16/05/19 20:58:44.47 CAP_USER.net
魚も顔が分かります 天敵で進化か、大阪市立大チーム
共同通信 2016/5/19 05:19
URLリンク(this.kiji.is)
南米アマゾン川に生息し全身に色模様がある淡水魚「ディスカス」は、他の個体の顔を見分けられることを、
大阪市立大の幸田正典教授(比較認知科学)のチームが解明し、18日付の米オンライン科学誌に発表した。
チームは「魚も人と同じように顔を認識している可能性がある。自分を食べようとする天敵の魚の顔を見分けることと関連して識別能力が進化したのかもしれない」と説明している。
昨年11月、顔だけに模様がある別の種類の淡水魚で同様の結果を発表したが、顔にたまたまある模様を識別しているにすぎない可能性があったため、全身に模様がある魚で実験した。
▽関連リンク
大阪市立大学
やっぱり「顔」! ~魚の顔識別を裏付ける研究成果(続編)~
URLリンク(www.osaka-cu.ac.jp)
PLOS ONE
Facial Recognition in a Discus Fish (Cichlidae): Experimental Approach Using Digital Models
URLリンク(journals.plos.org)
▽関連スレッド
【動物行動学】魚が顔の模様の違いで他個体を識別することを世界で初めて実証 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(scienceplus板)