05/05/29 21:53:22 X0ciB1Fd BE:101543876-#
>>276
ちゃんと読め。
>たとえば、古い室内での殺戮写真を出して、
>「これが南京だ!」と言っても
>「それは違う」とも「間違いなく南京だ」とも証明できないのは、わかるよな?
「本物であっても証明できない」というのが「写真の性質」なの
たとえば時計が移っていて時間が示されていても、「何日か?」はわからない
カレンダーに記しがついていても、「捏造するときに書き足したのだ」ということは否定できない。
殺された人間が移っていても、誰が殺したのかはわからない
出自不明の静止画を単体で見たとき、それはいかなる証明にもならんのだよ
で、「証明できない」=「捏造」ではない、それは「証拠不十分」だ。
・人が切り刻まれた写真がある、
・その横に武器を持って立っている日本の軍服姿の男が映っている。
・場所は、かなり昔のどこか
これは、「南京での虐殺」の証明になるか?
正直、俺も、南京の状況が中国のいうようなものではなかったとは思うが、真実はわからん。
だからと言って、写真の曖昧さを利用して、平気で「証明不可」と「捏造」を混同する輩も許せんのだよ。
まして、客観的であるべき「学者」が。