09/04/16 09:28:11 VooRbdyj0
おはです。取り合えず当事者の一人として
「早めに無視すりゃよかったのに」←この点についてのみ陳謝します。
でスレ主さんの>>421-422について私の考えを補足させてもらうと
多数決が常に正しいとは限らない。それはその通り。しかしながらそれが
正しくないという証明、疑義の提起は少数派がその責を負うべき。
そしてそれを相手に「わかる言葉」で伝えなければ意味が無い。
多数決と言うものそのものに対する疑念、嫌悪感のみをもってそれを否定し
それを拒絶するのは最早テロリストの論理と変わらない。
特殊である人がその存在を受け入れてもらうには、普通の人が普通であることを
まず認めなければならない。
人にまでその特殊性を強要するのは迷惑というものだ。
私が腹を立てたのはこのようなことのようです。スレ主のまとめで整理がつきましたw
前言は撤回しませんがこの話についてはこれで封印します。