【生物】海温上昇で日本最大のサンゴ礁の7割が死滅…共生プランクトン抜け出し栄養不足に 沖縄「石西礁湖」at SUGIURAAYANO
【生物】海温上昇で日本最大のサンゴ礁の7割が死滅…共生プランクトン抜け出し栄養不足に 沖縄「石西礁湖」 - 暇つぶし2ch1:名前はないないナイアガラよ!
17/01/18 19:02:35.54 .net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
環境省は10日、沖縄県にある国内最大のサンゴ礁「石西礁湖」で約7割のサンゴが死滅したと発表したわ。
地球温暖化などによる海水温の上昇が原因とみられるの。同省は「近年では極めて深刻な状態」と説明したわ。
海水温が30度程度になると、サンゴと共生するプランクトンが抜け出す「白化現象」が起きやすくなって、この状態が続くとサンゴは栄養不足で死滅するの。
同省が昨年11~12月、東西約20キロ、南北約15キロに広がる同礁湖の35地点で調査したところ、サンゴは70・1%が死滅し、藻に覆われて茶褐色に変色していたみたい。
沖縄気象台によると、沖縄の南海域での昨年6~8月の平均海面水温は30・1度(平年29・0度)で、記録の残る1982年以降、最高だったのよ。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch