「国民の心配より映画の宣伝ですか?」 菅元首相、地震4時間後の原発事故映画PRで「炎上」at DQNPLUS
「国民の心配より映画の宣伝ですか?」 菅元首相、地震4時間後の原発事故映画PRで「炎上」 - 暇つぶし2ch1:チョコパンダ ★
16/11/23 19:51:01.81 9.net
菅直人元首相(70)が2016年11月22日朝、ブログやツイッターに書き込んだ内容が「何言ってんだこの緊急時に」などと「炎上状態」だ。この日は早朝5時59分頃に福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7.4の地震が発生し、福島県などに4年ぶりに津波警報が出されていた。
菅氏はその4時間後に、自らが首相として直面した原発事故をテーマにした映画の上映会をPR。書き込み時点では津波警報は解除されて注意報になっていたといえ、緊張感のない書き込みに、あきれる声が相次いだ。
「ご覧になりたい方は、まだ席に余裕がありますので」
菅氏がブログを更新したのは、地震発生からおよそ4時間後の朝9時50分ごろ。その内容は、ドキュメンタリー映画『太陽の蓋』の自主上映会を宣伝するものだった。
ブログのタイトルは「『太陽の蓋』都心での自主上映」。福島県沖での地震について「今のところ大きな被害は伝わってきていない」とした上で、
「しかし、福島第二原発3号機の使用済み燃料プールの冷却が停止したという発表があり、5年半前の福島原発事故の時に(略)メルトダウンが起きる瀬戸際であったことを思い出した」
と振り返った。その上で、自身が首相として直面した東京電力福島第1原発事故での状況を説明しつつ、
「こうした福島原発事故発生からの5日間を事実に基づいて描いた映画、『太陽の蓋』の都心での上映会を11月29日(火)、国会の隣の憲政記念館で開催します。(略)ご覧になりたい方は、まだ席に余裕がありますのでぜひお越しください」
と映画の上映会をPRした。さらに、こうしたブログを投稿した約10分後には、ツイッターでも同様の書き込みをした。ツイッター、ブログともに、地震が起きた地域に向けて避難や注意を呼びかける言葉はなかった。
菅氏が宣伝した『太陽の蓋』という映画は、東日本大震災と原発事故を描いたドキュメンタリー作品。当時の首相だった菅氏も実名で登場しており、俳優の三田村邦彦さん(63)が演じている。
菅氏は映画製作にあたって取材協力したほか、菅氏のブログによると、菅氏の事務所は11月29日の上映会の開催に協力している。
「国民の心配より映画の宣伝ですか?」
菅氏がブログやツイッターを更新した時点では、津波警報は解除されていたといえ、注意報は解除されておらず、テレビなどでは引き続き警戒を呼び掛けていた。
こうした予断を許さない状況での宣伝ツイート・ブログをめぐっては、インターネット上で批判が殺到。ツイッターやネット掲示板には、
「国民の心配より映画の宣伝ですか?」
「何言ってんだこの緊急時に 今言う話じゃないだろ 状況考えろ」
「福島に津波警報が出て、被害が出ないように皆が固唾を飲んでいた午前中によく映画の宣伝ができるよね」
といった投稿が数多く寄せられた。
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.j-cast.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch