08/03/07 11:36:56 hOpUTZZ70
●過去スレ
ストーリーが素晴らしいエロゲー
URLリンク(www2.bbspink.com)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その2
URLリンク(www2.bbspink.com)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その3
URLリンク(vip.bbspink.com)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その4
URLリンク(vip.bbspink.com)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その4(実質4.1)
URLリンク(vip.bbspink.com)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その4.2
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その5
URLリンク(vip.bbspink.com)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その5.1
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その6
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その8
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その9
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その10
スレリンク(hgame板)
3:名無したちの午後
08/03/07 11:37:11 hOpUTZZ70
ストーリーが素晴らしいエロゲー その11
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その12
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その13
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その14
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その14
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その15
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲー その16
スレリンク(hgame板)
ストーリーが素晴らしいエロゲースレ16.1
スレリンク(hgame板)
4:名無したちの午後
08/03/07 19:28:13 GdU+VWfi0
うむ
5:名無したちの午後
08/03/08 02:16:39 ZD95gd5P0
>>1スレ立て乙
闇の声ZEROを期待してるのは俺だけじゃないはずだ!
6:名無したちの午後
08/03/08 10:44:58 8YbrwTGh0
このスレ的に「こなたよりかなたまで」ってどうなんだい?
7:名無したちの午後
08/03/08 11:44:29 L7ib7GOk0
どうなんでしょう
8:名無したちの午後
08/03/08 11:49:36 0xNsHcQA0
泣きゲースレ的には当たりなんじゃね
このスレ的には見るようなところがない
9:名無したちの午後
08/03/08 13:11:33 wGMHqKLq0
このスレにおける「ストーリーが素晴らしい」の定義がいまいち分からない
10:名無したちの午後
08/03/08 16:40:18 4GwVlAx1O
俺はストーリーが素晴らしいなんて大層なものでなくて
エロよりシナリオの方が良かったエロゲぐらい軽い気持ちでも良いと思うがなぁ
11:名無したちの午後
08/03/08 21:01:35 81uE/aDb0
ゲーム、漫画、アニメの表現の自由と規制問題を議論しているスレです。
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【86】
スレリンク(news2板)
12:名無したちの午後
08/03/08 21:16:59 1cCKxQ+X0
素晴らしいの基準が人それぞれなんだから、このスレ的にと問う意味はないと思うよ
このスレは単に人が面白いと思ったものを知るきっかけくらいにしかならない
13:名無したちの午後
08/03/08 21:44:09 PBsrjjyT0
素晴らしいの定義はどうでもいいが、
ストーリーの定義くらいは押さえてからスレに参加して欲しい
14:名無したちの午後
08/03/09 04:05:59 hOH5i3cT0
以下ストーリーとシナリオとテキストの講義
15:名無したちの午後
08/03/09 04:06:44 Q7Z03zWS0
以上でストーリーとシナリオとテキストの講義を終わります
16:名無したちの午後
08/03/09 04:52:04 u3cGShK10
ストーリーが素晴らしいってタイトルが微妙なんじゃね
話がよかったエロゲくらいにすれば気軽になるかもしれない
17:名無したちの午後
08/03/09 13:47:28 B9PYxkf8O
誰が何といってもマブラヴオルタネイティブが一番ストーリーが素晴らしい
18:名無したちの午後
08/03/09 13:56:24 yiZQ/Ui60
誰が何といってもマブラヴオルタネイティブは発音が間違っている
19:名無したちの午後
08/03/09 14:24:25 B9PYxkf8O
え、発音間違ってるの?
20:名無したちの午後
08/03/09 15:53:28 yiZQ/Ui60
ほれ
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
21:名無したちの午後
08/03/09 16:02:06 yRigprwm0
マブラヴオルタやったけど
これ気持ち悪いアニメキャラと自己啓発セミナーみたいな思想のせいで台無しだな
乳丸出しの連中が戦争だの愛国だの言っててアホらしwww
22:名無したちの午後
08/03/09 16:07:29 eIG7/3rZ0
いまどきそんなんじゃ俺以外釣れねーよ
23:名無したちの午後
08/03/09 20:41:01 Dwobwqes0
何で乳首が見えないんだ!!
とプレイ中ずっと思ってたよ。
24:名無したちの午後
08/03/10 12:14:23 QYNfNLXu0
つか、「オルタナティブ」という表記が一般化しているのに、あえて「オルタネイティブ」と表記したのは、理由があるのかね
25:名無したちの午後
08/03/10 13:12:16 DE1sD0CT0
そもそも何故 ”Alternative” がつくのかわからん。
どういう意味なんだ?
26:名無したちの午後
08/03/10 15:29:24 l1tNqKjSO
いやさすがにそれはゲームをやれば分かるだろ
27:名無したちの午後
08/03/10 21:31:11 ocofQT8Q0
Alter + native であることを強調したいんだろ
28:名無したちの午後
08/03/11 04:17:19 5b+8fpzRO
オルタネイティブはやらない方がいい
今クリアした俺がいうんだから間違いない。憂欝しか残らないマジで
最後超展開にしてシェンロンとか出してほしかった!こんな終わりはやだよ
29:名無したちの午後
08/03/11 05:05:15 m1Ek3SH60
そんな展開だったら非難すごかっただろうなw
30:名無したちの午後
08/03/11 07:16:56 5b+8fpzRO
寝る前に詳しく書くとだな
ああああああ鬱すぎるー!!!なんなんだこの展開は!!冥夜とのセックスがないなんて納得出来ないーーー!!
しかもヒロインが敵に寝取られたうえに死んでしまうとは何事だ!!!
糞が!
つーか六人いたヒロインが全員死んでしまうとはひど過ぎるわ!!
ヒロイン開発されたうえにこれじゃイデオンよりひでーよ!!
そもそもエンディング一つしかないなら選択肢なんか用意するなよ!!
冥夜エンドがあるかもとか期待しながら二週間やってた俺が馬鹿みたいじゃないかぁぁぁぁぁあああ
助けてくれー
このストーリーは精神に悪すぎるーー
しかも最後は俺の冥夜までも寝取ろうとしやがってぇぇえ
うおーまったくすっきりしないラストだぜー
31:名無したちの午後
08/03/11 08:58:09 5CavGJMU0
これコピペですか?
32:名無したちの午後
08/03/11 09:22:35 5KjVmbgU0
オルタはエロゲとしては微妙な位置づけだとは思うけど、ノベルとしては
かなり面白かったなぁ。
33:名無したちの午後
08/03/11 19:22:12 Vc78gI/S0
>>30
オルタードフェイブルでもやって落ち着け
34:名無したちの午後
08/03/11 21:06:02 W0KlbORl0
オルタはグロが無ければここまで有名にはならなかったんだろうなあ
35:名無したちの午後
08/03/11 21:21:21 m1Ek3SH60
マブラヴの時点で同じくらい売れてるんだからそれはない
36:名無したちの午後
08/03/11 21:59:46 R8B1xacU0
フェイブルはうんkだったな、まあファンディスクだからあれでいいのか
オルタは楽しめた
37:名無したちの午後
08/03/11 22:33:29 KMCuD7iy0
FABLEのし24モドキのシナリオは近年稀に見るウンコだった。
38:名無したちの午後
08/03/11 22:46:47 5b+8fpzRO
>>33
実はさっそく今日買ってきたのです
早く冥夜とちゅっちゅっしたいよー
ちなみに売り上げってどんなもんだったの?六万くらい?
39:名無したちの午後
08/03/11 23:31:20 m1Ek3SH60
AFはそんなに売れてないよ
ただのFDだし話も適当だしな
40:名無したちの午後
08/03/11 23:36:31 xND/Y+OM0
オルタFDは酷かったな。
君望SFDの出来が結構良かっただけに逆に糞さが際だった。
41:名無したちの午後
08/03/16 08:13:51 tGBUAqRk0
別に寝取られ好きとか、修羅場スキーでもないが、ヒロインに振られるENDとか
ヒロインが主人公以外の奴とくっつくENDとかが、トゥルーのエロゲがやってみたい
もちろん、ストーリーが素晴らしいという前提でだが
今のエロゲって良い意味でも悪い意味でも、主人公に都合が良い世界なんだよな
ヒロインは主人公にしか惚れないし、ヒロインに惚れる奴は間抜けな奴ばっかりだし
ゲームでぐらい、モテモテハーレムを味わいたいとか、神になりたいとかの気持ちは分からんでもないから
否定はしないけど、俺の好みには合わない
42:名無したちの午後
08/03/16 11:55:41 krU/6ja+0
「ストーリーのいい寝取られゲーがやりたい」と。
43:名無したちの午後
08/03/16 16:11:41 yiw1Eb/H0
俺はストーリーってのは流れが重要だと思ってるから、流れ上
ヒロインとくっつくハッピーエンドが自然なら、それがいいし
振られエンド、寝取られエンドが自然な流れなら、そういう終わりにして欲しい
44:名無したちの午後
08/03/16 16:16:28 CNndhOwt0
エロゲの主人公のモテっぷりは9割方不自然w
45:名無したちの午後
08/03/16 17:09:35 mPjT4CQn0
ユメミルクスリと虹が見えたら教えて。ってこのスレ的にはどうなんでしょうか?
46:名無したちの午後
08/03/16 17:18:22 krU/6ja+0
>>43
俺もそうだなぁ。
感情移入するかどうかは別として、選択権がユーザにある以上、結果的に主人公がオイシイのは仕方ないことだろうし。
よほどのドMでもない限り良いように選択するし、よほどのひねくれ者でもない限りそれでいい方向へ転ぶように作るだろうしさ。
どう見てもクズ主人公なのにモテモテなのは別な。
そもそもそんなんじゃ「ストーリー的に素晴らしい」とは到底言えないしなぁ。
ヒロインと何かを天秤にかけて、後者を選ぶことがゲームの世界観的には正解ってのならなくもないか。
C†Cとか……まぁもてもてだけど。
一本道で、結果的にはそれに近いENDになるか。
47:名無したちの午後
08/03/16 22:32:49 auPiPBwv0
エロゲの主人公はモテるための努力すらしてないのが凄いよなあ
現実のイケメンですら、ファッションに気を使ったり、
人間関係に気を配ったりしてるのにそういうの一切なし
48:名無したちの午後
08/03/16 23:26:47 isX8DIm20
感情移入できるのとストーリーが良いのとは何の関連もない。
感情移入できればカタルシスを得ることが出来ることが多いが、それとも
ストーリーの質とは何の関連もない。
49:名無したちの午後
08/03/17 00:05:14 EIyXm4SY0
ヘタに主人公に感情移入しすぎる奴が多いからNTRとかで騒ぐ奴が多いとも言う
50:名無したちの午後
08/03/17 00:13:41 6WJzJscN0
主人公をダメにするんじゃなくて、脇役(男)を主人公並程度には格好よく描いてくれると物語全体がいい感じになる。
弾丸執事のホープとか、典型的な「ヒロインに惚れてるが決して報われない脇役A」ポジションなのに格好よかった。惚れた。
51:名無したちの午後
08/03/17 01:32:11 ElgG0kqE0
良い脇キャラ・敵キャラがいるからこそ、メインが映えるんだけどな
全てに主人公は天才!モテモテ!無敵ってのはつまらん
能力がある主人公は別にいいが、マンセーはやめて欲しい
52:名無したちの午後
08/03/17 03:03:33 4oUJEplL0
でも、エロゲーユーザーの感情移入の強さは凄いものがあるぞ
この前、友人が小説を読み始めたんで、お勧め小説をかしてくれって頼まれたから
塩狩と氷点をかしたら、塩狩は好感触だったのに、氷点に対してはすっごい酷評してたし
何度も最後が気に入らない、寝取られエンドなんて最悪だよって言ってた
53:名無したちの午後
08/03/17 03:04:35 xIbdLZvx0
その人凄いキモオタって感じがするわ
54:名無したちの午後
08/03/17 03:14:48 nW7DX+ah0
武者小路の友情とか読んだら発狂するだろうな
55:名無したちの午後
08/03/17 05:34:38 hYND9eWXO
>>52
ちょっと羨ましい。
そんな感情移入は中学校で通り過ぎたからな。
そこまでのめりこむ読書をまたしてみたいな。
56:名無したちの午後
08/03/17 06:54:02 YMdEtV0n0
続・氷点って寝取られエンドかな?
57:名無したちの午後
08/03/17 10:36:57 o+kelggK0
虚淵最高!!
58:名無したちの午後
08/03/17 10:37:18 o+kelggK0
虚淵最高!!
59:名無したちの午後
08/03/17 12:45:21 oR8wfpF00
大事な事なので二回言ったんですね?わかります、読めませんが。
60:名無したちの午後
08/03/17 14:02:39 lu4eiDbB0
>>57-58はジョイまっくす
61:名無したちの午後
08/03/18 19:29:55 HYMpe4jy0
最近の新作とかでもいいから感想書いてけよお前等
62:名無したちの午後
08/03/18 19:38:48 ESgyiToK0
冷徹冷静(ry糞つまんなかった
63:名無したちの午後
08/03/18 21:38:57 cDq1ZBP40
つーか、エロゲに恋愛面での良さを期待するのは酷じゃね?
ただでさえ、恋愛物って陳腐になりやすいのに、こんな制限だらけの業界じゃさ
64:名無したちの午後
08/03/19 01:11:46 pKp6xB0m0
>>63
よく言った。ジャンゴについて語り合おうか。
65:名無したちの午後
08/03/19 01:17:36 wleAhPZb0
いや、ここはカルネヴァーレについて語るべきだろう。
66:名無したちの午後
08/03/19 01:29:46 8L8K6zjJ0
昨日俺食ったわ、あれ美味いよなあw
67:名無したちの午後
08/03/19 02:53:49 bSkXIwzS0
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
68:名無したちの午後
08/03/19 02:56:09 pJlio6lS0
>>64
ジャンゴは最後の部分切ったほうが綺麗に終わってた気がするんだけどな
69:名無したちの午後
08/03/19 04:06:55 L0XWuUQY0
恋愛物って、恋さえあればモーマンタイ!みたいな雰囲気があるのが苦手
苦境→愛さえあれば 立場の違い→愛さえあれ…ry 親の反対→愛さえ…ry
70:名無したちの午後
08/03/19 10:45:23 o89CEW+X0
恋愛物でこのスレでたまに上がるものといえば、君望だが
あのゲームって、サブキャラを半分ぐらいに減らして、遥をひいた運転手も出したほうが良かったよな
運転手が悪人でも善人でも、話の幅が確実に広がったはず
71:名無したちの午後
08/03/19 10:57:06 hytj710Y0
>>70
あんですとー!
まあ否定はしない。
加害者の不在は君望ストーリー最大の矛盾とも言われているし。
72:名無したちの午後
08/03/19 11:06:02 e7rKeVbd0
>>70
それなら加害者を攻略ヒロインの誰かの父親に設定すべきだろ
その方が更に面白くなる
73:名無したちの午後
08/03/19 11:31:09 8SOaUKTm0
面倒だから隆之が轢いたことにしよう
74:名無したちの午後
08/03/19 12:27:10 wleAhPZb0
慎治の親父の建築士が轢いたことでいいよ
75:名無したちの午後
08/03/19 13:57:40 c7k/f3kl0
>>73
一番面倒がないのは遥を即死させることだと思うが
76:名無したちの午後
08/03/19 17:28:15 mfq1naaI0
まゆの事故死した身内(兄だっけ?)が遙を轢いた加害者ってSSがあったな
ファミレス組みはシナリオの構造的にはいらなくね? ってよく言われるが
面倒ごとからの逃避エンドとしてあってもいい気がする
77:名無したちの午後
08/03/19 17:58:49 4c83UeIW0
一番面倒がないのは孝之を即死させること
78:名無したちの午後
08/03/19 18:39:42 3zJT1xRv0
なんか綺麗なストーリーのゲームが好きだな
心が洗われる気分になる
ヤンデレとか嫉妬は正直いらない
79:名無したちの午後
08/03/19 18:42:15 4c83UeIW0
>>78
同志よ
80:名無したちの午後
08/03/19 19:12:05 heprQb4VO
つスワソン
81:名無したちの午後
08/03/19 19:18:03 3zJT1xRv0
レイプとかヤンデレとか汚いキャラがいるゲームはいいや
他の人に任せる
82:名無したちの午後
08/03/19 20:37:12 GpwTDxoO0
つ僕夏
83:名無したちの午後
08/03/19 23:13:29 VKa7i7GJ0
つ人生
84:名無したちの午後
08/03/19 23:49:01 6D7mCjVt0
ウワァァーン!。゚
\(´Д`)/
`.゚ //____
.//ゝ//⌒ / ∥\=
//・_[/(゚Α゚/ロ ∥ \=
//|O|=|O| ̄] ̄ ̄ ̄E
☆|E[二]ヨ|γヽ|γヽE
"\_ノ ̄\_ノ"\_ノ"
☆ドーン!!
85:名無したちの午後
08/03/20 02:31:46 UzFwB7f90
>>77
オルタの遙と水月見てるとそんな気がしてくる
一応、平行世界ではあるが
86:名無したちの午後
08/03/21 00:52:47 ZwNpgUwW0
真面目に聞きたいんだが、恋愛がメインの作品以外で、主人公以外に好意をよせる女って必要か?
恋愛物なら分かるよ、駆け引きがなくなるし、平坦な作品になっちゃうもんな
でも、戦争物、アクションものetcなら関係なくね?だったら、基本的に主人公モテモテでいいじゃん
大半のユーザーが望んでる事なんだし。独占がエロゲのシナリオの質を低下させているわけじゃないと思うけどな
87:名無したちの午後
08/03/21 02:27:45 JcFI2fbKO
単純にモテモテは違和感バリバリで気持ち悪い
因みに独占はそれなりにシナリオの質を下げる可能性を秘めていると思う
なんなら恋愛ものじゃないんだっら恋愛は全くなくて良い
ただ、イマは独占が凄く+方向に働いている
88:名無したちの午後
08/03/21 02:46:35 1zvhnwY10
戦争物やバトル物だって、味方や敵に、愛する女や男の為に戦うキャラとか
ランバラル夫妻みたいなキャラがいたっていいじゃん。そっちの方が絶対に楽しいと思うよ
89:名無したちの午後
08/03/21 03:30:33 zfq4EvxJ0
>>86
低下させてるだろ
説得力を出すために変な設定を入れないといけなくなったりする
主人公しかモテないってのを無理なく表現するのはかなり大変だよ
90:名無したちの午後
08/03/21 03:32:32 DzBeaqeA0
イマはレイプで始まる恋(あずさ訳)がストーリーやテーマに密着してるからな
91:名無したちの午後
08/03/21 11:48:59 btcyAFsL0
>>88
間違いなくその通りなんだけど、最近は、でもエロゲだしねぇ…って風潮だよな
92:名無したちの午後
08/03/22 03:51:26 /oeb16Jl0
>>86
この手のアホ理論は仮にも「ストーリーが素晴しい」っていうスレでは聞きたくないねぇ
つうか、読者の感じる快不快はストーリーの良し悪しとは何の関係もない。
93:名無したちの午後
08/03/22 14:13:17 OO8Y8JYV0
あー、もっかい記憶消してever17とデザイアやりてー
94:名無したちの午後
08/03/23 03:15:59 aDzdcQDZ0
ever17なんて最後の最後の1トリックだけじゃん
車輪かそれ以下じゃねえか
95:名無したちの午後
08/03/23 10:49:46 lfXZlD0v0
Everは最後までの話は苦痛なほどつまらなかったな。
車輪はまだましだったが、トリックが開始直後に読めて伏線が糞なのが駄目。
96:名無したちの午後
08/03/24 06:43:43 V3mF0yFgO
じゃあトリックが凄いエロゲって他にあるのかよ?
97:名無したちの午後
08/03/24 10:43:34 Bpoiklz90
>>96
エロゲじゃないけどS=Rなんか良いよ。
舞台が音楽学校でキャラのほとんどがその学生。
主人公には双子の幼馴染の姉妹が居て
姉は田舎に住んでいて手紙で遠距離恋愛をしていて
妹が主人公と学生生活をエンジョイしてる。
しかし姉は入学前に交通事故に遭い病院で植物人間になっているので
手紙は妹が書いてたって話
98:名無したちの午後
08/03/24 13:45:03 qGbB4oK80
これはわざとなんだろうな
99:名無したちの午後
08/03/24 18:31:33 16oRCk4o0
もちろんそうだろう
で、そいつがシラノ・ド・ベルジュラックのバリエーションだってことはわかったが
そもそもS=Rってなんだ?
100:名無したちの午後
08/03/24 18:50:10 2byEIcVkO
Sengoku=Rance
101:名無したちの午後
08/03/25 00:30:58 MuW/uJYK0
最後のトリック書きたいだけで中盤グダグダ、伏線のための展開なんてよくある話
トリックはノテが好きだ
102:名無したちの午後
08/03/25 01:07:38 zmkrVaFP0
推理小説だとそれでも構わんけど、やたら量の多いノベルゲーだと辛いな
103:名無したちの午後
08/03/25 01:10:17 ruHN43Kz0
そこら辺を軽妙な日常会話イベントとかでそれなりに楽しませてくれるライターならいいんだけどな
104:名無したちの午後
08/03/25 03:30:45 h8HuHm+v0
車輪の起承転結は本当に素晴らしいね
最初の銃殺で一気に引き込まれたよ
105:名無したちの午後
08/03/25 18:59:33 9OPQCa4M0
トリックは別として結の5章がグダグダなんすけど
106:名無したちの午後
08/03/25 19:46:40 rbcwzgMc0
五章といえばラストのロッククライミングの辺に首をかしげたな
言わんとすることは分かるんだがなんつうかさ
107:名無したちの午後
08/03/25 20:49:54 diedFGSQ0
車輪は起だけだろ
2章までは、ちょっと期待できるかと思わせておいて、章を重ねるごとに怪しくなっていく
場面場面では文章のノリでテンションあがりそうだけど、よく考えてみるとむちゃくちゃな流れだったり
108:名無したちの午後
08/03/25 22:26:46 23W780YT0
アレな叙述トリックがピークだしねぇ
エンディングで全くカタルシス味わえんし
109:名無したちの午後
08/03/25 22:50:26 MNp3ftLS0
トリック系エンターテイメントはそんな構成が普通じゃね?
ひぐらしみたいなもんだ
110:名無したちの午後
08/03/25 23:05:01 1kSrjxJk0
ひぐらしは酷すぎるだろ…
111:名無したちの午後
08/03/25 23:56:38 MNp3ftLS0
トリックがすべて出揃ってからエンターテイメントに移行する作品は
ラスト近辺でカタルシスを味わいにくい
112:名無したちの午後
08/03/26 16:37:06 5jn5JpgE0
FATE、マブラヴ(オルタ)、君望、家族計画、クラナド、ファントム、YU-NO、EVE ~burst error
が今までやったエロゲーで、ストーリーの素晴らしいエロゲーと思ったんだが、これに匹敵するエロゲーない?
AIRとかKANONとかはやりました。
113:名無したちの午後
08/03/26 16:51:46 nfYPLOIpO
無い
あと十年は無い
114:名無したちの午後
08/03/26 17:13:51 2AEYgW3E0
C†C、クラナド入れてるならE17
115:名無したちの午後
08/03/26 17:36:04 OXQvRo4O0
>>112
客観的に見てそれらと並ぶレベルにあると自分が思うのは
Ever17とシンフォニック=レインかな。どっちもエロゲじゃないが。
ここ数年で一番良かったと思ったのは同人の「ひまわり」
116:112
08/03/26 17:41:04 5jn5JpgE0
E17はやりました。
ココ編は神だったと思います。
クロスチャンネルは体験版少しやったけど、いまいち良さが分からなかったけど、
製品版やるとまた違うのかな?
シンフォニック=レインとひまわりはまったく知らないので、調べてみます。
他にも何かあったら、よろしくお願いします。
今、やるゲームないので調べてる途中です。
レスくれた方、ありがとうございます。
117:名無したちの午後
08/03/26 18:55:57 2AEYgW3E0
このジャンルは体験版じゃダメだと思う
E17も体験版の長さじゃ良さがわからなかったと思わない?
118:112
08/03/26 19:27:12 5jn5JpgE0
>>117
確かにそうですね。
E17は最初おもしろくなかったですが、終盤の展開は鳥肌がたちました。
序盤があれなんで、名作に届かない良作どまりの評価でした。
でもやって良かった作品でしたね。
クロチャンもそういう期待していいのかな?
119:名無したちの午後
08/03/26 20:22:33 DzAc42Y10
期待しろ
120:名無したちの午後
08/03/26 21:23:25 xqkvMlmf0
ミステリースレって無くなったんですかね?
121:名無したちの午後
08/03/26 21:55:32 7jW4KioW0
>>120
ほんとだ、いつの間にかなくなってるな。
まあまったくそっちジャンルの新作とかないからなあ、寂しいけれど…
122:名無したちの午後
08/03/27 03:59:26 v9DE9PGq0
>>118クロスチャンネルってこんな感じ
>舞台は健全さを求める見た目少年少女の為の学校
>主人公の黒須太一は放送部の一員で放送部は崩壊寸前なほど結束が乱れていた。
>そんな中、太一を含む放送部の仲間はパラレルな世界に跳ばされる。
>そこでは人類は滅亡してて世界は1週間のループを繰り返していた。
>―― ここは時の流れと人から隔離されてしまった世界 ――
>ビデオの巻き戻しのように1週間を過ぎると元に戻る世界を気に入った太一は
>その時間内で仲間との交流を行い結束を取り戻そうとしました。
>しかし1週間という期間内では部員全員の心は決して一つになれず
>時に殺し合いになり、太一はこの世界に絶望してしまいました。
>そこで太一は仲間を元の世界に送り返して世界に独りきりになり
>毎週日曜に元の世界へ向け「生きている人いますか?」と放送したとさ。
>「心が壊れてしまった自分へのコンプレックス」
>「昔、思いがけず殺めてしまった友人への後悔」
>「世界に独りきりの寂しさ」 等、太一の慟哭を電波に乗せた放送は
>悩みを抱える人や絶望の淵に立たされた人の心を打ち、多くの人を助けたとさ。
123:名無したちの午後
08/03/27 19:53:36 Q9tqJZOe0
ロミオ関係はそろそろ禁止だな
124:名無したちの午後
08/03/27 20:57:31 thyjOv6uO
明日は38作品も発売されるわけだが
はたしてストーリーが素晴らしい作品はこの中にあるのかな?
125:名無したちの午後
08/03/27 21:54:11 SsejHGBt0
まあ君望LEがあるからな
126:名無したちの午後
08/03/27 22:06:55 qYU2bzi90
ひぐらし出題編みたいに心の底から震えがくる
ホラーゲーがやりてぇよ。
127:名無したちの午後
08/03/28 04:10:34 tkttXtcv0
やっぱ日本人が一番恐怖を感じる舞台設定は、
廃れた田舎の伝奇なんだよな。
128:名無したちの午後
08/03/28 05:36:17 57yhtYNq0
そうでもない
ホラーで定番の夜の学校やら洋館があるじゃないか
つまりジワジワと得体の知れないものにまとわりつかれる
和製ホラーに恐怖を感じるということで
・・・ここはオカルト板じゃなくエロゲ板だったな
129:名無したちの午後
08/03/28 08:24:17 h3UaEiQdO
ひぐらしがホラー?
130:名無したちの午後
08/03/28 21:40:30 Yz/sKyba0
ギャグの間違いだよな
131:名無したちの午後
08/03/29 00:16:02 v+oN3Ak/0
俺たちのにはギャグでも逸般人はホラーらしい
知り合いやその子供はよく「ひぐらしはホラー」っていってるな
132:名無したちの午後
08/03/29 00:29:32 1HWYFfWz0
十分ホラーの要素が強いだろう
このスレだとリングもギャグになるんじゃね
133:名無したちの午後
08/03/29 01:24:20 b0ejeC6C0
出題編だけならホラーだな
解までいくと完全にギャグの領域だが
しかも出来の悪い
134:名無したちの午後
08/03/29 02:16:28 1HWYFfWz0
でも人気投票だったら大抵解のどれかが一位になるけどな
キャラ好きにとってはそんなもんなんだろう
135:名無したちの午後
08/03/29 12:54:47 nBr453TY0
そんなことよりもエロゲーの話をしようぜ!
136:名無したちの午後
08/03/30 02:21:54 a6l3hFvs0
怖いゲームの格付け
ひぐらし出題変>>>>>>>>螺旋回廊2>>>>>>沙耶>つくとり>YU-NO>>>>>>>>腐り姫
137:名無したちの午後
08/03/30 02:25:08 3dTqu7zs0
恐怖とエロは親戚みたいなもんなんだが、
ことエロゲに限ってはホラーゲーってほとんど無いんだよなあ
むしろ、まだ家庭用の方が結び付けてるっていう
138:名無したちの午後
08/03/30 02:47:42 hNdHwx1y0
ラブレターがないぞ
139:名無したちの午後
08/03/30 04:35:59 NaF++c6V0
>136
螺旋は1の方が怖かったような
2はストーカーや頼子様がいたけど、如何せんEDENが小物だし
140:名無したちの午後
08/03/30 05:18:06 S4NvguTa0
>>139
2を先にやった人にとっては1は不評とよく聞くので未プレイ
141:名無したちの午後
08/03/30 05:22:29 hNdHwx1y0
2のほうが話の組み立てやゲーム性は上
でも恐怖ってことなら1のが圧倒的に上
142:名無したちの午後
08/03/30 05:28:00 XajdDBpa0
1は時代的にもう合わない気がするな。
あれはまだネットが万人のものではなくてどこか胡散臭く怪しくて、
アングラサイトとかが幅を利かせてた時代背景があって当時はすげー怖く感じたけど、
猫も杓子もネットだブログだの今の時代にプレイしてもしっくりこないと思うよ。
143:名無したちの午後
08/03/30 06:39:24 7+LgGSJIO
俺は終ノ空が怖かった。
144:名無したちの午後
08/03/30 09:39:47 GC628Ldj0
ゴアが怖かった
145:名無したちの午後
08/03/30 09:39:53 VNgWmwbR0
>>136
それだけ不等号並んでたら、最後のほうは怖いじゃなくて、明るい楽しいになってきそうな
146:名無したちの午後
08/03/30 18:34:06 O9+2D6gO0
君望の穂村愛美と速瀬水月が怖かった
147:名無したちの午後
08/03/31 00:08:37 nEcqa47UO
山葵くわえてるベジータは全然怖くなかった
148:名無したちの午後
08/04/01 11:35:09 59O7R0GzI
サブキャラが攻略出来るストーリーが素晴らしいエロゲはないのか!?
君が望む永遠は素晴らしかったぞ…!!
149:名無したちの午後
08/04/01 11:53:51 ZoRF9wQEO
いい話過ぎてヌイてなんていられないのがストーリーが素晴らしいエロゲなんじゃね?
150:名無したちの午後
08/04/01 17:07:53 9Gb0xzM70
サブキャラが攻略できたらそれはヒロインじゃないのか?
151:名無したちの午後
08/04/01 17:11:04 omx2HrEn0
攻略出来てヒロインじゃない、つまり男キャ(ry
152:名無したちの午後
08/04/01 19:58:53 59O7R0GzO
>>150
君が望む永遠で言えば看護婦さん
マブラヴで言えば先生みたいな立ち位置のキャラですよ
153:名無したちの午後
08/04/02 12:00:36 +TCgZOad0
>>152
看護婦さんてどの看護婦さん?
154:名無したちの午後
08/04/02 17:55:43 kfP73RH00
『Rewrite~リライト~』、2008年4月1日発表
制作 VisualArt's/Key
企画原案・原画 桶上いたる
シナリオ 田中ロミオ/竜騎士07/都乃河勇人
音楽 折戸伸治/麻枝准
CG しのり~/Na-Ga/餅介/田山みにも
背景 鳥の
QC(クオリティチェック・監修) 麻枝准
Key Official HomePage
URLリンク(key.visualarts.gr.jp)
公式『Rewrite~リライト~』専用情報ページ
URLリンク(key.visualarts.gr.jp)
155:名無したちの午後
08/04/02 18:34:52 a9kDbUbl0
糞ループ物が完成するのが目に浮かぶな
156:名無したちの午後
08/04/03 22:09:54 4BizbyCv0
竜騎士ととのかわイラネ
157:名無したちの午後
08/04/03 22:20:16 iKrZ20sF0
ロミオ厨涙目www
158:名無したちの午後
08/04/04 00:07:08 Rg792Qn6O
企画原案いたるかよw
159:名無したちの午後
08/04/04 00:15:10 QQ1vjtih0
ロミオが一人でシナリオ書いてないロミオものは糞の法則
160:名無したちの午後
08/04/04 03:01:15 +PxdeYeuO
>>153
赤い髪の女の人とロリロリキャラです
161:名無したちの午後
08/04/04 08:41:16 aWn/W1wt0
夏夢を糞と申すか
162:名無したちの午後
08/04/04 23:21:42 Z0D3Nzzq0
【――文学。】TYPE-MOONの新作「魔法使いの夜」が4月21日に詳細発表――――。
URLリンク(www.typemoon.com)
―――語りあかそうぜ!
163:名無したちの午後
08/04/04 23:23:49 YQFTw7EP0
ファンタジーしか書けないの?この人
164:名無したちの午後
08/04/04 23:26:58 ll+xc8Cx0
>>162
スレ違い
厨二病が素晴らしいエロゲースレでも立ててそっちでやってくれ
165:名無したちの午後
08/04/04 23:55:31 Sg1B4FId0
これは引き出し少なすぎ言われても仕方ないな
166:名無したちの午後
08/04/05 00:19:50 R4+BRQLz0
魔法使いの夜かよm9(^Д^)
・・・この手の作品しか書けんのか彼奴は
167:名無したちの午後
08/04/05 00:23:38 y+lX10Ll0
好きでもないジャンルで駄作作るよりはいいんじゃね
どうせ魔法使いの夜→月姫リメイク→月姫2なんだろうから
別ジャンル書いてる暇なんてなさそうだしな
168:名無したちの午後
08/04/05 00:24:19 wovyABNs0
東鳩みたいな学園モノを書きたいって言ってたらしいけどな
何故かキャラが説明している図しか見えん
169:名無したちの午後
08/04/05 00:28:15 dWCj/Ye40
>>168
それなんてヴェドゴニア?
170:名無したちの午後
08/04/05 18:29:23 wH9Y2mtf0
新作出さない月型なんてミジンコ以下
171:名無したちの午後
08/04/05 20:36:36 906C254ZO
そんなことより、こいとれは、ナンバー1エロゲだと思うんだが、どうだろう
エロゲがおざなりにしてる選択肢によりフラグ立ても、組み合わせを色々楽しめるように工夫されてるし
それより何より個々のストーリーがしっかりしてる。
AIRとかスクイズとかオルタとかクロスチャンネルとか足元にも及ばん
172:名無したちの午後
08/04/05 20:51:56 AE3Hred80
どうみても銀時計です
本当にありがとうございました
173:名無したちの午後
08/04/05 21:00:45 wZaUa1ni0
つうか、そのラインナップにスクイズがあると凄い落ち着かねえ
俺ぬまきち厨だけどさ
174:名無したちの午後
08/04/06 00:57:17 CDywX1viO
そんなことより殻の少女のゲーム性云々がウザそうだ
邪魔くさいのは嫌だなぁ
175:名無したちの午後
08/04/07 08:07:43 Rfz1/2sVO
>>172
いやいやカナ先輩ルートとか秀逸だし
張った伏線は全部回収出来てるし、それよりなによりストーリーが素晴らしすぎる!
これまでストーリーが良いって言われてた作品は、ストーリーが一本道だったり、ストーリーを読ませたいがゆえに
選択肢が少なく、エロゲーのゲームの部分をおざなりにしていた感があったけど、
こいとれは、選択肢の数も多すぎず少なすぎずの絶妙なところを突いてるし
恋愛評価というやりこみ要素もある!
個別ルートへの分岐もすばらしい!まさに完璧!
あと、恋愛講座がツボにきた!例えるならオルタのゆうこ先生の物理学講座を聴いたような気分にさせてくれる!
講座の後はまるで自分が恋愛に少しだけ詳しくなった気がするぞ!何にも頭に残ってないのにな!
本筋のカナ先輩ルートの素晴らしさは言わずがもな、残りのヒロインルートも粒揃いだ!カナ先輩よりは破壊力はないけどジワジワくるぞ!
でも大作じゃないからそこらへんは勘弁してね!
176:名無したちの午後
08/04/07 08:11:59 Rfz1/2sVO
>>173
ぶっちゃけ足元にも及ばないとか書きすぎた!許してくれ!
クリアした直後で興奮してたんだ
177:名無したちの午後
08/04/07 13:48:57 A06dHlyY0
絵がきもい…
178:名無したちの午後
08/04/09 12:13:53 J5GhIjoJ0
>>175
選択肢が少ないというのは疑問だが、こいとれは確かに俺も良かったと思う。
ヒロインのシナリオやおまいの言う部分は俺にとってはどうでもよかったけど、
海の健気さや主人公の妹を大事にしたいという気持ちが凄い胸を突いたな。
まー良くも悪くも目新しさの無い平凡なシナリオだし、突っ込みどころはあったけど、
丁寧に作ってるなーという感想。
ただ絵が…。
179:名無したちの午後
08/04/11 19:44:04 Vlsn0mMX0
ストーリーが良いってのとは少し違う気もするが、elfの媚肉は面白かったな
180:名無したちの午後
08/04/12 17:08:21 i1YpNE3G0
濡れ場の意味がある作品が出て欲しいな。このスレで好評のクロチャンやYU-NO
Forest辺りは濡れ場の必要性あんまりないし
181:名無したちの午後
08/04/12 17:55:42 cnT/yuek0
螺旋回廊
182:名無したちの午後
08/04/12 22:27:07 hLGhRfJ60
>>171
>>175
アンチが信者を装って書いた書き込みにしか見えん
それはそうと銀時計の癖に良作作って生意気
183:名無したちの午後
08/04/13 00:08:05 5PzIsauFO
>>182
お前は心が病んでるな…
184:名無したちの午後
08/04/13 00:19:21 xqmktlAR0
銀時計が良作を出したならそれはそれでいいじゃないか
ただバグが怖いから俺は手を出さない
185:名無したちの午後
08/04/13 00:57:20 0cESCR0O0
こいとれは初期の主人公と言動に耐えるのが難しい
186:名無したちの午後
08/04/13 07:43:50 0nW+I7rt0
>>180
YU-NOは近親相姦やカニバリズムみたいなタブーの肯定がテーマなところあるんじゃない?
クロスチャンネルやForestも状況や人間関係の異常性を示すのに、濡れ場が一役買ってたところはあるだろうし
まあ、どれも濡れ場の直接描写無しでも成立するっちゃ成立するだろうけどさ
187:名無したちの午後
08/04/13 13:38:11 dDm140eS0
C†Cは曜子ちゃんと冬子はないと駄目だな
メガネはいらん
188:名無したちの午後
08/04/13 13:43:03 okjh44r50
メガネは必要だよ、荒んだ太一がゲーム開始時の状態になれたのは彼女の存在が大きいし。
189:名無したちの午後
08/04/13 14:14:52 Htih1FS40
いや、キャラが必要か不必要って話じゃなくて、エロシーンの事かと。
190:名無したちの午後
08/04/13 20:40:53 xqmktlAR0
エロシーンなら間違いなくメガネは必要
あのおっぱいがなかったら太一はおかしくなってた
191:名無したちの午後
08/04/13 22:11:59 0cESCR0O0
おっぱい星人って設定だしな
192:名無したちの午後
08/04/14 17:03:47 oGQ3wCJj0
いいからR.U.R.U.Rやれよ
193:名無したちの午後
08/04/14 22:09:48 sDn64lK8O
ルルルはいつまで経っても選択肢が出ないから投げた
194:名無したちの午後
08/04/14 22:11:58 dKuzbZtI0
ショタは無理
195:名無したちの午後
08/04/14 22:49:47 qXHlZFS10
最果てのイマは完全一本道で選択肢無しだと思ってた
196:名無したちの午後
08/04/15 08:42:33 R1SZk56ZO
そういや一本道だからって評価下げる人の気持ちが分からないぜ
個人的には選択肢は無いに越したことないなぁ
俺の場合一本道は逆に好評価になるよ
197:名無したちの午後
08/04/15 09:00:55 uIHdSMGj0
折角ゲームという形式でやってるわけだしな、損した気分になる
198:名無したちの午後
08/04/15 09:06:06 cas+RHW90
かまいたちくらいちゃんと分岐してくれるならいいけど、
ルート管理のためのフラグだけとかならいらんな
結局、一本道のシナリオが複数入ってるだけだし
199:名無したちの午後
08/04/15 12:28:40 pJdnKkXd0
恋愛モノだったらヒロイン毎の複数ルートの方がいいけど、
ストーリーモノは一本道の方が良い。
それがサスペンス系と言うなら尚更。
サスペンスモノをヒロイン複数ルートで表現するには
色々制約が大きくて、シナリオ表現にデメリットをもたらす事が多いから。
カオヘなんかはエロシーンあるわけでもないし、
その点でヒロイン複数ルートにこだわる必要もないしね。
200:名無したちの午後
08/04/15 17:27:27 jCFgm+d/0
C†Cって話のプロットやラストシーンが特に評価されてるけど
それ以上に好きなのが、中盤の七香と太一のやりとりなのは俺だけか?
「でも、その太一がこんなにも普通に焦がれてる」
「健全なものを夢見て、それを真似て…何も考えず、誰も傷つけず生きて生きたいって思ってる」
「でも、財産だよ」
このセリフに痺れた。ストーリースレで言うのは少し違うかもしれんけど
201:名無したちの午後
08/04/15 22:14:55 CjUkleMx0
>>199
エロとか関係なく複数ヒロインルートがあるゲームは個別になる
202:名無したちの午後
08/04/15 22:35:10 GEvN58ro0
>>199
ニトロので確か一本道のがあったな
あれは選択肢すらなかったけど
>>200
いい台詞があれば印象に残るしいいストーリーになる一役買ってると思うからいいんじゃね?
203:名無したちの午後
08/04/15 22:39:27 R1SZk56ZO
そもそもヒロインが複数いることがまちが(ry
エロゲーも青年マンガ的で良いじゃないかと思う
恋愛要素は物語を盛り上げる、または深くするために取り入れられているってのがベストだなぁ
エロやグロも然り
204:名無したちの午後
08/04/15 22:49:43 OhV1u/+50
エロゲのプラットホームでは無理
205:名無したちの午後
08/04/16 00:34:34 ZxZt59H40
一本道なら小説やマンガでいい
206:名無したちの午後
08/04/16 01:54:04 8tnndQGp0
小説はともかく漫画とかラノベは話がだらだら続いて終わらない
207:名無したちの午後
08/04/16 02:24:12 gkpVPaLA0
>>205
小説や漫画でもいいけど、ゲームでもいいじゃん。ダメな理由もない。
ぶっちゃけ最近の大作ゲームなんかだと
ゲームの方がコストパフォーマンスいいのもあるし。
それに絵や声やBGMがついてるなら尚更。
208:名無したちの午後
08/04/16 03:12:23 hANyfEIr0
もう水戸黄門の印籠みたいに形式化された一定の流れじゃないと満足できないんだろう
最初から誰ルートを攻略しようとかそういう期待を持ってゲーム始めるんだろ?
別に印籠なんて出なくても面白ければいいと思うけど
209:名無したちの午後
08/04/16 11:04:26 OJBTv2Gx0
それは違うと思うけど・・・
210:名無したちの午後
08/04/18 15:24:50 cFm79GwB0
7 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 14:40:55 ID:yHaZHe9z0
『魔法使いの夜に』 TYPE-MOON/新伝奇ビジュアルノベル/2009年/7140円/全年齢
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
原画:こやまひろかず シナリオ:奈須きのこ
―坂の上のお屋敷には、二人の魔女が住んでいる。昭和と言う年号がひっそりとその役目を終えようとしていた時代“魔女が住む”と呼ばれる古びた洋館には魔術を習い始めたばかりの蒼崎青子と、彼女に魔術を教授している若き魔術師久遠寺有珠が暮らしていた。
だが、運命の糸に導かれるように少年・静希草一郎が同居人として転がり込む事になり、ここから不思議な共同生活が始まる・・・。作品自体は1997年に描かれた作品で、物語としては『月姫』『空の境界』など、現代を舞台にした奈須きのこが創りあげた伝奇モノの原点
10 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 14:41:06 ID:yHaZHe9z0
『Girls’Work』 TYPE-MOON/ADV/全年齢
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
シナリオ:星空めてお、茗荷屋甚六
“新宿”と呼ばれる大都会では、すべてのモノが白昼夢というフィルター越しに生活を営んでおり、誰もがそれに気付かぬまま奇跡と日常の狭間を行き来している。
そんな“まち”に宿る“こころ”を引き寄せたモノ、花の都・パリを夢見て、そしてそれを呼び寄せた“まち”を中心に綴られる物語
『月姫』 TYPE-MOON/長編伝奇ビジュアルノベル/レーディング未定
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
原画:武内崇 シナリオ:奈須きのこ 同人ゲームのリメイク
シナリオは商業的に読みやすいクオリティに引き上げ、でも昔の雰囲気を損なわないように気をつけたい
めてお生きてたー!
でも、なんでよりによって型月…
211:名無したちの午後
08/04/18 16:49:57 R42u4Kar0
エロゲから手を引きそうな感じだったから
書くなら鍵か型月って感じじゃね
212:名無したちの午後
08/04/18 22:14:39 1iMmMyqx0
なんだリメイクか
月型は全然仕事してないな
213:名無したちの午後
08/04/19 00:12:35 djzr9Afm0
Girls’Workは完全新作だろ
森の焼き直しかもしれんがw
214:名無したちの午後
08/04/19 07:24:37 UYjF/3RC0
>>202
鬼哭街か。アレは確かに良かった。
エロゲじゃなくてデジタルノベルだったけど。
ハローワールドが途中でめんどくさくなってから以降、ニトロ作品には手を出してない。
215:名無したちの午後
08/04/19 09:37:53 Ig6swOwZ0
>>214
あれを投げるとはもったいない
はじめたばかりの頃はまだ「1日しか終わってない」「まだ2日目だわ…これいつ終わるんだ」
って何度も飽きそうになるけど、最後までやると後半の展開がすごすぎて
退屈すぎる日常すらほほえましくなってくるという話なのに
216:名無したちの午後
08/04/19 14:15:00 lQkAHt7zO
>>210
そら、きのこがめてお儲だから。
金出すから新作作りましょう、と後押ししたんだろう。
217:名無したちの午後
08/04/19 23:15:53 twJNdAw00
>>210
ソースはどこか忘れたが、きのこはめておが書いた腐り姫を
絶賛したことがあるとか。そこら辺が縁になってるんじゃないか?
218:名無したちの午後
08/04/20 03:22:06 +k9Jc9TF0
インタビューだと
fate/hollowのときのライター募集でめておから連絡があったようなかんじ?
なぜかうわさは前からあったよな。
219:名無したちの午後
08/04/22 19:05:20 VN/lilLbO
マブラヴとオルタを今更プレイしたんだけど、
クオリティも高く、普通に面白かったわ
厨が騒いでいるだけの作品かと思ってたが、かなり楽しめた
グロとか鬱とか言われてるからどんなかと思えば、
過剰なわけでもなくストーリーを魅せる要素として綺麗に収まってるじゃないか
無印の学園パートは苦痛だったけど、やっといて良かったとは思うし
あと楽曲制作に岩崎琢が参加していたことに驚いた
そして心から感謝した
220:名無したちの午後
08/04/23 11:28:26 hpm3a4Ut0
無印パートはオルタで気持ち良く発射する為にオナ禁してる時期だと思って
やったなぁ。
個人的には学園パートも嫌いじゃなかったが。
221:名無したちの午後
08/04/23 13:08:01 9guGxVPh0
俺も無印は苦行だったな、ハロワの前半と同じ感覚だw
でも多少苦痛でもそういうタメが後半効いてくるストーリーならまあ許せる。
222:名無したちの午後
08/04/23 23:31:54 wvaUQv/t0
いいんちょとアヤミネはマジ苦行だった。
特に後者、脇役だった時の素晴らしさも消し去るかのごとくでな。
あとのはそこそこ楽しめたんだが。
223:名無したちの午後
08/04/24 00:55:55 TTjn6Add0
委員長の話は世界観が違いすぎ
224:名無したちの午後
08/04/24 01:26:04 dgi7lIhbO
でもあやみねはオルタの伏線にもなってるから困る。
また無駄に声が豪華出しな。金あるのねageって
225:名無したちの午後
08/04/25 01:56:14 L9jpfZ3zO
みんな無印には苦労したんだなw
オルタは面白いんだけど、心理描写がイマイチだったなぁ
つかタムーが頑張るとこだろこれ
いや、テキスト描写が殆どないゲームだから実力を発揮出来なかったのかもしれんが
まぁバッドエンド好きとしてはエンディングが最高だったから良いけど
終わりよければ全てよし
226:名無したちの午後
08/04/25 10:48:48 Im8NqS2iO
バッドエンド好きなのに終わりよければすべてよし?
227:名無したちの午後
08/04/25 16:32:30 9JwOxwrD0
>>226とかちゃんと物語読めてるのか疑問だ…。
228:名無したちの午後
08/04/25 18:30:32 L9jpfZ3zO
>>226
あ、終わりよければ全て良しってのは個人的な総評みたいなもんだから気にしないでくれ
色々不満はあるけれど、ハッピーとバッドを織り交ぜた(かなりバッド寄りだが)良いエンドが見られて満足ってだけ
229:名無したちの午後
08/05/01 19:55:48 C38lhpBF0
GWだし、久々にEVEとDESIREやるわ
さっき動かしたんだが、サターンがまだ動くことに感動した
これプレイしてから、もう5年以上過ぎているんだな
230:名無したちの午後
08/05/08 00:13:11 zjCeZbCE0
面白いと評判のFATEを思い切って買って約三ヶ月
エロゲってただのオカズみたいなものだと思って敬遠してた
オカズひとつに一万近く出すとかアフォかとw風俗行くっつーのwとか思ってたのが懐かしいぜ・・・・
映画もマンガもアニメもドラマも小説も好きだけど、エロゲのシナリオって相当レベル高いんじゃないか?
感情移入して美化されてるトコもあるかもしれないけど、客観的にみても相当なもんだと思うんだが
とりあえず今までやったエロゲは
FATE、マブラヴ、リトバス(エロゲじゃないか)、パルフェ、車輪、かにしの、この青空に約束を
数々のエロゲをこなしてきたエロゲ神共にお願いしたいんだが
よければ他にもストーリーが素晴らしいエロゲを教えて頂きたい
231:名無したちの午後
08/05/08 00:17:21 ve05nPyn0
とりあえずこのスレで人気のあるロミオ、めてお、虚淵の作品でもやってみれば?
232:名無したちの午後
08/05/08 01:33:41 NvjsHO3N0
釣りにしか見えない
233:名無したちの午後
08/05/08 04:07:01 zjkjRXpS0
フィーッシュ
234:名無したちの午後
08/05/09 17:48:36 FMXEDFBJO
11eyes微妙だった
つかどっちかっつーと面白くなかったかも
物語に引き込む力が足りなかった感がある
早く殻の少女出ねーかなー
235:名無したちの午後
08/05/09 20:01:48 aLQINfX90
きのこで人生変わったとかいう例のコピペじゃないの?
fateのストーリーの質がいいとか初めて聞いたし
236:名無したちの午後
08/05/10 09:52:32 9jpyEK7t0
現実を見ろよ・・・
237:名無したちの午後
08/05/10 15:29:22 AXVYurUz0
fateはファンディスクのホロウがおもしろい。
238:名無したちの午後
08/05/10 16:29:42 0N6j+hQJ0
ホロウほどつまらないのに糞長いシナリオは無いよな。
239:名無したちの午後
08/05/10 19:52:45 YQG3YKwQ0
メインシナリオは適度な長さだろ
他のシナリオは別ライターのアンソロだし
240:名無したちの午後
08/05/11 21:46:27 jH591/WZO
ホロウは悪くないが、ストーリーよいかどうかは微妙じゃないか。
なんか、めておの森や腐り姫の影響でかい感じだしな。
241:名無したちの午後
08/05/12 00:54:34 KDm8I9h90
きのこ本人もファンだと公言してるくらいだから、実際に影響は受けてるんだろうけど
ただ露骨なパクリじゃないのなら、影響受けてることそれ自体は悪じゃないと思うぞ
たまにそれだけでマイナス評価をつける人がいるが…
242:名無したちの午後
08/05/12 11:17:46 grgxDkurO
別にマイナス評価しているわけじゃないけど、
しょせんFDだから物語楽しみたいなら、森や腐り姫先にやった方がいいと思うの。
ホロウは純粋にシナリオだけで勝負しているわけじゃないしね。
243:名無したちの午後
08/05/12 14:31:42 YB/1/rfI0
ってか多少の影響ってだけで全然話は似てないだろ
244:名無したちの午後
08/05/12 19:59:16 /X+ITzs80
美人→失敗してもドンマイドンマイ ブス→あーあやっぱりな…もういいわ
美人 →「一回ヤらせてあげるからお金頂戴?w」男「高くても仕方ねーなぁ☆・・・///」
ブス→「一回ヤらせるからお小遣い・・」男「気持ちわり!脳腐ってんじゃねーの鏡見ろ」
イケメンがエロいこと言う→こいつ可愛いのにエロいんだーラッキー、やらせてくれんかなー?//ブスがエロいこと言う→聞きたくない・エロ女か、やらせろ
美人の笑顔→(*^_^*) ブスの笑顔→(*'∀`*)
アドレス変更 美人→送る ブス→送らない
美人「人が嫌がる事を進んでやります」 男「君がやらなくていいよ(汗)優しい人なんだな」
ブサメン「人が嫌がる事を進んでやります」 男「あっそう…何か楽できたなw」
歩いていて肩がぶつかった場合 美人→「ごめんごめん!大丈夫?」
ブス→思い切り嫌な顔され舌打ちされる カラオケとかに呼ばれる理由
カラオケとかに呼ばれる理由美人:華がなきゃねー キモメン:…誰がこいつ呼んだの?
フツメンの感想 美人 →(ブスばっかw)
ブス →「普通じゃない?」
美人「1万年と2千年前から愛してる~」→「付き合いましょう!」
ブス「1万年と2千年前から愛してる~」
→「×ゲーム?嘘だといってくれ!!」
ブスガン見チラ見
→顔きもいんですけど…俺のこと好きなのかなあいつ、やだなあ
美人ガン見チラ見
→えっ??もしかして俺のこと好きなのかな・・可愛い~ ポーとなる
245:名無したちの午後
08/05/13 00:46:57 veMmovLVO
>>243
筋だけ追うと似ているんだけどね。
アベンジャを蔵女かアリスに置き換えて、
聖杯を蔵女の妖力か森の魔力に置き換えるとかね。
テキストも違うし、ジャンルもヒーローバトル、伝奇かおとぎ話と違うから、
味付け段階でかなりかわって、全然違うようにみえるけどね。
246:名無したちの午後
08/05/13 03:55:46 swxam1IA0
それは腐り姫と森も同じ話で変わりばえしないと言いたいんだろうか
247:名無したちの午後
08/05/13 06:38:44 veMmovLVO
まー森も腐り姫も底に流れるものは同じなんだけどね。
森は腐り姫の発展系みたいなもんではある。
ただ森は物語性だけでなく演出の力もあって別のしあがりになった印象だね。
笛ホロは演出も含めて、よくあるループ物の枠こえない。
ただ、ラストの後味のよさは笛かね。
そのへんの未来は明るいぜ!なノリで締めるのが型月らしいっちゃらしい。
248:名無したちの午後
08/05/13 09:44:43 +ZZVtJPK0
シナリオがつまらない割りには冗長だけどな>ホロウ
249:名無したちの午後
08/05/13 10:51:15 hTuIcbxl0
ホロウは英雄が全員「俺にはこんなに悲しい過去が・・・」と語り出す様は吹いてしまった
ワンピースかよ
250:名無したちの午後
08/05/13 12:42:39 veMmovLVO
>>249
ゆとりに優しい型月だから。
笛の解説なり自分で神話調べたらわかることなんだが、
あえて絵と音をつけて解説してあげているんでしょ。
251:名無したちの午後
08/05/13 13:34:18 CiqFQrXh0
まあ笛読んだからって神話を調べる気にもならないけどな。
252:名無したちの午後
08/05/13 19:57:41 GWGrfI8+0
ストーリーに神話キャラの意味がほぼないからな。あれは辛かった
笛は色々駄目だがラストルートが一番の失敗だと思う。あれは後味悪いわ
253:名無したちの午後
08/05/14 07:23:40 Kd3IN8L10
でも何だかんだでお前ら笛も彫ろうもやってんだな
254:名無したちの午後
08/05/14 08:29:38 xVqMjEHH0
そりゃエロゲ界のFFやドラクエだからな
とりあえずやってみてる奴が多いだろう
255:名無したちの午後
08/05/14 10:15:28 MiB67l1+0
付け加えるとホロウはドラクエ7だがな。
256:名無したちの午後
08/05/14 12:05:07 q/lrB7e90
SNはFF10だな
257:名無したちの午後
08/05/14 12:49:52 CGJ//SwK0
その例えなら、マブラヴオルタはファミコンウォーズか…!
258:名無したちの午後
08/05/14 13:32:20 kIZqYq3T0
健速乙のキラークイーンやったんだが
あまりに設定と関係なく話が転がっていって萎えた
259:名無したちの午後
08/05/14 16:34:30 bibmJ1520
次の患者さんどうぞ
260:名無したちの午後
08/05/14 19:32:44 yFdkSdSb0
10-2の間違いだろwwwwwwwww
261:名無したちの午後
08/05/14 20:48:50 Xgs+cczl0
どうせ健速お得意のポエムに転がったんだろうな・・・
健速にそれ以外の伏線はないもの。
262:名無したちの午後
08/05/15 02:01:53 b5vwI1OC0
一昔前はエロゲ界のスクウェアといえばエルフだったんだけどねえ
263:名無したちの午後
08/05/15 02:17:31 WYaRiMQo0
これが噂の召還呪文か
264:名無したちの午後
08/05/15 14:23:18 VhzhHr9k0
ロミオのシナリオのどこが面白いんだよ。
どうみても意味不明なだけです。
265:名無したちの午後
08/05/15 14:50:01 26t4VV0R0
おまえの頭が悪いだけだろう。
266:名無したちの午後
08/05/15 16:15:59 B5l6c0nA0
「凡人には理解できないだろうが賢い俺は理解できる」
って感じさせるのはひとつの才能だよね
267:名無したちの午後
08/05/15 16:24:25 pXYwDBj+0
ロミオはグチャグチャ考えるSFオタやエヴァ、鍵の考察大好きオタ部類の人間向け
雰囲気楽しむ奴には向かない
268:名無したちの午後
08/05/15 17:09:16 jJK7eVMp0
イマはハードSF好きでも耐えられるゲームだからな
アレをエロゲでやったのは評価するわ(変態的意味で)
269:名無したちの午後
08/05/15 17:16:05 4deYOWLR0
戦争編は当時あまり評価されてなかった印象があるな。
SFオタ的にはいちばん美味しくいただいた部分なんだが。
270:名無したちの午後
08/05/15 21:24:35 WYaRiMQo0
イマは雰囲気も最高だろ
271:名無したちの午後
08/05/15 22:09:02 VhzhHr9k0
でもFateは関連グッズもよく売れる。
セイバーのフィギュアとか,どこが萌えるんだよ。
どこの層が買ってんだかまったくわからん。
もしくは潜在ワレザーが思いの外に多いのか.
272:名無したちの午後
08/05/15 22:11:16 VhzhHr9k0
SFはあまり詳しくないので戦争編とかは壮大な雰囲気を楽しんだな。
パズルとかどうでもいい。考えもしなかった。ミームがどうとかの概念はちゃんと読んでいったけど。
273:名無したちの午後
08/05/15 22:36:34 NTbUy3pV0
>>271
キャラゲーだからな。
274:名無したちの午後
08/05/15 22:51:58 Tv382fNF0
きのこの凄いところは話云々より
やたらと受けるキャラを作ることだろう
275:名無したちの午後
08/05/16 02:22:32 6+2DsJl50
>>272
あなたの感じたその壮大さがセンスオブワンダーと言われるSFの肝だよ。
276:名無したちの午後
08/05/16 20:35:15 bnVkk8zy0
>>274
キャラなんてテンプレとパクリばっかじゃねえか
同人での成功(同人にしては~&エロゲとは少し違う層へのアピール)のおかげだろ
277:名無したちの午後
08/05/16 23:13:27 CSGpY+Gt0
その同人でアルクがすさまじく人気になったのが発端だと思うが
278:名無したちの午後
08/05/17 01:10:25 f5X5RbjF0
テンプレとパクリだと受ける要素は必ずあるということ。卵が先か鶏が先か
スレタイ読んでね
279:名無したちの午後
08/05/17 02:53:17 gHLoI9mOO
月のキャラが受けてるのはきのこの力じゃなくて
質より量で勝負してくる竹内の力なんじゃないかと思う
単純に、立ち絵が多いと表情豊かに見えて感情移入しやすいように思える
280:名無したちの午後
08/05/17 03:54:50 NifLTJlm0
>>267
「ロミオ作品合わないなー世間の評価は高いのになんでだろう?」
ってずっと考えてたが君のレス読んで目からうろこが落ちた。
作品の雰囲気を楽しむ俺にはロミオ作品は合わないんだな。
やっと理解することができた。ありがとう。
281:名無したちの午後
08/05/17 04:39:26 C1YOjuQSO
神樹は割と雰囲気ゲーだけどな
あとイマも雰囲気はかなり重要視されてると思う
聖域メンバーのお互いの気遣いや思いやりは読んでいて気持ちがよい
282:名無したちの午後
08/05/17 22:33:34 ZHcmSshw0
>>280
作品の雰囲気を楽しむ俺にはロミオゲー最高にマッチしてるんですが。
大体雰囲気いい、悪いなんて何を指して言ってるんだ?
腐り姫やイマの雰囲気から媚び萌えゲの雰囲気まで千差万別だし、
テキストの描写力を指してるのならロミオ以上なんてそういないだろうし
283:280
08/05/17 23:28:05 SRi4SN5h0
まあ、雰囲気のいい悪いも人によって感じ方それぞれだろう。
俺にはロミオ氏の作品は合わないんだよね。
作品の雰囲気にのめり込めるというなら虚淵氏のファントム
とかアトラク=ナクアとか。あと腐り姫も好きだよ。
284:名無したちの午後
08/05/18 10:42:40 XQlhesaV0
ロミオはなあ。cross channelと家計しかやってないけど共感的な読み方を求める作品だと思う。
周囲との溝を感じながらも接触を求める人間ってのが基本テーマだけど、周囲との溝ってのが前提になってしまっていて
そういう意識をこちら側がある程度持ってないと置いてきぼりにされてると感じてしまうね。
ま、世界に向き合う為のミニ共同体でのリハビリっていう色が特に濃い作品なんだろうけど。
285:名無したちの午後
08/05/18 11:14:50 csTdeOt40
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ 悪いゲームに当たってしまったようだが
| (__人__) | ワゴンには時として宝が眠っている場合もある。
\ ` ⌒´ / ☆ また明日ゲーム屋に行ってみたまえ
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / オープナ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
286:名無したちの午後
08/05/18 11:57:52 JWdQQjfU0
>>284
それがテーマなのはその二つだけだろう・・・
287:名無したちの午後
08/05/18 19:04:54 kZ9pPsxU0
加奈からおたくまでロミオ作品で一括りにして評論するのはハッキリ言って無理だろ
ロミオの場合は個々の作品で評価しないと
288:名無したちの午後
08/05/22 00:13:52 sxwYYgXF0
このスレで評判の高い森をやってみたわけですよ。
確かに「お話を聞かせて」の場面の音楽や声、雰囲気なんかはいいと思う。
が、内容がまったくおもしろくないんだけど・・・
お話を創作するという企画はいいとして、リドルとかその中身とか微妙
さらに外の世界とかは二番煎じだし
ストーリーがいいってわけじゃない気がするんだが
どこお勧めポイントあればお願いします。
289:名無したちの午後
08/05/22 03:03:43 Uj+RSY420
>>288
このスレでも滅茶苦茶人を選ぶ作品だと言われてただろ。
衒学趣味丸出しの内容だから、
前提条件として、ストーリー中で題材として使われてる多くの童話や小説に通じてないと
楽しむのは難しいだろうね。
290:名無したちの午後
08/05/22 09:40:12 JOYS8pN+0
人を選ぶとはよく言われるけど、案外こういう真っ向から
批判してるレビューは少なかったんで何か新鮮だな
>>288は何処までやってるのか知らんが、中盤はそれなりにエンターテイメントしてるぜ
ザ・ゲームまで終えてその感想なら、残念、貴方には向いてませんでした。
291:名無したちの午後
08/05/22 17:08:42 PE7bHol60
たまーにロミオ作品のレビューで、「私の頭が悪いのか、全ては理解できませんでしたが」
みたいな意見を見るが。頭を使うのって、せいぜいイマぐらいじゃね?
クロチャンを含めて、それより前の作品って本当に単純なテーマばっかだし、分かりやすいと思うんだが
292:名無したちの午後
08/05/22 17:24:15 LjXIdeJ80
どれも頭を使うって言えば時系列の整理とかには使ったほうがいいと思うけど
頭が悪いからっていうのは単に他の言い回しが思いつかなかったんじゃね。
頭が悪いからw
293:名無したちの午後
08/05/22 18:10:36 JOYS8pN+0
頭が悪いからというのは自己弁護に使ってる奴は嫌いだな
294:名無したちの午後
08/05/22 18:19:46 pZfDLIjq0
だ、誰もあんたなんかにすきって言って欲しくないんだからね!
こんな文章を書いてる男ってどう思う?
295:名無したちの午後
08/05/22 19:22:06 slxpN0fl0
別に。
296:名無したちの午後
08/05/22 20:13:51 cPaV10xu0
ロミオ (笑
信者の粘着って恐いねw
297:名無したちの午後
08/05/23 11:13:07 PRJnxgUN0
Chaos;HEAdってここで話題になんないね。エロゲじゃないから?
298:名無したちの午後
08/05/23 11:40:24 1KXkEAZR0
正解
299:名無したちの午後
08/05/24 02:42:09 NZlb5wHz0
君が望む永遠の主人公ってヘタレか?あんなもんだろ、普通
後、遥が目覚めるのを待っているべきだったっていう奴もいるけど
そんなん無理だろ。それに、遥の親にも言われたんだろ。君の人生まで奪う気はない
もう遥に会いにこないでくれって。あれ、これってアニメだっけ?記憶が曖昧だ
300:名無したちの午後
08/05/24 03:13:23 jRxOPsSL0
>>299
誰もそこの時点じゃ否定して無いだろうな
二人の間で揺れだす後半からの選択肢無視っぷりが問題なんだろう
301:名無したちの午後
08/05/24 05:35:43 urKJkSlp0
あのシチュで、水月を振るってのは、まずありえん
だからこそ、水月ENDの方が評判良いんだろうが
302:名無したちの午後
08/05/24 12:01:21 B90FN5ly0
>>301
そこら辺は人によるんじゃない?
俺は遙を見捨てるなんて出来ない派だし
303:名無したちの午後
08/05/24 12:31:55 sNZtpXgc0
水月エンドの方が評判良いのは、シチュどうこうっていう問題じゃないと思うけどな
あのゲームは振られる方の女が真のヒロイン。で、あのゲームの中心にいるのは遥に間違いないから
筋がぶれなくて、面白かったんだろう。アニメだと水月エンドなのに、水月ばっか描写が多いから、今一だったし
304:名無したちの午後
08/05/24 13:25:31 vt9TD1SMO
ロミオやるーすの書くキャラと世界は
リアリティや説得力が欠如してるのがどーにも苦手
舞台や性格、場面設定を考えると世の中はそう回っていかないだろうってね
シナリオ楽しむ以前に気持ち悪いとしか思えなかった
305:名無したちの午後
08/05/24 15:32:25 Grwoof2XO
そんなこと言い出したらキリがない
健速とかきのことかファンタジー脳の輩はどうするんだよ
306:名無したちの午後
08/05/24 15:52:12 vt9TD1SMO
むしろきのこはその辺のバランス感覚が上手いから
これだけ受け入れられてるんだよ
307:名無したちの午後
08/05/24 15:59:11 dsuKDBjO0
なんだ釣りか
308:名無したちの午後
08/05/24 16:19:22 HT34c2/t0
はいはいワロスワロス
309:名無したちの午後
08/05/24 18:09:05 p2ClDe/U0
公式を説明してからそれを使わずに全く別の解が唐突に現れるバランス感覚ですねわかります
310:名無したちの午後
08/05/24 21:11:51 9YotCje70
遥→交通事故で3年間寝たきり、起きたら自分の時間だけは止まってるけど
周りは3年間進んでる。おまけに彼氏は他の女を作ってる。しかもそれが親友
水月→直接的とはいえないまでも、親友の事故の原因を作る。その事故が原因で、好きな男が廃人同然になってしまう
水泳を捨てて、好きな男の為に尽くす。でも、3年後に親友が目覚めて男に捨てられるかもしれない
昼ドラ級の設定だけど、どっちも男に捨てられたら地獄だわな
311:名無したちの午後
08/05/25 00:22:23 k08+ymLr0
もし現実にあったとしたら水月を取る人がほとんどだろうけどな
312:名無したちの午後
08/05/25 01:05:14 EaQRn0qz0
自分が一番辛かった時期を支えてくれた女を、昔の女が目覚めたからってバイバイじゃなw
313:名無したちの午後
08/05/25 02:41:47 Y8rMiZcM0
あの状況で水月捨てるのは並みのやり捨てってレベルではない
314:名無したちの午後
08/05/25 12:23:38 el+gtpPH0
まあ、現実ならそうだと思うが、創作の世界でなら遥と結ばれたほうが
良いと思う奴も多数だろ。多分、半々ぐらいだと思うね、俺は
315:名無したちの午後
08/05/25 12:47:04 L9aKMKmV0
またやり直してみると、感想変わってくるかもよ
特に君のぞLEの3章やると、また違った視点から事故当時の状況が語られるから
316:名無したちの午後
08/05/25 14:39:19 k08+ymLr0
創作の世界だと現実の女より前世からのなんちゃらとかってのが重視される話も多いしな・・・
317:名無したちの午後
08/05/25 16:49:39 j/R8T2Ps0
事故死してたほうが面白かったんじゃないかな?
エロゲでそれからに至るまでを辿る話やるかと思ってワクテカしたのに。
318:名無したちの午後
08/05/25 23:47:46 lTsTp3DB0
そんなアナタにキラ☆キラのきらり(主人公)√
319:名無したちの午後
08/05/26 01:39:35 Q3x/7blLO
目覚めることを恐れ、遥を殺してしまって、その後を陰々鬱々と過ごす感じか
320:名無したちの午後
08/05/27 23:22:03 fvhf4gs40
ダメダメだね。チミたち
>>318
ここ君のぞスレかと思ってたw
321:名無したちの午後
08/05/28 14:58:42 5xr1bc0J0
G戦地雷らしいね
所詮劣化ロミオだったか
322:名無したちの午後
08/05/28 16:48:23 7o0Fg5Lp0
劣化ロミオの度合いにもよるけどな
ロミオが少し劣化したくらいじゃこの業界じゃ二番手になっちゃうし
323:名無したちの午後
08/05/28 17:36:33 1XvDV8CX0
ロミオとるーすに粘着してるいつもの>>304が粘着して荒らしてるみたいだな
評価はもう少し立たんとわからん
324:名無したちの午後
08/05/28 18:13:52 5xr1bc0J0
は?
るーすみたいな雑魚に粘着するのも馬鹿らしいし
Fランだろうが大学いける頭があればロミオのアンチなんて出来る訳ないだろ
325:名無したちの午後
08/05/28 20:07:10 +WW6QTYVO
ロミオ、るーすみたいな歪な世界は中高生には許容できても
大学以上になると嫌悪感が出てくるもんだ
マイナス評価が増えてるとすれば
みんなそれだけ成長したってことだろ
326:名無したちの午後
08/05/28 20:28:47 1XvDV8CX0
ここまで簡単に釣れるとは・・・
327:名無したちの午後
08/05/28 22:10:43 MKvxuXGQ0
あれだけ延期してたのにストーリーはかなり短いみたいだな
328:名無したちの午後
08/05/28 22:14:36 zEe5XCW60
やってないから知らんが短い=地雷じゃないだろ
むしろ最近のエロゲで長い=冗長なんだが
329:名無したちの午後
08/05/28 22:20:58 XcYohe/H0
質がよければ量は気にしない。
むしろ間延びせずきっちりまとめてくれる方がありがたい。
無闇に長い作品多いからな。
オルタとかももうちょいなんとかならんかったかとか思う。
あくまでも質がよければの話だがな。
330:名無したちの午後
08/05/28 23:22:05 7o0Fg5Lp0
短くて名作っていったら沙耶だな
331:名無したちの午後
08/05/28 23:26:13 /SOsSQgw0
アトラク=ナクアが唐突に脳裏に浮かんだ
332:329
08/05/28 23:56:55 XcYohe/H0
G線、まだやってないから、どれぐらい短いのか知らずに言った。
すまん、やっぱり多少は量もいるな。
まぁ沙耶ぐらいなら許容範囲だぜ。俺はな。
333:名無したちの午後
08/05/29 20:00:47 8yVoUH3L0
>>324-325
今時の大学生を侮っちゃいけないぜ
ロミオの書いてるラノベが大学生の薦める本の中に入ってるんだぜ
しかも最近生協にまで並びだしたんだぜ…
大学生は衰退しました
334:名無したちの午後
08/05/29 20:21:08 pYo/HhPj0
大学程度の年齢のガキはエロゲやるなよ…
335:名無したちの午後
08/05/29 23:40:25 JNU4MgRL0
30過ぎてもエロゲやってると考えたら鬱になる
336:名無したちの午後
08/05/30 00:16:05 59zJ37kd0
エロゲなんて厨房工房ぐらいがもっとも熱狂しやすい
337:名無したちの午後
08/05/31 22:00:42 0evzOXXe0
G線クリアしたけど、ストーリー短いというか単純にプロットの粗が気になったな
トリックもしょぼい
338:名無したちの午後
08/06/01 02:12:38 RQpKCtYDO
取り合えず期待しているのは、ぴこぴこと殻の少女です
339:名無したちの午後
08/06/01 19:53:35 WnudBh4E0
G線面白かったぜ? 普通に車輪クラスだろ。
340:名無したちの午後
08/06/01 21:06:22 m/z/qp3f0
クソってことか
341:名無したちの午後
08/06/01 22:29:20 HUt4ZGU60
信者に満足できる出来なら十分なんじゃないの?
Fateと一緒
売上も伸びたみたいだし順調と言えば順調なんだろう
342:名無したちの午後
08/06/04 21:36:56 nqsmnHXD0
エロゲの初動に内容なんざ関係ないだろ…
343:名無したちの午後
08/06/06 03:01:51 P3d+uZ4e0
ONEは当時としては長いけど前半はコミカル・後半は一転シリアスで
最終的に謎が明らかにならず色々な憶測が飛び交った。
今ではよくあるパターンのストーリーエロゲの原型。
344:名無したちの午後
08/06/06 06:57:39 cULyd/V/0
なんとなく雰囲気だけ楽しめればいい作者の感受性全開のやつな
そういうのはストーリーがいいわけじゃなく、流れや雰囲気がおもろい
345:名無したちの午後
08/06/06 22:16:44 fbE4hQO50
上の方、なんかウザいバカが湧いてるなぁ。必死こいてエロゲのストーリーを語って
それが受け入れられないとムキになって怒る、か。オタの定番パターンでみっともねえな
346:名無したちの午後
08/06/07 02:42:04 PjiKjuCq0
お前、なんでこのスレいるの?
347:名無したちの午後
08/06/07 03:31:30 sV0dWKek0
なにこいつら切れてんのw
雑魚どものくせにwww
348:名無したちの午後
08/06/07 04:30:57 SYogUyAwO
G線クリアしたが…かなり微妙な出来だなぁ
相変わらず尻すぼみ展開だし、メインルート以外はわき道に逸れ過ぎておまけ感丸出しだし
トリックは結果論臭がするし、エンドは適当過ぎでカタルシスもクソもねぇし…
まぁ良作には違いないが
349:名無したちの午後
08/06/07 06:22:28 hGz89UZa0
その評価でなぜ結論が良作なんだかサッパリわからん。
350:名無したちの午後
08/06/07 11:27:09 10jT5fa+0
期待しすぎなんだろ
神作を期待してがっかりするがまあ良作くらいだろうっていう・・・・
351:名無したちの午後
08/06/07 12:52:05 14XdaV5Y0
>相変わらず尻すぼみ展開だし、メインルート以外はわき道に逸れ過ぎておまけ感丸出しだし
>トリックは結果論臭がするし、エンドは適当過ぎでカタルシスもクソもねぇし…
いや、この評価だけ見れば完膚無きまでの駄作以外何物でもないだろ。
俺はやってないんで評価が正しいかは知らんが。
352:名無したちの午後
08/06/07 14:15:36 RNy5WIb70
G線は無難というか、テーマが浅いというか…
るーすの成長しなさっぷりが残念な作品だな
面白いんだけど、結局は車輪レベル
やはりるーすだけあって場面場面は面白いところはあるものの、
話全体で見ると殆どの場面がどうでもいい
良作ではあるが名作には程遠いし、るーすの限界が垣間見えちゃう作品といったところか
353:名無したちの午後
08/06/07 14:32:53 10jT5fa+0
車輪レベルっていっても車輪の信者なんてエロゲ有数の数がいるのに・・・
354:名無したちの午後
08/06/07 21:00:31 yku6b0Ha0
数多いとはあまり聞かんが
月厨ロミオ厨レベルになってから来い
355:名無したちの午後
08/06/07 21:14:00 10jT5fa+0
G線ってロミオのどのゲームより売れてたと思ったが
356:名無したちの午後
08/06/07 22:25:28 KnJq4YrS0
売れ行きと信者の数は比例しない事も多いんだぜ
357:名無したちの午後
08/06/07 22:31:00 10jT5fa+0
まあそりゃそうだが
信者が少なかったらエロスケがあんなことにはならない
358:名無したちの午後
08/06/08 00:48:53 LuCezriy0
るーすももう少しばかり衒学を混ぜつつやれば評価されると思うよ。
批判しているユーザーがその類だからな。健速や丸戸ほど温くもないから中途半端でだめなんだよ。
359:名無したちの午後
08/06/08 00:54:59 LuCezriy0
・・・なんつってなww
360:名無したちの午後
08/06/09 04:25:09 mMRqdnP60
URLリンク(ralf-halfmoon.jugem.jp)
ちょっと興味深い記事を発見したので
361:名無したちの午後
08/06/09 09:12:40 YJgoSCajO
げんがくより足りないのは圧倒的なリアリティだろう
362:名無したちの午後
08/06/09 10:12:43 EN2k5noj0
序盤 宇佐美「(主人公に向かって)貴方が魔王だ」
中盤 宇佐美「前から…貴方のことが……好きでした」 宇佐美と主人公が10年前から幼馴染なこと発覚
終盤 宇佐美と魔王が過去に出会っていたことが発覚 当時宇佐美13歳、魔王青年
リアリティが無いどころか、明らかに設定破綻してます
終盤の設定があるのに、なぜ序盤に主人公が魔王と疑われたのか…
363:名無したちの午後
08/06/09 13:16:03 3dcXrGoi0
本当に疑ってたかどうかなんてわからないんだが
364:名無したちの午後
08/06/09 13:50:59 apQbNHj3O
それを含め、意味深な伏線はハッタリでしたってのが多いな
365:名無したちの午後
08/06/09 13:53:11 8MveI100O
だから1~4章までは京介が魔王にすりゃ辻褄あうだろ
事件おこさないんだから
まあそれでも宇佐美母はどうにもならんけど
366:名無したちの午後
08/06/09 16:06:45 3dcXrGoi0
1~4はその伏線も出てこないんだからいいんじゃね
367:名無したちの午後
08/06/09 17:14:18 i/knyy+Y0
G線やってないが
魔王魔王言われると渡辺明の顔が思い浮んで困る
368:名無したちの午後
08/06/10 10:09:44 pBj9VN58O
G線なんかいいから
そして明日の世界よりについて語ろうぜ
369:名無したちの午後
08/06/10 10:55:39 PPijlK6aO
健速乙
370:名無したちの午後
08/06/10 14:13:48 JNUyaEOR0
すいません、どなたかご存知の方いらしたらご教授ください。
自分的にはストーリーが秀逸だと思う『D~その景色の向こう側~』についてです。
初作は昔クリアして、んで音声入りリニューアル版が発売された時も即買いしたんですが。
まぁ積みゲーは多いし、記憶が薄れてからやろうとずっと寝かしておいたんですよ。
んでようやくさきほどインストしてみたんですが、
「エラーが発生したため、GSD.exeを終了します」ってエラーを吐いて起動できないんですよ。
オフィシャルは形だけ残ってるものの死んでるっぽいし、サポートは期待できそうにありません。
これってプロテクトの誤爆なんでしょうか?
OSはWin2000でオリジナルCD突っ込んでます。
どなたか回避策ご存知ないでしょうか?
371:名無したちの午後
08/06/10 14:38:50 HE+1MmI40
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
つか聞く前にまずスレ検索くらいしろ
手間と頭使うの惜しんでスレ違いの話こじつけんな
エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2000/XP/Vista
スレリンク(hgame板)
372:名無したちの午後
08/06/11 00:59:44 pt3TFkFx0
G線プレイした
期待しすぎたせいで残念な気分になった車輪での反省を生かし
叙述トリックはスルー、突っ込みどころは気にせずノリで楽しむを意識してやったら
まあまあ面白かったかな
ストーリーが素晴らしいかっていうとアレだが
373:名無したちの午後
08/06/11 01:52:18 G8+qA7b30
結局佳作~凡作だったみたいだし
次は何に期待すりゃいいの?
374:名無したちの午後
08/06/11 02:18:56 6fYS7dJN0
>>372
普通に良作ってとこか。期待しすぎかなぁ
375:名無したちの午後
08/06/11 02:24:32 pt3TFkFx0
とりあえず、るーすは叙述トリックは止めた方がいいと思うな
今回なんてトリックになってるかどうか疑問なレベルの上、話の足を引っ張りまくりだし
>373
殻の少女やらいつ出るんだかわからんが、Girl’s Workとかかね?
376:名無したちの午後
08/06/11 03:37:02 NAOuYHs+0
るーすは純愛書くのやめたほうがいいよ
NOISEの犬みたいな鬼畜モンを主人公にして
頭脳戦を展開してほしい。
377:名無したちの午後
08/06/11 05:14:59 R6q9cMFL0
売上がた落ちするだろ
378:名無したちの午後
08/06/11 08:25:57 rEVkOR/A0
殻の少女に期待って書いてる人、同じ人かな
「の」がいつも平仮名
このメーカーの過去作を知らないで誤解してそう
379:名無したちの午後
08/06/11 17:02:45 pt3TFkFx0
>376
信者からも頭脳戦(笑)呼ばわりされてるんで無理じゃね
380:名無したちの午後
08/06/11 19:10:54 ybRecKvz0
エロゲってジャンルにおいては他とくらべても十分な内容のせいじゃね
るーすはジャンル設定色々うまくやってる印象
381:名無したちの午後
08/06/11 19:26:28 HMNI3sis0
俺も殻ノ少女は予約済みで期待はしているが
絵と音楽と雰囲気は鉄板だとしてシナリオは大いに不安
カルタグラレベルなら良しとするが、その程度だったらこのスレ的
に名作判定ではないだろうな
382:名無したちの午後
08/06/11 20:47:15 zLt1uVcs0
カルタグラって途中から事件と関係ない方向に
ストーリーが展開されて終わったんだがあれはなんだったんだ
383:名無したちの午後
08/06/13 21:04:08 VJECOcTE0
冷静に考えると殻ノ少女はこのスレ的には期待作でもないか
駄目主人公・キモウト的に期待しているんでついw
まあ、俺的にはミステリ系は無意識に期待してしまう気があるが
384:名無したちの午後
08/06/13 22:06:10 g6ZCoQa9O
ミステリ系は、ストーリーは悪くはないが「B級」の枠こえない感じだからな。
ミステリ作家ですら、物語もよくて謎解きもある作品書くの少ないしな。
385:名無したちの午後
08/06/13 23:36:06 bnVTLrm40
カルタグラはあの渋さや哀愁の雰囲気と昭和臭がたまらんかった
シナリオ・ストーリーがもうちょいって感じってみんなで言ってたけど、あの会社の後作品で改善されたのかなぁ
なんかシナリオライターがお抱えの奴かなんかで変わんねぇとか言ってたような・・・・
386:名無したちの午後
08/06/14 00:33:44 2ZOmtNcL0
ピアニッシモはシナリオ以外は良いとか聞いたな
むしろ悪くなっているとか何とか
387:名無したちの午後
08/06/15 17:50:05 xgeRaltEO
今回はグロに期待できるんじゃないの?まぁストーリーも少しは。
つか美しいグロを描くのはこの人ぐらいじゃね?
388:名無したちの午後
08/06/15 20:25:31 91cS5VcI0
カルタグラの首なしは芸術だったな
389:名無したちの午後
08/06/17 14:34:52 YWaYUbGO0
えーマジかwwwwそんな凝視できんわww
390:名無したちの午後
08/06/17 22:14:58 haggj3Dy0
>>356
ネットの信者は自演で水増しできるからな
391:名無したちの午後
08/06/17 23:53:02 JngvGzCHP
戦女神0がアリスのディアボリカみたいでよかった
感動シーンで燃えながら女神とセックスするとかあるけど
でもやっぱりRPGシナリオじゃ闘神都市2が神かな
392:名無したちの午後
08/06/18 23:16:13 fgbwmaWv0
>390
それに加え、ディープな信者がつくような作品は万民向けじゃない場合が多いしな
逆に売れ線の萌えゲー(八月)とかは狂信者とかつかなそう
……と思ったが、月や鍵あたりは信者も多いか
393:名無したちの午後
08/06/19 12:55:40 WjKAiSBG0
ネットではロミオ信者が多いように見える不思議
そんな売れてないのにw
394:名無したちの午後
08/06/19 14:22:02 O89RIpEMO
>>391
闘神都市3が発売されるらしいぞ
395:名無したちの午後
08/06/19 20:41:05 9Nq3jWr9O
>>393
あいつら無駄に声でかいしな
396:名無したちの午後
08/06/20 00:55:37 QQBaVv3QO
瀬戸口信者は相手にすらしてもらえません
寂しいです、構って下さい
397:名無したちの午後
08/06/20 02:40:16 r2mv0ZLz0
多重がきくエロ助はともかくmixiでもきのこに次いで多くなかったか
398:名無したちの午後
08/06/20 15:07:14 Yhy+n1/D0
ロミオが知名度のわりに売れてないって言っても、他と比べれば高いだろ。
つうかロミオ信者うぜえって聞くが実際に見たことがない。狂信者のふりして釣りすることならあるがw
399:名無したちの午後
08/06/20 15:29:38 ZGw3ZJPhO
最近やたらと、G線面白い、泣けるって漠然と書いただけのレスが多いのをみて
るーす信者の声のデカさに辟易してます
400:名無したちの午後
08/06/21 07:49:40 MJAxIbjD0
るーす信者は選民思想者も基地外もいないから空気信者
401:名無したちの午後
08/06/21 08:29:37 TPpAqyjP0
かもしれん
完膚無きまでの駄作を無理矢理良作とか強弁しなければ
402:名無したちの午後
08/06/22 00:28:27 JFq2BZk90
ストーリーが素晴らしいほど、エロは要らないと思うのだが。
403:名無したちの午後
08/06/22 01:54:28 eUWNAr0w0
折角の18禁ジャンルなんだから物語に絡む18禁描写はいる
404:名無したちの午後
08/06/22 02:03:21 WwiwDsCL0
最近スクールデイズをやってみて、
エロシーンカット不可な理由が分かった気がする
(エロシーンでの台詞が重要)
kanonとかはエロシーン要らないけどな
405:名無したちの午後
08/06/22 02:11:11 WwiwDsCL0
世界が誠のアレを握って「桂さんより(好き)?」ときいたあと誠が戸惑っていると、
「ちんちん握ったくらいじゃダメか」と笑うところが切ない
406:名無したちの午後
08/06/22 02:47:21 KyJI78C00
アトラクや天いなは物語上エロが必要だしな
>404
Kanonの場合は要らないどころか、唐突にきて混乱するレベルもちらほら
407:名無したちの午後
08/06/22 03:09:56 m0xNM+ui0
せっかくのWiiなんだからリモコン使わないと・・・
せっかくのDSなんだからタッチパネル使わないと・・・
と同じ感がする
いや別に必要ないなら使わなくていいし
408:名無したちの午後
08/06/22 13:30:52 LFrP67Da0
>>404
KEYのエロは全部いらない
ストーリー的にエロがあってもよかったかな?っていうCLANNADは全年齢
409:名無したちの午後
08/06/26 00:39:57 6Klfe4co0
>>383-384
亀レスだが俺もミステリ系は好きだ。
物語の中でじっくりキャラ立てしてくれると、そのキャラがエロい目にあった時に
すげえ燃える。あのキャラがこんな目に!みたいな。
恋愛系は最初っからヤる事が目的みたいなところがあるからあんまり燃えないんだ。
410:名無したちの午後
08/06/26 18:31:42 PtVHgQnT0
ユメミルクスリはガチ
こういうストーリー凄い好き
411:名無したちの午後
08/06/27 07:46:05 Oku4SIhK0
実体験でイジメに縁がなかった俺は楽しめたけど
経験のある人はきつそうだ
412:名無したちの午後
08/06/27 13:49:56 uip4ZqBw0
クスリは雰囲気、見せ場の盛り上げが良かったな
話が転がるまでちょっとダレたが
あと、先輩のBADエンドが印象深いかな
413:名無したちの午後
08/06/29 21:58:32 btC1kgc+0
恋愛系でオススメなんかある?
StarTRainとかかね
まあ、この業界制限多すぎてきつそうだが
414:名無したちの午後
08/06/30 01:30:52 /tGOTnuO0
クレシェンド、僕と僕らの夏あたりがおすすめ
415:名無したちの午後
08/06/30 02:24:25 XtYH8DKI0
君のぞ
416:名無したちの午後
08/06/30 12:03:18 vR7n3qYo0
>>413
ONE~輝く季節へ~
417:名無したちの午後
08/06/30 14:09:30 LeylYUCJ0
To Heart
勿論初代ね
418:名無したちの午後
08/07/01 08:33:51 048XiyVxO
天使のいない十二月。ホワイトアルバムあたりかな。
ホワルバはアニメ化するらしいし、ここらでやってみるのもいいかもよ。
419:413
08/07/01 11:43:00 exNdF6kn0
レスありがとう
すまんが415-418は全部プレイ済みなんだorz
414の辺をやってみるかな。クレシェンドは姉が可愛いらしいし
東鳩では志保、ホワルバでは弥生さんのシナリオが好きなんだが、どっちも悲恋系だw
420:名無したちの午後
08/07/01 17:10:07 jFC2AUPl0
か、可愛い・・・?
421:名無したちの午後
08/07/01 17:21:53 3tgwMk+L0
餓狼のようなお人だった気が
422:名無したちの午後
08/07/01 17:40:55 3Y7ynS9k0
>>419
両方とも失恋のお話だからたぶん合うと思うよ。
あと、ねーちゃんはクレのキャラの中で一番可愛いという言葉の似合わないお方ですw
423:名無したちの午後
08/07/01 19:28:55 6ttqm4oNO
ループ物で夢幻廻廊
C†Cとか腐り姫と比べても見劣りしないどころかむしろ抜きん出てるしおまけにマゾゲーの金字塔という怪作
424:名無したちの午後
08/07/02 02:18:25 jX/jt7VY0
そうかぁ?
主人公のキャラにインパクトはあったが、
ストーリー自体はアレだったぞ。
ループモノが好きな俺が、オチすらよく覚えてないぐらいに。
それに現代ルートとファンタジールートで、
キャラも世界も全く違うのに、展開自体は相似関係になってるという、
この作品の根幹設定のせいで、
あまりに無理やりなこじ付けトンデモ展開が多かった。
話をつまらなくする制約にしかならなかった失敗設定だったよ。
425:名無したちの午後
08/07/03 00:25:26 kZhGy6Be0
友人がもしも明日が晴れならばを
めっちゃrecommendしてくるんだが。
実際どうなの?
426:名無したちの午後
08/07/03 00:40:46 gCmU1mNVP
幽霊ゲーだからホラーもの
427:名無したちの午後
08/07/03 01:46:52 iNBP4lt40
もしらばは良い睡眠薬でした
428:名無したちの午後
08/07/03 01:50:45 Fxo6Km5y0
欽ドン わらべ めだかの学校 もしも明日が…
429:名無したちの午後
08/07/06 09:08:52 fa8GZFrr0
で、殻ノ少女はどうだったのよ?
430:名無したちの午後
08/07/06 09:16:32 pqKl0Fj60
ディスクレス不可だそうです
431:名無したちの午後
08/07/06 12:06:13 bOcu58RX0
エロゲこのごろやり始めたものなんですが、
ストーリー重視のものをやろうと思うんですが、
何が面白いですかね?
432:名無したちの午後
08/07/06 12:07:21 bpgdisYK0
fateがいいんじゃないですかね?
433:名無したちの午後
08/07/06 12:58:09 bOcu58RX0
>>432
わかりました。やってみます。
個人的には
夜明け前より瑠璃色な
と
G線上の魔王が面白かったんですが、
それに似てるものはありますか?
434:名無したちの午後
08/07/06 13:07:35 iYiiQkaj0
最果てのイマ
435:名無したちの午後
08/07/06 13:09:56 FAAbfS+z0
初心者なら車輪かFateでいいんじゃね
436:名無したちの午後
08/07/06 13:31:15 Ia/gyJIUO
車輪とかフェイトとかオルタとか厨臭いのばっかやってたらプレイするエロゲの幅がせばまると思う
なので
『好き好き大好き』をオヌヌメしとこうかな
437:名無したちの午後
08/07/06 13:38:34 C+7RX7rz0
けよりな面白かったのなら、まずみずいろでいいんじゃないか。
438:名無したちの午後
08/07/06 13:47:37 j76PEPZ40
艶っぽい画像を集めてみました~!!
かなり萌えちゃいますゥ~(※^○^※)♪
URLリンク(blogs.lovekatu.net)
439:名無したちの午後
08/07/06 15:06:27 md1Gia+R0
個人的にお勧めしたいのは
奴隷市場、セイレムの魔女、銀色など
440:名無したちの午後
08/07/06 17:50:45 wLq8U/pd0
俺つばはそれ散ると違ってストーリー的にも良さげな雰囲気が。
とりあえず本編に期待。
441:名無したちの午後
08/07/06 23:30:07 HhStSWUx0
fate、オルタ、車輪とかがウケルって事は、近年のエロゲユーザーは、とりあえずの刺激を
求めてるんだな。話の整合性とかをあまり気にせず
442:名無したちの午後
08/07/06 23:31:39 dxCmExEF0
その傾向は近年に始まったことでもエロゲユーザーに限ったことでもない。
443:名無したちの午後
08/07/06 23:38:05 pqKl0Fj60
>>441はどんな作品がお勧めなの?是非聞いてみたい。
で、趣向が合えば買ってやってみたい。
444:名無したちの午後
08/07/07 00:47:09 eQJJTAz6O
厨作品が好まれるのはテンポの良さじゃないかな
フェイトはやったこと無いからわからんが、車輪やオルタはテンポが良い
文章を読んで楽しむのではなく、雰囲気で楽しむ作品ってのは取っつきやすいし、
アニメを見るような感覚で楽にプレイできる
そのかわり心に響かない作品が多いんだけどねー
445:名無したちの午後
08/07/07 01:14:08 j+ETVtZ80
うーん、三つともプレイ済みだがテンポいいかな
もれなく冗長つうか相当間延びしているような
俺的には見せ場の盛り上げが上手いんで受けているんだとばかり
446:名無したちの午後
08/07/07 01:33:22 qfewpAZ30
車輪は全体的に見ればぐだぐだ。
で、そのぐだぐだがストーリーにおいて重要な意味を持つのが二章。
だから二章の評価は高い。
俺も大好きだ。そこだけは信者だ。
あとは、近作の魔王もそうだが、ぐだぐだしてたら急におにゃのこの悟りが開けてEND。
るーすは基本そんな感じ、と俺は思ってる。
オルタは、「二周目やっほい」な間はさくさく進めるが、そこからは…。
リアル座学一時間とか、この辺は単純に見せ方が悪いなぁとか。
素顔がめちゃくちゃ可愛いのに、化粧のし過ぎでくどいおにゃのこ。
この例えはわかりづらいですね。すみません。
447:名無したちの午後
08/07/07 03:03:07 NlGdQo3j0
カンヌ的な映画よりハリウッド的な映画のが売れるのは当たり前
448:名無したちの午後
08/07/07 06:01:51 BlrtFjSx0
オルタは知らんが、
車輪とフェイトはぐだぐだで有名だろ・・・?
449:名無したちの午後
08/07/07 06:42:31 ELuZsxFq0
Fateは体験版までなら良作
450:名無したちの午後
08/07/07 08:39:29 eQJJTAz6O
あれ?テンポ良いとか思ってたの俺だけか
刺激ねぇ…見せ場の盛り上げ方が刺激的なのか
俺はカーニバルとかアノニマスのぶっ飛んだ登場人物の方がよっぽど刺激的だったぜ
あの妙に否定しきれないイカれっぷりがたまらん
451:名無したちの午後
08/07/07 16:21:23 ecSLM3nW0
Fateは確かにいらない説明まで始めて途中でだれてくるなぁ。
オルタはただ疲れる。
物語の背景とかキャラ設定が好きな人には良いが。
452:名無したちの午後
08/07/07 17:04:14 2/ybnAIn0
オルタはグダグダ説明が長すぎだろ。しかも、その説明が後の展開に
生きてくる訳でもなく、本当に説明してるだけ
453:名無したちの午後
08/07/07 17:07:59 RPPBH4/J0
雰囲気やキャラが重視されてるのは間違いない
例えば、ロミオ作品だって、C†Cより、家計の方が人気あるんだろ?
454:名無したちの午後
08/07/07 17:17:59 Cgxx6Grb0
C†Cが家計より特にシナリオが優れているとは思わないが、
家計のように叙情的な作品のほうがウケがいいのは確かだな。
455:名無したちの午後
08/07/07 17:22:04 4xQFT4a50
シナリオの優劣はともかく、クロチャンがシナリオ勝負
対し家族計画は、キャラを前面に押し出してる気はする
クロチャンって太一以外のキャラは、太一の為に存在してるからな
456:名無したちの午後
08/07/07 23:39:05 onRGYB0o0
好みじゃね。
[A群]
君が望む永遠
家族計画
腐り姫
EVE
一連の丸ねこ作品群
[B群]
マブラヴ(オルタネイティブ)
CROSS†CHANNEL
Forest
YU-NO
FOLKLORE JAM
なんとなくこんな感じで大別できる気がす。
もちろん越境してるのも山ほどいるだろうケド。
俺はB群の方が評価高くなりがちなタイプだわ。
457:名無したちの午後
08/07/08 00:26:50 T3KQoLjr0
>>456
正直、EVEとオルタは場違いじゃないか?ストーリーが良い作品とは思えん
丸ねこ作品群とやらは未プレイだから知らんが
458:名無したちの午後
08/07/08 00:57:45 i83yLN0K0
EVEもオルタも「ストーリーが良い」って言われることの多い作品ではあるしいいんじゃね
オレはEVEやってないからどんななのかわからんが
オレは君望、クロチャ、フォレスト、ユーノ、パルフェだな
FJはやってないから知らんだけだが
459:名無したちの午後
08/07/08 01:05:33 JRVQWqRZ0
>>457
それは単に君の趣向に合わなかったってだけだろう。
「俺は面白くなかった」が定義なのか。
460:名無したちの午後
08/07/08 01:26:23 y9udIS1l0
オルタは演出がいいのであってストーリーそのものが良いわけではない とかそういう意見じゃね
俺はストーリー的にも評価できると思うが
461:名無したちの午後
08/07/08 01:40:28 i83yLN0K0
まぁそういう意見が出るのはわかるけども
オレだってG線がストーリー良いとか笑わせんなとか思うよ?
でも絶対的な数字出して「ストーリーたいしたことない」っていうことはできんのだし
先にも言ったが、統計的な感じで「そう評価されてることが多い作品」とかで判断するしかねんじゃね
462:名無したちの午後
08/07/08 15:59:27 GVaJRNYi0
オチが良ければ、ストーリーが良いという訳ではないが、EVEのオチは超展開すぎる
あんなオチなら、途中のストーリーほとんど意味ないし。多少複線は貼ってたけど
後、オルタはストーリーなんてほとんどなくね?
463:名無したちの午後
08/07/08 17:14:28 gH7MIveZ0
統計的にとか言うけど、そんな指標を求めること無理だろ
例えば、一応一定数のデータがあるエロスケを参考にしちゃうと
シナリオが良いゲームのトップ10は…
1.fate 2.C†C 3.車輪 4.この青空 5.クラナド
6.遥かに 7.オルタ 8.家計 9.AIR 10.君望
みたいな突っ込む所満載の作品群になっちまうんだぞw
464:名無したちの午後
08/07/08 19:38:39 AncC/lw+0
>>462
他の人も言ってるけど、君の趣向に合わなかっただけ。
オレ定義でしかない。
465:名無したちの午後
08/07/08 23:11:42 dz1j86hN0
EVEは好きなんだが、オルタのストーリーが良いって考えがどうしても理解できん
466:名無したちの午後
08/07/08 23:35:40 ZR+er8ey0
シナリオがいいと思った人の率、とかの方がいいな。
単純に多い少ないだと、メジャーなだけで勝ててしまう。
467:名無したちの午後
08/07/08 23:42:22 +PiC4tHk0
このスレではメジャーなもんは認められないしな
468:名無したちの午後
08/07/08 23:53:03 y9udIS1l0
うーん、オルタは車輪やFateと並べられるほど粗だらけに思えんのだがなあ
ちなみにEVEはバーストエラーのことだよな?
469:名無したちの午後
08/07/09 00:02:35 ZR+er8ey0
俺はもう正直なんでもいいわ。
むしろ全作品総まんせーでもいいぐらいだ。
どの作品にだって多少の差はあれ粗はあるし、好みの差はある。
話題に上がるたびにそんなこと言ってたら、そりゃ良ゲーの数も少なく思えるわ。
それはもったいないことじゃね。
470:名無したちの午後
08/07/09 00:29:46 Tiw+Kk7L0
俺は上で批評してた人とは違うけど、EVEのオチはどうかなぁとは俺も思う
殺人事件の犯人を捜してたら、犯人が宇宙人だったに近くね?あの最後は
471:名無したちの午後
08/07/09 00:48:38 HyGHxcR80
ストーリーの良いエロゲといったら俺はEVEを筆頭にあげるぜ。
ゲームでマジ泣きしたのは後にも先にもアレだけだ。
人によって好みの差はあるから「個人的にはつまらなかった」という
意見は大いにアリだと思うが、「リストに載せるのは場違いだ」みたいな
自分の価値観を他人に押し付けるような意見はいただけないぜ。
472:名無したちの午後
08/07/09 01:35:39 3CWYc++30
EVEのオチは確かに酷い …が、別に推理物として売ってたわけじゃないからギリギリ許容範囲
これを推理物として売ったのがひぐらし
473:名無したちの午後
08/07/09 01:43:45 yc7bxhF00
腐り姫一回クリアしてまたクリアしてそれから真ED見れるんだっけ?
なんかすげぇめんどくさくて放置してるんだけどそろそろクリアして容量減らさねば・・・
474:名無したちの午後
08/07/09 01:53:10 C0CDg+G70
久しぶりにまともにやったのがカルネヴァーレだけど
ルナリアがかわいすぎて悶えそう
レベッカは酷かった、イルマを殺したとかね
475:名無したちの午後
08/07/09 03:12:13 E2jpHtD00
>>473
というかループモノでクリア=一周って感じのシステムだから、
何度もクリアしなきゃいけない。
476:名無したちの午後
08/07/09 03:24:31 Uy1RdZAv0
腐り姫はループでクリアしても共通の展開はほとんど無いから、
真エンドに到達するには全クリ必須とほぼ同じ
477:名無したちの午後
08/07/09 03:57:47 2lWAw6yw0
>>472
EVEは犯人当てクイズまであったわけだが・・・
478:名無したちの午後
08/07/09 09:58:27 jYQrf2e20
このスレストーリーが素晴らしいエロゲーというか
ストーリーが自分の好みに合ったエロゲースレだよな
エロゲという趣向的ジャンルのせいで客観的に語れてる奴があまりにも少ない&難しい
479:名無したちの午後
08/07/09 12:32:16 wR2N0FeU0
客観的ワロタ
480:名無したちの午後
08/07/09 17:47:43 zgwyx7g90
メイビー系のストーリーが素晴らしいと思ってる俺はあほですかそうですか
481:名無したちの午後
08/07/09 21:08:45 LM1pVTPo0
あららら、ちょっと気になってた殻ノ少女は
京極パクリってはなしが・・・。
買わずによかったのかこんな話聞く前にやればよかったのか・・・。
482:名無したちの午後
08/07/09 22:30:00 +0JDnp2R0
このスレにいる奴って、こんなエロゲーが出たら買うか?
主人公に惚れる&エロシーンがあるヒロインは1人だけ。他の女は独り身だったり
誰か別の男とくっついたりする。男と女の比率が同じ。見せ場も同じ
ロリババァじゃないオバさん&おっさんもメインにいるってゲーム。
流石に俺は、ヒロインが1人だってのはきついし、メインの女キャラが他の男とくっ付くってのもきついってタイプ
483:名無したちの午後
08/07/09 22:31:43 wR2N0FeU0
中二病っぽくて素敵だと思います
484:名無したちの午後
08/07/09 22:48:59 KbmojfrK0
最近のエロゲ板って、ハーレム嫌い=厨二って言う奴がたまにいるが、何でだ?
485:名無したちの午後
08/07/09 22:54:54 zoKQWjwU0
さかここやってる途中だが、今のところ問題ないな。
男女比率とか、おさんおばんの条件は満たしてないが、十分面白い。
その単独ヒロインがどれだけ魅力的か、それとシナリオの完成度。
これに尽きるように思う。
486:名無したちの午後
08/07/09 23:03:46 ASQzmoHe0
>>484
エロゲなんだし、モテモテで、メインクラスのキャラが主人公一筋なのは当たり前だからだろ
そういうのじゃなければ、面白いって考えが厨っぽいって所だろうな
487:名無したちの午後
08/07/09 23:39:01 ZE1eJbAE0
ヒロイン一人でもおもしろけりゃいいと思うが、ボリューム面でも叩かれそうだな
>481
イノグレの絵師兼ディレクターはかなり京極に影響受けているとかなんとか
カルタグラしかやったないんだが、あれは影響レベルだったかな
488:名無したちの午後
08/07/10 00:53:13 7/MEXVb30
>>481
殻ノ少女は完全に匣のオマージュだったな。
パクリ云々が気に入らないなら手を出さないほうがいいと思うよ。
俺は結構楽しめたけど、工作板では酷評されてるし
489:名無したちの午後
08/07/10 01:08:32 kN205FGw0
>>482
SWANSONGから妹ネタを抜いたらもっと評価出来たのに・・って思うよ俺は。
いや、宗教ネタは必要だったしキャラとしては面白かったけど、近親相姦ネタはどうでもよかった。
つかあのゲーム、立ち絵付きキャラの男女比が同じかそれに近いくらいじゃなかったっけ。でもって見せ場は男の方がずっと多い。
あと、鬼哭街も沙耶の唄もお前の言ってる要件をほとんど満たしている。けど良いゲームだ。
490:名無したちの午後
08/07/10 03:39:39 oD8U/L9NO
>>482
森、七橋、カタハネ、ジャンゴあたりはけっこう条件にあうと思う。
ジャンゴは女主人公だったが。