07/09/16 15:12:11 0
キタヨーキタヨー
>>441-442
支部に関してはこれをやってもらってくださいー。
っていうか今までされてないことに驚きです。
やり取りをしている人間が、ISPの返答で判断をする。
それでreffiさんに投げてもいい、となった時点で
最終的に解除するのはreffiさんですが
それは代表として、機械的にするってことなんじゃないんすかね。
もちろん逆にreffiさんがこの返答でいいの?解除無理だよ?
ってことがあることも当然として。
449:削ジェンヌ▲ ★
07/09/16 15:37:05 0
他の人もどんどん意見とか言っていいんじゃないですかね。
転載不可のメールは無理ですけど
転載できるISPの返答は、みんなで考えてもいいと思うんですけど。
つうか解除なくてもいいと思っている私が、こうやって書くのもおかしいと思うんですけど。
一応一意見として聞いてください。
450:迷ったら名乗らない
07/09/16 16:12:55 9CMWy62d0
「支部の報告人」という明確な定義が無いですからねぇ。
それか、予告系はトリップとプロバメアドだけというのは崩さず
規制案件だけは案内人・削除人限定にするとか。
よくわからない人より、キャップ持ちの案内人・削除人が
解除判断する方がいいでしょうし。
(最終判断はreffiさんにしても)
451:削ジェンヌ▲ ★
07/09/16 16:20:51 0
>>450
そのへんもやってる人が動かないと変わらない気がしますよ。
解除に関しては私は規制をしている限り関われないので。
ここに書いているのもおかしな話なので、このへんにしておきますけど。
452:迷ったら名乗らない
07/09/16 16:27:19 9CMWy62d0
>>451
実際支部で作業をやってる人で相談して
決めてしまっていいということでしょうか?
無論、相談後に「こういう方式にしたい」と確認はしますが。