08/01/21 20:59:09 jNn/6QNT0
無印然りzero然り、みんな慎重に行動しすぎ
チームワークも土地勘もわかんないうちに、序盤から暴れまくってマスター潰してく方がかっこいいじゃん
78:名無したちの午後
08/01/21 21:01:06 73Bz/1wh0
探さなくても呼び出された地帯一帯をエクスカリバーでなぎ払えばそれで終わりじゃね?
79:名無したちの午後
08/01/21 21:11:39 k5/QFhkL0
キリツグやエミヤでもさすがに無差別破壊までは
しないものと信じたい…
方法がそれしかなかったらやるだろうけど
80:名無したちの午後
08/01/21 21:12:09 ZKtfdwrn0
セイバーの存在意義を根本から揺るがす考え方だね
きのこ補正でそんなことしたら世界が敵に回るだろ
81:名無したちの午後
08/01/22 00:32:23 PiZeiCZV0
DDDは新作だろ
>>77
ZEROのキャスター主従みたいな結果になるだけだ
82:名無したちの午後
08/01/22 00:56:39 nyaMsHk00
DDDは型月名義じゃなくて奈須名義じゃないのか
83:名無したちの午後
08/01/22 01:05:46 OnNWB6RO0
前々から言いたかった事
金ピカの台詞で「我」ってのがあるけど
一々我(オレ)とワレでなくオレと読んで欲しいのなら
最初からオレと片仮名で書けと思ってた。
…すっきりしたわい。
84:名無したちの午後
08/01/22 01:10:51 zEvsfv0e0
つーか、聖杯の儀式のやりかたしってる参加者って少ないだろうから
無茶なことやって監督役に目をつけられるようなことは基本的に避けるんじゃない?
85:名無したちの午後
08/01/22 01:13:45 r18Vgp850
>>83
お前には王気が足りない
86:名無したちの午後
08/01/22 01:37:40 beSOdyrD0
>>83
我と書いてオレと読むから王なんだよ
カタカタで書いたオレなんぞガキ大将と変わらん
87:名無したちの午後
08/01/22 02:31:08 nyaMsHk00
カタカタワロタww
88:名無したちの午後
08/01/22 02:35:07 bq4us0kY0
言われなきゃ気がつかなかったw
カタカタw
89:名無したちの午後
08/01/22 02:37:32 zEvsfv0e0
>>86
竜牙兵乙w
90:名無したちの午後
08/01/22 03:22:07 B22lHPPc0
カタカタがじわじわきた
91:名無したちの午後
08/01/22 06:46:35 AjSjEtF20
そもそも聖杯戦争なんてやる必要あるのか?
大聖杯の真ん中にサーヴァント召喚して即自害させてドボンさせればそれで済む話だろうに。
92:名無したちの午後
08/01/22 07:55:32 DfEsbQ2/0
そんなところにホイホイ呼ばれるヤツがいるかよ
93:名無したちの午後
08/01/22 10:05:53 zfLTCUc30
>>91
第一回はそれやって御三家で独占権の取り合いになって即効失敗したって本編で言われてただろ
だから今の、最初から合法的に他の奴を始末できて英霊の魂も貰えて一石二鳥皆納得の形にした
94:名無したちの午後
08/01/22 19:58:44 XyS1CJky0
そもそも本当のルール知ってるのごく僅かだし。
ほとんどは勝ち残れば聖杯が現れると思ってる。
95:名無したちの午後
08/01/22 20:01:06 wDlHVYDR0
五次に至っては御三家にすら知らない奴いたしな
96:名無したちの午後
08/01/22 20:08:11 /fLm3JeH0
時臣は言峰から教えるように頼んでたんじゃないかと思うが
言峰は凛に教えずニヤニヤしてたんだろw
97:名無したちの午後
08/01/22 21:09:22 zEvsfv0e0
そういや、アーチャーが士郎だった時って
五次聖杯戦争のアーチャーはどうなってるんだろう。
別の人が来てたのかな。なんかヒントあったっけ?
98:名無したちの午後
08/01/22 21:57:15 QWF/3e9d0
竹箒はなんか提灯日記みたいになってきたな
99:名無したちの午後
08/01/22 21:59:22 wDlHVYDR0
>>97
座は時間軸関係ないから普通にエミヤが来たんだろう
100:名無したちの午後
08/01/22 22:02:49 zEvsfv0e0
>>99
ありがとう。
なんかややこしいな。
101:名無したちの午後
08/01/22 22:35:59 uiwi7u0b0
■ ねんどろいど らき☆すた Fateコスプレセット / 5,000円(税込)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
なかなかいい出来だ
102:名無したちの午後
08/01/22 22:47:49 qfTnyjEa0
宣伝乙
103:名無したちの午後
08/01/22 22:53:32 JuCwK5kl0
宣伝乙
買います
104:名無したちの午後
08/01/22 22:57:44 bq4us0kY0
無駄に出来がいいから困る
105:名無したちの午後
08/01/23 02:13:46 j8zDoxOr0
宣伝乙
買いません
106:名無したちの午後
08/01/23 02:14:35 L+iovAS20
目が光ってるこなたは少し欲しいと思ってしまった
107:名無したちの午後
08/01/23 07:42:02 1nnaaRCJO
月姫2が製作中っていう噂は本当?
108:名無したちの午後
08/01/23 08:15:01 ySkdimZH0
つかこなたは普通にほしい
セイバーのかっこじゃなくてグラドリエルとかのもっと髪長いキャラだったらいいのに
>>107
月姫リメイクのあとだろうから完成は10年後くらい?
まだ製作は開始してないでしょ
きのことかどうみてもゲームやったり本読んだりして遊んでるし
109:名無したちの午後
08/01/23 09:01:44 u0MSRSTN0
>>108
今、月姫から8年、Fateから4年たってるんだぜ・・・。
このペースじゃ十数年後と見るべき。
110:名無したちの午後
08/01/23 09:32:28 O79+stnD0
月姫2が出る頃は型月メンバー全員還暦迎えてそうだな
111:名無したちの午後
08/01/23 10:39:14 gS5LHKYG0
この会社は今はいったい何を作ってるの?
新作は?
112:名無したちの午後
08/01/23 11:30:21 NoymM64L0
今は休暇中だよ
113:名無したちの午後
08/01/23 11:40:33 wNA1zja10
>>111
世界同時株安でパニクってまつ
114:名無したちの午後
08/01/23 12:07:37 j8zDoxOr0
新作頼むぜ本当に
やるものがないんで戯画・オーガストあかべぇあたりの
評価高そうなのやってみたがどれもハズレで金損した
115:名無したちの午後
08/01/23 12:37:07 UOyvy0010
ここのファンがよそのゲームやっても仕方ないだろ
しかもそんな萌えゲー・・・
せめてウロブチゲーとかにしとけよ
116:名無したちの午後
08/01/23 13:20:16 zQDCNXPB0
___
/__))ノヽ
|ミl _ _i)
(^ミ/´・〈・リ
しi r_)| ウロブチはFateが育てた
| `ニフ/
ノ `ー-<
117:名無したちの午後
08/01/23 14:18:01 E8oHDqtI0
>>115
俺ここのゲーム好きだけど萌えゲーもやってるぞ
好みは人それぞれだ
118:名無したちの午後
08/01/23 14:39:35 EkAzpOi+O
>>115
俺ここのゲームやってるけど、鬼畜系抜きゲーも好きだ
119:名無したちの午後
08/01/23 16:21:23 EyzkW/T1O
はやく魔法使いの夜も…
120:名無したちの午後
08/01/23 16:33:04 gS5LHKYG0
>>112
つまりは活動休止状態と考えてOK?
121:114
08/01/23 17:04:42 j8zDoxOr0
>>115
去年Fateをきっかけに10年ぶりぐらいに
エロゲーにハマったから今のこの業界の現状がよく分からんのだ
昔知ってたメーカーもかなり消えてるみたいだし
よければどんなものが面白いのか教えてくれ
122:名無したちの午後
08/01/23 17:16:04 mhz07Fu+0
つか去年は全体的に不作の年だったからなー
期待はずれが多すぎ
今年も期待はされてるけど、はずれなきゃいいが・・・
123:名無したちの午後
08/01/23 18:45:32 gUnGOEL90
ZEROは?
124:名無したちの午後
08/01/23 18:48:22 MaRMTYfI0
>>121
ニトロ、鍵、ageをやれ
オレの趣味だけどな
125:名無したちの午後
08/01/23 18:56:40 L/qJ+qPp0
Fate/Z-ERO
126:名無したちの午後
08/01/23 19:01:53 Kwq/WMxe0
>>121
fateを超えるものは未だに出てない
ファンディスクのHAですら他のメーカーは超えられないから
何やっても期待はずれにしかならない
127:名無したちの午後
08/01/23 19:10:53 gUnGOEL90
アニメは学問
fateは文学
Airは芸術
CLANNADは人生
リトバスは筋肉友情
鳥の詩は国歌
ゼロの使い魔は国旗
Airは芸術
神霊狩は音楽
鋼鉄三国志は史実
車輪の国は教科書
Kanonは奇跡
ひぐらしは論理学寓話
SchoolDaysは神話
君が望む永遠は哲学
恋空はわたしたちのリアル
攻殻は政治
うたわれるものは日本史A
EVAは聖典
沙耶の唄は純愛
それ散るは未完
らきすたはファッション
パルフェはスポ根
苺ましまろは正義
まなびストレートは青春
キミキスはサックス
グレンラガンは漢の教科書
ローゼンは美学
電脳コイルは化学
うみねこはファンタジー
長門は俺の嫁
128:名無したちの午後
08/01/23 19:28:52 daMt89Qu0
なぜAirだけ2回言った
129:名無したちの午後
08/01/23 19:32:21 u0MSRSTN0
>>127
知ってるのが殆どねえw
130:名無したちの午後
08/01/23 19:48:41 X1bELn3n0
笑かすなww
131:名無したちの午後
08/01/23 19:48:59 RwXYIPn10
>>121
Fateの何にはまったのかによるが、戯画・オーガスト・あかべぇソフトが合わなかったなら、恋愛ゲーが合わなかっただけだろう。
たぶん戦闘が好きなんだろうから、ageの「マブラヴオルタネイティブ」でもやれば?
無印の「マブラヴ」をやっていれば、更に楽しめるんだが、無印をやると無印の途中で放棄しそうだから、
最初から「マブラヴオルタネイティブ」をやることを勧める。
やってなくても十分楽しめるからさ。
132:名無したちの午後
08/01/23 19:55:22 /aKpt5IM0
いや、あれはマブラヴやるのが前提だろ。
133:名無したちの午後
08/01/23 20:11:35 daMt89Qu0
マブラヴは最初に攻略したヒロインで投げた
134:名無したちの午後
08/01/23 20:20:41 mhz07Fu+0
無印やらずにオルタとな
135:114
08/01/23 21:29:15 j8zDoxOr0
>>124 >>126 >>131
レスサンクスです
ニトロはデモンベインやってそれなりに面白かったな
鍵物は全部やってもうやるものがない
マブラヴはシナリオがいい演出がいいとか評判聞きつけたから
無印からオルタまで膨大な時間費やして全部やったが
Fateと比べると戦闘シーンの演出は圧倒的にFateの方が上だと思った
一枚絵の使い方は言うまでも無いが、特にSEが単調すぎでもったいなさを感じた。
平行世界のまとめ方は面白いと思ったが、
小林よしのりかぶれっぽいシナリオがどうしても馴染めなかったし、
終盤でのフラグ乱立があからさますぎて萎えた。
力作であることは認めるが全体としては酷くアンバランスなゲームだと思ったな
やり終えた時も達成感とか爽快感よりもかなり疲労感が残ったし
色々やって思ったが確かにFateは傑物なのかもね
やり終って随分経っているがいまだにhollowのセイバーVSアーチャーを何度も見たりしているし
だからこそ今の開店休業状態をどうにかしてほしいものなのだが
取り合えずテモンベインしかやっていないニトロで何か探してみますわ
ありがとうございました
136:名無したちの午後
08/01/23 21:34:45 zWcjvTF5O
>>127
Diesは詐欺
137:名無したちの午後
08/01/23 22:24:01 ZhOmcjQ30
URLリンク(emma.blog.shinobi.jp)
138:名無したちの午後
08/01/24 00:04:23 jp/K64hr0
マブラヴの場合は無印もだが、アンリミテッドが一番いると思うが…
もっとも、オルタは例のグロで断念したが…
ところで、らっきょのDVDっていつ出るんだ?
139:名無したちの午後
08/01/24 00:14:54 +/fs5QDE0
アンリミテッドって無印だろ。
無印はエクストラとアンリミテッド。
オルタはアンリミテッドの真ルートみたいなもん。
140:名無したちの午後
08/01/24 00:19:39 VkWlYrTd0
というかおすすめのゲームなんぞ
ここでそんなわけのわからんこと聞かれてもなー
というよりもそんな質問レスくらいしかつかずそれに構うくらいしかないってのが
今の型月の現状かもしれんが
141:名無したちの午後
08/01/24 03:23:46 CPJBLY+I0
本編しか興味ない人には
実質活動休止みたいなもんだからな・・・。
俺はZeroが楽しめたからよかったが。
142:名無したちの午後
08/01/24 03:31:53 21Gum38g0
zeroもzeroで楽しめたけど俺はきのこのあのくどい文が読みたいんだよ
つーわけでDDD3か新作を早く
143:名無したちの午後
08/01/24 16:47:43 uvA/618jO
最近本屋でfateヴィジュアルマテリアルを
よく見る気がするのだが再販されたのか?
欲しいけど2500円とか悩むなぁ。
持ってる人内容はどんな感じですか?
この本とCDジャケの士郎カッコイイな。
144:名無したちの午後
08/01/24 16:51:37 FR7bDISJ0
>>143
URLリンク(blog.livedoor.jp)
個人的には金の無駄だった。
145:名無したちの午後
08/01/24 19:18:25 QXtpoRuY0
>>143
用語集と宝具設定はいいと思う、他は全然いらない
146:名無したちの午後
08/01/24 19:27:39 v11d5eOL0
何か新しい情報とか追加されてた?
147:名無したちの午後
08/01/24 20:43:35 QXtpoRuY0
>>146
>>144
148:名無したちの午後
08/01/24 21:59:35 pDpNBeh30
その本評判悪いね
149:名無したちの午後
08/01/24 22:11:27 fydwY6ij0
>>146
今更というか、ようやくというか"Fate/stay night"の資料集、しかも未だにプレ版みたいなもんだぞ?
普通ならソフト発売後半年以内には出てるような本だよ
そんなものに、初出の情報が入るわけないじゃん・・・
っていうか、Fate/Complete materialはどうなったんだよ、2007年冬発売の予定じゃなかったか?
150:名無したちの午後
08/01/24 22:12:43 CPJBLY+I0
>>149
Fateの格ゲー後にするんじゃない?
151:名無したちの午後
08/01/24 22:18:34 FR7bDISJ0
タイころ情報もZeroの情報も載るよ!
152:名無したちの午後
08/01/24 22:24:58 3zgja6/20
> Fate/Complete materialはどうなったんだよ、2007年冬発売の予定じゃなかったか?
いや「RNの発売日に近い」とかなんとか……w
>>TECHGIAN 2006-12
>>Fate/complete materialについて
>>TECH GIAN編集部から発売予定の『Fate/stay night』を網羅する
>>公式設定資料集『Fate/complete material』の発売ですが、
>>PS2版『Fate/stay night [Realta Nua]』の発売日に近い形での
>>発行を目指して鋭意製作中です。構成のほうは、初期の仕様から
>>細かく変更されていますが、基本的に『ホロウ』の内容は
>>含みません。詳細のほうはもうしばらくお待ちくださいませ。
>企画は消えていなかったようです。
>“発売日に近い形での発行”という表現がなんとも玉虫色で
>不安な点もありますが……。下手したら年を越してからとか。
153:名無したちの午後
08/01/24 23:00:30 kJLFkrYw0
『Fate』ロケテストが明日より名古屋や大阪などで緊急開催決定!
URLリンク(dol.dengeki.com)
『フェイト/アンリミテッドコード』AOU2008にてオリジナルマウスパッドを配布!
URLリンク(www.famitsu.com)
「Fate/unlimited codes」AOUショーにてプレイアブル出展が決定!
URLリンク(hobby-channel.net)
154:名無したちの午後
08/01/24 23:59:08 0DmU+rIi0
>>144
>>145
ありがとう。
とりあえず欲しいけど買わずにいよう。
Complete materialは名前からして期待したい。
155:名無したちの午後
08/01/25 01:04:49 7i5wmfoN0
>>152
確かFateが出た年の年末辺りから言ってたぞ<Complete material
156:名無したちの午後
08/01/25 01:08:01 vlLLgLiO0
言ってたが、
最後に出た情報が「2006年末あたり」だったんじゃなかったか?、と。
その後、RNの発売も2007年4月まで延びたわけだが
157:名無したちの午後
08/01/25 01:08:12 klIV3lSR0
出したらきのこラックが使いにくくなるから出しにくいんじゃね?
158:名無したちの午後
08/01/25 08:09:02 uFbZ47U70
>月姫の頃から茸の手法は「パズルのように設定を断片的に提示して妄想、考察させる」だったのに
>断片的に出しすぎたせいで本人も収集がつかないんだろう
>全部をどうにかマトメると今度は話の適合性がおかしくなって逆に酷くなる
>作者が話の接合性を放棄してるから信者は自分自身が発狂しないように
>「きのこラックだからしかたない」
>っと自身の不満、ストレス、はけ口をどうにかぶつけようと生まれた苦肉の言葉
>神(きのこ)は貶したくない。だけど矛盾した設定にイライラする。
>このストレスを収めるには、ネタとして無理矢理笑ってごまかすしかない。
>
>という桜のような諦め
159:名無したちの午後
08/01/25 13:33:17 rRalvEtQ0
きのこラックって思いっきりきのこを貶してると思ってたが違ったのか
160:名無したちの午後
08/01/25 15:54:13 /ltl6UVN0
その解釈で正しい
161:名無したちの午後
08/01/25 16:51:39 X/8Xk4BM0
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
162:名無したちの午後
08/01/25 16:59:46 KYRkFnGY0
>>161
バーサーカーはありかも知れんw
163:名無したちの午後
08/01/25 17:00:56 tTmQmVPs0
また懐かしいものをw
カラドボルグの製作にかけた手間を思うと泣ける
164:名無したちの午後
08/01/25 17:27:32 YEL75TPg0
>>161
この画像は何度か見たけどギルも写ってることには初めて気づいたw
165:名無したちの午後
08/01/25 18:10:13 ZuBD4Qg/0
>>160
そんなふうにきのこは全然悪くないよって擁護する奴自体このスレでさえかなり少なくなってるしな
きのこラックは普通にきのこへの揶揄入ってるし
今更きのこが神とか慎二抜ける生粋の信者おるのかね
166:名無したちの午後
08/01/25 18:14:29 Obx4bnZf0
慎二抜ける……だとぉ?!
167:名無したちの午後
08/01/25 19:21:27 Gb+OmwKu0
きのこが神だけど、慎二抜けるは初耳だ
168:名無したちの午後
08/01/25 20:37:38 Yx8tKKmp0
そもそもきのこに設定の巧妙さなど求めてはいない
そういうのは別の奴に求めりゃいい
169:名無したちの午後
08/01/25 20:42:07 Yqsq2TkB0
きのこから設定取ったら何が残るんだろう
あと慎二では抜けない
170:名無したちの午後
08/01/25 20:50:16 LbIKZX+10
>>165の印象操作失敗
残念、もう少しがんばりましょう
171:名無したちの午後
08/01/25 22:31:07 mZ4CotUF0
慎二を女だと思えばよい
金持ちで天才肌だけど凛にコンプレックスもってて士郎にもいじわるしてしまうお嬢様だ
172:名無したちの午後
08/01/25 22:38:59 Urf1XRHuO
だが髪はワカメ
173:名無したちの午後
08/01/25 23:19:20 GNyDUJU10
慎二の女体化と聞いて飛んできました
174:名無したちの午後
08/01/25 23:28:28 3cOnw7Ia0
ルールブレイカーでヌードが拝めると聞いて飛んできました
175:名無したちの午後
08/01/26 02:25:20 UxHtLrZ20
黒桜ってすっぽんぽん?
176:名無したちの午後
08/01/26 03:19:41 eot/KCRi0
慎二が女になってるコラを何処かで見たな
凛のセックルシーンの改変
結構似合ってたから困る
177:名無したちの午後
08/01/26 10:35:14 EyW+gWq20
そういえば、最近ふと思ったんだけど
御大の絵って前とだいぶかわったよな・・・。
なんていうか、段々と漫画っぽさが抜けてきてるような気が。
ちと寂しい。
178:名無したちの午後
08/01/26 11:05:13 cZEN5YgU0
目が離れてきてるのをなんとかしてください
179:名無したちの午後
08/01/26 18:14:27 KaZ7vchO0
>>177
まぁ少なくともいまは漫画より原画を描く方が多いから環境に適応したともいえる
180:名無したちの午後
08/01/26 18:36:37 IMXpBw150
>>178
同意。アンリミテッドコードのポスター絵のセイバーとかちょっとやばくね?
181:名無したちの午後
08/01/27 00:24:42 l5Pq00oL0
ゼロ2~3巻がやばすぎる
182:名無したちの午後
08/01/27 05:20:36 xGOxaQJj0
三巻表紙は俺も流石にいただけん
四巻で直ったからいいけど
183:名無したちの午後
08/01/27 08:45:07 sKkqkCN/O
今回のライダーは固有結界まで使うのか
184:名無したちの午後
08/01/27 20:57:39 4v8W7otK0
おいおい、12時間書き込みがないってあんまりジャマイカ?
185:名無したちの午後
08/01/27 21:01:39 l5Pq00oL0
ネタが無いなら無理やりスレを流す必要は無いだろ
186:名無したちの午後
08/01/27 22:09:27 FngHnazgO
今日キャラマテ見たんだけど、オルトスゲーカッコイイな!
アルトの姿も見たいな・・
月姫2マダー(^O^)/
187:名無したちの午後
08/01/28 00:29:03 KRxaAr3P0
10年・・・いや15年まて
188:名無したちの午後
08/01/28 03:07:26 dwpf8teP0
無理に発売しようとするとどうなるかって例がつい最近二例もあったばかりなのに
gdgd言ってんじゃねーよ>>186
189:名無したちの午後
08/01/28 07:47:21 /PPRVVP/O
>>188
スマン、そうだったな・・両方とも踏んじまったんだ・・・orz
190:名無したちの午後
08/01/28 08:51:20 6p0K+nF+0
レアルタヌア追加シーンとタイころを経た今、信者の心も随分磨り減ってきたよ。
他社のライター担ぎ上げてまで引っ張ったZEROも完結して、
そろそろ求心力が落ちまくってるのは理解してるよな?
身内の馴れ合いや小遣い稼ぎのために薄く引き伸ばして劣化させたFateエッセンス商品はイラナイから、
早く純正100㌫型月の新作発表しておくれ。
191:名無したちの午後
08/01/28 18:11:34 or/t0zLY0
セイバーが不幸な目にあう
Fateをもう一本作って欲しいです
192:名無したちの午後
08/01/28 18:21:22 xlOcA8PB0
ZEROで十分だろ?
193:名無したちの午後
08/01/28 19:43:08 zjAnh41R0
G'sマガジン 武内崇インタビュー
今年の目標は「初心に帰る」 楽しさの基本にもどって新作に取り組んで行きたい。
自分達にとっても「Fate」の次回作はハードルが高いが、迷った分だけ熟成できた。
待たせた分、インパクトのあるものを出せるようにご期待ください。
「劇場版空の境界」の他にもいくつか展開が控えています。新作発表とあわせて
ご期待いただければと思います。
194:名無したちの午後
08/01/28 19:55:09 Cy4f4TKr0
ついに葉桜発表か・・・テンション上がってきたぜーーーーーーーーー!!
195:名無したちの午後
08/01/28 20:05:42 OTE6i78F0
そろそろ発表の時期を…
餓え死にしてしまう
196:名無したちの午後
08/01/28 20:08:58 Bo7egvnO0
>迷った分だけ熟成できた。
だ、騙されないぞ!
197:名無したちの午後
08/01/28 20:25:16 NCvndNcI0
「熟成できた」って過去形で言ってるけど、
もしかして結構早く開発進んでるのか?
198:名無したちの午後
08/01/28 20:31:17 UsXRb2Aw0
>>197
プロットくらいは練ってたんじゃね
199:名無したちの午後
08/01/28 20:37:10 6p0K+nF+0
>いくつか展開
空の境界コミカライズかな(笑)
200:名無したちの午後
08/01/28 20:39:43 rCtjVbXt0
放置プレイはもうカンベン
201:名無したちの午後
08/01/28 20:41:31 NCvndNcI0
>>198
なるほど。
それなら、立ち絵や背景も結構溜めてるかもな。
システム側はシナリオできる前でも色々改造できてそうだし。
202:名無したちの午後
08/01/28 20:50:58 Bo7egvnO0
騙されないとか言いつつキャラマテを読み返したら
魔法使いの夜のキャラが本気のデザインだと思えてきた。
実は次回作はとっくに動いていた?(騙されてます)
203:名無したちの午後
08/01/28 21:34:31 OkQn4tJ60
期待したら負け
204:名無したちの午後
08/01/29 00:07:41 UsJ7Lzln0
発表がいつあろうが、今年中には出ないんだから変に期待しないほうがいいぞ。
205:名無したちの午後
08/01/29 00:18:03 EthiiugJ0
今年は空の境界の映画及びDVD、DDD3巻、コミケ*2、FateUCのアーケード及び
家庭用ゲーム機への移植で終わると思う。
206:名無したちの午後
08/01/29 00:19:38 GBJvO9t30
一応、新作発表だけしといてもらえるとうれしいな
207:名無したちの午後
08/01/29 00:21:53 bPbIajtb0
新作なんて発売日が近づいてから盛り上がればいいんだよ。
208:名無したちの午後
08/01/29 00:28:08 rr6Oe6QM0
型月だけみてるから長く感じるんだよ
いろいろ他に目を向けてりゃいつのまにか出てるって
209:名無したちの午後
08/01/29 00:57:14 QJSKiCLr0
ここは型月スレだ
210:名無したちの午後
08/01/29 08:57:55 tFqCTpun0
いくらプロットができても、実際に執筆するのはきのこだし。
211:名無したちの午後
08/01/29 11:00:36 vd4NUU2KO
もう魔法使いの夜だそうぜ
212:名無したちの午後
08/01/29 11:59:12 QJSKiCLr0
型月会議室の本棚に転がってるそうだが>まほよ
213:名無したちの午後
08/01/29 12:07:08 iWOMD+1U0
あれってあんま面白くないよ
214:名無したちの午後
08/01/29 12:36:02 dNI0+KOY0
そろそろ新作について動き出したりしてる?
215:名無したちの午後
08/01/29 12:54:35 QJSKiCLr0
>>214
>>193
216:名無したちの午後
08/01/29 16:34:15 djAZKXi30
今年中に発売とか無理だろうか?
217:名無したちの午後
08/01/29 16:38:17 vd4NUU2KO
>>213
面白くなくてもかまわないよ・・・(´Д`)
月と笛以外の話が読みたい
218:名無したちの午後
08/01/29 16:41:11 bPbIajtb0
>>216
きのこに拘らなければいけると思うよ。
219:名無したちの午後
08/01/29 18:35:44 BxtNhsOuO
月姫リメイクか月姫2が新作になりそうだ
220:名無したちの午後
08/01/29 18:52:09 MmNJqmtC0
月姫リメイクは完全新作が失敗したとき用に残しとけ
221:名無したちの午後
08/01/29 18:57:25 BxtNhsOuO
そういえば月姫2も一応完全新作だよな
222:名無したちの午後
08/01/29 19:06:43 DEyvP+EL0
ここは世界観が違うので一つ
223:名無したちの午後
08/01/30 00:16:29 pkWQl10I0
>>217
DDD
224:名無したちの午後
08/01/30 00:17:50 ip0yxxXH0
ドドド
225:名無したちの午後
08/01/30 10:53:18 9WlGopef0
URLリンク(moepic3.dip.jp)
226:名無したちの午後
08/01/30 13:16:21 l3Z77Hed0
γ"⌒ ヽ'^
§ミ〃ノノ))
<人d!゚∀゚ノ 遠坂もマキリも今の代で終わりな気がします
c(,_uuノ
227:名無したちの午後
08/01/30 16:26:32 czuk5M590
エミヤにとってかわると・・・
228:名無したちの午後
08/01/30 17:37:02 6H7iZIT30
もうすぐ新作発表あるんだな
229:名無したちの午後
08/01/30 17:53:53 SewfKQRI0
>>226
遠坂さんちは跡継ぎ確定してるけどね
230:名無したちの午後
08/01/30 18:35:04 OViSghX+O
もうすぐ、もうすぐでまだ新作発表されないな。
231:名無したちの午後
08/01/30 18:55:47 Ux7ozcMb0
ついにPS2涼宮ハルヒの戸惑が発売されるな
アニメ、CD、書籍、グッズ等ではもはや圧倒的な差がついているし
これでゲームでもFateの売り上げに勝てばハルヒの完全勝利だな
今からブルってションベンもらすなよ、かすきのこwwwww
ハルヒ>>>>>(超えられない壁)>>>>>fate
よって
谷川流>>>>>(超えられない壁)>>>>>カスきのこ
232:名無したちの午後
08/01/30 18:58:07 Ux7ozcMb0
ついにPS2涼宮ハルヒの戸惑が発売されるな
アニメ、CD、書籍、グッズ等ではもはや圧倒的な差がついているし
これでゲームでもFateの売り上げに勝てばハルヒの完全勝利だな
今からブルってションベンもらすなよ、かすきのこwwwww
ハルヒ>>>>>(超えられない壁)>>>>>fate
よって
谷川流>>>>>(超えられない壁)>>>>>カスきのこ
233:名無したちの午後
08/01/30 19:32:08 IEIb4iHv0
また御面を替えて方々で煽ってんのか
この小物ぶりは親譲りの性格なんだろうな
234:名無したちの午後
08/01/30 19:57:52 oURRBLsR0
同人板のスレでマルチした後ここでご丁寧に二重投稿するなんて暇だな
235:名無したちの午後
08/01/30 20:04:24 /FkH50PHO
ラノベのスレにも来てたけど、俺らよりよっぽど関連スレを回ってるんじゃない?
236:名無したちの午後
08/01/30 20:16:53 VdLInp+O0
スクリプトで関連ワード登録してんだろ
237:名無したちの午後
08/01/30 21:00:25 CIPp2Qcv0
>>231-232
残念ながらハルヒの完敗だよ
同人市場でも圧倒的にFateが上
238:名無したちの午後
08/01/30 21:10:50 9wriwRWg0
>>226
遠坂は続く、凛はまともなエンドなら生き残るし、士郎と結ばれなくとも跡継ぎを残すくらいのバイタリティはある
マキリはまあ爺が頑張ってるが、そのうち絶えるんじゃないかと思うが、慎二と桜の間に子供生まれたら続くかもな
239:名無したちの午後
08/01/30 22:09:35 IWMfw31z0
>>237
いちいち安価つけて釣られるなよ
240:名無したちの午後
08/01/30 22:37:06 hthmdl7sO
>>223
DDDは読んだぜ三巻マダー
(^O^)/
241:名無したちの午後
08/01/31 01:52:55 mIv5/1PD0
スレチ爆撃多いから
ハルヒ関連の単語はNG登録してる。
242:名無したちの午後
08/01/31 01:55:00 XHPKWZik0
俺は両方見てるから迂闊にNGできないんだぜ
まぁスルーすればいいはなしだが
243:名無したちの午後
08/01/31 01:59:12 EL10LiCx0
簡単につられちゃうほど話題が無いんです!(><;)
244:名無したちの午後
08/01/31 02:16:12 pWDpI4KZ0
初日で約4.5万本を販売したPS2「らき☆すた 陵桜学園」は
週末でも意外と伸び悩み、初週で約6万本を販売。
PS2「ひぐらしのなく頃に祭」
発売年月:2007年2月
販売本数:約8万本
PS2「Fate/stay night[Realta Nua]」
発売年月:2007年4月
販売本数:約14.3万本
245:名無したちの午後
08/01/31 12:38:14 zandBm0b0
改めて型月の偉大さを認識せざるを得ない
246:名無したちの午後
08/01/31 16:02:17 UxpbO5eQ0
Fateは去年のファミ通売上100位調べで18万ぐらいじゃなかったっけ
247:名無したちの午後
08/01/31 16:41:39 YqTY0TEKO
そういやで電撃の読者人気TOP20にPS2版Fateがランクインし続けてるけど、メディアワークスって型月信者が多いの?
248:名無したちの午後
08/01/31 16:48:17 RSGfTq5H0
新月譚月姫は電撃大王連載
249:名無したちの午後
08/01/31 16:58:15 zPm94unX0
メディアワークスが角川傘下で、角川が型付と契約してるからだろ
250:名無したちの午後
08/01/31 18:06:31 NgJVnj0A0
セイバーの足が一番臭そう
251:名無したちの午後
08/01/31 18:11:09 GE2rTjs00
amazonでもPS2売り上げランキング1~25位
Windows版でも未だに1~50位以内から落ちない
まあそれでもアンチは信者云々のせいにしたいんだろうがなw
252:名無したちの午後
08/01/31 18:21:25 P0SY3JqN0
>>250
_,____
ノ( / ̄lllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lll( ノ´llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lllllll) ノ'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
丗ヲ /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
llllノ ノllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、ll|
llノ ノlllllllllllllllllllllllllllll/´ ̄`ヽllllllllllllllllllllllllllノ `、ll|
/ , |llllllllllllllllll_,-'´ ̄ ヽ、 `ヽ、lllllllllllllノ . Y
|l ,'´l`、lllllllllllノ _,-‐、 ヽヽ `l.`―‐'フ ,、|
llll`ヽ|llllllllll`、llノ´ ‐―、ヽ、 ヽ、 | | / ノ,→
lllllllllllllllllllllllll`l -、_ヽヽ、_`l 、 l /ン_/
‐ 、lllllllllllllllllllll`l `、`三ン、、ニ、´ノヽノ/フノ/
フlllllllll`l _,-'´ `ヽ//-´ | 私は一向に構わんッッ
/llllllllllll|`ヽ、 ,'´´ _ : ) l
`|llllllllノ、 ヽ、,´ i´ ` `, ノ´
人 \ i´ヽ、 `,ヽ、_ノ ,´/
/::`、 `ン ン ,,-←三、-´ノ、'ノ
_,-/:::::::ヽ、 ヽ、 `、 `,ニ,‐--‐ヲ //l
''´:::`、:::::::::::::::ヽ、 `i 、_ヽヽ二二二ノ/ /
:::::::::::`、:::::::::::::::::::`ヽ、 `l `、 / ノl
:::::::::::::::::`、:::::::::::::::::::::`ヽ、ヽ `ヽ、_,/ノノ`、__
:::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::::::::`ヽ、―´ノ:::::::::ノ::::::::::::`‐ヽ、_
253:名無したちの午後
08/01/31 18:39:07 3JMtuwvc0
なんで売り上げの話になってんだよ
254:名無したちの午後
08/01/31 18:51:30 EL10LiCx0
話題が全然無いんです!!ヽ(><;)ノ
255:名無したちの午後
08/01/31 20:15:31 KtnbaMAL0
『Fate/uc』のロケテが福岡や香川など1府3県で追加実施決定!
URLリンク(dol.dengeki.com)
256:名無したちの午後
08/01/31 20:45:13 U0WZ8TeXO
シローの家のパソコンは誰が使ってるんだ
257:名無したちの午後
08/02/01 00:21:17 caob0Zb00
Fateは士郎のパソコンに入ったゲームだったんだよ
258:名無したちの午後
08/02/01 02:38:52 pcUHJc000
なぜロケテの場所の1つが香川なんだろう。謎だ。
名古屋とかじゃダメだったのかな
259:名無したちの午後
08/02/01 06:38:12 FR2Ksk170
>>258
香川在住なのでkwsk
260:名無したちの午後
08/02/01 06:45:24 FR2Ksk170
と思ったら>>255で出てたね 失礼
261:名無したちの午後
08/02/01 06:51:31 FR2Ksk170
しかし
大阪 福岡 神奈川ときて香川か
なぜだ?急に田舎に・・・
262:名無したちの午後
08/02/01 08:07:05 K1z30BT30
霊脈(人脈)があるとか
263:名無したちの午後
08/02/01 12:49:41 c9bx5Vcp0
会場に集まった人に主催者が「実はここは聖杯の降臨地です」って発表があるのか
264:名無したちの午後
08/02/01 15:34:16 tcGl6rN+0
実施店舗
アドアーズ大和店B館(神奈川)
ハURLリンク(www.adores.jp)
ナンバヒルズ(大阪)
ハURLリンク(www.asmo-am.co.jp)
GAME戦(香川)
ハURLリンク(www.gems.ne.jp)
カジノ京町(福岡)
ハURLリンク(www.am-net.jp)
【ロケテスト期間】
2月1日(金)~2月3日(日)
265:名無したちの午後
08/02/01 20:05:41 FR2Ksk170
香川の三日目いってくる
266:名無したちの午後
08/02/01 20:23:21 T/spPlqo0
日記は日記帳に
267:名無したちの午後
08/02/01 20:38:49 JQ5N4b+/0
>>264
福岡のカジノ京町ってめっちゃ端っこじゃないか。しかも狭いし
開催地の選定が謎だな
268:名無したちの午後
08/02/01 22:35:51 wSZGsb4l0
DVD初動
*26,047 Fate/stay night
*22,847 機動戦士ガンダム00 1
( ゚д゚)ポカーン
269:名無したちの午後
08/02/01 22:48:32 N5LbXsIM0
またまたFateはハルヒに蹴散らされた訳だがwwwwwwwwww
まだまだ根強いPS2市場には
先週の「らき☆すた」に続き、「涼宮ハルヒの戸惑」が登場。
初日の販売数は何と10万本オーバーと、予想を上回る好調ぶり。
「らき☆すた」の初日記事に記載したその他のタイトルと比較しても、
PS2「Fate/stay night[Realta Nua]」(約9万本)を抜き、No.1の高水準。
バージョンごとの内訳は、限定版が約8万、通常版が2.5万で、
限定版の消化率は既に8割を超えている。
270:名無したちの午後
08/02/01 22:55:54 MfX+YmX50
フィギュア効果
271:名無したちの午後
08/02/01 22:57:24 Mah4vFYU0
仮にも国民的ロボアニメがエロゲ原作アニメに負けちゃ駄目だろw
見てないから解らんが相当につまらないのか
272:名無したちの午後
08/02/01 23:02:00 plA9VrNB0
実は今結構面白い。
序盤は確かにウンコだった。
273:名無したちの午後
08/02/01 23:22:46 BiPZ+5X/O
アニメってのは最初が肝心なんだよな、OOはそれが掴めてなかった。Fateが掴めてたとは言い切れんがな
274:名無したちの午後
08/02/01 23:45:33 0n9WalMsO
Fateはあからさまな狂信者補正かかってるし
なんともいえない
275:名無したちの午後
08/02/02 00:40:18 h2noYGa/0
Fateは序盤はよかったよい雰囲気をかもし出していた
エロゲなんてしたこともない俺が原作に手を出してしまったくらい
しかし原作をしてしまった目には、アニメ後半は物足りなく見えた
276:名無したちの午後
08/02/02 00:43:39 jDCbACDW0
アニメFateは小次郎対セイバーの殺陣が一回だけ素晴らしかったのしか思い出せない
流動寺組みの声優は完璧だったと思う
277:名無したちの午後
08/02/02 01:02:34 JNGG685O0
田中敦子はちょっと渋すぎるって気もしたがな
草薙素子の印象が強いからかな
278:名無したちの午後
08/02/02 01:36:19 qnjHTeTf0
>>269
悔しかったら20万本越えてみなw
超初動型の雑魚ハルヒw
279:名無したちの午後
08/02/02 01:37:55 fd2hlOs60
>>278
誤爆すんなww
280:名無したちの午後
08/02/02 01:41:50 8OtI2FzM0
誤爆か?
281:名無したちの午後
08/02/02 03:24:51 owajCI140
>>268
Fate1巻の初動は18,671な
捏造イクナイ
282:名無したちの午後
08/02/02 07:31:51 BMgdQeaY0
>>280
KY
283:名無したちの午後
08/02/02 11:55:29 /SLoHpLXO
>>277
メスゴリラが、ラブラブ若奥様やってると考えてみろ
284:名無したちの午後
08/02/02 11:56:47 xAdU7hFA0
涎出てきた
285:名無したちの午後
08/02/02 12:48:07 ZyZT4pPo0
なんだ初日売り上げがハルヒに負けたのか
アニメや小説メインのハルヒにゲームがホームグランドのFateが負けるとは・・・
やっぱ今が旬の作品は勢いが違うのかね
286:名無したちの午後
08/02/02 13:01:42 5/ojVFqD0
てか勝ち負けとかどうでもよくね
287:名無したちの午後
08/02/02 13:26:44 H4nznJCD0
っていうか、ハルヒの場合figma狙いで買った人間がどれくらいいるかが知りたいな
うちの近くの中古も扱ってる結構大きいゲーム屋にfigma無しの限定版ソフト未開封中古がたくさんあって思わずフイタw
288:名無したちの午後
08/02/02 14:14:08 vuE+w9270
OHP落ちてる?
289:名無したちの午後
08/02/02 23:15:22 psCIKs1p0
マルチ死ね
↓
290:名無したちの午後
08/02/02 23:29:23 owefime00
-―-
. ´ ` 、
' , i l ! ヽ ヽ
〈\ .〃/‐リノ ノリ)ヘヽ.\`
,' ヽ \ /,ィ'"|` f'!ヽト、!`
291:名無したちの午後
08/02/03 00:55:41 pGNVV6Dd0
>>290
そいつじゃねーよ馬鹿www
292:名無したちの午後
08/02/03 05:22:18 EJZcyDXq0
小説メインってまともに読めるの一巻だけだろ
後は、アニメの人気にすがる為に引き伸ばし引き伸ばしの
ドラゴンボー○状態
つうかどっちも読んでいて且つ余程の文盲じゃなかったら
比較対象ですら無いだろ
293:名無したちの午後
08/02/03 05:25:00 aG+7TJQw0
>>287
ビック○マンチョコ状態w
294:名無したちの午後
08/02/03 05:30:03 cX/bb80y0
>>293
フィギュア抜いて近所のガキにあげたら喜ばれた>ゲームソフト
295:名無したちの午後
08/02/03 09:48:59 FnejyCax0
>>276
それは俺も思った。なぜあのセイバーVS小次郎や士郎VS葛木のようなスピード感を全編通して出せなかったのかと…
スピード感さえあれば今以上に良い作品になったのに・・・
296:名無したちの午後
08/02/03 10:30:56 Eig+bg+T0
バサカが一番ひどかったな
PCでは、初めてあの声聞いたとき、ものすごく迫力あったのだが・・・
297:名無したちの午後
08/02/03 10:38:12 FnejyCax0
お前もやはりそう思うかw
俺もアニメで一番ひどいのはバーサーカーだと思う。
なんか妙に遅いし、声に迫力がないしで…声はまだ許せるとしても動きがトロいのはいただけないな
298:名無したちの午後
08/02/03 11:55:39 pGNVV6Dd0
タイころのバサカは面白いんだけどね。
咆哮はPC版のほうがずっといい。
299:名無したちの午後
08/02/03 12:35:18 Icqv9Lqz0
セイバールートの一言だけを喋らせてあとはPC版のアレでよさそうな気もするんだが……。
アニメでやる以上はそれはいかんことなのかな。
300:名無したちの午後
08/02/03 12:39:34 FnejyCax0
まあ流石にワンパターンだけじゃアニメとしては芸が無いとか思ったんじゃないか?
個人的にはだったらもうちょい雄叫びが上手い(声高い)声優を起用しろよ言いたいが
301:名無したちの午後
08/02/03 20:21:56 GPAC0qvr0
アニメのfateはよかったと思う。
アニメ全話見てから原作やったんだが、たしかに原作後だと物足りなく感じたな。
でも、原作しらなければ中々いいできに感じたしあれが限界なきがする。
ガンダム00は、今1話から見直すと普通に面白く感じられるという、熟成型。
4クールとして考えてみると超期待できる。
型月に士郎正宗を呼んで、2030年での話しとかどうだろう。
302:名無したちの午後
08/02/03 20:43:02 GcDGmpJI0
アニメはシナリオ構成は俺もそんなに悪くなかったと思う
流動寺戦も違和感を抑えて組み込んでたしテンポも悪くなかった
しかしながら戦闘が…
303:名無したちの午後
08/02/03 22:03:02 +QEOYomr0
どこだったかの戦闘シーンで
ジャンプして小次郎の足が<>←こんなになってたのが印象深い
304:名無したちの午後
08/02/03 22:20:13 GcDGmpJI0
>>303
対セイバー戦で何度か使いまわされたシーンだな
横薙ぎの一撃を引くでも受け流すでもなくカエルジャンプでかわすという
305:名無したちの午後
08/02/03 22:21:40 FnejyCax0
キャスターの神殿でのVS小次郎戦だなそれw
確か足払いみたいな斬撃をそんな格好でジャンプしながら避けてたw
306:名無したちの午後
08/02/03 22:46:28 Icqv9Lqz0
物足りないっていうより演出の方が気になった。
いちいち舞空術みたいな超人ジャンプを決めて斬りあう鯖とか
場坂戦でポーズ決めるアチャとか、斬ると何故か爆発する双剣とか
異常な動きをする月の光とか、ツバメが飛ぶツバメ返しとか
この辺変えるだけでも印象は違ってたかも。
307:名無したちの午後
08/02/03 23:24:56 CMOAfvG10
何かアニメ見たくなってきたじゃねーかw
308:名無したちの午後
08/02/03 23:38:45 FnejyCax0
ただアニメはところどころで妙に凝ってるから困るw
アーチャーVSバーサーカー戦の回はED弓特別仕様になってたし
内容はアレだったが
309:名無したちの午後
08/02/03 23:41:28 uphVkvcs0
なんかハリウッド映画みたいだなww
内容とか話の流れはクソだが、バトルシーンとかアクションシーンはやたら魅せるっていう
310:名無したちの午後
08/02/03 23:47:25 FnejyCax0
いや逆だ。話の構成自体は悪くなかったが肝心のバトルシーンがいまいちだったw
原作のイメージと比べると大分遅いって言うか…鯖のセイバーより葛木の方が動き速いってどういうことよorz
311:名無したちの午後
08/02/04 00:24:52 RyWdEJPR0
凛の宝石の音に泣いた
312:名無したちの午後
08/02/04 00:37:57 mimSG4J90
俺は構成もいまいちだったと思うけどな
場坂戦後にあんな無理矢理に柳洞寺組をつなげるくらいなら
アチャvs場坂戦みたいにゲームで表現されなかった部分を描写する形で我様登場まで普通にやって
その次の1話丸々回想でキャスターと葛木の出会い、我様柳洞寺襲撃、葛木との別れを描いたほうがよかったんじゃと思うわ
まぁ、その場合桜は完全にスルーだし葛木とアサ次郎の見せ場はなくなるがな
313:名無したちの午後
08/02/04 04:20:05 MPmsQVhP0
最終回はほぼ文句無しな出来だったんだけどなぁ、能登は合ってなかったけど
314:名無したちの午後
08/02/04 04:21:02 XnnQx/PU0
え、新作の告知すらないのか?
型月死亡フラグ
315:名無したちの午後
08/02/04 07:37:06 6n0/hI8r0
>>314
>>193
316:名無したちの午後
08/02/04 07:38:47 XnnQx/PU0
でも新作発表まだじゃね?
317:名無したちの午後
08/02/04 13:20:17 pfnk6lmF0
>>316
ないのなら型月に入って自分で作ればいいんだよ。
318:名無したちの午後
08/02/04 13:27:51 dnSef7X60
そんなどこかのイレブンみたいなこと言うなよ
319:名無したちの午後
08/02/04 13:47:45 CQzO/nQY0
_,,ノ´ _,,n_r''''''.,r- 、__
 ̄/ ,r'''" _,,r<、ニノ:_,r-'´: ̄''':-.,
. / ,r" _,,r'":.:.:.:..i : :,r":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ ,f" _,r":.:.:.:.:.:.:.:./ : :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.r" / _,i":.:.:.:.:.:.:.:./: : : :'i;.:.:.:.:.;,;,;,;,;,;,;,;,;,;
,! i'、 r" :` ---: '´: : : _:,r-''''i, ̄ `、
,,,_/.//''Y'''''ヽ、: : ,;r''"i .ノヽ.,________i,,r うるさい!知ったことかそんなもの!
. f,i' i:.:.:.:.:.:;>''"-.、.i ./ / _ 俺は生きなきゃいけないんだ!
. ii'i !:.:.:,r" _>,i," ̄` 、./ /
. i:.i, i;.:/ 'iー- 'フ iヽ、 i' /
_i;,ヽ、`' 丿 ./ ! `. ---- "
r": : : :`7,-"''''ヽ,i /
: : : : : : :'i,'、 ヽ,/ _,r
.: : : : : : : i,` --- " ,,r"
: : : : : : : : i, ,f"
'' ,;,; : : : : ;r'' ,; ;;'','
`''''''''" '' ,; '';,
'' ''
320:名無したちの午後
08/02/04 14:38:56 wPLj8jKN0
スザク乙
321:名無したちの午後
08/02/04 18:10:36 lHDPJygvO
志貴対士郎のMADを今日初めて見たが…すごいなアレ
322:名無したちの午後
08/02/04 18:32:18 6n0/hI8r0
宣伝乙
323:名無したちの午後
08/02/04 18:36:33 vogM66jX0
>>321 kwsk
324:名無したちの午後
08/02/04 18:50:22 +Q0YZHdy0
一本杉
325:名無したちの午後
08/02/04 18:51:11 +Q0YZHdy0
じゃなくてNNG氏か
326:名無したちの午後
08/02/04 19:07:22 9kukm/ZK0
M@D関係の話題は専用スレで頼むわ
荒れる元やでー
327:名無したちの午後
08/02/04 19:13:17 jdQ/cU3yO
士郎VS志貴なんて実際やり合っても士郎がゲイボルクを投影して真名技使えば一瞬で終わるじゃんよ。
328:名無したちの午後
08/02/04 19:26:22 1DKlre9n0
属性:剣のシローさん、槍まで投影して真名技とかどんだけw
329:名無したちの午後
08/02/04 19:36:22 u5wM33xe0
士郎は混血でもねーし志貴反転しないしな
330:名無したちの午後
08/02/04 20:18:36 P5K2cL380
スレ違いになるが、志貴対士郎だと自滅無視で投影宝具破壊しまくって志貴がなんとか勝つ
士郎が剣からビームだせるようなら話は別らしいが。
ぶっちゃけ劣化葛木と戦って宝具破壊されて終わりな展開だと思う
331:名無したちの午後
08/02/04 20:20:14 6n0/hI8r0
スレ違いだとわかってるなら書き込むなよ……
332:330
08/02/04 20:21:25 P5K2cL380
書き忘れたが、エロゲ雑誌できのこが質問に答えるコーナーでの士郎対志貴に関する回答
実際はもっと書いてあったが要約と俺の勝手な憶測が上のだ。ただ志貴が勝つてのはちゃんと書いてあった。
ちなみにその志貴さんは鯖と戦ったら、鯖に及ばず防衛戦闘もできずに殺されます。
333:名無したちの午後
08/02/04 20:46:42 3qc4Avyy0
でも士郎は防衛戦闘は出来ると・・・
まぁ本気で鯖がかかって来たのってHFルートだけだしな
334:名無したちの午後
08/02/04 20:57:19 P5K2cL380
あれアチャ腕のおかげだから士郎といってよいのかどうか
335:名無したちの午後
08/02/04 21:41:52 XnnQx/PU0
ID:6n0/hI8r0
ちったあ黙っとけ
336:名無したちの午後
08/02/04 21:56:02 6n0/hI8r0
>>335
>>4
>・このスレッドでは、商業メーカーとしてのTYPE-MOONの話題に限定しています。
>・壁紙やMAD動画等、著作物の公開は関連リンクの半角虹でおねがいします。
>#同人サークル時代の作品(月姫・空の境界)やTVアニメーション「真月譚 月姫」に関する
>#話題は、過去の経緯により「板違いとして扱う」ことで現状落ち着いております。
337:名無したちの午後
08/02/04 21:58:32 pfnk6lmF0
以降、シエルはカレーに何を付けるかの話題へSHIFT
338:名無したちの午後
08/02/04 22:11:02 Naq+5wjJ0
福神漬けに決まってるだろう・・・借りにも神に仕えてるんだぞ?
らっきょなど月キャラの癖に作品違いも甚だしいわ!
339:名無したちの午後
08/02/04 22:42:24 XnnQx/PU0
じゃあお前なんか話題提供してみろや^^
自治厨うぜえよ
340:名無したちの午後
08/02/04 22:54:44 6n0/hI8r0
スレが常に流れていないと不安になるタイプか?落ち着け
話題がないときは過疎らせて置けばいいんだ
無理にひねり出す必要はない、然るべき時にまた流れ出すから
341:名無したちの午後
08/02/04 22:59:17 jP1p1uXR0
然るべき時になったら話題戻るんだから
それまで雑談でいいべ。
342:名無したちの午後
08/02/04 23:01:42 RCPCpihw0
ゼロの話ってどこでやってんの?
外部板?
343:名無したちの午後
08/02/04 23:17:23 Yj5rR7sf0
>>342
ラノベ板の虚淵スレか、きのこスレか、したらばのzeroスレ
個人的にはしたらばの方は~厨、~アンチとかの罵り愛が多いからあんまお勧めしない
344:名無したちの午後
08/02/04 23:18:57 Naq+5wjJ0
いまはそうでもないと思うぞ?ただ喋り尽くしてネタが枯渇した感があるのが問題って位でw
345:名無したちの午後
08/02/04 23:48:02 u5wM33xe0
ラ板のきのこスレはないな
346:名無したちの午後
08/02/05 00:50:51 BTbch1HT0
型月はあくまでエロゲメーカー
新作どんどん出せないなら同人のままでよかったな
347:名無したちの午後
08/02/05 01:15:09 3nzQllUR0
僻むなよ
348:名無したちの午後
08/02/05 02:34:33 y1+x4YRs0
新作どんどん出せない商業エロゲメーカーなんて珍しくありませんが
349:名無したちの午後
08/02/05 02:42:04 B3Nhvqaq0
出さなくても儲かるメーカーはそう多くはないけどな
350:名無したちの午後
08/02/05 02:57:47 ATxeCu/w0
もう、今すぐ新作だせとは言わないから
せめて、俺が結婚するより早くだしてくれ。
彼女ができる前に発売してくれるとモアベター。
351:名無したちの午後
08/02/05 03:01:16 wuL9BqcM0
じゃああと100年はでないかもな
352:名無したちの午後
08/02/05 03:06:57 ATxeCu/w0
>>351
それじゃ第六魔法までコンプリートしてもお釣りがくるじゃないか・・・。
俺が魔王になるのを阻止する為にも、早く新作を出すべき。
間に合わなくなってもしらんぞ。
353:名無したちの午後
08/02/05 03:20:35 BTbch1HT0
感情的にならずに現状を見つめようや
エロゲメーカーなんて新作出してなんぼ
エロゲメーカーになったんだからそのくらい自覚もたんとな
いくらFateがよくたって同じネタで何年も釣れると思うな
354:名無したちの午後
08/02/05 03:38:18 OdEmdjHA0
中途半端に新作出すのは勘弁な
一部攻略ルート削除とかさ…あれ?
355:名無したちの午後
08/02/05 07:03:24 RvU18Otj0
出ない傑作より出る凡作
356:名無したちの午後
08/02/05 09:47:58 CrdBjPPn0
171 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:16:26 ID:t0N8A6qK0
型月スレじゃすっかり「オーガストは月姫をパクった」コトにされてる
さすがだぜ・・・
172 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:24:29 ID:yvzznQix0
何をパクったの? まあスルー推奨か
173 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:29:29 ID:QQNTwJQq0
>>171
いやいやいやいや・・・w 型月のゲームも好きだけど、やっぱり信者コワスwww
175 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:34:38 ID:hsx6c2WqO
アンチはどこにでもいるもんだなぁ
176 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:35:35 ID:jw70pFRz0
いや、普通に考えれば型月儲が八月儲を装って荒らしてるんだと思うが。
177 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:36:35 ID:ilV3HbZe0
>>172
「吸血鬼」ってとこだろう、きっと、多分。
178 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:38:29 ID:lW959hE+0
「吸血鬼は型月の創作物」とか言い出しそうな勢いだな…
179 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:39:12 ID:6ss+l9NE0
吸血鬼、輸血パック、メガネ、金髪、カレー
ぱっと思いついただけでこれだけの共通点が有る
パクリ決定 って事なんだろうw
181 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:41:05 ID:ilV3HbZe0
幼い頃に眷属にされてそこからずっと鬼ごっこしてあそんでたからじゃない?
182 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 09:41:46 ID:Tf2A/9SJO
どんだけw
357:名無したちの午後
08/02/05 09:50:47 G3j1Q1Ta0
>>354
越えたのか!?
358:名無したちの午後
08/02/05 10:25:30 oEO/GOt/0
きっと2007年は休養+企画期間だったんだよ
2008には新作出すはずさ
359:名無したちの午後
08/02/05 12:12:00 HLxIvzx50
アリスソフトみたいに廉価版だしながらとんとんと通常価格のだして、ぽんぽんと人気シリーズをはさむ。
こんな感じになってほしい。
360:名無したちの午後
08/02/05 14:12:42 wC6rUy5D0
昨日メロンでエロゲコーナーをぐるっと見てきたんだが、改めて型月の異常さ(いい意味でも悪い意味でも)が分かるな。
361:名無したちの午後
08/02/05 17:58:16 sMJZ+qvz0
お前は分かっても、その文章から俺たちに何を察しろと
362:名無したちの午後
08/02/05 18:17:31 RvU18Otj0
しっ。構っちゃいけません。
363:名無したちの午後
08/02/05 21:22:21 CtcvSu4H0
URLリンク(takenote.xsrv.jp)
「かんなぎ」アニメ化だそうだ
364:名無したちの午後
08/02/05 21:26:13 OTvlkttD0
マルチ乙
型月とは直接関係ないやん
365:名無したちの午後
08/02/05 21:29:46 SAOifz9s0
パロディでひょっとしたら出るかもしれない、ってくらいか
366:名無したちの午後
08/02/05 21:35:31 x9ibALSV0
TAKE MOONアニメ化とかしたらもう笑っちゃうな
367:名無したちの午後
08/02/05 21:36:02 RvU18Otj0
えーと、宣伝乙?
368:名無したちの午後
08/02/06 03:52:37 a2BdYWQ40
なぜ京アニに任せないんだ
Fateほど内容がいいものなら最高傑作が作れただろう
369:名無したちの午後
08/02/06 05:37:52 hhvJlLwrO
京アニはコメディ+萌え系特化っていう勝手なイメージがあるから
Fateみたいな伝奇バトルものでも良い仕事してくれるのか疑問
370:名無したちの午後
08/02/06 07:00:14 yGEM7FZx0
フルメタTSRでもいい仕事してたと思うぞ。
371:名無したちの午後
08/02/06 08:50:36 L26Ikajn0
UFOのほうがアクション演出は上手い。
372:名無したちの午後
08/02/06 10:42:21 37gmlzjl0
だがUFOはTVアニメになると途端に当たりはずれの差が大きくなるんだよなぁ
373:名無したちの午後
08/02/06 11:06:10 5M23TFUG0
>>370
TSRで良かったのは序盤のオリジナルと最終回だけだ
中盤から最終話まで不満が凄かった
374:名無したちの午後
08/02/06 11:10:50 3Qce/oIh0
うちのスタジオはメカアクションやバトルものが
死ぬほど苦手って監督がコメンタリーで言ってた
375:名無したちの午後
08/02/06 12:15:31 4aRbLEGd0
京アニに戦闘は期待できん
376:名無したちの午後
08/02/06 13:08:24 Mg5X5MW50
長門VS朝倉はよかった
377:名無したちの午後
08/02/06 13:33:49 aqIECg7s0
>>373
いや概ね評判良かったぞ。
378:名無したちの午後
08/02/06 14:24:32 RBRoM6kJO
ディーンよりはどっちもいい
379:名無したちの午後
08/02/06 14:41:43 mSsLUGUU0
TSRの中盤はかなり糞だったろww
最終話に見せ場を集中させたいから、わざと引き伸ばした
みたいなことも原作者(アニメのシリーズ構成と脚本もやってる)が
自分の日記で反省してたぞ
380:名無したちの午後
08/02/06 14:52:20 yRbDlamp0
ゴンゾがやった無印のAS戦より見せ方は下手だったと思う
ぶっちゃけ中割りの枚数が多いだけ
381:名無したちの午後
08/02/06 14:58:27 TiO0Rsh30
ふもっふは凄くいい出来だったのにな
382:名無したちの午後
08/02/06 15:08:31 8jGuxtx70
ふもっふのノリでhaアニメ化
383:名無したちの午後
08/02/06 15:20:48 kIhvo+4L0
>>380
それはないw
無印のAS戦の急劣化していく様を見た上でそう言えるなら
真ゲッターだろうがディーン版Fateだろうがなんでもないぜって言えるだろうよw
384:名無したちの午後
08/02/06 16:08:05 kqdDhd8a0
ふもっふは大変良かったな。ナンパの回以外。
385:名無したちの午後
08/02/06 16:49:43 N+C2qGqC0
もうスレ違いすぎ・・・過疎恐怖は分かるが落ち着け
386:名無したちの午後
08/02/06 16:52:46 bBPjQnfV0
過疎恐怖(笑)
387:名無したちの午後
08/02/06 17:30:24 kqdDhd8a0
よし、ここで 自治厨うぜぇ と書き込んで
スレをひとつ埋めるぜ!
388:名無したちの午後
08/02/06 17:39:43 fHnEN8ch0
チチチュウうめぇ
389:名無したちの午後
08/02/06 19:06:30 4aRbLEGd0
過疎恐怖ってなんだ?
390:名無したちの午後
08/02/06 19:47:37 e+2xgsME0
>>389
>>339みたいな人のこと
391:名無したちの午後
08/02/06 20:34:39 dXIje1Ik0
>>389
自治厨が戦ってる見えない敵。
392:名無したちの午後
08/02/06 20:55:58 OYd9auV6O
おいす~
新作発表あった?
混沌の大地出た?
393:名無したちの午後
08/02/06 21:41:25 WoSgBa5f0
鋼の大地のこと?
394:名無したちの午後
08/02/06 21:47:53 i9Yp+w9H0
幻の大地なら出たよ。
395:名無したちの午後
08/02/06 22:02:26 feW6m6A30
幻の大地懐かしすぎるw
396:名無したちの午後
08/02/06 22:27:25 kOmlcEYm0
萌えの大地……
397:名無したちの午後
08/02/06 22:32:32 EXs0xdpv0
北の大地
398:名無したちの午後
08/02/06 22:41:17 9q0RQ+yZ0
>>368
京アニは、「やたら長髪でカワイイ女の子が出てくる作品」しかアニメ化しない方針で、
ライダーさんではダメなんだってさ
399:名無したちの午後
08/02/06 23:00:01 M+3F98cO0
ライダーさんやキャス子さんではダメなのか…
400:名無したちの午後
08/02/06 23:02:50 EXs0xdpv0
キャス子さんは脳内ツンデレ補正済み
401:名無したちの午後
08/02/06 23:06:54 kqdDhd8a0
ホロウを京アニにつくってほしいなあ。
だがその前に本編のシナリオ2つ、
どこぞにつくってもらわんといかんが。
402:名無したちの午後
08/02/06 23:07:34 e+2xgsME0
もうFateは……。
403:名無したちの午後
08/02/06 23:46:44 Y1PXoafq0
アニメになんか期待すんな
月のつくったものを映像化すると確実に失敗する
もうジンクス
404:名無したちの午後
08/02/06 23:47:38 OovKXS6L0
らっきょは出来がよかったって聞いたぞ
俺は見て無いけど
405:名無したちの午後
08/02/07 01:30:22 e0cTxuW+0
ありゃ製作者が月厨だからじゃ・・・。まあ一応褒め言葉なわけだけど
406:名無したちの午後
08/02/07 01:36:35 XsAaxB6wO
なにもかも全部かつしのせい
407:名無したちの午後
08/02/07 02:04:23 u+p0wQpp0
原作付きアニメ化は製作者の原作に対する意気込みが重要だよなぁ
408:名無したちの午後
08/02/07 02:08:31 qD5Iet0S0
確かに
最近の原作者で好評だったうたわれや武装錬金は制作陣の気合の入り方がやばかった
409:名無したちの午後
08/02/07 02:33:28 11zun2Ji0
まあ面白くはなかったけどな
結局は面白かったら原作と違う展開でもいいんだけどな
410:名無したちの午後
08/02/07 03:45:16 QN+qW9lu0
>>407
最近の作品だと、ぽてまよやみなみけ(1期)は監督が
熱狂的な原作信者だったので非常に良い物に仕上がった
ああいう熱意みたいなのはやっぱり大事だよな
411:名無したちの午後
08/02/07 07:15:28 bk4LpVGf0
らっきょアニメは良いか悪いかといえば良い方だが、
今までの型月アニメと比べて相対的に良いといえるだけで
「見るためだけに何万でもかけろ!何時間も席予約に並べ!」
と言ってるやつには狂信者臭を感じてしまうなぁ
大画面で見るべき画面の超美しさ!ってものもないし、
劇場の音響でないと100%楽しめない!!ってのもないし、
ほんのちょっと努力すれば席が取れる環境ならまだしも
普通にDVDで良いと思うぞ
あっでも主題歌は好き
412:名無したちの午後
08/02/07 07:28:40 /nW1rc20O
テアトルはお世辞にもい上映環境とは言えんしなw
OAVのプレビュー上映みたいなもんだ。
413:名無したちの午後
08/02/07 09:18:59 23TAt6j20
予算もOVA並みだからきついとユーフォーテーブルのスレにあったよ。
414:名無したちの午後
08/02/07 09:51:50 bk4LpVGf0
ソースが2chのスレか
415:名無したちの午後
08/02/07 10:09:55 S0UkXrcD0
>>410
まあそれらとはジャンル的にも原作メディア的にも、
アニメのしやすさが違うと思うけどな。
416:名無したちの午後
08/02/07 11:34:01 oHm9vliM0
zeroで虚淵がいってたようにメディアミックスについてよく考えんといかんよな
本当にやるべきかどうかをさ
417:名無したちの午後
08/02/07 12:27:13 0FFKKgWs0
おい東京のニート共
さっさとコンプの早売り買ってこいや
新作載ってるかもしれんだろ
418:名無したちの午後
08/02/07 12:42:34 bk4LpVGf0
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
419:名無したちの午後
08/02/07 13:54:47 6/wVTGKl0
>>417
神保町は早売り禁止令がでたらしい
でも月厨ニートは使えんよ。
いつものとこも情報おせえしギアス厨やガノタのように根性がない
420:名無したちの午後
08/02/07 13:56:14 bk4LpVGf0
∩___∩
| ノ _, ,_ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ _ (⌒) クレクレ乞食が粋がってどうすんだ
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
421:名無したちの午後
08/02/07 14:25:52 0FFKKgWs0
肝心な時に早売りゲットできねーとは
東京人つかえねーな
422:名無したちの午後
08/02/07 19:34:07 kUZU0f6X0
書店とか出版関係者だけしか入れない卸しでは買えるけどな。
御茶ノ水のあそこ。
423:名無したちの午後
08/02/07 19:46:35 5PA6AtyL0
連休は『Fate/uc』三昧!? 東京・新宿で追加ロケテストを実施
URLリンク(dol.dengeki.com)
424:名無したちの午後
08/02/07 19:56:00 5PA6AtyL0
AOU2008(アミューズメント・エキスポ)にカプコンブース出展!
『Fate』セイバーのマウスパッドプレゼントもあり!
来る2月15日(金)・16日(土)の2日間、幕張メッセ(千葉)にて「AOU 2008(アミューズメント・エキスポ)」が開催される。
※15日は会員招待日。一般の入場は16日のみ。
カプコンブースでは、10年ぶりのシリーズ復活となる『ストリートファイターIV』、
話題の対戦格闘ゲーム『Fate/unlimited codes』や
稼動直前の『戦国BASARA X(クロス)』などの新作ゲームがプレイアブル出展で登場!
いち早くプレイできるぞ!
URLリンク(www.presepe.jp)
425:名無したちの午後
08/02/07 20:08:00 ZNQ1rOEaO
アミューズメントはどうでもいいからコンシューマがいつになるかだな。
後は何で出るか。モノによってはハード買わないと
426:名無したちの午後
08/02/08 13:23:51 sQ9RferV0
コンプティーク読んだけど新作情報ないぜ
イラスト集やらっきょ、格ゲー記事、ゼロのインタビューはおもしろいから
これだけの為に買う価値はある
427:名無したちの午後
08/02/08 15:54:06 DJV8hyCf0
メージュにらっきょの設定資料が載ってた
428:名無したちの午後
08/02/08 15:58:14 kMO7gkji0
・Fate/UC
・メルブラAA
・DDD三巻
・Fate/Zero ドラマCD
・らっきょ映画
今年出そうなのはこれぐらい?
429:名無したちの午後
08/02/08 18:10:21 BZIfT+590
DDDは新作終わるまで凍結だろ
430:名無したちの午後
08/02/08 18:28:00 OyynFHyiO
ほぼ永久的に凍結ですか。
431:名無したちの午後
08/02/08 21:51:17 98MVidxm0
>>428
ここで意表をついてタイコロ2
432:名無したちの午後
08/02/08 21:58:42 Hpx7udFKO
もう待てません
一回型月とおさらばします
有名なエロゲはFateしかやったときないのでほかの有名なヤツやろうっと
433:名無したちの午後
08/02/08 22:04:26 n1imDCEM0
有名どころなら鍵とアリスとリーフオススメ
長いから時間も潰れる
434:名無したちの午後
08/02/08 22:11:21 Hpx7udFKO
>>433
ご丁寧にどうも
新作発表されたら飛んできます
それじゃノシ
435:名無したちの午後
08/02/08 23:13:12 OwNBl5cz0
コンプで今年に新作発表あるってきのこが言ってるぞ
436:名無したちの午後
08/02/08 23:14:12 DJV8hyCf0
>>434
帰ってこい
437:名無したちの午後
08/02/08 23:25:54 b3VJoO+F0
きのこが言ってもなあ…。
438:名無したちの午後
08/02/08 23:37:27 iUwOoqOS0
例え数ヶ月でももう耐えられないんだろ
439:名無したちの午後
08/02/08 23:41:38 yHgLIJum0
発表だけだろ
今制作中です て
440:名無したちの午後
08/02/08 23:44:06 v2xTzce10
きのこや武内はいいんだろうが
型月の中の他のスタッフはこんなに長い間
ゲーム製作に関わっていないで大丈夫なんだろうかね
休みすぎて腕が落ちたなんてことになったらシャレにならんと思うんだが
441:名無したちの午後
08/02/08 23:54:30 b3VJoO+F0
別の会社の制作でも手伝うんじゃない?
442:名無したちの午後
08/02/09 00:09:37 WqfjkEKT0
ようやくZERO読んだんですけれど、
一人の少年が一人前の魔術師に、そして男になる良い物語ですね。
443:名無したちの午後
08/02/09 00:13:07 FUrei0l20
>>442
どこをどう読んだらそうなるんだよw
444:名無したちの午後
08/02/09 00:21:06 IOOt2UKa0
>>441
ぶっちゃけもしそうなら
その手伝ってる方のゲームをやってみたいんだがな
445:名無したちの午後
08/02/09 00:24:29 HhkZHsXn0
>>442
そりゃFate本編じゃないか?
446:名無したちの午後
08/02/09 00:26:37 yfuztTAM0
少年=言峰じゃね?
447:名無したちの午後
08/02/09 00:27:23 TbPVwSy50
俺もそう思ったけど?
四巻は本編p.303完。
エピローグはp.417完。
448:名無したちの午後
08/02/09 00:30:04 XG0KLAd20
ウェイバーしか見えてないと
449:名無したちの午後
08/02/09 00:38:18 2+yr1WdE0
ケリトゥグの少年の日もあったじゃん?
450:名無したちの午後
08/02/09 05:24:43 D6qcg70BO
シャーレイ生きてたら面白いのに
代行者と封印指定執行者相手で不完全な死徒じゃ太刀打ちできないと思うけど
451:名無したちの午後
08/02/09 05:31:07 C09YM7wE0
相変わらず新作情報なしかw
なすは放置プレイがすきだなww
452:名無したちの午後
08/02/09 06:01:52 D6qcg70BO
半年前までは3月後半には第一報来ると信じてたけど裏切られそうwww
453:名無したちの午後
08/02/09 06:30:37 hRfOz4un0
12/28発売予定だったレアルタが2007年初頭発売に延び
実際は2007年「度」初頭に発売されたのをお忘れか
454:名無したちの午後
08/02/09 06:31:54 C09YM7wE0
きのこと武内はわかるが他のスタッフは新作作ってない間も給料もらえてるのか?
455:名無したちの午後
08/02/09 08:48:49 eHPIA4Db0
幹部連中以外は元々社員やバイトではなくて
個人事業主として外注扱いとかじゃないの
よく知らんけど
456:名無したちの午後
08/02/09 09:33:05 SUnwTXvC0
型月の労働生産性が知りたい。恐ろしく高そうだ
労働生産性=売上総利益/従業員数
457:名無したちの午後
08/02/09 09:48:21 1fu9l0+o0
>>455
それはそうだろう。
あれだけ定期的にソフトを出しているオーガストだって従業員数10名だぞ。
ラインが一つで滅多にソフトを出さない会社なんて、そんなに従業員雇ってない。
>平成17年度売上・利益比較
>株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名
>株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上6億8200万 利益3500万 従業員42名
>有限会社サーカス(曲芸) 売上6億 利益不明 平成16年の申告所得 8461万 44名
>有限会社オメガビジョン(舐る) 売上4億2600万 利益6000万 従業員15名
>有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益-1300万 従業員10名
>会社の売上高順位(同業者日本全国2105社中)
>葉116位 アリス301位 曲芸337位 八月417位 舐る449位
>(注:アクアプラスは葉以外の売上も含む)
>>456
残念ながらそれでは正確な数字は出ない。
月は申告所得大きかったので、たしかに高いだろうが、
売れているにも関わらず、八月のように労働生産性がマイナスになる(というより「する」)企業がある。
458:名無したちの午後
08/02/09 13:20:53 IOOt2UKa0
アクア随分儲けてるんだな
459:名無したちの午後
08/02/09 13:29:28 ZSt+zma1O
>>457
そういう指標ってどっから手に入れてくんの?
460:名無したちの午後
08/02/09 14:52:30 U5wZ0zu80
>>457
日経経営指標に載ってる?
461:名無したちの午後
08/02/09 15:06:45 4xzvnhhS0
Leafは人数でいえば最大手だなぁ
開発外の人も多そうだけど
462:名無したちの午後
08/02/09 15:17:12 DHv17xUr0
>>457
肝心の有限会社ノーツはどうなの
463:名無したちの午後
08/02/09 19:03:54 4Hcj+yE+0
アクアプラスはエロゲだけじゃないしな
464:名無したちの午後
08/02/09 22:41:25 47DLHl2f0
この間「ef - the first tale.」やったんだが、スタッフロールで彩色に型月のグラフィッカー陣や
スペシャルサンクスに御大の名前があったりした。
465:名無したちの午後
08/02/09 23:30:05 4Hcj+yE+0
小山力也のブログ2月7日を見て欲しい
型月スタッフではないか?関係ないかな?
466:名無したちの午後
08/02/09 23:59:32 D6qcg70BO
ドラマCDのほうじゃね?
まあコンテンダー持ってゲームの収録かつ切嗣フィギュア撮影とか邪推しちまうぜ…
467:名無したちの午後
08/02/10 00:43:14 8wvF6zWCO
型月エースって……
468:名無したちの午後
08/02/10 00:53:06 M0dWwP0d0
いつまで搾り取る気なんだよ
469:名無したちの午後
08/02/10 01:03:57 3H5JV0N/0
あおりはいらないから
470:名無したちの午後
08/02/10 01:49:02 C8izP7X80
>469
噛み付くなよ、エロゲー板にはふさわしいレスだろ。
ティッシュを用意してる468がかわいそうじゃないか。
471:名無したちの午後
08/02/10 02:54:04 p2UoDx0b0
型月もガイナ商法もパクるならこれくらいやれ
URLリンク(www.evastore.jp)
472:名無したちの午後
08/02/10 06:48:56 0VPpCs/P0
型月エースワロス
473:名無したちの午後
08/02/10 07:16:36 o4rS5DnM0
型月エースwww
474:名無したちの午後
08/02/10 08:11:57 7KRS8Msx0
型月エースって?
475:名無したちの午後
08/02/10 09:28:18 M2nlOPP6O
アニメ映画のらっきょスレ見てたらみんな楽しそうで羨ましい。
ここのスレ住人も今頃新宿か池袋かな。
早くDVDとかブルーレイとかでないものか。
でるとしたら全巻予約特典とか付くのかな?
476:名無したちの午後
08/02/10 14:40:31 9LXm/yXn0
それはうっかり二章を見忘れた俺へのあてつけか?
477:名無したちの午後
08/02/10 16:28:05 Y8p1Lyc/0
>>42-473
もっとポジティブに考えるんだ。エロゲでここまで展開できたほうが凄い、と
478:名無したちの午後
08/02/11 01:01:25 DJ0Ml36L0
753 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 00:25:52 ID:s8At+Frs0
基本的にFate信者は設定がいい加減でご都合主義な萌え作品は糞だと主張してる
あいつらはハナから八月を見下してる
766 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 00:33:42 ID:s8At+Frs0
俺は八月信者だから何度も型月のスレを荒らしに行ったことがあるが
アイツらの考え方は根本的におかしい
まず戦わなきゃいけないらしい
そしてやたら設定や世界感にこだわる
ご都合主義は絶対にやっちゃいけないそうだ
Fateみたいなご都合主義エロゲを棚にあげてそれを言うかって思ったね
アタマキテさべっかんこうの絵貼りまくって荒らしてやったんよ
そしたら「うわー何この下手糞な絵www精神的ダメージだわwww」とかぬかしやがんのwww
Fate信者に絵を批判されたくねーよカス
479:名無したちの午後
08/02/11 01:02:49 yFP4F8Lc0
マッチポンプおつかれさん
待ってたよ
480:名無したちの午後
08/02/11 01:27:58 3MDeo1UC0
マッチポンプするならもっと勢いのあるところでやらんと火はつかないぞっと
481:名無したちの午後
08/02/11 01:29:38 BtEz+Wtj0
どうせならぴんく難民の方に来てくれよ
遊び相手が無くて暇なんだ
482:名無したちの午後
08/02/11 01:29:41 3w+gOIfw0
新作なく雑談スレと化して幾数年
483:名無したちの午後
08/02/11 01:32:02 ofKVO8Zc0
今時荒らしに来られてもなんだかねぇ
484:名無したちの午後
08/02/11 01:33:33 3MDeo1UC0
ぴんく難民は魔境すぎるだろ…
何話してるかわからねぇ
485:名無したちの午後
08/02/11 01:37:17 WSdMRQbp0
何って、地雷の話に決まってるよ
486:名無したちの午後
08/02/11 01:40:38 DJ0Ml36L0
あぁスマン、マッチポンプとかじゃなくて、こんな風に無かった事を
さも在った事の様に、言われるのをどう思ってんのかなと思って。
487:名無したちの午後
08/02/11 02:07:33 ACgzcH3T0
それを最初に書かずにコピペだけしてる時点で、意見が聞きたかったとかウソだろう
まあ過疎ってるこのスレだからどうでもいいが。
488:名無したちの午後
08/02/11 02:19:07 DJ0Ml36L0
意見を聞きたかったのは本当だよ、だからコピペだけにしたのは、謝る。
489:名無したちの午後
08/02/11 02:29:20 Dpr16Cd40
まあ正直どーでもいいというかまともな燃料にすらならねえ…
490:名無したちの午後
08/02/11 03:00:45 /oGK5ORm0
逆にFAスレに沸いているのも何とかしてくれ
491:名無したちの午後
08/02/11 03:22:49 yFP4F8Lc0
どうせID:BHUB2U470=ID:DJ0Ml36L0 ってオチでしょ
492:名無したちの午後
08/02/11 03:29:32 DJ0Ml36L0
>>491
違うからあんな変なのと一緒にしないでくれ
493:名無したちの午後
08/02/11 10:13:41 jp7qfG3Q0
同じじゃなくても同レベルだからお前
494:名無したちの午後
08/02/11 11:00:43 s7u8NxVW0
久しぶりに来たけど、年末の新作発表はなかったようだな
また年末に来る
495:名無したちの午後
08/02/11 22:06:11 M8JJtOFv0
ノシ
496:名無したちの午後
08/02/11 22:39:11 oFtQ1yLw0
ID:s7u8NxVW0が次に来るころには月姫リメイクと新作2本くらいでてくるといいな。
497:名無したちの午後
08/02/11 22:42:49 kSrwlNc50
実際でてるのはタイコロ2とFate/ゼロOAVとメルブラ移植です
498:名無したちの午後
08/02/11 23:23:14 xpRFF64l0
>>496
新作なんて夢のまた夢だと思ってるのに
なんだその具体的な数は?
499:名無したちの午後
08/02/11 23:24:27 9kKDvxeO0
今までホロウを温存してきた俺は勝ち組
500:名無したちの午後
08/02/12 18:57:23 kTIP+c7K0
Fateのテキスト量って何Mかわかる人いる?
501:名無したちの午後
08/02/12 19:04:26 PJKzJ+O90
4.29
検索すればすぐに分かるというのに
502:名無したちの午後
08/02/12 19:31:48 9QMGiYaY0
501が500の自立をまた遅らせたのであった
503:名無したちの午後
08/02/12 20:35:32 qgbf6+Rl0
それにしても、なんでこの会社はゲーム出さないで会社存続できるの?
Fateが売れたからと言って、1年に1作出さないと潰れると思うが。
504:名無したちの午後
08/02/12 20:38:33 9QMGiYaY0
・Fateが恐ろしく売れまくった
・監修とは名ばかりで丸投げしてるメディアミックスの版権料もガッポリ
505:名無したちの午後
08/02/12 20:42:56 qgbf6+Rl0
売れたといっても、年平均で換算すると5万本くらいだろ?
5万本程度で従業員10~20人雇っていれば、危ないと思うが。
506:名無したちの午後
08/02/12 20:45:20 jVVckIQK0
Fateは売れたモノじゃなくて
まだ現役で売れているモノだから
507:名無したちの午後
08/02/12 20:55:26 dY6DqVrK0
Fate/SN1本で食ってるわけねーじゃん…
FDのHAも売れたし関連商品バカ売れだし外部委託(CS)もバカ売れだし
508:名無したちの午後
08/02/12 21:01:57 dY6DqVrK0
数字に出せば
2004年から
Fate/SNが約20万
Fate/HAが約18万
これだけで4年間平均で9万本オーバー
CSはファミ通調べ(年間TOP100)で約18万と約6万ぐらいだっけ?
これで危ないとか何十億の大作作ってんだw
509:名無したちの午後
08/02/12 21:13:31 JADWTljA0
有限会社だと売り上げなくても大丈夫だったりしない?
俺の亡くなった祖父の会社が売り上げ0だが一応残してあるらしい。
510:名無したちの午後
08/02/12 21:17:04 kNqjZFjm0
コミケの利益だけで年間の支出を賄えてそうな印象
511:名無したちの午後
08/02/12 21:17:25 Oyh/hlPc0
食っていけるかというより、あまり出さないとファンが離れるからな
まあ型月に限ってはそれはあまりないだろうけど
512:名無したちの午後
08/02/12 21:20:13 dY6DqVrK0
メルブラ入れるの忘れてたがもはやどうでもいい話か
コミケの利益もZeroのおかげでかなりありそうだよなぁ
Zeroはニトロに分配多いだろうけど
513:名無したちの午後
08/02/12 22:22:24 LdLK2JYm0
>>509
登記上は残してあるだけの休眠会社でしょ。
本件とは関係ないですぜ
514:名無したちの午後
08/02/12 22:38:15 IbpNfHqL0
塗りの外注もやってたような
515:名無したちの午後
08/02/12 23:03:38 F/wZGitM0
型月が今すぐに潰れるとかどう考えてもありえないだろう。
そもそも型月が潰れるなら、この業界ほとんど潰れているっての。
普通はソフト1本では食っていけないが、型月なら社員10人以上ということはありえないから、
SNだけの売上で食っていけている(次作の開発費を考えなければ)。
だいたいぽっと出の会社で、ソフト一本だすだけで、社員がかなりいる葉・VA・アリスの1.5倍の申告所得だぞ。
ソフト出さない年でさえ、版権収入とかも含め、ベスト10には入るのは確実。
型月の経営状況を心配するより、自分の財布の中を心配しろ。
エロゲー業界で一番儲かってんのって何処なんだ?
スレリンク(erog板)
516:名無したちの午後
08/02/12 23:13:45 xcHx6kMR0
おまいらみたいな食っちゃ寝ニートが
せっせとお布施してんだから潰れる訳ないだろ
517:名無したちの午後
08/02/12 23:42:05 hZ3jGYjV0
>>462
儲かってる会社スレでノーツの申告所得(要するに、年間の利益)をみると、
03 1億8000万
04 5億5300万
05 1億3930万
になっている。
*7月決算ということなので、05年10月発売のHAは06年に入る(05年の数
字には入っていない)と思われる。
月姫オンリーの03年ですらこの数字ということからすると、社員を何十人
にも増やして固定経費を爆増させる(にも関わらず、新作の開発を一切し
てない)なんてことをしてなければ、現在も関連商品の収入だけで十分儲
かっていると思われる。
518:名無したちの午後
08/02/13 02:27:45 YcRjC73QO
月姫で床上手といえばどのキャラですか?
519:名無したちの午後
08/02/13 02:44:29 YLFtq32v0
1位朱鷺恵
2位琥珀
3位青子
520:名無したちの午後
08/02/13 03:42:52 6a/NfHzxO
青子はねぇよw
521:名無したちの午後
08/02/13 03:59:30 mHrTzf7b0
乾一子
522:名無したちの午後
08/02/13 05:35:54 1beWwcEy0
新作作るつもりねーなら解散すればいいのに。
ゲーム作らないゲーム会社に何の存在意義があるんだよ。
523:名無したちの午後
08/02/13 05:47:25 fjBa5BGW0
>>522
「うちはゲーム会社ではなく、月姫とfateの版権管理会社です」
524:名無したちの午後
08/02/13 05:47:27 QpFFRqwM0
新作作るつもりがあるから解散してないんだろ?アホ?
525:名無したちの午後
08/02/13 07:55:06 HPlsy3SN0
524は皮肉に気付いた方がいい
526:名無したちの午後
08/02/13 09:35:31 A8GUhHE10
皮肉ってもっと洒落の利いてるもんだと思います
527:名無したちの午後
08/02/13 10:48:58 Ji+oxnqD0
まあ俺に言えることは新作まだー?ぐらいだな
来年度中に発売しねえかな
528:名無したちの午後
08/02/13 12:50:12 LW0PYIjLO
ここまで売り手市場の業界も珍しいよな。
529:名無したちの午後
08/02/13 13:54:52 D89uCxK20
オタクなんてちょろいよね
530:名無したちの午後
08/02/13 17:56:22 gF0ccQH+0
それでも成功してるエロゲ会社なんてほんの一部なんだけどね
531:名無したちの午後
08/02/13 19:06:38 Y+verlgE0
そのうち「新作をつくらないで、旧作品のDVD化・二次著作物・設定の切り売り・関連商品・リメイクを売り続け、おたくを食い物にする商法」のことが、
型月商法なんて言われるような気がする。
532:名無したちの午後
08/02/13 19:25:54 kSCRpfIO0
残念、それは曲芸商法という立派な名称があります。
曲芸に比べたらまだまだ型月などひよっこ同然です。
533:名無したちの午後
08/02/13 19:33:05 NvHelLuW0
曲芸商法とは
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
534:名無したちの午後
08/02/13 20:04:06 4cUNlUho0
KeyはAir→CLANNADで3年半
Fateからもう4年目…
hollowからもう2年4ヶ月目…
535:名無したちの午後
08/02/13 22:16:46 QlGrtTw90
1年に1作だしてよ
536:名無したちの午後
08/02/13 22:35:29 HPlsy3SN0
2004.1 Fate/stay night
2005.10 Fate/hollow ataraxia
2006.12 Fate/zero
2007.4 Fate/stay night[Realta Nua]
537:名無したちの午後
08/02/13 22:38:24 i47VneUp0
>>536
ゼロは違うだろこのボケ
もっと勉強してこい
538:名無したちの午後
08/02/13 22:41:08 HPlsy3SN0
じゃあメルブラで
539:名無したちの午後
08/02/13 22:44:01 3WEuH13IO
ZEROは作者は違うが公式
540:名無したちの午後
08/02/14 00:52:13 ApCuRezX0
たいころw
541:名無したちの午後
08/02/14 00:56:53 HbuJCPf30
Realtaの主題歌、浜崎の曲みたいで嫌だったな
542:名無したちの午後
08/02/14 04:17:17 +y7wMw2r0
>>517
下手に動いてこけて赤字出すよりは、リスクは他人に負わせて権利使用料で食ってる方が安全確実だわな。
・・・まああまりに守勢なのもなんだとは思うが
543:名無したちの午後
08/02/14 07:40:43 nZl1O0M70
俺はヌアの主題歌が一番好きだけどな
544:名無したちの午後
08/02/14 17:16:50 AUv6Sgj40
きのこって彼女いんのかな?
545:名無したちの午後
08/02/14 18:08:50 YOBPFvVJ0
武内だろ
546:名無したちの午後
08/02/14 19:23:50 XUy/cxTzO
黄金の輝きは普通にKATEのボーカル曲では最高傑作だと思う
相変わらず貧弱な伴奏だけど、曲が万人向けなのとボーカル補正でね
547:名無したちの午後
08/02/14 19:34:31 AUv6Sgj40
>>545
武内は女だったのか…
548:名無したちの午後
08/02/14 20:37:30 qzhUIgXD0
別に男同士で性的な関係になってはいけないという法律はないぞ
549:名無したちの午後
08/02/14 20:38:18 c9/8nPid0
正しくはきのこが女。
550:名無したちの午後
08/02/14 20:43:35 hmiZONWa0
流石に今はもう高校卒業したかな?
女子大生?
551:名無したちの午後
08/02/14 20:45:42 AUv6Sgj40
きめえ
552:名無したちの午後
08/02/14 21:40:09 yQu8hwH/0
え?
きのこは、美少女中学生でしょ?
553:名無したちの午後
08/02/14 21:42:53 JI32J4jC0
外見が志貴そっくりのおなごか
どうなのよ
554:名無したちの午後
08/02/14 21:52:02 ApCuRezX0
ネコカオスそっくりのおなごだよ
555:名無したちの午後
08/02/14 22:00:31 WO8PUFNH0
それはそれで慈しむべきだな
556:名無したちの午後
08/02/14 22:45:34 lxWC0ntS0
>>548
昔はそういう法律があったんだがな。
557:名無したちの午後
08/02/14 23:40:28 za9Lf2UX0
新訳聖書とかには書いてあるらしいな<男同士でやってはいけない、獣姦はやってはいけない
558:名無したちの午後
08/02/14 23:42:50 linV397N0
近親相姦はアリアリだけどなw
559:名無したちの午後
08/02/14 23:52:14 fG9P2h+I0
>>548
別に悪くはないが、ぜんぜん意味なくね?
生殖行為だぜ?
560:名無したちの午後
08/02/15 00:05:05 99Sz5gP20
>>557
だから米国でのホモへの弾圧軽蔑は凄まじい
日本見たくゲイが芸人としてあけっぴろでてる国なんてそうそうないんじゃないかな
561:名無したちの午後
08/02/15 00:12:07 Rnd7EOOH0
>>559
セックスが純粋に生殖行為ならコンドームもSMも発達してないだろ
562:名無したちの午後
08/02/15 00:38:35 Q0eq+zzZ0
話題がカオスすぎるw
563:名無したちの午後
08/02/15 01:56:24 0bwQbR8G0
>>548
行くぞ英雄王。
コンドームの貯蔵は充分か?
564:名無したちの午後
08/02/15 03:55:07 99Sz5gP20
>>563
男同士なら無用であろう
565:名無したちの午後
08/02/15 04:13:05 9e2iIsVc0
別に避妊だけの用途じゃないだろ
566:名無したちの午後
08/02/15 04:15:51 HaO+JoqN0
性病予防か
病気持ちの我様は嫌だなぁw
567:名無したちの午後
08/02/15 05:03:06 Wxox0F8i0
うんこ避け
568:名無したちの午後
08/02/15 05:41:22 1JZkQz1D0
>>564
男同士のほうがむしろ必須だ!
生で入れるなんてとんでもない、どんだけ雑菌いると思ってるんだ
569:名無したちの午後
08/02/15 09:21:59 +6IenRsG0
妙にソッチに詳しい奴が多いのが気になる
570:名無したちの午後
08/02/15 09:39:07 8rjQmX1C0
ホモが嫌いな男子はいません!(AAry
571:名無したちの午後
08/02/15 12:23:37 mKzZn8vt0
>>560
何を言ってるんだ、日本のほうがよほどだろ。
あっちは普通の俳優とかが自分がゲイだとカミングアウトをしたりもするが、日本じゃできないだろ。
日本のは単にネタだろ。
572:名無したちの午後
08/02/15 12:29:40 /bP+qTZp0
ほんの100年前までは修道は非常にポピュラーな慣習だったわけですが
573:名無したちの午後
08/02/15 13:19:48 zYPrcass0
>>571
んなわけねーだろ。同姓愛はキリスト教が聖書で禁じてるもののひとつだ。
というか、日本は歴史的に見るとゲイが許容されてる国だ。
たとえば、ザビエルが最初期の布教に失敗したのは、面会したゲイの大名にキリスト教はゲイ禁止
といって逆鱗に触れたのが大きな理由のひとつだったりする。
574:名無したちの午後
08/02/15 13:35:31 +6IenRsG0
アッー!
575:名無したちの午後
08/02/15 13:37:07 xs3cfq3y0
男色は女色より深遠な趣味嗜好だと考えられていたのだよ
576:名無したちの午後
08/02/15 13:40:55 YXR8KUEs0
日本とアメリカとヨーロッパでそれぞれ差別のやり方や事情は違うし、
同じ国でも過去と現在ではかなり違ったりするけどな
577:名無したちの午後
08/02/15 14:08:46 Q0eq+zzZ0
いくら話題が無いからといって、
まじめなゲイ話はないだろう。
578:名無したちの午後
08/02/15 15:12:23 S/JVd9lPO
OKマスター・・・つまり。
ランサー×アチャ
こうですか><
579:名無したちの午後
08/02/15 15:53:57 ZUwkaDQH0
お前等そろそろ自重w
580:名無したちの午後
08/02/15 15:58:02 8qvjVcS/0
いまだに話題が変わっていないことに戦慄。
581:名無したちの午後
08/02/15 16:20:54 SGzR+Pua0
よし、ゲイの話題はここで切ろう
でが、さっそく百合についてだが
582:名無したちの午後
08/02/15 16:29:43 8qvjVcS/0
>>581
凛の百合適正は異常。
もし凛が主人公だったら
かなりエロが充実してたと思う。
583:名無したちの午後
08/02/15 17:15:05 +NZsvRyI0
ひさびさにスレにきてみれば数字板かと思うような書き込みで
葉桜の発売が決定したのかと思ったよ
584:名無したちの午後
08/02/15 18:09:01 hycQREak0
そうか
この流れは葉桜の製品化の兆しであったか
585:名無したちの午後
08/02/15 18:11:00 /bP+qTZp0
究極の選択
→ 葉桜ロマンティック(型月純度100㌫)
タイガーころしあむ2(型月は監修のみ)
こうですか?わかりません><
586:名無したちの午後
08/02/15 18:14:50 UFr5UqSV0
ふしぎエナジーも追加してくれ
587:名無したちの午後
08/02/15 18:38:08 S/JVd9lPO
選べと言うが両方買ってしまってもかまわないのだろう?
588:名無したちの午後
08/02/15 18:44:21 Lj3kwWRD0
おにいさん、そのセリフは死亡フラグですよ!
589:名無したちの午後
08/02/15 19:01:56 mKzZn8vt0
つっても今年も完全新作の情報が出ないなんてことはないだろう。
そう信じている。 田中芳樹のファンなんで放置プレイも好きだから、別に情報がでなくてもかまわんけどね。
放置プレイも慣れると中々にいいものだよ。
590:名無したちの午後
08/02/15 19:18:40 777r9m5+0
>>585
……上で、おながいします。
591:名無したちの午後
08/02/15 20:19:13 J6XGKqmz0
葉桜はぶっちゃけ面白そうだった
きのこにエロスは1㍉も期待してないのでBLだろうとガチホモだろうと別に構わない
たいころなんかよりはずっと面白そう
592:名無したちの午後
08/02/15 20:47:29 8qvjVcS/0
俺も葉桜おk
593:名無したちの午後
08/02/15 21:02:13 YXR8KUEs0
きのこが書けば大体面白くなりそう
hollowやタイころで不満が出たの大体外注部分だったし
594:名無したちの午後
08/02/15 21:12:24 2OEmIfo+0
>>573
何か間違って解釈しているな。
日本では昔、男色が普通だったのはたしかだが、現在は違うやん。
現在で比べれば日本はまだまだ差別強いよ。
アメリカの一部の州や多くの西欧諸国では同性愛同士の結婚制度のようなものがある。
あとキリスト教=同性愛の禁止とか思っているところが笑える。
共和党の支援団体の一つであるキリスト教原理主義とかは同性愛に反対しているけど、
キリスト教にも色々あってリベラル派の中には、同性愛の神父を認めているところもある。
595:名無したちの午後
08/02/15 21:15:13 UFr5UqSV0
>>594
なんか知らんがとりあえずケツだせ
596:名無したちの午後
08/02/15 21:17:34 +6IenRsG0
)*(
597:名無したちの午後
08/02/15 21:29:59 /nuMwkRA0
>>594
その一部が同性愛の結婚を成立させるためにどれだけ揉めたと思ってるんだよ
とくにアメリカの某州に関しては大統領もマジ切れしてたはず
日本で弾圧が酷いというならゲイバーカマばーホモバーが営業できてる事実はどうなるんだよ
598:名無したちの午後
08/02/15 21:30:41 xZaF5gOV0
新作まだぁ~?
あと月姫リメイクも。
リメイク出たらもう一度やろうって封印して何年経ったことか……orz
599:名無したちの午後
08/02/15 21:44:33 Iv5zExBy0
新作新作ガタガタうるせーな
タイころだって売れたんだから、おもしろければ続けてればいーだろ
タイころ2出しても前作以上の売り上げはいくよ
600:名無したちの午後
08/02/15 21:47:49 +6IenRsG0
お前それを望むのか?
601:名無したちの午後
08/02/15 21:53:11 zYPrcass0
>>394
日本でその手の法制度がないのはそれを主張する団体なりが無いからだ。
海外での同性結婚の成立の経緯と日本のそれを一概に比較するのは大間違いだ。
その比較が成立するのは日本での同性愛者のロビー活動がアメリカや西欧のそれと同等以上のときだけだろ。
日本で同性愛者が法制度の整備を求めてデモだとかの政治的行動をしたって話をどれだけきいたことがある?
ニュースになったことがどれだけある?
アメリカや西欧の同性結婚は同性愛者が闘争の果てに勝ち得たものだ。
日本ではそもそも同性愛者が(語弊のある言い方をすれば)闘争をしていない。
602:名無したちの午後
08/02/15 21:56:56 /bP+qTZp0
タイコロは糞作品だが型月補正で売れた
603:名無したちの午後
08/02/15 21:58:07 8rjQmX1C0
約数名、ホモで白熱してるところ悪いが別の板の別のスレでやってくれ
604:名無したちの午後
08/02/15 22:01:31 /nuMwkRA0
すまない
さすがに自重する
605:名無したちの午後
08/02/15 22:13:27 8qvjVcS/0
伸びてる!wktkしてスレ開く→ガッカリ
してる人多そうだなw
606:名無したちの午後
08/02/15 22:20:10 sc9uxqzA0
まさかゲイネタの議論してるとは夢にも思わないだろう
なんて、ガチホモ
607:名無したちの午後
08/02/15 22:21:34 2OEmIfo+0
>>597
揉めるのは当たり前だろうが。
どの州にだって、キリスト教原理主義はいるんだから。
何の反対もなく、そのまま法案が通る方が驚くね。
キリスト教原理主義の圧力がない、日本でそういう法案を通そうとしても揉めるに決まっている。
アメリカで大統領がマジ切れするのは普通なんだよ。
キリスト教原理主義の機嫌損ねるわけにはいかない。
日本だって某政党と仲良くなるために、ある宗教に気を使っている。
だから共和党大統領ブッシュは人工妊娠中絶にも反対しているだろう。
俺がいつ国家の弾圧の話したんだよw
それじゃあ何か、ホモへの弾圧軽蔑は凄まじいらしいアメリカとやらではゲイバーやホモバーは違法なわけか?
>>601
俺は欧米の方が日本より同性愛差別が少ないと言っているんだぞ。
日本で同性愛のロビー活動が活発だったとして、法制度が整備されてなかったら、それこそ日本の方が差別が強いことになるだろう。
主張する団体がないとかは笑えるな。
君が知らないだけで主張する団体はあるし、実際に活動はしているよ。
圧力団体としては影響力はたしかに弱いがね。
最近、性同一性障害の人の性別転換が法的に認められたが、あれは性同一障害の人たちが闘争の末勝ち得たのか。
少なくとも俺には、性同一性障害の団体と同性愛の団体で、それほど活動・報道数で差があったとは思えないけれどね。
608:名無したちの午後
08/02/15 22:23:32 YXR8KUEs0
なんでそんなに一生懸命なの?ホモなの?
609:名無したちの午後
08/02/15 22:24:50 G8qnzx7Y0
>>607
スレ違いの長文野郎は出てけ
610:名無したちの午後
08/02/15 22:27:07 VRCp3hba0
>>607
君、少し黙れ
611:名無したちの午後
08/02/15 22:32:47 4Rf18ecO0
もう、行きなさい
君はこんなところに居てはいけない
612:名無したちの午後
08/02/15 22:39:31 sc9uxqzA0
なんて不潔
613:名無したちの午後
08/02/15 22:43:14 ls/czjf00
伸びてるからものすごく期待して……
あぁこのイライラだけで人を呪い殺せそう
614:名無したちの午後
08/02/15 22:47:23 FepalPsO0
言語センスが邪気眼ど真ん中だな。
615:名無したちの午後
08/02/15 23:07:32 xZaF5gOV0
いっそ月姫リメイクと新作を同時進行で製作……
616:名無したちの午後
08/02/15 23:07:41 TY9A25et0
まあいいんじゃないか
実際ヒマだし
617:名無したちの午後
08/02/15 23:12:53 vQ+ZswPi0
リメイクとか言ってる奴は新参
618:名無したちの午後
08/02/15 23:34:07 8qvjVcS/0
この新作情報のなさは
しりとりを始めるスレ住民がでてもおかしくない。
619:名無したちの午後
08/02/15 23:36:16 11C8wZxu0
いか
620:名無したちの午後
08/02/15 23:40:42 +6IenRsG0
宦官
621:名無したちの午後
08/02/15 23:42:09 uOjKRTJG0
かね
622:名無したちの午後
08/02/15 23:42:50 CiysjWuJ0
課長
623:名無したちの午後
08/02/15 23:45:11 7Ut/2nhL0
うま
624:名無したちの午後
08/02/15 23:48:03 eMfkU/Km0
かゆ
625:名無したちの午後
08/02/16 00:04:20 /bP+qTZp0
連想ゲームになってる
626:名無したちの午後
08/02/16 01:14:30 TIfldtN80
凛視点でのエロシーンが見たいんだぜ?
627:名無したちの午後
08/02/16 01:21:14 gHmdjAYR0
桜視点でみっちり陵辱される話とかどうよ
628:名無したちの午後
08/02/16 02:23:31 m6N1Uqo10
桜だとむしろする方じゃないかバットエンド40的に
629:名無したちの午後
08/02/16 02:50:50 NDtvCceO0
凛 x 美綴 が見れたらもう思い残すことはない。
630:名無したちの午後
08/02/16 04:45:27 8zYdc7zD0
PS2版やればいいじゃない
631:名無したちの午後
08/02/16 05:10:21 atdcPX3+0
キャス子のセイバー陵辱とかワカメの凛陵辱とかならry
632:名無したちの午後
08/02/16 12:03:49 c5ncspE7O
>>631
さすがに二つ目のはないわ。
桜は実典にくれてやった方がいいと思う反面、真実を知らない方が幸せかなと思ったり。
633:名無したちの午後
08/02/16 12:27:43 X1Yp9yu20
ワカメの凛に襲う寸前で肉にされちゃうプレイとか
ワカメの桜ヤッてたらヤられちゃうプレイとか
美綴をライダーに取られちゃうプレイとか
634:名無したちの午後
08/02/16 12:36:55 WBbwbsVH0
実写版 Faith/stay knight
URLリンク(www.aya.or.jp)
衛宮士郎:波田陽区
セイバー:落合祐里香
遠坂凛:ハイヒールモモコ
言峰綺礼:秋山雅史
アーチャ:竹中直人
バーサーカー:クロちゃん
イリヤ:美恵子(花田勝の元妻)
635:名無したちの午後
08/02/16 12:38:00 WBbwbsVH0
ランサー:寺門ジモン
636:名無したちの午後
08/02/16 17:18:17 a1rE2jrr0
遠坂主役のFateっていうのはアリかもしれんな
637:名無したちの午後
08/02/16 18:00:06 WvnOO/Bp0
それやるくらいだったら綾香でやりたいんじゃね?
元々のFateキャラで
638:名無したちの午後
08/02/16 18:00:51 i8bu1ZKf0
関連グッズ販売とかばかりでゲームを作ってくれないのは悲しいぜ。
1年に1回は出すようにして欲しい。
639:名無したちの午後
08/02/16 18:13:55 WAjBvIqw0
武内絵の小説見つけた。バンパイア何とかってやつ。
セイバーとマッチョが表紙だったお
640:名無したちの午後
08/02/16 18:19:32 UyAQtuWa0
2000年 月姫
2001年 月姫PLUS-DISC、歌月十夜
2002年 MELTY BLOOD
2003年 月箱
2004年 Fate/stay night、MELTYBLOOD RE:Act
2005年 Fate/hollow ataraxia、Act Cadenza
2006年 Act Cadenza for PS2
2007年 [Realta Nua]、タイガーころしあむ、Act Cadenza Ver.B、Act Cadenza Ver.B for PC
2008年 Actress Again、unlimited codes