ねずさん(=小名木善行)ってどうよat SISOU
ねずさん(=小名木善行)ってどうよ - 暇つぶし2ch187:右や左の名無し様
15/08/28 22:09:07.60
>>162
私の母校の中学校では「かるた取り大会」が盛んだったので、国語の授業と言うよりその学校行事で覚えました。

比較的若い世代ですが(昭和50年代生まれですが)
「衣干す『てふ』」で習っていましたね。
ただ中学生なので「テフ」と読んでしまう子もいたので「チョウ」だよと先生に教えられました。
そして「ちょうちょ」でなく伝聞の「という」が縮まったもの、と教えられたことも記憶しています。じっさい、英訳された百人一首を見ても伝聞表現になっています。

京都出版 国語便覧より引用
「春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」
さわやかな夏の訪れの感動を歌う。原歌の「春すぎて 夏来たるらし 白妙の 衣ほしたり 天の香具山を余情のある作に改める。
引用終わり

「持統天皇が、御自ら、他の女官たちと一緒にご自分でお洗濯をなされているということまで、歌のなかから見えてくるのではないでしょうか。」
と書かれていますが、これだけ何回も「ちょうちょ、ちょうちょ」と書いて、「伝聞表現」についていっさい触れられないということはご存知なかったとしか思えません。

「ちょうちょ、ちょうちょ」と言っていれば、中学生に笑われてしまいますよ。
162様が笑止、とおっしゃっていますが、仮にご存知ないのでしたら百人一首解説本の執筆者として「論外」です。<



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch