2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58at OPERATE
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58 - 暇つぶし2ch258:ちきちーた ★
10/08/08 22:02:27 0
>>256
そうそう

259:まみら ★
10/08/08 22:06:03 P
ええと、BG側で変更されてないって事はレスの番号無視されてると思うので、
たとえば、
URLリンク(bg22.2ch.net)
の末尾233-に反応してないので、dat全部持ってきてます。今。

260:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:07:34 Ab8rK6KUP BE:86788973-PLT(91350)
いまはc側で処理してるんでしょ?特にbg何も変わってないようだけど

261:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:08:20 Fst5s51G0
URLリンク(traffic.maido3.com)

グラフでも、Sentに比べてRecvが大きいのですね。

262:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:09:39 V1RlWYXL0
●の値段は4台/もとの台数にするんだよね???

263:ちきちーた ★
10/08/08 22:12:28 0
>>260
できれば、、
そのC側での処理をやめていただけるとBGの開発がしやすいなぁ

264:ちきちーた ★
10/08/08 22:15:19 0
というか、まずI/Fを・・・決めたいんだけど、
決まっちゃった?
決まったらここに書いていただけると嬉しいです
そのわうにBGをコーディングしますんで、

265:まみら ★
10/08/08 22:15:50 P
ですよねー。
どの関数使えばファイルの途中から読めるのかしら、、?

266:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:17:11 pz387A2C0
わう

267:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:30:08 DmXj7ZXR0
>>264
I/Fってのは例えば>>259の様なBGに投げるパラメータの事?


268:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:30:49 TekUfDfz0
fseek?

269:まみら ★
10/08/08 22:33:20 P
>>268
ローカルリソースのみです。。

270:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:33:20 Ab8rK6KUP BE:202507777-PLT(91350)
とりあえず

233
233-
233-266

ってのがbgから取得できればいいんじゃね?ほんで>>1>>256でキャッシュしといて
iとかでそいつも取得できればいいってことかしら

233,266とかはどうすっべ?

271:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:33:22 x/c7K7dE0
Cならseekとかfseekとかlseekとか、って話じゃなくて?

272:● ◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★
10/08/08 22:34:33 0 BE:1033479656-PLT(25123)
>>263-264
bgを先に作ったほうが楽なんじゃないかってことですかー?

273:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/08 22:38:17 gIVkzFIcP BE:1165006875-PLT(44501)
CにあわせてBG作るのか。BGにあわせてCを作るのか。

C側って(今は)内部でキャッシュしないで、携帯からのリクエストをそのままBGに取りに行っているのかしら?
なら、
233
233- (~以降)
233-240 (範囲)
233,240 もしくは 233+240 (複数のレス)
l50 (最新~レス指定)

よく使われるのはこんな感じ?

274:まみら ★
10/08/08 22:40:03 P
>233,266とかはどうすっべ?
>233,240 もしくは 233+240 (複数のレス)
これは使ってないです。

275:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:43:12 TekUfDfz0
>>1の中のスレタイって使ってないの?

276:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:43:36 DmXj7ZXR0
今の状況は >>153の1.

・Cが差分だけのリクエストをBGに投げる>とりあえず完了?
・BGがCからのリクエスト通りに差分部分をCに返す>これが今から作る?

こう言う事?

277:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:46:52 Ab8rK6KUP BE:144648375-PLT(91350)
むー、外からじゃ良くわからんので、まみらさんが欲しいI/Fを書けば医院で内科医?
そんでおきつねさんがそれを元にbgをこーちんぐすると

>>273
そういうことじゃねーすか、じゃないと500Mbpsもいかんでしょ
そのためのbgだったし

278:まみら ★
10/08/08 22:49:40 P
だいたいファイルのポインタって何よ。バイト毎じゃん。
同居して同じHDDだったら読めるかもしれないけど、使いこなせるかしら。

279:まみら ★
10/08/08 22:51:18 P
標準的なI/Fの提示ってどういう風にするのですか?

280:まみら ★
10/08/08 22:52:58 P
>>275
がんがん使ってます。

281:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:53:29 7ydE3yB10
まみら ★さんが話を理解していない気がする

282:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/08 22:55:19 gIVkzFIcP BE:798861683-PLT(44501)
>>278
まずは、こういう風にしたいっていう要望書けば良いんじゃないですか?
そうすればみんあでがやがやできるし。
あとはそれをコーディングしてくれる気がする。
それにあわせてC側をコーディングする。

要求の提示→仕様をつめる→BGコーディング→Cコーディング

で、どう?

283:まみら ★
10/08/08 22:57:03 P
>>282
なるほど

284:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:57:13 IPlZgSMC0
まみらさんのなかで、「それ私がやるの?」が渦巻いていないといいんだが

285:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:57:29 TekUfDfz0
>>280
じゃあ>>1+要求レスがBGから返るようにするのが簡単じゃないですかね
IFとしては

286:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 22:58:19 qDczaOab0
>>211
好きにしろ。

287:まみら ★
10/08/08 23:00:48 P
>>285
あ、今それ私も書こうとしてた!

288:ちきちーた ★
10/08/08 23:02:16 0
さて、まずはソース探してくる bg20にあるのかなぁ
bg20に入れるのかなぁ

289:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:03:13 tI0KheRp0
まずは、現在のC側の実装がどうなっているかと思います。

たとえば、bgにdat全部をRequestして、Responseを
PHPの配列なりに格納し、1のスレタイと必要range(233-)を
加工・編集し、携帯側へ送信しているとした場合、

(1) 1だけをbgにRequestしResponseを配列に格納
(2) 233以降をbgにRequestしResponseを配列に格納
(3) (1)/(2)の配列を元に携帯側への送信pageを生成
といった形にするのが今回の対応なのではないかと。

で、(1)/(2)のbg部分のIFをどうするのかが課題かと。

290:ちきちーた ★
10/08/08 23:07:22 0
bg20.2ch.netに入れた。ソース発見。

2008/7/29 が1番新しいようだ。

291:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:10:36 STEbFlEM0
>>278
C 側が l50 とか送ると、必要なものだけを BG 側が送ってきてくれるから、
C 側ではシークとかしなくてもOK

BG 側から送ってくるのは、現状では スレタイ + 1...n のレスという形になっているはずだけれど、
今度は 10-20 とかなら、スレタイ + 10...20 のレス*だけ*になるというイメージ。
ファイルの途中から読むとか、インデックスどーのこーのは BG 側の話だから、おいちゃんの担当。

と書いていて思ったんだけれど、l50とかだと先頭のレス番は BG 側から送ってあげないとならないから、
BG 側からのデータには「先頭レスのレス番」と、「レス数」位は必要そう。

292:● ◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★
10/08/08 23:13:14 0 BE:413391762-PLT(25123)
まちBBSのofflaw.cgiみたいに、
レス番号<>なまえ<>~
みたいにしてもいいかもしれない >レス番号@bg

293:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:14:10 STEbFlEM0
10+20+30 なんてモノのことも考えると、いっそのこと BG 側で各レスの先頭に
レス番をつけてしまうのもありかな。

294:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:15:37 STEbFlEM0
失礼。かぶっちまったぜ org

295:ちきちーた ★
10/08/08 23:17:09 0
>>291
そうそう、そんな感じ
で、どういうI/F(呼び方)にするかなぁということで、従来のread.cgiの方法もあるけど、めんどくさいからなぁ
ちょっとたたき台考えてくる、

296:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/08 23:23:57 gIVkzFIcP BE:466003627-PLT(44501)
スレタイをどうやってデータに含めるか、も重要だね。
dat的には>>1にスレタイがあるわけで。

BG側は変に拡張せず要求どおりに元データを転送するほうが良いと思う。
つまり、BG側への要求は /200-210 ってだけでスレタイもBGから送信されるんじゃなくて、
スレタイ要求+/200-210 ではじめてスレタイもBGから送信されるようにするって感じ。

外部にも利用されることを考えると特定の(ここではC)だけに特化させないほうが良いと思う。

>>291
「先頭レスのレス番」は必要だと思うけど、「レス数」は送られてきたレス数から判定できるしいらないんじゃない?


297:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/08 23:25:21 gIVkzFIcP BE:599147036-PLT(44501)
×「レス数」は送られてきたレス数から判定できるし
○「レス数」は送られてきたレスから何レスか判定できるし

298:ちきちーた ★
10/08/08 23:27:48 0
スレリンク(operate板:287-289番)

まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>

が欲しい時は、

URLリンク(bg20.2ch.net) と呼ぶ(あってるべか)
スレタイが必要なら一行目はかならず >>1 を送ることにする?

動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="URLリンク(2ch.se)">神</a> ID:AnY3u5PS0 BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>


299:まみら ★
10/08/08 23:27:54 P
たたき台お願いします。

getres.php半分以上書き換えになる予感。ちょっとパニックになりました。
sports2と「2ちゃんねる総合案内」を例外処理してるのですが、
それをどうしようかと。

300: [´・ω・`] EATcf-87p236.ppp15.odn.ne.jp
10/08/08 23:28:33 KlwYR2QI0
BG不要。
http://鯖.2ch.net/test/range.cgi/板/スレ/レス でレスの始まりのバイト数(4byte)返すようにして、
datは専ブラのようにHTTP 1.1のRangeヘッダ使って取得でおk。
スレタイはsubject.txtから。

301:ちきちーた ★
10/08/08 23:28:45 0
>>296
>スレタイ要求+/200-210 ではじめてスレタイもBGから送信されるようにするって感じ。

その方がいい?
read.cgiは・・・ なんてつけるんだったっけか

302:ちきちーた ★
10/08/08 23:30:11 0
>>299
本番じゃなくテストですんで、ほっといていい予感。

303:まみら ★
10/08/08 23:31:04 P
>>296
そうですね。あまり拡張しない方が。

304:ちきちーた ★
10/08/08 23:32:04 0
read.cgi は
スレリンク(operate板:287-289番)
こうやると >>1も表示するのか、

スレリンク(operate板:287-289番)n
こうやると >>1 の表示なしか、

305:▲ ◆SANUKI/VII
10/08/08 23:33:48 UfxJrdxpP BE:6795353-2BP(101)
いまおいらが作ってるやつは
/ 全取得
/1 個別取得
/2-11 範囲取得
/1+3+5 指定取得
して
xmlデータにスレタイと名無しデータとかいろいろ突っ込んで送ってるよ。

306:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:34:11 IVE0k4xpP
直近の5resと>>1
スレリンク(operate板)l5
直近の5resのみ
スレリンク(operate板)l5n

307:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:35:26 AyfdZiNn0
>>304
スレリンク(operate板)n287-289
これでも同じですよ

308:ちきちーた ★
10/08/08 23:36:55 0
>>305
今回 /1+3+5 指定取得 はやらないとして、

/ 全取得 ← これは出来ている。
/1 個別取得 ← つくらなくてもいい? /1-1でいいんじゃまいか
/2-11 範囲取得 + >>1つき ← これを作る

かな? これでC側は足りる?

309:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:38:01 JSa3CKv20
常に>>1を含むのが楽

310:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/08 23:39:16 gIVkzFIcP BE:665718645-PLT(44501)
>>301
わたしはそれがいいとは思うけど。

しかし、ByteRangeな方式なら、そういうデータが混じるとクライアント側の追記処理が面倒になるんだけど(要求のサイズと実際のデータサイズが異なる)、
もとよりレス番指定方式なら、(要求の)先頭レスにスレタイが含まれていても、各レスにレス番がついていてもクライアント側で対処は可能だと思う。
ただ、BG側で拡張しないほうが、逆にクライアント側で拡張しやすいと思う。


311:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:40:28 19sWRX5z0
スレリンク(operate板:287番),289
これは無理なのか

312:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:40:46 TekUfDfz0
要求先頭レス番をHTTPのX-なんちゃらヘッダで返すのが
エレガントといえばエレガント

313:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:42:37 Fst5s51G0
>>308
/l50
みたいなものも必要では?

314:まみら ★
10/08/08 23:42:41 P
毎回>>1だけリクエストするのはなんか気持ち悪いので
省略/thread/1+n-m

動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="URLリンク(2ch.se)">神</a> ID:AnY3u5PS0(3) BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>

か、

まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>スレタイ<>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>スレタイ<>

がいいかもしれません。

315:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:43:31 AyfdZiNn0
>>309
1を含むと見えないスレが多いので却下
ちきちーた ★でさえ透明になる

316:ちきちーた ★
10/08/08 23:44:33 0
Cのコードを見たことがないので(見てもPHP知らないから分からんはず)推測でいろいろ書くけど。
1. Cはまずどのレス番を表示するかを決定していると思うんだ。
2. そしてdatをもってきて
3. そのdatの中から表示しようとしているレス番の部分を抽出して、
4. 表示する

これを今回。
1. Cはまずどのレス番を表示するかを決定していると思うんだ。
2. そしてdatをもってきて ← 表示予定のレス番を教えてちょ、そこだけ返すから。
3. そのdatの中から表示しようとしているレス番の部分を抽出して、 ← この処理いらなくなるよ
4. 表示する

に変えようとしている。


317:ちきちーた ★
10/08/08 23:47:56 0
>>313
いるかいらないか分からないけど、判定は簡単。
現Cが必要ならいる。
現Cが必要じゃないならいらない。

現在はなんか新しいものを作っているんじゃなく、
500Mbpsにたっしている部分を100Mbps以下にに削る実験をしているんだ。

これが実現できるだけで、現11台が2台に減らせる可能性大。

318:まみら ★
10/08/08 23:48:04 P
>>308
>>313
リクエストしたときに最終が何行目か分からないので、
L50みたいなのも欲しいです。

319:ちきちーた ★
10/08/08 23:49:24 0
>>318
りょうかいです。

>>313 のやつですね、

320:まみら ★
10/08/08 23:50:14 P
>>317
現Cは全部数えて下から10個って基準で取ってきてます。

321:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/08 23:51:11 gIVkzFIcP BE:1497865695-PLT(44501)
あーそうか。

もし最終的に /144,150,160 もしくは /144+150+160 に対応させる可能性があるなら
レス番を>>292-293のようにしておいたほうがあとあと楽になると思う。

322:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/08 23:52:42 Fst5s51G0
>>318
bgから2chの板サーバー(tokiとかyuzuru)にリクエストするときに、
/l10や/l50みたいな感じでdat取得できるんでしょうか?
レス番はどう判断してるんだろう?

323:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/08 23:55:50 gIVkzFIcP BE:599146463-PLT(44501)
>>322
>bgから2chの板サーバー(tokiとかyuzuru)にリクエストするときに、
それは普通に差分取得じゃないかな。
データ上の欲しい部分をバイト単位で要求する。
既得が10000Byteなら 10001- って要求する。
専ブラがやっているのとおなじこと。

324:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 00:01:16 aIYkYKjO0
+   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ウリジナル!!
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ    +    +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクテカテカ
 ( 0゙        ∪       ∪     +
 と_______)_____)

325:ちきちーた ★
10/08/09 00:11:35 0
あとは、 >>1を付けるのは明示的に言われたときだけにするかどうかってとこですね、

/100-120n
/l10n

とかだけ>>1をつけると、
この方がいいかもね、

326:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 00:19:51 z6JfIgdE0
read.cgiと逆にするの?

327:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 00:20:23 v6xZ03UD0
ギャク゛かも

328:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 00:21:06 ZSBmI7+h0
ちょっと風呂入ったりしてた
>>321
そうなのそうなの、今回は必要ないけれど、どーせ少なくとも先頭のレス番は必要なんだから、いっそのこと。
スレタイ要求の方は、 read.cgi に合わせて
・・・/l10 → 1 + 最後の10レス (今回はこちら側を実装)
・・・/l10n → 最後の10レスだけ (今回は実装しない)
っつーのがいいと思う。

329:まみら ★
10/08/09 00:33:07 P
/l50nは送らないつもりです。

/11-
/-235
とかどうすんだっけ。

330:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 00:41:42 7s6zLZN/P BE:932005474-PLT(44501)
>>328
BG側である程度のCPU負荷を許容できるなら、かな。

BG側の処理を考えると、

1)Cからのリクエストを受ける
2)要求のあったファイルを開く
3)要求するレスの開始位置、終了位置からファイルポインタを取得(>>256>>258 による)
開始するレス番:res1、終了となるレス番:res2
res1のファイルポインタ:fp1、res2+1 のファイルポインタ:fp2
4)fp1までファイルポインタを移動する。
5)fp1からfp2-1 まで読み込む
6)転送するためのデータを整形する
7)データ転送

という処理が考えられるんだけど、>>321や要求の開始レスにスレタイを含める仕様だと、6の変換処理を入れることになる。

もし>>321を実装する予定がないなら>>292-293は行わないほうが6の処理が不要になるので転送時の効率は上がる。


>>329
/11- は良くあるリクエストだと思うけど、/-235 はいらないと思う。
まぁ実装自体は難しくないだろうけど。

331:ちきちーた ★
10/08/09 00:41:53 0
んじゃ その方向で今日か明日組んで見ますねー
現bgを改修します

332:ちきちーた ★
10/08/09 00:44:01 0
その6の変換処理は「する」方向で、
それが >>153 の2へつながり、最後の 2台->1台が見えてくる。

333:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 00:47:14 YDeaK1RM0
>>329
/11-1001
/1-235
に読み替えるとかどうです?

334:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 00:52:38 7s6zLZN/P BE:499288853-PLT(44501)
BG側は常にxxx-yyyの形式で受け取るって事か。それでもいいかも。

>>331-332
楽しみにまってまふ。

335:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 00:54:06 YDeaK1RM0
あ、でも1002や1003があるときもあるかw
/11-1010
くらい?

336:まみら ★
10/08/09 00:56:32 P
いい変数を見つけたので、それっぽくしてみた。>>329


337:まみら ★
10/08/09 01:20:30 P
$s['res'] = preg_replace("/[in]?([cCswa]?)/","",$p['option']);
if($s['res']==""){$s['res']="l50";}else{$s['res']=$s['start']."-".($s['end']-1);}
$s['uri'] = "/test/r.so/{$s['host']}/{$s['board']}/{$s['thread']}/{$s['res']}";

いまこんな感じです。

338:256
10/08/09 01:22:08 ZSBmI7+h0
ふと見ればとっくに日付が変わっていたのね。私はそろそろ寝る体勢に。

>>336
/10- みたいなときの最大数を持っている変数があったとかかな。

# そもそも携帯相手に /10-1001 とか送って見られるのかな?今時の携帯だと無問題なのかしら?

339:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 01:33:18 YDeaK1RM0
/11- なら /11-21
/-235 なら /225-235
みたいになってました。前後10レスだけみたいです。

340:まみら ★
10/08/09 01:47:08 P
>>339
うい。設定に準じてみました。表示レス数を増やすと増えます。
現Cも同じ挙動をしてます。

341:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 02:06:17 PjZF+NET0
1ページに表示するレス数を20レス(/l20)にしてもらえるとうれしいな・・・と言ってみる

342:proxy20072.docomo.ne.jp(5IY3Mh6)
10/08/09 02:07:59 c3IgF5dwO
>>341
それは設定で(ry
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TC;W30H22)

343:342
10/08/09 02:13:33 c3IgF5dwO
解除されてるの忘れてた

344:ノtasukeruyo
10/08/09 02:26:32 73XE7mWOO
>>338
> # そもそも携帯相手に /10-1001 とか送って見られるのかな?今時の携帯だと無問題なのかしら?
今時の携帯じゃないのもおりますです・・・
ちなみに、がっくしで /10-1001 で指定したら「最大サイズを超えたので中断しました」と携帯からメッセージ返されました
報告まで
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TC;W24H12)

345:proxy20072.docomo.ne.jp(5IY3Mh6)
10/08/09 02:35:15 c3IgF5dwO
cでレス200に設定しても読み込み可能だった
DoCoMo/2.0 F705i(c100;TC;W30H22)

346:ちきちーた ★
10/08/09 02:46:16 0
なんとなく出来た気がする、若干仕様と違うかもだけど指摘してもらって直すということで。

URLリンク(bg20.2ch.net)
URLリンク(bg20.2ch.net)
URLリンク(bg20.2ch.net)
URLリンク(bg20.2ch.net)
URLリンク(bg20.2ch.net)

試してみてー
現在はtest2の下で動かしています。

347:まみら ★
10/08/09 02:51:17 P
test2にしてみました。

348:ちきちーた ★
10/08/09 02:53:00 0
あっ ごめん
現在 bg20だけですー

c-test からはbg20だけ見に行くようにするとか、

349:まみら ★
10/08/09 02:53:16 P
おおっ20ですか。

350:ちきちーた ★
10/08/09 02:54:17 0
bg20ってどういう性格のものだったっけ?
c.2ch.net 専用? どこからでも使っていいやつ?

351:まみら ★
10/08/09 02:56:17 P
どこからでも使っていいやつで、cでは未仕様です。

352:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 02:56:54 +mbYWXjNP
一般開放っぽい。

URLリンク(info.2ch.net)
>クローラを使っている方へ

>bg20サーバからデータを取得れば、バーボンハウス行きにはなりません。
>例えば、スレリンク(gline板) の場合、
URLリンク(bg20.2ch.net) からdatを取得できます。
>ただし、差分取得はできません。

353:ちきちーた ★
10/08/09 02:56:58 0
そっか、ちょっと待ってて
bg21にtest2入れてくるだす

354:まみら ★
10/08/09 02:57:36 P
動いてる感じ。あとはレス番ですねー。

355:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 02:59:13 j4lTZLZ9P BE:115718674-PLT(91350)
単品だとこうか
URLリンク(bg20.2ch.net) >>1有り
URLリンク(bg20.2ch.net) >>1無し

356:ちきちーた ★
10/08/09 02:59:35 0
URLリンク(bg21.2ch.net)
URLリンク(bg21.2ch.net)
URLリンク(bg21.2ch.net)
URLリンク(bg21.2ch.net)
URLリンク(bg21.2ch.net)


どーだ

357:ちきちーた ★
10/08/09 03:01:01 0
>>356
ぜーんぶ bg21のtest2に振ってもらえます?

358:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 03:01:17 j4lTZLZ9P BE:74390663-PLT(91350)
あ、逆だ

359:まみら ★
10/08/09 03:02:39 P
>>357
振ってみましたー

360:ちきちーた ★
10/08/09 03:03:12 0
ども

361:ちきちーた ★
10/08/09 03:04:16 0
>>354
なるほど、 レス番なのか、、

362:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 03:06:28 j4lTZLZ9P BE:173578076-PLT(91350)
スレタイもじゃね?

363:ちきちーた ★
10/08/09 03:08:31 0
>>362
>>1 には入っているが、

364:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 03:11:09 j4lTZLZ9P BE:123984656-PLT(91350)
bgじゃなくてcの方がまだみたいなので

365:ちきちーた ★
10/08/09 03:14:02 0
どうするかな、、
案としては最初の一行を特別な意味で使うとか、、
こんな感じ

0(>>1があるとき0)-287(範囲の最初)-289(範囲の終わり)

bg(2)<>0-287-289<><><>スレタイ
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>

bg(2)<>1-287-289<><><>スレタイ
動く動くウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/06(金) 18:21:44 <a href="URLリンク(2ch.se)">神</a> ID:AnY3u5PS0 BE:1123996695-PLT(34555) 株主優待<> 本文 <>2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part58
まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>


366:ちきちーた ★
10/08/09 03:23:23 0
もっとエレガントな方法ある?

367:ちきちーた ★
10/08/09 03:26:15 0
>>293 という方法がいいのかも・・・

368:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 03:27:00 j4lTZLZ9P BE:115718674-PLT(91350)
ははーん、1行目をスレデータ用にする訳か、レス番とスレタイもGETできると

まちBBSのofflaw.cgiみたいなレス番追加

287<>まみら ★<>sage<>2010/08/08(日) 23:00:48 ID:???P<> 本文 <>
288<>ちきちーた ★<><>2010/08/08(日) 23:02:16 ID:???0<> 本文 <>
289<>動け動けウゴウゴ2ちゃんねる<>sage<>2010/08/08(日) 23:03:13 ID:tI0KheRp0<> 本文 <>

みたいなものとどっちがいいんだろ?スレタイもGETできるなら前者かな?
単に前処理しちゃえばいい訳だし

369:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 03:32:30 BgQnWv4C0
どっちにしろ構文解析の部分に手を入れる必要があるね

370:まみら ★
10/08/09 03:32:44 P
レス番は既存の使い回しでいけそう。
スレタイというか>>1ゲトするタイミングを模索中

371:まみら ★
10/08/09 03:33:54 P
あ、でも「新」の時、レス番わかんない!

372:ちきちーた ★
10/08/09 03:35:09 0
n点けて呼んでくれたら必ず >>1が最初にくっついてきます @現在のbg21.2ch.net/test2/r.so

373:ちきちーた ★
10/08/09 03:36:07 0
>>371
ですよね、
Cがやり易い仕様にしましょ

374:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 03:44:16 7s6zLZN/P BE:2696158499-PLT(44501)
>>365の0(>>1があるとき0)は
0(>>1がないとき0)の間違いですか?


375:256
10/08/09 03:45:26 ZSBmI7+h0
雷うるさくて犬がビビりまくりで起きてしまった。

>>365
レス番指定に n があるやつとないやつの挙動が、 read.cgi と逆だよ。
n ありだと >>1 がない。 n があると >>1 も表示。
で、 C からは n なしで要求されるから、 C ではその >>1 を使ってスレタイを取れるなと。

レス番は >>368 みたいなのを想定していて、html作る時Cが自分で文字列生成していたものを、
BGから来たデータをパースしたものに置き換えればいいんじゃないかと。

こんな感じでどうでしょ?

376:ちきちーた ★
10/08/09 03:45:36 0
うん、
雰囲気雰囲気(←なぜか変換される)

377:ちきちーた ★
10/08/09 03:51:37 0
>>375
そっか逆か、 nはno firstのnだった
直してくる、ついでにレス番を最初にいれてみる @bg21

378:まみら ★
10/08/09 03:51:48 P
>>1げとはできました。

379:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 03:53:40 j4lTZLZ9P BE:148780894-PLT(91350)
最近のIMEはおりこうさん

スレタイは>>1からでもいいんだろけどさ
>>1を表示しない場合も>>1付きで取ってスレタイ取得、>>1排除になるわけ?

380:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 03:55:49 7s6zLZN/P BE:1165007257-PLT(44501)
>>365>>368のコラボはどう?
んで例えば空白の改行までをヘッダ(httpヘッダとは別)としておけば
あとあとメタデータ追加する場合でもC側の変更がなくて済むし。

381:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 03:57:10 BgQnWv4C0
なんだかリッチな方向に進んでるような…

382:ちきちーた ★
10/08/09 03:58:00 0
URLリンク(bg21.2ch.net)
URLリンク(bg21.2ch.net)
URLリンク(bg21.2ch.net)
URLリンク(bg21.2ch.net)
URLリンク(bg21.2ch.net)


どーだ


383:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 03:58:37 7s6zLZN/P BE:2696158499-PLT(44501)
nは知っててやってるのかと思った

384:まみら ★
10/08/09 03:59:04 P
>>380
いいかもしんない

385:256
10/08/09 04:15:35 ZSBmI7+h0
>>379
もったいないお化けが出ますかねー?
ただ、C言語で組み直す時のことを考えると、マルチバイト込みの文字列をまじめにパースするのは
それなりに面倒ではないかと。

>>382
よさげに見えます。

386:ちきちーた ★
10/08/09 04:16:57 0
わざわざ >>1を取得しないとスレタイが取れないのもなんだから
一行目のデータにスレタイを必ず入れるとか?

387:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 04:23:46 j4lTZLZ9P BE:111586739-PLT(91350)
それができるなら一番効率的なんじゃね?
むだがなくてスリムだなぁ

ちなみにこれtest2のままいくのかな?
いきなりtestをこの仕様にかえたら阿鼻叫喚だろう、いろんな所が

388:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 04:23:54 BgQnWv4C0
そして>>1をとったらスレタイを二重につけるバグと

389:ちきちーた ★
10/08/09 04:24:40 0
contents lengthの方がむしろ・・・

390:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 04:27:46 7s6zLZN/P BE:133144122-PLT(44501)
勝手にとっているところならいいんじゃないかな。
それもまたなんとやらだし。
ひ(ryが何かしてる所でbgからとってるところってあるのかな?

391:ちきちーた ★
10/08/09 04:29:11 0
>>386
仮に入れてみた。

392:ちきちーた ★
10/08/09 04:34:28 0
>>387
bg20以外はc専用だからいいんじゃね

393:256
10/08/09 04:35:10 ZSBmI7+h0
>>387
> それができるなら一番効率的なんじゃね?
> むだがなくてスリムだなぁ

ですね。マルチバイトのことは心配しないで、おいちゃんに任せると。

394:ちきちーた ★
10/08/09 04:40:20 0
>>385
というか Cで書いてまーす r.so@bg

395:ちきちーた ★
10/08/09 04:44:18 0
こんなとこですかねぇ
あとはCをこの仕様に改造してもらうと、
そして C(1台)+BG(1台)の実験をやってみる。

>>384 改造よろしくお願いしますー

あとバグは多々あると思うので気がついたらここで教えてくださいー > みなさん

396:256
10/08/09 04:44:48 ZSBmI7+h0
>>394
あらら、失礼しました。じゃ、問題ないですね。

397:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 05:02:08 7s6zLZN/P BE:932006047-PLT(44501)
とりあえず、read.cgiと同じ動作ってことは把握しました。

けど、
URLリンク(bg21.2ch.net) (開始-終了が未来レス)
という指定で全レス取得ってのはどうなんだろう。
せめて開始レスが存在しない場合は短パンマン ★か“空”のほうがいい気がするけど。

指定へまって携帯で全レス取得することにもなりかねないとか。

398:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 05:04:33 7s6zLZN/P BE:699004073-PLT(44501)
でもURLを指定してくるのはCのほうだから、存在しない事象ということで片付けるのもひとつの手かな。

399:まみら ★
10/08/09 05:22:08 P
レス番がズレるのは治ったけど、
/nと/iが何してるかわかんない

400:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 05:33:28 7s6zLZN/P BE:1198293449-PLT(44501)
>>399
URLリンク(bg21.2ch.net) という意味かしら?
という前提ではなしますが、
bgの仕様(read.cgiと同じ動作)から言うと、

n っていうのはレス番指定に n 含まれている場合(その含む位置は関係ない)は>>1を表示しない。

URLリンク(bg21.2ch.net) と同義。(read.cgiでも同様)

/i ってのは分からない。それとも /l(える)のこと?
/l(える)ならこれもread.cgiと同じで URLリンク(bg21.2ch.net) と同義。

401:まみら ★
10/08/09 05:44:31 P
携帯の/i はCookieを食べさせる印/nはnewのnです。
どこでどうなったのか、全部削ったらいい感じになってきた。

402:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 05:50:13 7s6zLZN/P BE:532574382-PLT(44501)
もしかしてCがわの話?
勘違いしてしまった。
はずかしい。2回目

403:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 06:00:20 7s6zLZN/P BE:199715832-PLT(44501)
r.so(read.cgi)はこんな感じなのかな。

1)文字列中に使用できない文字が含まれている。→短パンマン ★
2)文字列中に l(エル)が含まれている。→l(エル)の次の数値を取得、その数分だけ最新レスを返す。数値がない場合は10がデフォ?おそらくCにあわせた?
3)文字列中にnが含まれている。→>>1を表示しないフラグを立てる no_first=true
4)文字列中に-がないか探す。→あれば開始-終了(x-y)に分割する x=開始,y=終了。なければx=開始,y=x。

3と4は逆でもいい。

表示する処理で
5)no_first=trueならば、>>1を表示する
6)次にx-yを表示する(ただし、no_first=trueの場合すでに>>1は表示されているので>>1はスキップ) for(i=x;i<=y;i++){ }


で、>>398
>でもURLを指定してくるのはCのほうだから、
は間違いだよね。携帯がリクエストかけて、Cは整形してBGに投げるが、最新レス番なんてわからないからレス番に関してはそのまま投げる。
だから>>397の可能性がある。

404:まみら ★
10/08/09 06:52:04 P
ID検索以外はできたかな?sports2もまだですけど。

>すあまくん。
レス番のカラムを先頭に移動してくれると嬉しいです。

405:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 07:06:58 7mQPR04L0
3)...>>1を表示しないフラグを立てる no_first=true
5)no_first=trueならば、>>1を表示する

406: ◆SUAMA.Cbav5m
10/08/09 10:21:24 bxDoQvLDO
>>404
今晩にでも。

407:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 12:34:22 7s6zLZN/P BE:2130298188-PLT(44501)
あれ?
×5)no_first=trueならば、>>1を表示する
○5)no_first=trueならば、>>1を表示しない

だね。。。

408:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 12:41:19 BgQnWv4C0
ID検索時はdat全取得がシンプルでいいような

409:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 13:12:41 o0r7j8k70
>>407
>>403 の文脈だと 6)との兼ね合いから 5)6)の true→false とでもして
「表示する」を書かないと変な気がする

410:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 13:15:12 9lsFsSoB0
>>397
削除のタイミングによって、開始レス指定が存在しない番号になる事は普通にありますよ。
だから全レス取得の方が安全です。

411:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 13:24:49 7s6zLZN/P BE:798862638-PLT(44501)
いろいろだめだなぁ

1)文字列中に使用できない文字が含まれている。→短パンマン ★
2)文字列中に l(エル)が含まれている。→l(エル)の次の数値を取得、その数分だけ最新レスを返す。数値がない場合は10がデフォ?おそらくCにあわせた?
3)文字列中にnが含まれている。→>>1を表示しないフラグを立てる no_first=true
4)文字列中に-がないか探す。→あれば開始-終了(x-y)に分割する x=開始,y=終了。なければx=開始,y=x。

3と4は逆でもいい。

表示する処理で
5)no_first=falseならば、>>1を表示する
6)次にx-yを表示する(ただし、no_first=falseの場合すでに>>1は表示されているので>>1はスキップ) for(i=x;i<=y;i++){ }

こうかな

412:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 13:27:31 BgQnWv4C0
そこに x > y をぶち込む

413:ちきちーた ★
10/08/09 14:21:12 0
>>397
そですねぇ
範囲外は範囲外って言っちゃうか、l10に置き換えるかってとかなぁ
転送量の実測値を見てより転送量を減らす方向へ行かなきゃなかも知れませんね
あと最大でも200レスしか返さないなんて制限も必要かも。

414:む@出先
10/08/09 14:26:52 NCWBWChA0
週末のうちに激しく進んでいるですね、、、。
みなさまおつです。

本日終日出先で幽閉モードにつき、ほとんど顔を出せない予感。

415:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 14:34:44 n199JJL70 BE:6098887-PLT(23457)
1) Tanpanman if $status =~ m|[^0-9A-Za-z:/.-]|;
2) my $default_res_No = 10; $res_No = $status =~ /l([0-9]+)$/ ? $1 : $default_res_No;
3) my $no_first = $status =~ /n$/ ? 1 : 0;
4) my ($res_start, $res_finish) = $status =~ /([0-9]+)-([0-9]+)$/;
# $res_finish = $max_thread_lines if $max_thread_lines < $res_finish;
 ($res_finish, $res_start) = ($res_start, $res_finish) if $res_start > $res_finish;

return $no_first ? ($thread_all[0, $res_start .. $res_finish]) : ($thread_all[$res_start .. $res_finish]);

こんな感じになるのかなぁ。。。

416:む@出先
10/08/09 14:42:53 NCWBWChA0
>どくおさん

net.inet.tcp.sendbuf_auto=1 # Send buffer autotuning enabled by default
net.inet.tcp.recvbuf_auto=1 # Receive buffer autotuning enabled by default

# 以降のコメントにもあるように、
1Gbpsチューニングのこの2行は、コメントはずす必要ないです。
デフォルトでその値になっているです。

417:ちきちーた ★
10/08/09 14:43:10 0
>>414
日曜プログラマーですんで、

418:ちきちーた ★
10/08/09 14:44:57 0
>>403
read.cgiから持ってきたからほぼ同じ仕様になっていると思うんだ、きっと

419:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 14:46:15 o3SUAlOb0
毎日が日曜日

420:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 15:29:42 3k+3a7vZ0
ニー速民ですね

421:ちきちーた ★
10/08/09 15:55:38 0
本日も実験してみますかねぇ

転送量が 500Mbpsからどれだけ減るかに注目ですが、

422:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 16:13:54 TJc1C05p0
ここは逆になぜか増えるという展開をキボン

423:ちきちーた ★
10/08/09 16:15:50 0
c-test.2ch.netの準備はどうかしら?

424:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 16:15:51 QK6OHTHSP
auとSOFTBANKは蚊やの外ですか?


425:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 16:16:37 c3IgF5dwO
>>421
おいちゃんへの要望はここに書くのは駄目ですよね?

426:まみら ★
10/08/09 16:18:52 P
今、bg21とtest2に固定されてるの外した方がいいですか?
テストする分にはだいたいOKかと。

427:ちきちーた ★
10/08/09 16:22:45 0
c-test.2ch.netはbg21.2ch.net/test2/に全部つないでおいてくださいー
C(c-test1台) + BG(bg21,1台)で実験したいと思いますー

16:30当たりに実験開始

428:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 16:27:21 /JNP3ZWj0
わくわく

429:ちきちーた ★
10/08/09 16:32:13 0
切り替えました。

430:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 16:32:30 y5g1uwAG0
改造もいいけど
中途半端に動いてる旧鯖を撤去して
新鯖一本に纏めてくれませんかね?

投稿出来ないのに
閲覧だけ出来るってどーなの?

431:ちきちーた ★
10/08/09 16:32:52 0
bg21

last pid: 96616; load averages: 0.53, 0.42, 0.41 up 67+02:43:28 00:32:35
58 processes: 1 running, 57 sleeping
CPU states: 5.2% user, 0.0% nice, 5.1% system, 3.6% interrupt, 86.1% idle
Mem: 318M Active, 6666M Inact, 300M Wired, 210M Cache, 214M Buf, 201M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free


432:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 16:34:07 DfoZt25h0
現在
bg21 80.932
bg22 82.413
bg23 86.095
bg24 68.488

433:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 16:36:57 DfoZt25h0
c201 105.653
c202 105.096
c203 104.316

434:ちきちーた ★
10/08/09 16:47:41 0
bg21 22Mbps

last pid: 96968; load averages: 2.22, 2.50, 1.67 up 67+02:58:06 00:47:13
97 processes: 4 running, 93 sleeping
CPU states: 20.1% user, 0.0% nice, 22.9% system, 7.3% interrupt, 49.6% idle
Mem: 368M Active, 6367M Inact, 295M Wired, 298M Cache, 214M Buf, 363M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free

435:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 16:59:06 DfoZt25h0
c-test 41.629

bg21 17.197
bg22 16.546
bg23 20.438
bg24 14.637

c201 22.946
c202 22.905
c203 22.899

436:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 17:01:59 KpY0QBuz0
1/6ぐらいか?

437:まみら ★
10/08/09 17:03:01 P
subject.txt見てる人結構いるのね。

438:ちきちーた ★
10/08/09 17:05:46 0
>>437
それは何を見ると分かるんですか?
Cの中?

439:まみら ★
10/08/09 17:08:09 P
BG22-24のグラフ。

440:ちきちーた ★
10/08/09 17:11:14 0
ということは、現在 C(c-test)はbg21とbg22だけを使っているということかな?

441:まみら ★
10/08/09 17:11:21 P
買い物行ってきます

442:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 17:11:40 /JNP3ZWj0
なんか余裕じゃん

443:まみら ★
10/08/09 17:12:15 P
スレ一覧の方は触ってないので、全部使ってます

444:ちきちーた ★
10/08/09 17:13:07 0
>>436
1/6になっているとしたら通信部分は6倍速くなったということかも、

445:ちきちーた ★
10/08/09 17:14:09 0
>>443
了解です~
もう少し様子見て入りそうだったら全部bg21に集約しましょう
その時、作業お願いします。

446:256
10/08/09 17:19:06 ZSBmI7+h0
携帯スレの方にも苦情は来ていないみたいですし、調子よさそうですね。

447:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 17:21:00 DfoZt25h0
ctest 45.788

bg21 26.723
bg22 4.843
bg23 6.386
bg24 5.006

プライベート側
bg21 9.327
bg22 9.500
bg23 11.655
bg24 7.884

c201 12.361
c202 12.924
c203 13.010

448:ちきちーた ★
10/08/09 17:27:16 0
bg21 28Mbps

last pid: 98652; load averages: 19.90, 16.50, 11.64 up 67+03:37:47 01:26:54
559 processes: 1 running, 558 sleeping
CPU states: 25.7% user, 0.0% nice, 31.1% system, 8.1% interrupt, 35.2% idle
Mem: 885M Active, 5866M Inact, 356M Wired, 288M Cache, 214M Buf, 287M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free



449:ちきちーた ★
10/08/09 17:39:32 0
bg21 30Mbps
URLリンク(traffic.maido3.com)

last pid: 98877; load averages: 1.97, 11.38, 13.01 up 67+03:49:55 01:39:02
496 processes: 4 running, 491 sleeping, 1 zombie
CPU states: 12.4% user, 0.0% nice, 20.4% system, 3.9% interrupt, 63.3% idle
Mem: 813M Active, 6163M Inact, 346M Wired, 248M Cache, 214M Buf, 112M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free


450:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 17:42:41 gZfweXCR0
c-testのLAがすげぇ

451:ちきちーた ★
10/08/09 17:42:50 0
なんか 一瞬へんだったのか?

452:まみら ★
10/08/09 17:45:16 P
一瞬さわりました。ごめんなさい。

453:ちきちーた ★
10/08/09 17:45:17 0
c-test の現在

last pid: 24402; load averages: 3.01, 10.80, 10.37 up 3+05:51:49 01:44:43
1721 processes:3 running, 1718 sleeping
CPU: 27.6% user, 0.0% nice, 5.6% system, 2.4% interrupt, 64.4% idle
Mem: 7070M Active, 1231M Inact, 1498M Wired, 263M Cache, 1236M Buf, 1827M Free
Swap: 24G Total, 1554M Used, 22G Free, 6% Inuse

回復基調にあるようです

454:まみら ★
10/08/09 17:45:56 P
運用情報板への誘導入れました。

455:ちきちーた ★
10/08/09 17:46:05 0
りょうかいりょうかい
原因不明じゃなくてよかった

456:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 17:53:04 c3IgF5dwO
-最新までを取得した後に"次"を押すと、これまではスレタイのみ表示されてたのが"スレタイ+最終レス"が表示されてるけど。
(これまでは例えば、スレを開くと"スレタイ+レス1+最新を表示。次を押すと新着のみ表示。無ければレス無しスレタイのみ表示)
仕様ですか?

457:ちきちーた ★
10/08/09 17:54:46 0
bg21 30Mbps

last pid: 99468; load averages: 5.34, 9.90, 11.28 up 67+04:04:22 01:53:29
564 processes: 2 running, 562 sleeping
CPU states: 19.1% user, 0.0% nice, 40.1% system, 8.1% interrupt, 32.8% idle
Mem: 880M Active, 6051M Inact, 358M Wired, 379M Cache, 214M Buf, 15M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free

DISKの読みで渋滞気味に見える気がする

458:まみら ★
10/08/09 17:56:28 P
>>456 はレスの無い範囲をリクエストした時の挙動ですね。

459:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 17:58:21 DfoZt25h0
ctest 53.066
bg21 29.321
bg22 5.749
bg23 7.293
bg24 5.891

プライベート側
bg21 0.754
bg22 0.896
bg23 1.330
bg24 0.497

c201 0.923
c202 0.988
c203 1.581

460:ちきちーた ★
10/08/09 18:00:00 0
bg21 30Mbps

last pid: 99555; load averages: 26.64, 18.66, 14.75 up 67+04:09:38 01:58:45
564 processes: 9 running, 555 sleeping
CPU states: 31.3% user, 0.0% nice, 36.9% system, 7.3% interrupt, 24.5% idle
Mem: 884M Active, 5989M Inact, 359M Wired, 359M Cache, 214M Buf, 92M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free

苦しいのぉ
現在 bg30(ハイブリッドBanana)NEW を作成中

461: [´・ω・`] u599165.xgssu19.imtp.tachikawa.mopera.net(183.73.99.165)
10/08/09 18:03:23 Ops/i7HK0
我慢できる重たさ
URLリンク(c-test.2ch.net)
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 1.6; ja-jp; SonyEricssonSO-01B Build/R1EA025) AppleWebKit/528.5+ (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Mobile Safari/525.20.1

462:256
10/08/09 18:07:36 ZSBmI7+h0
>>457
2 running なんて、確かに I/O 待ちばっかりって感じなんでしょうね。
r.so 自体の処理時間なんてゴミのようなものだと。

>>460
bgならばハイブリッドにするよりも、SSDの値段分RAMを積んで、/mdを…とか。

463:む@出先
10/08/09 18:11:43 NCWBWChA0
bg21ちょっと見てみた。

ar0 (HDD) が I/O 100% 近いですね。

>イケメンおにいさんへ

iostat -x -w 1 ar0 とすると、状況が刻一刻わかるです。

%iostat -x -w 1 ar0
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 5.4 56.3 63.0 1072.9 38 129.0 8
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 50.3 198.1 664.3 3695.8 2 108.8 90
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 64.6 337.7 611.8 6153.4 58 53.1 84
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 92.3 163.7 1107.4 3205.3 1 47.2 76
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 49.1 281.9 453.8 5575.5 26 113.2 99
extended device statistics
device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
ar0 88.8 195.4 935.4 3426.0 1 63.9 86


464:む@出先
10/08/09 18:13:30 NCWBWChA0
総合的にシステムの様子みるには、

systat -v

でいけるかと。

465:ちきちーた ★
10/08/09 18:13:57 0
いろいろ次の手は考えられるけど、

まずBGをハイブリッドBananaに置き換えて 11台->2台を完成させポイントゲット
そしていよいよ >>153の2を・・・ 2台 ->1台でさらにポイントゲットして当初の目論見を達成
へ進もうと考えています。

466:む@出先
10/08/09 18:14:32 NCWBWChA0
iostat の出力の一番最後の %b が、HDD のビジー率です。

で、HDDがビジーということで、
これを md や SSD にすれば以下略と。

467:ちきちーた ★
10/08/09 18:15:49 0
>>463
もうちょっとしたらハイブリッドBananaが届く予定です
bg30の予定。

あと、一時間か二時間か三時間か・・・

468:256
10/08/09 18:18:11 ZSBmI7+h0
>>465
ふむふむ、まずは標準品でという話を思い出しました。

469:む@出先
10/08/09 18:18:33 NCWBWChA0
この用途だと noatime を /hd /home あたりにいれてもらうと、
いざという時ののびがぜんぜん違ってくると思いますです。>>467

470:ちきちーた ★
10/08/09 18:21:04 0
>>469
はーい
投入後、様子をみつつ・・・

471:ちきちーた ★
10/08/09 18:24:03 0
bg21 30Mbps

last pid: 99856; load averages: 12.46, 19.10, 18.52 up 67+04:34:04 02:23:11
568 processes: 1 running, 567 sleeping
CPU states: 27.3% user, 0.0% nice, 37.3% system, 6.4% interrupt, 29.0% idle
Mem: 924M Active, 6109M Inact, 360M Wired, 277M Cache, 214M Buf, 11M Free
Swap: 8192M Total, 44K Used, 8192M Free

この辺が現bgサーバの限界のようですなぁ。

472:ちきちーた ★
10/08/09 18:24:28 0
99142 ch2bg21 1 4 0 64896K 6772K kqread 1 0:05 0.15% httpd
99360 ch2bg21 1 4 0 64832K 6972K kqread 1 0:05 0.15% httpd
99032 ch2bg21 1 96 0 64768K 6796K select 1 0:05 0.10% httpd
99029 ch2bg21 1 4 0 64832K 6692K kqread 0 0:05 0.10% httpd
99708 ch2bg21 1 4 0 65144K 7148K kqread 0 0:02 0.10% httpd
99867 ch2bg21 1 4 0 64880K 6512K kqread 0 0:00 0.07% httpd
99865 ch2bg21 1 4 0 64880K 6516K kqread 0 0:00 0.07% httpd
99861 ch2bg21 1 4 0 65144K 6860K kqread 1 0:00 0.06% httpd
99045 ch2bg21 1 96 0 63708K 6760K RUN 0 0:05 0.05% httpd
99020 ch2bg21 1 4 0 65144K 7144K kqread 0 0:05 0.05% httpd
99237 ch2bg21 1 4 0 64880K 6788K kqread 1 0:05 0.05% httpd
99227 ch2bg21 1 4 0 64752K 6860K kqread 1 0:05 0.05% httpd
99160 ch2bg21 1 4 0 64768K 6920K kqread 0 0:05 0.05% httpd


473:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 18:27:27 DfoZt25h0
相当重いな
2時間持つか

474:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 18:55:05 y5g1uwAG0
効率の悪いロジックを誰かさんが書いてるから

475:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 18:56:35 +sy9Nr/y0
ロジックとは言わんなぁ

476:まみら ★
10/08/09 18:58:35 P
呼ばれた気がする

477:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 19:03:16 7s6zLZN/P BE:299573633-PLT(44501)
>>473
>あと最大でも200レスしか返さないなんて制限も必要かも。
それは間違った範囲を指定した場合の制限ですか?
それとも200レス以上欲しい人に対しても制限かけるのですか?
後者ならやらないほうがいいと思います。
欲しい人は制限があっても、その分接続するだけだし、TCPコネクションの数が増えるだけではないでしょうか。


478:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 19:05:08 7s6zLZN/P BE:266287542-PLT(44501)
あれっ?アンカーが変。
上は>>413あてです。

479:ちきちーた ★
10/08/09 19:09:35 0
きた、 bg30.2ch.net ハイブリッドbanana
banana3802

うけとって
BG仕込んでくる

480:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 19:10:04 Z+2aSW5d0
banana3802.maido3.com(bg30.2ch.net)の転送量グラフはこちらになります。
URLリンク(traffic.maido3.com)

481:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 19:11:56 DfoZt25h0
楽しみ

482:まみら ★
10/08/09 19:14:08 P
>>413
開始レスが存在しない場合、空か>>1のみが嬉しいです。

483:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 19:17:48 g7Vu6B8R0
重すぎて転送量減ってるのかな?

484:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 19:23:06 7s6zLZN/P BE:2696158499-PLT(44501)
>>418
なるほど

>>437
専ブラでそう言う仕様のものがります(リロード制限回避)
その影響じゃないですかね

485:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/08/09 19:24:34 7s6zLZN/P BE:1198292494-PLT(44501)
あっbg23ーbg24なら関係ないや


486:ちきちーた ★
10/08/09 19:42:56 0
てこずってます、
まだまだかかりそう < bg30

487:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 20:06:01 1gFX0uZ+0
>>486
慌てて失敗すると結果的に時間がかかることになるんだろうから
ゆっくりでいいので確実に作業してくれ

488:まみら ★
10/08/09 20:06:06 P
あまりに重いので、各BGに振り分けてもいいですか?

489:まみら ★
10/08/09 20:09:15 P
って、test2入ってないのか。。。。orz

490:まみら ★
10/08/09 20:12:17 P
古いPHPに戻せばいいのか。データは取れたのかなぁ。

491:まみら ★
10/08/09 20:20:17 P
だめだ、ちょっと、戻してきます。独断ですが、やばい。

492:まみら ★
10/08/09 20:36:44 P
同じかぁ、HDDがキリキリ言うのと、回線が溢れるのとどっちがやばいんだろう?

493:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 20:37:56 n199JJL70 BE:1307726-PLT(23457)
何がどうやばいのかな?
それを書かなきゃ♪

おいらはbg20に入れたっけ。。。

494:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 20:39:05 BgQnWv4C0
HDD苛めすぎたらシステムごと落ちるんじゃないかなぁ

495:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 20:40:48 n199JJL70 BE:3267656-PLT(23457)
入れなかった(照)

>>492
どっちもどっちじゃないかなぁ。
今はあんまし気にしなくていいと思うよん♪

496:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 20:42:05 +bVUWBSW0
金曜日の状態にしたのか

497:まみら ★
10/08/09 20:42:21 P
URLリンク(sv2ch.baila6.jp)
このグラフ見て、壊れそうだと思いました。
>>471 にも限界と書かれていますし。

498:まみら ★
10/08/09 20:46:39 P
>>495
じゃあ、やっぱりbg21一本体制にしておきますか。。。
どっちもどっちなら

499:ちきちーた ★
10/08/09 20:49:11 0
apache のバージョンが違うためか (bg21とハイブリッドbanana)
apr_なんちゃらの socket関係のところでこけている。
たしかにbg21でコンパイル時にでなかったワーニングがハイブリッドbananaででる

read.c:225: warning: implicit declaration of function 'apr_socket_create_ex'


500:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 20:49:32 n199JJL70 BE:1961429-PLT(23457)
>>497
あらーんどこかで見覚えのあるグラフ♪
限界といっても「壊れる」限界ぢゃくって、捌ききれる「限界」だから壊れるのとは別♪
気にしなくてもいいのだ♪

そいえば、uptimeの記録はしていないのよね。@bg2*

501:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 20:53:38 n199JJL70 BE:5227968-PLT(23457)
URLリンク(qb5.2ch.net)
でも同じ現象が出ていたような♪

502: [´・ω・`] 移動中 P219108008031.ppp.prin.ne.jp◆MUMUMUhnYI
10/08/09 20:55:51 SUiTAaZw0
dsoにあるread.cgのMakefile持ってきて
改造して使えばいけるはずと予想。

503:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 20:56:03 BgQnWv4C0
また中の人がインストールミスってるんじゃね?

504:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 20:57:06 yM+cK+0+P
>>499,501
今後はFreeBSD 8.xR&Apache 2.2が標準になっていくだろうから、
いつだかのbg21みたいに旧仕様で作らず、新仕様にあわせて改良していくほうがいいかと

505:ちきちーた ★
10/08/09 20:58:36 0
ソース書き直した >>504のように
これからデバッグだー

506:ちきちーた ★
10/08/09 21:01:54 0
まぁ 時間がかかるから
今日は撤退ですな、

DNS元にもどしますー

507:ちきちーた ★
10/08/09 21:26:16 0
できた気がする

URLリンク(bg30.2ch.net)
URLリンク(bg30.2ch.net)
URLリンク(bg30.2ch.net)
URLリンク(bg30.2ch.net)
URLリンク(bg30.2ch.net)


どーだ


508:まみら ★
10/08/09 21:27:32 P
c-test、bg30に振ってきまーす

509:まみら ★
10/08/09 21:28:29 P
だん

510:ちきちーた ★
10/08/09 21:29:40 0
んじゃ またDNSを、 c-testにふりますー

511:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:30:50 +bVUWBSW0
本番か

512:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:31:57 /JNP3ZWj0
本番きたー

513:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:32:27 hUhGoND50
(ノ∀`)アチャー

514:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:32:28 PAVLzGjW0
c-test
URLリンク(traffic.maido3.com)
bg30
URLリンク(traffic.maido3.com)
観察

515:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:32:31 ADCWltpwP
ドキドキ

516:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:32:34 BgQnWv4C0
擬似本番ぐらい?

517:ちきちーた ★
10/08/09 21:34:07 0
bg30

last pid: 4137; load averages: 0.21, 0.14, 0.06 up 0+01:29:51 05:33:50
1075 processes:1 running, 1074 sleeping
CPU: 1.8% user, 0.0% nice, 2.9% system, 0.0% interrupt, 95.3% idle
Mem: 907M Active, 954M Inact, 1186M Wired, 807M Buf, 4666M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free



518:256
10/08/09 21:34:08 ZSBmI7+h0
もしかして、このまま2台達成!?

519:ちきちーた ★
10/08/09 21:34:38 0
>>518
そううまくいくかなぁ
願ってはいるけど、

520:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:41:40 +bVUWBSW0
来たね

c-test 53.263
bg30 47.379

521:ちきちーた ★
10/08/09 21:43:32 0
勘定があうなら スレッド一覧も(p.so)BG30にして初めてbg1台が実現ですなぁ

522:ちきちーた ★
10/08/09 21:43:45 0
last pid: 4146; load averages: 1.50, 1.07, 0.58 up 0+01:39:37 05:43:36
1072 processes:1 running, 1071 sleeping
CPU: 9.2% user, 0.0% nice, 15.1% system, 0.2% interrupt, 75.5% idle
Mem: 1010M Active, 2657M Inact, 1275M Wired, 807M Buf, 2772M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free



523:まみら ★
10/08/09 21:45:20 P
全部行っちゃいますかぁ>p.so

524:ちきちーた ★
10/08/09 21:47:58 0
まだ test/p.so はいってない @bg30
ソケットのとこ書き直してデバッグ必要な予感、

作業にとりかかってみよう、そうしよう。

525:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:48:17 j4lTZLZ9P BE:111585593-PLT(91350)
そういや一本になったら外部用はどうなるんだろ?

526:まみら ★
10/08/09 21:50:10 P
では、待ち。

527:ちきちーた ★
10/08/09 21:51:39 0
やってみた

URLリンク(bg30.2ch.net)

528:まみら ★
10/08/09 21:52:31 P
はやっ。行ってきまーす。

529:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:53:30 +bVUWBSW0
c-test 65.023
bg30 33.642

bg21 16.510
bg22 6.324
bg23 7.872
bg24 7.571

プライベート側
bg21 20.894
bg22 18.591
bg23 22.600
bg24 14.884

c201 25.571
c202 25.391
c203 25.817

530:ちきちーた ★
10/08/09 21:56:24 0
なにかへんだぞ

531:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 21:56:55 ZEcVEM+30
>>525
一本化の仕方にもよるんじゃ無いですかね。
jailみたいな仮想2鯖方式なら多分外からでもBGにリクエスト出来る気がするし。

でも外部用のリクエストも一緒にして捌けるかはアレなので、当分は外部用は外部用で
残るんじゃ無いのかな。

532:ちきちーた ★
10/08/09 21:59:27 0
気のせいか、

533:● ◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★
10/08/09 22:00:56 0 BE:206696232-PLT(25123)
>>404
そんな感じにしてみました。

534:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:06:05 n199JJL70 BE:1307243-PLT(23457)
inetdが動いているのはちょといやんな感じ。
・・・気にしすぎ?

535:ちきちーた ★
10/08/09 22:06:42 0
>>534
bg30 ?

536:ちきちーた ★
10/08/09 22:07:31 0
bg30 43Mbps
URLリンク(traffic.maido3.com)

last pid: 4406; load averages: 0.95, 0.99, 0.80 up 0+02:03:23 06:07:22
1083 processes:1 running, 1082 sleeping
CPU: 10.5% user, 0.0% nice, 12.8% system, 0.7% interrupt, 76.0% idle
Mem: 2181M Active, 3940M Inact, 1290M Wired, 87M Cache, 807M Buf, 216M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free


537:ちきちーた ★
10/08/09 22:11:24 0
bg30 52Mbps


last pid: 4414; load averages: 3.56, 2.60, 1.53 up 0+02:06:59 06:10:58
1079 processes:2 running, 1077 sleeping
CPU: 10.9% user, 0.0% nice, 18.7% system, 0.6% interrupt, 69.9% idle
Mem: 2245M Active, 3816M Inact, 1287M Wired, 151M Cache, 807M Buf, 215M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free


538:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:11:33 /JNP3ZWj0
性交か
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい

539:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:11:56 n199JJL70 BE:2723055-PLT(23457)
>>535
そですー
メモリが残り僅かにも見えるけれども、こちらは「まだ」無問題そうですね♪

540:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:12:49 7mQPR04L0
c-  58.036Mbps Recv
bg30 52.451Mbps Sent


541:ちきちーた ★
10/08/09 22:13:08 0
70%くらい移ったかな、

542:ちきちーた ★
10/08/09 22:16:19 0
bg30 58Mbps

last pid: 4432; load averages: 1.25, 1.84, 1.49 up 0+02:11:55 06:15:54
1079 processes:2 running, 1077 sleeping
CPU: 13.4% user, 0.0% nice, 17.9% system, 0.7% interrupt, 68.0% idle
Mem: 2328M Active, 3848M Inact, 1287M Wired, 39M Cache, 807M Buf, 212M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free


543:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:16:32 7mQPR04L0
c-  62.504Mbps
bg30 58.396Mbps

544:まみら ★
10/08/09 22:17:23 P
>>533
ありがとー

545: [´・ω・`] p4168-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
10/08/09 22:17:42 kWIR4sEI0
そいえばbgって/_service/に10分毎にuptimeを出力するスクリプトが動いてないけど、なぜ?
F22がなくとも動くはずだけど(cはroot謹製fakef22.shを動かして出力してるはず)

546:ちきちーた ★
10/08/09 22:17:56 0
たばこ買ってくる

547:● ◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★
10/08/09 22:23:09 0 BE:1033479656-PLT(25123)
>>544
ついでにbg30対応のものも作っておいたので、extract2.cgiを呼べばいいはず。

548:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:25:54 n199JJL70 BE:1307434-PLT(23457)
bg30
last pid: 4455; load averages: 2.00, 1.70, 1.53 up 0+02:19:11 06:23:10
1077 processes:1 running, 1076 sleeping
CPU: 13.6% user, 0.0% nice, 19.7% system, 1.4% interrupt, 65.4% idle
Mem: 2448M Active, 3631M Inact, 1289M Wired, 136M Cache, 807M Buf, 211M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free
無問題♪

c-test
last pid: 27266; load averages: 4.61, 4.82, 4.47 up 3+10:32:08 06:25:02
1384 processes:6 running, 1378 sleeping
CPU: 39.6% user, 0.0% nice, 8.1% system, 3.2% interrupt, 49.1% idle
Mem: 7887M Active, 1252M Inact, 2073M Wired, 205M Cache, 1236M Buf, 472M Free
Swap: 24G Total, 4610M Used, 19G Free, 18% Inuse, 32K In
スワップが使われているもより。

549:256
10/08/09 22:29:33 ZSBmI7+h0
そうそう、これこれ。

スレリンク(operate板:904番)
904 :まみら ★ :2010/08/06(金) 16:56:39 ID:???P
> 華麗にスルーされてる模様なのですがphp.iniの
> extension=php_curl.dllのコメントアウトを外してもらえませんか?
> @c-test

550:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:31:22 7mQPR04L0
c-  71.458Mbps
bg30 62.058Mbps

551:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:32:22 n199JJL70 BE:6099078-PLT(23457)
c-test ん?どうした!?
last pid: 27358; load averages: 58.82, 21.43, 10.88 up 3+10:39:10 06:32:04
1427 processes:25 running, 1402 sleeping
CPU: 17.5% user, 0.0% nice, 26.4% system, 14.6% interrupt, 41.5% idle
Mem: 8894M Active, 802M Inact, 2125M Wired, 56M Cache, 1236M Buf, 12M Free
Swap: 24G Total, 5790M Used, 18G Free, 23% Inuse, 16M Out


552:ちきちーた ★
10/08/09 22:33:10 0
ほんとだ、ばさばさスワップあうとされてる。 < c-test

>>549
それは何? 誰が出来るの? どうしてするの?

553:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:33:51 n199JJL70 BE:2613683-PLT(23457)
swapの影響でI/Oが詰っているのかな。@c-test

554:ちきちーた ★
10/08/09 22:34:00 0
bg30 暇になっちゃいましたね

last pid: 4494; load averages: 0.24, 1.02, 1.35 up 0+02:29:38 06:33:37
1080 processes:1 running, 1079 sleeping
CPU: 9.2% user, 0.0% nice, 20.1% system, 1.5% interrupt, 69.2% idle
Mem: 2584M Active, 3565M Inact, 1306M Wired, 50M Cache, 807M Buf, 209M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free


555:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:34:12 +bVUWBSW0
重くなった

556:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:35:41 n199JJL70 BE:3920494-PLT(23457)
bg30 それに吊られて?
last pid: 4816; load averages: 9.85, 7.22, 3.97 up 0+02:31:20 06:35:19
1350 processes:1 running, 1348 sleeping, 1 zombie
CPU: 7.8% user, 0.0% nice, 14.6% system, 0.6% interrupt, 77.1% idle
Mem: 2722M Active, 3341M Inact, 1356M Wired, 77M Cache, 807M Buf, 217M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free

557:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:35:59 Y6Aj4pI30
c-testは異様にシステム関連がCPU食ってますね
危ないかも

今頃現地じゃHDDがガリゴリ言っちゃってるかな

558:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:36:31 7mQPR04L0
c-  22.506Mbps
bg30 25.904Mbps

559:ちきちーた ★
10/08/09 22:36:49 0
こんどは スワップin < c-test
24GまRAMを何に突然たくさん使ったんだ?

560:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:38:33 n199JJL70 BE:1307726-PLT(23457)
ls -la /usr/local/lib/php.ini
-rw-r--r-- 1 root wheel 136 Aug 4 22:51 /usr/local/lib/php.ini
rootになれると書き換えられますー

561:まみら ★
10/08/09 22:39:46 P
ちょと構文ミスってたかもです。

562:まみら ★
10/08/09 22:40:43 P
>>549をしてもらえると、●が使えるようになります。

563:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:40:49 n199JJL70 BE:1089252-PLT(23457)
>>559
httpd->phpな部分かな?
RSSが30MB以上なのがイパーイいるです。
$ ps aux
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TT STAT STARTED TIME COMMAND
ch2c 5745 0.0 0.3 100524 33192 ?? I Fri03AM 0:50.82 httpd -k start -DSSL
ch2c 5825 0.0 0.2 94380 29496 ?? S Fri03AM 0:47.63 httpd -k start -DSSL
ch2c 5850 0.0 0.2 96428 30656 ?? S Fri03AM 0:49.09 httpd -k start -DSSL
ch2c 5851 0.0 0.2 96428 27880 ?? S Fri03AM 0:47.58 httpd -k start -DSSL
:
:
:

564:ちきちーた ★
10/08/09 22:41:04 0
そうかrootのできることなんだ

それは何か凄いものなのかな、
よくわかんないけど明日頼めばいいのかな?

565:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:41:11 ZEcVEM+30
>>552
Cでは●関連の処理にCURLと言うライブラリを使用しているから。
CURLが使えないとCでは●の対応が出来ないので。

その作業を出来る人は知らない。

566:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:41:13 7mQPR04L0
c-  61.012Mbps
bg30 53.381Mbps

567:ちきちーた ★
10/08/09 22:41:43 0
>>562
了解ですー、明日にでも

568:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:43:18 +bVUWBSW0
プライベート側
bg21 1.542
bg22 1.170
bg23 2.038
bg24 0.633

c201 1.607
c202 1.767
c203 2.031


ほとんど移ったな

569:256
10/08/09 22:44:22 ZSBmI7+h0
>>552
何? → これを手当てしないと、●が使えないとか。(つまり今はCでは●を使えていない)
誰が? → というのは >>560
ですです。

570: [´・ω・`] p4168-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
10/08/09 22:44:39 kWIR4sEI0
>>559
c-testはHybrid-Tiger標準仕様のはずなので12GB RAMです

571:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:45:11 n199JJL70 BE:1307726-PLT(23457)
そもそも刑事犬がいないと●処理できないのかしら?

572:ちきちーた ★
10/08/09 22:45:39 0
そっか 12Gか、それにしてもですが、

>>561 後どうなるか、

573:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:45:48 7mQPR04L0
c-  70.897Mbps
bg30 64.315Mbps

574:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:45:54 6dHZHEaXO
>>567

お前が糞運営ボランティア(笑)の糞ちーたとか言う固定か


575:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:46:40 n199JJL70 BE:871542-PLT(23457)
12MBには見えないです。。。
c-test
$ vmstat
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
4 0 11 23199M 2018M 130 1 0 1 92 520 0 0 2136 1905 13852 5 2 93


576:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:47:24 M0b3iEw40
ゆとり坊やは黙ってな

577:ちきちーた ★
10/08/09 22:48:33 0
>>575
24G?

578: [´・ω・`] p4168-ipbf406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
10/08/09 22:50:13 kWIR4sEI0
そういえば前スレにこんなことが

2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part57
スレリンク(operate板:604番),616
604 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/08/05(木) 13:32:06 ID:???0
PHPアクセラレータを入れるので、メモリどかっと食うから、
httpdの数をチューニングする(減らす)ほうがいいですね。

どのくらいにするのがいいかな。

616 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/08/05(木) 14:16:57 ID:???0
アクセラレータ入れると httpd のメモリ使用量が増えるので、
起動数を減らす感じですね。

出発地点はとりあえずこうかな。
今のkamomeの半分。

最初にhttpdを512個起動し、
アイドル状態のhttpdが常に352(351+1)個以上になるように起動数を変化させ、
非常時には待機数を1024個まで増やす設定

StartServers 512
MinSpareServers 351
MaxSpareServers 512
ServerLimit 1024
MaxClients 1024
MaxRequestsPerChild 10000
MaxMemFree 2000

579:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:50:56 n199JJL70 BE:3050047-PLT(23457)
$ dmesgには、、、
real memory = 12889096192 (12292 MB)
avail memory = 12404850688 (11830 MB)
って書いてある。あれ?

580:● ◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★
10/08/09 22:52:25 0 BE:930131093-PLT(25123)
swapは24Gなのね。

581:ちきちーた ★
10/08/09 22:53:11 0
bg30 69Mbps

last pid: 4852; load averages: 1.54, 2.00, 2.44 up 0+02:48:48 06:52:47
1065 processes:4 running, 1061 sleeping
CPU: 16.9% user, 0.0% nice, 24.3% system, 0.9% interrupt, 57.9% idle
Mem: 2426M Active, 3665M Inact, 1291M Wired, 177M Cache, 807M Buf, 155M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free


582:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:53:29 7mQPR04L0
c-  76.548Mbps
bg30 69.157Mbps

>>8
> Mem: 5219M Active, 4115M Inact, 1964M Wired, 1236M Buf, 591M Free
たして12GB RAMくらい。

583:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 22:56:12 7mQPR04L0
c-  77.337Mbps
bg30 69.645Mbps

584:ちきちーた ★
10/08/09 22:58:01 0
last pid: 4867; load averages: 1.76, 1.98, 2.31 up 0+02:53:53 06:57:52
1064 processes:7 running, 1057 sleeping
CPU: 16.4% user, 0.0% nice, 24.5% system, 1.3% interrupt, 57.8% idle
Mem: 2514M Active, 3544M Inact, 1288M Wired, 217M Cache, 807M Buf, 151M Free
Swap: 8192M Total, 8192M Free



585:ちきちーた ★
10/08/09 22:58:18 0
>>584 bg30です

586:● ◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★
10/08/09 22:59:23 0 BE:723436237-PLT(25123)
c-test

last pid: 28175; load averages: 5.68, 7.09, 12.22 up 3+11:06:10 06:59:04
1578 processes:4 running, 1574 sleeping
CPU: 47.0% user, 0.0% nice, 9.3% system, 4.9% interrupt, 38.8% idle
Mem: 6353M Active, 1720M Inact, 2153M Wired, 313M Cache, 1236M Buf, 1349M Free
Swap: 24G Total, 5600M Used, 19G Free, 22% Inuse

587:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 22:59:26 n199JJL70 BE:7841298-PLT(23457)
c-test
last pid: 28170; load averages: 7.89, 7.68, 13.11 up 3+11:04:20 06:57:14
1577 processes:7 running, 1570 sleeping
CPU: 50.0% user, 0.0% nice, 9.0% system, 4.3% interrupt, 36.6% idle
Mem: 6369M Active, 1661M Inact, 2153M Wired, 313M Cache, 1236M Buf, 1393M Free
Swap: 24G Total, 5609M Used, 19G Free, 22% Inuse, 8K In

vmstatはlinuxのとはちょと表示が違うのか。。。
$ vmstat 0 10
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
18 0 10 23041M 1684M 132 1 0 1 92 519 0 0 2166 2577 14014 6 2 93
10 0 10 23041M 1684M 1037 0 0 0 4 0 0 1 14814 287514 81640 49 16 34
10 1 10 23041M 1683M 52 0 0 0 4 0 0 2 14126 268226 78301 45 13 42
8 0 10 23041M 1682M 1100 0 0 0 15 0 0 1 14783 284898 81307 54 17 29
5 0 10 23041M 1682M 119 0 0 0 10 0 0 1 14831 277590 81379 49 14 37
11 0 10 23041M 1682M 1020 0 0 0 0 0 0 2 14614 274491 81641 46 12 42
9 0 10 23043M 1681M 191 0 0 0 9 0 0 1 14640 284288 81295 54 14 32
5 0 10 23043M 1681M 1009 0 0 0 10 0 0 3 14519 275984 80876 46 16 38
1 0 10 23043M 1681M 17 0 0 0 0 0 0 1 13071 262128 72325 40 12 47
5 0 10 23052M 1678M 1792 13 0 0 665 0 1 2 15510 309244 86363 62 15 24

待たされてswapっぷしている感じ。
httpdの数を減らすと良いのかもですね。

588:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 23:01:31 7mQPR04L0
c-  76.637Mbps
bg30 64.329Mbps

589:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:01:48 n199JJL70 BE:4574467-PLT(23457)
vmstat @FreeBSD
* プロセス
r CPU上で実行を待っているプロセス数が表示される。
* b 入出力(一般にディスクアクセス)待ちになっているプロセス数が表示される。
* w スワップアウトされているプロセス数が表示される。
* メモリ
avm 使用中の仮想メモリページ数の平均値が表示される。
* fre 利用可能な残りのページが表示される。
* ページング
flt ページフォールトの回数。
* re キャッシュに割り当てられていたメモリから、ページをいくつ持ってきたかを示している。
* pi ページインの略。(物理メモリからスワップに移動したページ数)
* po ページアウトの略。スワップから物理メモリに移動したページ数。
* fr,sr 1秒間に解放されたページ数と1秒間にスキャンされたページ数が表示される。
* ディスク
o ad0 1秒間に発生したディスク(ad0)操作の回数。
* フォールト
in 最近5秒間に受け取ったシステム割り込みが表示される。
* sy 最近5秒間に呼び出されたシステムコールが表示される。
* cs CPUの動作を切り替えるコンテクストスイッチの発生回数が表示される。
* CPU
us システムがユーザタスクの実行に使った時間が表示される。
* sy システムタスクの実行に使った時間。
* id アイドル状態だった時間が表示される。

590:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 23:01:56 rmoQ0MkV0
この際メモリを追加してしまうという選択肢は?

591:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:05:31 n199JJL70 BE:1742382-PLT(23457)
アクセラレータを切ってみるのも♪@実験中だし

592:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 23:06:07 +bVUWBSW0
80Mbpsキター

そろそろピーク時間だな



593:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 23:06:08 7mQPR04L0
c-  80.616Mbps
bg30 77.729Mbps

594:ちきちーた ★
10/08/09 23:07:35 0
なかなか答えないのは強制的に切断ってのも
たしかbg20-24ではそうやっていた気がする 30secとか20secとかだったかな

595:ちきちーた ★
10/08/09 23:07:56 0
bg30

last pid: 4925; load averages: 1.74, 1.92, 2.11 up 0+03:03:42 07:07:41
1063 processes:2 running, 1061 sleeping
CPU: 16.4% user, 0.0% nice, 25.2% system, 1.8% interrupt, 56.6% idle
Mem: 2681M Active, 3380M Inact, 1292M Wired, 211M Cache, 807M Buf, 150M Free
Swap: 8192M Total, 64K Used, 8192M Free


596:ちきちーた ★
10/08/09 23:09:11 0
bg30

procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
13 0 0 9735M 349M 925 4 0 0 1566 196 100 100 2753 69431 28270 6 10 84


597:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:11:25 n199JJL70 BE:4574467-PLT(23457)
php 5.2.13なのですね。。。@c-test
5.2.*はサポート終わったみたい。
URLリンク(www.php.net)

598:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 23:11:32 7mQPR04L0
c-  80.069Mbps
bg30 73.989Mbps

599:● ◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★
10/08/09 23:11:57 0 BE:413391762-PLT(25123)
>>597
5.3.3でしたっけ >最新

600:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:14:38 n199JJL70 BE:871924-PLT(23457)
>>596
ディスクお触りしまくってた瞬間なのかな?
bg30
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
10 0 0 9794M 336M 950 5 0 0 1602 209 0 0 2828 72032 29212 6 10 84
↑ad0 ad1 が共に0

601:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:15:39 n199JJL70 BE:4574467-PLT(23457)
>>599
そうみたいですー@本家php (URLリンク(www.php.net))

602:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 23:16:31 7mQPR04L0
c-  78.978Mbps
bg30 71.770Mbps

そろそろピークアウト、、、

603:ちきちーた ★
10/08/09 23:17:20 0
bg30 もう一回


procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
30 0 0 10147M 239M 972 5 0 0 1633 217 0 12649 2891 74248 30009 6 10 83


604:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 23:21:15 7mQPR04L0
c-  79.942Mbps
bg30 71.753Mbps

605:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:21:34 n199JJL70 BE:3812257-PLT(23457)
c-test
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
6 0 10 22977M 1208M 133 1 0 1 91 517 0 0 2217 3742 14293 6 2 92
6 0 10 22977M 1208M 11 0 0 0 4 0 0 2 14513 286103 81602 51 14 35
10 0 10 22979M 1207M 725 0 0 0 0 0 0 1 14607 293383 81249 53 15 32
9 0 10 22979M 1207M 4 0 0 0 0 0 0 1 14357 283397 80862 49 15 36
17 0 10 22979M 1207M 520 0 0 0 2 0 0 2 15182 292539 84575 50 15 35

bg30
$ vmstat 1 5
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 ad1 in sy cs us sy id
9 0 0 9917M 345M 986 5 0 0 1653 227 0 0 2933 75745 30543 7 10 83
13 0 0 9925M 341M 1906 2 0 0 2959 0 0 84 6128 186800 69987 16 29 55
13 0 0 9926M 338M 2220 5 0 0 2883 0 0 56 6124 188777 71359 16 26 59
11 0 0 9925M 340M 1940 9 0 0 4105 0 0 34 6061 189835 70735 15 29 56
12 0 0 9920M 337M 2386 31 0 0 3082 0 0 83 6081 200139 72468 14 28 58


606:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:22:39 n199JJL70 BE:3920494-PLT(23457)
c-testは、遊んでいるときと働いているときの格差が大きいような。
bg30は、格差がやや少ない目みたいな感じ。

607:root▲▲ ★
10/08/09 23:23:30 0
今北。

既報の通り、
c-test、swap使ってるな。

調べてみますが、>>578 かも。
というか、一度リブート入れるといいかも。

608:root▲▲ ★
10/08/09 23:24:20 0
今どんな状態?

c-test - bg30 - 2ch

接続はすべてパブリック側

であっている?

609:ちきちーた ★
10/08/09 23:24:55 0
>>608
はい

610:root▲▲ ★
10/08/09 23:27:28 0
bg30は概ね健康に動いているっぽい。

一度c-testをリブートしたいですね。
何らかのしくりでスワップを使ってしまい、
そのままつぼっているような感じがします。

一度リブート入れてもやっぱりスワップ使うようなら、
次は、httpdの数を減らす方向な予感。

611:ちきちーた ★
10/08/09 23:28:27 0
>>610
よろしくコントロールお願いします。

612:root▲▲ ★
10/08/09 23:28:49 0
もう少し様子観察して、(thinkして)
それから、doいこうかと。

613:root▲▲ ★
10/08/09 23:29:03 0
>>611
りょうかいです。アイハブ。

614:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:29:49 n199JJL70 BE:3267656-PLT(23457)
c-testは誰も「作業」していない伊予柑。

615:root▲▲ ★
10/08/09 23:30:08 0
bg30のdatキャッシュやsubject.txtキャッシュは、
現在SSD上ですかね。(そう見えます)

616:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:31:01 n199JJL70 BE:1961036-PLT(23457)
>>612
よろしくですですm(_ _)m深謝

617:256
10/08/09 23:31:33 ZSBmI7+h0
>>615
キャッシュはどのくらい使ってるですか?

618:ちきちーた ★
10/08/09 23:31:41 0
>>615
dat はSSD上
subjext.txtは/md/tmpの中でーす

619:root▲▲ ★
10/08/09 23:32:08 0
bg30ですが、test/ と test2/ を触っているのの2つあるのは、
どういうわけなんでしたっけか。

2xx 3xx 4xx 5xx URL
154 0 0 0*/test/p.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/
93 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/news4vip/
89 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281363983/l10
78 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/newsplus/
43 0 0 0 /test/p.so/hayabusa.2ch.net/livecx/
32 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/liveanb/1281360390/l10
28 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/news/
27 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/livecx/1281363983/470-479
24 0 0 0 /test/p.so/yuzuru.2ch.net/hsb/
23 0 0 0 /test/p.so/kamome.2ch.net/akb/
22 0 0 0 /test2/r.so/kamome.2ch.net/mnewsplus/1281353842/l10
21 0 0 0 /test2/r.so/hayabusa.2ch.net/liveanb/1281360390/757-766

620:ちきちーた ★
10/08/09 23:32:17 0
>>617
df でしたっけ?

621:256
10/08/09 23:32:47 ZSBmI7+h0
はい

622:ちきちーた ★
10/08/09 23:33:36 0
>>619
新しい r.so(datをもってくるやつ)は現在 test2のしたです
subjext.txt のやつは従来通り test/です

623:ちきちーた ★
10/08/09 23:34:47 0
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/md0 886686 414672 401080 51% /md

そのディレクトリだけってのはどうやるの?

624:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:37:02 n199JJL70 BE:1089825-PLT(23457)
du -h
かな。

625:256
10/08/09 23:37:04 ZSBmI7+h0
du -c ディレクトリパス
かと。

626:root▲▲ ★
10/08/09 23:37:06 0
>>622
了解です。

>>623
容量みるなら、そのディレクトリに cd して、
du -s . とか。

627:root▲▲ ★
10/08/09 23:37:40 0
>>625
ちがうような。

> -c Display a grand total.


628:root▲▲ ★
10/08/09 23:37:55 0
DF(1) FreeBSD General Commands Manual DF(1)

NAME
df -- display free disk space

SYNOPSIS
df [-b | -g | -H | -h | -k | -m | -P] [-acilnT] [-t type]
[file | filesystem ...]


629:256
10/08/09 23:39:07 ZSBmI7+h0
>>627
失礼しました orz

630:root▲▲ ★
10/08/09 23:39:54 0
c-test のスワップ増加の原因は、
一時的に何らかの理由で httpd が増えたせいですね。

しくって詰まったとか、なんかそんなので。

で、今も httpd が多い状態です。

%pgrep httpd | wc -l
1529

631:ちきちーた ★
10/08/09 23:41:02 0
/md 配下のsubject.txtのキャッシュ du -s = 22,622
/home 配下の datのキャッシュ du -s = 9,779,066

単位はなんだべか? セクタ?

632:root▲▲ ★
10/08/09 23:42:35 0
今は動作的には落ち着いているようなので、

・もう少ししたら、c-test リブートします。
・で、様子確認します。

・swapが起こるようなら、httpdの数を減らす方向でチューニングします。

c-test の Apache status より:

CPU Usage: u32896.3 s5513.84 cu0 cs0 - 12.7% CPU load ← CPU余裕ある
102 requests/sec - 259.7 kB/second - 2611 B/request ← リクエストは処理できている
692 requests currently being processed, 848 idle workers ← idle workersが大杉状態(理由は上記)

633:256
10/08/09 23:43:19 ZSBmI7+h0
仕切り直し

du -sh . だと読みやすくなるみたい

634:root▲▲ ★
10/08/09 23:44:12 0
ふつうに1024bytes(Kbyte) < duの単位

635:root▲▲ ★
10/08/09 23:44:56 0
>>633
ですね。
-h = human readable

636:root▲▲ ★
10/08/09 23:45:22 0
さて、それなりに観察したので、
一度 c-test リブート要請入れます。

637:ちきちーた ★
10/08/09 23:45:34 0
/md 配下のsubject.txtのキャッシュ du -s = 22M
/home 配下の datのキャッシュ du -sh = 9.5G


638:256
10/08/09 23:46:21 ZSBmI7+h0
>>637
どもです。

639:まみら ★
10/08/09 23:46:31 P
リブートしたら広告入れなきゃ

640:root▲▲ ★
10/08/09 23:47:05 0
>>636
依頼済。

641:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/08/09 23:49:33 cTFd2tD10
du -sh . とかで単位つき。

642:未承諾広告※ ◆Rock54hC3G0C
10/08/09 23:50:25 n199JJL70 BE:2178454-PLT(23457)
>>639
自動で出来ないかしら?
init.dに入れて貰うとかとか♪

643:まみら ★
10/08/09 23:51:55 P
>>642
自動です。最初の一瞬エラーでるなーと思いまして。

644:root▲▲ ★
10/08/09 23:52:55 0
リブート中。

645:ちきちーた ★
10/08/09 23:53:54 0
bg30 お暇中

last pid: 5267; load averages: 0.40, 1.84, 2.11 up 0+03:49:36 07:53:35
1082 processes:1 running, 1081 sleeping
CPU: 0.1% user, 0.0% nice, 0.1% system, 0.0% interrupt, 99.8% idle
Mem: 3676M Active, 2356M Inact, 1299M Wired, 163M Cache, 807M Buf, 220M Free
Swap: 8192M Total, 144K Used, 8192M Free


646:root▲▲ ★
10/08/09 23:55:57 0
上がった。観察開始。

647:root▲▲ ★
10/08/09 23:56:33 0
_CC__C__CCC_CC_CCC___CC_CC_WCC__CCC__CCCC__C__CCCC_CC_CC_CC_CC_C
C___C_C__C____CCW____C__C_C__C__CC_C_CCC____C__C_____CC____C_C__
C_C_CCC_CC__C__C_C_CC_C___________C______C_C_C____C__C__CC___C__
__C_C_________CC__W___C_C_____C__C____CCCC_C_CWCC_C_CCCCCCCC_CCC
C______C__CC_CCC_C_CW_CC__C_WCCCCCCW_C_CCC__CCC_CC_CC___C_CCCCCC
___CCC__CW__CCCCCC___CC_C____CW__CCCCC__CCCC__C_CCCCCCCC_C_CCCC_
CCCCCCCC__CCCCC__CC_______CC_CCC_WCCC_CCCCCW_WC_CCCCCC_CC_CC_CCC
C_WCCC__C________C__C___C_C__C_WC__C__CC_C______________________
________________________________________________________________
__________________________________C_____________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
________________________________________________________________
_...............................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................
................................................................



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch