2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58at OPERATE
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58 - 暇つぶし2ch647:root▲▲ ★
10/08/09 23:56:33 0
_CC__C__CCC_CC_CCC___CC_CC_WCC__CCC__CCCC__C__CCCC_CC_CC_CC_CC_C
C___C_C__C____CCW____C__C_C__C__CC_C_CCC____C__C_____CC____C_C__
C_C_CCC_CC__C__C_C_CC_C___________C______C_C_C____C__C__CC___C__
__C_C_________CC__W___C_C_____C__C____CCCC_C_CWCC_C_CCCCCCCC_CCC
C______C__CC_CCC_C_CW_CC__C_WCCCCCCW_C_CCC__CCC_CC_CC___C_CCCCCC
___CCC__CW__CCCCCC___CC_C____CW__CCCCC__CCCC__C_CCCCCCCC_C_CCCC_
CCCCCCCC__CCCCC__CC_______CC_CCC_WCCC_CCCCCW_WC_CCCCCC_CC_CC_CCC
C_WCCC__C________C__C___C_C__C_WC__C__CC_C______________________
________________________________________________________________
__________________________________C_____________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_...............................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................


648:root▲▲ ★
10/08/09 23:57:48 0
今の時間でこれなら、
httpd は半分に減らしてもらったほうが、
何かあったときの安全策としてはよさげなかんじ。< c-test

PHP主体の場合、httpdは少な目にするのがよさげです。
アクセラレータ入れている場合は特に。
これはこれまでの経験的に明らかで。

649:root▲▲ ★
10/08/09 23:58:48 0
上の行もコピペしたほうがいいかな。

353 requests currently being processed, 771 idle workers
CCCCCCCCCCCCC__CCCCCCC_C__C__C_CCCCCCCCCCW_CCCCCCCCCC_CCCWCCCC__
C___C_C__C____C_C____C__C_C__WCCCC_CCCCC__C_C________CC_C__C_C__
__C_CCCCCCC_C____C________C_C_C___C______C________C____CCC______
____CC________CC__C_____C_C___C_______CC_CCCC_CC__C___C_CCCCCCCC
C_CCC_CC_CCCCCC_C_____CCCWC_CWC__C_CCC_CC__C_CC_CCCCCCCCCCCC_CCC
CCCC_C___C_CC_CCCCCCCCC_____C_C___CCC__CCCC_CWCCCC_C_CCCCC_CCCC_
CCC_C__CC_WCCCCC_C_CC__CC_C__C__CCCCCCC_CC_CCCCCCC__CCCCC___C_C_
CCCC_C_CC_C_WC____CC_CCC__CCCCCC__CC__C__CCCC__CW___C___CCCCCC__
C_______________________________________________________________
_________C________________________C________C____________________
_____________________________________________________C__________
________________________________________________________________
_C_______________________________________C______________________
________________________________________________________________
______________________C_________________________________________
________________________________________________________________
__C_C_CCCCCCCC__CCCCCC_C_C_CCC__CC_CCCC_CCCCCCC_CC_CC_C_CWC_CC_C
C__CCC__CCC___C___C__________C_____C............................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................

650:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:59:03 n199JJL70 BE:5227586-PLT(23457)
c-test スキーリ♪
last pid: 2655; load averages: 2.35, 1.51, 0.71 up 0+00:04:56 07:58:17
1186 processes:2 running, 1184 sleeping
CPU: 25.7% user, 0.0% nice, 5.3% system, 1.9% interrupt, 67.0% idle
Mem: 2016M Active, 237M Inact, 1337M Wired, 20K Cache, 1019M Buf, 8299M Free
Swap: 24G Total, 24G Free

$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
2 0 0 8919M 8161M 2981 1 1 0 590 0 0 0 7735 92861 37253 14 4 82
2 0 0 8919M 8161M 929 0 0 0 0 0 0 0 12103 165931 60384 25 6 69
4 0 0 8919M 8159M 1080 0 0 0 144 0 0 7 12252 164902 61339 28 5 66
2 0 0 8919M 8157M 1166 0 0 0 0 0 0 1 12361 168351 61644 27 7 66
3 0 0 8919M 8157M 522 0 0 0 0 0 0 1 12330 170775 62340 27 8 65


651:root▲▲ ★
10/08/10 00:00:15 0
Cが多いので、概ねいけているかんじかな。

しかしかなり久しぶりに携帯系サーバのApache statusみるけど、
最近の携帯って見違えるほど、はけがよくなっているような。
もちろんサーバがいいのもある気がするけど。

652:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 00:00:31 /dMKMM0t0 BE:2613683-PLT(23457)
>>643
あらま、エラーが出るのね。。。

653:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 00:01:37 /dMKMM0t0 BE:5336677-PLT(23457)
各キャリアの中継サーバ?の性能も良くなったのもあるかもですね。

654:root▲▲ ★
10/08/10 00:02:24 0
中の人から、httpd.conf のチューニングを今なら承ってもらえる、
という旨の返事をいただきました。

もう少し(5分ぐらいかな)様子見て、適切そうな値を投入してみるです。

655:ちきちーた ★
10/08/10 00:02:29 0
まぁ そのc-testにBGの機能も入れちまおうって目論みですからねぇ
RAMは余ってた方が嬉しいな、/md は使わない予定だからそれもPHPが使う分だけに減らせますね、
ところでPHPは/mdを広告用に使っている? これも何らかの方法でなくしたいなぁ
PHPも同居のBGもopen/closeは全廃したいです。
どんな方法があるか知らないけど、

656:root▲▲ ★
10/08/10 00:03:09 0
今のcの使い心地はどんなかんじでしょう。

657:ちきちーた ★
10/08/10 00:03:43 0
超さくさく >>656

658:root▲▲ ★
10/08/10 00:04:30 0
>>655
SpeedyCGIというかbbs.cgiでいう、$FOX変数みたいなことができるんではないか、
という話ですね。

一度代入してるか調べて、入ってたらそれを使いまわすみたいな。

659:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 00:05:03 /dMKMM0t0 BE:653832-PLT(23457)
bg30 ちょとだけswapしちゃった?

660:ちきちーた ★
10/08/10 00:06:09 0
bg30

last pid: 5354; load averages: 1.38, 1.33, 1.54 up 0+04:01:58 08:05:57
1084 processes:4 running, 1080 sleeping
CPU: 12.8% user, 0.0% nice, 20.4% system, 0.6% interrupt, 66.2% idle
Mem: 3823M Active, 2296M Inact, 1301M Wired, 157M Cache, 807M Buf, 136M Free
Swap: 8192M Total, 152K Used, 8192M Free


661:ちきちーた ★
10/08/10 00:06:45 0
見てなかったけど、形跡はない気がするが、

662:まみら ★
10/08/10 00:07:15 P
また頭の痛い事を、、、w>広告

663:256
10/08/10 00:07:59 9e/+Uosy0
>>654
一緒に >>549 はダメでしょうか?
できれば入れてもらった方がいいですよね? > まみら ★さん

664:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 00:08:42 /dMKMM0t0 BE:3811875-PLT(23457)
c-test じわじわーっと亜希が減っていきますねぇ。。。
phpのメモリーリークかしら?@考えすぎ?(5.2.14で対応したとかなんとか)

last pid: 2856; load averages: 3.26, 3.12, 2.05 up 0+00:14:29 08:07:50
1318 processes:4 running, 1314 sleeping
CPU: 37.4% user, 0.0% nice, 7.4% system, 2.7% interrupt, 52.5% idle
Mem: 2577M Active, 1110M Inact, 1616M Wired, 1236M Buf, 6587M Free
Swap: 24G Total, 24G Free

665:root▲▲ ★
10/08/10 00:09:03 0
>>657
私も少し使ってみてますが、
いいかんじっぽいですね。

453 requests currently being processed, 793 idle workers

だいたいこんなかんじか。
それなりにhttpdの数は必要なのね。

だったら、「やばくなったら増やす」の部分、つまりマージンの部分を
少なくするのがいいかな。

つまり、Apache status でいう . のところを減らして、
不用意なトラブルがあっても、httpd が異常に増殖しないようにする。
そうすれば、swap 食ってしまうことはなくなるはず。

bbs.cgi の時と違って処理するのが外部プログラムではなく、
httpd 本体に組み込まれた PHP なので、
うかつにすると、swap を使ってしまいやすい、というのもあるかな。
つまり、httpd プロセス全体のうち、メモリに常駐する部分が多くなるという。

666:まみら ★
10/08/10 00:09:27 P
>>663
はい!

667:root▲▲ ★
10/08/10 00:09:35 0
>>663
えっと、たぶんそれじゃなくて、
extensions.ini に追加する方向なんじゃないかな。< curl

668:root▲▲ ★
10/08/10 00:10:27 0
で、ひとつひとつ依頼していこうと。
問題を複雑化したくないので。

まずは、httpd の数を考えるです。
今の設定は、、、。

669:まみら ★
10/08/10 00:10:38 P
不用意なトラブル多くてすみません!

670:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 00:11:29 /dMKMM0t0 BE:2613683-PLT(23457)
>>661
 >>660
→152K Used
swapの行にこれがあったので。。。

671:root▲▲ ★
10/08/10 00:11:58 0
Apache status の状況からして、
kamome と同じか。

とするとこれかな。

最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に704(703+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を2048個まで増やす設定

StartServers 1024
MinSpareServers 703
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 2048
MaxClients 2048
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000

これを、、、。

> 非常時には待機数を2048個まで増やす設定

をやめる方向だから、

(続く)

672:ちきちーた ★
10/08/10 00:13:29 0
>>660
152K Used, 痕跡あるじゃないですか、、、
まぁこっちはそんなにチューニングしなくてもじきになくなる予定ですから

673:root▲▲ ★
10/08/10 00:13:37 0
で、このマージンはもともと「どーーーん」の時に、
bbs.cgi (speedycgi) がどっさり、
そして、dat 読むひとどっさり、というためのものだから、
その部分は BG さん(同居したとしても別の人)がやるということで、
このマージンは減らせると。

あとは、キャッシュ(つまりBG)が、そのへんはうまく吸収するはずと。

674:root▲▲ ★
10/08/10 00:14:55 0
bgのほうも、Apache status みました。

一時的に c からどっさり来たことがあったようですね。
httpd が増えた形跡がある。
たぶんその時に、swap もちょっぴり使ったんではないかなと。

675:ちきちーた ★
10/08/10 00:16:20 0
お酒もちょっぴり・・・ ですね、

676:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 00:18:18 /dMKMM0t0 BE:436122-PLT(23457)
ちょっぴり残してあとは飲み乾すのですね!(・∀・)

♯どうも最近、酒類耐性が弱くなりつつある。。。

677:root▲▲ ★
10/08/10 00:22:44 0
安全を見てこうかな。
マージンなしでもいいかも。(ServerLimit と MaxClients の 1280 → 1024)

・キープするアイドルワーカーの数 704 → 352 (1/2)
・非常時のマージン 1024 → 256 (1/4)

最初にhttpdを1024個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に352(351+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を1280個まで増やす設定

StartServers 1024
MinSpareServers 351
MaxSpareServers 1024
ServerLimit 1280
MaxClients 1280
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000

678:root▲▲ ★
10/08/10 00:25:33 0
>>677 で依頼いきます。

679:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 00:26:41 /dMKMM0t0 BE:6861097-PLT(23457)
よどしくですー

680:root▲▲ ★
10/08/10 00:29:11 0
依頼しました。>>677

681:root▲▲ ★
10/08/10 00:31:25 0
httpd 再起動入った様子。

ガンガン来ているので、LA が一時的に急上昇しますが、
しばらくすれば落ち着くはず。

682:root▲▲ ★
10/08/10 00:32:37 0
バランスがよくなった気がします。< c-test

421 requests currently being processed, 698 idle workers
C__CCC_CCCCC_CC_CCCW_CCCCCCCCCCCC___CC_CCCCCCC_C_CCCWCCCCCWCC_C_
_C_C_CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC_C_C_WCCCCCC_CCCCCCCC__CCC__CCCCCCC___C
__CC__CCC_C__CC_CCCCCC_____CCCC_CC___C___C_C__CC__C_C__CCCC_CC__
CW_CCCCCCCCCCCC_C_CCCCCCCCC_CCC____C_CCC_CCCC___CWWCC_C___CCC_C_
C____CC___C__CCCCC_W__CCC_CCC_C_CC_C_CCC_CC_C_CCCCCCC_C_CCC_C_WC
C_CC_CC_CC_CC_C_CCCCCCC___CCC__C__CCCCC_CCC_C__CCCCCC__C_C_CCWCC
__CC__C_CC_CCCCCC_C_CCC_CC_CCC_C_CC_C__C__CCCCCC_CCC__C___C___CC
__CC___CC_CC_CWCCC__CC__CC_C_C___CC_CCC_CCC__CCC___C__CC__C_CC__
_CCWCCC_____C_CC_C_C___CCCCC__C_CC____CCCCCCC_CC____C_C_CCCC____
_CWW______CC_____CC_____C_C_____C___CC__CC__C___CCCCCC_____C_C__
_CC__C___CC__C_____________C_______CC____C_______C__C__________C
__C__C___C____________________C___C________C__C__C___C___C______
_______C_____________C________C_________C_____C_________________
C__________________C_____________C______________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_______________________________.................................
................................................................
................................................................

683:root▲▲ ★
10/08/10 00:34:00 0
もうこれからは負荷が増える時間ではない気がするので、
(深夜番組の実況とかあるかもしれないけど)
あとはこの状態で、観察すればよさげな予感。

curlは、えっと。
ちょっと私のほうでも調べてみるです。

684:root▲▲ ★
10/08/10 00:37:28 0
bg の apachetop -T 10

それっぽいかんじです。

livecx でなんか番組やってるのかな。
芸スポが多いのも携帯ならではです。
ms slotj slotk wcomic あたりも昔から。
akb も多いのね。昔の morningcoffee みたいなところにいる?

2xx 3xx 4xx 5xx URL
112 0 0 0*/test/p.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/
68 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/newsplus/
57 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/
33 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281353842/l10
25 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/l10
23 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/l10
22 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/news/
20 0 0 0 /test/p.so/toki.2ch.net/ms/
18 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281364033/l10
18 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/hsb/
16 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281366850/l10
15 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/akb/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/wcomic/
14 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotj/
12 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/slotk/
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/newsplus/1281364454/1-1
12 0 0 0 /test2/r.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281366100/l10
12 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281364787/718-727
12 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281361762/1-1
12 0 0 0 /test/p.so/hayabusa.2ch.net/livecx/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachik/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/base/
11 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/pachij/
11 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281324230/l10

685:root▲▲ ★
10/08/10 00:44:54 0
curl モジュールの件

この間たんたんと作った w2.p2.2ch.net には、
昔の p2 時代の依頼により curl を入れましたが、

/usr/local/etc/php.ini の、
;extension=php_curl.dll

は、コメントのままです。

というかこれは、そもそも、

; Windows Extensions ← これ
; Note that ODBC support is built in, so no dll is needed for it.
; Note that many DLL files are located in the extensions/ (PHP 4) ext/ (PHP 5)
; extension folders as well as the separate PECL DLL download (PHP 5).
; Be sure to appropriately set the extension_dir directive.

;extension=php_mbstring.dll
;extension=php_bz2.dll
;extension=php_curl.dll
(以下略)

なのではないかと。

686:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 00:47:23 /dMKMM0t0 BE:2941439-PLT(23457)
あらら、、、(汗)

687:ちきちーた ★
10/08/10 00:48:42 0
つまりもともと同胞されていてとくに何もする必要はないと、

688:256
10/08/10 00:52:15 9e/+Uosy0
>>685
そうですね。 .dll ですものね。
気付かないとは我ながら情けないというかなんというか。

689:まみら ★
10/08/10 00:53:55 P
じゃあ、どこだろ。
c201-203にはマァヴさんに入れてもらいました><。

690:root▲▲ ★
10/08/10 00:54:30 0
で、ぱっと見、extension module が入っているべき場所には、

%ls
apc.so eaccelerator.so

この2つしか、
後付けの拡張モジュールがインストールされていない状態の模様。

かつ、今 phpinfo(); してみた限り、
curl がプリインストールされている形跡は、なかったです。
ということで、



単にコメントを外す、とかでは使えるようにはならなくて、
eaccelerator をインストールしたのと同様の手順を踏んで、
curl モジュールのインストールを、改めてお願いしなければいけない予感です。

691:root▲▲ ★
10/08/10 00:55:26 0
>>689
であれば同様に、
改めて入れてもらうしかないのではないかと予想。

というか、c201 様子みてきますね。

692:root▲▲ ★
10/08/10 00:58:36 0
c201 には、curl 入ってますね。
phpinfo(); すると出力されます。

curl
cURL support enabled
cURL Information libcurl/7.19.6 OpenSSL/0.9.8e zlib/1.2.3

693:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 00:59:15 sbFSudcc0
まみら ★ さんかわゆす。

694:root▲▲ ★
10/08/10 00:59:32 0
ということで、やはり >>690 なのではないかと。

で、たぶん明日の昼間にでも、改めて依頼するのが吉かと。

695:root▲▲ ★
10/08/10 01:00:50 0
で、私はそろそろ、負け組に向かう予感。

明日は6時起きで仕事だったりして。
いつもより1時間早いだけですが。

696:ちきちーた ★
10/08/10 01:00:51 0
ちょっと見ていない間に、またスワップあったようで、

bg30
last pid: 5711; load averages: 9.58, 3.96, 2.75 up 0+04:56:08 09:00:07
1083 processes:1 running, 1082 sleeping
CPU: 12.7% user, 0.0% nice, 18.6% system, 1.1% interrupt, 67.5% idle
Mem: 4432M Active, 1577M Inact, 1294M Wired, 273M Cache, 807M Buf, 137M Free
Swap: 8192M Total, 336K Used, 8192M Free


697:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 01:01:19 /dMKMM0t0 BE:5881469-PLT(23457)
libcurl.soは/usr/local/lib/にあるので、要リコンパイルですね。

$ php -m
でも出てこなかったのであれ?っと思ってみたら。。。

698:root▲▲ ★
10/08/10 01:02:45 0
>>696
bg30は現在超遊びほうけているので、遊びすぎでswapに行くとか、
あるいは過去の傷(下記のstatus見るとそう感じます)
をひきずっている(つまり、昔異常動作したc-testにいじめられた傷)
とかいう可能性もあるのかなと。

4 requests currently being processed, 1021 idle workers
________________________________________________________________
__________________________....._............_..._....__.__..___.
._._.___.._.___.___....______.._._______.________.....______.__.
_____.__..W_____.__.___.____._..___________.________._____.__.__
__________.______________._.___..___._.______..__._________.._._
._______.__________.____._.____.__._.___W____..________..__.___.
_._._.________._.__._._______.____..___W..__._...____.._._______
____._____..__..._...___________._..__..._____.__________W______
.______.___..____._____________._.._______._.._______..._..__.__
_.___.__.____.______.__._.__.__.____.__._____.__...___.__.______
.__.._.___.______________._._.______.___..__.__.__.___.__.____._
._._____._______..__..___._.___.__._____......_.__.__.___.___.__
_.___.______._____..__..______.__.__...__._____.__.___.._____._.
__________.___.._____..____...______..__.._._________.___.._____
.___.____._____.___._________.____.__..______.___________..._.__
.____._______.._______.____________..___.._..______.._...____...
___.___.._..___.____._________.__.__.___.__._.__.________.__..__
__________..________.__.__.._____.._____________________________
._______________________________________________________________
________________________________________________________________
_____________________________________...........................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................

699:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 01:03:29 /dMKMM0t0 BE:1960463-PLT(23457)
>>696
bg30ももしかするとhttpd待機数が多いのかも?

700:root▲▲ ★
10/08/10 01:04:07 0
>>697
以前入れてもらえていた、ということなら、(>>689)
明日にでもたんたんと依頼すれば、たんたんとやってもらえるのではないかと。

701:root▲▲ ★
10/08/10 01:05:20 0
>>699
もしswap使用量が今後も増えていくようなら、
c-testに併せて、一度リブートしてもらうといいかもです。

ということで、今日はここまでな私。

702:root▲▲ ★
10/08/10 01:07:06 0
で、今後 hybrid tiger や hybrid banana で、
PHP 主体なサーバをこしらえる場合には、
>>677 を標準セッティングにするといいかもです。

で、Apache status を外から見られると、
やはりチューニングがやりやすいということで。

おやすみなさいです。

703:256
10/08/10 01:07:16 9e/+Uosy0
curlについてちとググってみました。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
この No.1 みたいにするとインストールできるみたいです。
参考までに。

704:まみら ★
10/08/10 01:07:38 P
おやすみなさいです。

705:ちきちーた ★
10/08/10 01:19:21 0
とまぁここまで進んできた今回のプロジェクト、
今日は撤退せずに継続観察できるなんてすばらしい状況です。
このままこの構成を続けて、何かあったらぷちぷちして行きましょ。
盆明けたら bg21-bg24は密かに引退の方向へ(必要ならバックアップとっておいてくださいー)

では次の段階へ進みますか、こんどはハードルが高いようにみえるぞ!
「同一サーバ内でCで書いた常駐プログラムとPHPのデータのやり取り」
どんな方法があるんでしょうか? 識者の方々教えてください。

706:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 01:25:21 Jv/LejRg0
>>705
狐ポイント10マンくれる?

707:ちきちーた ★
10/08/10 01:26:05 0
/md 配下のsubject.txtのキャッシュ du -sh = 22M
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 11G

なおこのキャッシュは毎日午前四時にクリアさります。

708:ちきちーた ★
10/08/10 01:35:44 0
おっと c201,c202,c203,c21,c24 も退役へと、でした。

709:ちきちーた ★
10/08/10 01:36:14 0
c-controlはどっかと同居でしたっけ?

710:まみら ★
10/08/10 01:37:56 P
cook81等4つ位と同居です>c-control

711:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 01:40:42 /dMKMM0t0 BE:871542-PLT(23457)
>>705
単純にパイプかしら?
phpで、、、
void passthru ( string $command [, int &$return_var ] )
を実行して貰ってくるような。

712:まみら ★
10/08/10 01:50:04 P
日本語でおk

713:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 01:58:13 0wKiulsL0
常駐してる相手にパイプ?

714:256
10/08/10 02:07:54 9e/+Uosy0
>>705
まずは、大方針を決めてもらえると提案もしやすそうです。
ただ、私はまだ bg と C 以外の構成 (c-controlとか) がわかっていませんので、
bg と C だけという視点で、この辺を決めてほしいなというところを挙げてみます。
他にも何かあれば追加願いますです。 > みなさま

1. 今後 C を複数台にする可能性を考えるか?
2. 今後 bg を切り離す(≒複数台)にする可能性を考えるか?
3. bg20 (外向け)をどうするか? (これも含めて1台にすることのプライオリティーは?)
4. フロント側のプログラムの改造規模はどのくらいを想定するか? (あまり改造しないという方向のように思いますが)

あと、関連鯖(c-control 他にもある?)のざっくりとした機能と、
C (bgも?)の通信手段(http かそれ以外のなにかか位で)も教えてもらえると、
切り離して考えられるものなのかどうかがはっきりしますので、うれしいです。

ということで、これにて。
今日は実家の方で午後から宴会と花火見物しながらの宴会のため、
このスレがアクティブになる時間はオフラインかと思いますです。

715:256
10/08/10 02:17:18 9e/+Uosy0
>>711
unixドメインsocket の方が使いやすそうな。

716:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/10 02:19:23 /dMKMM0t0 BE:654023-PLT(23457)
あ、常駐しているからソケットになるのか。。。

>>712
わは(汗)
えっと、bg30さんで動いている人(Cで描かれたデーモンさん)に対して、ソケットで繋げちゃうです。
そのソケットでいろいろ喋って、欲しいデータを貰ってくるです。

fsockopenで、bg30さんで動いている人を目覚めさせて、(ex. $fp = fsockopen("127.0.0.1",))
fwriteでどの板のどのスレの何番目のレスが欲しいかを書いて、
fgetsでそのレスを貰ってくる。
終わったらfcloseで閉じちゃう。
貰ったレスをそのままクライアントに返す(現状と同じ動作)
こんな流れになるのかなぁと。

717:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 02:21:37 0wKiulsL0
普通にCの接続先をlocalhostにするよりは高度なことをする予定っぽいな

718:まみら ★
10/08/10 02:25:47 P
c-controlはざっくり言うと板一覧を持ってて、フロントに反映させるサーバです。

板一覧のついでに使えそうなパラメータもついでに設定する事もできます。
例えば、今まではBGの割り振りでした。
ローカルキャッシュ持ってる時は取得間隔も設定してたりしてました。
こういったカラムは増やすことができます。

特定の掲示板サーバがコケた時、負荷を下げる目的でBGにリクエストを送らない指令もできます。
AASの板一覧も更新してます。AAS=AAを画像で表示するサーバです。
その他はちょっとしたチェックや連絡に使ってます。

719:まみら ★
10/08/10 02:27:29 P
ソケットだったら今までと同じですね。

720:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 02:32:17 0wKiulsL0
>>719
ですね
ただ直接常駐プロセスと喋るとなるとそれなりのプロトコルが必要になるかと

721:まみら ★
10/08/10 02:41:10 P
>>720
そこかー。HTTPでなくなるのですか。

$sh = @fsockopen($s['proxy'],80,$errno,$errst,$s['timeout']);
$s['request'] = "GET {$s['uri']} HTTP/1.1\r\nUser-Agent: {$s['ua']}\r\nHost: {$s['proxy']}\r\nConnection: close\r\n\r\n";
fputs($sh,$s['request']);

今は、こんなです。

722:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 02:44:42 HM+DhPiM0
単純にapacheを2つ立ち上げて、C⇔bg間を
そのままhttpでつなぐでよいのでは?

723:256
10/08/10 03:05:37 9e/+Uosy0
暑くて運動不足のせいで、なかなか寝付けない今日この頃。

>>717
複数台だとすると、localhostの方が便利だけれど、一台固定であれば、
せっかくならば、速い方がよいかというだけの理由です。
ただ、最近の環境で unix domain socket を使った場合と、
localhost を使った場合とで、速度的にどのくらいの優位性があるのかは、
把握してませんです。(昔使った某商用UNIXだとだいぶ違った)

それと、おいちゃんは apache を経由しないように考えているような気がするんだけれど、
そうなるとアクセス制御やら、基本的なコマンド解析を自分でやらなきゃならなくなって、
ネットワークを介した通信をする場合と、ローカルのみの場合とでは、
セキュリティーに対してどの程度気を使うかが大幅に変わることで、だいぶ工数が変わるだろうから…とか
だけど、プライベート側を使うのならば、あまり気にしなくてもいいかな…とか
むにゃむにゃ

なんてごちゃごちゃを考える上で、先にあげたようなことを決めてほしいというわけです。

# php で unixドメインsoketにバインドするには fsockopen("unix:///tmp/hoge",)
# 見たいな書き方をするみたいですね。ここが変わるだけで後は同じはずです。

724:まみら ★
10/08/10 03:11:24 P
>>700 のたんたんと、が良く分からなかったので
マァヴさんにメールしてみました。

725:ちきちーた ★
10/08/10 04:19:16 0
>>723
>せっかくならば、速い方がよいかというだけの理由です。

私もそれを追及したいなぁと、せっかく一台にぶち込むんですから、
socketとかfopenとかシステムコールをばんばん余分じゃなく・・・
かつPHP側の改造は少なく、
C側は根本的に書き直すんで、どんなんでも書きます。
当然セマフォやらミューテックスやらがでてくるんでしょうけどボケ防止にはよいかなと、
いろいろと考えてみましょ、三ヶ月くらいかかったっていいじゃないですか
既に2台体制は確保しつつあるんですから、

726:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 08:17:41 /wzEmx8B0 BE:1141825829-2BP(1316)
これは期待せざるを得ないな。
共有メモリとかどうだろう?

727:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 09:11:14 2lyetgo50
流れとは全く違うのですが、URLリンク(ula.cc)は修正されないのでしょうか?

出来れば修正をお願いします・・・

728:まみら ★
10/08/10 09:17:04 P
dat落ちしたスレをリクエストした時、NULLが返ってくると
不具合かdat落ちか区別がつかないという意見がありました。

729:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 09:24:02 8ZPGgZk10
マァヴと聞いて飛んできました

730:root▲▲ ★
10/08/10 11:26:58 0
ぼちぼち、移転跡地の花子収容を始めてもいいかんじですかね。
あと dso qb5 qb6 の移動も機を見つつ。

収容対象は、、、。


731:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 11:38:12 Xerez1poP
anchorage
changi
gimpo
hideyoshi
jfk
mamono
namidame
pc11
pc12
tsushima
schiphol
yutori
yutori7

732:root▲▲ ★
10/08/10 13:01:15 0
>>731
どもです。たくさんあるですね。

733: ◆amidaMovTg
10/08/10 13:16:35 I5dyCmQW0 BE:989103528-2BP(100)
これだけ返すだけでどれだけ経費が削減されるんだろう・・・ ゴクリ

734: [´・ω・`] p4168-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
10/08/10 13:52:23 2gvgX/BW0
仮にA-TigerがBIG-Serverと同じ月額198,000円、T-Bananaが55,550円だとすると(正確にはT-Bananaは10Mbps帯域の料金だが)、
A-Tiger x7 + T-Tiger(yutori) = 1,584,000円
T-Banana x1 + T-Banana09 x4 = 277,750円
合計 1,861,750円 が浮く計算になる

実際はNTTecから直接借りてるからもう少し安いだろうけどね

735:ちきちーた ★
10/08/10 14:06:08 0
>>734
四度目くらいの縮み期ですなぁ・・・
また伸びるのか、そうじゃないのか
何か作ってもいい時期なのかも、

でもって >>677 の設定を bg30に入れます。
アパッチの再起動かかります。けど、一回りぶーとしよう。

736:ちきちーた ★
10/08/10 14:08:09 0
>>728
bg側でもdatの存在有無しかわからないなぁ
ないのか、dat落ちしてないのかの区別がないような。

737:256
10/08/10 14:10:27 9e/+Uosy0
>>735
そこそこ連続運転したんで、今の様子を見ておきませんか? bg30

738:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 14:12:11 FsFGhL4b0
>>734
この金額を眺めるだけでビールがうまそうですねw

739:ちきちーた ★
10/08/10 14:12:35 0
あっ りぶーとしちった。

last pid: 2100; load averages: 0.39, 0.32, 0.17 up 0+00:05:02 22:12:24
1078 processes:1 running, 1077 sleeping
CPU: 6.5% user, 0.0% nice, 9.2% system, 0.3% interrupt, 84.1% idle
Mem: 1003M Active, 1114M Inact, 1213M Wired, 807M Buf, 4383M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free


740:256
10/08/10 14:17:45 9e/+Uosy0
>>739
適当に放置したところで、またお願いするかもです。

741:256
10/08/10 14:20:41 9e/+Uosy0
>>738
ビール片手に次何しようなんて考えつつ…じゅるる

742:root▲▲ ★
10/08/10 14:35:57 0
再起動、設定変更確認しますた。< bg30

5 requests currently being processed, 1019 idle workers
___W_C__________________W___W___________________________________
________________________________________________________________
_________________________________________________W______________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................

743:root▲▲ ★
10/08/10 14:38:59 0
c-test の様子。とりあえずバランスよく動いている風味。

323 requests currently being processed, 849 idle workers
_C____C___._C..___________C_C___.__C_______._______CCC_C__C_.C_C
.____________..C._C____C_CC._C________________C_C.____.C_.CC___C
_____C_C_WCC_____C__C__C___C.___C__C_._____C_.___C___C__________
______C_C._.CCC___.C_____C_C.CC___C_.C.C.__C___C._____.._____C__
C_____CC___._C_.__C_____C__._C___.._____CC__C___C_C___C_CC___.__
W___C_C__CC__.___C.C__C__C._C_C.C_..C__C_C._W__C__.__CC__CC_____
__._.C___._.CC_C_C_C.C___C.CC______..CC_____C.C.___.C_.C._C___._
__C_________CC__C____W_.__.___C..C_CCC______C_C_CCC_C________C..
____________.__.____.__C__C______._._____C__C__.___C.___._CC__CC
.____._C__C__._C_C.C__CC______C_________CCC._____C____CCCCCC____
CC__C_______CCCCC_CC___C__C._C_______________C__CC_____C__C_C__C
_C_CC____._C___C_C___C___._____.C_C___C___CC___W__CCC_CC_C_C_C_.
_CC___C___CCC_C_____CCC_____C______C__C__CC__CC_W__C__C______C_C
___C_____C____.____C___.__C_C_.C_C_C__C___C__C__CCC_C__C___CCC__
___C__.CW_________CCC____.C_C____C_____CCCC___C__C________C_____
C___.___._______W_CC_C__C_C_____C______C_______C__C__C___C______
__.._C__C_____._.C__CC_C___._.._C_C_____.C___CC_____.___________
____C__CC_C_CC____C.___._______CC___C_____C__C.._CC___C_C.____C.
_WC_CC_____.______C__._.__W____CC___________C___C__.CCC___C_____
W____C________CCCC_C______CC___C_C_C.._C______CCCC_____._C______

744:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 14:43:32 r//NrQbL0
>>736
以前のcはステータスコードでチェックしてたらしいですよ。
dat落ちだと302が返ってきていたらしいです。

確かに専ブラでdat直アクセスしてみても、dat落ちだと302が返ってきますね。

745:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 15:03:34 AmEDgmwA0
ハマコー逮捕でピコンと来たけど、ピコンだけだった。

746:256
10/08/10 15:07:47 9e/+Uosy0
>>744
だれかが認識できないと、●使っている人が過去ログ読めない?

747:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 15:18:30 XZCmmC7l0
負荷監視所にc-testの負荷グラフきてたー
おつかれさまです
URLリンク(ch2.ath.cx)

748:ちきちーた ★
10/08/10 16:49:20 0
bg30

last pid: 2507; load averages: 0.77, 0.90, 0.88 up 0+02:41:32 00:48:54
704 processes: 1 running, 703 sleeping
CPU: 8.5% user, 0.0% nice, 13.0% system, 1.0% interrupt, 77.5% idle
Mem: 1487M Active, 4644M Inact, 1191M Wired, 343M Cache, 807M Buf, 49M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free


749:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 17:41:27 xyE9DVsw0
>>744
こういう時こそanydat.soの出番でしょ

dat落ち(html化済みも含む)→203
倉庫にもdat無し(削除済みやURLの間違いなど)→404

750:ちきちーた ★
10/08/10 17:44:28 0
だめよ2ちゃんねる直接たたいちゃ

751:root▲▲ ★
10/08/10 18:06:23 0
今なら良いBGにするために何でもするぜよ、どんときんしゃい、
っていうかんじみたいなので、
c-test の側(フロント側)で必要そうなことは、何でも言ってみるのがよさげかと。

# 今日はこれから外出だったりする、、、。お盆休みはなさげ。
# というか、夏休みもなさげ。しくしく。

752:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 18:24:43 JnaVHedy0
アニメサロンの県名表示さっさと直せや



直せや


やんのかコラ?あん?

753:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 18:27:23 MS5vEWJvP
スレ違い。

754:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 18:34:03 hct3fIJz0
>>752

(-人-)
騒ぐと、良くて後回しw 大抵は無視www

755:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 18:47:38 na2gnp3t0
URLリンク(traffic.maido3.com)

改良してから、かなり差が縮まったけど、まだRecvとSentに差がある理由ってなに?
こういうものなのかな?

756:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 18:49:46 TDLVlX330
おはじきを指で弾くより指で近づけてくるほうが時間かかるよね

757:まみら ★
10/08/10 18:50:10 P
>>750
BGは2ちゃんねるを直接たたいてないのですか?
ステータスコードをフロントに転送することは不可能ですか?

758:まみら ★
10/08/10 18:54:58 P
>>755
>>1の本文の分と、subject.txtは全部貰ってるからじゃないかな?


759:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 19:01:50 na2gnp3t0
>>758
それにしても、まだ多いような気もするけどw
まあ、ただの興味本位ですので、問題なければ構わないです。
400Mオーバーのときと比べれば、数分の1に減らせれていますし。

760:まみら ★
10/08/10 19:03:11 P
見落とされたか、考え中か分からないのでもう一度書きます。
開始レス番号が範囲外(レスが存在しない場合)は>>1のみが良いです。
現状は>>1と最終レスになってます。

761:まみら ★
10/08/10 19:21:35 P
>>760
あ、そうすると、「次」のリンクが、、、。
浅薄でした。

762:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 19:25:27 JnaVHedy0
>>754
あん?
お前がやんのか?
コラ

763:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 19:41:41 Kcp7q77s0
愚劣なる ID:JnaVHedy0 のせいで設定変更は永久に棚上げになりましたとさ

764:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 19:45:45 mm2W4vaP0
スレリンク(operate板:752番) 2010/08/10 18:24:43 ID:JnaVHedy0
スレリンク(operate板:762番) 2010/08/10 19:25:27 ID:JnaVHedy0


765:root▲▲ ★
10/08/10 19:48:01 0
>>757
BGだけにしたい、ってことなんじゃないかなと。
つまり、フロントがまたいで直接行くのがいまいちと。

ステータスコードは、こんなふうにしてくんしゃい、
って言えば、そんな風に組んでくれる方向性なんじゃないかなと。

766:ちきちーた ★
10/08/10 19:54:19 0
どうったらわかるん?
dat落ち/そんなスレないよ。

767:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 20:02:33 hct3fIJz0
>>762
馬鹿に付ける薬は無い
>>1の意味も理解できないアホは引っ込め

768:まみら ★
10/08/10 20:12:02 P
>>765-766
前任の人が書いた所なので予想ですが、
たぶんHTTPヘッダというものをみています。
BGから送られてくるレスポンス状態行が全部200になってると思うので、
2ちゃんから受け取ったレスポンス状態行にあわせて書き変えて貰えると嬉しいです。

769:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 20:12:42 0wKiulsL0
なければ404
dat落ちならもう書けないので云々
かな

770:まみら ★
10/08/10 20:16:50 P
2ちゃんねるはdat落ちと移転の時、302を送っている筈なので、
BGでそれを受け取って下さい。

それ以外の数字はPHP側で「なんかエラーです。。。」って返すようになってます。

771:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 20:24:46 hct3fIJz0
>>770
横から申し訳ないです。

rootさんのレスでは近々サーバー撤収らしいですが、
今回の移転で、専ブラで読めるorIEなんかで読めるスレが多発してます。
専ブラでは落ちてるのに、IE他では健在なスレも・・・

おいちゃん、撤収前に再移転てのは無理?
と思ったけど、やっぱ止めましょう。

逆に、全部落ちてもらわないとややこしい^^;

スレ汚し、失礼しました。

772:root▲▲ ★
10/08/10 20:27:16 0
> 逆に、全部落ちてもらわないとややこしい^^;

花子送りの時に、そのへんはたんたんと作業される予感。

773:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 20:30:15 hct3fIJz0
>>772
rootさん、了解です!

774:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 20:30:28 bvREy3lA0
そう言えば花子と花代が来なくなっちゃいましたね

花子 ★と花代 ★の秘密の花園 7
スレリンク(operate板)

775: [´・ω・`] w42.jp-t.ne.jp
10/08/10 20:50:43 24Msf5RfO
過去ログ倉庫のサーバー一覧を書き換えてください。
これ前にも言いましたっけ?何度も言ってたらすみません

776:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 20:52:28 u+KdhlVT0
c-test 82.383Mbps

90Mbpsいきそうだな

777:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 20:54:17 HM+DhPiM0
subject.txtも、必要な分だけ送るといったことはできないのですかね。


778:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 21:05:23 cmCKHBk/0
URLリンク(bg30.2ch.net)
ってこと?

779:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 21:21:09 5dhACjUp0
今はまだsubject.txtはキャッシュされていないからこれは仕方無いでしょ。
subject.txtのキャッシュ対応処理はおいちゃんがこれからがんばるそうですし。

仮に>>778みたいにするとしてもそれはそれで追加処理作る事になるのは変わりない
と思うし。

780:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 22:04:02 u+KdhlVT0
91.231Mbps
c-testのロードアベレージ高いな

781:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 22:13:43 XZCmmC7l0
bg30
80.649Mbps

782:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 22:55:22 u+KdhlVT0
c-testロードアベレージ20いった

783:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 23:10:52 tM1GCvZR0
c-testかなりきてる

URLリンク(sv2ch.baila6.jp)

784:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 23:19:42 I9mO7Q5Y0
URLリンク(happy.70.kg)
URLリンク(trickbox.70.kg)

ここはいつ新鯖に対応してくれるんだい

785:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 23:28:20 0aWcDMyu0
おいちゃんでも誰でもいいけど、なんで「c」なの?
その名前にした理由知りたい。あとqbも

786:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 23:32:18 ih+s4LK7P
当てっずぽだけどcellphoneじゃないのか

787:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 23:37:27 pZMzRlUT0
qbはアメフトかしら。司令塔的な意味で

788:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 23:39:02 6DP+LJtfP BE:16531722-PLT(91350)
>>784
グラフ的にはいつでも対応できるんだけど、新鯖はsmartでーたがまだ取れてないのよん

789:すなんとか
10/08/10 23:48:00 WlgPmETYP BE:930131093-PLT(25123)
クォーターバッ(ry

790:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 23:49:54 na2gnp3t0
qbを逆立ちして読んでもqb

791:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/10 23:54:32 hct3fIJz0
>>790
逆立ちしなけりゃbqだな

792:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/11 00:46:20 gk3H2lJ00
>785
URLリンク(ja.wikipedia.org)ちゃんねるブラウザ
のクラシックのところ

793:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/11 03:51:10 AUmhtGIi0
せるらーのしぃだと思っていた

794:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/11 15:38:53 x7Ler77J0
お盆だし、記念に規制解除してよ

795:ちきちーた ★
10/08/11 19:34:33 0
あした hibari二回ほどリブートします。
なんか例のlogbufferが古いんだってさ、
いれなおすー

たぶん明日3時スギ。

796:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/11 19:35:48 zd/FimY10
15時?03時?

797:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/11 19:35:49 v8Jn/aOm0
午前か午後か・・・会社の営業時間的に考えて午後?

798:p4168-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
10/08/11 19:36:50 MyE5luf00
はーい
>>796-797
なかのひとがやるわけだから15時だと思う

799:ちきちーた ★
10/08/11 19:36:54 0
15:00 の方

800:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/11 20:05:49 7VLPJseq0
おいちゃんの感覚としてはAM3時だったら明日じゃないもんね

801:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/11 22:19:05 BrhBzEC7P
金星探査機「あかつき」がTwitterで自分のことを「どーん(Dawn)」と自己紹介していた。
「どーん」のイメージがちょっと変わった瞬間。

802:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/11 23:29:54 MML7C5P50 BE:2178454-PLT(23457)
「どうん」だとおもう。。。@notうどん
from dusk till dawnまた観てみたいな♪

803:▲ ◆SANUKI/VII
10/08/11 23:50:17 HnQF8R3cP BE:28539397-2BP(101)
やぁ。

804:にきーた ☆
10/08/12 01:50:16 MPr4E99w0
おやすみ

805:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 02:07:02 7/hHqSTH0
永遠に

806:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 09:05:01 kdt3pSHp0
今夜はペルセウス座流星群の極大
台風の通過した地域はいつもより星がきれいに見えるかしら

807:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 09:05:39 kdt3pSHp0
すみません。誤爆しました

808:にきーた ☆
10/08/12 10:38:08 eJIViG5f0
おはよー

809:SUCKS ◆SUCKSagYLU
10/08/12 16:35:18 9hCiM3GGO
予定時間はとっくに過ぎてどうなったのかと言うと


810:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 16:38:34 mFDYgUFm0
話は変わるが3日後は15日だな
また米韓共同負荷合戦があるんだろうか

811:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 16:41:27 TVNVnW1c0
最初から韓国内からのアクセスを弾くようにはできないんだっけ
この期間だけでもいいから

812:ちきちーた ★
10/08/12 16:42:10 0
いま始まる

813:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 16:43:35 TVNVnW1c0

>>810の件はどうするの?まあ来ない可能性もあるけども

814:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 16:43:52 bphT7mam0
つぶつぶ苺こんにゃく

815:ちきちーた ★
10/08/12 16:45:29 0
全板復帰してきまーす @hibari

816:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 16:46:07 bphT7mam0
がんばって

817:ちきちーた ★
10/08/12 16:48:05 0
おわったー >>815

818:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 16:48:50 i2iujha10
おちゅ

819:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 16:50:11 hRGGcafB0
さすがおいちゃんだ
抜かりなし

820:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 16:50:14 dy7qCDWm0
一体何が始まるんです?

821:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 16:51:13 bphT7mam0
きたきたw
おつー

822:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 18:49:15 +PKBfnnSO
おいちゃんたちお盆休みあるのかしら(´・ω・`)

823:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/12 18:57:03 DPz0o89CP
2ちゃんねるにも夏休みおくれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch