09/05/24 17:40:13 hrYwctMA0
DLゲーの認証はよくわからんが、UACがらみなのか?
663:名無したちの午後
09/05/24 17:58:41 oQuhIsVO0
たぶん。
Users権限ではリダイレクトされるからエラーは出ないけど、
実際動かそうとするときに参照の仕方がアレで問題になるんだろう。
664:名無したちの午後
09/05/25 11:16:18 ubsKZ1nC0
零細エロゲメーカーがネット認証なんてすんなよ。
いつ倒産してもおかしくないんだから。
665:名無したちの午後
09/05/26 02:38:22 0QwsAZNP0
ていうか、「東証上場の一流企業が運営してるので安心です」な認証が
即効で華々しくつぶれたからなあ
あれでエロゲのアクチは信用できないイメージが蔓延しちゃったし
666:名無したちの午後
09/05/29 00:40:40 4FT5VuPB0
Win7RC入れてみたけど9xのエロゲも普通に動くな
ただやっぱり64bitだと最近のでも動かないの多いけど
32bitOS最後かも分からんし32bit版にしとくべきか
667:名無したちの午後
09/05/29 16:59:09 vEbxEkWG0
ふだんの作業で3.5GB以上使わないならx86にしとけよ
現状ではx64のメリットはそれしかないよ
668:名無したちの午後
09/05/29 17:41:54 +/8kNYs+0
>>667
つ [2TB以上のHDDサポート]
まあ回避策は無いこともないようだけど。
URLリンク(wiki.nothing.sh)
669:名無したちの午後
09/05/29 18:12:51 bR2TeU7s0
RAID組まなきゃ2TB以上のHDDもあんま使わんような気がするけど
670:名無したちの午後
09/05/30 08:17:42 531P/0LE0
今この瞬間はx86でもいいかもしれないけど、
「7の次」が出るまでのことを考えると
x64を選んでおいた方がいいんじゃないかなぁ。
販売形態がどうなるかわからんのでなんとも言えんけど。
DSP版も実費で両方使えるようになれば迷う必要ないんだが。
671:名無したちの午後
09/05/30 09:51:20 T+KXpyRQ0
>>670
7が、x86で問題ないなら十分でしょ。まずいなら、64版だけど。
その後は、またそのときの風が吹く。
672:名無したちの午後
09/05/30 09:52:37 efSGWy7R0
乞食ってほんとうに馬鹿だな。貧すれば鈍すってほんとうなんだよな。
DSP版の本来の用途を考えればそんな事は200%ありえないくらい分かりそうなもんなのに。
673:名無したちの午後
09/05/30 12:20:42 a+tbsQXcP
Win7RC 64bit + XPモード最強
674:名無したちの午後
09/05/30 17:50:14 nGYXMT8d0
>>673
XPモードは描画16bitだし仮想VGAはメモリ足りないしゲーム目的だと全然使えないよ。
675:名無したちの午後
09/05/30 20:25:58 nETM8mL00
XPモードってのが、とどのつまりVMwareとかと同じ
仮想PCモードだってことを理解してないやつがけっこういるみたいだな
単に起動とかが面倒じゃない仮想PC、ってだけなのにね(あとOSライセンスか
676:名無したちの午後
09/05/30 22:36:33 i9P7rGIj0
>673
その環境でエロゲやってみたが、動作がかなりしょんぼりレベルだぞ…
うちのWin7RC X64だと、「ごしゅだい」が起動しないからXPmodeにインストしたら、
なんかDirectsoundのエラーで起動しないしな…。別の吉里吉里製のエロゲだと一応は動くんだがなー。
677:名無したちの午後
09/05/31 00:25:58 n3qPWEoi0
>>675
VMwareではDirectXが利用可能という点で同列には語れんわ
678:名無したちの午後
09/05/31 11:58:38 eNgpRMPz0
Windows7 RC x64で「こなかな(旧版)」→α誤爆 & WMA問題(こっちはテンプレで解決)
XP modeに「こなかな(旧版)」をインストール →起動可能だけどフルスクリーン不可(左上に寄るだけ)
あと7のスタートメニューに「こなかな」が出てこない。
R.U.R.U.Rの誤爆対策もx64だと使えない。
XP modeだとMalieは画面が表示されない(SPEC不足)
Alpha-ROMといえば「マジスキ」はWindows7 RC x64で普通にプレイできたんだけど、いまSETTECのサイトに出ているゲームのバージョンだと64bitもOKなのかな?
679:名無したちの午後
09/05/31 18:17:40 DbI7LZvz0
7のXP mode は、単体のVPCより、ゲームに関しては使えない
VPC単体だとフルスクリーンが可能なゲームもXP modeだと不可
所詮、おまけ機能だから仕方ないが、7発売までに良くなったらいいな
680:名無したちの午後
09/05/31 19:44:36 SNht5yeM0
ビジネス向けの機能なんだからフルスクリーンなんて対応しないだろ
681:名無したちの午後
09/06/01 04:11:16 btk+pSRe0
フルスクリーン出来ないの結構あるよな
水月なんかも出来なかった気がする
682:名無したちの午後
09/06/01 21:27:32 1UJOIfzG0
対応情報とは関係ないが、VistaをSP2にしたらサクサク動くようになった
ネタでVista使ってたが、ウケを狙えなくなって寒いぜ
683:名無したちの午後
09/06/04 03:08:12 ZP6D+2ga0
7は10/22か
思ったより早いな
684:名無したちの午後
09/06/06 08:49:20 Kdx1MLns0
> URLリンク(ralf-halfmoon.jugem.jp)
> >XP→Vistaのときと違ってVista→7は互換性が高いようですので、案外早く正式対応は浸透するかもしれません。
>
> この方は業界関係者(雑誌ライター)のはずなのにこの程度の認識なんですよね。
> というか申し訳ないのですがこの記事は「Wikipediaを引き写した高校生の宿題」レベルですね。「XP→Vistaのときと違って」が何も分かっていないで書いているのがすぐに分かります。
> Vista発売以降にリリースされた作品の中で「本当にVista対応」している作品がどれだけあるというのでしょう。
685:名無したちの午後
09/06/06 08:54:07 0G7S3fB30
>>684
雑誌ライターなら、PCオタみたいな知識持ってるのが必須とか思ってんのかね
686:名無したちの午後
09/06/06 09:22:06 ZDGSoneU0
>>685
プロにそれなりの知識を期待するのは当然。
本人は、”あっしゃ、ただの売文屋に過ぎないんで”と言うかも知れないが。
687:名無したちの午後
09/06/06 12:48:36 4VIci3NR0
ライターなんかエディタ使う程度だもんな
社員ならデバッグ参加とかあるかもしれんし
スクリプトやることもあるだろうが
せいぜいそこまで
システム根幹にまで関わるのは稀だ
むしろ収録立会いとかあるから音響関係のほうが詳しい可能性が高いんじゃないか
688:名無したちの午後
09/06/06 13:10:04 GaUEOVHG0
そもそもここで語るような内容じゃないが、、、
ここ最近そんなスレになってきたねぇ。
以前は愚直に動作報告だけを書き込むスレだったのだが。
689:名無したちの午後
09/06/06 13:30:57 FpcNjeSX0
687みたいに意味わかってないであさってのレスするのもな……
内容もだけど、それ以前にシナリオライターと雑誌ライター混同すんなよ……
690:名無したちの午後
09/06/07 03:01:50 chh3AJKi0
Hello Worldがvistaのパッチ適用後動かなくなった
いつのパッチかは判らん
1年ぐらい前までは動いてた
ガチャコンでOSを2Kに変えると動くので
OS側の問題だと思う
互換管理者ともに試したけどダメだった
691:名無したちの午後
09/06/07 08:32:17 Mpo6b6xO0
ハロワってどの版(ソフ倫版・メディ倫版・CSA版)よ? ってのと
ニトロのはプロテクト絡みもあるから「動かなくなった」だけじゃ意味なくね?
692:名無したちの午後
09/06/08 01:24:10 3vlUZjZC0
>>691
すまん情報足りなかった
バージョンはソフ倫版
新規インストールしてもだめだった
でVistaでインストールしたものを
2Kで起動したら動いたって話だったんだ
693:名無したちの午後
09/06/18 13:45:43 l+G4AV2/0
VirtualBox 3.0.0 Beta 1
> The following major new features were added:
> ・Guest SMP with up to 32 virtual CPUs (VT-x and AMD-V only)
> ・Windows guests: ability to use Direct3D 8/9 applications / games (experimental)
> ・Support for OpenGL 2.0 for Windows, Linux and Solaris guests
だそうだ。
694:名無したちの午後
09/06/20 18:42:55 BsuInA6r0
>Black Cyc
>Windows Vista対応版発売告知
URLリンク(www.cyc-soft.com)
>・MinDeaD BlooD~支配者の為の狂死曲~
>・闇の声ZERO
>・EXTRAVAGANZA(エクストラヴァガンザ) ~蟲愛でる少女~
>・ゴア・スクリーミング・ショウ
>・夢幻廻廊
詳細は未定。
695:名無したちの午後
09/06/21 14:13:02 p6Yq5Bls0
いろいろ古いゲームとかを買って動作確認してみた
95でないと動かないもの
・白薔薇のなまえ
・憂楼 ~ユーロウ
無印の98で動くけど、98SEでは動かないもの
・Sweet Summer Dreamin
696:名無したちの午後
09/06/22 13:40:14 tWBi+tpj0
>・憂楼 ~ユーロウ
しまった。やらないで積んであるw
697:名無したちの午後
09/07/04 10:17:33 PPoHkYxG0
タイトル : 最果てのイマ フルボイス版 パッケージ(XUSE)
動作保証 : Vista(x86) ・ XP(x86) ・ 2000
確認OS : Windows7 RC(x64)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細 : AlphaRom2.1をx86なOS上で解除
698:名無したちの午後
09/07/05 03:10:05 qA5MllmU0
>詳 細 : AlphaRom2.1をx86なOS上で解除
それは問題なしとは言わないんじゃないのかw
699:名無したちの午後
09/07/06 16:17:20 B3T1WkZ8O
だれか加奈をVistaで起動出来る方法教えて下さい。
700:名無したちの午後
09/07/06 16:28:20 7pr3lw/n0
がんばる
701:名無したちの午後
09/07/06 17:59:21 PjnS7Psj0
DL版を買う
おかえり版ならXPに対応してるし、いけそうな気もするが…
702:名無したちの午後
09/07/06 19:29:55 A8nZ9w0E0
つ[互換モード]
つ[Virtual PC 2007]
つ[VMWare]
つ[OSマルチブート]
703:名無したちの午後
09/07/06 22:58:10 BQ9gi91WP
そーいや、VirtualBox3.0を使ってみたが、D3D使うエロゲとか全然起動しなかったわ…
Googleアースすらも起動しなかったしなんでだろ?
dxdiagではキッチリ有効になってるんだけどな…
704:名無したちの午後
09/07/06 23:00:48 H3HAmHNwP
ああ・・・次はVMWareだ・・・
705:名無したちの午後
09/07/06 23:27:01 PjnS7Psj0
>>699
おかえり、はWin7RCx64で起動できたので、
Vistaでもいけるんじゃねーかと
706:名無したちの午後
09/07/07 00:49:42 AIl01wTb0
起動時のDOロゴで落ちる、とかいう恒例のパターンじゃないの?
707:名無したちの午後
09/07/08 17:30:07 u941eMIb0
タイトル : エルフオールスターズ脱衣雀2 CD-ROM版
動作保証 : 95・98・Me・2000 pro・XP
確認OS : Vista Ultimate SP2
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ○ (但しムービーの再生に失敗するのでIndeo5 codecが必要)
詳 細 :
ムービーの再生は>>586の手順でOK
確認したのはCD-ROM版、DVD-ROM版は知らね
708:名無したちの午後
09/07/09 14:09:14 +iF4CWg70
>>703
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
この編集部ではGoogleアース動いたってことは、何か別の要因があるのかな?
「Sun VirtualBox Guest Additions」はインストールしてある?
709:名無したちの午後
09/07/09 22:21:49 t6WSISfZP
>708
ばっちりインスコしてある。
ホスト:Vista、ゲスト:XP
ホスト:Vista、ゲスト:VISTA
ホスト:Vista、ゲスト:ナナコRC
ホスト:ナナコRC、ゲスト:XP
でもダメ、もう疲れた。
710:名無したちの午後
09/07/09 22:35:09 5e3t9hrh0
タイトル : 加奈 ~いもうと~ メモリアルセレクション もういちど君に逢いたい
動作保証 : 95・98・2000
確認OS : Vista Ultimate SP2
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : △(一応起動はしたがインストール時に問題あり)
詳 細 :
インストーラが途中で応答しなくなる(OSから通知がくる)が、
Program Files内のファイルは全てコピーされ、起動も行えた。
多分ムービーのためにIndeo5 codecが必要。
アンインストール時も途中で応答しなくなり、
Program Files内のファイルは削除されたがスタートメニューにゴミが残った。
ちなみに同OSをホストにVMWare Workstation 6.5.2でゲストXP SP2上では問題なく動作。
711:名無したちの午後
09/07/09 23:00:40 d6JqT5X/0
>>691
何でこのスレでハローワークの話が・・・と素でオモタ
712:名無したちの午後
09/07/11 22:45:04 Z7F6CrwxO
考えられる
713:名無したちの午後
09/07/13 23:04:41 +SrZ5CyfP
VirtualBox 3.02にしてみたがやっぱりD3Dはダメだ…
OpenGLなら動くんだが…
これではエロゲ用途に使えないじゃないか。
714:名無したちの午後
09/07/15 00:58:58 4+ReIU+j0
起動できないんだけど音が割れてたり出なかったりするのは、解決策ある?
BGMは出るのにボイスが出ない
VISTAです
715:名無したちの午後
09/07/15 01:11:51 WEtejZb5P
その情報で解決できるわけねーだろ、このすっとこどっこい
716:全ソフト起動確認
09/07/15 02:02:18 Ufz0ymf40
動画で蹴られるのはIndeo5 codecは無効になってるだけだから
コマンドプロンプト画面でregsvr32 ir50_32.dll で実行で有効に
α誤爆やディスク認証系は回避ツールやバイナリいじって
no disc化すれば問題なくvistaでも動く。stir131ね
公式で起動不可宣告ソフトもxp対応なら動くはず uacは当然
717:名無したちの午後
09/07/15 03:41:59 DQetP0io0
>>716
Stirlingっつーより、OllyDbg
718:名無したちの午後
09/07/16 02:53:48 9Li8SI2K0
そうだよな、いじったら非対応でもほぼ100%
VISTAで動かせるよな~ 98系はだめだけどね。
719:名無したちの午後
09/07/16 09:58:30 d8obUZcX0
プロテクトまでいじったら、この板このスレの主旨とはずれるから勘弁してね。
720:名無したちの午後
09/07/16 18:57:06 n4nNQz9v0
プロテクト回避するのは個人の自由だけど
ここでそういう情報のやり取りはじめないでね
721:名無したちの午後
09/07/17 07:22:41 M/RBqoyN0
プロテクトの担当は以下のスレかな。
プロテクト・アクティベーション・違法コピー問題 14
スレリンク(erog板)
722:名無したちの午後
09/07/19 17:39:47 ZQxw8Ljl0
タイトル :闇鍋Aries ~明日への挑戦状~(CIRCUS)
動作保証 : 95/98
確認OS : XP SP3
互換mode : 不使用
修正File : 使用(Ver1.02・2000/11/30)
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細 :カトマイで一回プログラム強制終了。その後に起動、ロードしたら落ちた所を無事通過。
CG100%、めもちの裏表も問題ありませんでした。
723:名無したちの午後
09/07/24 16:43:38 BqXDV3xUO
CARNIVALってVistaで起動できますか?パッケージ版なんですが
724:名無したちの午後
09/07/24 19:51:18 PYMDJjxq0
>>723
>>1
725:名無したちの午後
09/07/24 20:50:26 BqXDV3xUO
すません。スレ間違いしました。失礼しました。
726:名無したちの午後
09/07/24 22:23:20 ERhhoCpL0
カルナバルの嵐(後編)
727:名無したちの午後
09/07/27 07:46:32 EEOCENvT0
タイトル : 催眠学園DVD with 催眠術
動作保証 : Win98SE/ME/2000/XP
確認OS : Vista(Ultimate32bit)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細 : 絶頂シーン等の画面がフラッシュするような場面で、グラフィックが一部白い四角状に消える。
※ゲーム進行は問題無し
728:kimちー好き
09/07/30 22:55:45 eCLdKeFu0
ファミスピ~ファミリア・スピリット~(スカイフィッシュ)は、
visutaであそべますか?
729:名無したちの午後
09/07/30 23:14:49 mrsQv7AE0
visutaではあそべますん。
730:名無したちの午後
09/07/31 01:50:16 pHPsAfoK0
Palit製のグラボでエロゲはプレイできますかね?
731:名無したちの午後
09/07/31 01:57:18 It2kRopi0
____
/:::::::::::::::::::::::::""'''-
//, -‐―、:::::::::::::::::::::
___ 巛/ \::::::::::::::::
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ
! | /
|‐-、:::、∠三"` | ヽ= U
|"''》 ''"└┴` | ゝ―-
| / ヽ "" ,.
| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''"
. | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'
ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄
ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~
厂| 厂‐'''~ 〇
| ̄\| /
732:名無したちの午後
09/07/31 02:12:33 8M+5rlwZO
そのAA稲中?だったっけ?なつかすい
733:名無したちの午後
09/07/31 05:52:46 2e04nKkQ0
>>730
グラボ以前にエロゲは《P5Q》というシリーズのママンでしか遊べません。
常識だろ?
スレリンク(jisaku板)
734:名無したちの午後
09/07/31 16:48:48 BLA/fq9X0
>>730
最近のグラボで問題になるわけ無いだろ…
palitはシンプルなグラボが多いからいいかもね
>>732
クロマティな
ところで7のXPモードはどんな感じなんだろうな
我が家は7台ともIntelVTに対応してないから買い換えなくては・・・
735:名無したちの午後
09/07/31 17:57:01 k9iZkit50
>>734
現行のVPCと同じだよ。USBデバイスが使えるようになったけど。
ゲーム用途で使うものではない。XPマシンがあるなら残しておくべき。
736:名無したちの午後
09/08/02 18:50:48 A4D/O4l00
Win7のXPモードを気にする人が多いな。
スペックもさることながら、
XPモードがついてるバージョンのWin7買うの?
737:名無したちの午後
09/08/02 19:02:44 j9hVckis0
リモートアクセスとかドメインログオンが必要な人は
XPモードの有無なんて関係なしに買うよ
それらの機能が不要なら、XPモードのために1万余計に払う価値はないと思う
738:名無したちの午後
09/08/02 20:14:32 A4D/O4l00
せっかくなので、XPモードでの動作報告しとく。
タイトル : パルフェ ~ショコラ second brew~ Re-order
動作保証 : XP ・ 2000 ・Me ・ 98SE・98
確認OS : Win7RC 64bit
互換mode : 使用(98/Me・2k・XP SP3・Vista)
修正File : 不使用
動作状況 : ×(動作しない)
詳 細 :64bitOSでのα誤爆っぽい。XP modeでクリア確認。
動作は、もっさりだが我慢できないほどではない(Phenom2 720BE、メモリ8G環境)。
739:名無したちの午後
09/08/03 17:53:28 89EE60GLO
深紅のソワレ、吉里吉里がどーだこーだでVistaでプレイ出来ねーよ
くそったれが!
740:名無したちの午後
09/08/03 18:50:41 1o6XWGe80
>>739
>>8
741:名無したちの午後
09/08/03 22:41:45 RyiYpoUb0
吉里吉里なんてOS依存性ほとんど無いっちゅーの。
デフォルトでインストールしてるだけの馬鹿だろ、どうせ。
742:名無したちの午後
09/08/08 22:48:36 LpGTCnFg0
Vistaでもエロゲができればなぁ
743:名無したちの午後
09/08/08 23:40:24 PTlWI9wH0
できるじゃん
744:名無したちの午後
09/08/09 19:11:06 dtTJb7Ae0
ゆのはなのVistaインスコは大変だった
一時間くらいかかったわ
745:名無したちの午後
09/08/10 01:41:39 6n5OwnKc0
ランチャを管理者権限で実行するだけじゃなかったっけ
VistaでC:\Program Files\以下のディレクトリに突っ込もうとしてたんなら知らんけど
746:名無したちの午後
09/08/10 08:23:09 1tM1eCaa0
ディスクの中身を見るのに1時間かかった
ランチャが出てきてからはすぐだったけどね
747:名無したちの午後
09/08/15 06:40:26 D2HaLReF0
>>746
何で?
読み込み止まらないならAUTORUN切れば済むし、読み込みしてなかったら開くのもすぐだろ?
状況が分からん。
748:名無したちの午後
09/08/15 09:17:00 MT+9/fVr0
AUTORUNは当然切ってあるんだがディスクを認識しようとして砂時計状態
なぜだかは知らん
奇跡的に開けたときには一時間たっていた
749:名無したちの午後
09/08/15 22:06:16 kfOxArra0
単にディスク異常じゃ…
750:名無したちの午後
09/08/18 06:44:26 zvITX7KH0
割れで流れてたヤツはそうなるって聞いた事あるけどもしや(ry
751:名無したちの午後
09/08/18 09:18:58 iRv3fcXT0
水月パッケージリニューアル版なんだけど、途中でエラーコード34-FFFEって表示されてできない
XP互換モードの管理者実行でやったけど無理っぽい
だれか頼みます
752:751
09/08/18 09:28:25 iRv3fcXT0
ごめんよく読んでなかった
タイトル : 水月 パッケージリニューアル版(F&C)
動作保証 : Win98/2000/Me/XP/Vista
確認OS : WindowsVistaHomePremiumSP1
互換mode : 使用(98/Me・2k・XP SP3・Vista)
修正File : 不使用
動作状況 : ×(動作しない)
詳 細 : 起動はできるものの途中で「エラーコード34-FFFE」と表示され強制終了
お願いします
753:名無したちの午後
09/08/18 18:38:27 akiPpLWk0
>>752
いや、メーカーの動作保証に入っているOSで動かなかったらそれは機種依存だよ。
互換モードを使う必要ないでしょ。
直接メーカーに問い合わせましょう。
754:名無したちの午後
09/08/19 05:02:12 w46qpqvT0
同感。
多分パッチ1つで治ると思われる。
メーカーに直訴するべし。
755:名無したちの午後
09/08/19 20:05:55 SX8piBAw0
マリゴールド製品 Windows Vistaへのご対応
URLリンク(www.marigold.co.jp)
756:名無したちの午後
09/08/19 21:31:33 aQNvU8W90
>>755
???
52 名前:名無したちの午後 投稿日:2007/03/11(日) 04:23:44 ID:RT2yHeYg0
(略)
>マリゴールド系 (ルネ・ネル・マリン・アンダームーン他)
【マリゴールド製品 Windows Vistaへのご対応】
URLリンク(www.marigold.co.jp)
757:名無したちの午後
09/08/21 13:35:38 rR0btNSr0
スタジオえびすのスキスキおねえちゃんはvistaでの起動はできたっけ?
758:名無したちの午後
09/08/21 14:56:45 TucHXAuH0
>>757
>>1
759:名無したちの午後
09/08/23 16:50:21 Jv+KPt6E0
DokiDokiバケーションFR、フォルダ名が"Program Files"ってだけで
インストールはじくとかやめてくれ。
システムドライブじゃなくて自分で作った"D:\Program Files"なのに。
「"Program Files"と"Windows"って名前のフォルダには
インスコできないようにしよう、よしVista対応完了!」
とかもうね、あf(ry
もうVistaの次が出る時代ですよ。
760:名無したちの午後
09/08/24 02:35:54 2ZIkCAhx0
何だその頭の悪い対応はw
Program Filesに入れたからって動かなくなるわけじゃないのに。
761:名無したちの午後
09/08/24 07:04:02 v+rYSRqu0
でも、びす太のProgram Filesに入れたらファイルにロック掛けられるようなモンだからなぁ。
ドライブの直下にインストがベストなのは正解だよ。
762:名無したちの午後
09/08/24 07:07:56 nBQLAqfp0
パソコンの知識がある人間にとっては邪魔なだけな仕様だって意味だろ
権限の設定はユーザーでどうにでもできるが、バイナリの内部でやられると対応できん。
763:名無したちの午後
09/08/26 15:52:27 ml/O2JN70
つかフォルダ名を英数字8桁未満のみにしておけばいいよ
英語環境とかでもトラぶらないw
764:名無したちの午後
09/08/26 19:09:57 PX2SZ7W60
タイトル : 俤 OMOKAGE (JADE)
動作保証 : 98/95
確認OS : Vista
互換mode : 使用(95・98/XP)
修正File : 不使用
動作状況 : ×
詳 細 :互換なし、XPモードだと、「インストールに失敗しました」と表示されてインストール不可
95・98モードではまったく作動せず
765:名無したちの午後
09/08/29 21:26:10 RfQr0Gl50
VISTAで特別病棟インスコしようとすると、一瞬コマンドプロンプトみたいな画面がでて消えてでインスコできないんだけど、
なんなんだろあれ
766:名無したちの午後
09/08/29 21:36:52 sUo1kQls0
>>765
>>1
767:名無したちの午後
09/09/05 12:07:16 G3Yr+S260
タイトル : AVキング (elf)
動作保証 : 日本語版WindowsR98・Me・2000・XP
確認OS : Vista (64bit)
互換mode : 使用(XP)
修正File : 動作せず
動作状況 : ×
詳 細 :インストール後、起動するとエラー,
おそらくプロテクトキーを認証するStarForceのインストールがされない為
サポートのUpdateも動作しない
メーカーにメール送ったが2006年のゲームなので対応してくれるだろうか
768:名無したちの午後
09/09/05 18:49:32 ieqAv/ty0
>767
64bitXPには元から非対応なので無理だろ
769:名無したちの午後
09/09/05 19:05:03 36ygFNuBi
Windows七から64bitデビューしようと思ってるんだがほとんど動かなくなっちゃうかな
770:名無したちの午後
09/09/05 19:07:43 wJvl5adW0
新しめのソフトは大抵動くらしいぞ。
アルファが100%誤爆という話は7ではどうなるんだろ。
771:名無したちの午後
09/09/05 19:13:34 N+G66jdo0
>>769
1.XPモード
2.デュアルブート(仮想PC含)
3.エロゲ専用PCを準備
772:名無したちの午後
09/09/05 19:16:31 hXxEomeO0
>>770
いまSETTECのサイトに一覧されてるαのゲームは多分だけど64bitで動く。
それ以前の世代のは駄目だと思う。
773:名無したちの午後
09/09/05 19:19:13 7nPBCs230
ニトロプラスもほぼ全滅だったと思う
あとDirect3Dの奴も無理だった気ガス
774:名無したちの午後
09/09/05 19:19:47 hXxEomeO0
× 64bitで動く。
○ 64bitでプロテクトがそのまま動く。
古いのでもIDでプロテクト回避とか、認証済みexe(住所氏名とか埋め込まれてる)を
送ってもらう方法で64bitOSでも基本的には動く。
ゲーム自体のexeが問題を起こすとかで無ければだけど。
775:名無したちの午後
09/09/05 19:20:09 hXxEomeO0
>>773
ダウト
776:名無したちの午後
09/09/05 19:59:13 Kc9RxtFB0
プロテクトが問題ならメーカーが対応するかプロテクト解除すれば一応動くのかな
プロテクト以外が問題になったらお手上げか
777:名無したちの午後
09/09/05 21:21:50 hXxEomeO0
>>776
基本的にはそうだけど、古いゲームとかで動作対応外OSってことで
プロテクト解除の対応してくれないメーカーとかもある。
778:名無したちの午後
09/09/07 07:13:11 T0A8zAyi0
タイトル : 人妻×人妻ADV R~人妻温泉繁盛記(DISCOVERY [070727])
URLリンク(www.discovery-team.jp)
動作保証 : 日本語WindowsMe/2000/XP
確認OS : Windows Vista Home Premium(x86 32bit)
互換モード : 使用・不使用とも確認
修正ファイル : 無
動作状況 : △
詳細 :
起動すると、
「画面の配色は、Windows Vista ベーシックに変更されました」
とのバルーン・メッセージが出る。それはいいが、
そのあとウィンドウ・モードにしようと右クリックから「画面切り替え」を選択したら
「WWADVR.EXEは動作を停止しました」となった。
ウィンドウ・モードがあるにも拘らず、フルスクリーンのままでないとプレイできない欠陥があるわけ。
779:名無したちの午後
09/09/07 12:05:21 T0A8zAyi0
>>778追記
Vistaのコントロールパネル→個人設定→画面の設定 で、
「色」を「最高(32ビット)」から「中(16ビット)」にすれば、
ウィンドウ・モードでも利用可能。
780:名無したちの午後
09/09/08 18:31:21 VBjD31G20
>>767はエルフさんから回答頂きました。
DVD入れた際に自動で起動するメニューからインストールを選んではいけないようです。
・DVD起動メニューからインストールしたゲームデータはアンインストール利かない為
手動で削除
・レジストリにAVキングのデータが別の位置に出来てしまっていたら削除
・DVDロムの中身を直接開いてインストールを管理者で実行
・インストールがおわってレジストリに正常に追加されればサポートからプロテクトシステムの
VISTA対応パッチを手順通りに実行
781:名無したちの午後
09/09/08 18:42:23 cVbCC4oQ0
ランチャーが自動昇格しないならランチャーを管理者権限で起動すれば
インストーラにも管理者権限のトークンが引き継がれるし、
Vista未対応のアプリ・インストーラは実行時に自動昇格しないようなら
自分で管理者権限をつけて実行するくらいはサポート以前の話だなぁ。
782:名無したちの午後
09/09/08 19:16:53 Pr998/l/0
それは781がVistaの挙動を理解してるからだろ
世の中の大半のVistaユーザーはそんなの知らん
783:名無したちの午後
09/09/08 20:30:53 n9Yvv3uf0
インストールの際は管理者権限で実行しろってVista登場以前から
エロゲに限らずたいていのアプリに書いてあると思うが
784:名無したちの午後
09/09/08 21:10:51 cVbCC4oQ0
>>783
それは「管理者権限のあるユーザーで(ログインして)実行しろ」だけど
Vista以降は管理者権限のあるユーザーであっても「明示的に許可しないと」
アプリはユーザー権限で実行されるの。
それがUAC(ユーザーアカウント制御)という新機能で貴方の書き込みは的外れ。
785:名無したちの午後
09/09/08 23:42:30 n9Yvv3uf0
UACとサイドバーなんて真っ先にオフするだろ
どんな初心者向けTIPSにも載ってるが
786:名無したちの午後
09/09/08 23:49:12 jSu7ZGvG0
UACが便利な場合だってあるのに、そんな個人的な使い方の話をされてもな。
つか、他人の一般論を否定するのに、極論を持ってくるってのは態度としてどうよ?
787:名無したちの午後
09/09/09 00:39:35 cnLQ0vUt0
◆動作報告用テンプレート
タイトル :姫狩り
動作保証 : Vista・XP・2000
確認OS :7 RC
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 :▲ (一部問題あり)
詳 細 :directXの関係か800×600でしか表示できない(directX9を後から入れても不可)。
788:名無したちの午後
09/09/09 08:06:37 j7KuqWGP0
できればx86かx64かもいれたほうがいいと思う
過去レスみたんだけど>>697の方法は同じ場所に同じソフトをいれるってこと?
789:名無したちの午後
09/09/09 11:22:42 cnLQ0vUt0
すいません。>>787は32bitです。ついでに
タイトル :ヴァルキリーコンプッレクス
動作保証 : Vista・XP
確認OS :7RC(32bit)
互換mode : 使用(XP sp2+3, vista sp0+1+2 ) 、不使用 両方とも確認
修正File : 不使用
動作状況 :▲ (一部問題あり)
詳 細 :姫狩り同様にフルスクリーン表示では問題が発生。
周りが黒く塗りつぶされ、800×600でしか表示できない。
7RC(32bit)では、大抵のエロゲでフルスクリーンモードで問題を起こしますね。
今のところフルスクリーンで正常に表示できたのは
VA系だけです(ナツユメナギサとkey 10th memorial boxのみ確認)。
製品版のwindows7だと果たしてどうなることやら・・・。
790:名無したちの午後
09/09/09 14:15:33 P3xhRc0t0
> 7RC(32bit)では、大抵のエロゲでフルスクリーンモードで問題を起こしますね。
んなこたねーよ。
βの頃から使ってるがフルスクリーンに問題が出たことなんか無い。
使ってる糞グラボ買い換えるか、きちんと対応ドライバ入れろ。
まずは糞グラボとドライババージョンを明記してからM$に向かって土下座しろ。
791:名無したちの午後
09/09/09 14:41:50 cnLQ0vUt0
>>789です。
グラボはオンボードのradeon Xpress X1200で
ドライバーは7β用(VISTA用のドライバーと同じ物)でversionは9.8です。
グラボのドライバーがwin7に完全に対応しているわけではなく、
AMDがvista用のドライバーを流用させているだけなので、
>>790さんのいうようにそこが問題かもしれません。
792:名無したちの午後
09/09/09 16:39:44 P3xhRc0t0
> グラボはオンボードのradeon Xpress X1200で
それってチップセット内蔵(AMD M690V内蔵)ってこと?
VRAM割り当てちゃんとしてんのか? メインメモリどんだけ積んでんだよ。
それドライバがどうこう以前の問題だろ。
> ドライバーは7β用(VISTA用のドライバーと同じ物)でversionは9.8です。
> AMDがvista用のドライバーを流用させているだけなので、
9.8はX1200(AMD M690V)は対象外。非適合の不正なドライバ使うなよ。
X1200(AMD M690V)はVistaだとドライバはあるが、Win7だとドライバねーよ。
リリースノートちゃんと読んでAMDに向かって土下座しろ。
793:名無したちの午後
09/09/09 17:06:41 Gm9pdoUe0
オンボだったのかよw
794:名無したちの午後
09/09/09 17:14:26 drrT7xZk0
RTMだとM$のドライバ入るよ
フルスクリーンで落ちる体験版とかあるならテストしてもいいけど
795:名無したちの午後
09/09/09 17:19:20 cnLQ0vUt0
URLリンク(support.amd.com)
でも、ここのページ見ると「ATI Radeon Xpress Series」は9.8対応のきがするのですが・・・。
ちなみに、7とVISTAのデュアルブート環境ですが、
姫狩りもヴァルキリーコンプレックスもVISTAでは正常動作するので(当然ですが)、
VRAMの問題ではないと思いますが・・・(メインメモリ 2G VRAM 128M)。
796:名無したちの午後
09/09/09 21:36:52 /ZsWZnwm0
cnLQ0vUt0は実はノート使ってて
単にLCD Screen Expansionが効いてないだけに見える
797:名無したちの午後
09/09/09 21:48:54 cnLQ0vUt0
ドライバーをいったん削除して、
再インストールしたら、7環境でもフルスクリーンでプレイできるようになりました。
すごい初歩的なことでした。
皆さん、ありがとうございました。
>>796
ご明察の通りノートです(メインのPCにRCは入れたくない)。
798:名無したちの午後
09/09/09 23:33:37 DhCy1Vt20
よかったね。
それにしてもまだあるのか…… >Radeonの罠
799:名無したちの午後
09/09/09 23:41:07 198cayiu0
CCC怖くてバージョンアップできんよ・・・
800:名無したちの午後
09/09/10 23:12:02 uM+ZCzwY0
アンインストールしてからインストールするだけだろ
>>797といいどんだけ低脳なんだ
801:名無したちの午後
09/09/11 00:07:46 8w/U1fFV0
思考停止してる良く訓練された儲>>800もどうかと思うがなw
ブロイラーや家畜とおんなじだ
802:名無したちの午後
09/09/11 00:21:50 pyZ65e7F0
>>801
じゃあ君はアンインストールしないでドライバ更新する野生の獣!
そして
◆質問スレではありません
と書いてあるスレに質問しにくるわけですね
ただの害じゃん
803:名無したちの午後
09/09/15 18:37:16 PWyUkvbO0
タイトル :マブラブオルタネイティブ18禁版
動作保証 : XP・2000・ME・98
確認OS :VISTA+7(ともに32bit)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 :windosws7では「起動時に前回正常に終了しなかったので、
セーフモードで起動しますか」と聞かれるので、
いいえを選択すれば、問題なく動作する。
なお、vistaでは普通に起動する。
804:名無したちの午後
09/09/20 22:03:07 YrWL1Th20
タイトル : 聖肛女DVD (BLACKPACKAGE TRY)
動作保証 :Win95、98、2000、Me、XP
確認OS : 7(x64)
互換mode : 使用(XP SP3)
修正File : 不使用
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細 : オプションより、画面演出をOFF にしないとフリーズ多発
タイトル : 淫乱OL 沢渡登喜子 (BLACKPACKAGE)
動作保証 : Windows98SE/2000/Me/Xp/Vista対応
確認OS : 7(x64)
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細 : 「 C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\H8WIN 」
とか言うひどいフォルダにインストールされるため、
互換性設定が不要にはなった。
ただし、上記同様画面効果をOFF にしなければフリーズ多発
805:名無したちの午後
09/09/20 22:27:04 SrdJa43f0
>>804
それOSじゃなくてVGAの種類とドライバ書いてくれって感じなんだが。
ぬるぷりをWin7 x64 +GeForce 9600GTでやってて何の問題も無い。
>互換性設定が不要にはなった。
これも思いっきり頭悪い勘違いしてるだけだろ。
なんかUAC切ってる馬鹿のような気がするんだが。
806:名無したちの午後
09/09/26 17:11:54 /70/ssVZ0
あ
807:名無したちの午後
09/10/02 21:38:53 HuWlBXHB0
XPmodeがDirctX(3D)に対応してないらしいけど、DirctX使ってるノベル系エロゲも全滅?
あまりXPmodeの報告がないようだけど・・・。
808:名無したちの午後
09/10/02 22:44:44 fKe8NIfN0
>>807
>>1
809:名無したちの午後
09/10/03 12:52:33 t2h8uET60
個別じゃなきゃいいと思ってた、ごめん。
XPmodeの報告が少なくて不安でさ。ググってもみんなかっこつけてゲームは動かないとしか書いてないし、エロゲはどうなんかな、って思って。
810:名無したちの午後
09/10/03 13:13:19 lJmMFQ2z0
ゲームは動かないと書いてるのにエロゲが動くと考えてるとか低脳杉だろ。
811:名無したちの午後
09/10/03 15:14:33 oErtw7Uh0
>>809
素人ブログ以外じゃ「○×が動きます」なんて誰も書かないよ
そもそもメーカーが動作保障しないし
812:名無したちの午後
09/10/04 04:51:47 NHJzkOVm0
てか、何でXPをデュアルブートしないのかが不思議なんだが。
エロゲのみなら、インストしまくっても100Gパーテ切ってれば十分だろ?
エロゲ用XPマシンを用意出来ればベストではあるがな。
813:名無したちの午後
09/10/04 08:27:56 ImOU9hW10
だいたい自分で落としてxpmodeなんて確かめられるだろ
そもそも自分でDirctX「(3D)」ってかいてるわけだし
814:名無したちの午後
09/10/04 11:02:34 VoO15Pkw0
なにが「だいたい」で何が「そもそも」か意味不明な文章だな。
815:名無したちの午後
09/10/04 14:21:00 IBD3lRug0
工作スレからコピペ
694 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 12:55:37 ID:gfOaqN+w0
Windows7でさくらむすび動かす方法がようやくわかった。
1,ワンコとリリーのwanko.exeをsakura.exeがあるディレクトリにコピー。
2,さくらむすび\system\のsakura.csxをwanko.csxにリネーム。
3,wanko.exeを起動。
タイトルがワンコとリリーになるが、とりあえず起動はできる。
これでようやく悔いなく7に乗り換えられるわ。
816:名無したちの午後
09/10/05 10:44:26 aXBBXtnZ0
これって「プロテクト回避方法」になっちゃうと思うんだが、いいのかねぇ。
817:名無したちの午後
09/10/05 16:22:04 OwideOZB0
ここで扱う話題ではないが
ただのコピペにgdgd言ってもしょうがないさ
わざわざ持って来た奴が馬鹿なだけで
818:名無したちの午後
09/10/06 13:16:28 hi0W+FwV0
>>813
ま、だいたいやねー
と同じようなもの。
819:名無したちの午後
09/10/07 12:24:36 7Wj2sXwH0
>>807
VISTA機にvirtual PCと2000インストールして、
エロゲプレイできましたよ。
だから、XPモードではできると思います。
ただ、フルスクリーンモードでプレイすると、
おかしくなります。
回避方法はあるかもしれませんが、
私は知りません
820:名無したちの午後
09/10/07 12:27:19 7Wj2sXwH0
あと、いい忘れましたが、
たとえ動いても、仮想環境での動作はサポート外ですので・・・。
821:名無したちの午後
09/10/07 12:41:22 U0RknPqf0
実際に試して駄目だって言ってんのに
関係ない環境持ち出して出来ると思うとか死ねば?
822:名無したちの午後
09/10/07 13:16:43 re6IeXWf0
出来るゲームと出来ないゲームがある。
現状別にXPmode使わなくてもVista/7で動くゲームを
XPmodeで動かして「動く動く」と言っている人がほとんど。
まあXPmodeに期待したい気持ちはわかるけど
「XPmodeがあるから安心!」と言うにはほど遠いよ。
823:名無したちの午後
09/10/07 13:26:44 7Wj2sXwH0
>>821
xpモードはvirtual PC 2007で仮想化しているから、
大いに関係あると思いますが・・・。
というか、「xpモード エロゲ」でグぐるとXPモードでも、
エロゲは動作するという報告があがっているのですが・・・。
動かないゲームというのは3Dとかじゃ・・・。
824:名無したちの午後
09/10/07 13:27:18 p1TENla5O
64bitでエロゲ動くんですか?
7とvistaの64bit買ったんですが不安で
825:名無したちの午後
09/10/07 13:35:30 gt/9QFpU0
>>823
>>822
>>824
>>1-823
826:名無したちの午後
09/10/08 05:17:51 qgnZMQi20
XPで動くのにVistaで動かないエロゲは、ほとんどDirectX3Dが原因。
で、そのDirectX3DはXPmodeでは使えない。
つまりエロゲの互換性を求めてproやultimateを買う必要はまったくない。
827:名無したちの午後
09/10/08 06:44:56 zChDjU3H0
AUCTIONと"Hello World"はXPモードで起動を確認
win7上では反応無し、フルスクリーンは失敗(最大化しても画面表示がされないか拡大されない)になる
828:名無したちの午後
09/10/08 07:38:59 YM9i2rsh0
○ "Hello,world."
× "Hello World"
ハロワはどの版よ。初期版(ソフ倫版)・メディ倫対応版・CSA版。
初期はSafediscだしメディ倫以降はAlpha-Rom v2系。
7で動かないのはプロテクトの問題じゃないの。
829:名無したちの午後
09/10/08 10:38:15 nel+y08M0
>>827
互換モードだとどうです?
830:名無したちの午後
09/10/08 11:40:37 zChDjU3H0
>>828
メディ版で多分言うとおりプロテクトの問題
>>829
互換オンにしても関係なくハロワはウインドウが立ち上がりすらしなくてAUCTIONはウインドウが立ち上がるけど真っ暗(音は出る)だった
831:名無したちの午後
09/10/08 13:42:20 D9csmwGs0
ハロワ→プロテクト
オーク→VGAドライバ
832:名無したちの午後
09/10/11 15:17:26 3ItdERfL0
エルフオールスターズ脱衣雀2 DVD-ROM
Windows7RC(x64)で動作確認
Indeoコーデックはレジストリいじって有効にする
起動のときに画面モードがどうこうとダイアログがでるがいいえでOK
833:名無したちの午後
09/10/11 17:08:07 1VYY0iTG0
win7 64btでマブラヴが動かないってマジ?
だれか検証できる人いませんか?
834:名無したちの午後
09/10/11 17:13:35 IpjW0oCe0
>>833
>>1
835:名無したちの午後
09/10/12 01:35:03 y9AKeZq70
まーでもageのシステムは確かDXに頼ってない分(だったよね?)、互換性弱そうだよね
836:名無したちの午後
09/10/12 12:28:01 t6204BEi0
DirectXに頼ってるゲームは、64bitになっても、問題なくプレイできるのかな。
一部dll使ってるのは駄目っぽいけど。
逆にDirectX使っていないのは、XPmodeでほとんど動くと解釈しておk?
837:名無したちの午後
09/10/13 16:37:28 Jq8gbI480
問題はプロテクト誤動作がほとんどだな、64bit。
ほんと割れ厨とそれに過剰反応する糞メーカーのせいで大迷惑だぜ。
838:名無したちの午後
09/10/14 11:29:14 N22efpPX0
プロテクトなんて割れ厨には無力なんだから、とっとと回避パッチを公式で
配れよ各メーカー。
839:名無したちの午後
09/10/14 15:12:38 BkyuqDRt0
割れ厨は割れなくても買うわけではない
一応は買う、焼き売りなんかを一定抑える効果があるので流通小売は誤爆が少ないなら
プロテクト歓迎
そして非対応OSで動かないなんてのは全く知ったことではない
840:名無したちの午後
09/10/15 10:59:25 oz7nXcYK0
>>839
>割れ厨は割れなくても買うわけではない
>一応は買う
買う奴はうpする数人だけだろw
841:名無したちの午後
09/10/15 11:03:40 LV6e+tT40
>>839
消費者の処分の権利を奪って搾取する気満々だな。
さてプロテクトしてないメーカーは売れてない、何て事が起きているかな?
よく考えようぜ。
842:名無したちの午後
09/10/15 15:51:52 QXXeHyfR0
840のアホさに、不覚にも吹いた
843:名無したちの午後
09/10/15 18:08:46 kdF2JhivP
>>839-842
だからスレ違いだと
つスレリンク(erog板)
プロテクトってものが仕様の穴を叩く行為である限り
いくらM$が後方互換性頑張っても限界があるからねぇ
俺はもう諦めて7発売でx64に乗り換えることにした
844:名無したちの午後
09/10/15 20:15:09 gDbXVEUr0
まあエミュで描画とかとろとろするけど、7PRO以上にはXPmodeがあるしな。
64bitに移行するには良いタイミングだろう。
845:名無したちの午後
09/10/15 20:44:25 BVy/eJYq0
また出たよXPmode厨
846:名無したちの午後
09/10/15 20:54:38 gDbXVEUr0
XPmodeなんて使いたかないが、それで一部の馬鹿プロテクト誤動作が回避出来ている
以上、一定の価値を認めざるを得ないな。
847:名無したちの午後
09/10/15 22:48:29 BVy/eJYq0
>>846
実際に出来てる例があるんなら書きこめよ。
さもなきゃただのタワゴトだ。
848:名無したちの午後
09/10/15 22:52:03 BVy/eJYq0
ちなみにlightのαはNGね。そもそもVPCでは描画不可でもあるし。
Win7 x64 RTMで試したのが群青Vista・R.U.R.U.R・Diesあたり。
849:名無したちの午後
09/10/16 09:36:00 V6Jwotjb0
>>847
Fateとパルフェが素では通らずXPモードで通った。
上にも報告の書き込みがある。
完璧だとでも書いてたら問題だが、一部通るって書いてる
だけなんだから、そんなに必死に叩くことはないだろ。
全部通らないと価値がないとでも言うのか?
850:名無したちの午後
09/10/16 14:08:24 wjMVgOQI0
>>844
>7PRO以上にはXPmodeがあるしな。
>>849
>完璧だとでも書いてたら問題だが、一部通るって書いてる
日本語が理解できていないのか他人には見えない文字が見えるようだ。
851:名無したちの午後
09/10/16 14:39:50 AhHI6fuG0
>>850
「7PRO以上にはXPmodeがあるしな。」
これをどう読んだらXPモードが万能だと書いてるように見えるのだろう。
見えない文字が見えているのは明らかに>>850w
852:名無したちの午後
09/10/17 01:34:19 BDdUvukV0
マブラヴが64bitで出来ないって聞いてたんだけど、7の64bitで無印、オルタ、各種ファンディスクが動いたんだけど。
知り合いもXPだったかVistaの64bitで動かなかったって嘆いてた。
嬉しい誤算なんだけど、プレイ途中で止まるのかな。スキップで進めてるが止まる気配はない。
853:名無したちの午後
09/10/17 01:43:10 BDdUvukV0
あー、無印マブラブ、アンインストールにちょっと不具合があった。
なんか一部のファイルが削除できないとかいって、本体がまるまる残ってる。
レジストリは消せてるから手動削除すればいいけど。
854:名無したちの午後
09/10/19 19:47:33 9zxOl6sq0
ごめん、マブラブは勘違いだった。知り合いに聞いたら、そうだっけ、とかとぼけやがった。
暇だから64bitOSで動作確認してるんだけど、古いのは5割くらいうごかないね。
起動はするけど、音声に不具合あるのが多い印象。特にCD-DA系は壊滅に近いかも。
あと、アンインストールしてもまるまるデータが残ってるのも散見。
起動すらしないのは、DirectDrawうんたらってエラーメッセージ出るのが多いんだけど、DirectXのせいなら、回避方法あるのかな?
知ってる人いたらおせーてください。
ちょいと調べた結果、グラフィック周りを司る機能ぽいから、ビデオカードの相性の可能性もあるし、DirectDrawでエラーでたら明記しておくことにしようっと、最初の頃に試したのはもう忘れちゃったけど。
今、20本くらい動作確認したから、50本くらい貯まったらここに列挙しておくぽ。
855:名無したちの午後
09/10/20 11:26:51 GjQ98LrY0
ここは検証して結果書くだけのスレで
情報交換とかそういうスレじゃないんで
856:名無したちの午後
09/10/20 12:05:04 CNdkN6d/0
「検証結果」という情報をだな(ry
857:名無したちの午後
09/10/20 13:52:20 1P+Sft6Z0
>>854
待ってる。黄色いハンカチぶらさげて待ってるから。
858:名無したちの午後
09/10/20 16:57:27 yMxMqcz6O
waffleの抜け忍VISTAで動いた人いる?アニメ追加版は対応してるみたいだけど、アニメいらんから
859:名無したちの午後
09/10/22 11:37:23 JWKvnFDn0
>>857 メンドクセ状態になってたんだけど、そんな風に言われたら書かずにはいられないじゃないかw
>>858 持ってるから試しておくわ。軒先に脱糞パンツでもぶら下げておいて。
取りあえず下記は動いたのね。(64bitwin7RC)
最初の選択肢と、音楽がが鳴るかならないかくらいしかチェキしてないんで。セーブアンドロードできない場合は根性でクリアしてくれw
月姫 歌月十夜 アズラエルリニューアル版 蜜柑 マブラヴシリーズ(ファンディスク含む) シークレットゲーム 新・御神楽少女探偵団
Ciel Limited Collector’s Box ~Tony Illustration Games~ みずいろDVD版 AIR 世界ノ全テ 大悪司
SHUFFLE! -Nomal Edition- DVD版 Routes DVDROM版 家族計画~絆箱~DVD版 まほこい ~エッチな魔法で恋×濃しちゃう~
月は東に日は西に 最終痴漢電車2 私立アキハバラ学園 DVDROM版 朱 Aka DVDROM版 初恋 真・兄嫁 超昂天使エスカレイヤー
天使のいない12月 僕と、僕らの夏 完全版 魔界天使ジブリール
下記が動かなかったの。この辺は環境依存もあると思うので、あくまで参考程度に。
前にも書いたけど、動かない奴の7割方はDirectDrawがなんたらってでる。
君が主で執事が俺で ミステリート 不可逆世界の探偵紳士 CARNIVAL 勝 あしたの雪之丞2 姉、ちゃんとしようよっ! 河原崎家の一族2
それは舞い散る桜のように(音無し) Floralia+ ~フローラリア・プラス~ D.C. ~ダ・カーポ~ DVDROM版 CROSS † CHANNEL
朝の来ない夜に抱かれて(音無し) 腐り姫(音無し) アトラク=ナクア(音無し) Kanon 奴隷市場 Renaissance KISS×200 とある分校の話
グリーングリーン 化石の歌 新パッケージ版(音無し) Canvas DVD~セピア色のモチーフ~(音無し) elf大人の缶詰
真・恋姫†無双~乙女繚乱☆三国志演義~ Fate/stay night 冥色の隷姫
860:名無したちの午後
09/10/22 12:15:44 MDkBB+W20
結構動かないな
将来的にはWin7の64bitにするつもりだけど・・・
XP用のマシンでも確保しておくか
861:名無したちの午後
09/10/22 12:20:43 4vF/4Hbb0
>>860
きみあるは一応XPmodeで動いたよ。
描画モッサリだけど。
862:名無したちの午後
09/10/22 13:17:56 e6FltAv+0
Win7の32bitなら大丈夫なんだよね?
863:名無したちの午後
09/10/22 14:05:19 B2K88/1zP
32bitなら動かない方がまれだけど、でも32bitならXPで十分な気がする
864:名無したちの午後
09/10/22 14:11:16 kXa+OrJJ0
>>859
>動かない奴の7割方はDirectDrawがなんたらってでる。
悪いけどはっきり言ってエラー種別に書いてないから糞の役にも立たない。
あとWin7や64bitに原因の無いものも混ざってるし。見てすぐ分かるものを書けばこんな感じ。
>朝の来ない夜に抱かれて(音無し) Canvas DVD~セピア色のモチーフ~(音無し)
>>13のWMAの問題で64bit関係なし。
>腐り姫(音無し)
公式にはXP非対応で、XPでもBGM再生できない場合があるソフトなので64bit関係なし。
>君が主で執事が俺で
Alpha-ROM・外部reg.exe型なのでWin7に限らず64bit不可が既知。
>Fate/stay night
CD版とDVD版で仕様が違うからどっちか書かないと意味なし。
CD版だと公式NoCDで動くんじゃね。DVD版なら公式のVista用対策で動くのを確認済み。
865:名無したちの午後
09/10/22 14:31:24 8zFdDx7x0
こうして重箱の隅つつきをする知ったか君によって
報告者がみるみる減っていくのであった
完
866:名無したちの午後
09/10/22 16:14:54 gm5XOcBp0
AIRが動くのか。
採取内環電車2(←…。)は楽しめそうであんしんだ、
867:名無したちの午後
09/10/22 17:40:42 hW83D31K0
DirectX周りより、プロテクトが誤爆しててアウトってのが多そう
真恋姫無双なんかはまさにそのパターンだし
868:名無したちの午後
09/10/22 18:23:10 Hly5+f640
>>865
>>859より>>864のほうが遥かに有用だし
「7割」とかいうならせめて別記すべきだろ
869:名無したちの午後
09/10/22 18:53:18 3rGq+9v60
>>868
俺は動くソフト報告してくれるだけでありがたいけどな
>>864はいちゃもんつけてるだけ
870:名無したちの午後
09/10/22 20:35:23 LmISEmXy0
解決策があるものについてはそれを解説してくれてるのに、いちゃもんだけってのはないだろ
871:名無したちの午後
09/10/22 22:20:37 bTXKstuK0
7対応版とか出すかな…
872:名無したちの午後
09/10/22 22:26:53 WE9iL6nJ0
>>871
7対応は普通にあるとおもうけど7 64bit対応ってのがどうなるのかわからないなぁ
873:名無したちの午後
09/10/22 23:56:17 8zFdDx7x0
>>870
そりゃ相当に寛大な見方だよ
大量に報告すりゃそりゃ不備だってアバウトな部分だって出るだろうし
>>859もそれを解ってて「環境依存もあると思うので、あくまで参考程度に」と書いてる
その上で不備を指摘するにしても言い方ってもんがあるだろうに
一番印象悪いのは「糞の役にも立たない」などと主観で決め付けているところ
874:名無したちの午後
09/10/23 00:37:26 DEKJx9bg0
x64でもAlphaROMだけなら割と解除簡単だから上でかいてあるパルフェとか公式非対応なのは自分でプロテクト解除しちゃえよ
875:名無したちの午後
09/10/23 00:40:40 RQZIBFop0
なんか書き込みづらいけど、家の環境での報告。
Windows7 Ultimate x64 RTM
GeForce9500GT ver.191.07
・Floralia+ ~フローラリア・プラス~
α-ROM誤爆、起動時にエラー。ごにょごにょしたが動作確認できず
・アトラク=ナクア
System3.8以上を使ってCD-DA再生ドライブを明示する、もしくは_inmmdllを使用
廉価版は問題なし
・D.C. ~ダ・カーポ~ CD-ROM版
d3drm.dllを別途用意
・ミステリート
STARFORCE誤爆、突破すれば動作
ムービーを高品質に設定すると再生できない
・化石の歌 DVDパッケージ版
CD-DAが再生できない
_inmmdll使用でBGM再生可能
・真・恋姫†無双~乙女繚乱☆三国志演義~
STARFORCE誤爆、突破すれば動作
・Fate/stay night CD-ROM版
α-ROM誤爆、公式パッチ適用で回避可能
876:名無したちの午後
09/10/23 00:42:23 RQZIBFop0
・以下特に問題なし
河原崎家の一族2 DVD-ROM版/それは舞い散る桜のように CD-ROM版
CROSS†CHANNEL/Kanon/奴隷市場 Renaissance/elf大人の缶詰
F&Cのソフトについては>>13参照
>>859のいうエラーは多分「DirectDrawの初期化に失敗しました」だろう。
よくある環境依存エラーなのでDirectXとビデオカードのドライバを
再インストールしてみることを勧める。
877:名無したちの午後
09/10/23 00:48:46 1sTTBpEu0
>>873
ID変えて必死になっても糞の役に立たないのがどんどん明らかになってるよな。
環境依存とか以前の問題なのを動かないとか嘘書かれてもそれはもう害悪でしかない。
878:名無したちの午後
09/10/23 00:56:03 vfcwp1hu0
>>877
最も糞の役に立たないのは煽ってるだけのお前だ!
って、俺もID変えた事にされるのかねぇ、ドタマ悪ぃ~w
879:名無したちの午後
09/10/23 01:15:53 1sTTBpEu0
>>859は糞報告者だが、お前らのようなヒエラルキー下層の能無し役立たずよりはマシ。
最下層は質問乞食だがな。
880:名無したちの午後
09/10/23 04:12:20 9F6bv1+F0
コミュ-黒い竜と優しい王国-
対応OS: Microsoft Windows 2000/XP/Vista/7
そういえば公式にWin7対応表示は初?
実際問題としてはVista対応してればWin7も(ほぼ)対応だけど。
881: [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後
09/10/23 04:25:16 hY6WGRQDP
_inmmdllいけるのか
これは嬉しい
882:名無したちの午後
09/10/23 10:39:45 xwUnhtV+0
>>880
ジェイルブレイクも公式対応
ついでにこれ外部reg.exe型AlphaROMなんだけどなw>>864
883:名無したちの午後
09/10/23 10:47:15 r4PDV3K+0
単にAlphaの7対応64bitokな新型ってだけじゃねーの
あるのかどうかはしらないが、動くんならあるんだろうな
884:名無したちの午後
09/10/23 11:01:02 JZ3GwEB50
糞だ糞だと評判のXPmodeでの報告
タイトル : 催眠凌辱学園 +後夜祭(Liquid)
動作保証 : XP ・ 2000 ・Me ・ 98
確認OS : Win7 64bit
互換mode : 不使用 ・ 使用(95・98/Me・2k・XP SP2) 全確認
修正File : なし
動作状況 : ×(動作しない)
詳 細 :インストールは問題ないが、EXEファイルが強制終了されて起動不可
XPmodeでインストール・起動させてみると動作可能。
ただしフルスクリーンモード出来ず、またXPmode自動起動も使えないので仮想PC立ち上げ後ゲーム起動の作業が必要。
ついでに
タイトル : 聖奴隷学園(Liquid)
動作保証 : XP ・ 2000 ・Me ・ 98
確認OS : Win7 64bit
互換mode : 不使用
修正File : なし
動作状況 : ○ (問題なし)
古いゲームのほうが問題なく動くってどうなんだろうな
885:名無したちの午後
09/10/23 11:10:23 JZ3GwEB50
タイトル : 真剣で私に恋しなさい(みなとそふと)
動作保証 : Vista・XP ・ 2000
確認OS : Win7 64bit
互換mode : 不使用
修正File : なし
動作状況 : ○ (問題なし)
詳 細 :公式FAQにあるd3dx9_35.dll がみつからないため、このアプリケーションを開始できませんでした
のメッセージがでてインストーラーが起動しないのでDX9.0cを先に入れること
聖奴隷学園、追記
セットアップランチャーが起動しないが、CDから直接Windowsインストーラーを起動してやると問題なし
886:名無したちの午後
09/10/23 11:13:46 xwUnhtV+0
>>883
新型が出てるんなら新旧の振り分けは必要だろ
ちなみにそこのメーカーのは既に去年の時点で
時間封鎖がreg.exe型で64bit対応と書いてるよ
887:名無したちの午後
09/10/23 11:26:15 JZ3GwEB50
問題なかったソフトを列挙
シスタxシスタ、しこたまスレイブ、Like a Butler、十六夜の花嫁、めがちゅ、
よくばりサボテン、彼女x彼女x彼女、てとてトライオン、トロピカルKISS、媚肉の香り
とっぱら、暁の護衛、さらさらさらら、プリさら、艶女医、ナースにおまかせ
塔ノ沢魔術研究会+、恋する乙女と守護の楯
プロテクトのかかってないやつなら、よっぽどでない限り動作不可は今のところ無い様子。
888:名無したちの午後
09/10/23 15:35:54 raxouLE70
>>887
乙です
889:名無したちの午後
09/10/23 16:15:03 JZ3GwEB50
一点追記
彼女x彼女x彼女はインストーラーが起動するときにD3DRM.dllがねーよっていってくるので
検索してsystemフォルダに入れたら問題なく動きました。
890:859
09/10/23 19:31:36 Z6+yriXO0
案の定荒れてたかw
ごめんよ、取りあえず手もちのゲーム全部試す勢いでやってたから、報告が不正確で。
今度からエラーメッセージも記録しておくわ。エラーメッセ書いておくと解決法書いてくれる御仁もいるようだし。
DirectDrawはDirctX入れ替えたり色々試しては見たんだけど駄目だった。
sonyのNOTEにRC版ぶち込んでるで、グラボ周りが貧弱だからかもしれない。
取りあえず下記がDirectDrawがらみで起動できなかったタイトル一覧。
CROSS † CHANNEL
姉、ちゃんとしようよっ!
勝 あしたの雪之丞2
CARNIVAL
グリーングリーン
沙耶の唄
F&Cは公式に色々と書いてるから試さなくてもよかったのね。
あと、アリスとかかぐやとかは、元々お行儀の良いプログラム書くし、ここも試さなくて良さそうだ。
もう、数十本試す予定だけど、今度は動いた奴だけ報告するか、エラーメッセージもきちんと書くのでお許しを。
891:名無したちの午後
09/10/23 19:39:09 xwUnhtV+0
>>890
荒れたのは煽ったやつのせいだよ。おまいは気にすんな、乙
エラーメッセージテキストはCTRL+Cでクリップボードにコピーできることが多いぜ
892:名無したちの午後
09/10/23 19:41:57 jwze923e0
と言うかメッセージボックスのメッセージってCTRL+Cでコピーできる事が多いね
案外知らない人も多い
893:名無したちの午後
09/10/23 20:16:06 5S9Jqrpn0
XPmodeは思ったより救済してくれるね
フルスクリーン化のみにDirctXを使うソフトがウインドウ表示でなら動作可能というのが結構ある
ちなみに、本体のスタートメニューに表示されないソフトはXPmodeのAll Users のスタートメニューに
ショートカットを手動で登録すればいいとのこと
URLリンク(technet.microsoft.com)
894:名無したちの午後
09/10/23 23:50:29 JZ3GwEB50
AEROシェイクとスナップ機能のせいで、一部のゲームがフルスクリーンでプレイしてるときに
マウスカーソルを画面上部に持っていくとスナップできるような動作をしてくる。
そのままスナップすると画面がおかしくなるだけだからやらないほうがいいけど。
とりあえず、ショーツカットのプロパティから視覚テーマを無効にするを選んだほうがいいな。
今のところ変な動作したゲーム
シスタxシスタ
CROSS † CHANNELを試してみようと思うんだがソフトが見つからん。
895:名無したちの午後
09/10/24 07:30:03 CBwJinbG0
vistaで動いているゲームは、win7で動くと見ていいかな?
896:名無したちの午後
09/10/24 09:55:51 4dLE2W8+0
windows7で「てのひらを、たいように」は動きますか?
897:名無したちの午後
09/10/24 11:18:31 51BvQH1Y0
>>896
やってみたら?
Vista64bitは無印、ABともに全く問題なかった。
サナララ、グリーングリーンDVD版、FlyableHeart、巣作りドラゴンも起動した。
まぁVista64bitなんて検証されまくってるだろうからROMっておくよ
898:名無したちの午後
09/10/24 14:21:11 o9iq46Pk0
タイトル : JINN for Windows95
動作保証 : Windows95
確認OS : Windows7 Enterprise RTM x64, Windows XP Home x86
互換mode : 不使用
修正File : 不使用
動作状況 : ▲ (一部問題あり)
詳 細 256色で実行しないと起動しない。(XP, 7共通)
動かないゲームはXP Modeで試したいんだが今のところないな。
プロテクトゲーを持ってないからかな。
899:名無したちの午後
09/10/24 21:24:37 4ra8Ma6v0
Win7Proは32bit版でも64bit版でもXPモードでエロゲができるの?
できれば64bit版を買おうと思ってるんだけど。
900:名無したちの午後
09/10/24 21:57:53 30WTLRXm0
一部特殊なものを除いて、XPモードを使わなくても32でも64でも大体は普通にできる。
XPモードは補助的なものだから動作もモタつく感じがするし、
3Dが描画できないからバルドシリーズとかは起動できない。
XPモードにあんまり期待しすぎないほうがいいよ、通常で動かなかったものが動いたらラッキー程度。
901:名無したちの午後
09/10/25 00:23:35 Cn5rjveq0
64bit7RCで動いたのリスト
Clover Heart's DVD EDITION
IMMORAL -インモラル-
YinYang! X Change Alternativ ※インストーラーが変なので、DVDの中身を直接HDDにコピーして起動
オシオキSweetie ~恋するお姉さんはウラハラです~
銀色 再販版
水夏A.S+
智代アフター ~It’s a Wonderful Life~
ラムネ
で、最後に頼まれてた抜け忍~捕獲・そして調教へ~も問題なく動いたお。
64bitと関係ないけど、ラムネのSETUP.exeがノートンとMSEに反応してびびった。
902:名無したちの午後
09/10/25 01:55:00 4Z6nEzqK0
何か俺、死ぬまでXPを使い続けそうな予感・・・・・。
903:名無したちの午後
09/10/25 03:33:08 j+S6uev30
>>902
今後でてくるハードウェアがXPをサポートしなくなっていくので
ハードウェアが永遠に使えるわけでない以上、XPからは離れざるを得ない。
904:名無したちの午後
09/10/25 04:04:02 ajsR1/Gp0
>>903
その為のハードストックじゃないか!
さすがに370以前のブツは処分したけど、478以降のママンは周辺・CPU込みでストックしてる。
何台組める分あるかは既に定かではないが。
ちなみに、この間掃除してたら4.3GのHDDを発掘したw
905:名無したちの午後
09/10/25 08:31:29 ilf6RxNb0
>>904
高スペックマシンを買って、VirtualPCやVMwareを導入した方が便利じゃないか?
紙芝居系のエロゲーなら大半は問題なく動くよ。たまにバーチャルマシンの制限に
ひっかかるやつがいるけど。
906:名無したちの午後
09/10/25 10:06:53 Cn5rjveq0
捨て値になってるatomのネットトップを確保しておくという手もあるよ
eeeBOXなら2万、エプダイのなら新品で26000円くらいだお
907:名無したちの午後
09/10/25 13:54:00 1u+nNNkW0
なんかVistaだと昔のCD-DAのゲームがBGM再生されないと聞いたんですが、7も同じですか?
908:名無したちの午後
09/10/25 15:21:41 ACKYEcrs0
>>907
それはVistaどころか2000からある話で9x系とNT系の仕様の違いが原因なので
今後もずっと同じだヴォケ。ここは質問スレじゃねーぞ氏ね。
909:名無したちの午後
09/10/25 16:08:38 xhYknaLx0
別に報告オンリーのスレでもないけどな。
910:名無したちの午後
09/10/25 19:14:17 QrBnQuOU0
>>909
>>1
すくなくとも質問スレではないと明記してある
911:名無したちの午後
09/10/25 19:53:55 /CYUVbmf0
すいませんちょっと相談があるのですが、
PCの起動ボタンを押した後、BIOSの画面に出るのですが、
そこから次の状態へ移らないのですが、その場合どうしたらいいのでしょうか?
最近はDEL押して起動してるのですが自動起動してたのがしなくなったのです、
自動起動にするにはどうしたらいいでしょうか?
申し訳ありませんが、スレチなら誘導お願いします。
912:名無したちの午後
09/10/25 20:21:07 pIDxEJft0
スレチどころか板違い
913:名無したちの午後
09/10/25 21:42:35 tnszeoDp0
とりあえず7の32bitで動いたソフト
互換・XPモードは不使用
真剣で私に恋しなさい
Flyable Heart
AngelMagister
914:名無したちの午後
09/10/26 10:56:30 xHNXXvHp0
マジコイのAlpha-ROMは、7の64bitでも通る。
915:名無したちの午後
09/10/27 00:32:08 GwPOZ2eg0
Windows7 GeFroce環境 フルスクリーンモードでプレイする場合
7用GeForceDriverのバグで強制スケーリングが掛ってモニターのアスペクト比に引き延ばされる
ワイドモニターで4:3のゲームやその逆の場合、一部の解像度を指定できるゲームを除いて軒並みアウト
フルスクリーンプレイ派の人はご注意を
916:名無したちの午後
09/10/27 00:53:57 CerXRJ1l0
NVIDIAもうダメダメだな
917:名無したちの午後
09/10/27 01:04:15 msbmBDqF0
>>915
それってどこで出てる話?
191.07@x64で うちじゃ別にそんなことにはならんけどな。
ただ、一部のアプリで全画面にならずドットバイドットになるものがあるかもしれない。
918:名無したちの午後
09/10/27 01:18:45 0TREB5j10
魔女アラDVDがwin7(64bit)のXPモードで動いた
これのAlpha-ROMは32bit環境でしか動かないのに
7の64bitでは動きませんでしたが。。。
919:名無したちの午後
09/10/27 01:47:42 msbmBDqF0
>>918
乙。
ただ、ソレが動くのはある意味当然。
で、フルスクリーンに出来る? でなきゃ動くってだけの話。
920:名無したちの午後
09/10/27 02:19:45 GwPOZ2eg0
>>917
【安定】Vista/7用 GeForce Driver Part8【最速】
スレリンク(jisaku板)
Windows7用ドライバだとアスペクト比無視の拡大か、余白付きのドットバイドットしか設定できない
スケーリングなしが選べないのでモニタ側でスケーリングしたくてもできない
解像度設定できる3D洋ゲーならともかくエロゲにとっては致命的なバグ、NVIDIAは絶賛放置中
921:名無したちの午後
09/10/27 10:16:56 hPykkReZ0
モニタ側でスマートズームにして事なきを得た
922:名無したちの午後
09/10/27 11:25:21 mxoHLIYP0
>>917
うちだと低解像度なのにモニタの認識は1920x1200のままって状態になってる
これはおかしいのだろうか
923:名無したちの午後
09/10/27 15:52:57 ioSZxQft0
4つのラジオボタンのどれを選んでも必ず適用後に
「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」
になってしまう(ように見える)んだが、
実際の挙動は選択した項目通りに動いてるんだよね。
環境は7 x64 & ver.191.07。
59Hz問題も家では発生してないし、どうも使用してるモニターや環境によるっぽい?
924:名無したちの午後
09/10/30 10:19:01 EGlWkozCP
>>923
ちなみにどこのモニタすか?
925:名無したちの午後
09/10/30 21:06:46 ImDXK7Xs0
>>923
実際は他の項目が適用されてるのに、「ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用する」にチェックが残ったままだから
ディスプレイ内臓スケーリングを使いたくても項目変更が出来なくて使えないんだよな。
ネイティブ以外の解像度にして変更しても、何故か設定が保存されないし…。
L997、GeForceドライバ186.17と191.07で確認。
ちなみに手持ちではナツユメナギサだけ完璧な挙動だったので、大丈夫なソフトもある。
926:名無したちの午後
09/11/05 18:01:05 cuzv9CRz0
XPの話なのでWin7でも使えるかは不明
スレリンク(jisaku板:163番)
まさか未だにスケーリングで悩んでる奴がいるとは思わんかった
HDMI接続でもレジいじれば一瞬だぞ
スレリンク(jisaku板:165番)
んなもん検索かけりゃ一発で出てくると思うが・・・・
rundll32.exe NvCpl.dll,dtcfg setscaling 1 DA ○
○は0~5までの数字でスケーリングオプションが決まる
うちはアス比固定なんで3
ゲフォ使いなら基本中の基本かと思ってたぞ
スレリンク(jisaku板:172番)
スマン
ちょっとだけ勘違いがあったから一応訂正
0 : Default
1 : Native
2 : Scaling
3 : Centered
5 : Aspect
俺は5だった
927:名無したちの午後
09/11/05 19:14:32 3yA77ky5P
>>926
よく読めばわかるがここで問題になっているのはスケーリングのことではなくリフレッシュレート。
928:名無したちの午後
09/11/07 10:46:35 izgYWdOG0
64bitwin7つかってるけどフルスクで不具合生じるエロゲがちょっとあるね
929:名無したちの午後
09/11/07 10:58:06 casbLw680
>>928
それはガイシュツのGeForceのスケーリングに関する問題?
もしくは拡大にスムージングがかからないとかの問題?
あるいはそれ以外?
あと何故ゲーム名を書かないの?
930:Windows7 x64 動作報告
09/11/08 06:59:51 90cwy7CD0
いままでのまとめて報告@Windows7Pro64
◎x64の実行ファイルがある ○UACが出ない △UAC発動 ×致命的問題があるもしくは起動しない
環境 X4-955 メモリ4GB HD5750 オンボードサウンド 仮想XP環境メモリ512MB
動作確認
ACACIA SOFT
シスターコントラスト ○
ALICE SOFT
だぶる先生らいふっ よくばりサボテン ○ (System4.0)
妻みぐい 妻みぐい2 ○ (System3.9)
Basil
それは舞い散る桜のように (DVD) ○
BLACK PACKAGE
いけないお仕事 コスパラ △
チャットしようよ ○
CIRCUS
Infantaria (InfantariaXPではない) ○
Cside
恋愛病 ○(ただしこれはXPでも落ちてた気がw)
931:Windows7 x64 動作報告
09/11/08 07:00:41 90cwy7CD0
Frontwing survive
ボーイミーツガール ○
セパレイトブルー ○
HOOK
_summer Honey Coming ×(仮想XPで動作)
JANIS
とらいあんぐるハート とらいあんぐるハート2 ○(MIDI再生でもたつく)
とらいあんぐるハート3 ○
とらいあんぐるハート3リリカルおもちゃ箱 ○
有限会社ロンドンスター ▲(MIDI再生でもたつく、ムービー再生に必要なファイルがない)
Leaf
To Heart2 XRATED ○(ムービーのオーバーレイに不具合)
To Heart2 AnotherDays ○
Lump of Suger
いつか届く、あの空に。 ○
Meteor
CLOVER POINT ○
ももグミ
ラズベリー1/3 ○
ねこねこソフト
AKA - 朱 - ラムネ サナララ 麻雀 ○
ねこねこファンディスク ○(バルドレ未確認)
ねこねこファンディスク ぷちファンディスクみたいなの ○
932:Windows7 x64 動作報告
09/11/08 07:01:32 90cwy7CD0
ぱじゃまソフト・ぷちぱじゃま・Lillian
プリンセスういっちぃず ×(完全不可)
#プロテクトでインストール&初回起動をはねられている。仮想XPは色不足で起動不可
プリいも ○
ティンクル☆くるせいだーす ○
CROSSNET
メイプルカラーズH ×(完全不可)
#プロテクト。仮想XPではDirect3Dの問題発生
Perple
春色桜瀬 ○
U・MESOFT ぷちゆーみ
雀虐2&3 ○
微笑みをもういちど ももこちゃんforMeR ○
RUNE
Fifth Aile Ricotte 雪のちふるる ×(仮想XPで動作)
#インストールおよび直接実行不可。プロテクト?
Fifth Twin リトルモニカ物語 初恋 娘姉妹 ○
にゃんてシャトン ベル先生のトゥルトゥルBOX ○
シリウス
魔法はあめいろ? こいびとどうしですることぜんぶ △
StudioRing
おやつのじかん ななみとこのみのおしえてABC ○
Symphony
Tiara ◎(x64実行ファイルあり)
933:Windows7 x64 動作報告
09/11/08 08:37:06 90cwy7CD0
Tactics
MOON. Renuwal ○
TinkerBell
保母さんといっしょっ! ×(仮想XPで条件付動作)
#プロテクトか。仮想XPモードではネットワークドライブ扱いの7実在ドライブに入れることはできないので仮想XPの「実ドライブ」に入れる必要がある。しかもDLLファイルが足りないといわれるのでどこかしらから調達してSystemかsystem32にコピーする必要がある
Triangle
らぶらぶストレンジDays △
よくできました。 ×(文字化け)
#ほかになにか要因があるかもしれない。
Whirlpool
77(セブンス) ○
MagusTale MagusTale Infinity ×(完全不可)
#うんともすんとも。潔いw
ZERO
はじめてのおるすばん - りにゅ~ある - ○
はじめてのおいしゃさん ○
あんでる
るるるとささらの先生教えて ○
ういんどみる
くれいどるそんぐ ○(CS.EXE)
魔法とHのカンケイ。 △(CS2.exe)
はぴねす! はぴねす!りらっくす 結い橋R ○(CS2.exe)
ツナガル★バングル ○(CS2.exe)
#ここまでのCS2のタイトルで×ボタン使用はしないほうがよい
ツナバンらぶみくす 祝福のカンパネラ ○(cs2.exe)
934:Windows7 x64 動作報告
09/11/08 08:38:21 90cwy7CD0
エフアンドシー
H(アッシュ) 魔女っ娘アラモード2 ○
ハイクオソフト
幼なじみとの暮らし方 ○
ま~まれぇど
みらろま リリカルDS ○
ぱれっと
もしも明日が晴れならば ましろ色シンフォニー ○
さくらシュトラッセ ×(仮想XPは・・・)
#使い物になりませんよ。遅すぎて。いちおうX4なんですが
Will
遙かに仰ぎし、麗しの ○
ゆずソフト
ぶらばん! 夏空カナタ 天神乱漫 ○
ALcot
Fair Child ENGAGE LINKS ○
Clochette
かみぱに! ○
Comet
&LOVE ○
feng
あかね色に染まる坂 ○
935:Windows7 x64 動作報告
09/11/08 08:38:56 90cwy7CD0
大熊猫
ふたりでひとつの恋心 ○
Loversoul
STEP×STEADY 姫さまはプリンセス ○
SAGA PLANETS
Coming×Humming!! ナツユメナギサ △
Selen
借金姉妹 借金姉妹2 ○
SIESTA
あるぺじお ぱすてる あいれぼ ○
SOFTHOUSE-seal
女子校生真菜の中出しGAME ○
SQUEEZ
どっぷり中出し学園戦争 ○
ωSTAR
彼女×彼女×彼女 ○
936:Windows7 x64 動作報告
09/11/08 08:45:47 90cwy7CD0
アトリエかぐや
家庭教師のおねえさん ○
幼なじみと甘~くエッチに過ごす方法 ○
さらさらささら △
エスクード
ワンダリング・リペア! ○
オーガスト
バイナリィ・ポット PrincessHoliday ○
月は東に日は西に 夜明け前より瑠璃色なMC ○
夜明け前より瑠璃色な FORTUNE ARTERIAL ×(仮想XP未確認)
ブルームハンドル
秋のうららの こなゆきふるり ○
まゆのおさな妻日記 ○
ユニゾンシフト
ALICEぱれーど Flyable Heart ○
とりあえずこれだけ。まだ入れてないのが結構あったり
937:名無したちの午後
09/11/08 08:56:48 MQRrwmMq0
>○UACが出ない △UAC発動
って意味不明。
938:名無したちの午後
09/11/08 12:47:38 /vzk4rdA0
プロテクトはプロテクトで別にすべき
939:名無したちの午後
09/11/08 13:14:57 QEUcOQ360
>>936
ID:90cwy7CD0
情報ありがとう
940:名無したちの午後
09/11/08 13:15:59 QEUcOQ360
>>937、>>938
せっかく情報出してくれてるんだから文句言うなよ
941:名無したちの午後
09/11/08 14:56:55 axQ2z/WmO
報告乙
UACがわからない素人で申し訳ないが、
○は>>8の通り仮想使わなくても動作ってことでいいんですよね?
942:名無したちの午後
09/11/08 15:02:23 QEUcOQ360
URLリンク(www.trycut.com)
UACについてはここでいろいろ書いてるよ
943:名無したちの午後
09/11/08 15:35:52 axQ2z/WmO
>>942
参考になりました。ありがとうございました。
944:名無したちの午後
09/11/08 15:36:23 90cwy7CD0
◎と○は何の問題もなくプレイできます。(多少もっさり感じるものもありますが、そこは元のつくりが悪いものが多いでしょう)
△は実行しようとすると警告が出ます。これはOSが自主判断でXP等の互換モードに切り替えています。遅く感じるものもありますがこれもプレイできますよ。
XPの時からもっさり感を感じてたソフトはよりもっさり、さくさく動いてたものはCPUパワーでよりさくさくと動いてる感じです。
中途半端に古い作品、それもメジャータイトルが引っかかってくれてるのには苦笑。
今は仮組み移行中でこれから本移行です。移行が終わり次第インストールを続行してまた報告上げます。
945:名無したちの午後
09/11/08 17:52:38 MQRrwmMq0
>△は実行しようとすると警告が出ます。これはOSが自主判断でXP等の互換モードに切り替えています。
あのな、ナツユメナギサはそういうマニフェスト書かれてるからであってOSがやってる訳じゃねーよ。
SIN以降のRealLive@VA系列はみんなそうだ。中途半端な知識で嘘書くなドアホウ。
そんなんじゃ他もどうせ信用できない。情報の価値が無いってのはそういう意味だ。
946:名無したちの午後
09/11/08 18:22:30 90cwy7CD0
それじゃゴミとしてIDごとあぼんしてもらえれば幸いです
価値のない情報出して申し訳ありませんでした。
価値の高い情報をお待ちしております。それでは。
947:名無したちの午後
09/11/08 18:48:12 NJkfz+EI0
2chなんて便所の落書き。玉石混交というよりも掃き溜め。それが匿名掲示板。
真面目に検証したいなら別のところでやるべき。
ま、気楽に書き込めるのもいいところだけど、煽りも漏れなく付いてくるから。
ID:90cwy7CD0は結果だけ書き込んでれば良かったんだけど。
分かって無いくせに余計な事書き込むから煽られる隙を自分で作ってる。
「UAC発動」とかも本人はイケてるつもりなんだろうけど寒いだけだし。
948:名無したちの午後
09/11/08 18:51:49 HhLuKgKT0
よーするに、このスレは無価値なものだから削除しようということだな
949:名無したちの午後
09/11/08 18:53:38 3FPdRxolP
>>930
うちと違うところだけ。
E5200 + GA-G31M-ES2L Mem4G グラフィックはオンボ
はぴねす&はぴりら 途中で落ちる。場所固定。
さくらシュトラッセ コンプ確認。
950:名無したちの午後
09/11/08 19:04:27 QEUcOQ360
>>945
>>947
せっかく情報流してくれる人がいなくなるだろうが、氏ねやヴォケ
951:名無したちの午後
09/11/08 20:05:57 HhLuKgKT0
>>950
それが目的なんだろ
情報流してくれる人自体が価値がなくて邪魔なんだよ連中にとっては
952:名無したちの午後
09/11/08 20:44:29 Y0/bSmSk0
△や×つけられたゲームの信者かメーカーの人か?
90cwy7CD0の情報が信用できないって言うならAdmin権限なしでもプレイできるって指摘しろよ
便所の落書きとかいって難癖つけたいだけだろ
953:名無したちの午後
09/11/08 21:52:48 /vzk4rdA0
RealLive系のことわかってないし話にならんだろ
互換モードについては2kにしたら警告なくなるよ
954:名無したちの午後
09/11/08 22:08:33 QEUcOQ360
文句言うだけのやつは消えてくれ
955:名無したちの午後
09/11/08 22:59:50 L2LfG8Pf0
この時期、これらの情報がどこかのブログに挙げられ、エロゲ情報捕集サイトに拾われたら
かなりのレビュー数稼げる気がするな~
956:名無したちの午後
09/11/09 00:59:59 e4p7WQhC0
>>949
どこで落ちる?
動画挿入とか?
957:名無したちの午後
09/11/09 10:00:54 BtsJEViCP
UACを不具合みたいな扱いにするのは、さすがにどうかと思う。
間違った印象を受けやすい。
958:名無したちの午後
09/11/09 12:35:55 r2Arg5Yj0
ここでいちいちケチ付ける奴がいるから
報告してくれる人がいなくなるんじゃないか
959:名無したちの午後
09/11/09 20:14:45 RCF46E1V0
98→XPやVistaの時と違ってWindows7で今更動作報告の必要なんかほとんど無い
ってだけの話だと思うけどね。
β・RC段階での既知の問題以外で動かないゲーム無いんだもん。x64含めてね。
プレイしたり動作確認してるゲームはあるけどいちいち書き込む気にもなんない。
960:名無したちの午後
09/11/09 20:24:29 7Nn9iPwN0
七彩かなた 千世
VB runtime を使っているが
7 x64 RC の初期では VB runtime をインストールできたが
RCの何時ごろからか、VBがインストできなくなり
当然、7 x64製品版でも起動できません
961:名無したちの午後
09/11/09 21:43:32 3WPOGpdQ0
Windows Vista、 Windows Server 2008、および Windows 7 におけるVisual Basic 6.0 のサポートについて
URLリンク(msdn.microsoft.com)
962:名無したちの午後
09/11/12 11:04:22 Sm6NzR6nP
>>956
はぴねすはプロローグで小雪さんがひょこひょこやってきた直後
はぴりらはまーじゃん春姫ルートの準対戦直前
うちだけなのかなぁ・・・
ほかにそういう話聞かないし
963:名無したちの午後
09/11/14 07:28:18 HY9dtowb0
次スレのテンプレ案
URLリンク(www21.atwiki.jp)
●Win7が加わって、単純追加だとスレタイが48バイト超えるから何とかしないといけない。
<-------------------48------------------------->
エロゲOS対応情報3 Win95/98/Me/2000/XP/Vista/7
エロゲOS対応情報3 Win95/98/Me/2000/XP/Vista/7
エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7
旧テンプレから文章とかいくつか削って圧縮。
F&CのWMA対処法とIndeo5のx64対処法、よくあるエラーとか追加。
いつの間にか葱に出来てた関連サイト追加。
Windows7の64bitでエロゲ
スレリンク(erog板)
変更したほうがいいとこあったら宜しく。
964:875
09/11/14 17:47:24 9uFPtarQ0
ものすごく今さらですまんが、ミステリートの
>ムービーを高品質に設定すると再生できない
はWMV9VCMのインスコで解決できた。
一応訂正して報告。
965:名無したちの午後
09/11/15 23:15:22 wJvpvxVl0
タイトル : リフレインブルー (elf)
動作保証 : Me ・ 98 ・95
確認OS : Windows7 Ultimate x64
以下>>218と状況変わらず。
XPmodeでは「画面の切替に失敗しました」とエラーダイアログが出て起動しない。
966:名無したちの午後
09/11/16 12:19:23 zOi1/yu9P
グレーゾーンな解決法
催眠凌辱学園 Win7 64bitでは通常起動不可だけど、
XPmodeなど別の場所でα-romをゴニョゴニョした後、exeファイルを持ってきて
Win7にインストール後ファイルを入れ替えると起動可能。
察するにWin7とα-ROMは相性が抜群に悪いみたいだな
967:名無したちの午後
09/11/16 12:41:33 FsTwnT2F0
7つうより64bitだろうね
最近のAlphaはいけるみたいだから
968:名無したちの午後
09/11/16 14:51:09 PteUt6ub0
馬鹿を相手にすんなよ