【膨張】 電解コンデンサの大量死 48μF目 【液漏】at JISAKU
【膨張】 電解コンデンサの大量死 48μF目 【液漏】 - 暇つぶし2ch1:Socket774
16/12/03 17:45:49.62 8e2FaXa1.net
主にマザーボードなどの製品・基板で、通常の運用にもかかわらず
低ESR電解コンデンサ(キャパシタ)が期待寿命より短時間で膨張・液漏れ・容量抜けといった
不具合を起こしたりします。この問題について情報交換や注意喚起を行うスレ
当スレで主な修理対象と考えるのは電解液を使用する電解コンデンサ(以降、電解コン/液体コン)
不安定になったら電解コンの液漏れ痕や膨張が無いか目視確認する癖を。騙し騙し使っても
症状進行させるだけ。CPU等まで壊したりマザボ外のパーツに波及の場合も。さっさと使用中止で
新たに修理機材を導入する方の場合、総合的な出費を計算し、それでも修理の価値アリと
判断できる方のみ作業に入りましょう。必要な技術を今から習得する方は失敗率も高いですよマジで。
まずはジャンクのマザボを用意し、そこに搭載の電解コンを適切に外せる実習が必要です
・保証切れなら買い替えも視野に
・保証期間内ならば保障修理に出す。自分で修理すれば以降の保証全てが無効に
・修理の価値ありと思うなら良質なコンデンサへの交換をお勧め
交換用コンデンサは用途・場所に合ったものを選ぶこと。特にマザーボードやビデオカードでは
高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物へ。放熱など近隣部品の相互干渉も考慮すること
詳細は下記のまとめサイトを参照で
・電解コンデンサの大量死 テンプレサイト
 URLリンク(www.geocities.co.jp)
・コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
 URLリンク(sophia.s63.xrea.com)
・コンデンサメーカー 一覧サイト
 URLリンク(capacitor.web.fc2.com)
■前スレ
【膨張】 電解コンデンサの大量死 47μF目 【液漏】
スレリンク(jisaku板)
テンプレ・関連事項は>>2-10辺り


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch