【年金】GPIF、アメリカのインフラ投資「そのような事実はない。政府に言われて運用方針を変更することはない」at BIZPLUS
【年金】GPIF、アメリカのインフラ投資「そのような事実はない。政府に言われて運用方針を変更することはない」 - 暇つぶし2ch66:名刺は切らしておりまして
17/02/02 21:57:03.36 FcNE3Oj+.net
既にGPIFは米国債投資を増やしているが、それは実質的に米国のインフラ整備に資金を投じるのと同じ意味。
最後は米国の円高誘導により巨額の損失を出すことになるだろう。いつか来た道。
2014年10月の大事件~日銀もGPIFも「米国の支配下」にある
URLリンク(www.mag)<)
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)をはじめ邦銀や生命保険会社といった機関投資家は、これまで日本国債での
運用を基本としてきたが、相対的に高利回りな米国債への投資を増やしている。
目を覚ませ! 年金制度はもう破綻している 大前研一の日本のカラクリ
GPIFと日銀の「連携プレー」
URLリンク(president.jp)
 さらに言えば、GPIFが外債比率を高めるのはアメリカへの配慮からだ。アメリカは経済状況が悪くなってきた中国が保有する
米国債を売ることを恐れている。日本と中国は米国債の保有高世界一を争うが、「中国の代わりにおまえが買い取れ」という
アメリカの要請に対する回答が、GPIFの外債比率アップなのである。
国民の年金だけにリスクを負わせる安倍政権
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
 日本では紆余曲折を経て、GPIFが基本ポートフォリオ、国内債券60%(±8%)、国内株式12%(±6%)、外国債券11%(±5%)、
外国株式12%(±5%)短期資産5%で運用していました。
 この基本ポートフォリオが昨年の10月31日(金)ハロウインの日に変更されました。
 期せずして、黒田日銀総裁による異次元緩和第2弾、ハロウインバズーカと同じ日です。
 内容は、国内債券35%(±10%)、国内株式25%(±9%)、外国債券15%(±4%)、外国株式25%(±8%)と、株式への投資を
倍増し、総資産の半分を国内外の株式市場に充当するポートフォリオとなっています。
【GPIF運用資産別構成割合(15年9月末時点)】
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
奪われる日本―「年次改革要望書」米国の日本改造計画
警告レポート、米国に蹂躙される医療と保険制度、関岡英之
URLリンク(www.geocities.jp)
米国の対日要求を日本の内政課題に偽装する小泉政権―関岡英之さんからの投稿
URLリンク(www.kit.hi-ho.ne.jp)
 一方、二〇〇〇年前後に経営破綻した東邦生命、協栄生命、千代田生命などの中小生保は
軒並み米国系保険会社に買収されてしまった。これら生保の経営が悪化したのも、もとはといえば
八〇年代に米国の財政赤字を支えるために大量購入させられた米国債が、九〇年代にクリントン
政権の円高攻勢で減価して甚大な差損を被ったことが原因だった。
【金融】信用金庫の厳しい経営と「米国投資失敗」のうわさ [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch