【鉄道】JR東海名誉会長「JR北海道は30年間何をしていたのか検証すべき」「ハイパーループはSFの世界。リニアのほうが実用的」at BIZPLUS
【鉄道】JR東海名誉会長「JR北海道は30年間何をしていたのか検証すべき」「ハイパーループはSFの世界。リニアのほうが実用的」 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
17/03/08 17:00:19.93 CAP_USER.net
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
国鉄の分割民営化を主導した立場から、JR各社の経営をどのように見ていますか。もっと収益を高められる余地はないのでしょうか。
葛西:JR各社についてつぶさに把握しているわけではありませんが、経営の特徴をこのように見ています。
 JR東日本は首都圏の鉄道の安定的な強さと、首都圏の不動産開発によって力を強くしようとする会社。JR東海は端的に言って、「東海道新幹線会社」です。
 JR東日本の華が不動産開発だとすると、JR東海の華は鉄道輸送で、西日本はそのちょうど中間に当たります。九州は関連事業が華というように、それぞれ個性があります。
 JR四国は仕方がない面がありますが、JR北海道は30年間を本当に有効に使ったかを検証してみるべきです。やり方がいろいろあったんだろうと思います。
地理的な問題だけではないということですか。
葛西:と思うんですよ。デンマークは北海道と同じくらいの人口で、(鉄道事業は)それなりにバランスしています。
 JR北海道は借金ゼロの上に、6822億円の経営安定基金を持ってスタートしました。金利が下がったから稼げなくなったというだけでなく、もっとファンダメンタルな経営戦略で問題はなかったのでしょうか。
 戦略を立てたらそれを実行する筋肉があったかどうか。30年間、本当は何ができたのかどうかをよく見た方がいいと思います。
 大きな事故が起きてしまう前までに、設備を食いつぶしたようにも見えます。もっと早く手を打っていくことで事故を起こさずに、よりいい形がとれたかもしれない。
どうにもならない路線は、トラブルが起こる前に早めに道路へ転換する努力をする余地があったかもしれません。
 国鉄を分割民営化する時には、(会社ごとに)そんなに差がでないような手当てをしました。それから30年間に何ができたか、何を成すべきだったのかはしっかり議論をすべきポイントではないでしょうか。
事業環境だけではなく、経営にも焦点を当てるべきということですね。
葛西:北海道庁など公的機関とどのような関わりを持つかもポイントです。JR北海道は、30年間で1回だけ運賃値上げをしました。
これまでなんとか持たせてきたのは、努力の一つだと言えるかもしれません。
 国鉄の分割民営化で4社が上場して、四国は国策によって経営が成り立ちにくくなりましたが、北海道は何をやり得たかを検証した方がいい。
 (国鉄の分割民営化については)中曽根康弘内閣だけでなく、自民党のほか、野党も最終的には同調し、
世論がバックアップしてくれたことは大いに評価されてしかるべきではないでしょうか。
(中略)
米テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が超高速の新交通システム「ハイパーループ」でロサンゼルス~サンフランシスコを結ぶ計画をぶち上げています。
葛西:あれはSFの世界ですよね。どれくらいの輸送力があるのでしょう。
 小さなトンネルを作り、それを使って1列座席で運ぶことになると、1席当たりのトンネルを作るコストはものすごく高くなります。
やはり我々の超電導の方がはるかに実用的です。
 超電導リニアは東海道新幹線に比べてコストは2倍です。速度も2倍になります。超電導リニアで輸送力のボトルネックを解消し、サービスアップも図れます。
中国にもリニアモーターカーがあります。どのように評価していますか。
葛西:上海のリニアは我々とは全く違った技術です。長大編成を作って走れますが、常電導で力が弱いので、我々のリニアほどは速度が出ません。ドイツは開発もやめました。
日本の超電導リニアは他にはなく、それを米国と共有することは、コントリビューションでもあります。
 米国がそれを受け止めて超電導リニアを導入することはある種の革命的な効果をもたらすので、決断してほしいと思います。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch