2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36at OPERATE
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part36 - 暇つぶし2ch193:root▲▲ ★
10/02/15 00:33:43 0
急いで書いたので長くなってしまった。
これを送信済み。

---
ご担当様:

お世話になっております。

先日よりサービスに障害が発生しておりますbanana3232ですが、
プライベート側NICのハードウェアトラブルである可能性が
濃厚なようです。

現在、該当サーバのプライベート側 I/F は、ifconfig コマンドでは
UP しているように見えますが、ping による開通確認が失敗する状況
となっております。例えば banana3203.maido3.com から 192.168.0.195 への
ping が通りません。

状況を以下のスレッドに書かせていただきました。

【より敏感に】 リブート要請 Ver2.0 Part2
スレリンク(operate板:90-93番)

スレッドにも書きましたように、該当サーバにて netstat コマンドで
チェックを行ったところ、増設されている NIC の I/F 情報の Ierrs について、
下記の通り非常に多くのエラーが上がっており、また時刻を追って増えて
いっていることから、増設されている NIC にハードウェア障害が発生している
可能性が濃厚なようです。

netstat -i -I em1
Name Mtu Network Address Ipkts Ierrs Opkts Oerrs Coll
em1 1500 <Link#2> 00:1b:21:0d:03:0b 6687595 630348 8709479 2 0
em1 1500 192.168.0 bg23.2ch.net 6686760 - 8709516 - -

dmesg コマンドにおける該当サーバのシステムメッセージにも、

em1: watchdog timeout -- resetting
em1: link state changed to DOWN
em1: link state changed to UP
em1: watchdog timeout -- resetting
em1: link state changed to DOWN
em1: link state changed to UP

という、ハードウェア障害の際に発生する watchlog timer の timeout エラー
が発生しており、ハードウェア障害である可能性が高いと考えられます。

ということでお手数をおかけいたしますが、

1) 該当サーバ banana3232.maido3.com の増設側 NIC のトラブルの解消
(等価なものに交換するのがよいのではないかと考えられますが、
増設側NICのネットワークケーブルやスイッチの設定も、
念のためご確認いただけますと助かります)
2) 同一セグメントの別サーバ、banana3203.maido3.com から
banana3232 のプライベート側IPアドレス、192.168.0.195 への
ping コマンドでの開通の確認

を、よろしくお願いいただけますでしょうか。

なお、既にサービスダウンの状態となっておりますので、
該当作業は当方への確認なく行っていただいてかまいません。

以上、よろしくお願いいたします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch