07/12/24 00:41:58 AjrABTf10
過去スレ
17 スレリンク(hgame板)
16 スレリンク(hgame板)
15 スレリンク(hgame板)
14 スレリンク(hgame板)
13 スレリンク(hgame板)
12 スレリンク(hgame板)
11 スレリンク(hgame板)
10 スレリンク(hgame板)
9. スレリンク(hgame板)
8. スレリンク(hgame板)
7. スレリンク(hgame板)
6. スレリンク(hgame板)
5. スレリンク(hgame板)
4. スレリンク(hgame板)
3. スレリンク(hgame板)
2. スレリンク(hgame板)
1(葱板) URLリンク(www2.bbspink.com)
3:名無したちの午後
07/12/24 00:43:26 AjrABTf10
前に張る余裕すら無かったよ
末尾0でそろえれずにすまん
そろえたい人は早めに立ててね
4:名無したちの午後
07/12/24 00:56:41 CpYvbTYQ0
燃えっ
5:名無したちの午後
07/12/24 01:18:26 Lf+BBGWg0
>>1乙
それにしても不作な一年だった。
6:名無したちの午後
07/12/24 01:20:07 1vzUqKUm0
>>1
乙
7:名無したちの午後
07/12/24 02:04:53 +2extZWN0
ディエスイレおもすれー^^
8:名無したちの午後
07/12/24 02:52:50 1vzUqKUm0
ディエス冒頭が一番燃える
東部戦線のアナザーストーリー作ってくれ
9:名無したちの午後
07/12/24 05:55:15 lpTveR/N0
>>49
そうは言うがな剛志
それはお前だけに限ったことじゃないんだぞ
お前くらいの年齢ならそれで普通さ
10:名無したちの午後
07/12/24 07:55:13 OGMWTEkK0
>>49
そうだぞ
迷うな少年
11:名無したちの午後
07/12/24 09:07:56 XJBXst8M0
相変わらずの糞スレだな。
12:名無したちの午後
07/12/24 10:06:23 caax0qLcO
まったくだ
13:名無したちの午後
07/12/24 16:23:17 31OHxLTX0
今steelやってんだけどマジで面白いな
序盤とかfate軽く超えてる
14:名無したちの午後
07/12/24 17:27:30 uxn0KwaF0
またまたぁww
15:名無したちの午後
07/12/24 18:23:40 caax0qLcO
URLリンク(www3.uploader.jp)
16:名無したちの午後
07/12/24 21:26:09 oYObvW5f0
>>8
スタッフロール見てたらありえないだろうな
17:名無したちの午後
07/12/24 22:29:02 CEhhBgiY0
今年の最燃えがゾディアークって同人ゲーだった。
加えて次点にBBライダーとかいうフリゲーが来るという始末だ。
18:名無したちの午後
07/12/24 23:32:02 uPU59yv70
>>17
BBライダーは今年じゃなくて06年のはずだぞ
19:名無したちの午後
07/12/24 23:58:07 CEhhBgiY0
悪いな、あまりにも他に上げるモノが無かったんで
20:名無したちの午後
07/12/25 00:22:55 Dj3iGD+J0
燃えゲって2004か2005以降はもういいの出てないかもしれんね
21:名無したちの午後
07/12/25 00:31:17 96sCqmim0
2006に俺がやった燃えゲに属しそうなやつ
ゴア・スクリーミング・ショウ
マブラヴ オルタネイティヴ
LOST CHILD
PRINCESS WALTZ
蠅声の王
機神飛翔デモンベイン
Scarlett
蒼天のセレナリア
キラークイーン
ヒトカタノオウ
終末少女幻想アリスマチック
EXTRAVAGANZA
まぁ薦められそうなのないな
22:名無したちの午後
07/12/25 00:45:19 lgDlhDA20
セレナリアとかだめなん?
23:名無したちの午後
07/12/25 00:54:52 P06J0zBf0
悪くは無いが期待される燃えのベクトルが違うんじゃないか
少なくとも熱い戦闘シーンを望む人にはお勧め出来ない作品だし
24:名無したちの午後
07/12/25 01:03:09 96sCqmim0
2007に俺がやった燃えゲに属しそうなやつ
車輪の国、悠久の少年少女
月光のカルネヴァーレ
XrossScramble
続・殺戮のジャンゴ
Bullet Butlers
聖なるかな
GUN-KATANA
僕がサダメ 君には翼を。
赫炎のインガノック
Dies irae
まぁ薦められそうなのないな
25:名無したちの午後
07/12/25 01:05:21 OOrF0teX0
質問ですけど
ギャルゲーやエロゲーをやっている人が、巫女やお姉さんと言えば、真っ先に思い浮かぶのは誰?
26:名無したちの午後
07/12/25 01:09:56 X51xfWIE0
すれが ちがいます
27:名無したちの午後
07/12/25 02:21:27 4GBBpPUZ0
ここまでの馬鹿はいなかった。
28:名無したちの午後
07/12/25 09:14:40 B+c6bSl40
ただの誤爆だろwww
29:名無したちの午後
07/12/25 10:19:53 zirZ101z0
宍戸 江利花かな
30:名無したちの午後
07/12/25 10:43:21 hQdGotuI0
いやきっと燃えゲスレ的に・・・ということだろう
巫女・・・ネロ
お姉さん・・・風ぽ
我ながら的確な回答
31:名無したちの午後
07/12/25 13:54:34 Is8ez0090
今年の燃えゲは明日の君と逢うためにぐらいだったなあ
不作すぎるw
32:名無したちの午後
07/12/25 14:51:29 YbhkZu5T0
相変わらず糞スレだな
33:名無したちの午後
07/12/25 16:32:26 W9HbSBi00
ディエス普通に面白い、まだ途中だけど
全部終わったら俺も文句がでるかしら
34:名無したちの午後
07/12/25 16:34:38 P06J0zBf0
6章以降が別ライターとの噂
35:名無したちの午後
07/12/25 16:35:33 gr2Ntl7k0
>>33
終わらせたら是非ともここで報告してくれ。
36:名無したちの午後
07/12/25 16:44:21 96sCqmim0
俺もシナリオ演出BGM絵とゲーム自体はそこまで叩かれる出来ではないと思うね
ルート削らなきゃここまで反感買ってないと思うよ
37:名無したちの午後
07/12/25 17:04:41 XazY+GfK0
ディエスシナリオ拡張パッチが出るって俺は信じてるぜ
38:名無したちの午後
07/12/25 17:19:09 wKkM/AwF0
>>37
有料で?
39:名無したちの午後
07/12/25 17:22:09 lgDlhDA20
まだ途中だけどバスタード的なつまらなさを感じる
40:名無したちの午後
07/12/25 18:21:34 MJpfNfTL0
ここの住人とって重要なのは燃えるか燃えないかだと思うんだが
個人的にはディエスは燃えなかった。主な理由として
主人公の性格、戦闘描写が前半と後半ではどう考えても別ライター。
軽口を叩いて敵キレさしてたかと思うと後半は逆
主人公キレてて「てめえ!」とか「うおおおおおお」とかそんなのばっか
そういえば擬音語も使ってたな
それと、敵キャラ幹部が幹部(笑)
あと、複数ライターってのは本当。スタッフロールで計7名という真実が明かされるw
41:名無したちの午後
07/12/25 18:25:50 gr2Ntl7k0
>>38
フルプライスで。
まさに外道。
42:名無したちの午後
07/12/25 18:33:36 XRWOOdgt0
ディエスは延期に延期を重ねる間にこのスレの皆の反応が諦めの境地に達してたしな。
体験版の頃が最も輝いていた。全くノーマークの燃えゲーはたまに出るが、これダメなんじゃ
ねーの?って予想だけは外れんよな。
43:名無したちの午後
07/12/25 19:11:02 X51xfWIE0
年内に出ると思ってなかったからなあ
だからって削ってまで年内って
44:名無したちの午後
07/12/25 19:54:17 UC/GQw3p0
企画開始から4年、本格スタートから2年掛けてアレというのがな……
面白そうな小ネタがたくさんあるし、企画段階では細部まで練り込んだんだろうが、
ライター変わったせいもあってか後半で裏設定のダンピング状態、
単に種明かしするだけで話広がらないから「で?」っていう感じだった。
45:名無したちの午後
07/12/25 20:31:51 Nj5Bl99i0
ライターがいなきゃどんなに伸ばしたって無駄じゃねーか。
46:名無したちの午後
07/12/25 21:26:55 s5qw7iyP0
ライターがどういった経緯で変わったのかもわかんないけどな
逃げたのか干されたのか書けなくなったのかがわからん
47:名無し
07/12/25 21:38:26 RKic7D3q0
☆☆☆こんなの見つけました☆☆☆
URLリンク(tokyoeizou.isgreat.org)
アフィリエイトで日給5000円稼ぎたい人は↓
URLリンク(merufo.biz)
48:名無したちの午後
07/12/25 21:39:15 olfYNLD5O
いつも疑問に思うんだがライターが逃げるってどういうことだ?
一回仕事放棄して行方不明になりでもしたら信用無くしてそいつはその後業界じゃ活動できなくなるんじゃまいか?
よくそんな軽々しく逃げられるな
49:名無したちの午後
07/12/25 21:44:07 Nj5Bl99i0
そんな大層な業界じゃねーだろ。
50:名無したちの午後
07/12/25 21:52:12 olfYNLD5O
じゃあ嫌になったら逃げ放題、金が無くなったらライター不足気味らしいから復職し放題ってことか
最高だな
51:名無したちの午後
07/12/25 22:02:32 gr2Ntl7k0
オルタのときもライターが逃げたかどうとかって話あったよな。
あれっきり名前を聞かなくなった。
52:名無したちの午後
07/12/25 22:04:04 X51xfWIE0
やっぱせっぱつまって仕事として書くより、
書きたい事書いた作品の方が面白いな
53:名無したちの午後
07/12/25 23:59:52 XazY+GfK0
ちゃんと発売できる目処が立って(微調整すれば出せる状態になって)から発表すればいいのに
54:名無したちの午後
07/12/26 00:03:54 0vw1R/yQ0
>>51
逃げたライターって誰?
55:名無したちの午後
07/12/26 00:30:17 ZBDnYzO+0
>>52
それがそうとも限らないらしいと某ライターが言ってた
人にも依るんだろうが、極限状態になると覚醒するものもあるらしい
56:名無したちの午後
07/12/26 09:21:52 X2phvKPo0
一作目以外はせっぱつまって仕事としてじゃなきゃ碌なもん出来ないよ。
ていうか書く気すらなくなる。甘やかされたヒット作家のその後を見れば明らか。
57:名無したちの午後
07/12/26 13:22:25 C0Ykmg2VO
入院中にほしゅ
58:名無したちの午後
07/12/26 14:01:51 9pb6V0gm0
ん?報告が無いなら俺の勝ちだぞ
59:名無したちの午後
07/12/26 15:33:17 hq6zZKjJ0
わかった、お前の負けでいいよ……。
60:名無したちの午後
07/12/26 19:54:22 0IVqpKp80
>>54
マーじゃね?
61:名無したちの午後
07/12/27 06:40:55 GHIT42Ew0
>>59
ん?俺の負けならお前の勝ちだぞ
62:名無したちの午後
07/12/27 08:32:47 Qsh3RR0R0
またテンプレか
63:名無したちの午後
07/12/27 11:29:15 sjdj3DVI0
螺旋の力だな。
64:名無したちの午後
07/12/27 17:22:57 IXFyRRIoO
前にこのスレで挙がってたからインガノックやってみたけどなかなかだな
OPが
65:名無したちの午後
07/12/27 20:18:21 dW0DIhh10
初めから完全版で出せよ
URLリンク(www.light.gr.jp)
66:名無したちの午後
07/12/27 20:28:23 RSeNJ6UG0
おお!と思ったけど、元々あるように見せかけた部分を削って販売し、
その部分を金払ってまた買わせるって詐欺レベルだよな
そもそもライター逃亡したらしいのに追加部分に期待できるのかという問題も
67:名無したちの午後
07/12/28 01:03:59 FBDJjWL60
マジで完全版出るのか。
まぁライター逃げてるなら要らないけど。
68:名無したちの午後
07/12/28 02:46:59 XCcARs6t0
確かに詐欺っぽいのは分かるけど、これは評価出来ると思う
2000か5000で出るか分からないけどさ、10万出す気でいても作成されない限りは何にもならないからね
と、これが心理的に騙されてる状態w 無料配布ならすごく評価上がったよ。出す事に関しても凄い評価だけど下がり評価も酷かった
んーとな、ロスチャ完全版まだー?
69:37
07/12/28 03:34:53 WgCfDA0G0
>またその新作の発売の際には、本作品を購入された方には追加パックとして購入できるようなエクステンションパッケージも準備させて頂く所存です。
あれ?俺の言った通りになった?
70:名無したちの午後
07/12/28 05:01:21 kSSx10+G0
お前が犯人かよ
ちね
71:名無したちの午後
07/12/28 11:31:11 SU5cv7bk0
まあ、信者以外は誰も新品で買わないよな。
72:名無したちの午後
07/12/28 12:35:37 kr0jFf46O
PCゲって高杉だからいくら良作でも新品では買わないな
お金は趣味のバス釣りに
73:名無したちの午後
07/12/28 21:04:55 MMcRichS0
体験版で騙すだけ騙してタップリ儲け
追加パックで更に金を稼ぎつつ謝罪をして批判を回避する
何か・・・汚ぇ・・・
ずるいぞコイツら・・・
謝ろうが、すまなそうにしようが
とどのつまり金取るんじゃねえか
しかも2重取り・・・・
何だよそれ・・・
74:名無したちの午後
07/12/28 21:06:55 6w7ZWyyn0
買ったのはこのスレの一部の馬鹿だけだろ。
75:名無したちの午後
07/12/28 21:20:25 GN77K4Pe0
今日から10連休ということでハロワに手をつけてみた
長い長い言われてるから覚悟はしてるけど
休み明けまでには終わらせたいところ
76:名無したちの午後
07/12/28 22:55:10 kSSx10+G0
>>74
延期しまくったせいもあってかこの手のエロゲにしては結構売れたみたいだ
77:名無したちの午後
07/12/29 02:50:32 x1ENVa2B0
やっとディエス終了~
ほとんど情報をいれずにやったんだけど普通によかった
とりあえずAYAKASHIよりは面白いよwアニメ化してくれ
78:名無したちの午後
07/12/29 03:46:44 N4Qaub/eO
俺もディアス終わったがAYAKASHIといい勝負だと思う。
腕の変形具合といい、主人公の無気力な魅力のなさといい、イヤボーンぷりとかさ。
79:名無したちの午後
07/12/29 04:20:51 /+HRDDI70
AYAKASHIも燃えゲー的には期待はずれだったからな。
ロスチャよりはマシだったが。
MapleColors→AYAKASHI→AYAKASIHとプレイして、
このメーカー(ていうかライター)はラブコメしか向いてないと思った。
80:名無したちの午後
07/12/29 04:24:19 QKzPFKF00
AYAKASHIは戦闘シーンの画面演出が凄かったからそれで結構救われてるな
81:名無したちの午後
07/12/29 06:09:33 YS662y7J0
糞みたいな内容はアレ同じだけど
テキストはAYAKASHIより100倍面白い
82:名無したちの午後
07/12/29 09:44:56 We3skUID0
Dies前半>アヤカシ>Dies後半ぐらい
83:名無したちの午後
07/12/29 10:59:52 ps73qTOO0
シチュ燃えなんだが
表向きはダメ男なんだが、裏で身内を守るために隠れて奮闘してる、的な設定のやつある?
(ハロワ、ファントムの学園編?、メタモルファンタジーもそんな感じ、あとペドゴニアもやった)
あと、主人公しか知らない危機的状況に周囲を巻き込まないよう一人で挑むものや
現実と別世界が平行して話が進んでくもの。平行世界もの。
(オルタ、ひぐらしの罪滅ぼしなど)
バトル物でなくても構わないんでおすすめあったら教えて。
84:名無したちの午後
07/12/29 11:12:03 H+u6SwhU0
>>83
後者なら蒼色輪廻
85:名無したちの午後
07/12/29 11:13:06 52JMsxhr0
例に挙げてるのがすでに違うじゃねえか。
86:名無したちの午後
07/12/29 11:36:54 mTh6RTdF0
>>83
後者ではC†Cが思い浮かんだ。
87:名無したちの午後
07/12/29 12:42:29 eXDKzOb90
アヤカシは面白かったな
88:名無したちの午後
07/12/29 13:06:54 3PI9xzVL0
>>83住めば都の陰からフルメタルパニ……いや、なんでもない。
ぼくらの変態セーラー名探偵グレートサイヤ仮面アギトを薦めておく。
89:名無したちの午後
07/12/29 17:53:10 MwJBGm8k0
AYAKASHIはあやかしびとの後にやっていまいちだった記憶がある
90:名無したちの午後
07/12/29 19:19:19 FT7hcMRfO
名前そっくりだから立て続けに手を付ける奴が多そうだけど、順序が命取りになるよな
俺もそのクチ
91:名無したちの午後
07/12/29 20:09:40 qcTuIx/T0
主人公よりもサブキャラの方に魅力を感じたな、AYAKASHI
特に角屋が
92:名無したちの午後
07/12/29 20:10:36 eXDKzOb90
パムが最高で乃木が次点
キャラデザは和泉可愛すぎる
93:名無したちの午後
07/12/29 20:11:22 52JMsxhr0
どうでもいい。
94:名無したちの午後
07/12/29 20:12:01 s9Gq/Aen0
あやかしびとは普通に最初から全ルート選べる方がよかったな
オーラスにあれは人選びすぎるだろう
95:名無したちの午後
07/12/29 20:28:01 N4Qaub/eO
そうそうアヤカシは角屋が主人公のルート欲しかった。
臆病で弱いけど頑張るし、年下の従兄弟ていうヒロイン候補までいたのに。
96:名無したちの午後
07/12/29 21:26:29 LQmseJoz0
Hのために無印をやったので期待しないでやればそれなりだったよ
97:名無したちの午後
07/12/29 21:31:23 6wbeIiyX0
ショウケラァーーッ!
ゴゴゴゴゴゴ………
98:名無したちの午後
07/12/29 21:55:39 PKY8O8cd0
Diesは弾丸執事より燃えた
あやかしびとより燃えなかった
99:名無したちの午後
07/12/29 23:32:41 jFDqEPa+0
パムルートはよかったんだがな。燃えた。
100:名無したちの午後
07/12/29 23:36:27 adIlK8C40
このスレの住人ならDiesはやるべき
ネタにもなるし
101:名無したちの午後
07/12/30 00:05:28 QKzPFKF00
社員乙
Diesは完全版出てから買えばおk
今やるといろいろ悶々とするぞ
102:名無したちの午後
07/12/30 00:07:32 EUKt9Bfm0
>>100
なんという褒めちぎりスレ住人
103:名無したちの午後
07/12/30 00:10:42 v8gHvc6v0
dies気になってるなら、中古投売りになってから購入して、
出来るだけ期待せずにプレイすればいいんじゃね?
正直完全版はいつ出るか知れたもんじゃないし。
104:名無したちの午後
07/12/30 00:41:53 eKUbiVSB0
ルートなんか増やさなくてもいいから
マリィルートをもっとなんとかしろ
105:名無したちの午後
07/12/30 01:26:34 bV417BLb0
それよりカスミルートを何とか
106:名無したちの午後
07/12/30 01:30:02 l00pZflG0
他に何があるんだよ
107:名無したちの午後
07/12/30 05:27:33 AfSIWEvc0
ルート削り云々以前に厨ゲー臭ぷんぷんで体験版すらやる気しない
108:名無したちの午後
07/12/30 08:49:50 O8+r7pGoO
だがそれがいいんじゃなかったのか
109:名無したちの午後
07/12/30 08:53:16 837xL8dW0
あのスレ見てるとやっぱ臭いだけで面白くないってわかった。
110:名無したちの午後
07/12/30 10:05:39 TodXIZsO0
体験版部分とそのちょっと後くらいまでなら面白いよ
111:名無したちの午後
07/12/30 23:19:15 EUKt9Bfm0
後数日で2008年か
来年は月型仕事すんのかな
112:名無したちの午後
07/12/30 23:56:46 RnT/NkRH0
>>111
うはwww型月の存在すっかり忘れえたぜwww
いい加減次の作品作れよな
113:名無したちの午後
07/12/31 01:05:11 nQqQc1Ez0
>>111
情報を出してないだけで作ってるんじゃないか?
114:名無したちの午後
07/12/31 01:16:49 uyP4Foda0
型月も鍵並に作品のスパンが長いよな。
115:名無したちの午後
07/12/31 01:25:55 Vs0Gt2WD0
新作よりも奈須にはDDDの新刊早く出して欲しいんだが…
まぁ、月姫リメイクも新作もやりたいが
116:名無したちの午後
07/12/31 05:41:49 VRhmman3O
DDD同感
あれの一巻が1月で二巻が8月だから次は来年の3月以降だと予想
三部作らしいし完結させるの難しそうだからもっとかかるかもね
117:名無したちの午後
07/12/31 10:38:51 Jp9gtyhD0
DDDは野球エピソードが長くなったせいで3巻完結はなくなったみたいよ。
118:名無したちの午後
07/12/31 12:41:51 VRhmman3O
野球無駄に長かったもんなw
奈須も三部作って言ったのに伸びるって構想とかないのかね
まぁ結構面白いから良いけど
119:名無したちの午後
07/12/31 12:48:59 UjHVsbUY0
構想は有るだろ。ただ、どんどん新しいアイディアとか矛盾が出てきて挿げ替えるだけ。
最初の構想通りに作る奴なんてむしろ信用ならん。
120:名無したちの午後
07/12/31 13:17:26 JJmJVwL/0
ガンダム種みたいだな
121:名無したちの午後
07/12/31 14:21:48 Cocx9fk50
火の鳥やゆうきまさみみたいにスケジュール通りに進んで
連載で見るとぶつ切れに感じて、単行本で一気に見ると綺麗なタイプじゃなく
バスタードや天上天下みたいに
連載をリアルタイムで読むと盛り上がりもヒキもあるが
単行本で一気に読むとイマイチなその時その時書きたいもの書いて
話が長くなるタイプだしな
122:名無したちの午後
07/12/31 16:35:13 76iwxGR10
ジャンプは人気なくなるとすぐ打ち切りだから毎週無理に盛り上げないといけないからな。後で読むと矛盾だらけでグダグダな終わり方するのが多い
サンデーは昔はどんなに人気があっても構想道理に終わってた。最初からある程度全体の流れが決まっててキッチリ終わるから矛盾もないし終わり方も清々しい。今はサンデーも終わんなくてグダグダだけどな
123:名無したちの午後
08/01/01 05:52:12 +/BZYUlhO
相変わらずの糞スレだけど、明けましておめでとう
124:名無したちの午後
08/01/01 10:48:58 Flk/8v4X0
昔のサンデーの名作って例えば何だ? 高橋とかは結構アバウトな気が。
125:名無したちの午後
08/01/01 10:55:14 +v90vsRB0
どうでもいい。
126:名無したちの午後
08/01/01 17:28:33 K6gRQMrK0
帯ギュは良い感じに完結したキガス。
127:名無したちの午後
08/01/01 19:35:02 Or3Hh+4M0
やっぱうしおととらだろ
128:名無したちの午後
08/01/01 22:42:42 tYQ0zwWx0
ディエスクリアしたから今からうみねこに吶喊するわ
129:名無したちの午後
08/01/02 01:19:44 d1ly3qazO
ARMSだろ、やっぱ。
130:名無したちの午後
08/01/02 04:31:59 DAEgq+Xp0
>>124
タッチ、H2、ラブ、俺たちのフィールド、健太やります、ガンバ、ダンドー、モンキーターン、ファンタジスタ
などスポーツ漫画の名作が多いかな?
うる星とらんまはオムニバスだからな~
終わり時が難しい
131:名無したちの午後
08/01/02 07:59:36 Px1zpUHt0
全部糞漫画
132:名無したちの午後
08/01/02 08:32:37 kipGEXAF0
>>130
ラブはどう考えてもムリヤリ終わらせてるw
個人的にはサンデー作家では椎名高志が好き
133:名無したちの午後
08/01/02 09:11:07 OxPTsjgQ0
ラブは無理矢理じゃないぞ
綺麗に終わったところに敢えて蛇足をつけただけで
134:名無したちの午後
08/01/02 11:45:22 7ln2if+00
あれ? 週間少年漫画板?
135:名無したちの午後
08/01/02 11:47:08 zXBLxNMt0
相変わらずの糞スレだな。
136:名無したちの午後
08/01/02 12:50:32 jPnnpOjh0
インガノックはじめたんだけどこれ面白いじゃん
スタンド
137:名無したちの午後
08/01/02 15:13:54 UsJAWbDb0
インガノックは面白いが戦闘はおまけというか、デザートというか印籠だぞ。
燃えよりもストーリーや退廃的な世界観を楽しむゲーム。
138:名無したちの午後
08/01/02 16:03:23 RV7LXUR3O
ペルソナ使いか
139:名無したちの午後
08/01/02 21:02:52 A+TXZBAz0
最初の構想通りというとファイブスターがいい例だな。
あれの一話?が掲載されたときは吃驚したぜ
140:名無したちの午後
08/01/02 21:07:08 zXBLxNMt0
…悪い例じゃないのか。
141:名無したちの午後
08/01/02 21:43:45 DAEgq+Xp0
FSSは構想道理終らないだろwww
142:名無したちの午後
08/01/02 22:01:02 SUoO3IP10
重要だった設定が無かったことにされてる時点で駄目駄目な気が
143:名無したちの午後
08/01/03 13:59:36 Wd6IPjhl0
又聞きイエスだが、宇宙最強の機体が紹介直後に撃破されたんだっけ?
144:名無したちの午後
08/01/03 18:23:12 AZMKJqXdO
遅い・・・喚くな・・・
145:名無したちの午後
08/01/04 13:42:23 PsEH1U0J0
ギー先生乙
146:名無したちの午後
08/01/04 14:23:22 NuCq9ExF0
>>144この一連の台詞が出る度にサブイボが。バンクいらね。
147:名無したちの午後
08/01/04 14:25:15 Prl6XK7q0
相変わらずの糞スレだな。
148:名無したちの午後
08/01/05 03:46:45 G6YjnETV0
ディエス完全版っていつでるかなぁ
数年後とかならディエス買うけど早いなら待った方がいいし
出る前にlightなくなるとかないよな?
149:名無したちの午後
08/01/05 07:22:53 29himBAC0
インガノックは最初の戦闘シーンでBGMを聴いた時
鳥肌が立ったんだがなあ
その後の戦闘シーンも全部おんなじなんだもんなorz
150:名無したちの午後
08/01/05 08:51:22 aHLOcDMYO
OPで鳥肌総立ちだったし雰囲気も独特でイイ。これはアタリだと思ったさ
それが5章辺りで投げたくなった
151:名無したちの午後
08/01/05 09:35:36 l0K/8YCv0
一本道だしな。
152:名無したちの午後
08/01/05 10:03:26 fgGkdMim0
一本道なのは悪い点じゃないと思うけど
153:名無したちの午後
08/01/05 10:04:20 lqc7dMIC0
どうでもいい。
154:名無したちの午後
08/01/05 11:39:00 s6ITlGNx0
一本道は俺的に良い点だ
しかしインガノックは燃えゲじゃないな
バトル物でもないし
155:名無したちの午後
08/01/05 11:43:49 VykCuMct0
インガノックの燃えどころはバトルじゃないだろ。
156:名無したちの午後
08/01/05 17:04:13 JdhMZjN10
ほぼ全ての戦闘がテンプレだから、そのテンプレを覆したラストバトルは結構熱かったわ
まぁ、基本的には雰囲気ゲーだけどな>インガ
157:名無したちの午後
08/01/05 19:33:25 qejv3OIm0
steelは冗談抜きにfateより面白いな
158:名無したちの午後
08/01/05 20:05:19 29himBAC0
まあネタだとは思うがsteelは章を追うごとに
テンションがどんどん下がっていくゲームだったな
未だにあのエンドの意味がよく判らん
しかし、意味不明でも後味だけは最高に悪いという・・・
159:名無したちの午後
08/01/05 20:34:43 HDutx2Ms0
しかしStleeは神ゲーという純然たる事実
160:名無したちの午後
08/01/05 20:39:20 K6CitY9w0
leets
161:名無したちの午後
08/01/07 04:45:28 D1uljYE00
steel>オルタ>fate
162:名無したちの午後
08/01/07 06:25:55 OR7yDJgR0
板違いなんだけど
「セツの火」ってのが年末からいろんなとこでDL販売開始されてるんだけど
これやった人いる?燃え系っぽいんだがあまりに情報がない…
163:名無したちの午後
08/01/07 08:29:48 h2GKY4/e0
板違い
164:名無したちの午後
08/01/07 20:16:49 C4UPLUn40
情報がないなら特攻すればいいじゃない。
165:名無したちの午後
08/01/07 22:33:38 +Z5hoA+i0
俺ってこの板的にはどうなんだ?
他所ではあんまいい噂聞かないが
166:名無したちの午後
08/01/07 23:05:59 hysuOrz90
板的にありえないとだけ言っておこう
167:名無したちの午後
08/01/08 02:13:55 KonEi2HuO
アニメAYAKASHIについて
168:名無したちの午後
08/01/08 03:29:07 VI6uWVUH0
燃え「ゲー」じゃないので、スレ違いないし板違いです。
169:名無したちの午後
08/01/08 07:06:05 Ss4UMPw30
次の患者さんどうぞ
170:名無したちの午後
08/01/08 12:10:53 A+UyWgVu0
ネコミミ!獣耳!
171:名無したちの午後
08/01/08 12:16:38 PmuL/ug80
ねこねこマシン猛レース。今更だがかなり良かった。
172:名無したちの午後
08/01/08 13:16:12 lUlXiGEl0
また湧いてきたか。
173:名無したちの午後
08/01/08 17:24:25 ohRWHt5i0
インガノックが面白いっていうから昨日買って7章まですすめた
毎章終わり方がデウスエクスマキナ的なギー先生のフルボッコで終わるけど
このシーン出るたびに鳥肌立つくらいテンションあがるぜ
蒼天のセレナリアと赫炎のインガノック、何気に世界同じなんだな
あっちはあんまり面白くなかったけど蒸気王とかは燃えた。
まぁどっちも雰囲気ゲーかもしれん
174:名無したちの午後
08/01/08 17:29:11 uKbtxwl00
雰囲気ゲーともいえるし様式美ともいえるな
175:名無したちの午後
08/01/08 22:03:01 50/OaHKQ0
>>171
猫は非常に良かったがゲーム開始までの道のりが熱すぎてその後のメーカーの命運が・・・
176:名無したちの午後
08/01/08 22:43:52 PmuL/ug80
>>175
インストの事…ですよね。実家帰省の際、中古屋で3600円で即買いで。
バグで奮闘、つかインストで奮闘OHP行ったり来たりでようやくPLAY終了して。
このスレ見つけて当然有るだろうなと。過去ログ洗い直してキャン玉とはコレかと。
つか今更湧いて済みません。
177:名無したちの午後
08/01/08 22:45:25 8di0L+h90
あやかしびとのライターの新作、もうワゴン常連になってんのな
178:名無したちの午後
08/01/08 22:46:45 KZcc7ncT0
あれは仕方ない。
次頑張ればいいさ。
179:名無したちの午後
08/01/09 00:02:51 r1f9P4WK0
東出の書く悪役ってつくづく魅力がないよな
善玉はみんないい奴、悪玉は可哀相なオッさん
180:名無したちの午後
08/01/09 00:08:26 SCwuyfV70
九鬼先生は良かった
妖双七も良かった
181:名無したちの午後
08/01/09 00:20:07 r1f9P4WK0
あやかしびとはしょっぱい師弟愛話と三流人情話が伝奇要素と大怪獣決戦に鎮座していて
すっげぇ不気味なんだよね。
九鬼先生はやることなすこと回りくどくて説明調(人これをご都合主義という)
息子が死んでファビョっていたらいつの間にか大怪獣になっちゃいましたってか。そいつはすごいや。
182:名無したちの午後
08/01/09 02:26:49 C0DMlMyO0
スレリンク(hgame板:681番)-
681 :名無したちの午後:2008/01/09(水) 00:06:54 ID:r1f9P4WK0
カタハネは中味のない群像劇がうざっかたなぁ
なんでこんな卑しい糞パン屋の童貞向けに書いたような糞ラブコメをよまされなきゃあかんのかと
切れそうになった。
レズ百合うんぬん以前にADVとして終わってる
682 :名無したちの午後:2008/01/09(水) 00:07:33 ID:TdlUZbHT0
ああそう。
683 :名無したちの午後:2008/01/09(水) 00:08:51 ID:r1f9P4WK0
>>680
そしてあっという間に飽きられて今はワゴンの大常連さんですね(^^)
交互に荒らされても「ああ、反応するのが面白くてやってんだな」としか
見えないから、ちゃんと一つのスレに絞った方がいいんじゃない?
183:名無したちの午後
08/01/09 03:21:04 75s8K+gH0
Bullet Butlersそんなに悪くないけどね
欲を言えば無駄なシーン削って徹底的にシンプルに仕上げてもらいたかったな
184:名無したちの午後
08/01/09 05:11:17 FLlf1eqgO
燃えに限界を感じてきた今日この頃
185:名無したちの午後
08/01/09 13:28:40 e0kvp/yo0
BBはほんと駄作中の駄作だったな
兄貴が無感情なのはなんか壮大な伏線があるのかと思ってたら
ただの厨二病でした的な展開には大笑いしたわ
186:名無したちの午後
08/01/09 13:47:15 j5iQ7Tqq0
>>184燃えの次は何だろう? ぢわれとか、つなみとか、ゆぴてるとか?
エロゲ界が保有している筆力には限界を感じてはいる。
187:名無したちの午後
08/01/09 13:49:54 bsZMAkn20
相変わらずの糞スレだな。
188:名無したちの午後
08/01/09 19:23:41 wxWvkkUG0
>>162
体験版出だしだけやってみたが
システムが糞すぎてまったくもって買う気が起きない
189:名無したちの午後
08/01/10 05:55:31 xhIp3Ea/O
良作燃えゲーのヒロインには大体惚れるから、本編はエロ無しでファンディスクとか出すんならエロオンリーにして欲しいわ
190:名無したちの午後
08/01/10 10:22:03 vMnI4H0C0
え? どういうこと? さっぱりわからない。
191:名無したちの午後
08/01/10 11:11:23 m1W9zzf80
>>190
巣に帰ってピアノでも弾いてもらえ
192:名無したちの午後
08/01/10 11:43:16 fSxg4cXS0
いや、EXEも一応ジャンルとしては燃えゲだし巣へ帰れはないかと
193:名無したちの午後
08/01/10 23:07:48 TXk1CZ7g0
EXEがつく燃えゲはバルドしか思い浮かばない
194:名無したちの午後
08/01/11 00:08:39 9rI5faht0
ですよねー^^
195:名無したちの午後
08/01/11 01:42:25 edzop4Nn0
エクスタシー
196:名無したちの午後
08/01/11 05:49:47 nxGS5Bql0
うみねこEp2は燃えまくったよ
197:名無したちの午後
08/01/11 10:39:24 1nlYvkHJ0
エロゲーで語れ
198:名無したちの午後
08/01/11 14:18:16 gWdD6hIK0
冗談抜きにsteelが一番燃えるな
199:名無したちの午後
08/01/11 18:02:32 YSewzhRA0
fateには及ばないけどな
200:名無したちの午後
08/01/11 18:49:26 6Jo8xzTTO
人類最強はオルタ
201:名無したちの午後
08/01/11 19:37:17 1zRzj8ak0
今日発表された嘘屋の新作に期待している。
いきなり体験版も同時発表だったから早速プレイしてきたw
516 :名無したちの午後:2008/01/11(金) 16:26:41 ID:KWpMQXNe0
探偵物語+仮面ライダー+封神演義+etcで舞台が魔都上海とか色々最高すぎる
……だそうだ。
同じ上海でも「我はこの一刀に―」とは毛色が違いすぎるがなw
202:名無したちの午後
08/01/11 19:38:55 cEUFcXD90
そうか。
203:名無したちの午後
08/01/11 21:56:56 GmnbkvqK0
EVEとYU-NOは燃えゲーと言えるだろうか
204:名無したちの午後
08/01/11 22:01:58 hQZy/nK40
喚くな
205:名無したちの午後
08/01/11 23:06:19 qsqtkgsU0
リプレイ物とか時間跳躍物大好きなのにYU-NOってプレイしたこと無い。というかどうしたらできるのかわからない
206:名無したちの午後
08/01/11 23:31:38 GmnbkvqK0
>>205
つサターン・SSF
207:名無したちの午後
08/01/12 18:48:57 BLnUJJiH0
最果てのイマやってるんだが結構だれるな。
戦争編とやらからは燃えるのか?
208:名無したちの午後
08/01/12 18:57:38 tWuTv/2W0
燃えません。
209:名無したちの午後
08/01/12 19:07:01 29klD07x0
ついこの間、イマをクリアしたけど
燃えなかったよ。
戦争編に入るまでひたすら長いし。
210:名無したちの午後
08/01/12 19:32:47 BLnUJJiH0
ぶっちゃけどうなん?>戦争編
211:名無したちの午後
08/01/12 19:50:17 1j3fcDgX0
燃えとは違うかな。淡々と進んでいくし戦争前後の雰囲気で楽しむ感じ。
最果てのイマが肌に合わなかった者の意見だから多少低い見方かもしれないけどね
212:名無したちの午後
08/01/12 20:16:18 4fYXDcwt0
SF好きなら燃えるよ。
イマはSFファンのためだけに作られたようなガチSFだから。
213:名無したちの午後
08/01/12 21:51:41 1j3fcDgX0
おっちゃんみたいな鳥頭じゃ燃える以前に付いていけませんって所か
214:名無したちの午後
08/01/12 21:53:09 tWuTv/2W0
SFスレはここと並ぶ糞スレ。
215:名無したちの午後
08/01/12 22:30:53 BLnUJJiH0
今の流れからSFは正直想像つかないな・・・
216:名無したちの午後
08/01/12 23:06:28 IhfdBnkZ0
SFっつってもサイエンスフィクションよ?
スペースファンタジーじゃないよ?
つかイマは戦争編前でも用語解説とかで
SF臭でまくりじゃなかったか?
217:名無したちの午後
08/01/13 00:36:03 XHYRyIHH0
最果てのイマは後半スキップしまくったんで結局何がなんだかわからなかった。
友人の妹萌えと幼馴染萌え回収した記憶はある。
前半だけなら良作だと思ってる。
218:名無したちの午後
08/01/13 01:35:47 Aj7P2Rss0
>>217
俺は逆に戦争編が楽しかったな。
後は笛ルートの奇襲を仕掛けられた所、
沙也加ルートの沙也加が魔女の本性を向き出しにして敵を皆殺しにする所
葉子ルートの友人がかつての主が狂ったとき止めを刺すところとか面白かったぞ。
219:名無したちの午後
08/01/13 11:04:31 j0PiX9pg0
後半戦は戦闘中は燃えたんだが、最初の方の施設でダベってるのが退屈で仕方なかったな。
テンポ悪いよ実際。好きだけどね。
220:名無したちの午後
08/01/13 14:31:43 NIRfGfai0
steelは神ゲーだと言わざるを得ない
221:名無したちの午後
08/01/13 15:40:19 qT0peRdx0
これからハロワしようと思うんだが、聞くところによると共通部がモノスンゴイ長いらしいので
こいつだけは攻略しとけってキャラがいたら教えてくれ。
222:名無したちの午後
08/01/13 15:48:16 l+xyaCCe0
奈都美と若佳菜
こんちには世界とさようなら世界
ハロワのテーマとしてはこの2つはやっておきたい
223:名無したちの午後
08/01/13 17:04:59 Gq+Wpd/m0
>>221
全キャラ。
224:名無したちの午後
08/01/13 17:05:06 aCVlRO610
>>221
ハロワには、既読部分はスキップ中を見ずに全カットできるスキップ機能がついてるからそれを使って全部
225:名無したちの午後
08/01/13 17:15:26 qT0peRdx0
おまいら・・・よし分かった、全キャラ攻略してくる。
㌧クス。
226:名無したちの午後
08/01/13 19:18:31 cxLL0SQh0
ハロワやるんだったらサントラも一緒に買っておくのお勧め。
千絵梨NOMALENDで初めてBLAZE UPを聞いてから
サントラを速攻で買いに行くもなかなか見つけられなくて俺涙目状態だったww
もし本編合わなくてもサントラのクオリティはガチだから損はないはず
227:名無したちの午後
08/01/13 19:34:07 ZknIphRW0
ハロワは冗長さがひどかった
共通ルートでボリューム稼いでるせいで
○○○しか目に無いようなのに×××に好意振りまいたり△△△とキスするシーンがあるとか整合性のかけらもない
燃えシーンのほとんども共通ルートにあるし
228:名無したちの午後
08/01/13 19:42:49 7RX4H1l30
途中でライター変わったからそのまま無理矢理まとめて使ったんじゃないの?
229:名無したちの午後
08/01/13 19:43:50 GvPorWd80
最後までまともに作れば名作だったかもな。いかんせんフラグ崩壊がひでぇ。
230:名無したちの午後
08/01/13 21:39:10 wX9upOaZO
>>229
それは何にでも言えるだろ。尻すぼみ大杉
231:名無したちの午後
08/01/15 03:03:23 BajN6BydO
自分のレスで止まると不安になる
232:名無したちの午後
08/01/15 07:21:08 67FcQdxr0
暫くすれば慣れる
233:名無したちの午後
08/01/15 11:42:14 ok9UNnnf0
そして快感に…
234:名無したちの午後
08/01/15 11:44:16 t5ARVvZA0
相変わらずの糞スレだな。
235:名無したちの午後
08/01/15 15:07:41 FMLAHO9Y0
イマは正直、掛け合いしか楽しめなかった。
ハロワは個人的には中だるみせず楽しめたな。
荒削りではあるが、パンチがある。
236:名無したちの午後
08/01/15 15:38:38 JT+FDjpF0
ハロワは共通ルート多すぎて全キャラ攻略は作業だな
まぁ古きよきエロゲーって感じか?
最近のだと序盤で分岐してそれ以降全然内容違ってくるのが主流だろうか
それほど大量にエロゲやってるわけじゃないけど
237:名無したちの午後
08/01/15 17:13:44 84x+Saq40
そのせいでヒロイン主体の話しか作れなくなってる臭いけどな
238:名無したちの午後
08/01/15 23:26:46 jlZyqZZF0
clock upの新作には期待できないかな?
主人公が空気っぽくなりそうだが・・
239:名無したちの午後
08/01/15 23:36:56 t5ARVvZA0
clock upに何を期待するんだ?
240:名無したちの午後
08/01/16 01:55:48 93o2TRB90
ツヴァイウォルターは燃えゲーだったぞ。
241:名無したちの午後
08/01/16 05:36:33 mdLEMVnLO
もう俺がゲーム作った方が絶対燃えるって
242:名無したちの午後
08/01/16 08:04:04 hA87k/ZK0
2008年は>>241の手にゆだねられた
243:名無したちの午後
08/01/16 11:12:29 63H1KPbG0
>>241判った。お前が手がけた神システム、神サウンド、神CGのゲームが出る日を心待ちにしてるよ。
244:名無したちの午後
08/01/16 13:56:26 S944CDbZ0
>>241
おま天並みに期待してる
245:名無したちの午後
08/01/16 17:04:35 dDYysTFO0
>>241
何か手伝えることは無いか?尻くらいしか出せないんだが
246:名無したちの午後
08/01/16 20:22:03 mdLEMVnLO
こんなにレスされるとは・・・
マジで同人ゲー作ってみるかな
247:名無したちの午後
08/01/16 20:24:40 hA87k/ZK0
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
248:名無したちの午後
08/01/17 00:46:08 A7hzXO+k0
同人といえば前にも出てたが
BBライダー作者の新作 Zodiarc ってのが燃えたな
体験版だけでも完結してんじゃねってくらい長いし、
本編も1000円でDL出来るし
249:名無したちの午後
08/01/17 10:44:28 8KoZtIal0
>BBライダー作者の新作
すまんが、BBライダーって何だ? 燃えるのか?
250:名無したちの午後
08/01/17 18:32:07 Ak25zmPW0
>>249
RPGツクール製のフリゲで、絵が多少アレだけど、ギャグ多めだったり
キャラの立ち位置がデモベっぽかったけど燃えるには燃える
個人的に燃えゲとしてみるなら2006年の中じゃかなりの上位に入れてもいい
251:名無したちの午後
08/01/17 21:19:05 wY2/xD4t0
ルールも守れない馬鹿達にはうけるみたいだな
252:名無したちの午後
08/01/17 21:23:27 /5YAgAwk0
相変わらずの糞スレだな。
253:名無したちの午後
08/01/17 21:30:54 LxROKOiX0
相変わらずの糞スレだな。で抽出6件、これで7件。
おまいらテンプレ使いすぎだよ
254:名無したちの午後
08/01/17 21:58:05 ZP9c4P440
もう同人でも何でもいいから燃えゲーやりたい
248の2作はやってみたけどネタじゃなくてガチだった。
255:名無したちの午後
08/01/17 22:31:06 b/FUcvtP0
>>254
どういう意味でガチだったの?
256:名無したちの午後
08/01/17 22:42:36 SWV/R50L0
ホモ的な意味で
257:名無したちの午後
08/01/17 22:53:12 ZP9c4P440
マジレスするとホモはネタ、燃えがガチ。
あのシナリオで商業レベルの作りならこのスレでも評価できると思う。
258:名無したちの午後
08/01/17 22:57:29 /5YAgAwk0
ああ、そう。
259:名無したちの午後
08/01/17 23:06:57 Ak25zmPW0
今年はバルド新作がでる(はずだ)から燃えゲスレすれもにぎわうはず
260:名無したちの午後
08/01/17 23:10:38 dg5Tb27i0
それってBALDR SKY?
先にオトメクライシス出すみたいだから今年は厳しくないか
261:名無したちの午後
08/01/17 23:16:34 Ak25zmPW0
2008年春予定
これを信じるより他はない
262:名無したちの午後
08/01/17 23:51:02 A7hzXO+k0
まぁ間違いなく延期だろう
263:名無したちの午後
08/01/18 15:31:55 q+/Wmud/0
S steel
A オルタ fate
264:名無したちの午後
08/01/18 20:55:05 /Qgu8g0Q0
B バルドフォース
C カルネヴァーレ
D デモンベイン
あれ?違った?
265:名無したちの午後
08/01/18 22:50:00 lyLFj3mU0
>>264
お前さんがフルボイス版のFateじゃないと気に食わないのは理解できた
266:名無したちの午後
08/01/18 23:41:46 PScY6oAu0
>265
よく分からんが、>264は単に頭文字が同じものを選んだだけでは?
267:名無したちの午後
08/01/18 23:59:01 YvvMY0Af0
265が中二病なのはガチ
268:名無したちの午後
08/01/19 00:42:18 1LtnwonY0
>>266
FateのAがよく分からん
269:名無したちの午後
08/01/19 00:44:55 MBHWWSGy0
なんでもいいじゃねぇか。
はげるぞ。
270:名無したちの午後
08/01/19 03:59:38 44n/dez30
EFGと続けたかったが未熟者でだめですた
271:名無したちの午後
08/01/19 08:25:10 zPirmlYa0
相変わらずの糞スレだな。
272:名無したちの午後
08/01/19 09:20:30 i/vW6o1Q0
Eはエターナルファンタジー(地雷)があるじゃないかw
FはFate
Gは未発売だか、G線上の魔王(あかべぇだから期待できるはず・・・)
あと、オルタはOでいいだろw
AはあやかしびとかAYAKASHIでいいんでない?
これでA~Gまで頭文字が同じものがそろった
>>263は、作品の出来をランク表現してると思うが、空気読んでみたw
273:名無したちの午後
08/01/19 09:35:36 OdYYV0i/0
>あと、オルタはOでいいだろw
つ、つっこまないんだからねっ!
274:名無したちの午後
08/01/19 11:18:43 lX9u8WGI0
>>272ちょっと落ち着けよお前。EFB
275:名無したちの午後
08/01/19 19:50:25 9sTiU1dJ0
あかべーなんて車輪しかまともなの無いじゃん
FDでるーすに力が無いのが顕著になったな
276:名無したちの午後
08/01/19 20:05:14 yfqWmbKg0
車輪がまともと申したか
277:名無したちの午後
08/01/19 20:07:47 zPirmlYa0
車輪(笑)
278:名無したちの午後
08/01/19 21:21:44 1LtnwonY0
>>276
やろうかなと思ってる俺に車輪のどこが悪いのか予め教えといてくれ
279:名無したちの午後
08/01/19 21:22:14 1LtnwonY0
>>272
オルタがOとは笑わせる
280:名無したちの午後
08/01/20 11:04:43 bV8aEiyv0
>>278車輪は普通に良作だと思う。強いて言うなら、中盤の盛り上がりを後半まで維持出来ずにダレる辺りが欠点。
あとは、精神の成長とか駆け引きとかソレ系だから、戦闘とかを期待してるならやらないほうが良い。
叩く奴は何上げても叩くから、具体的な評論が無い叩きは無視するのが吉。
281:名無したちの午後
08/01/20 11:19:35 Ijdrbz7Y0
車輪はヒロイン達がヘタレ・ウザいからギャルゲとしては致命的
282:名無したちの午後
08/01/20 11:31:38 wcfgh6vU0
>>278
車輪は燃え要素が明らかに少ない
量に目を瞑り「駆け引きが燃えどころだ」といっても、扱うのが常に精神面の話で客観性に欠けるので
ストーリーの都合に合わせてキャラを動かしているような印象を受ける人もいるだろう
「駆け引き」を読む人に納得させる客観性が無い
キャラの成長におけるカタルシスは「燃え」というより感動・・・「泣き」の部類
以下ちょとばれ
人情話→ピンチ→駆け引きで巧く収まったかにみえて大きな壁に当たる→人情話で決着が付く
ほぼこのパターンで固定なんだよね
それ自体は綺麗な話だから楽しむことも出来ると思う
ただワンパターンが嫌いな人には薦められない
283:名無したちの午後
08/01/20 14:54:31 PGngNZUG0
車輪は282がいってるようなほぼパターンな展開
ヒロインにまったく魅力がない
ほぼ一本道なのにヒロイン攻略するにはヒロインの数だけ周回が必要
特に最後のが致命的だったな・・・。
いいところとしては若本だけなんだよなぁ・・・。
車輪の80%は若本でできていますってくらい。
FDでもそれ結局かわらなかったし
284:名無したちの午後
08/01/20 16:02:49 f/XhAf8B0
若本(笑)
車輪を褒める気はないけどこういうのもかわいそうだな。
285:名無したちの午後
08/01/20 16:19:52 L3jRoLoi0
車輪の若本は、めずらしく良い若本だったけどな
恋姫無双の時とかひどかったし
286:名無したちの午後
08/01/20 16:55:37 7cAlI4Nb0
特殊な罪人更正法が主軸なのに、3人のうち2人がただの冤罪とか世界観活かせてないにもほどがある。
結局、その2人のシナリオは両方とも、gdgdしたあと唐突に「立ち向かう勇気を手に入れた!」で終わり。
逆に、そうでなかった二章は、個人的には割と評価高め。
単なる自業自得の話といえばそれまでだが、まるで反省の色のなかったヒロインが、って展開はいい。
各サブキャラも効果的に絡んでるしな。
しかしこんな序盤(全体の5分の1程度)で面白いとこ終えてしまって、あとがすげ苦痛だった。
287:名無したちの午後
08/01/20 17:27:42 FOZIyjmO0
車輪の若本も、若本らしさが前面に出すぎてうざかった
必要のない溜めや抑揚が多すぎ
ギャグキャラじゃねえんだから、普通にしゃべれよ普通に
288:名無したちの午後
08/01/20 17:30:08 Iud81y180
>>287
いつはっちゃけるのかとわくわくしてたのに全部裏切られたからな
289:名無したちの午後
08/01/20 18:26:24 E+yTRMKY0
ここはEPISODE-4作ってると思ってたら違うの作ってたんだな
URLリンク(www.eukleia.co.jp)
290:名無したちの午後
08/01/20 21:02:19 royrkfgZ0
steelクラスの神作マジで出ねえかなぁ
291:名無したちの午後
08/01/20 21:39:59 S+VDO41E0
steelは神だよな。全ジャンル主人公最強スレ的な意味で
292:名無したちの午後
08/01/20 22:38:20 Ijdrbz7Y0
>必要のない溜めや抑揚が多すぎ
俺もあの若本口調は好きじゃない
ロイエンタールの頃が懐かしい
URLリンク(www.youtube.com)
293:名無したちの午後
08/01/21 00:09:20 ZLpO24qH0
>>286
冤罪もメーンテーマだろ。
>>288
はっちゃけてたら神ゲーだったな。
294:名無したちの午後
08/01/21 00:17:05 S40IZImM0
空気読め。
295:名無したちの午後
08/01/22 21:40:54 qEdOS/Ku0
てすよ
296:名無したちの午後
08/01/23 15:23:26 kFN50Dlt0
空気の読みすぎで日本人は衰退しました。
297:名無したちの午後
08/01/25 23:57:36 hK3L7XIdO
人類は衰退しました
298:名無したちの午後
08/01/25 23:59:28 X72boyn20
相変わらずの糞スレだな。
299:名無したちの午後
08/01/26 01:06:51 WcF6zXrx0
俺の髪の毛も衰退しました
300:名無したちの午後
08/01/26 02:50:48 jtUUVXWG0
>>299
切ないからやめろ
301:名無したちの午後
08/01/26 04:57:31 j3YgRuwc0
精液を放出するとホルモンの関係で禿げるんだよ
ひたすら禁欲しろ
302:名無したちの午後
08/01/26 11:16:49 LMJDbcTP0
>>301全く関係が無いとは言わんが、それだけじゃ無い気がする。
303:名無したちの午後
08/01/26 12:33:16 W+gIFuDr0
吸いたい・・・
304:名無したちの午後
08/01/26 13:27:53 JGJVQdTS0
おっぱいか?それとも俺のいちもつか?
305:名無したちの午後
08/01/26 20:49:24 xu9nWKnd0
ハゲの多いスレはここですか?
306:名無したちの午後
08/01/26 20:53:46 C33uFuO60
男は髪の量で決まるんじゃない
ハートで決まるんだ
307:名無したちの午後
08/01/27 11:06:18 mGhSgH6G0
しかしハートは髪の量で決まる。
308:名無したちの午後
08/01/27 16:57:07 yeocEKFp0
侍はマゲを結うので大丈夫
309:名無したちの午後
08/01/27 17:03:01 CjyFbmSQO
あやかしびとの主題歌はマジで良いな。
310:名無したちの午後
08/01/27 18:38:48 Po7njuOR0
ああ、
311:名無したちの午後
08/01/27 18:39:18 Po7njuOR0
そう。
312:名無したちの午後
08/01/27 19:03:32 tRzatlxU0
PRINCESS WALTZ はこのスレ的にどうなんだ?
313:名無したちの午後
08/01/27 19:14:16 Po7njuOR0
そりゃ神だろ。
「このスレ的」には。
314:名無したちの午後
08/01/27 19:55:58 c9HRx1J50
前半は…だがな
後、主人公が考えなしにあれこれ首突っ込む馬鹿なのも萎え。
始まってすぐ死に掛けたときに、
自業自得杉、そのまま師ね
と思ってしまう。
315:名無したちの午後
08/01/28 11:48:22 huqxg5hf0
>>314あれ? それなんてFate?
316:名無したちの午後
08/01/28 15:10:15 FbneL8Bb0
陰謀策術に長けていて常に合理的で主人公が出てくるエロゲはありませんか?
317:名無したちの午後
08/01/28 15:12:01 EFoXsjWP0
なんか変だな。
318:名無したちの午後
08/01/28 19:08:26 K1nVgFhB0
マスクド上海に期待してる俺は裏切られますか?
319:名無したちの午後
08/01/28 19:30:23 vT6Iwn0t0
多分裏切られるだろうな
虚淵が好きそうなテーマだ
320:名無したちの午後
08/01/28 20:01:08 km+ExXoG0
とりあえず嘘屋ゲーは「ctrlキーでエフェ早送り・スキップ」できることを知っておくべき。
そうすれば新作のゲームパートでも待ち時間長いとか言わないで済むよ。
321:名無したちの午後
08/01/28 21:35:32 X2HLNpZO0
>>316
車輪、ハロワ、塵骸あたりがそんな感じか?
陰謀術策とは違うかもしれんが
322:名無したちの午後
08/01/28 21:39:22 3J7Ia63y0
妹が危ないから守らなきゃ!って言ってるそばから
妹のもとを離れてヒロインとヤりはじめて
結局妹死なす主人公
323:名無したちの午後
08/01/28 21:42:41 B4ypNKSR0
>>316
うたわれるものなんか吶喊馬鹿の真逆だと思う
324:名無したちの午後
08/01/28 21:47:40 CAjL9I/i0
>>322
kwsk
325:名無したちの午後
08/01/28 21:50:08 vT6Iwn0t0
塵骸のイグニスルートだな
326:名無したちの午後
08/01/28 21:52:22 S2GsV0GSO
メロスも性欲には勝てなかったと言うことだ
327:名無したちの午後
08/01/28 23:53:53 0ujJrVaV0
塵骸は入るはずだった妹ルートがカットされたんで
ほぼ死亡フラグ立つようにさせられちゃったんじゃね?
328:名無したちの午後
08/01/29 02:19:34 SeRsW4MU0
うむ。
ちなみにマッキー√は小説がある
塵骸が受けたんなら必須科目だ
熱い・・・最高に熱いよ!
329:名無したちの午後
08/01/29 02:20:57 tPUI0aIv0
板違い。
330:名無したちの午後
08/01/29 03:45:58 Yhm+RX5h0
2月3月は、そこそこ燃えられそうな気がする作品が多いような気がするのは俺だけですかね?
331:名無したちの午後
08/01/29 16:25:54 qgDXBV4SO
あやかしびとをようやくフルコンプした
ラストバトルには本当にびっくりだ
332:名無したちの午後
08/01/29 18:48:41 RqmugV/10
>>330
燃えゲになる可能性のあるゲームはパッと見一番早いので4月の11eyesくらいだと思うんだけど
2月3月ってなにかある?
333:名無したちの午後
08/01/29 19:00:00 5viTRa8Q0
・マスクドシャンハイ 魔都拳侠傅
・闇の声ZERO
・オトメクライシス
・吸尻鬼 ~アナル姫肛姦調教録~
334:名無したちの午後
08/01/29 19:22:49 xsv7GlvP0
↑四つ目が見えない
335:名無したちの午後
08/01/29 19:28:14 5DSN+iec0
やばいやばいやばい
PS2版のうたわれようやくラスボス戦なんだが、これはやばすぎる
必殺技とか協撃とか通常時だと攻撃的なセリフばっかなのに、ラスボス戦だけセリフ変えてある!
もうめっちゃ燃えるのに、もう涙とまらねぇ!
オボロがやばいやばい!
336:名無したちの午後
08/01/29 19:31:10 UW/Edtef0
板違いです
337:名無したちの午後
08/01/29 20:06:19 HbkHT8JCO
うたわれ途中でやめたな。あと夜が来るも投げたし戦国ランスも一周もせず投げた。他にも巣作りド(ry
338:名無したちの午後
08/01/29 20:12:02 tPUI0aIv0
普通買わないだろ。
339:名無したちの午後
08/01/29 20:13:26 RqmugV/10
バルド新作が控えてるのに戯画は他にいい人材を割けるとは思わない
340:名無したちの午後
08/01/30 11:42:14 QZI3qSIl0
>>337がゲーム嫌いだって事は良く判った。でも、夜が来るは投げてOK。
341:名無したちの午後
08/01/30 20:55:25 vntglG1j0
SLGあまり好きではない俺でも戦国テニスは5周したと言うのに>>337ときたら…
加速装置使ったのは否定しない
342:名無したちの午後
08/01/31 00:31:38 Qz1NMhHB0
キモ
343:名無したちの午後
08/01/31 17:25:16 WKIwvX6cO
ジョーサン
344:名無したちの午後
08/02/01 16:04:30 6VkWCEypO
さんざん既出だけど、お前ら冷めすぎ。
345:名無したちの午後
08/02/01 16:07:02 XqtAJ/GH0
だからこそ燃えたいんだろうが
346:名無したちの午後
08/02/01 20:04:28 6KBkvtAO0
ところでライアーの新作ムービーが公開されてるんだけど、
Ritaのヴォーカルと3Dポリゴンのマスクドシャンハイはガチで燃えたよ。
なんというか、めっちゃダサカッコイイw でも本編は未知数。
347:名無したちの午後
08/02/01 21:57:36 wIwqNlIp0
燃えはしないがああいう味は好きだw
348:名無したちの午後
08/02/01 23:59:29 6KBkvtAO0
このムービーで自分は購入決定。
でも、体験版ではボイスもSEもないし、ノリが軽すぎたしなぁ。
後半にかけてシリアス分が増えてくとは思うけど、本編で満足できるかどうか?
349:名無したちの午後
08/02/02 05:32:09 dPm4E3/IO
デモ動画見たけど仮面上海良い感じだな
ライアーはあんま好きじゃないんだがお前らの評価によっちゃ買うかも試練
350:名無したちの午後
08/02/02 05:33:27 dPm4E3/IO
イントロ部分のクネクネには笑ったが
351:名無したちの午後
08/02/02 05:42:24 2El1Ah6U0
正直燃えにはならないと思ってる
>>346-347には非常に同意だが
352:名無したちの午後
08/02/02 05:45:02 wg2VHuDt0
相変わらずの糞スレだな。
353:名無したちの午後
08/02/02 12:21:49 q+KrPmAb0
ライアーのマスクドスレ行って天野シナリオがどんなのなのか聞いてこい。
燃えますかってな。
天野で燃えは難しいぜ。桜井が助っ人として入っていればまだ別なんだが…
ネタの瞬間最大風速はいい数字をマークできるんだがなー。
354:名無したちの午後
08/02/03 20:30:36 eSyiFrXW0
さくらシュトラッセの開始部分で燃えた
戦闘機の無線交信が好きなんだが、群青みたいなの他にない?
355:名無したちの午後
08/02/03 23:17:32 Y3c/xqMM0
オルタ
戦闘機じゃないけど
356:名無したちの午後
08/02/04 06:18:24 GlFuArufO
暁の護衛に期待
357:名無したちの午後
08/02/04 14:52:25 zxEZ4yIn0
Routesこそが最高の燃えゲー
358:名無したちの午後
08/02/04 14:54:35 mrk8ke2O0
相変わらずの糞スレだな。
359:名無したちの午後
08/02/04 18:09:31 /LVm1/Tf0
↑これって定期的に見るけど同じ人なの?
360:名無したちの午後
08/02/04 18:28:45 4sOMOB2/0
強敵(または雑魚の大群)に苦戦しているときに、因縁深い宿敵(生き別れた兄の場合も)が現れたときのセリフを、
このスレに合うように改変して使っている。
というイメージを勝手に抱きつつスルーしている。
361:名無したちの午後
08/02/04 21:43:27 GlFuArufO
俺「くっ、ダメだ。月厨め。これじゃラチが開かない・・・」
?「ふっ、相変わらずの糞スレだな」
一同「「「そ、その声は!?」」」
こんな感じか
362:名無したちの午後
08/02/04 21:56:16 /TpikIsj0
声の主が気になるw
363:名無したちの午後
08/02/04 23:19:21 sr7CXoph0
ヤムチャとかじゃないことを祈る
364:名無したちの午後
08/02/05 01:15:59 oEO/GOt/0
中央東口全然ゲーム出さないと思ってたらアニメにいってたのか
365:名無したちの午後
08/02/05 08:38:13 8G1yfqsL0
>>364
去年出しただろw
366:名無したちの午後
08/02/09 03:46:49 arBKt9GtO
はさっさと新作出せよきのこ
367:名無したちの午後
08/02/09 17:45:14 RcI1oK2F0
群青が起動できねーよ
インストールは問題なく進んだのにスペックが問題か
初期XPの糞ノーパソが
氏ねよ。
368:名無したちの午後
08/02/10 05:02:12 2Th7hlnp0
はよ新作だせ鋼屋
369:名無したちの午後
08/02/12 14:55:18 Nd4f0i6SO
燃えゲーには裏切られ過ぎて最近ではHonnyComingとかの睡眠ゲーにハマってる
370:名無したちの午後
08/02/12 16:29:24 SGdFnb4D0
MOON STRIKEの銀河刑事編ってこのスレ的にはダメなのか?
371:名無したちの午後
08/02/13 13:18:08 kBgTCE9y0
おっちゃんが死んでヒロインが変身アイテム受け継ぐとかだっけ
特撮では絶対やれない展開だよ
372:370
08/02/13 18:22:56 5uJ3E8PB0
そそ
過去に囚われる変身ヒーローの主人公と元同僚の銀河刑事
「君の為にホームランを打つよ」なんてサブキャラもいる
個人的には去年遊んだゲームで一番燃えたんだが、誰も触れてないからさ
単にマイナーなだけか?
373:名無したちの午後
08/02/13 18:24:48 jD4D7UPM0
なんかヒロインが多すぎで地雷臭がプンプンしてたから回避したなw
374:名無したちの午後
08/02/13 18:42:04 5uJ3E8PB0
なるほどね、俺も知人が作ったから買ったってのがあるから薦めづらいww
システム周りはお世辞にも褒められたもんじゃないし
375:名無したちの午後
08/02/13 18:55:00 2EKC2ilH0
じゃあ出すなよ。
376:名無したちの午後
08/02/16 22:43:18 8+V2+8yd0
相変わらずのクソスレだな!
377:名無したちの午後
08/02/17 09:25:21 yia9MKJ70
>>359に戻る。
378:名無したちの午後
08/02/17 23:39:08 e0bIhT5WO
誘導されて来ました
ニトロプラス作品、フェイト、月姫、あやかしびと、みたいな戦闘系が好きなんですが、他にお勧めありますか?
RPGとかはなしで
デモンベインみたいなロボット的なのよりは、人同士のがいいです
379:名無したちの午後
08/02/17 23:41:31 JN/mSXuI0
パラダイスロスト
380:名無したちの午後
08/02/17 23:43:58 t6KQQPkk0
バトルレイry
381:名無したちの午後
08/02/17 23:53:57 3nBydmZS0
パラダイスロスト(笑)
382:名無したちの午後
08/02/18 00:17:08 CjxWxqVa0
>>378
その辺をやってるとなるともう何薦めていいか分かんね
383:名無したちの午後
08/02/18 00:19:15 l0ySc0o20
そこらへんカバーされてると何上げてもそれらの劣化ととらえられる可能性があるなぁ
まあ塵骸魔京あたりやってみれば
384:名無したちの午後
08/02/18 00:21:20 l0ySc0o20
あとはバレットバトラーズとか。劣化あやかしびとと言われなくもないけど
385:名無したちの午後
08/02/18 00:27:45 CjxWxqVa0
>>383
塵骸がニトロじゃないとでもお思いか?
386:名無したちの午後
08/02/18 00:28:47 l0ySc0o20
ああ失念してたわ
387:名無したちの午後
08/02/18 00:30:51 fn6tRzry0
>>378
ですろりがおもろいよ
体験版だけでも長編クラスの文章量あるからやってみ
まあ、問題は完成するのにあと2年ぐらい掛かりそうなのがな…
388:名無したちの午後
08/02/18 00:33:11 qK9wbY7K0
>>378
痕とかアトラク=ナクアはどうだろう
389:名無したちの午後
08/02/18 02:27:46 lSji8sLU0
>>378
インガノック
390:名無したちの午後
08/02/18 05:25:08 AdBB5BhKO
このスレはいきなり伸びるから困る。
>>378
AYAKASHI。今劣化アニメやってるし
391:名無したちの午後
08/02/18 09:43:09 hljtrOoU0
近日発売予定で燃えゲーとして期待してるソフトを挙げてみる
暁の護衛
とらい☆すたーず
11eyes
どれも燃えとしては地雷の気がする・・
392:名無したちの午後
08/02/18 13:18:41 Yde4MHdJ0
だからインガノックは燃えゲーじゃないと何度も(ry
……でも公式のサンプルCG見て、マスクド上海に期待している俺がいる。
393:名無したちの午後
08/02/18 16:06:10 AdBB5BhKO
暁の護衛は来るな。山勘だけど
394:名無したちの午後
08/02/18 17:28:32 +MSWYfqn0
11eyesの地雷臭がハンパじゃない
395:名無したちの午後
08/02/18 17:39:13 EeGuggJn0
>>378
Fateっぽいのでいいならいつか、届く、あの空に。をオススメする。
あとはAYAKSHIにBullet Butlersかな
396:名無したちの午後
08/02/18 19:58:39 akCaItR30
>>391
どれもキャラ萌えゲにしかならないと思う俺
397:名無したちの午後
08/02/18 21:26:51 XNA1U+860
プリンセスワルツ………の前半だけはまあ、一応ここの範疇だ
後半の落差がひたすら惜しまれるぜ
398:名無したちの午後
08/02/18 22:25:45 sVkwnehM0
月光のカルネヴァーレとBullet Butlers持ってるけど、あんまし売れてないようだな
この先、どこのブランドの作品に期待したらいいのやら
399:名無したちの午後
08/02/18 22:48:08 TK0rhU8Y0
燃えゲー自体そんなに売れるジャンルでもないし、仕方ないんじゃない?
400:名無したちの午後
08/02/19 01:55:28 UJxHg+Ru0
東出は次回作にもう取り掛かってるらしいしニトロは企画いっぱい持ってるじゃない
君は何と戦ってるんだ
401:名無したちの午後
08/02/19 09:06:26 AkQdUWQE0
3年前だが絶対地球防衛機メガラフターはだめですか
宇宙からの侵略者が地球を襲う
唯一絶対の武器「お笑い」で地球を守れ!メガラフター!
だめだどう説明しても燃えねえ
勢いだけはあるシナリオなんだけどなぁ
402:名無したちの午後
08/02/19 09:55:25 MypHtQb00
いらっとする場面がちょこちょこあるから。
403:名無したちの午後
08/02/19 10:20:29 0sAYYaeN0
あれはラストバトルがシステムを活用した燃え演出だったなあ
バトルを文章で書かないでゲームで誤魔化すならあれぐらいやってもらいたいね
ロスチャとかプリワルとか
404:名無したちの午後
08/02/19 10:30:07 3H+44/Gz0
メガラフターはなあ、ライアーだからかマイナーなんだよなあ
本当に「無敵」なロボットでかっこいんだが
405:名無したちの午後
08/02/19 11:53:01 s02LtnoS0
ライアーは毎回あと一歩ってデキなんだよな
スタッフが製作途中で飽きたような感じ
406:名無したちの午後
08/02/19 15:55:13 lvvIZQxg0
ライアーはフルボイスにするだけでも相当評価かわりそうだけどな
407:名無したちの午後
08/02/19 16:04:09 rZEvhdWl0
よっぽど経費節約できるのかね、パートボイス。
408:名無したちの午後
08/02/19 16:29:01 9ROSRoYp0
ワード数でギャラ決まるとこ多いみたいだからな
そなんじゃね
409:名無したちの午後
08/02/19 16:38:16 SxZmzGdHO
>>387 それ評判聞いてやってみたら正直微妙だった…
話的に良い所とダメな所の差が大きすぎな感じ
後は絵が……
まぁ、同人だからいいか
410:名無したちの午後
08/02/19 17:11:49 VaE/QLS90
ライアーは途中で飽きてるってより、途中で予算が尽きてるが正しいからなぁ
411:名無したちの午後
08/02/19 19:42:44 P2X2jCp10
『クロノベルト ~あやかしびと&Bullet Butlers クロスオーバーディスク~』
propeller/ADV/初夏
原画:中央東口
シナリオ:東出祐一郎
『あやかしびと』と『「Bullet Butlers』をクロスオーバーさせた世界が舞台のアフターストーリー集
412:名無したちの午後
08/02/19 20:08:40 6zunxVRr0
うみねこEp2が燃えゲーだったよ!!!!!
413:名無したちの午後
08/02/19 20:19:24 s02LtnoS0
全然ダメだぜ
414:名無したちの午後
08/02/19 22:16:08 i6eqn0fV0
>>409
たしかにそうだけどさ
それでも2章の決戦はフィッシャー、ハンター、パンダ隊そして信夜とフエゴの
大乱戦になりそうな感じだからそれに期待している
415:名無したちの午後
08/02/19 22:17:42 MypHtQb00
どうだっていいよ。
416:名無したちの午後
08/02/19 22:33:28 AkQdUWQE0
気の向くままに生きてるんだ。
417:名無したちの午後
08/02/20 00:37:21 XNisSYU80
メガラフターは名作だぜ。
402の言ういらっとする場面がどこのことかは知らんが、
主人公の記憶力が弱いのは伏線だから仕方がないとも思う。
418:名無したちの午後
08/02/20 01:23:33 gLM7JG8r0
lightの中で何かなかったことにされてるようなパラダイスロストに比べればメガラフターはまだメジャーな気が……
419:名無したちの午後
08/02/20 01:59:12 xMCBuRfZ0
なんかメガラフターの話題になってるんで起動させたぜ
ええのう。戦うアサヒナシンイチは実にかっこいい
420:名無したちの午後
08/02/20 09:12:57 XNisSYU80
違うだろ! メガラフターは戦っちゃダメなんだぜ?
421:名無したちの午後
08/02/20 09:16:07 8T0H8xsu0
名台詞多いけど、主人公だからボイスがないんだよな…
「殺して誰が笑うんだ!」
はグッときた。
422:名無したちの午後
08/02/20 09:36:01 bMyIbRH6O
パラロスは再販準備中かもよ
lightBOXに何故か入ってなかったし
423:名無したちの午後
08/02/20 10:06:41 Fkut0fq30
>>419
ゴーメガラフター戦うなメガラフター凍てつく空を憎まずただ笑え
424:名無したちの午後
08/02/20 12:15:01 /zZKRiyy0
いらっとする。
425:名無したちの午後
08/02/20 13:07:47 gLM7JG8r0
>>422
あの原画ってまだlightにいたっけ?
426:名無したちの午後
08/02/20 18:54:50 2gf0bI+V0
AYAKASHI勧めてる奴いるけどどこがいいんだ?厨二病全開でダサいだけだろ・・・
それならあやかしびとの方が全然マジかっけーし泣けるじゃんw
427:名無したちの午後
08/02/20 18:56:28 dgq9dY8Y0
自分が好きな作品を褒めるのに他の作品を貶める奴はれっきとした厨ニ病
428:名無したちの午後
08/02/20 19:26:56 gLM7JG8r0
ていうか厨二全開の何が悪いのかがさっぱりわからない
Fateデモベパラロスとかは凄まじい厨二っぷりがいいんだろ
429:名無したちの午後
08/02/20 19:34:27 RlbJf1Vr0
子供と大人の過渡期、思春期特有の思想・行動・価値観の総称、成長過程における一種の熱中的な精神状態を、
「熱病」に似た「症状」に比喩して、その「発症」時期が日本の教育制度において中学2年生前後となることから、
「中二病」と指し示している。また、その状態の者を「中二病患者」と称する。
かつて「中二病患者」であった高校生や成人が、当時の自分を振り返ったり、「発症」中の人間を見た時に、
その言動が余りに幼稚で滑稽に見え、その上「病的」と言ってもよいほど無駄に熱く微妙に歪んでいると感じることから、
自嘲と皮肉をこめて「中二病」と称する。
430:名無したちの午後
08/02/20 19:46:38 /zZKRiyy0
ついでに何でもかんでも一まとめにするのもやめてくれ。
431:名無したちの午後
08/02/20 20:17:04 iSrmaG2t0
>>426
燃えゲが中二病全開でなくてどうするんだ
AYAKASHIは別の部分でよくないと思うところはあるがそれはいいだろ
432:名無したちの午後
08/02/20 20:57:03 4wqmJYqo0
中二要素を否定したら燃えゲ面白くなくなる気が。問題は使い方ですよ。
最初から最後までやりたい放題だったりイヤボーン発動するとうんざりするだろ?
いかに波をつけて、プレイ側を引き込んで最大瞬間風速を出せるかがライターの
腕の見せ所。
そんなわけで売れてる燃えゲには一般的なシーンとして飯がおいしそうに表現されたり
ありきたりな学校生活とかが混じってるのが多いんだと思ってる。
エロゲスレでマジレスとか俺きめぇwwwwwwwwwwwwwww
433:名無したちの午後
08/02/20 21:11:19 4wqmJYqo0
忘れてた
>>378
最近忙しくて新作やってねーがBlack cycのMindeadとか蟲の新しいほう
ロボ系だが機械仕掛けのイヴ
鎖 Routes
ゲーム要素を含んだ燃えゲがすすめられないとなるとこれ位しか思い浮かばん。
434:名無したちの午後
08/02/20 22:00:42 xMCBuRfZ0
だからメガラフターだって
ゲーム性高いし
435:名無したちの午後
08/02/20 22:06:43 iSrmaG2t0
>>432
だから塵骸とか飯のシーンがすごいんだな
436:名無したちの午後
08/02/20 22:13:59 RlbJf1Vr0
塵骸は単に飯ゲーというジャンルなだけだろ
437:名無したちの午後
08/02/20 22:14:50 gLM7JG8r0
>>435
塵骸は飯こそが本領だからだろ
438:名無したちの午後
08/02/20 22:41:39 QznB3eSO0
やったことないが、池波正太郎ばりの描写でもあるのか?
439:名無したちの午後
08/02/20 22:43:36 2LgT/2Zw0
牧本さんルートが追加されたら買ってやるよ
440:名無したちの午後
08/02/20 23:04:50 MEVCVQ8l0
レストラン 塵骸がオープンしたら食ってやるよ
441:名無したちの午後
08/02/20 23:54:11 ZN86yh4X0
メシが出ると燃えるってことは
そろそろ料理を題材にした燃えエロゲーが出てもいいんじゃね。
中華一番みたいな。
442:名無したちの午後
08/02/21 00:03:34 bMyIbRH6O
いやいや元ネタにするなら中華一番よりザ・シェフだろう
443:名無したちの午後
08/02/21 01:27:14 Qfzey+/N0
鉄鍋のジャン! とか大好きなんだがアレ系のエロゲー出ないものだろうか。
ちなみに燃えゲーに分類して良いものか悩むが、「蒼天のセレナリア」こそ飯ゲーだと思うぞ。
拠点を移動して情報を集める度に何か名物料理を食う設定になっているw
444:名無したちの午後
08/02/21 12:28:11 Zr+LszQ80
うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ
445:名無したちの午後
08/02/21 15:52:17 0RArzw7u0
孤食の鉄人を商標登録せねば
446:名無したちの午後
08/02/21 22:08:29 zYiLaaUdO
なんでこのジャンル少ないの?売れないの?エロゲ会社じゃ作るの大変or作れない?
RPG的なのとかって日本人が一番好きなジャンルだと思うんだが、エロゲには当てはまらないのかな?
つか、最近このジャンルに限らず不作だな…
447:名無したちの午後
08/02/21 22:13:00 U4iYzFXf0
…RPG?
448:名無したちの午後
08/02/21 22:16:48 qozOYIzR0
とりあえず>>446にとってのRPGの定義を聞かせてもらいたいところだな
449:名無したちの午後
08/02/21 22:18:26 U4iYzFXf0
だいたいわかった。
相変わらずの糞スレだな。
450:名無したちの午後
08/02/21 22:37:39 Qfzey+/N0
真の糞スレとはこういうものを言う。
スレリンク(erog板)
451:名無したちの午後
08/02/21 22:45:26 h413ePPy0
シナリオが難しい、あんまり金かけても儲からない、需要が少ない、そもそも売れない、等色々あるしな
このジャンルでまともに知名度があるのなんてFateくらいしかないのがすべて物語ってる
金儲けたいだけなら適当にペラッペラの萌え萌えゲー作った方がまだ儲かるという
452:名無したちの午後
08/02/21 22:46:53 h413ePPy0
キャラ変えても世界観やら設定が似てるとパクリパクリと罵られるようなこんなマゾい世界に
金出そうとする会社は早々いないさ
453:名無したちの午後
08/02/22 01:52:31 gCaVkQLVO
でも、新規ブランドが一発当てるとしたらシナリオ重視より萌えゲーの方が難しいよな
何気にメーカー知名度と絵師ありきだと思うし
リリースされた作品数は多くとも個別スレさえ立たないのがほとんどだし
454:名無したちの午後
08/02/22 02:03:17 +z3eAaSz0
まあ確かに型月が月姫→Fateと僅か2作品、商業に至っては初作品で
いきなりエロゲ業界のトップに登り詰めてのけたことを考えると
燃えの方が一発大当たりの可能性はあるんだろうな。
大概は外れて悲惨なことになるんだろうけど。
455:名無したちの午後
08/02/22 02:04:21 rVzMI0f90
ってかひぐらしとか見てても同人で作ったほうが可能性高いってのを感じさせる
456:名無したちの午後
08/02/22 03:18:22 yIYZC1yl0
ひぐらしのように知名度あるならいいけど、同人で知名度無い所の話題出ると製作者の自演や宣伝に思えてしまう
HPの紹介で惹く所があるなら別だが、体験版も何も無く話題にあがると疑ってしまうなぁ
457:名無したちの午後
08/02/22 03:51:19 rVzMI0f90
ひぐらしも鬼隠しとかの時は自演扱いされてたんじゃね
ってか商業じゃライターがやりたいことが出来る環境がほとんどないからな・・・
458:名無したちの午後
08/02/22 05:55:50 i0cq6aUb0
>>449
なるべくならそこじゃなく、こういうタイミングで来てくれ
459:名無したちの午後
08/02/22 12:51:56 2BuHvqXp0
確かにFateは名作だの良作だのという枠を飛び越えて、
今やノベルゲームの聖書ですからね。
エロゲーを超越して、芸術の域に達した文学作品。
きのこ先生だからこそ、成せた偉業だと言えるだろう。
実際Fateに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる
空の境界といい、きのこ先生ほど「人間の闇」を描けてる作品は近年にはちょっと無いよ。
よく勘違いされているがな、「ライトノベル」という呼称は相応しくないよ。重厚さが半端じゃない。
更に付け加えるなら
奈須きのこの文学とは単なる伝奇ではない
あえてカテゴライズするならば「新伝綺文学」ってとこかな?
460:名無したちの午後
08/02/22 14:06:17 v3gGW7ATO
>>433
>蟲の新しいほう
EXTRAVAの方は初心者にすすめるのはやめとけw
いろいろキツすぎるだろ。マイブラ、ゴアと慣らしていかないとだめだろ。
スカーレットとかも悪くないんじゃないか?
そういや、夜刀姫斬鬼行なんてのも、あのラインが好きならいけるんじゃないか?
>AYAKASHI
あれは最後まで主人公イヤボーンだから価値ある気もする。
敵が頭使っているのに、突撃ダメ主人公だから、星矢のノリで楽しめたな。
461:名無したちの午後
08/02/22 14:09:24 wKR7HLLJ0
AYAKASHIは
月別で主人公がウォーウォーいってるだけとかいう感想がおもしろくて絶対買うものかと思ったな。
462:名無したちの午後
08/02/22 15:25:48 Fkfnfun90
つい最近AYAKASHIパックを買っちまったorz
463:名無したちの午後
08/02/22 16:22:34 p/I0cviyO
AYAKASHIがアニメ化されて、あやかしびとがされてないのが納得いかん
464:名無したちの午後
08/02/22 17:31:24 2gBqX8vl0
自分で金だしてつくってもらえば
465:名無したちの午後
08/02/22 20:42:42 fJDhunJb0
AYAKASHIは期待せずにやればそう悪くない
ウォーウォーはともかく演出はいいわ
466:名無したちの午後
08/02/22 22:13:14 LyPsdvxG0
AYAKASHIとか燃えゲで唯一最初から最後まで眠気がとまらなくてあくびばっか出たゲームだった。
マイナーな月間少年誌の学園ファンタジーをわざわざくどいノベルで見てる様だったよ
467:名無したちの午後
08/02/22 22:15:20 yxlFXl/10
>>460
> >AYAKASHI
> あれは最後まで主人公イヤボーンだから価値ある気もする。
> 敵が頭使っているのに、突撃ダメ主人公だから、星矢のノリで楽しめたな。
星矢とかFateとかデモベみたいに、不屈の闘志で逆転勝利だと大好物なんだが
AYAKASHIみたいに、沸点の低いユトリ主人公がマジ切れして思わず刃物で人を
刺し殺しちゃったみたいな勝利はちょっと・・・
468:名無したちの午後
08/02/22 22:44:49 WCafzsR20
今ジブリ見てる。ひどい中二病だ。
469:名無したちの午後
08/02/23 00:54:34 xGSa756u0
アニメ化するのって大概萌えゲだよな。
470:名無したちの午後
08/02/23 01:18:34 sFraJHWi0
抜きゲもいっぱいアニメ化してるよ
471:名無したちの午後
08/02/23 04:43:09 aRsL4CcQ0
AYAKASHIはお子様主人公の暴走をなんとかするキャラがいたらよかった
リアルのお子様なんてあんな感じだろうけど
472:名無したちの午後
08/02/23 08:20:28 N5RN0KY40
さもなきゃどんだけイヤボーン発動しようとも
あっさり弾き飛ばす位のヤツでもいいな
473:名無したちの午後
08/02/23 09:41:59 znnAgMX60
燃えゲだって結構アニメ化してると思うが
ファントム、AYAKASHI、デモベ、バルフォ
474:名無したちの午後
08/02/23 10:33:49 OsIKQByF0
見事に全コケ
475:名無したちの午後
08/02/23 10:44:02 yB7D3wiK0
いまこそサルバとー
いや、メガラフターをアニメ化するときがきたようだな
476:名無したちの午後
08/02/23 11:19:50 znnAgMX60
>>474
AYAKASHIはまだ結果は出てない
まあダメだろうが・・・
477:名無したちの午後
08/02/23 11:22:15 jjgxv4cy0
戦闘いや説得シーンが分かりにくいです
478:名無したちの午後
08/02/23 13:18:37 41fKDoxm0
仕方がない。Forestで行こ無理だなどう考えても
479:名無したちの午後
08/02/23 13:24:04 +zpedzqk0
Forestはアニメ化よりも舞台化のほうが似合っている
480:名無したちの午後
08/02/23 14:19:09 bIveNAJe0
湧いてきたな。
481:名無したちの午後
08/02/23 19:59:57 ao8MqH5u0
steelアニメ化したらエヴァ軽く超えるな
482:名無したちの午後
08/02/23 20:40:48 OsIKQByF0
>>479
LIVEALIVEだって舞台化したしエロゲも誰かがやるかもな
483:名無したちの午後
08/02/23 23:49:27 9E4E0c1Z0
アヤカシbいとか燃えゲで唯一最初から最後まで眠気がとまらなくてあくびばっか出たゲームだった。
マイナーな月間少年誌の学園ファンタジーをわざわざくどいノベルで見てる様だったよ
484:名無したちの午後
08/02/24 00:00:23 uslgy1pB0
>>483
ageるわタイトル適当だわさんざんだな
485:名無したちの午後
08/02/24 00:02:37 TeVU5Hbc0
>>483
どっちだよwww
486:名無したちの午後
08/02/24 00:23:03 adWAFIUe0
殺戮のジャンゴは良かったな~。ニトロの作品はやはりいい
487:名無したちの午後
08/02/24 01:15:21 TowvXFUK0
なんで燃えゲーで永遠のアセリアがでてこないのだ?
488:名無したちの午後
08/02/24 02:35:37 MG/Kn/c80
RPGやSLGは除外というか専用スレでやってるからかな。
毛嫌いされてる訳ではないんだろうけど、ADV主体で成り立ってるスレだね
489:名無したちの午後
08/02/24 03:28:08 7WtN55Ra0
アセリアは普通に何回も出てきてるだろw
490:名無したちの午後
08/02/24 08:50:15 EbRQiNLF0
アセリアは普通に出てきてたよなぁw
とりあえず最終決戦マジ燃える
テンション限界突破して当然とばかりにユートだしてオーラフォトンブレイクで頭冷やされるまでがお約束
491:名無したちの午後
08/02/24 10:18:54 jHeqarhO0
触手ルートのほうですよねー
492:名無したちの午後
08/02/24 18:03:21 78939+qiO
>>467
小細工にたよって戦ったこともある九朗はともかく、
やっていることは突っ込むだけなのであまりかわらんのではないかと思う。
493:名無したちの午後
08/02/24 18:09:48 kc4/h3Vv0
Fateは沸点はともかく知能は低かったな
無駄に自爆するし
494:名無したちの午後
08/02/24 18:15:06 EbRQiNLF0
>>493
ていうか士郎の場合、下手に退くとBADENDだし
495:名無したちの午後
08/02/24 18:23:37 etVTnfCQ0
Fateは確かにそうだが、AYAKASHIと比べるとまだ可愛いレベルだな
イヤボーンの代名詞だ
ただAYAKASHIはそれでも燃えゲーになってるからな
奇をてらって傍観主人公とかやられるより万倍マシ
496:名無したちの午後
08/02/24 21:34:20 lYbEKT/b0
このスレもネタ切れだな。
一般のサウンドノベルやRPGまで枠を広げれば盛り上がるんだろうが、いかんせんエロゲ板の制限があるからな
板違いの誹りをを受けてでも現状からの脱却を図ろうという輩は現れんのかね。
497:名無したちの午後
08/02/24 21:35:18 iU6ctOuh0
何言ってんだコイツ。
498:名無したちの午後
08/02/24 23:04:03 zcnrxQCM0
>>494
でもテンション上げるのを早めすぎても死んじゃうし
499:名無したちの午後
08/02/24 23:54:08 F6kYnhcR0
このスレ的にはひぐらしは成功なのか?
商業的には成功してるのかもしれないが、古参のファンからは叩かれまくりだろ
勝負に負けて試合に勝ってるだけのような気もするんだが
500:名無したちの午後
08/02/25 00:08:44 /pJvGMhe0
その前にひぐらしが燃えゲーなのかということについて。
501:名無したちの午後
08/02/25 00:10:00 S83Giqm60
誤爆だろ。
502:名無したちの午後
08/02/25 02:25:58 Qzh9xRWm0
ひぐらしはさすがに(笑)をつけざるを得ない
503:名無したちの午後
08/02/25 03:11:12 Dc2XvN760
わざわざこの板で話すってことはXRATEDでも出たのか?
504:名無したちの午後
08/02/25 03:47:12 bFLGpc8w0
>>499
あれだけ売れれば十分成功だろ
んでもって自分の好きなことはうみねこで出来てるわけだしな
燃えゲかどうかってより自分の好きな物を書くのは同人のがいいって話をしてたと思うんだが・・・
505:名無したちの午後
08/02/25 12:29:34 RNIiIjhP0
うみねことひぐらしって何が違うんだ?
506:名無したちの午後
08/02/25 18:25:32 Uoe+p53G0
ウミネコ:チドリ目カモメ科に分類される海鳥
ヒグラシ:セミ科に属するセミの一種
507:名無したちの午後
08/02/25 19:04:46 /pJvGMhe0
ありがとう、ブチャラティさん!
508:名無したちの午後
08/02/25 21:22:38 wH8v5QYQ0
リアライズの世界観で、完成品が出ないかなぁ。
あの世界観は結構好きだった。
変に世界系にせずに、派閥同士の抗争を描いてたら、面白かったろうになぁ。
509:名無したちの午後
08/02/25 23:06:45 /pJvGMhe0
リアライズは惜しい出来だったなぁ。
あれは果たして当初から意図していた展開だったのか、
それとも開発資金などの問題で急遽変更したのか……。
510:名無したちの午後
08/02/26 01:36:05 BE4XpIUC0
うみねこはエロ同人には期待してる、おっぱい。
511:名無したちの午後
08/02/26 10:08:04 y6ElobpI0
うみねこの伸び悩みっぷりはなかなか
未だにひとつもエロ同人見かけないぜ…出てるかもしれんがひっそりしすぎだ
一言でいうなら「バカ売れを見込んでうみねこ仕入れた虎ざまぁ」ってことで。
早々に漫画連載を始めたスクエニ編集部もざまぁ。
うみねこが売れるかどうかはエイジPureの竜騎士連載の知名度を鑑みれば…。
512:名無したちの午後
08/02/26 10:49:18 HP+vjfT20
相変わらずの糞スレだな。
513:名無したちの午後
08/02/26 10:57:17 hTCHBmtT0
>>511
それが同人のいいところだと思うんだけどな
メインヒロインが30超えの子持ちオバさんっていう冒険が出来る
それほど大ヒットしなくても喰い扶持くらいはなんとでもなる
虚淵とかにはニトロで監修する傍ら同人でゲーム出して欲しい
514:名無したちの午後
08/02/26 11:20:09 GZIozUNn0
虚淵クラスだと周りがほっとかねえだろ
商業にしましょうってプラットフォームが変わっちまう
515:名無したちの午後
08/02/26 11:24:37 hTCHBmtT0
そうでもないだろ
実際ジャンゴはニトロ内でもかなり消極的だったみたいだし
516:名無したちの午後
08/02/26 18:45:52 NCB0eJpq0
CHAOS;HEADってどうなの?
517:名無したちの午後
08/02/26 18:47:46 5kLJm9Yz0
エロゲじゃないからスレ違い
518:名無したちの午後
08/02/26 21:03:23 4Frhrwqc0
ジャンゴは嗜好が合う合わないを別にしても出してくれて良かったけどなぁw
519:名無したちの午後
08/02/27 16:37:22 wwOJ7M0J0
エロゲで言うショートショート並に短かいやつのヒロインに、
ヒロインズデュエル参戦を先越されたあたり、ジャンゴの不遇っぷりがよく分かる
520:名無したちの午後
08/02/27 16:42:07 l/HqyAAX0
?
向こうのほうが先に出たからじゃないのか?
521:名無したちの午後
08/02/27 22:57:21 cDMgQBch0
それは単に製作時期の問題だろう・・・
522:名無したちの午後
08/02/29 19:47:29 xD4b0Chd0
うんうん、わかるわかるよー
523:名無したちの午後
08/02/29 21:04:59 pwz4LZJP0
aikawarazuno kusosure dana.
524:名無したちの午後
08/02/29 23:28:28 NZqNBNU00
ローマ字にしても格好良くはならないぜ?
どうせなら2ch風偉人伝みたいなのを新しく作っておくれ。
,r::::::::::::::::::::'-、
,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
. l::::::::! '" i::::::ヽ
ヽ::::i _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
!ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ Y ::!
. i :! ;` ー'`ヽ l ノi
ヽ! :, ---.、 : /! '
ヽ :' - ::. ;'.!
ヽ ,:' l,r 'ヽ
rヽ  ̄ , -'r' r'ヽ
i' lヽ r'7,r'´ ' ' ` ー
l l! i. /,,r' ´
ツマンネ[Y.tzumannet
(1899~1956 ベルギー)
525:名無したちの午後
08/03/01 03:14:24 KxIrNfZh0
まさにつまんね。
526:名無したちの午後
08/03/01 11:54:45 1pRXBn5O0
marionette zeroに期待
527:名無したちの午後
08/03/01 12:22:48 hZbFjYrw0
ハルカどう
528:名無したちの午後
08/03/01 12:28:18 AXZEcl8Z0
ハルカってペットロボショップのコンパニオン?
529:名無したちの午後
08/03/01 14:08:38 LscU71xG0
コンシューマーのRPGを解禁してくれればkusosureだなんて言わせんよ。
530:名無したちの午後
08/03/01 14:31:03 AXZEcl8Z0
最近変なのが湧いてくるようになったな。
531:名無したちの午後
08/03/01 17:14:29 KxIrNfZh0
ハルカは燃えゲーじゃない
完全に抜きゲー。
主人公パンチ1回出すだけ。
532:名無したちの午後
08/03/01 17:51:51 hZbFjYrw0
音楽shadeでしょ
533:名無したちの午後
08/03/01 19:13:23 hH826FK60
shadeは3曲だけ、他は外注
・・らしい
534:名無したちの午後
08/03/01 23:46:04 /HACrqn30
>>528
こんにちは世界
535:名無したちの午後
08/03/01 23:46:51 mmV2/wMU0
そんなポン刀持って二輪駆りそうなコンパニオンはイヤです。
536:名無したちの午後
08/03/02 02:26:28 Ua1EX1sB0
トータル・イクリプスの続きはいつ出るんだ?!
流石にあれだけのためにテックジャイアンを買う気にはならんし
537:名無したちの午後
08/03/02 02:57:10 v3HF4B350
>>536
5月~6月くらいってこないだイベントで言ってたらしい。
538:名無したちの午後
08/03/02 03:15:42 I9Po0mEg0
原作だけで言うなら今のところ燃えではないがな
敗戦ムードに人類同士での暗部での衝突とか明るい話題ないもん
まるでニート7年目の俺の人生じゃん?
539:名無したちの午後
08/03/02 03:26:00 Ua1EX1sB0
>>537
まだまだか
thx
>>538
人間同士のいざこざは好きじゃないな俺も
540:名無したちの午後
08/03/02 11:06:04 MAwmVwL50
俺の中でageは新作出してない=仕事してない
過去のもの使うのはもう止めて欲しい
541:名無したちの午後
08/03/02 11:20:49 kYCMghlx0
>>540
新作出すのに3年かかるけど金が持たないから中継ぎ出しますって君望の新作出したんじゃん
542:名無したちの午後
08/03/02 16:26:32 Zun3ySY/0
とにかくオルタでageの真意(萌えではなく燃え)を確認した以上、
新作がどんなものかは良くも悪くも期待せずにはいられない
543:名無したちの午後
08/03/02 16:48:58 xndYYO7o0
鬱だろ。何言ってんだ。
544:名無したちの午後
08/03/02 18:24:47 1ZahEt0N0
オルタ?あれ燃えゲなのか?
545:名無したちの午後
08/03/02 18:31:37 Wal+B/MY0
ギャグゲーだろ。
546:名無したちの午後
08/03/02 18:54:46 E7ycvQq60
どう考えてもageは萌え路線です。ありがとうございました。
547:名無したちの午後
08/03/02 21:31:16 XZuTqvWb0
ageといえば、こないだからここで話題になっていたな。
スレリンク(erog板)
548:名無したちの午後
08/03/02 23:24:37 2rwhWe5N0
今、一番期待できるのはG線上の魔王だな・・・昨日、体験版をやったが、主人公の父がかっこいいじゃないかw
自称勇者はデスノのLを意識してるみたいであれだが・・・
自称勇者が頭脳戦担当で、主人公はパトロン及び補佐みたいな役割になりそうな予感
発売日がこれ以上伸びませんように
549:名無したちの午後
08/03/02 23:27:18 bZsT9VO50
伸びなくて未完成版より、伸びて完成版のほうがいいな
550:名無したちの午後
08/03/03 00:03:16 4a/0BlI90
別に出なくてもいいな。
551:名無したちの午後
08/03/03 00:29:53 m9JsWWcp0
>>548
あんま期待しすぎない方がいい
Diesからこっち庭、東鳩ADと発狂する信者が続発してる
延期してるG線は地雷の可能性があるぞ
552:名無したちの午後
08/03/03 00:35:02 NcNZB9zK0
東鳩ADってやる前から駄作だって分かりきってただろ
俺のリダダチは0時買いしてたがw
553:名無したちの午後
08/03/03 01:24:31 hmuiNfOL0
燃えゲとして期待できるのはもはやバルドくらいしかない
554:名無したちの午後
08/03/03 08:04:59 DWM/IlDu0
あやかしびとと弾丸執事のクロスオーバーディスクはどうなんだ
555:名無したちの午後
08/03/03 10:51:20 1+3TcM2Q0
クロスオーバー物が燃えたことなんてないだろう
556:名無したちの午後
08/03/03 11:56:29 qqPWOLrO0
とまあ、タイトルが出るたびにこうして否定し回る方々のお陰で、このスレも立派に
スラム化したのだとさ。
557:名無したちの午後
08/03/03 12:32:36 fwqenDQd0
燃えゲーを狙ってるっぽい作品は結構出てるんだけどね。
とりあえずこのスレには燃えに求める最低ライン切り下げを要求する。
558:名無したちの午後
08/03/03 13:37:42 m9JsWWcp0
>>557
どのラインまで下げるんだよ
まさか「燃えゲーを狙ってるっぽい作品」も燃えゲーにカウントしろというつもりか?
559:名無したちの午後
08/03/03 13:45:45 fwqenDQd0
その中から何か光るモノがあるのを発掘するということジャマイカ。
560:名無したちの午後
08/03/03 13:46:14 4a/0BlI90
また湧いてきたのか。
561:名無したちの午後
08/03/03 13:49:48 fwqenDQd0
提案や質問の時点で切り捨てられる現状だと、「この作品のこのシーンは燃えた」とか、
「でもこうすればもっと良い作品になったはず」とかは語りづらいからな。
562:名無したちの午後
08/03/03 14:55:02 08hzX0CV0
ってか燃えゲーに必要な要素ってなんだ?
非現実的な世界観とかで行われる戦闘か?
それとも日常の中でも格好良いと思える主人公などの存在か?
563:名無したちの午後
08/03/03 15:26:25 YUPHEDvj0
>>561
話題に出すぐらいいいだろ・・・
エロゲ板の他のスレ、例えばHRスレにしろNTRスレにしろ完全なHRゲー完全なNTRゲーしか駄目ってわけでもなく
該当シーンのあるエロゲを教えあったり語るスレになってるし
ここはちょっと厳しすぎる
564:名無したちの午後
08/03/03 15:51:04 fwqenDQd0
アンカーミス?
565:名無したちの午後
08/03/03 15:52:49 YUPHEDvj0
スマン、>>558な
566:名無したちの午後
08/03/03 15:54:17 4a/0BlI90
巨乳に燃えたのでコレは燃えゲーとかか。
567:名無したちの午後
08/03/03 16:03:24 tFpDCHLuO
極論です。
568:名無したちの午後
08/03/03 16:32:23 m9JsWWcp0
>>563
いや「燃えゲーを狙ってるっぽい作品」って言うから
Diesよろしく燃えゲー狙ったけどダメだった作品とかのことかと思ったんだよ
だって狙ってるっぽい、なんて言い方したら開発者は燃えゲー作ったつもりらしいけど全然燃えないゲームだと思うじゃないか
569:名無したちの午後
08/03/03 16:59:52 hmuiNfOL0
ただ挙げる分にはかまわないんじゃないか
ダメだし食らうかどうかはそれ次第だし
570:名無したちの午後
08/03/03 19:13:45 YUPHEDvj0
いや、Diesは燃えゲーではあるだろ
未完成とか後半シナリオメタメタとかはあるけど
それは燃えゲーかどうかではなく良ゲーかどうかの判定基準の部分
一般的には評価悪いがこのスレ的には見るべきところもある、とかそういうのでも別に構わないかと
というかシチュスレって本来そういうものだと思う
でもここは燃えゲースレであって、燃えるシチュがあるエロゲスレではないってことならまた別だけど
571:名無したちの午後
08/03/03 19:25:26 4a/0BlI90
わかってるならここまでだ。
572:名無したちの午後
08/03/03 19:33:26 tFpDCHLuO
兎に角奈須は早く新作出せ
573:名無したちの午後
08/03/03 20:26:56 vsXYkIrH0
とりあえずマスクド上海に期待しようではないか
ダメなら暁の護衛
それもダメならなんと月末にはクロアプの新作が・・・
574:名無したちの午後
08/03/03 20:32:28 CpDCze7F0
とら☆すたは主人公が戦うなら買う
解説役だったら回避
575:名無したちの午後
08/03/03 20:36:05 6lBhWDnh0
桜花繚乱はどうなんだろう?どっちかっていうと抜きゲくさいけど
576:名無したちの午後
08/03/03 20:40:04 4a/0BlI90
主人公の顔が怖い。
577:名無したちの午後
08/03/03 21:57:46 1eP1i1xP0
G線どうみても地雷だと思うけどな
車輪がすきだった人が期待してるだけじゃないのか?
578:名無したちの午後
08/03/03 22:01:10 faIsPU1p0
どうみても地雷とかお前の中での事いわれてもw
579:名無したちの午後
08/03/03 22:01:30 CpDCze7F0
前作の出来で期待が高くなるのは仕方ない・・まあ体験版は微妙だったが
その前にあれは燃えに分類されるのか?
580:名無したちの午後
08/03/03 23:29:40 1+3TcM2Q0
>>577
車輪好きなんて腐るほどいるだろ
エロスケみればよくわかる
581:名無したちの午後
08/03/04 00:13:25 I80phpFP0
少なくともパラロスをやってDiesに期待した人間よりは
車輪をやって魔王に期待してる人間の方が多いと思う
582:名無したちの午後
08/03/04 01:07:43 NzLtuXHn0
ErogameScape感想数ランキングとPC-NEWS相関 (2007年8月29日現在)
ES PC-NS ES/PC-NS タイトル・ブランド
1. 2045 201,240 01.0% Fate/stay night TYPE-MOON
2. 1770 010,043 17.6% CROSS†CHANNEL FlyingShine
3. 1615 102,080 01.6% AIR Key
4. 1477 046,119 03.2% 君が望む永遠 age
5. 1381 100,560 01.4% CLANNAD Key
6. 1235 009,395 13.1% 車輪の国、向日葵の少女 あかべぇそふとつぅ ←信者必死
7. 1226 027,273 04.5% それは舞い散る桜のように BasiL
8. 1224 050,498 02.4% つよきす きゃんでぃそふと
9. 1128 023,480 04.8% この青空に約束を― 戯画
10 1063 058,498 01.8% うたわれるもの Leaf
11 0992 021,994 04.5% 家族計画 ~絆箱~ D.O.
12 0948 169,053 00.6% Fate/hollow ataraxia TYPE-MOON
13 0948 038,525 02.5% D.C.~ダ・カーポ~ CIRCUS
14 0944 016,656 05.7% 家族計画 D.O.
15 0873 068,785 01.3% マブラヴ age
583:名無したちの午後
08/03/04 01:20:17 Uegxdy9o0
>>555
もともと東出が名を売った吸血大殲が正にクロスオーバーものだしその点は心配はあまりしなくていいんじゃないか?
吸血大殲好きだったんで自前の素材を自分の厨房でどう料理するかはちょっと興味がある。
クロノベルトの不安要素はそこじゃなく東出(とpropeller)の体力が作品の十分な推敲を許すかだな。
荒川休養ではるはろ凍結が確定的になった時点で企画が立ち上がった(あるいは前倒しされた)んだろうが、
それってまんまバレバトの時の流れだしなぁ・・・
そもそもpropellerがこちら3年間でリリースすることになる最新3作品のライターが全て東出一人だけってどんだけ頼り切ってるんだよ。
584:名無したちの午後
08/03/04 01:25:05 I80phpFP0
>>583
あの……もう一人の作者の鋼屋のことも忘れないでやってくれ……
585:名無したちの午後
08/03/04 04:52:30 /neR/n/K0
>>583
ってかFDじゃないの?
586:名無したちの午後
08/03/04 06:38:00 VFBja9r20
機神飛翔は板違いの方向にいっちまったしな
587:名無したちの午後
08/03/04 08:14:27 /wwASbe10
今回東出だけで監修の荒川が退社してるし期待できそうにない
きっとあやかしびとは二人がうまくかみ合ったから出来たんであって
クロノベルトはバレバトのように微妙な出来になるだろう
588:名無したちの午後
08/03/04 09:16:37 kf2gDx9E0
>>583
年1本ペースなら体力の心配なんて必要ないだろ
いや、2年ぐらいかけたほうがいいのが出来るっていうならしょうがないけどさ
589:名無したちの午後
08/03/04 18:50:40 EABYspvi0
クサリが燃えゲーと聞いてやってみたらどうみてら
どう見ても糞グロゲーでした。
ああいう系は手を出すなという教訓になった。
不快感が残って気持ちわる。。。
590:名無したちの午後
08/03/04 18:51:42 fffczFgr0
キャラ名出して喜んでるゲームは大体糞だろう。
591:名無したちの午後
08/03/04 19:54:48 rp00XRG+0
鎖は燃えゲじゃなくて、岸田さんに萌えるゲームだろ・・・
592:名無したちの午後
08/03/04 21:17:48 gTzbXkeaO
「チンコをはやして出直して来い!
鎖は変化球・欝燃え気味だからなぁ。
593:名無したちの午後
08/03/05 00:04:32 2MKqXDh80
それ系だとブサイクのゴアとかもか
俺はブサイクに鍛えられたから大抵のものには動じなくなった
594:名無したちの午後
08/03/05 02:28:00 Xe9BwlIOO
NTR、レイプ、肉便器の罠にはまらないように危険性があるゲームではまずすべての女キャラに前提を置きフィルターを貼る。
初めてやった燃えゲがバルドexeだったから必然的に身につく護身法だな。
595:名無したちの午後
08/03/05 02:49:12 Ehp4zrel0
燃えゲでヒロインが陵辱されたりするのってあんまり無いよな
ジャンル的には許されそうな感じなのに
596:名無したちの午後
08/03/05 03:36:49 uihG9OfS0
結構あるぞ
お前が避けてるだけじゃね
597:名無したちの午後
08/03/05 13:23:33 Xe9BwlIOO
有名所でも型月とかニトロとかヒロイン凌辱ばかりじゃね?過去形が多いけど
598:名無したちの午後
08/03/05 13:42:31 7ZdsfwQD0
>>597
ニトロは別に過去系じゃない気が
天二とか普通にあるし刃鳴散らすは普通に主人公が女犯してるしデモベも普通にあったはずだが
599:名無したちの午後
08/03/05 14:09:30 Xe9BwlIOO
>>598
ごめん。正直言うと俺ニトロはファントムとカルネとジャンゴしかやったことないんだ。
明確な描写はなかったけどカルネは好きなキャラだっただけに辛かった。
600:名無したちの午後
08/03/05 15:10:31 uT7/1Z1B0
ハロワ 沙耶 デモベ ファントム 鬼哭街>>>>>>>>>>>>>ペド 刃鳴 カルボナーラ ジャンゴ 天使
飯:塵骸