17/01/11 00:08:55.83 CAP_USER.net
月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表
2017年01月10日 06:15 発信地:パリ/フランス
【1月10日 AFP】約45億年前に地球の衛星として誕生した月は、原始地球に小さな天体が次々衝突したことによって形成された可能性があるとの研究結果が9日、発表された。
月の起源をめぐっては、地球に火星サイズの天体1個が衝突したことにより形成されたという「巨大衝突説」が定説となっていたが、同説は大きな矛盾を抱えていた。
この説が事実ならば、月の成分の5分の1は地球派生で、残る5分の4は衝突した天体の物質ということになる。
しかし実際には、地球と月の成分構成はほぼ同一であり、これは同説の支持者らを長く困惑させてきた矛盾点だった。
だが、1回の大規模衝突ではなく小さな衝突が繰り返されたと考えれば、この矛盾についても説明がつく。
--- 引用ここまで 以下引用元参照 ---
▽引用元:AFPBBNews 2017年01月10日 06:15 発信地:パリ/フランス
URLリンク(www.afpbb.com)
▽関連
Nature Geoscience (2017) doi:10.1038/ngeo2866
Received 14 September 2016 Accepted 30 November 2016 Published online 09 January 2017
A multiple-impact origin for the Moon
URLリンク(www.nature.com)