削除ガイドライン変更案2at SAKUD
削除ガイドライン変更案2 - 暇つぶし2ch404:名無しの妙心
10/03/17 22:51:51 HOST:dhcp244-7.tamatele.ne.jp
割と、草案とか出してみるとトントン拍子に行く事もあったりなかったり。

変えた方がいいんでないか、という事を主張したいなら、
どう変えたらいいか、の例示も必要になるですよ。

405:My雑巾があります!
10/03/17 23:26:35 HOST:softbank126117148054.bbtec.net
でってうとか言わないでね

~~草案ここから~~

1. 個人の取り扱い
私生活情報
一群・二類・三種
 情報価値が無く、私事のみの情報・第三者の確認できないプライベート情報は、
 個人が完全に特定されなくても、対象者に不利益が発生する可能性がわずかでもあれば、一律削除対象とします。

個人名・住所・所属および誹謗中傷
一群:
 公開されているもの・情報価値があるもの・公益性が有るもの・等は削除しません。
 削除の可否は管理人が判断します。誹謗中傷は管理人裁定の無い限り削除しません。

二類:
 外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報は削除対象です。
 公開されたインターネットサイト・全国的マスメディア・電話帳で確認できる・等、隠されていない情報については削除しません。
 板の趣旨に則した公益性が有る事象・直接の関係者や被害者による事実関係の記述等が含まれた文章は、
 たとえ書き込みに中傷の意図が見られたとしても削除されません。

三種:
 個人を完全に特定する情報を伴っている誹謗中傷は削除対象です。
 個人が完全に特定されなくとも、攻撃目的である場合は全て削除対象になります。

誹謗中傷→削除

~~草案ここまで~~

ポイント
・「私生活情報」を先頭に持ってきつつ適用範囲を明確にして、「わずかでも」を追加
→『可能性』の曖昧さが気持ち悪いので。

・個人名~と誹謗中傷をまとめてすっきり
→個人名と中傷は切り離せないと思うので。

・三種の削除対象を広げた
→これには色々意見もあると思いますけど、あくまでも草案。

406:散歩中
10/03/18 03:34:06 HOST:p3181-ipngn301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
つうか、削除するということは、ある意味、言及されている人が投稿者に対して司法上の制裁を加えよう
とする機会を排除することになるんで、必ず削除が彼らに貢献することだという思い込みは捨てた
方がいいと思うよ。

407:My雑巾があります!
10/03/18 22:37:07 HOST:softbank126117148054.bbtec.net
雰囲気としては、前スレ>>4で削除忍★が提案してたのに似ている(下の方はあんま読んでないけど)。
というか多分それ。

>>406
証拠保全の話は削除要請板のトップに書いてあるから、少なくともそこは問題ないんじゃないかなぁ
この言及もルールに組み込んでおく、というのも一興かもしれない

408:散歩中
10/03/19 13:57:56 HOST:p3235-ipngn301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
ん?一群以外は、当事者以外が削除依頼できるわけだから、証拠保全以前に削除されて
しまうこともあるでしょ?それは言及されている人の利益になるかどうかは分からないという話であって、
証拠保全を本人がするかどうか以前の問題を指摘しているつもりなんだが…。

不適切な投稿を削除するということと、言及されている人の利益は別物という意識が少しあった方が
いいかな…という話。

409:名無し
10/03/19 15:36:43 HOST:p7218-ipbfp3204tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
誹謗中傷の個人特定が目的である・容易に特定できる個人への攻撃目的である等の場合は、全て削除対象になります。
とでもしたら、削除対象:個人名・住所・所属に対する範囲がわかりやすくなるかな。

410:My雑巾があります!
10/03/19 22:35:06 HOST:softbank126117148054.bbtec.net
>>408
クリティカルな情報については既に削除対象になっているし、その扱いでは特に問題も起きていない(と思っている)。
クリティカルな情報でないものに対象を広げるだけ・・・という認識なんだよね。
現状ではクリティカルな情報でないものを削除できる手段がない。
むしろクリティカルな情報でないものが削除されないから司法に(2chを)訴える、なんて人の方が多い気がする。これは完全な主観だけども。

後半。個人が特定されてない段階では「言及されている人」って誰よ?って話になるし、それは書き込み者にしか分からない。
そんな理屈は通用しないかな?

411:My雑巾が汚れています!
10/03/27 00:04:27 HOST:softbank126117148054.bbtec.net
まぁこうなるよね

過疎ってた割には人が来てくれたな。多謝。
あとはよろしく

412:散歩中
10/03/28 09:03:51 HOST:p6115-ipngn301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>410
後段:予備知識のない第三者の特定されないだけで、予備知識のある人には
特定できるという事例はいくつもあるけど。(その程度の理解はしてから提案してほしいなぁ)

>現状ではクリティカルな情報でないものを削除できる手段がない。
別に司法手続きを踏めば削除できると思うが…。

2chが訴えられようが知ったこっちゃないというのは、言い過ぎでも何でもないんで、
限りあるボランティアが活動可能な現状の中で、対象を増やし微妙な判断をさせるというのは
全く理解できないんだけど。



413:My雑巾をあげます
10/03/28 21:01:35 HOST:softbank126117148054.bbtec.net
2chが訴えられようが知ったこっちゃないという一方で、
人的資源が少ない中で微妙な判断をさせるのも知ったこっちゃない、という結論に落ち着かないのがまた。

突っ込みたいところは色々あるけど、2人でやりあっててもしょうがない

414:名無しの妙心
10/03/29 00:19:22 HOST:dhcp244-7.tamatele.ne.jp
2ちゃんが訴えられる事で発生する被害は、せいぜいひろゆきが
印税差し押さえられる程度だけど、削除人が微妙な判断という労を
負う事になる事で発生する被害は、他の簡単な判断すらおざなりに
なってしまうという形で、直接2ちゃんねる利用者に関わってくるからじゃないかな。

ちなみに、文言をわかりやすくしろ、って事に論点を集中させるもんだと、
>>402辺りでは思ってたりした俺だったり。

中身、内容にまで踏み込んでしまうと、そう簡単には変わらんよ。
変える必要性について、かなりはっきりとした理由が必要になる。

415:散歩中
10/03/29 08:56:57 HOST:p5024-ipngn301akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
>>414
一段目に同意。
博之や化けもんがどうなろうと知らんが、利用者としては当事者なんで。

416:削除マシーン ★
10/04/03 08:59:08 O
三類の個人特定=「西村博之は阿呆」は全く個人が特定出来ないので対象外

「赤羽の西村博之は阿呆」は住所が広すぎて特定出来ないので対象外

「赤羽在住東京アクセス社長の西村博之は阿呆」は個人が完全に特定されるので削除対象

「赤羽*丁目の西村博之は阿呆」は削除人により判断が変わると思います

417:削除マシーン ★
10/04/03 09:21:02 O
GL9改正案
警察等への捜査介入が削除依頼等で示唆された場合で削除判断が凍結されます
当該機関の責任者より所属・職名・公印・氏名の記載が有り削除しても構わない旨の記載が有る文書が当該機関にアップロードされた場合凍結を解除します
または裁判所より裁判するよう処分、判決が有るでた場合削除します




全文か心得に「削除人の削除に関する法的責任はシンガポールパケットモンスターが負います」の一文を明文化してほしい

418:?
10/04/03 17:55:56 HOST:94.161.200.121.megaegg.ne.jp
自分は人の悪口とか書いてないのになぜか書いた文章が
削除されてるんですが、人の書いた文章を
かってになんで削除できるんですか?
失礼だとおもうんですが。

419:名無しの良心
10/04/03 18:05:51 HOST:i220-220-219-195.s04.a013.ap.plala.or.jp
>>418
削除ガイドラインをお読みになり、
当該投稿が削除ガイドラインのいずれかの項目に抵触していたなら諦めてください。

そうでなければ、当板にある当該板用削除議論スレへどうぞ
議論スレがなければ新たに作成してください


いずれにしても、ここは文句垂れるための場所じゃありません。

420:My雑巾を投げます
10/04/03 18:26:17 HOST:519982 cw43.razil.jp (126.117.148.54)
>>414
>2ちゃんが訴えられる事で発生する被害は、せいぜいひろゆきが
>印税差し押さえられる程度
Napsterみたく、サービス停止命令とか喰らわなければいいんだけどね。

>ちなみに、文言をわかりやすくしろ、って事に論点を集中させるもんだと、
最初は俺もそう思ってたんだけど、いざ考えてみるとなかなか難しいんだよね・・・
いっそのことルールごと変えるのもありかと思い、>>405に落ち着いた。

暇なときにまた考えてみるやも

421:蒼い考え中…
10/12/28 18:32:12 HOST:u751095.xgsfm29.imtp.tachikawa.mopera.net
適切なスレがみつけられなかったのでここに…φ(`д´)カキカキ

削除依頼者さんが削除対象を転載してしまい、
自己責任として削除判断を拒まれるケースを多見します。
削除依頼の注意【URLリンク(info.2ch.net)】にある
『削除する人に分かりやすくしましょう』を誤読して、
思わず記入してしまってるんでないかなぁ…。
フォームから記入すれば、『削除理由/詳細』の記入欄横に
転載注意の文言があるのですけど、これだけ多見するのは…(´・ω・`)

提案1
フォーム『削除理由/詳細』の記入欄横にある文言の一部赤字化
提案2
『削除依頼の注意』に転載注意の文言を盛り込む

ほかのミスと違い、致命傷になりえるのでご検討を( ゚д゚)ノ ヨロ

422:(^-^)犬 ◆VET4349ZB.
10/12/28 18:59:45 HOST:p6093-ipad301souka.saitama.ocn.ne.jp
削除人の考え方次第でいいんでねぇかいな。

某X氏はケースによっては削除していたし。
現状の削除判断に、全員が右に倣えはしないと思いたい。
(そんな奴しか必要としないんなら、提案自体が無意味だろうから)
自分の考えで消す人は消せばいい。
故にこんなケースでは、却下のみする削除屋は数日待ってからレスしてもらいたいもんだ。

423:削除明王 ★
10/12/28 20:33:11 0
>>421
そもそも、下記の文章が適用されるのは
あくまでも「削除依頼スレに書き込まれたレス」に対してであり、
転載元については話が別なんですがね。

>削除対象の転載は
>おやめください。
>書き込まれた場合
>自己責任として
>削除には応じません。

#これは、ひ(略)が管理人だった頃に質問して確認した。

424:蒼い考え中…
10/12/28 21:09:58 HOST:u646043.xgsfmg8.imtp.tachikawa.mopera.net
(^-^)犬さん・明王さんd(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

てことは…やはり閑古鳥が根本原因かいな…?
訴訟リスクみたいな誰にもどうにもできないもんが注目されすぎ。
みんなあさってのほうにながされちゃうよ。><


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch