03/08/13 19:00 HOST:YahooBB219021088053.bbtec.net
>>139-140
>513を受けた514が誰だか認識していますか?
そんなこと知るもんですか(笑
>513が「重複・板違い等」と質問して514がその部分の訂正もなしも答えている以上
>それ(重複・板違い)以外にも適用されると解釈するのが正解なのですよ。
ガイドラインをつくる権利があるのはこのサイトの所有者だけでしょう?
彼がその実質的な作業を削除人に任そうが、外部の者に任そうが何の関係も無いのです。
ガイドラインとして形になったものをどう解釈するかの問題であり
削除人の解釈が投稿人の解釈に優先するとか
作成に携った何某の見解が正解などということは無いのです。
>利用者の為でなく削除人の為の指針なのです。
「書き込む人は以下のガイドラインに触れないような書き込みをするよう留意して下さい」
とある以上、そうとは言えないでしょう。
>ガイドの隙間を埋める細かい判断は管理人から削除人に委任されています。
>だから削除人が100人いれば100通りの判断が生まれます。
そのとおりですね。ただし根本的な誤りはこの限りではないでしょう。