【水道】安倍政権が進める水道事業の民営化、世界では逆に再公営化の流れat BIZPLUS
【水道】安倍政権が進める水道事業の民営化、世界では逆に再公営化の流れ - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
16/11/24 15:23:02.83 CAP_USER.net
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
日本共産党の山下芳生議員は22日の参院総務委員会で、安倍政権が公共施設運営権の
民間企業への付与(コンセッション方式)で水道事業の民営化を推進している問題をとりあげ、
中止を求めるとともに、民営化を進めてきた世界各国で“再公営化”の流れになっていると述べました。
 山下氏は「水道事業は国民の命にかかわる。『水』は『基本的人権』であり、『公共財』だ」と強調。
馬場成志厚労政務官は、民営化推進の方針を表明しつつ、「安全で衛生的な水を低廉に供給し続けることは非常に重要だ」と述べました。
 山下氏は、1990年以降に世界各国で水道事業の民営化が進んだものの、
再び公営化した事例が2000~15年で235件(表)にのぼるとの独自調査を紹介。
「民営化のお手本」といわれた仏パリ市でも水道料金の高騰などに市民の批判が高まり再び公営化したとして、「
利潤追求を目的とする民間企業に公共財である水を扱わせるのはなじまない」と強調しました。
 山下氏は、コンセッション方式で水道事業の民営化を検討している大阪市について
、同市の水道料金が府内最安で20年間値上げもなく、「低額な水道料金と高い水質を誇り、市民に喜ばれている」と紹介。
民間企業になれば法人税の納付など、かえって負担増になることを大阪市自身も認めていると指摘すると、
馬場氏は「問題点を腹に置いて進めたい」と述べました。

関連
【水道】麻生副総理「ほとんどの国で民間会社が水道を運営しているが日本では国営もしくは市営・町営である。これらをすべて民営化する」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【民営化】政府、水道法改正へ 水道事業への企業参入を促す 料金改定も柔軟に [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch