【教育】英語科教員、TOEIC“合格”2割にとどまる…500点未満は2割、最低点は280点at BIZPLUS
【教育】英語科教員、TOEIC“合格”2割にとどまる…500点未満は2割、最低点は280点 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
17/02/11 09:04:17.08 CAP_USER.net
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
京都府教育委員会は9日、京都市を除く中学校の英語科教員で、本年度に英語能力試験TOEICを受験した74人のうち、
府教委が目標として課した英検準1級に相当する730点以上を獲得したのは16人で、
約2割にとどまることを明らかにした。最低点は280点で、500点未満も14人いたという。
府教委は「英語科教員の資質が問われかねない厳しい状況だ」としている。
 国は、次期学習指導要領で、中学校の英語科の授業は基本的に英語で行うことを盛り込む方向で、
2017年度内に中学校教員で英検準1級以上50%という目標を掲げている。
 そのため府教委は、本年度から英検準1級以上を取得していない英語科教員に、英語のコミュニケーション能力を測るTOEICの受験を促し、
受験料を負担する事業を約750万円かけて始めた。
 対象となる50歳未満の教員は約150人で、本年度は74人が受験した。まず昨年6月に試験実施したところ、
4人しか達成できなかった。その後、8月と10月に集中セミナーを3日間実施。その後1月までに追加で8人が合格した。
ただ受験者の平均点は、1回目が578点、2回目が588点で、セミナーや自習を経ても10点しか上がっていない。
 今回達成しなかった教員は、来年度に再受験させるとともに、個別の課題に応じた自習を促し、支援も行うという。
学校教育課は「採用試験に受かっているのだから、英語力はあるはずだが、教師生活の中でさびついているのではないか。
中学校教員は、多忙化が課題だが、学校にも理解を求め、勉強する体制を整える」としている。
 一方、中学教員全体での英検準1級相当の達成率は昨年度の25・8%から34・5%に増えた。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch