【惑星科学】火星を回る二つの衛星 巨大な天体が火星に衝突したことで誕生 無人探査機計画に期待/東工大at SCIENCEPLUS
【惑星科学】火星を回る二つの衛星 巨大な天体が火星に衝突したことで誕生 無人探査機計画に期待/東工大 - 暇つぶし2ch1:白夜φ ★@\(^o^)/
16/07/05 00:37:28.06 CAP_USER.net
火星の月、天体衝突で誕生 無人探査機計画に期待
共同通信 2016/7/5 00:06
URLリンク(this.kiji.is)
火星を回る二つの衛星は、巨大な天体が火星に衝突したことで誕生したとする研究結果を、
東京工業大や神戸大などのチームが4日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス電子版に発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2020年代に火星の衛星に無人探査機を送り、砂を地球に持ち帰る計画を進めている。
東工大の玄田英典特任准教授(惑星科学)は「衝突説が正しければ、持ち帰った物質に火星由来の物質が含まれているはずだ」と期待を示した。
火星には「フォボス」「ダイモス」という直径20キロ程度の二つの衛星がある。
火星への天体衝突のイメージ((C)Labex UnivEarthS 2016)
URLリンク(www.47news.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch