08/09/26 01:50:28 0
>>468
一、削除整理板の依頼量が多かったので、依頼量を減らすためです。
依頼から判断しやすいものを探すより一覧からレスの少ない物を選んで
判断したほうが手っ取り早いと思ったからです。
二、>>77で続投する気でしたがもし「続けます」と答えて他の削除人さん達を
敬遠させる形になるのを懸念した表現でしたが、
まさか大半が逃亡の意で捉えるとは思いませんでした。
三、スレッド乱立と言う点は何も。
板が荒れたという事象そのものには申し訳ないと思っています。
とりあえず削除対象をざっと更って、依頼分の残件を処理する事で
収束してくれると思っていましたが、それを代わりにやってもらえたので
残るは>>463の誤削除の確認のみと思ってます。
四、依頼と関係なく削除する場合は報告する場所が特に無いので
削除報告の部分が抜けるので、連絡スレで呼び出されるまで
どこにも姿を現す機会が無いので、結果、隠れてることになります。
前回同様、少なくとも自分では削除対象であると確信して処理しているので
そこに限っては反省する点は無いです。
>>470
情報ありがとうございます。
IP割れたのは1度や2度じゃなかったんですね。。
それらのソースが確認できていれば、依頼無しでは迷って手を出さなかったと思います。
依頼の方で受けて、業界の事件に関する情報として1つに統合するよう促すべきでした。