16/04/02 20:27:12.34 n4DdlVcg.net
西ヨーロッパはライ麦の収穫率が1(種籾百粒まいて百粒
しか収穫できない)というとんでもなく不毛な地で、飢餓
や凍死への対策が盛んだし、その対策をしていない南国の
人間を見ると怠惰で後進的な人間と卑下する傾向がある。
日本の農村に煙突が発達していないことを盛んに指摘して、
東北地方はおくれている地域ではないかとマジに論ずる
西欧人っていうのは昔からよくいた。こういう西欧のものの
見方っていうのは、もう因業みたいなものなのかもしれない。
”米は劣った人間が食べるものでーす!パンのほうが効率的
でーす!”本当はおくれている証じゃないのにこれは遅れた
国の証拠だぞといって、別にたいして優れてもいない自分の
開発した”グローバルスタンダード”を押し付ける・・・
もうこの”上から目線”はやめてくれよといいたい。
あなたたちの地域では必須のものが、我々の地でははなっから
いらないもんなんですよ!わかりますか?
スレリンク(poverty板:397-番)
産業の規模の大きさや行政の対策の熱心さを数値化して評価
すると、警察がなまけている国のほうが人権先進国になるのだ。
そりゃそうだ。警察ががんばってる国は治安がよくなっちゃって
人々が幸せに暮らせちゃうからね。そんな国の民は当然、身辺の
不幸を解決したり不快な気分を紛らすために金をびた一文払わない。
お金にならない幸福は者は具体的に数値化できない。だってそんなの
人それぞれで受け取り方がちがうんだもの。
山田さんが山形県で缶コーヒーをスーパーから買っても、柴山さんが
渋谷で自動販売機から買ってもも値段は同じだから、これを合計して
”日本の缶コーヒーの売り上げ”としてひとつのパラメータにできる。
だけど今朝の気温の快適さや治安のよしあしや先祖代々使っている
庭の井戸水を飲める幸せなんて、その家や個人によってまちまちだ。
ボクシング習ってる大男と小柄な女性では、夜の六本木にたいする
治安のよしあしの受け取り方はぜんぜんちがう。
”社会学によって割りだした指数というのはすべていんちき”だと
パオロ=マッツァーリノは言っていたけど、そのとおりだと思う
スレリンク(poverty板:400-番)