【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★216at SEC2CHD
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★216 - 暇つぶし2ch874:名無しの報告
09/11/28 00:30:39 9EIT/v3+0
>>859
おっ、戻ってきた。

名前が微妙に違っててすまんかったが
>>737に答えてくだちぃ

875:名無しの報告
09/11/28 00:30:42 sinMzE4c0
 ・たとえば荒らし本人が報告人の個人情報を2chに書いてしまったよ。削除してくださいなって削除依頼してきたら
   →自己責任だから削除しません
 ・人権を守るために緊急の削除要請をしたいのですがって報告人が言ってきた場合は
   →削除要請板に本名入りで削除して欲しい内容を書いて晒し者になってください
って対応をするのかな?
それとも運営にかかわる人の個人情報は他の人とは重要度が違うので
即削除になるのかな?


876:名無しの報告
09/11/28 00:30:45 Aa5wSgPl0
>>865
確認はした方がいいとは思う

877:名無しの報告
09/11/28 00:31:04 YY2wunK3P
自分は規制議論板で名誉毀損と業務妨害ついて
2ちゃんねるの書き込みは問題が有ると、書き込んだ事が有るけど

規制人キャプの人は迷惑ですと書き込んでた
民主、岡田氏が問題にしたじゃんか

878:名無しの報告
09/11/28 00:31:05 TbdYpUJe0
とりあえず>>735の方向なのなら向こうからの判断を黙って待ってりゃいいんじゃないのかな?
放置しとけばユーザーがしびれを切らしてせっつくからミスに気づいて何か言ってくる筈。

解除しないでそのまま放置しとけば?

879:名無しの報告
09/11/28 00:31:32 kl+RdPBH0
>>870
ああ意味はわかった、ありがと

880:名無しの報告
09/11/28 00:32:09 jP06BoSB0
>>556
> 今後 他所で 報告人のアドが絶対に漏れないように
>
> という目的なら 報告人がメールしちゃ駄目 なだけだ(笑)

2ちゃんねるの質問スレで質問した時にコメントつく、ねら特有の、お答えですね。

宵から寝たから300Resほど遅れてる。

881:名無しの報告
09/11/28 00:32:51 CkxakhPY0
>>876
それをする人はどうやらさんになるんだよね?
と、reffiさんが決めたような。

882: [―{}@{}@{}-] 【yume:777】 ◆ooKF0JAlPzOL
09/11/28 00:33:14 神 oCHAb4SS0 BE:200153142-DIA(172000) 株主優待
>>859
ということはさ・・・やはり 

securityの方のみが先方に伝われば済むシステムなら問題ないわけだよな(笑)


>>853
アンカ~ミスか(笑)

敵対されるとオマエなんか困るの(笑)

883:名無しの報告
09/11/28 00:34:09 jU16/a3O0
単純に運営でメールサーバーをひとつ立ち上げりゃいいだけの話だと思うんだが....
金のかかる話でもあるまいに

884:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/11/28 00:34:18 NBnNEtk20 BE:399431434-PLT(22234)
>>844
単純にメール爆弾でいうならsecurityでも同じじゃないかな?
まぁ通報すらできない状態を作ってしまうということは問題かもしれないけど。

>>852
>本文: プロバイダの送信先@ISP にメール送れ 通報内容は ○○
これだと通報者は書式に注意しないと送信できないとかの不具合が出そうだからって思うのよね。

たとえば送信先(2ちゃんねるのメアド)自体に細工をして、@より前の部分にISP側のメアドを仕込むような。

885:名無しの報告
09/11/28 00:34:18 umgWQjFF0
最新テンプレはこうなるわけ?

※送信者のメールアドレスは非公開でお願いします。
  該当者迷惑行為者等から2chに連絡がある場合、まずこちらに確認をお願いします。
※既に同内容のメールを受信されていた場合、こちらの手違いですのでお手数ですが当メールは削除してください。
※なおメールの作成を宣言したURLが書かれていない場合、当掲示板からの正式な通報メールではありません。
※当掲示板からの正式な通報には、CC欄にsecurity@2ch.netが追記されていますので御確認願います。
※返答には必ずCCにsecurity@2ch.netを付けて下さるようにお願いします。
 これが無い場合は正式な返答とは認められませんのでご了承下さい。

886:名無しの報告
09/11/28 00:35:12 8Hc4GjXq0
>>873
報告人が固定IPになるか2ch.netのネットワーク配下に属する
必要が出てしまう。

887:名無しの報告
09/11/28 00:35:52 UW3jWwHfP
こらこら団みたいな「報告人の集合場所」作って、
フォームから雛形メール発射&キャップ持ちしか書き込めない
「報告人板」に自動転載じゃダメなの?

「2ちゃんねるの代表者」でしか受け付けないのなら、
共有キャップ「通報人@2ちゃんねる ★」でも作ってさ。

888:名無しの報告
09/11/28 00:35:53 Aa5wSgPl0
もし2chが会社だとして報告人が担当の○○だとして
security@2ch.netと自宅アドを並べてメールした場合
○○様のアドと言ったら両方ささないかな・・・・
前者は御社のアド、後者が○○様のアドになるのかな?

小規模個人サイトの場合は両方○○様のアドになる気がする

889:名無しの報告
09/11/28 00:36:29 JXDnZFXJ0
だから、単にISPの対処に怒ったから規制解除しません!
だろ、ISPに法的責任云々はやれるのかという以前にパケモンがやらんだろうと。
で、この規制に対しての賛否の意見を聞いて参考にしたい

だけのハナシだろ。
あとの通報文面やらメアドやらは別に詰める話と。

890:名無しの報告
09/11/28 00:36:40 WndVkAqF0
報告人の手落ちをISPの担当者に責任転嫁するのはいかがなものか?

891:鉄腕ぢぇんぬ。 ★
09/11/28 00:36:42 0
>>874
誤読ですな。。すみません。
ただ、言い訳じゃないですがメールアドレスだけでも充分悪質だと思いますし
ご本人としても普通はメアドとセットで教えるんじゃないか、という気持ちでいらっしゃいます。

892:名無しの報告
09/11/28 00:37:39 9EIT/v3+0
>>891
事実として本名晒しはなかったんだね?

893:名無しの報告
09/11/28 00:37:47 8Hc4GjXq0
>>884
>単純にメール爆弾でいうならsecurityでも同じじゃないかな?

メールサーバでメール受信した時にProgramが実行されるか否かで
サーバ負荷は大きく違う

894:名無しの報告
09/11/28 00:38:11 Xbu1MRkZ0
報告する時は規制担当の○○ですって書くよな。

895:名無しの報告
09/11/28 00:38:09 MIVE+4G20
>>885
>   該当者迷惑行為者等から2chに連絡がある場合、まずこちらに確認をお願いします。
通報者は「通報の」ボランティアであるからして質問等は受け付けないほうがよいのではないだろうか

896:名無しの報告
09/11/28 00:38:25 jP06BoSB0
>>559
そういうヤバいところに首突っ込まん。

>>565
「転載お断り」を明記してあっても
プロバイダーからのメール転載する報告人いても
全くお構いなしで処罰も無し。
そういう転載から個人に関する情報が漏れたという危機感なしな腐った脳ミソの規制関連★達。

仲間をかばうことは必死でやるけど、ミスした者への注意喚起無し。

897:名無しの報告
09/11/28 00:38:37 9QDvBsv10
晒したとはメールには書いていない、それだけ
そんなこと、プロバの担当者と荒らしにしかわかるわけがない

898: [―{}@{}@{}-] 名無しの報告
09/11/28 00:38:47 gWrNK08S0
>>886
ああ、そういうことか。
DDNSくらいなら便利なツールがあるからいいとして、動的なSPFレコードの更新は相当面倒らしい
URLリンク(webos-goodies.jp)
これを全員に要求するのは無理があるか

899:名無しの報告
09/11/28 00:39:00 0vGmLqo20
この場合2ch内だけで完結するdenyよりも他所からも参照されるBBQで
丸焼きした方が効果がでかい気がしてきた。やっちまいなー。

900:鉄腕ぢぇんぬ。 ★
09/11/28 00:39:05 0
>>892
判明はしていないのでなしと同義です。

901:名無しの報告
09/11/28 00:39:32 kl+RdPBH0
2ちゃんねるの代理人のメールアドレスを教えることがそんなに悪質かねえ

902:名無しの報告
09/11/28 00:40:03 8Hc4GjXq0
>>891
名字は本名じゃないの?

903:♪ ◆/y.Ychk2JQ
09/11/28 00:40:22 NBnNEtk20 BE:1331436285-PLT(22234)
>>893
なるほど

904:名無しの報告
09/11/28 00:40:27 jP06BoSB0
>>575
荒らし依頼になる明確な本文が無きゃ削除されん対象ではある。

~~~~~~~~~~~~~

>>861まで一っ飛び
やっと追い付いた☆彡

905:名無しの報告
09/11/28 00:40:28 Aa5wSgPl0
>>891
もし、教えたのがsecurityなら無問題?

906:名無しの報告
09/11/28 00:40:49 E8VXaGkc0
メールアドレスだけだったとしても、そんな紛らわしい書き方をするプロパが非常識。
グッバイしちゃっていいんじゃないの。

907:名無しの報告
09/11/28 00:41:16 CZEBw8Hw0
>>901
犯罪予告とか麻薬取引とおぼしきものとか、そういうのも通報するんだぞ
うっかり教えられたら犯罪の巻き添えになるだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch