08/09/17 22:49:27 2PX+k08z0
エロゲもせめて↓のポケモンレベルでいいから、ゲーム性に凝って欲しい気もする。
ポケモンの能力を決める三つの裏データ
種族値
ポケモンの種類ごとの基本スペック。1~255の値。ラッキーはHPが高い(250)ディグダはHPが低い(10)などはこれで決まる
個体値
同一種類のポケモンごとの個体差。0~31まで32の6乗=10億7374万1824通り(金銀までは0~15)
同じ種類のポケモンでもこっちはHPが高いのに、こっちはHPが低い という差別化。一度捕まえたら絶対変らないので、廃人は高ステータスを目指して万単位で同じポケモンを捕まえる
努力値
ポケモンを倒す事によって得られるステータス別経験値。例えば、ピカチュウを倒すと「素早さ」の努力値が倒したポケモンに+2される単純に増やせばいいと言う物ではなく、全ステータスの合計が510、各ステータス最高255という制限があるので
どのポケモンを何匹倒して、今育てているポケモンの各ステータスの努力値はどうなっているか?を記録しながらレベルを上げる必要がある。金銀までは少し仕様が違った。GBAから難しくなった
驚くべき事に初代赤緑からこれらの三つのデータは存在していたんだよ。