09/04/15 16:57:46 dHvHcSBU0
とりあえず入れてみた。
%uname -a
FreeBSD oyster901.peko.2ch.net 7.2-RC1 FreeBSD 7.2-RC1 #0: Tue Apr 14 23:38:14 PDT 2009 root@oyster901.peko.2ch.net:/var/obj/var/src/sys/GENERIC amd64
こんなことを言ってくるみたい。
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1a is ufsid/45abb88a42a383fe.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1d is ufsid/45abb88c648dd0c3.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1e is ufsid/45abb88c62de4a21.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1f is ufsid/45abb88ce9c50737.
GEOM_LABEL: Label for provider da1s1d is ufsid/45abb88a04397f13.
Trying to mount root from ufs:/dev/da0s1a
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88a42a383fe removed.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1a is ufsid/45abb88a42a383fe.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88c648dd0c3 removed.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1d is ufsid/45abb88c648dd0c3.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88a04397f13 removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88c62de4a21 removed.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1e is ufsid/45abb88c62de4a21.
GEOM_LABEL: Label for provider da1s1d is ufsid/45abb88a04397f13.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88ce9c50737 removed.
GEOM_LABEL: Label for provider da0s1f is ufsid/45abb88ce9c50737.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88a42a383fe removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88a04397f13 removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88c648dd0c3 removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88c62de4a21 removed.
GEOM_LABEL: Label ufsid/45abb88ce9c50737 removed.
GEOM_LABEL: Label for provider md0 is ufsid/49e5913cdb47db9c.
GEOM_LABEL: Label ufsid/49e5913cdb47db9c removed.
402:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/15 17:13:59 YGHsjC0S0
>>401
URLリンク(groups.google.com)
403:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/16 00:57:49 Gy9XbnUw0
>>392
一応控えとったけど弾かれる110って頭としっぽどっちだっけ
404:♪ ◆QS1LouL6pU
09/04/16 01:02:48 lnIB/abh0 BE:1065149748-PLT(15255)
110.0.0.0/14 らしい
あたまね。
405:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/16 10:57:32 yIqRix+J0
Bogon問題で苦しんでいたけど、2、3日前から問題なく繋がるようになってます
406:root▲▲ ★
09/04/16 12:48:20 0 BE:1368735-DIA(102226)
>>402
おー、なるほどです。
sysctl すればとりあえず出なくできるけど、
もはや GEOM_LABEL が標準になるですよ、っていう話なんでしょうか。
で、どうせなんで、ちょっと gjournal で遊んでみますた。
一度しくってリブート要請したけど(どくおさんお世話かけました)、
とりあえずうまくいったみたい。
oyster901# ls -l /dev/da1*
crw-r----- 1 root operator 0, 95 Apr 15 20:39 /dev/da1
crw-r----- 1 root operator 0, 97 Apr 15 20:39 /dev/da1.journal
crw-r----- 1 root operator 0, 105 Apr 15 20:39 /dev/da1.journals1
crw-r----- 1 root operator 0, 110 Apr 15 20:39 /dev/da1.journals1c
crw-r----- 1 root operator 0, 111 Apr 15 20:39 /dev/da1.journals1d
crw-r----- 1 root operator 0, 98 Apr 15 20:39 /dev/da1s1
oyster901# df /home
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/da1.journals1d 69419498 20999172 42866768 33% /home
oyster901# mount
/dev/da0s1a on / (ufs, local)
devfs on /dev (devfs, local)
/dev/da1.journals1d on /home (ufs, asynchronous, local, noatime, nosuid, gjournal)
/dev/da0s1d on /tmp (ufs, local, nosuid, soft-updates)
/dev/da0s1e on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/da0s1f on /var (ufs, local, nosuid, soft-updates)
/dev/md0 on /md (ufs, local, noatime, soft-updates)
407:root▲▲ ★
09/04/16 12:48:41 0 BE:5107878-DIA(102226)
>>405
おお、それはよかたです。
408:root▲▲ ★
09/04/16 13:13:14 0 BE:1824454-DIA(102226)
/home のあるところで、
oyster901# dd if=/dev/random of=AAA count=100000
100000+0 records in
100000+0 records out
51200000 bytes transferred in 1.933734 secs (26477272 bytes/sec)
oyster901# reboot -n -q
ってやってみた(突然落ちた時のシミュレーション)。
そしたら、上がってこない、、、。ううむ。
今、リブート要請しますた。
409:root▲▲ ★
09/04/16 16:32:42 0 BE:730324-DIA(102226)
>>408
ブートアップ、苦戦している模様、、、。
ping は通るようになるものの、ssh が通らない状況みたいです。
現在対応をすすめていただいております(いつもすみません)。
うーむ、、、、。しくしく。
まだ gjournal は実運用には供せないしろものなのか。
それとも私の設定がボロかったのか。
410:なまえ ◆s75v8Hmv1I
09/04/16 19:47:29 DBlfHYDIP
>>405 Bogonlist のこと
よかったですね。
ボゴンリスト、ボゴンフィルターは、各中継サーバーに有るらしいです。
原因のサーバーがどれか、よくわかりませんでしたけど、
アメリカNTTとか、アメリカの日本テレコムの
サーバーを通過する時があれば、やっぱり繋がらないかもしれませんね。
帰りデーターが、来てませんでした。
フリービットさんや、朝日ネットさんの使ってる人が
聞きにこなかったので、いろいろな、調べは、しませんでした。
アメリカのPIEとゆう会社の、技師が
正式な、サービスとして担当、…… ご担当することのようです。
なまえ
411:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/17 10:33:38 TjdPe+rC0
Xeon 5500の性能は本物か? NS SOLが実証検証結果を公表
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
Oracle Databaseを用いてショートトランザクション、高スループットのデータベースアクセス処理
Xeon 5300番台(Clovertown/CoreMAベース)が10000TPS
Xeon 5500番台では17000TPS
ハイパースレッディングを有効にした場合23000TPS
>>これまでも新製品が出るたびに、実証実験を行って評価を行っていたが、Xeon 5500番台の性能は正直驚いた。
>>たいてい、メーカーが発表する数値はあてにしていないのだが、実際に評価結果としてそのまま出た。特に仮想化性能は非常に興味を持った。
412:root▲▲ ★
09/04/17 11:25:37 0 BE:2189546-DIA(102226)
>>409
KVM つなげてみました。
fsck失敗して、シングルユーザーモードに落ちてました。
こうなると、fsck がとってもめんどうくさいですね、、、。
gjournal に対して fsck できなくて、da1s1d とかに対してやらないといけないんで。
とりあえずちょっと負けて、async やめて softupdate 有効にしてみるか。
413:root▲▲ ★
09/04/17 11:54:27 0 BE:1824454-DIA(102226)
>>412
×KVM つなげてみました。
○KVM つなげてもらいますた。
ですた。しつれいしますた。
414:root▲▲ ★
09/04/17 13:40:43 0 BE:1459744-DIA(102226)
KVM でとりあえずリモート操作可能になった。
/etc/fstab を ed で編集してと。
で、方針変えて、今ある /home を tunefs -J で
むりやり(そのまま)gjournal化するのではなく、
全バックアップとってファイルシステムの初期化からやりなおす
オーソドックスな方法でやってみることにした。
で、バックアップ中。
ジャーナリングというぐらいで、
目的は「ボンと落ちても fsck を長時間しないで済む /home」なわけだが、
さて。
415:root▲▲ ★
09/04/17 17:07:00 0 BE:365322-DIA(102226)
/home を根本的に作り直した。
再度挑戦。
oyster901# mount
/dev/da0s1a on / (ufs, local)
devfs on /dev (devfs, local)
/dev/da1s1.journald on /home (ufs, asynchronous, local, noatime, nosuid, gjournal)
/dev/da0s1d on /tmp (ufs, local, nosuid, soft-updates)
/dev/da0s1e on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/da0s1f on /var (ufs, local, nosuid, soft-updates)
/dev/md0 on /md (ufs, local, noatime, soft-updates)
416:root▲▲ ★
09/04/17 17:12:26 0 BE:1642829-DIA(102226)
>>406 と今は da1 の風景が違う。
どうやら、前回はしくってしまったらしい。
da1s1 ではなく、da1 に対して何かしてしまったようだ。
oyster901# ls -l /dev/da1*
crw-r----- 1 root operator 0, 95 Apr 17 01:03 /dev/da1
crw-r----- 1 root operator 0, 99 Apr 17 01:03 /dev/da1s1
crw-r----- 1 root operator 0, 109 Apr 17 01:03 /dev/da1s1.journal
crw-r----- 1 root operator 0, 114 Apr 17 01:03 /dev/da1s1.journalc
crw-r----- 1 root operator 0, 115 Apr 17 01:03 /dev/da1s1.journald
crw-r----- 1 root operator 0, 107 Apr 17 01:03 /dev/da1s1c
crw-r----- 1 root operator 0, 108 Apr 17 01:03 /dev/da1s1d
417:root▲▲ ★
09/04/17 18:00:06 0 BE:1642829-DIA(102226)
>>408 を再度実施。
/home を fsck することなく立ち上がった。
今度は、どうやら成功したらしい♥
じゃ、今作っている BBQ2 / M2 あたり、これにしちゃおかな。
I/O 多そうだから。
418:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/17 19:23:06 I+jNlRU80
wktk (AA
419:stream ◆PNstream2s
09/04/17 20:25:51 LEDMkoyP0
da1s1cじゃなくてda1s1をgjournal化したのはなんか理由があるんですか?
420: ◆TWARamEjuA
09/04/17 22:17:41 DIh47NGt0
つ Journaled HFS+
421: ◆LSD.t1QD9w
09/04/18 10:00:41 WPRPObtH0
HFS+ってOSX以外で使えたっけ
FUSEとか?
422:root▲▲ ★
09/04/18 12:57:04 0 BE:1095326-DIA(102226)
やっぱ、ファイルシステム周りはみなさんご興味おありのようですね。
もちろん私も含めてです。はい。
>>419
いまのところあんまし意味ないです。
とりあえず「1スライス」に対してやるとどうなるか試してみたと。
>>420
ZFSとかとっても面白そうなんですが、
また機会があったら、ごにょごにょと。
423:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/18 19:24:09 pUZL7Ri90
ZFSは遅くてダメ。個人的にはLinuxのreiserfsが一番。
URLリンク(opensolaris.org)
OpenSolaris 2009.06 110 is
Final score for writes: 82
Final score for reads : 1169
By comparison Sidux (w/reiserfs) was
Final score for writes: 300
Final score for reads : 106028
FreeBSD 7.1 was
Final score for writes: 316
Final score for reads : 48285
And DragonFly's HAMMER was
Final score for writes: 303
Final score for reads : 11327
424:root▲▲ ★
09/04/18 19:53:07 0 BE:4925669-DIA(102226)
>>423
ふむ、、、遅いですか。
しかし read はやいな。< reiserfs
425:root▲▲ ★
09/04/18 19:56:28 0 BE:1094843-DIA(102226)
reiserfs(5) によると、
> CAVEATS
> Currently, only read-only access is supported for ReiserFS volumes, writ-
> ing to a volume is not supported.
そうかぁ。(´・ω・`)
426:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/18 20:04:27 uLkPOnxW0
中の人がなぁ
427:root▲▲ ★
09/04/18 22:55:15 0 BE:3648285-DIA(102226)
インストール中の banana3104 で gjournal を試したら、
もろにこれ踏んじゃった、、、。
kern/124973: boot order affects geom_journal consumers selection
URLリンク(lists.freebsd.org)
428:root▲▲ ★
09/04/18 23:02:08 0 BE:3831067-DIA(102226)
fstab いじる前でよかった(立ち上がってはいる)。 >>427
で、書いてあるとおりの workaround を実施して、、、。
429:root▲▲ ★
09/04/19 00:26:03 0 BE:2919348-DIA(102226)
っと、これか。
kern/124973: [gjournal] [patch] boot order affects geom_journal consumers selection
URLリンク(www.freebsd.org)
ってことは、-h をつけて gjournal label をやりなおせばいいのかな。
430:root▲▲ ★
09/04/19 00:27:56 0 BE:4104195-DIA(102226)
うむ。うまくいった♥
%df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ar0s1a 1012974 407194 524744 44% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ar0s1f.journal 216189308 4071264 194822900 2% /home
/dev/ar0s1d 2026030 699866 1164082 38% /usr
/dev/ar0s1e 8122126 4186974 3285382 56% /var
%mount
/dev/ar0s1a on / (ufs, local)
devfs on /dev (devfs, local)
/dev/ar0s1f.journal on /home (ufs, asynchronous, local, noatime, nosuid, gjournal)
/dev/ar0s1d on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/ar0s1e on /var (ufs, local, nosuid, soft-updates)
431:root▲▲ ★
09/04/19 00:34:49 0 BE:4378368-DIA(102226)
やり方が標準化できたので、まとめを書いておこう。
■ /home (maido3 の T-banana では ar0s1f) を gjournal 化する方法
1) /home を umount した状態にする
方法はいろいろあるが、一番簡単なのは、
/etc/fstab の /home の行をコメントアウトしてリブートすること。
どうせバックアップとらなきゃいけないので、その意味でも楽。
2) /home のバックアップをとる。
例えばこんな感じ。
cd /var
dump 0af home.dump /dev/ar0s1f
3) /home のパーティションを gjournal 化する
ar (ata raid) を gjournal 化する場合、-h オプションをつけるのがポイント。
gjournal load
gjournal label -h -f /dev/ar0s1f
newfs -J /dev/ar0s1f.journal
これで、ジャーナル化された /dev/ar0s1f.journal パーティションができる。
(続く)
432:root▲▲ ★
09/04/19 00:40:13 0 BE:547823-DIA(102226)
4) バックアップを戻す
事故を防ぐためにこの時点ではまだ /etc/fstab は編集しない。
ジャーナル化されているので、async オプションをつけても問題ない。
(つけたほうが速い)
mount -o async /dev/ar0s1f.journal /mnt
cd /mnt
restore rf /var/home.dump
5) ブート時に gjournal モジュールが読み込まれるように設定する
/boot/loader.conf に以下の行を加える。
# for gjournal
geom_journal_load="YES"
6) この状態で一度リブートする
/etc/fstab の /home はコメントアウトされているので、
/home は mount されていない状態で立ち上がる。
7) リブート完了後、/dev/ar0s1f.journal が作られていることを確認し、
手で mount してみて、OKなら umount する。
mount -o async /dev/ar0s1f.journal /mnt
umount /mnt
(続く)
433:root▲▲ ★
09/04/19 00:45:34 0 BE:1915373-DIA(102226)
8) /etc/fstab を編集して、/home が自動的に mount されるようにする
↓コメントアウトと新しい行の追加
#/dev/ar0s1f /home ufs rw,nosuid,noatime 2 2
/dev/ar0s1f.journal /home ufs rw,nosuid,noatime,async 2 2
なお、新しい行の最後の 2 は 0 にしてもよい。
# 0 にすると金輪際 fsck しないが、一応念のため 2 のままにしてある < banana3104
9) リブートし、/home が gjournal あり、softupdate なしで mount されていることを確認する
%mount
/dev/ar0s1a on / (ufs, local)
devfs on /dev (devfs, local)
/dev/ar0s1f.journal on /home (ufs, asynchronous, local, noatime, nosuid, gjournal)
/dev/ar0s1d on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/ar0s1e on /var (ufs, local, nosuid, soft-updates)
これで完成。
434:root▲▲ ★
09/04/19 00:47:01 0 BE:4104195-DIA(102226)
ちなみにこの作業によりジャーナル領域が 1GBytes ほどとられるため、
/home はその分小さくなります。
%gjournal list
Geom name: gjournal 1728945831
ID: 1728945831
Providers:
1. Name: ar0s1f.journal
Mediasize: 228573642752 (213G)
Sectorsize: 512
Mode: r1w1e1
Consumers:
1. Name: ar0s1f
Mediasize: 229647385088 (214G)
Sectorsize: 512
Mode: r1w1e1
Jend: 229647384576
Jstart: 228573642752
Role: Data,Journal
今日はとりあえずここまでで。
435: ◆LSD.t1QD9w
09/04/19 00:51:05 YkQsC3+P0
乙であります
ZFSはメモリを食いまくると聞きますが、そういえば
…って遅いか
436:root▲▲ ★
09/04/19 00:56:00 0 BE:1094843-DIA(102226)
、、、ということで、花子(花代)の /home を gjournal にできるといいかなぁ、とか、
そんなことを考えていたりなんかして。
おやすみなさいです。
437:root▲▲ ★
09/04/19 11:49:43 0 BE:1915373-DIA(102226)
そういえば、↓を昨日書き忘れたんでチラシの裏。
/home の最後のほうのセクタを使ってなければ、
ディスクラベルをいじって、バックアップとらなくても
gjournal にできるような気もするけど、まだ試していなかったり。
438:● ◆SWAKITIxxM
09/04/20 10:25:53 /NVmaSBE0
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
SSDの寿命
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
で結論は、
>業界全体でSSDの寿命を計測する標準手法を確立する必要があるのではないだろうか。
なのかな?ww
壮大な実験場でもある2ちゃんにもってこいか。
439:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/20 15:48:29 BcU6Ok800
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(enthusiast.hardocp.com)
linuxやFreeBSDでSSDへの不使用ブロック通知が実装されるまでSSDは無視していいと思う。
440:● ◆SWAKITIxxM
09/04/20 16:02:33 /NVmaSBE0
>>439
でも、('A`)さんはSSD版Tigerのベンチマークやってるよ。
耐久テストは、2ちゃんでやって欲しいなぁ。
441:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/20 16:16:48 RKXuwdLjO
DISK I/O が優位にならないと導入するメリットが無いとおも
ランダムアクセスがダメダメなんだな~
442:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/20 17:10:25 BcU6Ok800
DBブン回すとかじゃなくて2chの鯖程度ならSSDより先に他が逝かれると思うよ。
あとSSDが故障するにしても各社ファームウェアがまだまだ未成熟な感じだから
NANDフラッシュより先にコントローラが死ぬ危険が…
443:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/20 19:32:50 ZHh2+1uKP
はてなの鯖がSSDに移行したとか
444:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/20 21:28:06 GLA9pijB0
【速報】米Oracle、Sun Microsystemsを56億ドルで買収
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
445:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/20 21:43:36 0OCKPSOB0
おおぅ
446:root▲▲ ★
09/04/20 21:59:27 0 BE:4925669-DIA(102226)
>>444
392 名前: ◆MUMUMUhnYI (catv?)[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 21:58:02.89 ID:2Rm8lIIr0 ?DIA(102226)
URLリンク(img.2ch.net)
>>391
うわああああ、まじかいな。
よりによって、ラリー・エリソンなんかに、、、。
447:root▲▲ ★
09/04/20 22:02:22 0 BE:1094843-DIA(102226)
しかし今考えると、この名前はとても暗示的だったんだなと。
Rising Sun (ラリー・エリソンが持ち主)
URLリンク(yachts.monacoeye.com)
448:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/20 22:07:02 GLA9pijB0
MySQLとかが、この先生きのこるには
449:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/20 22:12:15 ZuDNFKAM0
MySQLはオープンソース化されているからそこまで心配は無いなぁ。
派生のDrizzleもあるし。
450:root▲▲ ★
09/04/20 22:23:42 0 BE:3648285-DIA(102226)
でも、よく考えてみるとあの Bill Joy も Andy Bechtolsheim も Guy Harris も、
とうに Sun の人じゃないんだよなぁ。
SunOS 3.5~Solaris 2.6ぐらいまで、私も色々と使い倒しました。
クリティカルなところで使ってたんで、チューニングもしまくり。
今の私の知識のかなりの部分が、その時代の経験でできているようです。
今後OracleがSunをどうしていくかわからないけど、
一つの区切りを迎えた、ということなのかなと。
451:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/20 22:49:57 ZuDNFKAM0
OracleはOracle Enterprise Linuxを持っているので、Solarisがどうなるかが気になる。
452:root▲▲ ★
09/04/21 17:42:40 0 BE:1642436-DIA(102226)
Peering with ISC | Internet Systems Consortium
URLリンク(www.isc.org)
Peering Policy
> ISC operates an open peering policy.
> ISC reserves the right to discontinue peering with other organisations
> which do not respond appropriately to reports of network abuse,
> or to organisations which do not follow the technical guidelines for propagation
> of the F-Root service supernet, as described below.
Hi, PIE guys, let's peer with ISC!
ISC serves F-Root and many convenient Internet resorces, e.g. ftp4.freebsd.org.
And I think that PIE can peer with ISC at PAIX.
-- Mumumu, a voluntary engineer of 2ch
453:root▲▲ ★
09/04/21 17:49:24 0 BE:2736656-DIA(102226)
>>452
というわけで、ISC と PIE が peer できるとうれしいんじゃないかな、っていう提案で。
# ISCはPAIX直結でオープンポリシーなので、お金かからないはず。
454:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/21 17:56:44 Q+meiQxP0
Jim-san & かっこいい bros. がんばれー。
455:〈(`・ω・`)〉φ ★
09/04/21 20:27:03 0
pc12.2ch 変更できん。
手の空いたときでいいんでお願いします。
456:root▲▲ ★
09/04/21 21:07:08 0 BE:2462393-DIA(102226)
>>455
むぎゅー。
457:〈(`・ω・`)〉φ ★
09/04/21 21:14:10 0
>>456
ひぎぃ。
458:root▲▲ ★
09/04/22 16:24:08 0 BE:2189164-DIA(102226)
ほほうぅ。
BIND 10: the next generation of BIND | Internet Systems Consortium
URLリンク(www.isc.org)
ISCのプレスリリースはこれか。
ISC Commences Development of Next Generation Domain Name Server Architecture
with Unprecedented Community Sponsorship | Internet Systems Consortium
URLリンク(www.isc.org)
# しかし Next Generation という名前のものは大抵(いかりゃ。
459:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/22 17:30:39 /LiSBGXRP
スタートレック批判と聞いて
460:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/22 17:44:51 VY+dus4s0
長介さんが霊界から顔を出したと聞いて
461:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/22 21:09:45 YXEudO/u0
えぇい同化(merge)してやる!
462: ◆TWARamEjuA
09/04/23 00:11:25 XTnjvugW0
mirvする?
463:ξ
09/04/23 00:19:21 G3qMB0zc0 BE:1086561465-BRZ(11490)
結石?
464:root▲▲ ★
09/04/23 00:35:48 0 BE:2189164-DIA(102226)
>>452 の提案を David さんにメールしてみた。
明日はちと早いので、本日はこれで、、、。
465:root▲▲ ★
09/04/23 00:46:20 0 BE:2463539-DIA(102226)
>>464
すぐに返事が来ますた。
> I guess this is best timing for you to ask me this!
> Hope all is well.
だそうです。wktk
> Thank you for your very quick reply, and thank you for your positive
> thinking about my idea. And I am looking forward to hearing good news
> from you.
と、返事しておきますた。
そんなわけで、ねるねる。
466:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/23 01:07:51 MP6gYL0CP
>>452
じっと見ている政策
> ISCは開いているじっと見る政策を操作します。
> ISCはF-根のサービススーパーネットの伝播のために適切にネットワーク乱用のレポート、ま
> たは、技術指針に従わない機構に応じない他の機構と共にじっと見るのを中止する権利を保
> 有します、以下で説明されるように。
Hi(PIE奴)はISCと共にじっと見ましょう!
ISCはF-根と多くの便利なインターネットresorces、例えばftp4.freebsd.orgに役立ちます。
そして、私は、PIEがPAIXのISCと共にじっと見ることができると思います。
-- Mumumu、2chの自発的の技術者
467:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/23 01:08:31 MP6gYL0CP
>>465
> あなたがこれを私に尋ねるように、私は、これが最も良いタイミングであると推測しま
> す!
> すべてが順調であることを願っています。
> 非常に迅速な回答ありがとうございます、私の考えは考えてくださってありがと
> うございます、積極的な。 そして、あなたから朗報を聞くのを楽しみにしてい
> ます。
468:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/23 11:54:17 a1iWclfy0
Get ready for 7.2-RC2 builds.
469:なまえ ◆s75v8Hmv1I
09/04/23 13:00:30 IbvQvryAP
>>465 465の デイビッド氏とルート氏のやりとりを、
翻訳した。
質問・雑談スレ288@運用情報板
スレリンク(operate板:938番)
470:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/23 15:16:03 qbe5valo0
SA2つ。
FreeBSD-SA-09:07.libc
URLリンク(security.freebsd.org)
FreeBSD-SA-09:08.openssl
URLリンク(security.freebsd.org)
471:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/23 17:09:10 FxpKGYda0
>>469
半年ROMれ
472:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/23 20:37:03 k+27dC7t0
>>471
構うなよいちいち
473:なまえ ◆s75v8Hmv1I
09/04/23 21:05:07 IbvQvryAP
ビッグサーバーの障害情報。
ボゴンリスト問題。
URLリンク(www.maido3.cc)
22日の情報やけど、序々に接続が出来るようになってる
そうです。
なんで、つながったのかわからないので、調べてるそうです。
そこまでせんでもいいのに。
ははは。 少しわらった。
序々は、誤字です。
474:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/23 21:23:45 DonZsciE0
>>472
この手合いは言わないと分からないだろ
言ってもわかんないんだろうけど
475:なまえ ◆s75v8Hmv1I
09/04/23 21:28:11 IbvQvryAP
ごめんなさい。あきたから、rootさんの文が読みたい。
476:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/23 21:43:22 maV9LSGJ0
>>474
じゃ、なおさら構うなよ
477:なまえ ◆s75v8Hmv1I
09/04/23 21:50:29 IbvQvryAP
>>476
ごめんなさい。
478:root▲▲ ★
09/04/23 23:02:29 0 BE:2553874-DIA(102226)
>>468
今回、順調みたいですね。
>>470
OpenSSL周りですか、、、。
479:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/23 23:19:43 R5YFdDyX0
そういやDebian版OpenSSHでkeygenの鍵バリエーションがすごいすくなかったなんて
バグもあったな。あれどうして発覚したんだろ
480:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/24 03:12:31 IjdXqNll0
>>478
libcとなってるけど、問題なのは同梱されてるBerkeley DB 1.85のコードで
修正しないと、*.dbなデータがローカルユーザーに漏れる可能性があるとか。
7.2も近いけど、この内容だと放置するのも気分が悪いし
どうしたものかな・・・と。
481:root▲▲ ★
09/04/24 07:50:59 0 BE:912252-DIA(102226)
>>480
これですか。
20090422: FreeBSD-SA-09:07.libc, FreeBSD-SA-09:08.openssl
Don't leak information via uninitialized space in db(3) records.
[09:07]
掲示板サーバでは*.dbは使ってないですが(某54システムでは使っている)、
確かに、放置するのも寝覚めが悪いかんじですね。
482:ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
09/04/25 12:52:01 x2ZwwKW0P
最近追加されたsysinfoってのは
ハードウェアやソフトウェアの情報をいっぺんに出力できるそうだが
使ってみたかんじ、なかなか便利だと思ったのは自分だけだろうか。
483: ◆TWARamEjuA
09/04/25 13:28:50 OnYetkzL0
--iMacG5
$ sysinfo
-bash: sysinfo: command not found
--baila6.jp
$ sysinfo
-bash: sysinfo: command not found
--tiger509
%sysinfo
sysinfo: Command not found.
(´・ω・`)
484:root▲▲ ★
09/04/25 13:53:05 0 BE:2736656-DIA(102226)
>>482
ports ですか。
# タイトル長いな。< だいちくんの記事
FreeBSD Daily Topics:2009年4月24日 ≪注目≫sysinfo(1)登場,
IEEE 802.11sワイヤレスメッシュスタンダード対応取り組み開始,
PC-BSD 7.1およびKubuntu 9.04ベンチマーク,Firefoxセキュリティアップデート
URLリンク(gihyo.jp)
485:ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
09/04/25 20:29:30 x2ZwwKW0P
>>484
そうです、そうです。
FreeBSD 7.2-RC2 Available
URLリンク(lists.freebsd.org)
486:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/26 00:04:31 FYW0blvuP
これはこちらで良いのかしら?
携帯→2ch運用情報スレッド92
スレリンク(operate板:149番)n
> auサイトの「EZサーバのIPアドレス帯域」ページにある118.152.214.192/26が
> 使われ始めたけど、2chの設定が古いままということなのかな
> EZサーバのIPアドレス帯域
> URLリンク(www.au.kddi.com)
487:root▲▲ ★
09/04/26 00:13:04 0 BE:5746379-DIA(102226)
>>486
いってきます。
488:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/26 00:19:52 v/cFMdfXP
ありがとうございます。
489:root▲▲ ★
09/04/26 00:25:58 0 BE:4469377-DIA(102226)
>>486
BBS.CGI - 2009/04/26 にて対応済。
490:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/26 00:28:33 yk8h47/uP
こっちか
>>489
ありがとうございました
491:root▲▲ ★
09/04/26 00:29:47 0 BE:4925096-DIA(102226)
ところで、これって前から公開してましたっけ。
PCSVのIPアドレス帯域
URLリンク(www.au.kddi.com)
で、もしこれ最近公開されたんだったら、
ついでに固有情報も送ってくれるようにはならないのかしら。
492:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/26 00:36:56 yk8h47/uP
>>491
よその掲示板にこんな書き込みがありました
URLリンク(hdml.jp)
3/10より後にこっそり追加されたようです
493:root▲▲ ★
09/04/26 00:41:01 0 BE:4378368-DIA(102226)
なるほど。そういうことでしたか。>>492
Docomo や SoftBank 同様に何らかの形で
HTTP_X_UP_SUBNO の情報を送っていただければ、
2ch に書けるように設定できるんですが、さて。
494:root▲▲ ★
09/04/26 00:43:08 0 BE:3192375-DIA(102226)
>>493 の表現は正確ではないな。
×Docomo や SoftBank 同様に何らかの形で
○いわゆるフルブラウザの状態でも、
Docomo の iモードID や SoftBank のシリアル番号と同様に、何らかの形で
495:root▲▲ ★
09/04/26 00:57:18 0 BE:1460328-DIA(102226)
そういえば久しぶりにこれチェックしたけど、面白いですね。
Docomoって結構ちゃんと強化してるみたい。
MRTG: Directory numbers/
URLリンク(mumumu.mu)
9月以降にかなり増えるみたいだし。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
496:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/26 01:08:51 yk8h47/uP
docomo頑張ってるなあ
パケホーダイ・ダブル(2008/10/01開始)でトラフィックが増えてるんですかね
そろそろ加入しようかな
497:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/26 07:07:46 xYxsCRmrO
情報は受け取るほうに知識がないとただの文字列なのね
docomoのこんなページ初めて見たよ…
498:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/26 16:23:27 xYxsCRmrO
専門的なこと自分はよく分からんが、rootさんてやっぱすげーな
好きだよー禿ててもぉー
499:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/26 18:45:15 6Bf4KzjN0
httpsじゃない点と、人力で更新してるページらしい点と、機械的に情報収集
できるようになってない点がまだまだですなぁ。
500:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/26 23:21:19 qqZjDvSr0
一方禿バンクは..
501:ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
09/04/27 07:48:16 qWdMSc2GP
FreeBSD 7.2 RC2が登場、5月初旬には正式公開へ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
最近にしては珍しく予定通りにすすんでいますね。
502:♪ ◆QS1LouL6pU
09/04/27 22:15:38 eXPG26m10 BE:399431434-PLT(16161)
むむむさんにちょっとお聞きしたいのですが
jigブラウザからの書き込みのログなんですが
br2008.jig.jp<proxy272.docomo.ne.jp>(携帯の固有識別番号)proxy272.docomo.ne.jp
携帯キャリアのホストが<>の中と固有識別番号の右側と重複しているのはなぜでしょうか?
それともたまたま同じものが表示されただけで、内部的には別々の部分の値の結果が表示されるようになっているんですか?
もし別々の部分の値の結果だったとして、携帯キャリアのホスト「docomo.ne.jp」を正しく得られるのは<>の中なのか、固有識別番号の右側なのか、どちらなんでしょうか?
503:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/27 23:02:01 Os8WWXHf0
br2008.jig.jpが利用者からもらったホストはproxy272.docomo.ne.jpでproxy272.docomo.ne.jpが
送ってきた固有IDは"識別番号proxy272.docomo.ne.jp"って形式なんじゃね?
504:root▲▲ ★
09/04/27 23:53:00 0
>>502
ちょっと bbs.cgi のソース見ないとわかりませんが、
どっちかが「jigからもらったIPアドレスを逆引きした結果」で、
どっちかが「jigからもらったリモホ名」だったと思うます。
505:♪ ◆QS1LouL6pU
09/04/27 23:59:20 eXPG26m10 BE:299573633-PLT(16161)
>>504
どもども。
じゃあ正常な場合「どちらも結果は同じになる」のでどちらを使ってもよいということですね。
で、違う場合はいずこかのDNSの問題と。
ありがとうございました。
506:root▲▲ ★
09/04/28 00:07:32 0 BE:5107687-DIA(102226)
>>505
ですね。
で、所詮そこのところは、
「本当に携帯からなのか」を調べるための情報に過ぎないので、
規制については固有番号(iモードIDなど)で通常通りBBM送りにしていただければと。
507:♪ ◆QS1LouL6pU
09/04/28 00:12:51 nX5xBW3t0 BE:2396585298-PLT(16161)
>>506
といいますか、「どのキャリアから」という情報を得る目的です。
ここで芋ほりログの纏めツールを作っているですよ。
幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★2
スレリンク(operate板)
>>503
当たらずとも遠からず な感じだったね
508:root▲▲ ★
09/04/28 00:23:15 0 BE:547823-DIA(102226)
>>507
そういうことですたか。
509:root▲▲ ★
09/04/28 12:40:55 0 BE:1641492-DIA(102226)
えと、再度(何度目?)確認ですが、
「PCサイトビューアからの接続の場合、EZ番号 = HTTP_X_UP_SUBNO」は
通知されて来ない、ということであってますか?
510:root▲▲ ★
09/04/28 16:39:20 0 BE:3283294-DIA(102226)
>>495
Docomo、ゲートウェイ増やしたみたい。
URLリンク(mumumu.mu)
511:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/28 22:14:19 sUmmV3siP
>>510
おほほ、これすか
ドコモ パケホーダイ・ダブルが月額490円からに値下げだぞー(^o^)ノ
スレリンク(news板)
512:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/29 14:57:15 LsLi4duy0
>>502
串でも同じような表示になるね
513:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/29 18:27:51 B118TWTN0
7.2-RELEASE の各種ドキュメントが用意されました。
URLリンク(www.FreeBSD.org)
514:● ◆SWAKITIxxM
09/04/30 13:47:05 VOaEIcf20
「ぷろじぇくと ぞうさん ~E-Bananaサーバ 構築日記~」の更新が、レンタルサーバーBIG-server.comの
HOMEページにある「ニュースリリース・新着情報」に載らなくなっているのだが、なぜ?
96日目と最新の97日目がない。
515:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/04/30 16:30:28 v4vYktFZ0
休日を挿むと遅れることは珍しくないよ
ぞうさんの目次ページにRSSのフィードが欲しい気はするけど
516:ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
09/05/01 12:27:30 s69mGnid0
scimはなぜあんなにcoreを吐きまくるのであろうか。
517:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/01 12:49:21 aMZcqiey0
RELENG_7_2_0_RELEASE is tagged.
518:root▲▲ ★
09/05/01 13:03:23 0 BE:547632-DIA(102226)
>>517
7.2Rきましたね。今回は安産でした。
URLリンク(www.freebsd.org)
-BRANCH="RC2"
+BRANCH="RELEASE"
519:root▲▲ ★
09/05/01 18:09:58 0 BE:729942-DIA(102226)
oyster901 で 7.2R のテスト中。
GENERIC カーネルでは問題なく上がったのに、
シェイプアップしたカーネルでリブートしたら、上がってこない模様、、、。
520:root▲▲ ★
09/05/01 18:50:20 0 BE:912252-DIA(102226)
現地での作業で無事にリブートした模様。
システムメッセージにも異常はみつからず。
# じゃ、どうしてぐずったんだろう。
そんなわけでとりあえず、こうなった。
%uname -a
FreeBSD oyster901.peko.2ch.net 7.2-RELEASE FreeBSD 7.2-RELEASE #0: Fri May 1 01:23:12 PDT 2009
root@oyster901.peko.2ch.net:/var/src/sys/amd64/compile/AMD64_COBRA_72 amd64
521:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/02 04:26:50 hMkFzyPs0
どこで聞けば...
シベリアっていつからBBQスルーなんですか?
522:root▲▲ ★
09/05/02 08:58:31 0
>>521
私が bbs.cgi の中身を見始めた時には、もうスルーでした。
523:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/02 12:45:04 7XLvO0LA0
【BBQ 2本目】炭まだぁ~? 【公開串リストメンテ】
スレリンク(operate板:314番)
314 名前:FOX ★[] 投稿日:04/03/11 22:15 ID:???
siberia はスルーに設定しました。
524:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/02 13:12:20 ufssUTU70
すげー
ログ持ってて即座に持ってくるお前がすげー
525:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/02 21:52:56 hMkFzyPs0
どうもですどうもです
えらい前からスルーだったのね...
526:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/02 23:47:41 S1rIGfNY0
よく持ってたな。'04/03とか俺なら絶対持ってねーw
527:ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
09/05/03 20:05:27 wEe333Se0
予定通りに。
fURLリンク(ftp.freebsd.org)
7.2-RELEASE-i386-bootonly.iso 38206 KB 2009/05/01 20:51:00
7.2-RELEASE-i386-disc1.iso 573734 KB 2009/05/01 20:53:00
7.2-RELEASE-i386-disc2.iso 617382 KB 2009/05/01 20:55:00
7.2-RELEASE-i386-disc3.iso 654964 KB 2009/05/01 20:57:00
7.2-RELEASE-i386-docs.iso 301140 KB 2009/05/01 21:08:00
7.2-RELEASE-i386-dvd1.iso.gz 1992549 KB 2009/05/01 21:06:00
7.2-RELEASE-i386-livefs.iso 228018 KB 2009/05/01 21:09:00
CHECKSUM.MD5 1 KB 2009/05/01 21:10:00
CHECKSUM.SHA256 1 KB 2009/05/01 21:12:00
528:ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM
09/05/04 15:17:27 B2icnFul0
FreeBSD 7.2-RELEASE Announcement
URLリンク(www.freebsd.org)
2009年5月4日 FreeBSD 7.2-RELEASE登場,安定ブランチの最新版 - Jail仮想化機能IPアドレス強化とスーパーページ改善
URLリンク(gihyo.jp)
* アプリケーションメモリにおけるスーパーページの透過的な扱いサポートの実現。デフォルトでは無効にされているものの,vm.pmap.pg_ps_enabledを1に設定することで有効化が可能
* amd64版におけるカーネル仮想アドレス空間を6GBへ増加
* Jail仮想環境における複数IPv4 / IPv6 / IPなしのアドレス割り当ての実現
* csup(1)におけるCVSリポジトリ取得時の機能にCVSModeを追加
* sparc64版におけるUltraSparc-IIIプロセッササポートの追加
* Gnome 2.26対応
* KDE 4.2.2対応
529:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/05 11:19:19 3DBMoQmu0
pc11は移転中?
それとも単なる鯖落ち?
530:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/06 02:12:48 03MOLubE0
7.2R の mergemaster で -iU オプションを指定した時に
ユーザが変更したファイルが上書きされる事例が
幾つか報告されているようです。
URLリンク(docs.FreeBSD.org)
531: ◆cZfSunOs.U
09/05/07 06:12:10 +X9YDi6c0
InnoDB: ###### Diagnostic info printed to the standard error stream
InnoDB: Error: semaphore wait has lasted > 600 seconds
InnoDB: We intentionally crash the server, because it appears to be hung.
090505 14:52:01InnoDB: Assertion failure in thread 140680704 in file srv0srv.c line 2095
InnoDB: We intentionally generate a memory trap.
InnoDB: Submit a detailed bug report to URLリンク(bugs.mysql.com.)<)
InnoDB: about forcing recovery.
090505 14:52:01 - mysqld got signal 11;
のような感じで c2.2ch.io の MySQL がたびたびこけてるようなので
5.0.51a -> 5.1.34 に更新してみます.あと
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/amrd0s1g 24G 19G 3.0G 86% /home
のように HDD スペースもかなり食ってるので,
いったんデータをまっさらな状態にして再収集ということにしようかと......
ついでに,以下も更新.
MeCab: 0.96 -> 0.98pre2
cURL: 7.17.1 -> 7.19.4
532:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/07 07:38:34 a6NsUPu6P
すごく久しぶりに見た
元気してた?
533: ◆cZfSunOs.U
09/05/07 07:58:45 +X9YDi6c0
>>532 どもです.
で,>>531 のは再収集が一段落するまで【 準備中 】のスレが
結構出るかと思いますが,ご容赦を......
534: ◆SUAMA.PJ12
09/05/07 08:18:33 /j5hGaPxP BE:516740235-PLT(21000)
おつです、おつです
535:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/07 11:49:40 lOyNTgOY0 BE:177247-S★(1030893)
うひょほ。
536:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/07 11:54:34 kPgROHNO0
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
MySQLは先行き不透明ですが、不安ではないですか。
537:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/07 12:01:35 SS6JR+jE0 BE:177408476-BRZ(10002)
>>535
2000ポイントくれ
538:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
09/05/07 13:37:25 phRG9ww/0
>>535
運用情報臨時の荒らしなんとかしてよ
539:なまえ ◆s75v8Hmv1I
09/05/07 13:46:50 Z4CunYwAP
>>538
ゼロ荒らしみたいな、やつ、まだいるんですか。
540:なまえ ◆s75v8Hmv1I
09/05/07 14:03:01 Z4CunYwAP
もう 何だすかーみんなあぁ。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^