10/05/09 16:47:14 jyyRShn+0
>405
それは利用者が把握できる他の利用者のIDであって、全く違うでしょ。
2chの投稿のID表示と同じ部類のもの。
問題は、サイトが把握する利用者識別の話。
ログインIDとか、IPアドレスとか、携帯IDとか。
407:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 19:42:32 iIYGdkzq0
>>406
これは酷いw
408:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 19:50:13 NjTrSHz70
MLCでSLC並みを実現するSandforce社のSSDコントローラ
URLリンク(www.geocities.jp)
409:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 20:55:51 CSf7UOU20
Sandforceのは圧縮して書き込み速度上げるとかやってるから
ベンチでランダム値を書き込むとX25-Mと変わらない速度になる。
2chのdatに圧縮が効くのかどうかってのは興味深い。
410:root▲▲ ★
10/05/09 21:04:06 0
新しいgimpoサーバの転送量グラフ(貼っていなかった気がするので)
# 既にmaido3.comなページで公開されている模様
tiger3530
URLリンク(traffic.maido3.com)
411: ◆TIGOI/DrzHH9
10/05/09 21:57:43 VUCq35SMP
G-Monster2 SFV1の100GBもいつの間にか4万円くらいか。
あぁ物欲が・・・
412:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 22:13:49 M3PpF3/Y0
gimpoはいつ頃復活の見通し?
413:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 22:15:25 nyUZHT2n0
とっくに復活してるけど
414:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 22:17:41 M3PpF3/Y0
そなの?
キャッシュとかDNSのリザルトも確認済みなんだけど
今もエラーだ。なんでだろ。
415:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 22:21:29 G3Kdwhp4P
hostsに手書きしてるんじゃないか?
416:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 22:28:54 qfPw+CFF0
191 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/05/07(金) 21:54:32 ID:???0
>>189 done.
DNS変更申請いきます。
(現状)
+gimpo.2ch.net:207.29.225.195
(変更後)
+gimpo.2ch.net:207.29.225.100
417:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 22:40:38 jyyRShn+0
メモ
jigもibisもPart20から
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
URLリンク(qb5.2ch.net)
418:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 23:11:54 OfptxwE90
>>384
これって、jigとかibisに対して
・iモードIDそのものは要らないよ
・iモードIDを元に算出した、独自のIDをクレクレ
・その独自IDは、不可逆で、かつ他人が偽造できないようにしてね
・その独自IDは、jigなりibisなりが独自のアルゴリズムで算出して良いよ
・その独自IDは、一定期間(2週間程度?)が経過したら算出し直してね
・その独自IDは、同一ドメインに対しては同じ値を返してね
という仕様でお願いすれば良いんじゃないかなぁ……?
要は
> 000 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2010/05/09(日) 00:06:00 ID:abcd+EFG9 Be:
の「ID:abcd+EFG9」の部分を、jigやibis側で生成してもらうような感じ。
違ってたらゴメン。
419:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 23:12:21 NjTrSHz70
俺メモ
IOMeter計測によるI/O per secondはX25-M G2 (02HA)が突出
URLリンク(www.pcper.com)
複雑な処理をしてるにもかかわらずSandforceは驚異的な低消費電力
URLリンク(www.anandtech.com)
IOMeterでは全然だめぽな東芝だがAnandtech Storage Bench - Heavy Workloadは強い
URLリンク(www.anandtech.com)
使っていく内にCrucialは大幅速度低下、SandForceも速度低下、東芝は殆ど低下せず
URLリンク(marosama.blogspot.com)
420:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/09 23:21:13 zeyIIEQGP BE:1864010887-PLT(38893)
>>418
それはわたしも考えたけど、ふと思って考えを改めた。
携帯直書き→ID1、jig→ID2、ibis→ID3ということが可能になる。
つまり、携帯で荒らしたら、jigでもibisでも書けないという仕様が成り立たない。
1つの携帯で3回の荒らしが可能。
回避策としてはjig、ibisでBBM参照すればいいんだけどね。
421:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 23:22:52 8gNRfI5M0
>>420
三回くらいべつにかまわんのじゃね?
422:421
10/05/09 23:23:34 8gNRfI5M0
訂正。三回じゃなくて、二回だな。
423:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/09 23:27:09 zeyIIEQGP BE:1065148984-PLT(38893)
>>421
いいかどうかは分からないな。
わたしにとってはどっちでもいいので。
424:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 23:35:17 MJTsU3430
新式IDの計算方法は公開標準でいいんじゃね
生UIDが来た場合は新式に不可逆変換すれば照合できるし、来なければ
そのまま照合できる
425:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 23:53:20 jyyRShn+0
一応書いておくと、各アプリベンダーからの携帯ID提供は、高木さんが常々警告している
「あらゆるサイトでの行動内容が恒久的に集積可能」
ってのとは違って、Same-Originの都合によるただのプロクシってことなのよね。
で、件の記事はこれが問題だとしているわけでもないし、本題でもないでしょ。
426:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/09 23:54:52 GcoDEKk7P
>>418
こうではないかと
docomoとかau、ってかISPすべてに対して
・契約者の登録情報を元に算出した、独自のIDをクレクレ
・その独自IDは、不可逆で、他の契約者と重複せずかつ他人が偽造できないようにしてね
・その独自IDは、ISPが独自のアルゴリズムで算出して良いよ
・その独自IDは、一定期間(2週間程度?)が経過したら算出し直してね
・その独自IDは、同一ドメインに対しては同じ値を返してね
427:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/10 00:00:24 v3WW73CzP BE:332859825-PLT(38893)
jigやibisを使っているかも分からない端末まで演算が必要ってのはどうなんだろうか。
仮に2ch、jig・ibisで実装されるとして、たったこの空間だけで安全を確保する必要性はあるのか。
人によれば、その小さいことが重要と取るかもしれないし、この思想はある意味危険なものであることは認識している。
キャリアがドメイン単位でIDが変わる仕様を実装した場合、2chが取得するIDとjig・ibisから送られてくるIDは異なるため>>420。
というかそれもいずれは「ドメイン単位で異なるとはいえ固有なIDを外部に送信するとは何たる(ry」となる予感。
結局のところ、ユーザが「自身の固有情報を送信するに値するサイトかどうかを適切に判断すること」のほうが重要だと思う。
安全性を確保しつつ、特定サイトにおいて、そのユーザの同一性を保証するのは難しいよね。
428:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:00:44 ErnNIqXh0
> ってかISPすべてに対して
吊るされる
429:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/10 00:01:24 v3WW73CzP BE:1497865695-PLT(38893)
上3段は>>424へ。
430:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:02:19 JssBjQDp0
トラッキング不可能なIDなら良いんだけどサイトごとの算出ってものすごいコストが掛かりそうね
431:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:04:36 ErnNIqXh0
結局、普通のインターネットになってくれるのが一番楽なんだよね。
でまあ、普通のISP扱いの結果が全規制なわけだけど。
432:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/10 00:09:34 v3WW73CzP BE:798862346-PLT(38893)
携帯のIDが問題なら、ISP契約者の固定IPのほうだって十分問題だと思うのだけど、高木さんはどう思っているのだろうか。
433:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:12:30 ErnNIqXh0
高木記事の要旨
1) キャリアに対してID変更不可の働きかけるのは直接・間接問わずやめてね
2) プライバシーに配慮した新ID制度をキャリアに働きかけられないか
434:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:16:30 JssBjQDp0
あー、しかしトラッキング不可能なIDだとBBMの意味がなくなるなぁ。
中古携帯がでてくると端末IDで規制するのもよくないし
435:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:17:30 ErnNIqXh0
>432
IPv6の固定アドレスは問題があるとして一時アドレスが用意されているのを
肯定的に言っているから、まあ現状のv4でも同じ見方じゃないか。
つまり、動的が主流という前提。
436:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:27:08 SHQ7YkmR0
まだ2chでの悪用例は出てないみたいだけど中古買うまでもなく端末IDでやりたい放題な禿
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
437:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:34:23 OZCbVhC70
端末との固定IDに日付や時間などを組み合わせるなどして、時間単位あるいは日単位で
(少なくとも見た目には)送出されるIDが変わるが、ごにょごにょすると同一端末かどうかの
確認が可能、みたいなのではどうなんだろうか
438:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:35:06 uQC2OfHy0
>>432
固定IP使ってる奴は自己責任。
439:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:36:13 uQC2OfHy0
>>437
そう。単に「不可逆変換」なだけじゃダメだね。順方向変換も不可でないと。
440:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:41:29 ErnNIqXh0
携帯IDの発行形式をどうするのであれ、短期や任意で変更可能である限り、
ID依存の投稿規制は破綻するんだから、ホスト名で規制するほかなく、
最終的に行き着く先は「全規制」か「変更不可」という、現状と同じになる気がする。
高木さんの懸念に対して、2chの出る幕はあるのやら
441:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:43:48 ErnNIqXh0
>437
確認できるならID変わる意味ないじゃん。
442:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:44:22 uQC2OfHy0
>>440
「短期」× →「変更不可」○
ずいぶん論理に飛躍があるね。
443:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:45:49 uQC2OfHy0
>>441
鍵付きハッシュで、鍵を秘匿しておけばokじゃないかな。
大量にサンプルがあると鍵を割り出されたりする?
444:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:50:05 ErnNIqXh0
2chを発端としたID変更不可を阻止したいなら、求めるべきは新ID制度じゃなくて、
そこらのISPっぽく、地域ホスト名等&迷惑利用者への警告ないし追放、
になるんじゃないかなあ。
445:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 00:53:55 OZCbVhC70
>>444
> 迷惑利用者への警告ないし追放
2chの場合、そもそもdocomoあたりがそういう対応はしないという話だから
端末IDで規制しようという話になったわけでしょ
堂々巡りだわさ
446:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 01:01:42 ErnNIqXh0
>443
IDを作るキャリアだけが特定できるってことね。
まあ、それはランダムな符号をキャリアが紐付け記録するのでも、
暗号化するのでも(サイトから見れば)同じとは思うけども。
>445
だからそれを求めるしかないよねー、と。
携帯IDに関して何か求めるくらいなら。
447:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 01:10:20 ErnNIqXh0
まあ、ドメイン別かつ任意変更は最短1年とかなら、色々な問題を
ある程度解決できそうな気はするけどね。
2chには有力コンテンツプロバイダーとしてキャリアと対応する力があるってのは、
買いかぶりすぎだと思うけども。
448:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 01:16:00 uQC2OfHy0
>>447
1年は長過ぎ。
449:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 01:22:24 ErnNIqXh0
期間は例だからどうでもいいけども。
ここで真剣に検討しても意味があるとは思ってないし。
行動履歴の集積を抑え、
迷惑行為の繰り返しを抑え、
Cookie未対応機器での識別で便利に使える、
そんな期間で。
450:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 01:28:10 ErnNIqXh0
あ、強制じゃなくて任意変更なら、3番目は関係なかったな。
451:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 01:31:55 OZCbVhC70
まぁ、そうやって対策考えても、ごく一部の規制人の「面倒くさいからdocomoは全規制」の一言で
全部無意味に帰すんだろうけどな
携帯の端末IDによるピンポイント規制が有名無実化した直接の原因はそれだし
452:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 01:34:17 uQC2OfHy0
>>451
ピンポイント規制が破綻したのは、一瞬で変えられるからだろJK
453:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 02:07:14 OZCbVhC70
>>452
いやいや
携帯以外でも最近やたらに規制が多いのは、ごく一部の削除人が「面倒くさい」の一言で絞り込みしないからだし
Vectantだったかはbbs.cgiを直接書き換えて規制してしまったので、報告人がプロバイダに通報して
対処してもらったのに解除不可という状態になってるらしい
454:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 02:08:19 I1zVAZT30
Be登録必須にしたらどうよ?ログインしてても匿名で書けるようにして
455:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 02:13:05 uQC2OfHy0
>>450
むしろ逆。
3番目用の(現行iモードID)は任意変更で期間制限なし。
1番目用と2番目用の(新設)は自動変更で、任意変更不可または期間制限あり。
456:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 03:00:42 ErnNIqXh0
複数IDは、変更時期がずれると逆に追跡性が高まったり。
━━ ━━ ━━ ━━
━━ ━━ ━━
自動変更が、任意制では変えない無防備な利用者への配慮だとするなら、
任意変更のIDは残しちゃだめってことに。
キャリアが利用目的を限定したところで、収集したいサイトが従う理由もなく。
457:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 04:04:53 1JU8NpFH0
>>453
vectantは.htaccessでdenyじゃないかなー
絞込みしないのは、鶴作ってもらってたから、面倒くさいからってのは減るといいなー
458:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 17:49:49 9CkMSV3G0
日記にyutoriをHDD+SSDでやろうという話が。
URLリンク(www.maido3.com)
459:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 17:51:52 jS/qoxzkP
で何
460:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 17:53:55 qp5TX2PEP
>>458
一瞬、銀石のアレを使うのかと思ってしまったぢゃまいかw
461:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 17:56:42 Po9oIGyuP
>>459
携帯IDの話より、スレ的に本題だと思うが。
462:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/10 18:31:58 ouc+B5xGP
やっぱりyutoriなのね
そういえば、yutoriがあるtiger3501にはc-maigoやlife10があったと思うけど、それはどうするのかな
463: ◆TIGOI/DrzHH9
10/05/11 01:41:05 URMieK+aP
SSDに合わせるのなら1プラッタHDDにしてみて欲しい~
464:root▲▲ ★
10/05/11 15:55:04 0
旧 gimpo は、最も古い oyster243 (BBQ2) 取替え用あたりに使おうかなと。
本来ならいったん OS 再インストールに出すところですが、
「8.0Rで半二重になってしまう問題」を少し調べたいので、ちょっとだけこのままで作業しようかと。
465:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/11 17:23:53 wVnVL1EB0
FOXいるかな?
からす変更しといて
changi[3507 7.0R(amd64)]R (新型 Tiger)→changi[3537 7.0R(amd64)] (新型 Tiger) ※rootあり→rootなし
namidame[N3527 7.2R(amd64)]R (新型 Tiger)→namidame[3532 7.0R(amd64)] (新型 Tiger) ※rootあり→rootなし
qb5[N3517 7.0R(amd64)] (新型 Tiger)→qb5[3550 7.0R(amd64)] (新型 Tiger)
gimpo[3546 8.0RC1(amd64)]R (新型 Tiger)→gimpo[3530 7.0R(amd64)] (SSD A-Tiger) ※rootあり→rootなし
science6/academy6/society6/love6/dso[3260 7.0R(amd64)] (新型 Banana)→science6/academy6/society6/love6/dso[3260 7.0R(amd64)]R (新型 Banana) ※rootありだけどRが付いてないので
466:はんだごて ◆HANDAGOT9E
10/05/11 19:37:43 還 Ogtlib510 BE:1064427449-S★(1266778) 株主優待
またみたいですね・・・(´・ω・)
URLリンク(sv2ch.baila6.jp)
467:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/11 19:39:48 rpBMtjkk0
石川OCNの人規制されたから憂さ晴らしでもしてるのかな・・・
468: [´・ω・`] EATcf-434p92.ppp15.odn.ne.jp
10/05/11 19:52:51 +NNIFiFM0
何で自分で確認しようとしないのかな。
これは鯖監視所が2証鯖の仕掛けに引っ掛かってるだけだろ?
469:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/11 21:42:00 051U5aVK0
なわけねえだろw
470:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/11 21:55:17 j9YC1gDOP
>>468
そゆこと。stock異常なし
URLリンク(mumumu.mu)
471:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/11 21:56:18 051U5aVK0
あら?昼間重かったのに
チクショー
472:root▲▲ ★
10/05/11 23:40:12 0
旧gimpoを試しに一度リブートしたらこうなった。
やっぱり同じ問題を持っているようだ。
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> (100baseTX <half-duplex>)
なお、移転前の状態ではずっと全二重設定だったのは確認済。ううむ。
473:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/11 23:42:46 /WJclfFo0
NICの性質が変わるとは考えづらいから、やはり接続されているスイッチ側の設定等の問題なのでは・・・。
474:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 02:41:16 jpdR2SrH0
>>471
小梅太夫乙
475:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 07:21:16 KXtYFsUH0
懐かしいな
476:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 20:35:30 4cG7J1dU0
URLリンク(www.maido3.com)
なんか、SSD鯖、SSD+HDD鯖、続々登場とのこと。
五台も作って、何を置き換えるのかな?
それにしてもgimpo順調すぎて、つまんないな。
477:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 20:51:31 vjLAxk9sP
>>476
あくまでも候補でしょ
にしても、今更Core2なE6300系を使ってどうするんだ?
PentiumなE6300なら分かるが
478:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 21:31:29 mEml8ya1P
>>477
>2号機、3号機…とドンドン新しいサーバーを作って
いや、やりかねん。とりあえずyutoriか。
で、SSDの比較が終わったら、全体の性能アップもして欲しいね。
新しいOSで、RAID1にも挑戦しなくちゃ。
479:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 21:41:02 mlHAUeta0
次期SSDを導入するとしたらこんな感じかな?※名前は候補
1) 書き込み数が少ない板が多数あるhaneda(namidame(嫌儲除く)とmamono)
3) 書き込み数が中くらいの板が多数あるcentrair(旧dubai)
2) 書き込み数がけっこう多い板が少数あるincheon(tsushima+嫌儲)
4) 書き込み数が非常に多い板と多い板がそこそこあるyutori7x(Core i7+X25-E、yutori7+dubai故障前からyutoriにあったVIP系3板)
できれば3、4はrootスペシャルを希望
480:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 21:42:12 mlHAUeta0
2と3が逆だった
481:root▲▲ ★
10/05/12 22:59:45 0
%ifconfig -a
em0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=219b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM,TSO4,WOL_MAGIC>
ether 00:1c:c0:ae:25:e6
inet 207.29.225.195 netmask 0xffffff00 broadcast 207.29.225.255
media: Ethernet 100baseTX <full-duplex>
status: active
うむ。ソース当たってそれっぽいパッチを当ててリブートしたら、
ちゃんと100Mbps full duplex になった。
(リブートの時にはちょっとどきどきした)
食事すませたら、パッチをどっかに置こう。
482:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 23:04:04 cJjlS8Rq0
∩( ・ω・)∩バンジャーイ
483:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 23:21:02 vjLAxk9sP
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
484:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 23:25:40 UUCz3EJl0
rootさんへ、今これはどんな感じですか?
p2.2ch.net総合スレ Part71【不具合/要望】
スレリンク(operate板:26番)
26 名前:∮ ◆...p2/2... [sage] 投稿日:2010/05/07(金) 13:27:29 ID:zDFxcj/Y0
新しいサーバはむむむさんにお願いしたところで、
メモリをもっと増やしておこうということになって、
今はそこを待っています。
485:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/12 23:25:43 QlWqPTk90
send-pr
486:root▲▲ ★
10/05/12 23:36:23 0
>>484
p2用の新サーバの話ですね。
あきさんとブラジルの中の人から連絡がありました。
サーバのハードウェア自体は来ています。
スペックを見る限りかなり強いサーバですが、
(ディスクはSASでコントローラはハードウェアRAID、8 coreのXeon x 2 = 16論理CPU)
メモリがまだ少なく(2Gしか入っていない:近日中に増やしてもらえる模様)、
かつHDDの構成がディスクの高速アクセスに耐えるものではないため、
(RAID 5 → RAID 1+0 x 2 への構成変更)、
現在これらの解決をお願いしているところです。
それらがブラジルの中の人によって解決した後、
私が器をセットアップして、あきさんが中身をセットアップする、
というかんじになるのではないかと思います。
487:root▲▲ ★
10/05/12 23:38:54 0
>>481
とりあえず今のはこんな安直なパッチで、
100Mbps half duplex にするところをスキップしただけ。
URLリンク(qb6.2ch.net)
この部分を古い(ちゃんと動く)やつと見比べてみたりするのがよさげ。
で、もう少し根本的に原因を解決できたら、>>485 がいいのかな。
488:root▲▲ ★
10/05/12 23:50:30 0
該当関数、e1000_phy_setup_autoneg() で、
うまく動く FreeBSD 7.0R の同じところを見ても、処理内容は同じかんじです。
というか、100Mbps full duplex 固定の設定に強制的にしようとしているのに、
この関数が呼び出されるようになってしまったのが原因なのかな。
489:root▲▲ ★
10/05/13 00:18:27 0
いずれにせよ作業上の障害はなくなったので、
tiger3546 = 旧 gimpo は一度OS再インストールに出す方向で。
明日以降にでも。
で、明日以降のアクセスの少ない時間に、
headline と stats で使っているサーバに、
とりあえずこのパッチ当ててリブートしておこうかと。
490:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 00:47:08 JI15xnS00
>>486
もう少し時間かかりそうですね。
ありがとうございますー。
491:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 00:47:11 IT8Apm57P
URLリンク(ch2.ath.cx)
URLリンク(ch2.ath.cx)
同じchangi設定のはずなのに、なぜかrootセッティングよりmaido3セッティングのサーバーの方がロードアベレージが乱高下しにくい
これってhttpd待機数の関係なのかな?root鯖は640らしいがmaido3鯖だと32らしいし(そのせいかmaido3鯖は高負荷じゃないのに繋がらなくなるが)
URLリンク(ch2.ath.cx)
だが、なぜかtsushimaはmaido3セッティングで板数も少ないのにLAが乱高下している
ディスクIOは関係ないだろうし(旧changiと現changi、そしてtsushimaのHDDは同じ回転数なのに現changiの方がLAが乱高下しにくい)、原因はなんだろね
492:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 03:10:20 0PV9FfmD0
>>479
hutenmaをぜひ
493:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 10:02:20 IT8Apm57P
>>492
もし(f|h)utenmaを導入するとしたら、>>479だと3(2)かな
一応ニュース系の鯖にふさわしそうな名前だし
494:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 10:31:25 NAOd9ZwA0
だから嫌儲はそっとしておいてくれよなんでそこで名前が出てくるのさ。
1ヵ月後も今の投稿数が維持されると思ったら大間違いだ。
495:root▲▲ ★
10/05/13 13:55:22 0
報告人作戦返答処理スレッド★18
スレリンク(sec2chd板:295番)n
スレリンク(sec2chd板:305-306番)n
さて、どんな回答が来たのか。
496:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 14:21:19 KZEX74rY0
おー
こういうときいちいち非公開にするからガラパゴスとか言われるのに
497:root▲▲ ★
10/05/13 14:47:31 0
>>489
tiger3546のOS再インストールをお願いした。
移転時点での /home は banana3000 に退避済み。
498:root▲▲ ★
10/05/13 15:19:34 0
>497
作業いただける旨お返事をいただきました。
tiger3546 は、halt -p で電源を落としました。
499:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 15:28:51 BYAQbr6d0
/dev/sd1a / ro, noatime
↑こういうことはやらんのん?
500:root▲▲ ★
10/05/13 15:39:06 0
>>499
それは、システムディスクを read only の noatime にする、
ということなのかしら。
501:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 15:54:36 hReHBxYj0
>>500
そうそう
iPhoneなんかはそうなってて、この方式だと/にはデフラグもfsckもいらなくなるし、OSの再インストールも
ddで書き込むだけだし、2chみたいな鯖にはいいんじゃないかなぁ、って。素人考えですかね…
502:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 16:00:35 esNhJ2mT0
つまりHDDを4台にしろと言ってるのか、RAID1構成を続けるとしたらの話だが。
503:root▲▲ ★
10/05/13 16:05:55 0
>>501
話自体は前からあったりもしますが(ここの過去ログにもあるんじゃないかな)、
ro と noatime を同時に指定するというのはちょっと新鮮で、
目からうろこかも。
504:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 16:06:30 hReHBxYj0
パーティション切ればいいんじゃね?
505:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 16:09:45 hReHBxYj0
>>503
え、普通じゃない?
こないだいじったI-O DataのNASもそうなってたし、手元のtouchも(JBしてるからrwだけど)noatimeだし
つかシステムをそこへ入れてればアクセス時間の記録先もroなんじゃ
506:root▲▲ ★
10/05/13 16:17:06 0
>>505
記録先がroなのは当然として、
OS的にも少し稼げるような気がちょっとしたと。
(カーネルソースあたってないのでほんとかどうか不明)
507:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 16:20:42 u9QM7NF50
あー、それ実測すると/.Jで記事一本たれこめるかも
わざわざどうもです
508:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/13 16:25:17 anfpV0oNP
こんな時間にrootさんが・・・。
もしお時間あるようでしたら、この前のアニソン実況で酷使された
live鯖群の損傷具合見てもらえないでしょうか?
509:EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/14 07:52:46 S1tB1BA20
書き込みがほぼ無いとなるとrwもroもあまり速度変わらない気がするがなぁ。
rwロックの必要性無くなるから実装によっては少し速くなるかもしれないし、
圧縮やら二分探索やらを行う読み取り専用ファイルシステムを使えば速くはなるだろうけど、
システムファイルなんて必要な部分はどうせずっとメモリキャッシュに乗ってるだろうし。
510:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/14 09:37:06 8RXEiCd00
>>508
一切異常なし
ということでもうそれには関知しません
511:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/14 09:39:14 sychnReX0
逆に壊れた方が根本から解決すんじゃないか?
新鯖(システム)になって?
逆に、終わりと言う可能性もあることはあるけどw
512:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/14 13:53:18 ITOXwUEL0
SSDサーバー2号機まだー?
513:root▲▲ ★
10/05/14 14:22:14 0
tiger3546がまっさらになって帰ってきた。
今本業中につきまずは受け取りのみで。
514:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/14 14:26:04 ITOXwUEL0
gimpoか
515:root▲▲ ★
10/05/14 14:48:10 0
banana3104 を eq にすべくセットアップ開始。
で、
%dig +short banana3104.maido3.com
206.223.152.155
%dig +short -x 206.223.152.155
155.0.152.223.206.in-addr.arpa.
tiger3532.maido3.com.
DNSの正引きと逆引きの対応が合っていないみたい。
修正をお願いしよう。
516:root▲▲ ★
10/05/14 14:52:24 0
>>515 お願いした。
517:root▲▲ ★
10/05/14 15:39:02 0
元データの修正を確認。>>515
TTL=86400 なので、完全反映は明日ということで。
518:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/14 15:50:20 Nb85QEKg0
eq.2ch.netが治ったら落ちてるのはwww.idolserver.comだけになるのか
519:root▲▲ ★
10/05/14 16:34:17 0
現 eq = tiger2514 は /home があぼーんしている模様。
なまずさんはバックアップを持っているだろうか、、、。
520:なまず ★
10/05/14 17:18:39 0
>>519
おー、/homeが逝っちゃってますか。
重要な部分は取ってあるので大丈夫ですよー。
521:root▲▲ ★
10/05/14 17:33:14 0
>>520
おお、よかったです。
器ができたらここで連絡します。
今週末には作業したい。
522:なまず ★
10/05/14 23:12:04 0
>>521
了解です。
523:root▲▲ ★
10/05/15 01:24:40 0 BE:7387799-DIA(113333)
新しいp2用のサーバのメモリ増設とディスクの組み換えが完了したと、
ブラジルの中の人から連絡が来ますた。
中身チェックしてみて問題なければ、
tiger3546、banana3104と合わせて週末以降にでもぼちぼちと。
524:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 01:27:44 430NBb3I0
お疲れ様です。
せんせは「すぽ2」はのぞけないんだっけ?
#現在挙動がおかしいらしい
525:root▲▲ ★
10/05/15 01:36:47 0 BE:1095034-DIA(113333)
>>524
sports2 は私、入り方知らないです。
526:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 01:55:09 Q8DV3DBf0
またひさしぶりな名前が
地震がおこりませんように
527:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 02:14:46 oTI0+DNt0
rootたんこんばんわ
たまには雪だるまサーバのスレッドにも来てね
切り離したlive23f3の再運用を提案したいのですが
528:root▲▲ ★
10/05/15 03:19:28 0 BE:1916137-DIA(113333)
URLリンク(www.maido3.com)
HDD2:Intel X25-M Solid-State Drive 80GB SATA-2 2.5
こっちのSSDのファームウェアは最新なのかしら。
529:root▲▲ ★
10/05/15 12:58:37 0 BE:4925096-DIA(113333)
進捗
・banana3104(eq取替用)
FreeBSD 8.0Rに更新済
中身セットアップ中
・tiger3546(bbq2/m2 = oyster243取替用)
FreeBSD 8.0Rに更新済
中身これから
・p202.razil.jp(p2用)
FreeBSD 8.0Rが入って納品されてきた
設定内容確認中(RAIDコントローラなど)
中身これから
530:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 13:01:43 IqNHj2RpP
>>529
iPad買いますか?
531:root▲▲ ★
10/05/15 13:27:40 0 BE:4104959-DIA(113333)
>>530
のっとでぃさいでぃっどいぇっと。
532:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 15:32:38 9zLjuy5H0
3G版iPadをrootたんに送りつけて24/7でこき使おうプロジェクト発足
寄付待ってます!
533:NAO ★
10/05/15 16:55:59 0
to rootさん
SDS化されたnew gimpoについてですが、このサーバーには
smartmontoolsがインストールされています
# URLリンク(www.maido3.com)
インストールしたまま納品されているようなので、現在も有効らしいです@確認済み
そこで、Intel製SDSの寿命をあらわすのではないかと思しき数値を、
smartmontoolsを使って記録するスクリプトがあります
# URLリンク(www.maido3.com)
ただ、このスクリプトはユーザーディレクトリに吐かないと記録ファイルが外から見えません
納品先(2ちゃんねる)の意図しないデータが勝手に生成されるのはまずいと言うことで、
納品時に上記記録スクリプトは設置されていません
もしよろしければ、rootさんが記録ファイルを生成しても大丈夫と思われる出力先(httpで見れる部分)を指定し、
gimpoに調整済みのsasuke-kaiを設置して頂けると幸いです
534:NAO ★
10/05/15 16:58:06 0
>>533
× SDS
○ SSD
# 何で間違ったんだろう・・・
---
記録するスクリプト
-----------------------------------------------------------------------------------
#! /bin/sh
# $Id: sasuke-kai.sh, ver.alpha+2 2010/05/15 16:50:00 NAO Exp $
# name change : sasuke-kai
TZ=JST-9; export TZ
PATH=/usr/bin:/bin:/usr/local/bin:/usr/local/sbin; export PATH
_SSDLIFE="保存したい階層"
_FILENAME=`date +%Y%m%d`.txt
_DATE=`date +"%Y/%m/%d %H:%M:%S"`
_AD06_E8=`/usr/local/sbin/smartctl -a /dev/ad6 | grep 232 | awk '{print $4}'`
_AD06_E9=`/usr/local/sbin/smartctl -a /dev/ad6 | grep 233 | awk '{print $4}'`
_AD08_E8=`/usr/local/sbin/smartctl -a /dev/ad8 | grep 232 | awk '{print $4}'`
_AD08_E9=`/usr/local/sbin/smartctl -a /dev/ad8 | grep 233 | awk '{print $4}'`
echo ${_DATE} SSD_\(E8,E9\) = ad6\(${_AD06_E8},${_AD06_E9}\), ad08\(${_AD08_E8},${_AD08_E9}\) >> ${_HDDTMP}/${_FILENAME}
exit 0
535:NAO ★
10/05/15 17:03:31 0
>>534
このスクリプトの設置方法
1). gimpoの外部から見れそうな場所に記録場所を用意して、
スクリプト内の 設置したい階層 を任意の場所に書き直す
2). gimpoのroot下の任意の場所に sasuke-kai.sh を保存
3). そのsh fileをrootのcronに登録
# 起動周期は、そんなに頻繁である必要はないと思います
# 精精、10minや30minで十二分かと
536:NAO ★
10/05/15 17:04:13 0
ご検討いただけると幸いです
# このデータを基にグラフを書いて追っていくと、SSDの寿命変動が追えるかも知れません
537:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 17:10:37 MiVhCueR0
旧gimpoの書き込み量からすると1日1回どころか週1回で十分だと思うけどなあ。
どっちかというとdisk IOのグラフの方が見たいというか。
538:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 17:10:56 zkRuaUCq0
_HDDTMPってなーに?
_SSDLIFEぢゃなくて?
539:NAO ★
10/05/15 17:30:46 0
うわあ、まだ間違えてた
>>538
どもです
# -kai (改)と言うことで、元々はsasukeと言うスクリプト名で、某所のHDDの温度を取得するスクリプトだったんですよ
>>537
一週間かー
>>534修正
-----------------------------------------------------------------------------------
#! /bin/sh
# $Id: sasuke-kai.sh, ver.alpha+2 2010/05/15 17:20:00 NAO Exp $
# name change : sasuke-kai
TZ=JST-9; export TZ
PATH=/usr/bin:/bin:/usr/local/bin:/usr/local/sbin; export PATH
_SSDLIFE="保存したい階層"
_FILENAME=`date +%Y%m%d`.txt
_DATE=`date +"%Y/%m/%d %H:%M:%S"`
_AD06_E8=`/usr/local/sbin/smartctl -a /dev/ad6 | grep 232 | awk '{print $4}'`
_AD06_E9=`/usr/local/sbin/smartctl -a /dev/ad6 | grep 233 | awk '{print $4}'`
_AD08_E8=`/usr/local/sbin/smartctl -a /dev/ad8 | grep 232 | awk '{print $4}'`
_AD08_E9=`/usr/local/sbin/smartctl -a /dev/ad8 | grep 233 | awk '{print $4}'`
echo ${_DATE} SSD_\(E8,E9\) = ad6\(${_AD06_E8},${_AD06_E9}\), ad08\(${_AD08_E8},${_AD08_E9}\) >> ${_SSDLIFE}/${_FILENAME}
exit 0
540:モーマン☆鯛。
10/05/15 17:32:17 rcXJBQup0
SDSシャンクはコンクリートドリルの主流だと思う(違
541:モーマン☆鯛。
10/05/15 17:34:15 rcXJBQup0
ご,ごめん思わず書き込んじゃった…
542:NAO ★
10/05/15 17:44:20 0
>>537
iostat → awk で欲しい情報を吐き出しで実現可能の予感
でも、一度実機でどんな結果が出るかを見ないと書けないっすねー
tiger3523の場合
hoge/iostat
tty ad10 ad12 ar0 cpu
tin tout KB/t tps MB/s KB/t tps MB/s KB/t tps MB/s us ni sy in id
0 1 2.44 0 0.00 2.44 0 0.00 16.42 2 0.03 0 0 0 0 99
こんな感じかな
>>540-541
ドリルで掘らないで
アッー!
543:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 17:50:54 Smal+FE/P
>>540
BOSCH規格・・・まあ、主流ですw
544:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 17:56:02 Tdh0PBBvP
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)=
-= / /⌒\.\ || ||
/ / > ) || || ('ハ`)
/ / / /_||_ || ノ( ヘヘ _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
545:root▲▲ ★
10/05/15 18:00:23 0 BE:2188883-DIA(113333)
>>533
通常、一般ユーザの権限では /dev/ad6 とか /dev/ad8 等の、
ディスクを直接読めるデバイスは、読めないように設定されています。
(読めるとセキュリティホールになる = 例えば他のユーザのデータなどが読めてしまう)
つまり、gimpoサーバでは、現在はこうなるわけです。
tiger3530:~$ smartctl -a /dev/ad6
smartctl version 5.37 [amd64-portbld-freebsd7.0] Copyright (C) 2002-6 Bruce Allen
Home page is URLリンク(smartmontools.sourceforge.net)
Smartctl open device: /dev/ad6 failed: Permission denied
さて、どうするのがいいのか。
546:root▲▲ ★
10/05/15 18:04:12 0 BE:1277827-DIA(113333)
ふむ。
tiger3530:~$ ls -l /dev/ad6
crw-r----- 1 root operator 0, 74 May 7 07:12 /dev/ad6
だから、operator に追加してもらえればよさげなのかも。
今セットアップ中のサーバで、
それでいけるか(root権限なしでもいけるか)少し検証してみるか。
547:root▲▲ ★
10/05/15 18:06:43 0 BE:4104195-DIA(113333)
at banana3104
%smartctl -a /dev/ad10
smartctl 5.39.1 2010-01-28 r3054 [FreeBSD 8.0-RELEASE-p2 amd64] (local build)
Copyright (C) 2002-10 by Bruce Allen, URLリンク(smartmontools.sourceforge.net)
/dev/ata control device can't be opened: Permission denied
Unable to get ATA device list
/dev/xpt0 control device couldn't opened: Permission denied
Unable to get CAM device list
/dev/ad10: Unable to detect device type
Smartctl: please specify device type with the -d option.
Use smartctl -h to get a usage summary
うまくいかないな。
いやまて、
> Smartctl: please specify device type with the -d option.
なるほど、-d で型を指定しれと、、、。
548:NAO ★
10/05/15 18:07:48 0
>>545
ありゃ、そういえばgimpoって、root権限無しでしたっけ
ログを読みつつ今気付きました
tiger3523でsasuke.shを設置した時は、あちらさんにスクリプトを渡して、
root権限下で設置 + rootのcronに登録をしてもらいました
# sasuke.sh : sasuke-kai.shの元スクリプト。smartmontoolsでHDD温度を取得するスクリプトとして設置
# データを溜めてグラフに起こしてます → URLリンク(happy.70.kg)
# smartctlはroot権限で実行するのがセオリーなので、
# rootのcronで回すことでそれをクリアすることを想定しています
データの吐き出しをユーザーディレクトリ内部のフォルダにすることで、
rootで回しても一般権限で データだけ を弄くる事が可能になります
∴rootさんがファイルを保存する階層を決めて、設置要請を
あちらに出してもらえれば多分話が通ると思います
549:root▲▲ ★
10/05/15 18:08:09 0 BE:3283766-DIA(113333)
-d ata の追加で、operator グループに登録されていれば、
一般ユーザの権限でもうまくいくようだ。
%smartctl -d ata -a /dev/ad10
smartctl 5.39.1 2010-01-28 r3054 [FreeBSD 8.0-RELEASE-p2 amd64] (local build)
Copyright (C) 2002-10 by Bruce Allen, URLリンク(smartmontools.sourceforge.net)
=== START OF INFORMATION SECTION ===
Model Family: Seagate Barracuda 7200.10 family
Device Model: ST3250620AS
Serial Number: 9RT04ECQ
Firmware Version: 3.AAJ
(以下略)
550:NAO ★
10/05/15 18:08:22 0
# ありゃ、何かうまい妙案が生まれる予感
551:root▲▲ ★
10/05/15 18:14:18 0 BE:821333-DIA(113333)
>>548
どうせ、いろいろとデータをとってみたくなるような気がするので、、、というのと、
あと、貼っていただいたシェルスクリプトを見て、
どうも「シェルスクリプトを直したい病」が発病しそうな予感がしてきたのでw、
operator グループへの追加をお願いしてみることにするです。
このサーバは専用サーバなので、少なくとも、
> (読めるとセキュリティホールになる = 例えば他のユーザのデータなどが読めてしまう)
はないので。
ただ、今は既に土曜日の 18:00 過ぎなので、
週明けの昼間の時間にでも、改めてお願いしてみるということで。
552:NAO ★
10/05/15 18:17:59 0
>>551
うひゃひゃ
よろしくお願いします
---
>このサーバは専用サーバなので、少なくとも、
>> (読めるとセキュリティホールになる = 例えば他のユーザのデータなどが読めてしまう)
>はないので。
なるほろ
553:root▲▲ ★
10/05/15 18:21:15 0 BE:3283766-DIA(113333)
>>552
もちろん、例えば permission 700 で隠してあるシステムファイルを
読めるようになるかもしれないとか、そういうリスクはあるわけですが、
そのへんをどう考えるのかは、私が判断することではないということで。
554:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 18:28:56 6SK2ZunO0
うひゃひゃ
なるほろ
ガキはガキだな。人として駄目な奴
555:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 18:32:34 神 LSQJpQTX0 BE:874220257-PLT(34144)
555(笑)
壊れたの直ったの?
556:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 18:37:17 3nNdf5j/P
スポ2鯖が大騒ぎ
557:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 18:49:55 SBrPy8/EP
鱈子唇とはぐれメタル(サザンともいう)しかいじれないsports2は、
要らない子だろうよ。
558:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 21:20:45 IqNHj2RpP
sports2完全死亡(datフォルダとか板トップとかが消えてる)
いじれる人早く来てくれー!
559:root▲▲ ★
10/05/15 21:43:42 0 BE:547632-DIA(113333)
食事して帰ってみると、、、。
1号さんとサザンくんにメールしておくです。
560:● ◆ANGLERlqvM
10/05/15 21:49:11 l/zn7LtN0
ちなみに1号さんは、今日の早朝にケネディ宇宙センターで記念撮影してましたとさ。
561:root▲▲ ★
10/05/15 21:49:45 0 BE:2280555-DIA(113333)
>>560
外遊中すか。
562:● ◆ANGLERlqvM
10/05/15 21:51:18 l/zn7LtN0
>>561
ニコニコ生中継のスペースシャトル打ち上げ生放送に出演してました。
563:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 21:59:09 pEWbXKTC0
ケネディから颯爽と現れ1号さんかっこいいとかいう展開ですか
そしてsports2いじってとどめを刺すと
564:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/15 22:42:20 v/0jnyg20
どうやらさん達はGo/NoGoも含めて無線の音声ぜーんぜん流してくれないし直前に逃げちゃうし
結局いつものNASA-TV+じっぷらに切り替えちった
なんか音がすごかったんだって?
>>545
>(読めるとセキュリティホールになる = 例えば他のユーザのデータなどが読めてしまう)
dd if=/dev/ad6 っつーことか、たしかにそらそーだ
565: [´・ω・`] EATcf-390p128.ppp15.odn.ne.jp
10/05/15 22:49:46 ze6XlfJG0
花子 ★と花代 ★の秘密の花園 6
スレリンク(operate板:305-307番)
これって何?
これって何だ?
よく分からん
566:● ◆SUAMA.Cbav5m
10/05/15 22:53:08 PDozq1F/P BE:826784238-PLT(25123)
>>565
beのポイントに注目
567:root▲▲ ★
10/05/16 00:20:40 0 BE:4925669-DIA(113333)
なまずの棲家が出来上がった。
DNS変更依頼は週明けにでも。
明日早いので今日はここまでで。
sports2は復活するのか。
568:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 00:47:57 ZXLDJXEKO
>>567
サンクス~
569:root▲▲ ★
10/05/16 09:20:53 0 BE:2918584-DIA(113333)
次はp2のサーバをやるか。
まずは確定スペックをここに。
570:root▲▲ ★
10/05/16 09:54:35 0 BE:547823-DIA(113333)
サーバ本名: p202.razil.jp
IPアドレス: 210.135.100.132
ネットワーク帯域: 1Gbps
CPU: Xeon X5570 (8 core) x 2
論理CPU数: 16
メモリ: 24GBytes
Ethernet: Intel 82575EB Gigabit Network Connection
HDDコントローラ: LSI SAS1078 PCI-X Fusion-MPT (SAS 3Gb/s)
HDD: FUJITSU MBD2147RC (147GB 10000RPM 6Gb/s SAS-2) x 8
システムディスク: RAID 1 (上記のうち2台使用)
データディスク: RAID 1+0 (上記のうち6台使用)
これまで2ちゃんねるに入ったサーバの中では、最強の部類。
571:root▲▲ ★
10/05/16 10:00:50 0 BE:547632-DIA(113333)
OS: FreeBSD 8.0R/amd64
572:root▲▲ ★
10/05/16 10:06:30 0 BE:3283766-DIA(113333)
まずはHDDの設定確認。
%mfiutil show volumes
mfi0 Volumes:
Id Size Level Stripe State Cache Name
mfid0 ( 136G) RAID-1 8K OPTIMAL Disabled
mfid1 ( 409G) RAID-10 8K OPTIMAL Writes
システムディスクのキャッシュが「Disabled」に設定されているな。
データディスクは「Writes」か。
573:root▲▲ ★
10/05/16 10:09:02 0 BE:3648858-DIA(113333)
%mfiutil show patrol
Operation Mode: disabled
Runs Completed: 0
Current State: stopped
パトロール機能が無効になっているみたい。
574:root▲▲ ★
10/05/16 10:14:56 0 BE:1642829-DIA(113333)
%mfiutil show firmware
mfi0 Firmware Package Version: 11.0.1-0015
mfi0 Firmware Images:
Name Version Date Time Status
APP 1.40.32-0650 Jun 18 2009 15:55:58 active
BIOS 2.06.00 active
BCON 2.2-16-e_8-Rel Jan 29 2009 12:52:11 active
PCLI 01.40-008:#%00007 Feb 6 2009 14:58:59 active
BTBL 1.00.00.01-0011 Nov 27 2007 18:29:20 active
11.0.1-0028 (APP-1.40.152-0827)
が最新か。少しだけ古いみたい。
575:root▲▲ ★
10/05/16 10:18:05 0 BE:2189546-DIA(113333)
URLリンク(www.lsi.com)
ここからダウンロードして更新すればいいのかな。
576:root▲▲ ★
10/05/16 10:23:05 0 BE:2736656-DIA(113333)
えいっ。
%mfiutil flash mr1078fw.rom
WARNING: Firmware flash in progress, do not reboot machine... finished
mfi0 Pending Firmware Images:
Name Version Date Time
APP 1.40.152-0827 Mar 18 2010 11:38:13
BIOS 2.07.00 Jan 6 2010 05:49:42
BCON 2.2-20-e_11-Rel Jan 11 2010 16:47:53
PCLI 01.40-010:#%00008 Aug 21 2009 00:10:02
BTBL 1.00.00.01-0011 Nov 27 2007 18:29:20
577:root▲▲ ★
10/05/16 10:25:48 0 BE:3831067-DIA(113333)
リブート中、、、。
578:root▲▲ ★
10/05/16 10:33:11 0 BE:5107878-DIA(113333)
うむむ、ping戻らないな。
しくったのかも。(´・ω・`)
しばらく戻らない場合、ブラジルの中の人にメールします。
579:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 10:40:50 GEkXENRt0
なんだって~!
580:root▲▲ ★
10/05/16 10:41:07 0 BE:3831067-DIA(113333)
あ、きたかな。
581:root▲▲ ★
10/05/16 10:42:27 0 BE:2553874-DIA(113333)
%mfiutil show firmware
mfi0 Firmware Package Version: 11.0.1-0028
mfi0 Firmware Images:
Name Version Date Time Status
APP 1.40.152-0827 Mar 18 2010 11:38:13 active
BIOS 2.07.00 Jan 6 2010 05:49:42 active
BCON 2.2-20-e_11-Rel Jan 11 2010 16:47:53 active
PCLI 01.40-010:#%00008 Aug 21 2009 00:10:02 active
BTBL 1.00.00.01-0011 Nov 27 2007 18:29:20 active
うまくいったようだ。ほっ。
582:● ◆SUAMA.Cbav5m
10/05/16 10:47:47 Q6HGk3GHP BE:1929161478-PLT(25123)
>>570
A-Tigerもびっくりのスペックじゃないですかw
何この化け物
583:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 10:49:43 eV5jQai30
これが導入されるとP2の重さも解消されるのか…
584:はんだごて ◆HANDAGOT9E
10/05/16 10:51:39 還 L+loeHiu0 BE:177404832-S★(1266778) 株主優待
このスペックなら重いのも解消されますねw
585:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 10:52:49 lbU9+YjG0
p2が重いのってスペックの問題だったのけ
586:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 11:20:22 HbMliN6tP
新鯖にすればすべてが分かる
587:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 11:21:35 TXpXh2YI0
鯖自体は国内だからなぁ
前がどれだけのサーバーだったか知らないが
588:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 11:35:56 dqBd1iRdP BE:24797423-PLT(91345)
オクタコア…;
その鯖借りるとしたら月いくらすんだろ?A-tigerだって20位なのに…
589:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 11:41:50 vjQpQ3j20
901の時みたいな苦労…は無いかなあ当時よりFreeBSDも熟成されてるはずだし。
590:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 11:48:10 n/m27DAm0
>>588
そもそもこんな鯖貸し出してるところなんて無いかも
あるとしてもVPSとかで専用鯖では無いだろうね
591:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 11:56:47 xZcjdxhI0
すげえ
本物の鯖だ
592:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 11:59:21 9cnuQIdo0
うひゃぁ
593:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 12:36:39 LqlvDPdgP
関鯖食べたいれす(^q^)
594:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 13:22:58 wwRDLqv20
i7とかC2DみたいなPC鯖じゃねぇ
XeonのデュアルCPU16コア、SASディスク
正真正銘のIAサーバじゃねぇか
…あれ、HTなし?
