07/09/17 18:35:55 0
>>495
ひろゆきさんへ
ISPからの返信を読んで、もう何点かお聞きしたいことがある場合が多いのです。
(特にネットカフェ変動IPで、永久規制になるまでは実質何の対応もしないISPさんとか)
何点かのお聞きしたいことを報告人がISPに聞いて、私怨の再発の芽が無いことを
確認し安心できてから、「ISP様より対応完了の報告がありました」と、
報告人が書くのではだめでしょうか?
その間、レフィさんに解除をちょっとだけ待ってもらいたい、その方が規制と解除の
ループを無くせると思うのです。
空証文だとわかってるものをベルトコンベアーに載せるだけの役立たずの伝書鳩
に自分が今なっている。自分の報告人としてのあり方に疑問を感じずにはいられない
ので、今回の事を提起してみた次第です。
管理人さんに確認させていただきたいこと。
>何点かのお聞きしたいことを報告人がISPに聞いて、私怨の再発の芽が無いことを
>確認し安心できてから、「ISP様より対応完了の報告がありました」と、
>報告人が書くのではだめでしょうか?
>その間、レフィさんに解除を「ちょっとだけ」待ってもらいたい。
この方向性はOKでしょうか?ダメでしょうか?
521:麒麟@報告人 ★
07/09/17 18:36:41 0
お疲れ様です。
>>506
当該書き込みが再発してないのに再規制などしますと混乱を招く恐れが。
--
本部には警告案件というものも一応ありまして
(現状板別規制に取って代わってるに近いですが)
これも1カウンしているもよりです。
んで、支部では警告案件での処理は無いようですが、
未規制の通報案件はある訳ですよね。
これを1カウントするかどうかで話が変わってきませんか?
522: ◆NopB2P/L/o
07/09/17 18:37:58 92Pxi9f0P
BBQ使うなとは誰も言っていないぞ