臭漂いまくりなんだけど。。。。
かなり後悔中、所詮クロスネットか・・・
641:名無したちの午後
09/03/18 07:10:14 FaMIhcXT0
誰が面白いって言った?
642:名無したちの午後
09/03/18 08:27:15 GJT2KWXj0
むしろ最初の30分ぐらいは面白かったが