595:はんだごて ◆HANDAGOT9E
10/05/16 14:01:34 還 L+loeHiu0 BE:354809434-S★(1266778) 株主優待
コア数4個、スレッド数8個なのでHT有りですよ
URLリンク(www.intel.com)
596:root▲▲ ★
10/05/16 14:02:32 0 BE:3831067-DIA(113333)
>>594
あるはず。
というか、このサーバのHDDにはswapないのね。
まあ24GBytesもメモリがあれば問題ないか。
597:root▲▲ ★
10/05/16 14:04:37 0 BE:2189164-DIA(113333)
あ、確かに8コアじゃないですね。
> CPU: Xeon X5570 (8 core) x 2
(4 core with HT) x 2 が正しいと。
↓
FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 16 CPUs
FreeBSD/SMP: 2 package(s) x 4 core(s) x 2 SMT threads
cpu0 (BSP): APIC ID: 0
cpu1 (AP): APIC ID: 1
cpu2 (AP): APIC ID: 2
cpu3 (AP): APIC ID: 3
cpu4 (AP): APIC ID: 4
cpu5 (AP): APIC ID: 5
cpu6 (AP): APIC ID: 6
cpu7 (AP): APIC ID: 7
cpu8 (AP): APIC ID: 16
cpu9 (AP): APIC ID: 17
cpu10 (AP): APIC ID: 18
cpu11 (AP): APIC ID: 19
cpu12 (AP): APIC ID: 20
cpu13 (AP): APIC ID: 21
cpu14 (AP): APIC ID: 22
cpu15 (AP): APIC ID: 23
598:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 14:05:27 /434oiu60
そか、
>CPU: Xeon X5570 (8 core)
これがすでにOSから見た論理コア数なのね
㌧です
599:root▲▲ ★
10/05/16 14:08:55 0 BE:1641863-DIA(113333)
うむ、HDD遅いな。
p202# mfiutil cache mfid1 enable
Enabling caching of I/O reads
p202# mfiutil cache mfid0 enable
Enabling caching of I/O writes
Enabling caching of I/O reads
これで。
600: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 14:09:57 wtTzEnpY0
もしメモリが足りなくなってIOも限界だけどCPUに余裕がある状態になったら、compcache的なものを試すと良いかもしれ。
601:root▲▲ ★
10/05/16 14:10:00 0 BE:730324-DIA(113333)
最初はこうだった。
p202# mfiutil cache mfid0
mfi0 volume mfid0 cache settings:
I/O caching: disabled
write caching: write-back
read ahead: always
drive write cache: disabled
Cache Disabled Due to Dead Battery
p202# mfiutil cache mfid1
mfi0 volume mfid1 cache settings:
I/O caching: writes
write caching: write-back
read ahead: none
drive write cache: default
Cache Disabled Due to Dead Battery
602:root▲▲ ★
10/05/16 14:10:20 0 BE:1095326-DIA(113333)
今これ。
p202# mfiutil cache mfid0
mfi0 volume mfid0 cache settings:
I/O caching: writes and reads
write caching: write-back
read ahead: always
drive write cache: disabled
Cache Disabled Due to Dead Battery
p202# mfiutil cache mfid1
mfi0 volume mfid1 cache settings:
I/O caching: writes and reads
write caching: write-back
read ahead: none
drive write cache: default
Cache Disabled Due to Dead Battery
603:root▲▲ ★
10/05/16 14:11:04 0 BE:1916137-DIA(113333)
これにしよう。
p202# mfiutil cache mfid1 read-ahead always
Setting read ahead policy to always
今これ。
p202# mfiutil cache mfid1
mfi0 volume mfid1 cache settings:
I/O caching: writes and reads
write caching: write-back
read ahead: always
drive write cache: default
Cache Disabled Due to Dead Battery
604:root▲▲ ★
10/05/16 14:14:49 0 BE:912252-DIA(113333)
ふむ、
> drive write cache: default
write-cache [value]
Control the write caches on the physical drives backing
volume. The value argument can be set to either
``disable'', ``enable'', or ``default''.
In general this setting should be left disabled to avoid
data loss when the physical drives lose power. The bat-
tery backup of the RAID controller does not save data in
the write caches of the physical drives.
か。
p202# mfiutil cache mfid1 write-cache disable
Disabling write-cache on physical drives
にしよう。
605:root▲▲ ★
10/05/16 14:15:11 0 BE:1642829-DIA(113333)
今これ。
とりあえずこれで。
p202# mfiutil cache mfid0
mfi0 volume mfid0 cache settings:
I/O caching: writes and reads
write caching: write-back
read ahead: always
drive write cache: disabled
Cache Disabled Due to Dead Battery
p202# mfiutil cache mfid1
mfi0 volume mfid1 cache settings:
I/O caching: writes and reads
write caching: write-back
read ahead: always
drive write cache: disabled
Cache Disabled Due to Dead Battery
606:root▲▲ ★
10/05/16 14:21:25 0 BE:1368353-DIA(113333)
make -j 8 buildworld buildkernel 中。
すごく速いな。
607:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 14:23:14 BcYHyVD20
APUがないと電源断で未書きが飛ぶ・時間はあってもHDDが書けなくなるから書き込みはキャッシュしない、と。
dead batteryって文言が繰り返されるのは気分よくないな
608:root▲▲ ★
10/05/16 14:27:55 0 BE:1460328-DIA(113333)
>>607
RAIDコントローラにバッテリが仮に乗っていても、
物理ドライブ内のキャッシュまでは保護しないから、
物理ドライブのキャッシュはdisabledにするのがいい、と書いてありますね。
あと、どうもこのコントローラには現在、
バッテリが物理的に実装されていないようです。
609:root▲▲ ★
10/05/16 14:49:07 0 BE:1459744-DIA(113333)
リブートした。
リブートすると、上がるのに10分近くかかるのね。
610:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 14:49:33 TiyQoAhv0
つまり
・RAIDコントローラにバッテリをとりつけてもらう
・UPSを接続し設定してもらう
この2つが達成されたときにライトキャッシュを有効化できる、と
611:root▲▲ ★
10/05/16 14:58:30 0 BE:1916137-DIA(113333)
>>610
そうですね。
iDCというぐらいで、UPSはさすがについているんじゃないかと思います。
612:root▲▲ ★
10/05/16 14:59:56 0 BE:2189838-DIA(113333)
ん、
p202# df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/mfid0s1a 10154158 630640 8711186 7% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/mfid0s1e 10154158 249352 9092474 3% /usr
/dev/mfid0s1d 20308398 126714 18557014 1% /var
devfs 1 1 0 100% /var/named/dev
/dev/mfid1s1a 415015828 2756326 379058236 1% /home
mfid0 に使っていないところがあるのね。
613:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 15:05:03 K0AT7Xii0
>>611
UPSが付いていれば設定完了後はキャッシュを有効化できるということですか?
614:root▲▲ ★
10/05/16 15:09:14 0 BE:6567089-DIA(113333)
>>613
できないような。
615: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 15:14:13 wtTzEnpY0
URLリンク(lkml.org)
FreeBSDでは書き込みバリアに対する考えが無いから、SCSIのWrite Cache Enableで問題が起きる云々
この問題って解決されてるのかな?
616:root▲▲ ★
10/05/16 15:17:26 0 BE:3648285-DIA(113333)
disklabel コマンドではラベルを書き換えられないな。こうなる。
/tmp/EdDk.gpc0Ohr4vs: unmodified: line 1
disklabel: Class not found
re-edit the label? [y]:
普通のSATAのディスク(例えば今設定中のA-tiger)でもこうなるから、
これは8.xで変わったということかな。GEOMが入ったことで。
>>615
読んでみるです。
617:root▲▲ ★
10/05/16 15:19:48 0 BE:2919348-DIA(113333)
これかな。
URLリンク(www.freebsd.org)
[7.2R] The glabel(8) GEOM class now supports a new
UFS-based label called ufsid that can be used to reference
UFS-carrying devices by the unique file system ID.
This file system ID is automatically generated and detected
when the glabel(8) GEOM class is enabled. An example of
this new label is: /dev/ufsid/48e69c8b5c8e1b43.
The benefit of using GEOM labels in general is to avoid
problems of device renaming when shifting drives or controllers.
618:root▲▲ ★
10/05/16 15:25:13 0 BE:2463539-DIA(113333)
gpart でやるのか。ちとめんどいな。
p202# gpart show mfid0s1
=> 0 285667767 mfid0s1 BSD (136G)
0 20971520 1 freebsd-ufs (10G)
20971520 41943040 4 freebsd-ufs (20G)
62914560 20971520 5 freebsd-ufs (10G)
83886080 201781687 - free - (96G)
619:root▲▲ ★
10/05/16 15:32:47 0 BE:1095034-DIA(113333)
gpart add -b start -s size -t type [-i index] [-l label] [-f flags] geom
ということは、、、。こうか。
p202# gpart add -b 83886080 -s 201781687 -t freebsd-ufs mfid0s1
mfid0s1b added
で、こうなった。
p202# gpart show mfid0s1
=> 0 285667767 mfid0s1 BSD (136G)
0 20971520 1 freebsd-ufs (10G)
20971520 41943040 4 freebsd-ufs (20G)
62914560 20971520 5 freebsd-ufs (10G)
83886080 201781687 2 freebsd-ufs (96G)
p202# disklabel -r /dev/mfid0s1
# /dev/mfid0s1:
8 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
a: 20971520 0 4.2BSD 0 0 0
b: 201781687 83886080 4.2BSD 0 0 0
c: 285667767 0 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
d: 41943040 20971520 4.2BSD 0 0 0
e: 20971520 62914560 4.2BSD 0 0 0
620:root▲▲ ★
10/05/16 15:37:36 0 BE:4925669-DIA(113333)
しかしあいている b にアサインされるのか。
ちと気持ち悪いけど、
p202# newfs -U /dev/mfid0s1b
p202# mount /dev/mfid0s1b /mnt
p202# df -h /mnt
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/mfid0s1b 93G 4.0K 86G 0% /mnt
ちゃんと使えるようになったようだ。
621:root▲▲ ★
10/05/16 15:48:24 0 BE:4104195-DIA(113333)
せっかく b になったから、swap にしておくか。
こうだな。
p202# gpart modify -t freebsd-swap -i 2 mfid0s1
mfid0s1b modified
p202# gpart show mfid0s1
=> 0 285667767 mfid0s1 BSD (136G)
0 20971520 1 freebsd-ufs (10G)
20971520 41943040 4 freebsd-ufs (20G)
62914560 20971520 5 freebsd-ufs (10G)
83886080 201781687 2 freebsd-swap (96G)
622:root▲▲ ★
10/05/16 15:50:19 0 BE:5746379-DIA(113333)
で、/etc/fstab にこれを追加して、、、。
/dev/mfid0s1b none swap sw 0 0
うまくいくか試すと。
p202# swapon -a
swapon: adding /dev/mfid0s1b as swap device
p202# pstat -s
Device 1K-blocks Used Avail Capacity
/dev/mfid0s1b 33554432 0 33554432 0%
623:root▲▲ ★
10/05/16 15:51:33 0 BE:1276872-DIA(113333)
top で見ても大丈夫そうだな。
Swap: 32G Total, 32G Free
あとは、この /home を gjournal にするかどうか。
fsck したくないし。
624:root▲▲ ★
10/05/16 16:22:10 0 BE:1460328-DIA(113333)
p202# umount /home
p202# vi /etc/fstab
p202# gjournal label -f /dev/mfid1s1a
p202# gjournal list
Geom name: gjournal 2350801357
ID: 2350801357
Providers:
1. Name: ufsid/4bed22a66741190f.journal
Mediasize: 437712004096 (408G)
Sectorsize: 512
Mode: r0w0e0
Consumers:
1. Name: ufsid/4bed22a66741190f
Mediasize: 438785746432 (409G)
Sectorsize: 512
Mode: r1w1e1
Jend: 438785745920
Jstart: 437712004096
Role: Data,Journal
こうなった。
で、/dev/mfid1s1a.journal が作られない。
625:root▲▲ ★
10/05/16 16:23:28 0 BE:2189838-DIA(113333)
p202# gjournal status
Name Status Components
ufsid/4bed22a66741190f.journal N/A ufsid/4bed22a66741190f
p202# gjournal stop ufsid/4bed22a66741190f.journal
とやったらこうなって、
p202# gjournal status
Name Status Components
mfid1s1a.journal N/A mfid1s1a
ちゃんとデバイスができて、
p202# ls -l /dev/mfid*
crw-r----- 1 root operator 0, 86 May 16 14:48 /dev/mfid0
crw-r----- 1 root operator 0, 91 May 16 14:48 /dev/mfid0s1
crw-r----- 1 root operator 0, 93 May 16 23:48 /dev/mfid0s1a
crw-r----- 1 root operator 0, 110 May 16 15:36 /dev/mfid0s1b
crw-r----- 1 root operator 0, 94 May 16 23:48 /dev/mfid0s1d
crw-r----- 1 root operator 0, 95 May 16 23:48 /dev/mfid0s1e
crw-r----- 1 root operator 0, 92 May 16 14:48 /dev/mfid1
crw-r----- 1 root operator 0, 96 May 16 14:48 /dev/mfid1s1
crw-r----- 1 root operator 0, 100 May 16 15:56 /dev/mfid1s1a
crw-r----- 1 root operator 0, 113 May 16 16:19 /dev/mfid1s1a.journal
newfsもできた。
p202# newfs -J /dev/mfid1s1a.journal
ふしぎだ。
626:root▲▲ ★
10/05/16 16:25:54 0 BE:4925669-DIA(113333)
/etc/fstab にこう書けば、
/dev/mfid1s1a.journal /home ufs rw,nosuid,noatime,async 2 2
mount もできるようだ。
p202# mount /home
p202# mount
/dev/mfid0s1a on / (ufs, local, soft-updates)
devfs on /dev (devfs, local, multilabel)
/dev/mfid0s1e on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/mfid0s1d on /var (ufs, local, soft-updates)
/dev/mfid1s1a.journal on /home (ufs, asynchronous, local, noatime, nosuid, gjournal)
627:root▲▲ ★
10/05/16 16:27:46 0 BE:5745997-DIA(113333)
でも、こわいので念のため /etc/fstab に追加したやつは一度コメントアウトして、
#/dev/mfid1s1a.journal /home ufs rw,nosuid,noatime,async 2 2
/boot/loader.conf に以下を追加して、
# for gjournal
geom_journal_load="YES"
この状態で一度リブートしてみる。
628:root▲▲ ★
10/05/16 16:36:48 0 BE:4377986-DIA(113333)
>>623
あ、でも変だな。32G じゃないな。
スワップは 32G しか行かない仕様なのか?
上がったら確認しよう。
629:root▲▲ ★
10/05/16 16:39:21 0 BE:4377986-DIA(113333)
>>628
%sysctl kern.maxswzone
kern.maxswzone: 33554432
があん。
630:root▲▲ ★
10/05/16 16:41:44 0 BE:5837388-DIA(113333)
>>629
これ変えると何か起きそうだし、メモリ24Gだから、
上がったら swap は 32G に再設定して、残りは他に使うということで。
631:root▲▲ ★
10/05/16 16:44:40 0 BE:2736656-DIA(113333)
上がった。
/etc/fstab のコメントを外して、
/dev/mfid1s1a.journal /home ufs rw,nosuid,noatime,async 2 2
mount できるのを確認。
p2p2# mount /home
p202# df -h /home
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/mfid1s1a.journal 395G 4.0K 363G 0% /home
で、/home のバックアップを戻してと。
p202# cd /home
p202# restore rf /var/home.dump
632:● ◆ANGLERlqvM
10/05/16 16:44:59 f44bld+F0
おー、こりゃ凄いスペックだ。
私でもあんまりお目にかかれないスペックですなぁ。
633:root▲▲ ★
10/05/16 16:47:50 0 BE:2189164-DIA(113333)
swap を減らす。
まず swap をはずして、
p202# swapoff -a
swapoff: removing /dev/mfid0s1b as swap device
/etc/fstab をコメントアウトし、
#/dev/mfid0s1b none swap sw 0 0
634: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 16:49:14 wtTzEnpY0
縮小してすわぽん
635:root▲▲ ★
10/05/16 16:52:22 0 BE:1915373-DIA(113333)
size は gpart modify では変えられないみたいなので、
いったん消去して、
p202# gpart show mfid0s1
=> 0 285667767 mfid0s1 BSD (136G)
0 20971520 1 freebsd-ufs (10G)
20971520 41943040 4 freebsd-ufs (20G)
62914560 20971520 5 freebsd-ufs (10G)
83886080 201781687 2 freebsd-swap (96G)
p202# gpart delete -i 2 mfid0s1
mfid0s1b deleted
p202# gpart show mfid0s1
=> 0 285667767 mfid0s1 BSD (136G)
0 20971520 1 freebsd-ufs (10G)
20971520 41943040 4 freebsd-ufs (20G)
62914560 20971520 5 freebsd-ufs (10G)
83886080 201781687 - free - (96G)
636:root▲▲ ★
10/05/16 16:57:17 0 BE:4377986-DIA(113333)
作り直して、
p202# gpart add -b 83886080 -s 67108864 -t freebsd-swap mfid0s1
mfid0s1b added
p202# gpart show mfid0s1
=> 0 285667767 mfid0s1 BSD (136G)
0 20971520 1 freebsd-ufs (10G)
20971520 41943040 4 freebsd-ufs (20G)
62914560 20971520 5 freebsd-ufs (10G)
83886080 67108864 2 freebsd-swap (32G)
150994944 134672823 - free - (64G)
/etc/fstab を元に戻して、swapon で元に戻す。
p202# swapon -a
swapon: adding /dev/mfid0s1b as swap device
637:root▲▲ ★
10/05/16 17:02:46 0 BE:5107687-DIA(113333)
これで、
p202# gpart add -b 150994944 -s 134672823 -t freebsd-ufs mfid0s1
mfid0s1f added
とやって、残りを普通のパーティションにし、
どうせだからgjournal化して、
p202# gjournal label /dev/mfid0s1f
p202# newfs -J /dev/mfid0s1f.journal
/etc/fstab にこれを追加して、
/dev/mfid0s1f.journal /work ufs rw,nosuid,noatime,async 2 2
とりあえず /work にでも mount しておくと。
p202# mount /work
p202# df -h /work
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/mfid0s1f.journal 61G 4.0K 56G 0% /work
638:root▲▲ ★
10/05/16 17:04:30 0 BE:821333-DIA(113333)
カーネルのシェイプアップはきょうび、しなくていいかな。GENERIC のままでいくか。
最近だと /etc/sysctl.conf と /boot/loader.conf でいけるので。
どうせいまどきだとデバイス外すぐらいだし。
これで最終リブートテストして問題なければ、中身作りへと。
639:root▲▲ ★
10/05/16 17:04:43 0 BE:1824454-DIA(113333)
中身じゃなくて器だった。>>638
640:root▲▲ ★
10/05/16 17:20:25 0 BE:4378368-DIA(113333)
リブートテスト完了。
ブート時のこれ↓は、気にしなくてもいいのかしら。
GEOM_JOURNAL: Journal 2350801357: mfid1s1a contains data.
GEOM_JOURNAL: Journal 2350801357: mfid1s1a contains journal.
GEOM_JOURNAL: Journal mfid1s1a clean.
GEOM_JOURNAL: BIO_FLUSH not supported by mfid1s1a. ← これ
641:root▲▲ ★
10/05/16 17:35:24 0 BE:1276872-DIA(113333)
で、まだよく読んでないけど、
このサーバのリブートに異様に時間がかかりすぎな件は、
ひょっとするとこれ踏んでいるのかも。
i386/144956: [boot] Early minute-plus delay in boot on Intel Nehalem system
URLリンク(www.freebsd.org)
ということで、ちょっと休憩。
近くの河原にでも行って来るか。
642:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 17:39:45 OctXUyVmP
賽の?
つ六文銭
643:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 17:54:30 aRTvaymD0
これって2ちゃんでは導入できないんだろうか?
これ4台ぐらいに集約できるんじゃないか?
644:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 18:01:51 HbMliN6tP
>>643
さすがに4台は無理だと思う
SSDの耐久性が飛躍的に向上すれば大丈夫だろうけど
でも、実況鯖の雪だるまを丸々置き換えられるくらいの性能は持っているかもね
645: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 18:04:29 wtTzEnpY0
10Gb Ethernet使えばネットワークも問題無し。
後ボトルネックはどこだろ。
646:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 18:22:25 Ju/IhOsm0
机上の計算上,5,000万PV/月までならアプリケーションサーバ1台でさばける
URLリンク(gihyo.jp)
647:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 18:49:15 fD69+N3D0
>>645
総トラフィック数的にはGbEでも問題ないかと。
一番の問題は、ストレージでしょう。
これさえ決定的な解決策があれば収容数をかなり改善出来そう。
648: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 18:59:44 wtTzEnpY0
分散ファイルシステムとかどうなんだろ。
URLリンク(yebo-blog.blogspot.com)
649:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 19:01:10 ZhDcgl310
>>640
GEOM_JOURNALでのBIO_FLUSH(書き込みキャッシュのフラッシュ)コマンドが
それより下位のレイヤへ伝えられないか、伝えたけれども実行できない状況の時に出るようです
停電でジャーナルすらも吹っ飛ぶような状況を回避するためにあるようなのですが
RAIDカードに書き込みキャッシュ保持用のバッテリーがある場合や
書き込みキャッシュがそもそも無い場合
は(書き込んだ分は書き込まれるので)リスクは低いそうです。
650:root▲▲ ★
10/05/16 19:18:16 0 BE:1276872-DIA(113333)
>>649
どもです。
とりあえず、先に進んでもよさそうですね。
651:root▲▲ ★
10/05/16 20:06:19 0 BE:3283294-DIA(113333)
>>600
compcache - Project Hosting on Google Code
URLリンク(code.google.com)
これはまた、おもしろそうな。
652:root▲▲ ★
10/05/16 20:11:38 0 BE:547632-DIA(113333)
ntp はこいつらでいこう。
# NTP parent servers
server 202.224.32.4 iburst maxpoll 9 # ntp.asahi-net.or.jp
server 210.173.160.27 iburst maxpoll 9 # ntp1.jst.mfeed.ad.jp
server 210.139.246.140 iburst maxpoll 9 # ntp.so-net.ne.jp
653:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/16 20:15:11 BUBDHsfnP BE:1198292494-PLT(40002)
HDDコントローラ: LSI SAS1078 PCI-X Fusion-MPT (SAS 3Gb/s)
HDD: FUJITSU MBD2147RC (147GB 10000RPM 6Gb/s SAS-2) x 8
これって動作は3Gb/sになるの?
コントローラに関係なく6Gb/sで動作するの?
654:root▲▲ ★
10/05/16 20:17:03 0 BE:1095326-DIA(113333)
>>573
基本のプログラムをだいぶ入れたので、
p202# mfiutil patrol auto
で、パトロール機能を有効化。
確認はこんなかんじで。
p202# mfiutil show patrol
Operation Mode: auto
Next Run Starts: Sat Jan 16 03:00:00 2010
Runs Start Every 604800 seconds
Runs Completed: 0
Current State: active
Drive 4: 0.55% complete, after 17s finished in 51:26
Drive 5: 0.55% complete, after 17s finished in 51:26
Drive 6: 0.66% complete, after 10s
Drive 7: 0.66% complete, after 10s
Drive 8: 0.66% complete, after 10s
Drive 9: 0.66% complete, after 10s
Drive 10: 0.66% complete, after 10s
Drive 11: 0.66% complete, after 10s
655:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 20:22:30 Skskc0St0
sasって6gbpsだっけ? 3gbps full-duplexじゃないっけ
656: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 20:25:38 wtTzEnpY0
>>651
組み込みなんかでは良く使われているようです。
メモリが多くてCPU負荷も高いサーバーにどうかは未知数ですけどね。FreeBSDに同等物があるかも未確認です。
Ubuntu 10.04だと以下でサクッと試せるので、そのうちサーバーで試すところも出てくるかな。
sudo modprobe ramzswap
sudo swapon /dev/ramzswap0 -p 100
657:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 20:26:08 3C8EoZt50
本当にこんな化け物鯖使うの、、、
p2の重さが解消されるのか知らん。wktkが止まらない。
658:root▲▲ ★
10/05/16 20:30:54 0 BE:4925096-DIA(113333)
>>653
コントローラが3Gb/sまでなので、
3Gb/s動作ですね。
659:root▲▲ ★
10/05/16 20:31:21 0 BE:1095326-DIA(113333)
>>655
そうですね。
SATAよりはよいはずです。
660:root▲▲ ★
10/05/16 20:31:41 0 BE:3648858-DIA(113333)
あ、6Gb/sの規格も既にあるようです。SAS-2だったかな。
661:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 20:32:15 5ujJZ9yg0
NTPはntp.nict.jpで、税金で運用されていますw
662:root▲▲ ★
10/05/16 20:32:22 0 BE:1095326-DIA(113333)
>>656
ふむふむ。
663:NAO ★
10/05/16 20:34:59 0
>>656
Linuxのlive時に使ったりしてましたっけ
664:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 20:37:56 Skskc0St0
>>653
>147GB 10000RPM 6Gb/s SAS-2
あ、確かにここにSAS-2って書いてあるな
SATA→3Gbps半二重
SAS →3Gbps全二重
SAS-2→6Gbps全二重
ってことかな、でこのコントローラは-2非対応なので3Gbps全二重で動くと
ほむほむ
665:root▲▲ ★
10/05/16 20:38:56 0 BE:5837388-DIA(113333)
>>664
そんなかんじですね。
666: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 20:39:10 wtTzEnpY0
>>663
他のディストロまでは分かりませんが、Ubuntu 10.04のlivecdには使われていたかと。
667:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/16 20:41:19 BUBDHsfnP BE:1165006875-PLT(40002)
>>658
ありがとうございます。
HDDの能力をフルに使えないのって寂しいですね。
668:root▲▲ ★
10/05/16 20:42:09 0 BE:1277827-DIA(113333)
>>667
逆に、これでHDDの能力があふれるようなら、
まだ改善の余地があるということなのではないかと。
669:root▲▲ ★
10/05/16 20:44:27 0 BE:1915373-DIA(113333)
このサーバはPHPがばりばり動くかんじですかね。
そんな方向で。
670:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 20:46:09 7yJMunl7P
>>669
rootさん、p2鯖をNehalem Xeonに移行したら深夜帯の激重状態がサクサクになるまでいきますかね?
(find鯖の兼ね合いもありますが、あくまでp2鯖単体の能力的に)
671: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 20:48:06 wtTzEnpY0
>>669
ハイエンドのサーバーにPHPとは何とも不釣り合いな。
ソフトウェア見直した方が絶対良い気が。
672:root▲▲ ★
10/05/16 20:50:34 0 BE:3648858-DIA(113333)
>>670
最近p2サーバの様子見ていないので、ぜんぜんわかんないです。
>>671
p2はPHPで書いてあるのではないかと。
673:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 20:51:44 Skskc0St0
そうだそうだ
シェルスクリプトで書き直すべき
674: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 20:51:46 wtTzEnpY0
URLリンク(www.publickey1.jp)
PHPの遅さは異常。
URLリンク(www.publickey1.jp)
>最近ではPHPをC++にコンパイルするといったアプローチを採用している
facebook凄すぎワロタw
675:root▲▲ ★
10/05/16 20:52:31 0 BE:1459182-DIA(113333)
>>674
Ruby遅い、、、。
676:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 20:54:04 TXpXh2YI0
パイソン以外に早いんだな
覚えよう
677:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 20:55:35 91ejrsKRP
どうでもいいけどpythonのことぴーちょんって読んでるんだけど
678: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 21:02:40 wtTzEnpY0
公開されてた
PHPをC++化するOSSツール「HipHop for PHP」、Facebookがベータ版を公開
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
Home - hiphop-php - GitHub
URLリンク(wiki.github.com)
679:root▲▲ ★
10/05/16 21:03:22 0 BE:1459182-DIA(113333)
>>674
そのリンク先面白いですね。
facebookか。
680:root▲▲ ★
10/05/16 21:03:51 0 BE:2553874-DIA(113333)
>>678
すごいですね。
某なんとかランも、確かPHPだったような。
681:NAO ★
10/05/16 21:12:10 0
>>678
この前幸せ鯖に入れようとしたけど、Limux依存なpkg多くて、
FreeBSDに入れるには面倒でやめたと言うオチが
# 依存環境満たせば動くかもだけど
682:root▲▲ ★
10/05/16 21:16:26 0 BE:1094562-DIA(113333)
>>641
hint.atkbdc.0.disabled="1"
hint.atkbd.0.disabled="1"
これらを /boot/device.hints に入れろと。
しかし、ううむ。
683: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 21:22:28 wtTzEnpY0
>>681
libcapがLinux固有な予感
URLリンク(groups.google.com)
684:root▲▲ ★
10/05/16 21:42:57 0 BE:2188883-DIA(113333)
>>654
ディスクのパトロールは無事に通ったようだ。
%mfiutil show patrol
Operation Mode: auto
Next Run Starts: Sat May 22 03:00:00 2010
Runs Start Every 604800 seconds
Runs Completed: 1
Current State: stopped
685:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 21:43:54 LeE2SzPl0
sageろ
686:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 21:46:51 tr8guq160
age
687:NAO ★
10/05/16 21:47:59 0
>>683
libcap を FreeBSD でコンパイルしようとすると、 Linux 固有のライブラリを要求するんだけど、
そこまでクリアしようとするくらいならしょっぱから Linux を選ぶ方が楽で早いというオチです
688:root▲▲ ★
10/05/16 21:52:47 0 BE:5745997-DIA(113333)
ひととおり仕上がった気がする。< 新p2サーバ
最終リブートテスト中。
>>682 のテストはまだ。
689:root▲▲ ★
10/05/16 22:02:20 0 BE:1641863-DIA(113333)
今の p2 サーバの様子を久しぶりに見てみると、、、。
CPUは遊んでいるみたい。まだまだ余裕。
でも、HDD I/O はだめだめ。常時 100% はりつき。
というかオーバーしている。
これだと新サーバにしても、同じように HDD I/O があふれて、
宝の持ち腐れになるのかも。
690:root▲▲ ★
10/05/16 22:03:23 0 BE:6566898-DIA(113333)
というか、今の cw43 = p2.2ch.net って、
私が多忙&体調不良の時に一度あぼーんして、
ブラジルなサーバに切り替わっていたような。
691: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 22:04:34 wtTzEnpY0
>>687
そうでしょうねぇ。
まぁそれにPHPをC++にトランスレートしてコンパイルしても速度が2倍程度で微妙ですしね (待ち行列から考えるとでかいですが)。
どう工夫しても動的型付け言語は静的型付け言語に速度で勝てないわけで。
692:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:05:39 aRTvaymD0
>>689
やっぱりストレージがボトルネックなんだ…
SSDならマシになるんでしょうか
693:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:06:09 7yJMunl7P
>>689
なるほど…ストレージI/Oの問題か。
今p2ログインは激重です、はい。
gimpoみたいにSSD化するのが一番早いのかね?(容量的にきついのかもしれないが)
694:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:09:17 dqBd1iRdP BE:66125344-PLT(91345)
ログインならp2じゃなくてfindなんじゃないの?
695:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:11:05 lbU9+YjG0
というか、器の問題というより中身の問題なのでは
p2の作りからしてストレージアクセスが多いのが問題なのではないかと
696:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:11:46 yX2p6HwK0
>>687
無理に顔出さなくてもw
697:root▲▲ ★
10/05/16 22:12:05 0 BE:1277827-DIA(113333)
>>695
そんな気もしますね。
というか、HDDのアクセス異様に多いな。しかも読むほう。
p2って、ユーザのdatをキャッシュしていたりするのかしら。
698:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:12:22 7yJMunl7P
>>694
ああ確かにそうだなすまん。
p2のアクセス自体はまあぼちぼちというくらい。
サクサクまでは行かないなあ…
699: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 22:13:24 wtTzEnpY0
>>689
readとwriteの比率や、スワップの使用率などが無いとなんとも。
まぁソフトウェアの問題の可能性が高い気がするが。
700:ゆ
10/05/16 22:13:51 txfCrx140
むむむさん
メールありがとうございました!
今ざっとレスのほうを見たので返答します。
- リブートにじかんがかかる
このFUJITSUのマシン全般、FreeBSD上でカーネル読み込み時になぜか時間がかかるのです。ただ、きちんとあがりはします。
上記であがっているprに該当するかはわからないですが、Nehalemファミリでも該当するものとないものがあって、FUJITSUのこれはまれにこの現象を起こしているようです。
- writecache with battery
一応IDCの中で予備電源があるので大丈夫だとは思いますが、、判断はおまかせします。物理的につけるとなると、保証うんぬんがあって難しそうです。不可能ではないと思いますが、
- mfid0の未使用領域
何かを待避する用のパーティションやswapのために微少ながらのこしてあります。swapでしたらこちらから切ってもらえれば、という感じです。
とおもったらそのしばらく後でアサインされたようですね。
- SASバス
おっしゃるとおり、3Gb/sがMaxです。
- パトロールを無効にしていた理由
現cw43でも同じコントローラだったのですが、ディスクが忙しい、忙しくないに関係なくパトロールが行われるので、I/Oの多いサーバーでは無効にしていました。
701: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 22:14:39 wtTzEnpY0
>>697
readが多いか。8:2の法則でどうこうすれば良い伊予柑。
702:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:16:04 神 BxTZPBSF0 BE:899197294-PLT(34144)
>>697
2ch検索でp2で読むリンクがあるから(笑)
オレ様はp2重いからリンクをコピ~して専用ブラウザで読むけれど
2ch検索はp2用ではない普通のレス番URLのリンクが無いから
p2で一発クリックで読む人の方が多いと思うです~♪
703:root▲▲ ★
10/05/16 22:16:43 0 BE:7387799-DIA(113333)
>>700
おつですおつです。
> このFUJITSUのマシン全般、FreeBSD上でカーネル読み込み時になぜか時間がかかるのです。
ディスクがFUJITSU、ということですかね。
> - writecache with battery
あればうれしいですね。
投資の問題がからむので、なかなか大変かもですが。
> - mfid0の未使用領域
はい。
> - パトロールを無効にしていた理由
なるほど、、、パトロールしている場合じゃないぐらい忙しいと。
704:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/16 22:22:12 BUBDHsfnP BE:199715832-PLT(40002)
読むほうっていうのは、スレッドを読むほうではなくHDDのreadって意味なんですか?
文脈からすると、「スレッドを読むほう」という印象を受けますが。
705:root▲▲ ★
10/05/16 22:23:14 0 BE:3648285-DIA(113333)
そんなわけで、パトロールはとりあえず切っておくか、、、。
%mfiutil patrol disable
%mfiutil show patrol
Operation Mode: disabled
Runs Completed: 1
Current State: stopped
706:root▲▲ ★
10/05/16 22:24:10 0 BE:2462393-DIA(113333)
>>704
入っているものの中身を見ていないのでわからないです。
システムから見ると、蓄えられているデータへの「読む」なアクセスが
異常に多いような気がします。
707:ゆ
10/05/16 22:30:22 txfCrx140
>ディスクがFUJITSU、ということですかね。
マシンがFUJITSU、ということでした。RX200S5というマシンを使っています。
I/Oが一番強いのがこれだったので、ということでアサインしたのです。
>なるほど、、、パトロールしている場合じゃないぐらい忙しいと。
>そんなわけで、パトロールはとりあえず切っておくか、、、。
すみません。。
akiさんにもお伝えしたのですが、現状のp2のロジックだとファイルの読み出しのためのI/O(open/closeとか)が多いので
DIRHASHがあっても、あのパフォーマンスでいっぱいだったのかなって気がしています。
このあたりは次期のもので改善するといいなと思ってます。格納次第でかなり改善できるところだと思うので、、
今回SSDを採用しなかった理由としては、ほかのサーバーでSSDを採用した時に(たぶん寿命の段階で)ファイルの一部が化けるということが起こっていて、
RAIDチップがうまくその問題を回収してくれるかどうかが不明だったためSASの早いのを取り込むことにした、というのが理由です。もちろん、いつかはシフトできるといいですが。、
708:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:33:16 7yJMunl7P
>>707
> 今回SSDを採用しなかった理由としては、ほかのサーバーでSSDを採用した時に(たぶん寿命の段階で)ファイルの一部が化けるということが起こっていて、
> RAIDチップがうまくその問題を回収してくれるかどうかが不明だったためSASの早いのを取り込むことにした、というのが理由です。もちろん、いつかはシフトできるといいですが。、
解説㌧。
鯖用途だとやはりきついのか…個人ユースだとバリバリ速いんだがなあ。
これだけの費用投じてCPU余ってるならRAIDカードとSSDを…と一瞬思ったが、ファイル化け出るならどうしようもないな…
709:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/16 22:35:52 BUBDHsfnP BE:399431434-PLT(40002)
>SASの早いの
コントローラが・・・。
ユーザデータの読み出しもあるから結構きついよね。
というか、ユーザデータはキャッシュされる(されている)のかな?
710: [´・ω・`] EATcf-57p47.ppp15.odn.ne.jp
10/05/16 22:37:35 wtTzEnpY0
>>707
>(たぶん寿命の段階で)
SMARTの値が出ないタイプのSSDだったのかな?
711:root▲▲ ★
10/05/16 22:41:34 0 BE:2188883-DIA(113333)
>>707
これですか。
PCサーバ PRIMERGY(プライマジー) RX200 S5 タイプ一覧・価格 : 富士通
URLリンク(primeserver.fujitsu.com)
712:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:44:30 aRTvaymD0
SSDはまだ時期尚早なのか
713:root▲▲ ★
10/05/16 22:44:35 0 BE:2463539-DIA(113333)
>>707
> 現状のp2のロジックだとファイルの読み出しのためのI/O(open/closeとか)が多い
せっかくメモリ多いわけで、/md (mfs) を使うとか、そういう技はあるんですかね。
p2 側の改良が必要なのかな。
p2 のユーザで書き込める、
/md/(p2のユーザ) というのをブート時に作るようにしておこう。
使う気になれば使えるように。
714:ゆ
10/05/16 22:46:13 txfCrx140
> これだけの費用投じてCPU余ってるならRAIDカードとSSDを…と一瞬思ったが、ファイル化け出るならどうしようもないな…
ちなみに採用したのはMLCでした。だからなんだ、というわけではないですが、、
SLCを2~3年ぐらい前に導入していますが、そちらは問題ないです。さすが、という感じなのか。。
RAIDカードのエラーを知るために故障SSDときちんとしたディスクをいれてsync -> 整合性checkをしたのですが、
たぶん領域が変わったのかエラーが回収できなかった、という過去があります。
そのあたりの挙動がはっきりわかったら入れ替えるのはありかなぁ、と。仮にマスタ側がSSDで化けられたら困るので、、
でもブ社ではいくつかSSDを投じているので、早い段階でサービスに投入できればいいな、と思っています。
> というか、ユーザデータはキャッシュされる(されている)のかな?
キャッシュのレイヤにもよりますが、memcachedの採用されている部分もいくつかあるようです。(セッション?)
ただ、ユーザーデータ等のサイズも大きい(大きくなる)ので、やはりディスク待避も仕方がない部分があると思います。24GBのメモリだとしても。
> SMARTの値が出ないタイプのSSDだったのかな?
たぶんでるとは思いますが、、すみません、SMARTはあまりチェックしていないのです。。
もし仮にSMARTで(致命的な)エラーが検出できるのだとしたらかなりよいと思いますが、
たとえば寿命セクタのエラーが一定以上出たら、、のような個体差があるようなもので判別することになるとするとちょっと、、というキモチではあります。。
>> RX200 S5
はい、そのマシンです。ちなみにorzにも1台投入する予定です。
715:root▲▲ ★
10/05/16 22:48:12 0 BE:6567089-DIA(113333)
/md はとりあえず 500MBytes とった。
716:root▲▲ ★
10/05/16 22:49:52 0 BE:4104959-DIA(113333)
>>714
> キャッシュのレイヤにもよりますが、memcachedの採用されている部分もいくつかあるようです。(セッション?)
cw43 を見ると、
memcached-1.2.5 High-performance distributed memory object cache system
pecl-memcache-2.2.3 Memcached extension
これらが入っているようですね。
というか、今入っている ports との比較をしておこう。
入っているものはとりあえず入れる方向で。
717:ゆ
10/05/16 22:50:45 txfCrx140
> せっかくメモリ多いわけで、/md (mfs) を使うとか、そういう技はあるんですかね。
メモリディスクはかなり有効だと思います。
僕はメモリディスクに乗せるデータをgzして乗せるのとかはいいかな、と思っています。
メモリ読み出しもDDR3なので早いですし、これだけCPUリソースが余っているので。。
718:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:51:05 神 BxTZPBSF0 BE:299732843-PLT(34144)
なんだ スレというかレスとかの読み込みじゃないのね(笑)
でもfind重い時は新さ~ヴぁでもどうにうもならないんでしょ♪
719:root▲▲ ★
10/05/16 22:52:49 0 BE:1824645-DIA(113333)
>>717
つまり p2 の側で、メモリディスクを使うように改良する方向性ですかね。
720:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 22:55:21 7yJMunl7P
>>714
㌧。
SLCは3~10倍くらいあるし、実際にエンタープライズで使われてるからMLCかなとは思ってた。
S.M.A.R.T.で寿命(SSD内部の正常な書き込み領域が減ってきた、無くなった)が出るSSDは既にあるんで
そこそこの頻度でS.M.A.R.T.確認が出来るならなんとかなりそうなものかなとは思いまする。
一応、突然の故障はSSDでもあるんでそこはRAID使ってカバーで(これは個体差的な意味でどうしようもないんで)。
まあ鯖が来てしまった以上しょうがないんでRAMストレージで凌ぐのは有効とは思う。
指摘の通り強力なCPUがあるわけだし。
721:ゆ
10/05/16 22:58:42 txfCrx140
>でもfind重い時は新さ~ヴぁでもどうにうもならないんでしょ♪
findは、、すみません。。あれもp2と同じような問題でファイル読み出しが重いのが大部分だと(僕は)おもっています。。
/tmpにキャッシュをじゃんじゃん作っているので、こりゃ重いわ、とよく思っています。
ただ、これについては(キャッシュという特性上)消えてもよいファイルなので、SSDでもよいのかもしれないですね。
>S.M.A.R.T.で寿命(SSD内部の正常な書き込み領域が減ってきた、無くなった)が出るSSDは既にあるんで
こんなご指摘もあるので、機会があればぜひやろうと思います。
> つまり p2 の側で、メモリディスクを使うように改良する方向性ですかね。
はいー。格納ロジックはどうあれ、バランスよくリソース配分ができるといいなと思います。
何か困ったことがあったら、またメールいただければ善処します。お疲れ様でした!
722:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 23:01:31 dqBd1iRdP BE:66125928-PLT(91345)
readが多いってのは仕組みに関連するのかなぁ
まとめ読みとかするから多数のデータを読んだりすることが多んだろかー?
723:♪ ◆/y.Ychk2JQ
10/05/16 23:02:03 BUBDHsfnP BE:399431243-PLT(40002)
>ただ、ユーザーデータ等のサイズも大きい(大きくなる)ので、やはりディスク待避も仕方がない部分があると思います。
やっぱそうですか。
phpなんかのメモリ管理/データ管理機構ってのを良く知らないんだけど、
phpが呼ばれるたびにユーザデータの(HDD、もしくはキャッシュからの)読み込みが行われるんですか?
>>721
>あれもp2と同じような問題でファイル読み出しが重いのが大部分だと(僕は)おもっています。。
>/tmpにキャッシュをじゃんじゃん作っているので、こりゃ重いわ、とよく思っています。
それって検索用のサーバという話ですよね?
現状、find検索とp2(モリタポの)認証APIサーバが同じサーバだと思うんですが、それを分割できないんですかね?
find検索が重くなるたびに認証に影響を与えていると思うんですけど。
724:root▲▲ ★
10/05/16 23:02:47 0 BE:3283766-DIA(113333)
>>721
> はいー。格納ロジックはどうあれ、バランスよくリソース配分ができるといいなと思います。
そんなかんじですね。
器の側はもちろんできるだけがんがりますが、
一般的にいって中身の側できることは、器の側よりももっと多いような気がします。
> 何か困ったことがあったら、またメールいただければ善処します。お疲れ様でした!
どもです。
できる範囲で表(こことか)でやれるとうれしいですね。
725:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 23:04:13 7yJMunl7P
>>721
> /tmpにキャッシュをじゃんじゃん作っているので、こりゃ重いわ、とよく思っています。
CPUが余ってるならそれこそRAMストレージでいいのではないかと(容量が足りるなら)。
マシンパワーが潤沢ならコスト掛けてSSDに置くよりも速いってのもあるんで。
726:root▲▲ ★
10/05/16 23:04:20 0 BE:1459744-DIA(113333)
>>722
システムの動きを見ての推測に過ぎませんが、
p2 の側で各ユーザごとの dat のキャッシュ(?)みたいなものを、
読んでいるんじゃないかと思っています。
なんというか、ユーザが多くなったことでいちばん苦しくなりそうなところなので。
727:ゆ
10/05/16 23:09:51 txfCrx140
> phpが呼ばれるたびにユーザデータの(HDD、もしくはキャッシュからの)読み込みが行われるんですか?
深くは読んでないので一概には言えないのです、、が、p2のロジック的に読み込みが走る部分はそれなりに多いと思います。
ただ、いろんなサーバーで動くことを考慮したりすると、互換性のためにそのような仕組みにする必要があるのも頷ける部分は多いと思います。
> 現状、find検索とp2(モリタポの)認証APIサーバが同じサーバだと思うんですが、それを分割できないんですかね?
おっしゃるとおりです。。僕の判断でどこまでの範囲を話していいのかわからないのであまり深いことはいえないですが、
各サービスが足を引っ張らないような独立性を保つことは、今の2ch検索を含む、いろんなサービスにいえることだな、と思います。
> CPUが余ってるならそれこそRAMストレージでいいのではないかと(容量が足りるなら)。
こちらもそのようにしたい!ですが、分散サーバーがたくさんある、というものなので残念ながら一台あたりのマシンはそこまでパワーがありません。。
確かに省コストでやるならそれも手なのですが、自由に使えるバッファキャッシュがあったほうがプログラムがすぐできるよ!という部分もあるので、SSDを押していたのでした。
728:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/05/16 23:11:49 7yJMunl7P
>>727
> こちらもそのようにしたい!ですが、分散サーバーがたくさんある、というものなので残念ながら一台あたりのマシンはそこまでパワーがありません。。
なるほど。
PC系には詳しくとも鯖はさっぱりなんで勉強になりますな。