03/06/23 01:22 HOST:YahooBB219021088120.bbtec.net
>>91
>ガイドラインにも「など」ってあるでしょう?
「など」の中に「ある時点から情報価値が無くなることを予定したスレ」が含まれると言う事ですか?
あまり確立された見解とは思えませんが。
>dat落ちもしそうにないから止めたという事です。
レスが付かなくなって1ヶ月でその結論は出せるでしょうか。
宣伝等もどのスレにもランダムに付いている様なものばかりで固有の荒らしも無かったと思いますが
他のスレと比べてdat落ちしない特殊な理由があるでしょうか?
いずれにせよ「季節限定スレ」や「宣伝やage荒らしが…」は固有の理由にはなり得ないもので
「情報価値の無いもの」に集約されるものと思われます。
よってもう1つの理由である「ネタスレ」の判断の是非にかかると思われますが…
と、ここまで書いて別の可能性に気付きました。
GLには「全く情報価値の無いもの」とありますが、無くなったものという解釈は果たして可能でしょうか?
スレを処理する時はスレ全体を見て判断するわけですから、ある時点まで情報価値のあったスレは
「全く情報価値の無いもの」には該当しないと思われますが。
さらに続けると今回は「削除」では無く「停止」ですが、「停止」という文言は
GLでは板違い(GL5)と重複スレ(GL6)の項にしか出てきません。
つまりこれらの場合はスレそのものが削除対象ではなく、スレが続行されることに問題があるので
「停止」されると思うのですが、投稿目的による削除の項(GL4)では投稿そのものに問題があるから
削除されるわけで、この項による「停止」は最初から予定していなかったのではないですか?
つまり「全く情報価値の無いもの」とは情報価値の無いスレそのものを削除するために
定義されているのであり、ある時点から情報価値の無くなったスレを運営上の都合から停止するという
概念は含まれてないと思われますが。